【帝劇】1789バスティ ..
[2ch|▼Menu]
246:名無しさん@公演中
16/05/23 19:08:04.59 yk6xVI0y.net
>>242
そうなんですか
よくわかりました
あなたの性格の悪さが
神田沙也加1789で初見だけど、声も容姿も好きだから応援するわ

247:名無しさん@公演中
16/05/23 19:09:06.07 QfJsw5Yc.net
まああんまりもてないブスみたいな陰険な会話すんなや
ここアンチスレでもないし

248:名無しさん@公演中
16/05/23 19:09:10.60 g+F4dSeu.net
さやかは舞台の出来がどうだろうがダブルとの比較とか関係なしに
芸能人なだけだと思うw
今までもそうだったじゃん

249:名無しさん@公演中
16/05/23 19:11:43.12 1vohYC1H.net
>>242は性格悪い上に幼稚

250:名無しさん@公演中
16/05/23 19:12:55.61 zDAVc40A.net
相手の事は、お構いなしに自分のペースに持ち込みたい人なのかなぁ
神田沙也加さん

251:名無しさん@公演中
16/05/23 19:13:40.76 +anbiACN.net
あれが昔からの彼女の処世術なの
もうこれ以上話の広げようがありませんw

252:名無しさん@公演中
16/05/23 19:15:58.64 4Eb/EbRi.net
あ、あとそれに加えて今回はやっぱり女座長みたいな気分もあるとは思うんだ
言動見てるとそう思う

253:名無しさん@公演中
16/05/23 19:19:50.25 TPhHfs+i.net
ソニンのがなり何とかして
声大きかったら勝ちな競技でもしてんのかと。
役とは関係なく舞台での最低限の上品さは必要だと思う、なんか下品

254:名無しさん@公演中
16/05/23 19:19:55.20 7zb2dUGN.net
座長のような挨拶って勘違い甚だしいね
昔からカテコの図々しさは指摘されてきたのに

255:名無しさん@公演中
16/05/23 19:24:42.79 XZYhEWX3.net
どうして1789のスレで個人の悪口みたいになってるの
嫌いなら見に行かなきゃいいだけの話だし、インスタの写真とかもどうでもいいよ
twitterやらのSNSでユーザー数一番少ないのインスタなんだし、そこまで目くじらたてんでもいい気する
劇から離れたところで誰と写真撮ってようと放っておけばいいし、神田さん個人のインスタやブログなんだし、好きにすればいい
というか、本当どうでもいい、、、

256:名無しさん@公演中
16/05/23 19:26:43.29 fQX1Mh+I.net
ここ見てる上にもう片方のWも見てるのにカーテンコールの幕際でお辞儀するのは絶対にやめないのね

257:名無しさん@公演中
16/05/23 19:28:06.99 HELgIV8M.net
>>256
しつこい

258:名無しさん@公演中
16/05/23 19:28:41.36 4Eb/EbRi.net
どうしてもやりたいというポリシーなんでしょ
それこそ勝手にさせてあげればいいこと

259:名無しさん@公演中
16/05/23 19:29:37.49 IK4uVpLw.net
>>257
そう?さやかの演技に不満はないけどあれだけは気になる

260:名無しさん@公演中
16/05/23 19:32:08.45 G1aIFw7F.net
神田がどういうつもりで写真あげてるとかどうでもいいわ
こっちは自分の好きなキャストのオフショット見れて楽しいしwin-winじゃないの?
私の贔屓俳優女優ののオフショットも載せろや!不公平だろ!という話ならあれだけども

261:名無しさん@公演中
16/05/23 19:34:03.77 gPlyXYru.net
夢咲オランプはロナンに思いを残しながらも疾風のように去って主演を舞台に一人で残す時間を一秒でも長くするのがポリシー?染み付いたもの?なんだと観てて思う
神田オランプは逆にダブル主演感と言うのか一秒でも長くオランプも舞台に残って一緒に挨拶するのがポリシーなのだと観てて思う
要は好きにしたらいいしポリシーもそれぞれってこと

262:名無しさん@公演中
16/05/23 19:44:12.18 9xUzjFZE.net
25日はアフタートークありだから当日券厳しいかな?

263:名無しさん@公演中
16/05/23 19:44:41.89 1vohYC1H.net
>>259
大阪は知らないけど楽近くの帝劇
ではロナン達とあうんの呼吸でスマートに捌けてたよ
大阪で変えてるとは思えないけど
逆に最初の頃の夢咲さんは東宝慣れしていないせいか余韻のないそっけない捌け方に感じたよ

264:名無しさん@公演中
16/05/23 19:46:03.78 7zb2dUGN.net
ダブル主演って考えおかしくない?
自分の立場履き違えてる

265:名無しさん@公演中
16/05/23 19:46:43.18 r+YJcbth.net
さやかって山崎育三郎から捨てられたメンヘラというイメージしかないわ

266:名無しさん@公演中
16/05/23 19:49:17.11 wEmCqsc8.net
勝手に邪推して決め付けて批判して頭おかしい

267:名無しさん@公演中
16/05/23 19:51:15.56 IJXHG6At.net
>>261
一つだけ言いたい。
ダブル主演感というが、名目上も実際の舞台の中身もダブル主演じゃないから、ダブル主演だと思ってるなら大きな間違いだよ。

268:名無しさん@公演中
16/05/23 19:52:00.68 wEmCqsc8.net
>>262
その日当日券出るかな?
あるなら早くに並んだ方がいいと思う

269:名無しさん@公演中
16/05/23 19:56:12.26 wEmCqsc8.net
ダブル主演だの何だの勝手に決め付けて
それに対してさやかちゃんを批判するのはオカシイでしょ
ヤクザ並みの因縁つけ

270:名無しさん@公演中
16/05/23 19:58:24.23 PKBLwjH0.net
夢咲だけじゃなくて花總もおうきもさっさと捌けるよ
宝塚は主演一人を目立たせる所だから一秒でも早く引っ込まなきゃっていうのが染み付いてる感じ
神田は自分も主演の1人と思ってそう

271:名無しさん@公演中
16/05/23 19:59:13.11 cLjRJpdm.net
ここに書かれたことを即事実だと
認識してしまう病気なんだろう

272:名無しさん@公演中
16/05/23 20:01:40.06 bPbIkiCs.net
さやかは同姓に嫌われる女のタイプだと思う

273:名無しさん@公演中
16/05/23 20:03:51.86 ohmrZyfs.net
神田さん限定w

274:名無しさん@公演中
16/05/23 20:04:00.10 egTCKyWB.net
やることなすこと気に食わないのは充分わかったから
アンチスレでも作ってそっちでやってちょーだいな
ほんとウザすぎる
さやかちゃんがんばれー

275:名無しさん@公演中
16/05/23 20:04:26.44 TfVrnJOC.net
マリーの方が挨拶後なのにオランプだけ挨拶して去るのは違和感あるけどね

276:名無しさん@公演中
16/05/23 20:14:12.00 7zb2dUGN.net
本質が目立ちたがり屋
カテコ挨拶もインスタ写真厳選もわざとやってる

277:名無しさん@公演中
16/05/23 20:21:10.12 nC45KMaV.net
ヴァンパイアからずっとさやか下げのアンチが乗り込んで来てる感じ

278:名無しさん@公演中
16/05/23 20:29:00.26 9xUzjFZE.net
>>268
ありがとう
頑張ってみるわ

279:名無しさん@公演中
16/05/23 20:32:07.72 zDAVc40A.net
【神田 沙也加】
1986年10月1日(29歳)
本名同じ。
東京都出身。
ファンティック所属。
身長157cm。血液型はA型。
以前は芸名『SAYAKA』で活動をしていた。
2014年音楽ユニット『TRUSTRICK』を
結成しボーカルを務めている。
俳優の神田正輝と歌手の松田聖子の長女。
父方の祖母は女優の旭輝子。

280:名無しさん@公演中
16/05/23 20:32:24.96 zDAVc40A.net
【夢咲 ねね】
1984年7月4日(31歳)
{本名}…赤根 那奈
元宝塚歌劇団の星組トップ娘役。
富山県富山市出身。
公称身長165cm、血液型A型。
愛称は「ねね。
妹は元雪組トップ娘役の愛加あゆ。
2003年:宝塚歌劇団入団89期生、月組配属
2008年:星組へ異動
2009年:星組トップ娘役就任
2015年:宝塚歌劇団退団
{事務所}…ヒラタオフィス

281:名無しさん@公演中
16/05/23 20:33:58.47 jhV40Oio.net
>>277
酷かったからね
別の作品のカテコまで叩きネタにしてたから闇が広がる

282:名無しさん@公演中
16/05/23 20:39:40.09 zDAVc40A.net
【花總 まり】
1973年2月28日(43歳)
{本名}…醍醐まり子
宝塚歌劇団雪組・宙組元トップ娘役である。
愛称はハナ、まり。
東京都出身。
公称身長163cm。
血液型はO型。
出身校は日本女子大学付属高等学校。
母は元松竹歌劇団の青江奈美。
1男3女の4人兄妹の末っ子。
5歳よりヴァイオリン、小学校からバレエを習う。
1991年:宝塚歌劇団入団 77期生
1992年:星組に配属
1993年:雪組に異動
1994年:雪組トップ娘役に就任
1998年:宙組トップ娘役に就任
2006年:宝塚歌劇団退団
2010年:芸能活動開始
2014年:現在の事務所に所属
{事務所}…ブルーミングエージェンシー

283:名無しさん@公演中
16/05/23 20:40:56.05 zDAVc40A.net
【凰稀 かなめ】
1982年9月4日(33歳)
{本名}…池口梨花(いけぐちりか)
宝塚歌劇団元宙組男役(トップスター)。
2015年退団。
神奈川県川崎市出身。
身長173cm、血液型A型。
愛称は「かなめ」「りか」「てる」「ぐっちゃん」。
2000年:宝塚歌劇団入団 86期生、雪組配属
2009年:星組に異動
2011年:宙組に異動
2012年:宙組トップスター就任
2015年:宝塚歌劇団退団
2016年『1789 - バスティーユの恋人たち-』の
マリー・アントワネット役で、舞台復帰。
※ 花總まりとダブルキャスト

284:名無しさん@公演中
16/05/23 20:46:10.79 B5uNI8R3.net
神田下げしてるIDでコピペとか基地のする事は理解しがたい

285:名無しさん@公演中
16/05/23 20:48:11.16 lUtbyabT.net
>>200
シトワイヤンだってベルバラとかよしながふみが書くようなお耽美BL好きな人しかしらないんじゃないかなぁ。

286:名無しさん@公演中
16/05/23 20:50:21.26 54M0pP8j.net
一般教養の範囲だと思う>シトワイヤン
世間には普通に歴史好きな人もいるしね

287:名無しさん@公演中
16/05/23 20:51:02.12 jMt1r3ge.net
W主演っておかしすぎるわ!
その発想が頓珍漢すぎる
「1789」ロナンが主役だけど………Wキャスト主演。
「エリザベート」蘭乃の記事で
W主演…って書いてあったわ(笑)
エリザベート役が主役だけど………Wキャスト主演。

288:名無しさん@公演中
16/05/23 20:53:08.33 jMt1r3ge.net
蘭乃はな関連の記事
 ↓
.
≪1発目≫
元宝塚W主演!蘭乃はな、
大先輩・花總まりに緊張「レジェンド」
【サンケイスポーツ 2016年4月29日】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

≪2発目≫
3年連続でエリザベートを演じる蘭乃はなが、
2016年版『エリザベート』への意気込みを語る!
URLリンク(spice.eplus.jp)
.

289:名無しさん@公演中
16/05/23 20:55:16.44 lUtbyabT.net
>286
一行目と2行目が矛盾してない?

290:名無しさん@公演中
16/05/23 21:03:17.04 jsB70lJc.net
学校で習うことは一般教養に入らないのかな
高校の世界史で勉強しない?
興味ない人なら忘れてしまうかも知れないけど
ロベスピエールもシトワイヤンも教科書や資料集に載っていると思う

291:名無しさん@公演中
16/05/23 21:06:53.34 +Vv5hPuQ.net
神田さやか意外に若いんだな
年齢的に古川あたり食われそう

292:名無しさん@公演中
16/05/23 21:08:03.92 qXW/k32E.net
史実を知ってると悲しいのは所詮このフランス革命はブルジョアのもので、シトワイヤンに正しくはロナン達は入ってないってこと。
ナポレオンの混乱後にポリニャック夫人もアルトワ伯も戻って中央に復活しちゃうし、7月革命でも資本家しか得してないし。
レミゼラブルの流れがあって1848年の2月革命でやっと下級労働者中心の革命になるけど、フランスの公立の学校や役所で区別が正式になくなるのは1946年っていう事を考えると、長い道のり。
それも白人のキリスト教徒だけだし。

293:名無しさん@公演中
16/05/23 21:11:21.22 lUtbyabT.net
>>290
高校世界史は必修ではないね。

294:名無しさん@公演中
16/05/23 21:12:54.30 vQ1KOxVL.net
フランス革命ってそんな綺麗なものではないから1789やらベルバラやらに史実を持ち込むのはそもそも間違ってる
マリーアントワネット処刑の経緯やロベスピエールの恐怖政治だって諸説あるわけだし
詳しくない方がフィクションとして普通に楽しめると思うよ

295:名無しさん@公演中
16/05/23 21:13:10.50 r+YJcbth.net
>>291
今年30歳なのに?
あなたは余程婆なのね

296:名無しさん@公演中
16/05/23 21:13:58.17 r+YJcbth.net
30歳は食われる方じゃなくて食う方でしょw

297:名無しさん@公演中
16/05/23 21:16:53.68 r+YJcbth.net
さやかは今日は次の舞台の俳優にあま〜いリプ送っています

298:名無しさん@公演中
16/05/23 21:17:07.00 o3vj8fzj.net
>>292
むしろそこがいいよな
それを知ってるからこそ逆に人権宣言泣ける。
今現在の観客も革命の途中のシトワイヤンであるという演出

299:名無しさん@公演中
16/05/23 21:17:48.71 Kw+fG5ng.net
古川がさやか狙うってwww
古川の方が美形だよなwww

300:名無しさん@公演中
16/05/23 21:18:10.14 qEjNmBP5.net
古川の方が年下なんだがw

301:名無しさん@公演中
16/05/23 21:20:40.25 4B7POrmi.net
ロナンの死後に人権宣言がハイライトになっている最後は尻すぼみな感じがしていたけど、フランス人にとっては感動し誇りに思う場面なのかなぁ。

302:名無しさん@公演中
16/05/23 21:21:20.76 +Vv5hPuQ.net
年下って言っても1個くらいじゃん
さやかは古川みたいなの好きそうだし

303:名無しさん@公演中
16/05/23 21:22:28.60 knUg7UZy.net
舞台上の人物たちはその後の世界史なんか知らないので
歴史知識のない人は同じ気持ちで
この後どうなるかわからないけど、いやわからないなんて弱気はだめだ
きっと成功するんださせるんだー!
とテンション高く楽しむことも出来るわけだ
知ってからまた観て違う楽しみ方もできる
それは少し羨ましいかもしれんw

304:名無しさん@公演中
16/05/23 21:23:20.87 ZgBxRr/U.net
最後を尻つぼみだと思ったことなかった
今日のマチネの人権宣言泣いた
まわりもズリズリ泣いてる人多かった
勿論フランス人が観たときの感慨とは比較するものではないだろうけど

305:名無しさん@公演中
16/05/23 21:24:41.90 RL83S/GS.net
好きそうってだけで噂立てらる古川かわいそすぎるw
右も左も知らない若い俳優ならともかく
誰を好きになっても構わない〜けど古川にも選ぶ権利あるわw

306:名無しさん@公演中
16/05/23 21:25:24.24 j9YNkr9D.net
クーデターでなく市民革命であるというのは胸熱だな個人的には
だから既得権にしがみつくアルトワ伯は逆に愛おしい
いろんな立場がうまく交差する作品になってると思う

307:名無しさん@公演中
16/05/23 21:26:35.06 lijnQvRY.net
食うとか食われるとか、そんな下世話な話は別のとこで話してくんない?

308:名無しさん@公演中
16/05/23 21:26:36.21 knUg7UZy.net
>>301
日本で言うと戦国時代や幕末維新みたいなもので
レミゼだけでなく様々な劇や小説や映画ドラマに
フィクションやオリジナルキャラクターも交えて展開してるらしい
もちろん日本人でも史実を教えられて
大河ドラマのネタバレされた!と怒る人がいるように
フランス人全員が歴オタでも教養持ちでもない

309:名無しさん@公演中
16/05/23 21:29:36.67 gu5QfW0o.net
古川あたり(が)食われそう、という意味でしょ
さやかは男を絡め取るのが上手そうだ

310:名無しさん@公演中
16/05/23 21:30:57.69 r+YJcbth.net
さやかの心は次のダンロン舞台の座長の本郷奏多に行っているよw

311:名無しさん@公演中
16/05/23 21:32:30.68 +Vv5hPuQ.net
本郷奏多はさすがに年下すぎるでしょう

312:名無しさん@公演中
16/05/23 21:34:23.62 r+YJcbth.net
おばさんは若い男が好き

313:名無しさん@公演中
16/05/23 21:37:29.95 0lic1qSr.net
1789のラストはあー皆これから死ぬんだなぁって観てる

314:名無しさん@公演中
16/05/23 21:41:41.59 4hlKwVlP.net
>さやかは男を絡め取るのが上手そうだ
いやいや男性が神田沙也加タイプにコロッと騙されるのかもよ

315:名無しさん@公演中
16/05/23 21:43:59.21 r+YJcbth.net
コロッと騙されても嫁にはしたくないのかもね
例 山崎育三郎

316:名無しさん@公演中
16/05/23 21:44:29.40 yk6xVI0y.net
>>312
おばさんの気持ち、よくご存知なんですね
自分がBBAなんじゃない?

317:名無しさん@公演中
16/05/23 21:45:06.43 UDa8K0JM.net
>>313
同じく
結局彼らが存命の間には世界は変わらないし肩を組んで歩くことも出来なかったよなあと思って見てる
人権宣言の場面は革命の犠牲とか高らかな宣言とかその後の恐怖政治とか色々思いがこみ上げてぐっとくる
日本人は忘れがちだけど基本的人権って沢山の犠牲の上で勝ち取ったものなんだと思い出させる良い場面だと思う

318:名無しさん@公演中
16/05/23 21:45:38.75 r+YJcbth.net
神田さやかって一生独身て気がするwww

319:名無しさん@公演中
16/05/23 21:46:12.58 iCIrCpfx.net
ロベスピエールって恐怖政治主導したかどうかは諸説あるけどダントン派閥潰しだけは確実にロベスがやったような感じなんだよな
かなり切ないけどそうやってみるとロベスとダントンて劇中でもそんなに絡み無いよな

320:名無しさん@公演中
16/05/23 21:49:52.34 g+F4dSeu.net
革命なんてどの国でもそんなもの
教養知識ない一般市民が運動を起こせるはずがない
ブルジョアが不満を持ってる平民を焚きつけてパワーを利用する
もっと黒幕は現政権の対抗勢力
現代でも無職で暇持て余してる奴らに炊き出しやら日当出してデモさせるじゃん
真面目に見るとロナンは特攻隊員とか鉄砲玉
人権宣言のコンクリート基礎(流す前)と姿がダブる

321:名無しさん@公演中
16/05/23 21:50:15.74 UDa8K0JM.net
>>319
確かに史実上はダントンとデムーランの方が近いんだよね
ダントンとロベスピエールがあまり絡まないのはそれを踏まえた演出だと思う
ロベスピエールは生真面目で潔癖でそのうち狂気が芽生えそうな予感があるというか
人権宣言の時の表情はもうその片鱗を感じる

322:名無しさん@公演中
16/05/23 21:50:42.00 g+F4dSeu.net
人権宣言は、だった

323:名無しさん@公演中
16/05/23 21:54:38.49 4B7POrmi.net
デムーランとその奥さんもダントン派だったからジャコバン派に捕まって…ってなるんだよね。
悲しい。
四人共カタコンベに埋葬されているらしいので、仲直り出来ていると良い。

324:名無しさん@公演中
16/05/23 21:57:06.92 4B7POrmi.net
>>321
武器をとれのシーンでロベスピエールが居ないのはオレルアン公に会ってたからって考察があってなるほどなぁって思った。

325:名無しさん@公演中
16/05/23 21:57:33.22 D7wFTzqW.net
>>319
ロベスピエールって美形で女にモテモテだった説と
実はかなり醜くて目を背ける程だった説と両方あるし
意外とわかってないこと多いよね
ミュージカル的には美形であってほしいけれど

326:名無しさん@公演中
16/05/23 22:04:04.64 JYgeqpaD.net
>>282
何で花總まりだけ出身校あげてるの?
高校なんて殆ど行っていない1年で中退の「最終学歴中卒」なのに
母親の最終職歴もシークレットなんだw

327:名無しさん@公演中
16/05/23 22:06:17.45 0lic1qSr.net
ラストの古川くんの表情が硬いというか、張り詰めたように見えて
これからロベスピエールが行う恐怖政治とか垣間見えるような気がする
脳内補完かもしれないけどw

328:名無しさん@公演中
16/05/23 22:09:42.62 UDa8K0JM.net
そういえば1789のオランプってオランプ・ド・グージュがモデルなのかな
女性の人権活動をした人なんだけど最後はたしかロベスピエールに処刑されるんだよね
ロナンの死後にオランプが女性の人権に目覚めて…とか色々想像が広がる

329:名無しさん@公演中
16/05/23 22:13:04.35 49QbV+GK.net
ロベスピエールは基本的にスケープゴートで恐怖政治主導なんてしてないんだけどね
そもそも常に少数派だったのにどうやって恐怖政治やったんだと

330:名無しさん@公演中
16/05/23 22:13:40.37 0VDxg2k7.net
歴史物は勧善懲悪じゃないのが面白い

331:名無しさん@公演中
16/05/23 22:18:52.37 GJGp5Rgg.net
本日1カ月ぶりに観た
なんだかみんなお疲れのよう
加藤くんは高音でやらかすし渡辺くんはやはり不安定だし岡さんでさえ声が掠れることがあった
あと古川くんはダンスで手を抜いてない?省エネか?と聞きたくなったわ
帝劇公演中にケガしたらしいと聞いたしあまり無理をしないようにしてるのかね
前に観たときはすごく力強く踊っていて良かったのにな
高いチケット代に見合うものを見せてほしいなあ

332:名無しさん@公演中
16/05/23 22:19:11.46 0lic1qSr.net
ウィキペディアのロペスピーエルの項をうのみにしてたよ
当初は民衆と連帯した革命を構想していたが、
9月25日に国民公会から独裁権を認められてからは委員会独裁を主導、
テロリズム(恐怖政治)に転じて粛清を断行
ってとこ

333:名無しさん@公演中
16/05/23 22:20:49.82 j9YNkr9D.net
クーデターでなく市民革命であるというのは胸熱だな個人的には
だから既得権にしがみつくアルトワ伯は逆に愛おしい
いろんな立場がうまく交差する作品になってると思う

334:名無しさん@公演中
16/05/23 22:22:38.44 j9YNkr9D.net
じつは自分もオランブずっと気になってた
シトワイヤンは男性だけだしな
女性はシトワイエンヌだったけ

335:名無しさん@公演中
16/05/23 22:22:57.29 lUtbyabT.net
対外戦争が落ち着いて、講和の中で周辺諸国の怒りを抑える為の必要な犠牲がロベスピエールでありサンジュストなのかな。
なんだかよくわからないままに混乱の中で逮捕され自分の決めた法律の所為で即日処刑とか美化されそうだけど、されてないのかな?
日本人好きそう。
ただ、ロベスピエールが、スケープゴートって言い出すとルイ16世夫妻もだよね。

336:名無しさん@公演中
16/05/23 22:23:42.47 j9YNkr9D.net
間違って二度投稿した。。すみません

337:名無しさん@公演中
16/05/23 22:23:51.08 tAH9RG1d.net
加藤ロナンでラストみてて思ったけど
下に並んだ皆さんはこの後血で血を洗う裏切り合戦みたいなの繰り広げるわけで
その上に一人たって穏やかに笑ってるロナンは
良い時に死んでむしろ幸せだったんじゃないかとすら思えて切なかった
皆の意思が一つにまとまった一瞬に、希望をもって死ねたというか
なんか愛と希望を追いかけた青春モノだった
小池くんのも楽しみ

338:名無しさん@公演中
16/05/23 22:27:34.36 UDa8K0JM.net
>>334
人権宣言はオム(男性)とシトワイヤン(男性市民)のための人権でファム(女性)とシトワイエンヌ(女性市民)は含まれてない
オランプは気が強いしっかりした女性だしロナンの死後は自ら戦ってそうなイメージ

339:名無しさん@公演中
16/05/23 22:30:35.23 x7jYFq6Y.net
>>332
ロベスピエールの時代は民衆に教養もなく思想も伝わらなくて失望したのかも。
七人の侍で最後には農民が日常に戻って、浪人の居場所がなくやるように、王様居なくなっても自分達の生活がかわらんなら革命の熱なんかさぁーっと引いていっただろうし。
レミゼのアンジョルラス達を民衆が助けなかった様に、人権宣言で飯は食えないから。
ユゴーは革命派だから美化されているとは思うけど。

340:名無しさん@公演中
16/05/23 22:31:29.10 o3vj8fzj.net
>>335
ある意味ルイ16世やマリーと通じる新時代の犠牲者だな
西郷どんと同じかな

341:名無しさん@公演中
16/05/23 22:34:29.95 1F9ZMwPT.net
史実としてリュシルも処刑されるし
創作の人物だけどソレーヌもロベスピエールに抵抗して処刑されそう
オランプはギリギリの線で自由を訴え続けてるかな

342:名無しさん@公演中
16/05/23 22:41:11.98 YJNWtWHW.net
どうせなら、ロベスピエールには彼女じゃなくて(

343:名無しさん@公演中
16/05/23 22:42:05.80 t9JMj8Sw.net
劇中のロベスピエールに彼女いた?

344:332
16/05/23 22:56:36.59 0lic1qSr.net
>>339
ロベスピエールが変わって言った軌跡を調べてみるのも面白そうだね〜
久しぶりにフランス革命関連の本でも漁ってみるよ
ミュージカルをきっかけに歴史関連書籍に手を出すのも楽しいね

345:名無しさん@公演中
16/05/23 23:01:27.91 dexaFrhO.net
>>172
あったよ
まあな、とか照れんなよってやりとり

346:名無しさん@公演中
16/05/23 23:14:09.53 Ml75e5xW.net
あら?今ごろ気づいたけどお花さん25日で離脱するんだ
凰稀さん、その後ぶっ通しじゃん…え〜…頑張れ〜

347:名無しさん@公演中
16/05/23 23:52:53.90 5908Ryih.net
ミュージカル「1789」*神田沙也加さん
ミュージカル「エリザベート」*蘭乃はなさん
いろんな意味で良く似ているお2人
お2人とも頑張って下さいませね

348:名無しさん@公演中
16/05/23 23:55:16.67 5908Ryih.net
>>346
(大阪公演=全20公演)
花總マリー6公演、凰稀マリー14公演

349:名無しさん@公演中
16/05/23 23:59:32.94 vOIcVhqc.net
勇気が、常に勇気が、さらに勇気が必要なのだ。

350:名無しさん@公演中
16/05/24 00:14:07.96 kuTMwWlJ.net
youtubeでフランス語の録音版聞いてきたけどフレンチポップロックって感じだった。
フランス版の舞台もこんな雰囲気?
東宝版の音楽が安っぽく感じたのは中途半端だからかもと思ったわ。

351:名無しさん@公演中
16/05/24 00:27:54.76 SyVdD+rH.net
>>347
蘭乃はなと肩を並べるのは夢咲ねねだけ

352:名無しさん@公演中
16/05/24 00:43:33.16 Ea1JOww3.net
神田さやかは歌えるから・・・蘭乃と比べるなら夢咲だな
ヅカオタの子がねねちゃんは蘭ちゃんより歌下手くそだと言うから覚悟して観に行ったけど
蘭乃に比べたら遥かにましだった
オランプの曲少なかったのとデムーランの方が遥かに酷かったから気にならなかっただけかもしれないけど

353:名無しさん@公演中
16/05/24 00:44:53.66 +T8qI7nK.net
>>350
もちろんポップだしロックだよ
東宝のは歌詞のいけてなさもあるかも
偶然1789Botを見たんだけど、文字でみると日本語歌詞はかっこいいんだけどね
メロディに乗らないし発声し辛そう

354:名無しさん@公演中
16/05/24 00:56:43.75 V9RU/4We.net
歌詞botちょくちょく間違ってると思う

355:名無しさん@公演中
16/05/24 01:00:09.04 kuTMwWlJ.net
>>353
総合的には楽しめたし満足してるけど、音楽がどうにも気になって。。。
フランス版聞いたらお洒落で格好良く感じて驚き。
言語やノリやアレンジの違いですかね?

356:名無しさん@公演中
16/05/24 01:07:23.81 6NbnepGt.net
オランプは革命なんかに関わらないイメージだわ
あんなもんに関わってたら次の時代を生きられない

357:名無しさん@公演中
16/05/24 01:12:10.69 rPahiUW2.net
>>351
容姿と芝居力含めてそのふたり全く肩は並んでいないと思う
いずれにしても出演者以外の話を持ってこなくてよろしい
フランス語から日本語に訳したときの違和感て、
訳詞の善し悪しより何より、音の響きの違いという根本的な部分なんじゃない?

358:名無しさん@公演中
16/05/24 01:15:27.95 +T8qI7nK.net
>>355
言語は残念ながらあると思う、イケコのセンスの問題w

359:名無しさん@公演中
16/05/24 01:18:42.86 +T8qI7nK.net
根本的な部分を言われてしまうとどうしようもない
子音と母音の量とかね
でもロックオペラモーツァルトは日本でもロックだった

360:名無しさん@公演中
16/05/24 01:19:59.49 rPahiUW2.net

それは確かに

361:名無しさん@公演中
16/05/24 01:20:21.41 EO/l6foc.net
>>358
そうなの?ベスに比べたら全然問題ないと思うんだけど?
フランス語はわからないのでわかる人はそっちで見たほうが良いのかーって
思うだけだけど

362:名無しさん@公演中
16/05/24 01:23:16.98 V9RU/4We.net
曲調が90年代歌謡ロックっぽいのもチラホラあるよね

363:名無しさん@公演中
16/05/24 01:23:49.10 rPahiUW2.net
ベスを持ち出すとさすがにあれよりは良いよねって話にはなるねw
ペイロールの歌詞の語尾「なのだ」とか「だぜ」が初見から気になって仕方なかったりする

364:名無しさん@公演中
16/05/24 01:27:45.87 EO/l6foc.net
>>362
それは90年代歌謡ロックがわかるひと限定の感想だよね
全くわからないのでもっと具体的にお願いします

365:名無しさん@公演中
16/05/24 01:28:56.44 drYJwDeF.net
サイラモナムールがフランス版よりキー低いからどうにも昭和歌謡で…
原キーで歌えないのか
あと歌詞じゃないがフェルゼンの「かたじけない」でいつも時代劇思い出す

366:名無しさん@公演中
16/05/24 01:31:56.23 V9RU/4We.net
>>364
タイトル忘れたけどお前の眼差し〜て歌いだしの曲、あとサイラ
でも加藤ロナンの歌い方がそれっぽいのかな?
批判ではないので悪しからず

367:名無しさん@公演中
16/05/24 01:32:03.58 EO/l6foc.net
Wキャストは人によってキー変えてるみたいよ?誰の時の話なのかな?
かたじけないって別にいいじゃん現在のフランスじゃなくて昔の話なんだし

368:名無しさん@公演中
16/05/24 01:33:36.54 EO/l6foc.net
>>366
ありがとうでも90年代って時点がわからないので
批判じゃないのかーくらいしかわからないのですみません

369:名無しさん@公演中
16/05/24 01:36:14.85 w3YCk8Vu.net
90年代がわからない子は寝ようw

370:名無しさん@公演中
16/05/24 01:36:25.44 xzWyw7Eo.net
アクセルとマリーの新曲、コテコテの日本の曲に聴こえて仕方無いんだけど、あれは向こうで作ってもらったんですよね?
フランス語圏の人達がフランス語であのデュエットを唄ったらそうは思わないのかな

371:名無しさん@公演中
16/05/24 01:48:07.58 V9RU/4We.net
日本語で聞くとムード歌謡っぽくなってしまうのかもね
シャンソン聞くとフランスも湿っぽい曲調多いよ

372:名無しさん@公演中
16/05/24 01:51:11.68 dheVWE7z.net
古川くんって表情が1つしかない印象
なんか惜しいね

373:名無しさん@公演中
16/05/24 01:53:26.26 B2TL8iG1.net
音楽や歌詞の問題じゃなくて歌い方の違いじゃないの
フランス版ではいわゆるミュージカル歌唱で歌ってる人はいない、みんなポップスやロックの歌い方でエフェクトばりばり効かせてる
東宝版では録音でエフェクト多少は効かせてるけどベースの歌い方がミュージカルだからフランス版ほど軽いポップロックに聞こえない
ミュージカル畑以外の役者が多く集まってるっていっても結局みんなミュージカルの歌唱指導されてるからそうなっちゃうんだろうけど
本当にフレンチロックを歌うなら宝塚OGや声楽家の歌唱指導は使うべきじゃなかったと思う

374:名無しさん@公演中
16/05/24 02:00:57.62 drYJwDeF.net
>>367
キャストによってキーを変えてるのはマリーの神様の裁きだけのはず
サイラはどっちのロナンの時でもフランス版より1.5低かった

375:名無しさん@公演中
16/05/24 02:02:41.93 EmItxv1L.net
みんな不眠症なの?w

376:名無しさん@公演中
16/05/24 02:04:39.70 eOgqC/MP.net
>>365
フランスミュージカルって基本的にキー高いみたいよ
アッキーでさえ原曲キー高くてキツいって言ってたROMの時

377:名無しさん@公演中
16/05/24 02:13:52.39 EO/l6foc.net
>>374
そうなんだ1.5低いって言われてもわからないしどっちも同じならなんで比較してんだ?
くらいで聞き分けは出来無いんだよね
ただベスの時にロビンの仲間のモブにしか見えない平間くんの美形扱いの異常なあげ
見ちゃったからアミューズやべえええって思ってしまってます。無駄金使いたくないから
様子見だな

378:名無しさん@公演中
16/05/24 02:27:03.48 OxEAS03L.net
>フランス版聞いたらお洒落で格好良く感じて驚き
フランス語ってかっこいいかぁ?
「フランス=お洒落」って勘違いしてる昭和一けた台の幻想でしょ。
英語が幅を利かせているいま、rの発音やリエゾンの連続は耳障りだけどな。
>>373が指摘してるように歌い方の違いは大きいと思うけど、
「本当のフレンチロック」が聴きたいなら仏版を見ればいいんじゃない?

379:名無しさん@公演中
16/05/24 02:46:38.13 SyVdD+rH.net
>>357
容姿も変わらないよ、いい返さなきゃ気が済まない赤根ヲタさんw

380:名無しさん@公演中
16/05/24 05:38:27.05 R6CIOIht.net
>>345
172です。ありがとう。そうだった思い出した。
ちょっとセリフ変えたりしてるんだね

381:名無しさん@公演中
16/05/24 07:09:06.65 fX4FR2Yf.net
>>378
衣装は死ぬほどダサいよねフランス

382:名無しさん@公演中
16/05/24 07:11:22.75 Bsm21ijx.net
>>374
あそこ不思議だよね
神様の裁きは凰稀が低いのにその前の革命が始まるのラストは凰稀が限界まで上げるのに花總はs

383:名無しさん@公演中
16/05/24 07:14:12.44 Bsm21ijx.net
途中で送信してごめん
凰稀は上げて花總は上げずに終わるんだよね
逆ならわかるんだけど

384:名無しさん@公演中
16/05/24 07:17:13.03 lI3BfTnT.net
>>373見てたらちょっと前に東宝スレで出てた苦言の話が思い浮かんだ
なるほど納得

385:名無しさん@公演中
16/05/24 08:10:11.01 kuTMwWlJ.net
>>378
フランス語がかっこいいとは一言も言ってないけどw
>>373 に納得
曲調と歌い方が合ってないのと
アレンジが若干ダサい。。。

386:名無しさん@公演中
16/05/24 08:15:20.35 dIESWmMh.net
>>381
えー
あれをダサいって言う?
王族以外煌びやかじゃないところがリアルで好きだけど
日本人キャストであの衣装だと地味すぎてアウトだからズカ東宝はキラキラ衣装なんだろうけどさ

387:名無しさん@公演中
16/05/24 08:19:52.23 SjTbeGAM.net
ビートルズのヘイジュードとかを日本語で歌ってどう聞こえるかとおんなじだよ。

388:名無しさん@公演中
16/05/24 08:20:31.47 5oZ4wML4.net
そうなんだよね
アレンジと歌唱指導どうにかしてほしかった
人材がいないんだろうね

389:名無しさん@公演中
16/05/24 08:33:24.11 hzD0gf4d.net
宝塚や東宝のいつものやり方といつものスタッフのせいかなと思う
スタッフサイドにも新顔を起用してたらどうなってたかな

390:名無しさん@公演中
16/05/24 08:35:43.30 sCHSOsVp.net
>>386
ロナンの鮮やかな色合いの衣装とかじゃないの>ダサい

391:名無しさん@公演中
16/05/24 08:53:36.40 bT2Cc8pH.net
あんまり、ロックに歌われても歌詞が聞き取りにくいと思うんだけど。
みんなはそんなことない?
レントとか、初見では何うたってるのか全くわからなかったw
今回は、素直に歌うキャストが多くて、歌詞が頭に入ってくるから心地よい。

392:名無しさん@公演中
16/05/24 09:07:10.54 /Apdsn52.net
細かいこと全然気にしない
とにかくリピートが楽しい

393:名無しさん@公演中
16/05/24 09:16:30.16 M7+HdmL3.net
>>391
わかる
歌詞が聞き取りやすいのって大事だよね
作品の世界に入りやすい

394:名無しさん@公演中
16/05/24 10:38:03.68 j6A6ezb8.net
>>388
岡さんのインタビューで「この曲に岡さんの美意識はいりません」って指導されたってあったよ。
歌唱指導側は変えようとする気持ちはあったのでは。
アレンジと歌詞が昭和風味なのは同意。

395:名無しさん@公演中
16/05/24 11:01:33.38 Yt0CAx5S.net
>>394
その美意識を捨てた結果はあのダミ声だけでしょ
岡さんのペイロールはかっこいいヒールで魅力的だと思うけど、悪役感出すためにせっかくの美声潰させるのは残念だった
アレンジはあまり気にならないけど、歌うナンバーじゃなくてシーンのつなぎで流れるインストは古臭いと思った

396:名無しさん@公演中
16/05/24 11:19:18.51 xiEQV09k.net
>>395
>歌うナンバーじゃなくてシーンのつなぎで流れるインストは古臭いと思った
わかる。王家側の幕前芝居の時とか、ベルばらっぽいと思ってた。

397:名無しさん@公演中
16/05/24 12:09:02.43 7N1tjggm.net
>>355
ロミジュリもそうだったけど、フランス語の美しさに勝つのは難しいのではないかと思ったよ。
一から日本語で作るなら別だけど。

398:名無しさん@公演中
16/05/24 12:18:10.39 QG2PYoOH.net
>>396
そうそう30年前のタカラヅカと全く変わってなくて、椅子からずり落ちそうになった。
あれが一番作品を古臭くしてると思う

399:名無しさん@公演中
16/05/24 12:37:36.80 1in7eeMN.net
◆フレンチ・ロック・ミュージカル
『1789 バスティーユの恋人たち』
URLリンク(www.umegei.com)
★2016年5月21日(土)〜6月05日(日)【梅田芸術劇場メインホール】
URLリンク(www.umegei.com)
≪全20公演≫
{主催}…関西テレビ放送、梅田芸術劇場
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5月24日(火)13:00|小池徹平、神田沙也加、花總まり
5月25日(水)13:00|小池徹平、夢咲ねね 、 花總まり
5月25日(水)18:00★|加藤和樹、神田沙也加、花總まり(◆千秋楽)
 {★=アフタートークショー}
5月26日(木)13:00|小池徹平、神田沙也加、凰稀かなめ
5月27日(金)13:00|小池徹平、夢咲ねね 、凰稀かなめ
5月28日(土)12:00|加藤和樹、夢咲ねね 、凰稀かなめ
5月28日(土)17:00|小池徹平、神田沙也加、凰稀かなめ
5月29日(日)12:00|加藤和樹、夢咲ねね 、凰稀かなめ
5月31日(火)13:00|加藤和樹、神田沙也加、凰稀かなめ
6月01日(水)貸 切|加藤和樹、神田沙也加、凰稀かなめ
6月01日(水)18:00★|小池徹平、夢咲ねね 、凰稀かなめ
 {★=アフタートークショー}
6月02日(木)13:00|小池徹平、夢咲ねね 、凰稀かなめ
6月03日(金)13:00|加藤和樹、神田沙也加、凰稀かなめ
6月04日(土)12:00|小池徹平、夢咲ねね 、凰稀かなめ
6月04日(土)17:00|加藤和樹、夢咲ねね 、凰稀かなめ
【◆大千秋楽◆】
6月05日(日)12:00|小池徹平、神田沙也加、凰稀かなめ
.

400:名無しさん@公演中
16/05/24 12:58:04.36 kwQVEB1r.net
今日の当日券9枚だったんだね
朝7時台に並んだ人すらキャンセル待ちとか

401:名無しさん@公演中
16/05/24 13:00:45.99 tB61csWe.net
当日券、トークショーでもない平日で、なめてたわ
さばきも出ないしみんな捌き待ち
結構日程長いのに、どうしてこんな事に??
花總さんが6回しか出ないからって言っても
ヅカオタやエリザファン以外は関係ないだろうと・・・
チケットは買えると思ってた
甘かったー。自分。でもまだ粘る!!!

402:名無しさん@公演中
16/05/24 13:08:37.85 WAfNKcRs.net
あれ?日曜すごい当日券でてたってどっかでみたけど
チャーム売り切れたんだね再販なしとか大阪なめられてる

403:名無しさん@公演中
16/05/24 13:13:01.96 dqj7nBB/.net
え、再販なしなの!?
それにしても東宝の商売下手さ加減というか。
まあ、それにしてもこれだけ売り切れるのが早いとちゃんと需給予測してくれよってなるね。

404:名無しさん@公演中
16/05/24 13:30:13.67 HkCNeSoV.net
チャーム、型はあるんだから作れよ!
ああいうのは型作るのに金がかかるんだから量産しなくちゃ
たくさん作って余ったら別の公演で変なお土産用意する代わりに
チャームくれればいいのに
大しておいしくないお弁当よりうれしいと思うんだけど

405:名無しさん@公演中
16/05/24 13:46:59.51 sCHSOsVp.net
興味の無い公演のチャームよりはお弁当の方が嬉しい人もいるよ
あからさまな在庫処分は気分悪くする人もいると思う
自分は興味ないけどチャーム再販予定ないのは勿体ないね

406:名無しさん@公演中
16/05/24 16:28:05.40 XcCqNL+H.net
普通は一日の販売個数制限するべきもんだと思う。

407:名無しさん@公演中
16/05/24 16:33:49.40 kqMFjIPE.net
チャームが人気ならK14とかプラチナにダイヤ装飾の
ペンダントヘッドにして30万くらいで販売するかもね

408:名無しさん@公演中
16/05/24 16:59:08.27 J32x3K18.net
チャームもいいけどCDとブルーレイを……

409:名無しさん@公演中
16/05/24 17:10:34.70 ELtKHtXZ.net
ID:J32x3K18←NG登録

410:名無しさん@公演中
16/05/24 17:12:36.07 USjYFQgD.net
えーmy初日まだだから行った時に買おうと思ってたのに…
帝劇でもすぐ売り切れたのに、なんでもっと個数用意しとかないの

411:名無しさん@公演中
16/05/24 17:21:44.08 e+7MQ/Cy.net
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
8000円ですってw

412:名無しさん@公演中
16/05/24 17:30:13.06 USjYFQgD.net
ボりすぎだろ

413:名無しさん@公演中
16/05/24 17:33:02.73 J32x3K18.net
えっ、CDとブルーレイの話題NGだったのΣ(゚Д゚|||)?

414:名無しさん@公演中
16/05/24 17:33:47.63 RFD/FiQm.net
1789に限らずこういうグッズ買う人の心理が理解できない
後々ゴミになるだけでしょ
なんつーか踊らされてるだけな気がする

415:名無しさん@公演中
16/05/24 17:35:29.17 J32x3K18.net
8000円でチャーム出すくらいなら
転売サイトでチケットB席の探すわ……

416:名無しさん@公演中
16/05/24 17:50:32.18 305Q1rRM.net
グッズ自体は記念的な意味も含めて買うことあるから否定しないけど
高額転売されてるものまで買おうとは思わないなw
チケット転売もそうだけど主催や演者に全く関係ない人間に儲け分払うの馬鹿らしい

417:名無しさん@公演中
16/05/24 17:54:54.04 305Q1rRM.net
というか変なグッズ作るよりビジュアルブックみたいなの作ってくれた方が嬉しいし売れると思うんだが
チャームなんかよりよっぽど低コストで東宝儲けられると思うのにな

418:名無しさん@公演中
16/05/24 17:58:21.66 kRT55Nui.net
チャーム自体は否定しないけど、正直あんな小学生が付けるようなデザインのどこがいいのか全く分からんw

419:名無しさん@公演中
16/05/24 18:15:47.39 uayOE0Fw.net
チャームは、2.5から入った人が揃えてるなーって印象w
なんとなく欲しかったけど、ちょっと考えると使い所もないんだよなーと帝劇で見送った

420:名無しさん@公演中
16/05/24 19:18:08.00 hVJxaCgW.net
>>417
衣装写真をスタンプで隠したりしてるから
あの衣装つけたキャストの写真にも
なんだかよくわからない権利か許認可が
かかわってるのかな?
それこそ衣装から起こしたデザインで
チャームにしてるからとか?
写真集も欲しいけどクォリティ高い加工で
衣装写真や名場面がポストカードになってたら
買ってしまうと思った
2.5だったら確実にブロマイド売ってるw
そういうものを欲しがる客には別に来て欲しくはない
という考えで土産物の企画してるのかなあ

421:名無しさん@公演中
16/05/24 19:27:34.14 B2TL8iG1.net
>>420
衣装は確か公演期間中は載せられないんじゃなかったっけ?
東宝は他の作品でも千秋楽終わるまでは衣装での写真あげてなかったと思う
千秋楽後でも衣装での写真を載せて良いのはプリンシパルだけみたいなことは聞いたことある

422:名無しさん@公演中
16/05/24 19:28:39.24 drYJwDeF.net
>>411
違反報告してやろうかと思ったがチケットと違って単にモラルの問題で違反ではないのかな
しかし高値でも売れることが証明されてしまうと
今後は初日に転売屋がグッズ全部買占めなんてことになりそう
東宝の客も民度が下がったな

423:名無しさん@公演中
16/05/24 19:37:35.85 TkNnlXxM.net
2.5一度も観たことない東宝クラスタだけどまんまとチャーム買ってしまったわw

424:名無しさん@公演中
16/05/24 19:41:05.49 CG1+UAnC.net
>>422
帝劇のトイレに「トイレットペーパーを持ち帰らないでください」て貼り紙がある位、民度が下がってる。

425:名無しさん@公演中
16/05/24 19:46:13.34 dheVWE7z.net
取る方も取る方だけど、それ貼る帝劇の民度を疑う…
夢観に行ってんのに…

426:名無しさん@公演中
16/05/24 19:53:49.21 VpUJvh8i.net
トイレの張り紙の件をツイッターでウダウダ言ってる人もどうかと思うけど

427:名無しさん@公演中
16/05/24 19:58:09.20 305Q1rRM.net
今回衣装写真の規制あるっぽいよね
同じ東宝初演でもベスの時は何人か普通に衣装着た写真ツイッターやブログに上げてたから
東宝が一括NGって訳でもなさそう

428:名無しさん@公演中
16/05/24 20:02:00.25 TkNnlXxM.net
育くんの結婚にウダウダ言ってた人達がトイレットペーパーの張り紙の件で民度が下がったと言ってるのがなんとも面白い現象だなと
不倫でもなんでもなく1俳優の結婚にいちゃもんつけるのも十二分に民度の低さを表す事象だと思う

429:名無しさん@公演中
16/05/24 20:04:57.05 xOt4/OHa.net
グッズも写真集もいらない
ただ欲しいのは映像
PVみたいな抜粋でよいからロングバージョンのDVDを出して欲しいー!

430:名無しさん@公演中
16/05/24 20:07:22.85 MCv5KVTg.net
メルカリもチャーム転売(なかには6000円とか)あるね
目当ての種類じゃなかったけど使い道微妙だしそんな幾つも買おうとは思わなかったわ
Twitterはまだ定価か交換が多いけど

431:名無しさん@公演中
16/05/24 20:07:29.36 Yep7i9PG.net
>>411
嵐のパンフや東方神起のグッズ複数落札されてるから転売屋だな
エリザのチケも出してた

432:名無しさん@公演中
16/05/24 20:10:00.89 FVzJ66WQ.net
別に人気公演のチケットが激戦になるのもチャームが売り切れるのも民度云々じゃなく
普通に予測できることだと思うけどね
それだけ景気が良くなったのかなとも
まー気になるところは人それぞれなんだろう
トイレットペーパーの貼り紙は気付かなかったw

433:名無しさん@公演中
16/05/24 20:16:24.65 LSG/KGQk.net
前から気になってたけど人様のツイをそのまんまここに書くの辞めなよ
観劇レポもそのまんま持って来てる
観てないなら無理してレスしなくていいのに

434:名無しさん@公演中
16/05/24 20:23:22.69 FFZZxfYX.net
張り紙ってでも劇場内じゃなくて地下のトイレじゃない?
あそこは一般人が普通に使用する場所だよね

435:名無しさん@公演中
16/05/24 20:26:29.76 drYJwDeF.net
>>424
それ劇場内のトイレ?記憶にないわ
幕間の混雑時はスタッフがトイレ内でも誘導してるし持ち帰るなんて不可能では?
終演後かな
トイレットペーパーも買えないような貧乏人が高いチケット代払えると思えないけど…

436:名無しさん@公演中
16/05/24 20:38:42.67 2R29K84Y.net
都内のデパートでも「トイレットペーパーの持ち去りは窃盗です」
みたいな注意書ききよく見るようになったわ

437:名無しさん@公演中
16/05/24 20:48:53.58 QDwKwAO6.net
2.5から来てる身としては生写真を売って欲しい
チャームとかマジでいらない
2012年のエリザでルドルフだけの写真集出してたから、ほかの公演でも出して欲しい

438:名無しさん@公演中
16/05/24 21:01:13.60 MtAT46/X.net
チャームに払える金額は300円までかな
何倍もの値段でチャーム買う人の気持ちが本気で分からないわ
すごいオタク的な行動だなと思うんだけどテニミュ俳優のファンが欲しがってるの?
転売屋に目をつけられるから高値で買うのある程度自重してほしいんだけど

439:名無しさん@公演中
16/05/24 21:07:03.93 D6jCCrT4.net
誰ファンとか決めつける必要あるのか、どうでもいい
チャームはコレクションしようとは思わないけど安いし単純に可愛かったから何個か買ったよ

440:名無しさん@公演中
16/05/24 21:07:53.94 J8SMYuy7.net
買うかどうか悩んでいたら帝劇ですぐになくなった。
どこに使うか決めてないけど、なくなりそうだからとりあえず買っといた。たいした額のものじゃないし。

まんまと東宝の戦略にのせられてるな。私w

441:名無しさん@公演中
16/05/24 21:09:37.68 J93T4nRB.net
>>434
地下のトイレなら張り紙見たわ

442:名無しさん@公演中
16/05/24 21:20:41.28 XS8ju9e+.net
誰ファンがってことはないと思うよ
男子と女子でチャームの形状が明らかに異って分かりやすいからか
サーチ行為して台氏ベコベコにしてたのはマリー狙いの人が多かった印象あるしなぁ

443:名無しさん@公演中
16/05/24 21:24:56.60 dpf8SmJz.net
ひとつのレスの中で矛盾してるやんけw

444:名無しさん@公演中
16/05/24 21:25:55.78 dzHjqCVB.net
チケット代金考えたらチャーム700円て高いとは思わないけどな
自分は初日にお目当てのが出たんで買わなくなったけど
何回か通ってみんな好きになって来て記念になるし運試し的にまた買おうと思った時は
完売になっててすごい残念だったし

445:名無しさん@公演中
16/05/24 21:29:55.83 HkCNeSoV.net
お土産にもできるし布教用にも使えるし
あの値段は何気にいいと思う
シフト調整してもらうことがちょこちょこあるのでちょっとしたお土産は欲しいんだけどネタが尽きるのよ
帝劇行ったのにシャンテでヅカ土産買ったことあるし

446:名無しさん@公演中
16/05/24 21:30:54.89 R6CIOIht.net
小池さやまり様は梅芸今日だけだったのかな
梅芸Wキャストバランスよく見るの難しい
小池ねねまり様は明日マチネだけだし
花マリー一回しか見れなくて残念、、、

447:名無しさん@公演中
16/05/24 21:35:06.76 +C3gFyr8.net
安いのに衣装のデザインがしっかり分かって思い出になるしたいして場所も取らない
部屋のインテリアや食卓のセンスを左右する代物でもない
チャームは老若男女手にしやすい公演グッズだよね

448:名無しさん@公演中
16/05/24 21:40:07.44 QG2PYoOH.net
トイレ事情は梅芸完勝じゃね
帝劇のロビー真ん中を貫くトイレ列は衝撃受けたわ
いつもあんななの?勝っても仕方ないけどなwww

449:名無しさん@公演中
16/05/24 22:50:19.48 Tl+UD09G.net
明日は小池ねね花總組
個人的に好きな組合わせ
3人とも小顔で麗しいから好き

450:名無しさん@公演中
16/05/24 23:00:23.27 dqj7nBB/.net
ん?その書き方だと誤解生まない?
明日はマチソワで、マチネはそれだけど、ソワレは加藤、神田、花總で、花總さん千秋楽だね。
しかし、次があるとは言え、早いなー。まあ、分かってたことだけど。

451:名無しさん@公演中
16/05/24 23:12:25.09 o/mNdj6z.net
さやかが顔でかいのは事実でしょ

452:名無しさん@公演中
16/05/24 23:14:39.75 Efn1fdwD.net
>>450
>>449>>451の布石

453:名無しさん@公演中
16/05/24 23:15:05.36 Xxy7/mk6.net
花總マリーもっと見たかったよー
梅芸短すぎる

454:名無しさん@公演中
16/05/24 23:15:18.54 Efn1fdwD.net
アンチってわかりやすいわ〜低脳で

455:名無しさん@公演中
16/05/24 23:19:12.53 XoOGHA89.net
>>449
加藤神田凰稀は顔デカでブサイクか?w

456:名無しさん@公演中
16/05/24 23:29:56.96 SyVdD+rH.net
ねねは一番ブサイクじゃんw

457:名無しさん@公演中
16/05/24 23:33:38.80 Tl+UD09G.net
>>455
いやいや、かおでかで不細工ではないよ
おおつくりではある、顔の作りはさておいて雰囲気、人間のなかの美形さんたち
でも徹平ねね花はカタカタして、華奢、夢みるからくり人形さんみたい
生々しくない、なまぐさくない、これはあなたの見た夢幻の物語なのです
と言われても、あーそうだよねって夢からさめて頷ける
そこがこの3人ならではの組合わせ、、、なので好き


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2956日前に更新/151 KB
担当:undef