VPN VPS 総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
155:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:06:58.40 R5b8uSm8.net
日本鯖FREE#1-3まで試したけど書き込めなかったぞ

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:42:17.23 jX6uJDkr.net
んじゃワイもテスト

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:42:45.56 jX6uJDkr.net
>>155
書き込めたもっと下を試せw

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:46:31.66 lPLzmLI9.net
無料鯖ではない。

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:51:53.44 dlBm+Uj8.net
でもつながる

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:52:38.98 jX6uJDkr.net
てすと

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:53:22.40 jX6uJDkr.net
IDかぶってて草
みんなこのサーバから書き込めば匿名じゃん

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:53:38.43 jX6uJDkr.net
もしかしてトライアル7日だけってことかw
喜んで損したわw
せっかくだしP2Pの速度も試してみるかな

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:54:14.84 jX6uJDkr.net
>>161
ワイの真似するなw

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 14:58:42.88 jX6uJDkr.net
このVPNはロシア選べないのかよ

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:05:02.29 jX6uJDkr.net
やべーうんこしたくなってきた

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:08:03.09 jX6uJDkr.net
P2Pはアップグレードしないと使えんな

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:11:29.32 tcvkkN3C.net
お前らwww
さては自演か?

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:15:02.11 jX6uJDkr.net
たまにはseedboxとかの話もしないとなw
最近できたSibylっていうアニメオタクの人がCEOやってる会社が安いしBTC使えるからオヌヌメわよ
URLリンク(sibyl.jp)

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:19:02.60 tcvkkN3C.net
protonはtcpとudpの速度差どんな感じ?
PIAだとtcpにした時の速度低下が結構大きくて1/5前後になるんだよな

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:24:52.15 iJ5TBAnk.net
使って試せよw

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:27:50.05 jX6uJDkr.net
それな〜
私見じゃTCP接続のほうが遅いのは鯖の問題やなくてTCP over TCPの特性だと思うンゴねぇ
参考になるサイトありますあります(迫真) URLリンク(shugo.net)

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:40:20.48 Y9wxKlXE.net
Proton有料ユーザーにとっては嬉しくないよなこれw

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:46:42.22 d99lUckd.net
Protonもアメリカンマネーで頬引っぱたかれてたし怪しいけどな

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 15:50:24.87 FSK3TgBw.net
プロトンってそもそもノーログなの?

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 17:06:54.94 wCWL3T/U.net
契約してる業者が増強しないかぎり
人気出たら質は下がるよねえ
だから自分は使ってるの教えたくないな
ということでnordお勧め

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 17:07:31.29 wCWL3T/U.net
>>174
とりあえず、メール使ってた人捕まってなかったっけ?

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 17:41:45.88 rBUxxayP.net
シードボックスは二度手間だからなぁ
鯖に貯めたデータを結局、DDLしないといけないし
DDLする工程入るのならウェブ割れでよくね?という結論に至る

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 18:53:43.22 Rf6404wt.net
>>176
爆破予告犯人は開示されて逮捕された
犯罪は許さないと運営側が発表

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 18:58:01.79 wCWL3T/U.net
>>178
Protonは100%ログ取ってるよねえ

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 19:57:01.78 IzKscNUb.net
>>176
>>178
>>179
うーん、論外
そもそもログ取ってるなら筑波VPNで十分なんだよなぁ

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 22:12:50.20 ia6qgMYu.net
Mullvadを現金支払いで使用検討してるんだけど
そもそも現金支払いの方法が調べても出てこない
方法教えて 足がつかない現金支払いの方法がいまいちイメージつかない

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 22:48:50.91 wCWL3T/U.net
垢取ってログインしたとこに書いてるけどそれじゃないの?

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 23:02:19.74 lPLzmLI9.net
日本からの現金郵送とか記録残るんじゃないの
まあどのアカウントに紐付いてるかがわからないから足はつかないんだろうけども

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/03 23:08:36.68 ia6qgMYu.net
ごめんなさい 普通にありましたね
クソみたいな質問して本当に申し訳ないです…

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 07:21:20.69 8OufqLWB.net
仮想通貨使えば?

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 09:38:19.33 +9+KGXaG.net
著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定
URLリンク(www.asahi.com)

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 09:46:58.92 +9+KGXaG.net
補足すると著作権侵害してた場合ね
なんで記事はまるで全部ダメみたいに書いてるんだろう

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 10:16:18.55 FHbaTBaG.net
>>186
>>187
それ前スレに貼られてたから既出だよ
しかも2月13日だし

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 10:21:02.35 VQQX6YLp.net
>>186
>>187
でもスクショってほとんどが他サイトのものじゃね?
ソフトの使い方とかはあるけどそれも他ソフトでしょ
スクショのほとんどが違法化になりそうな気はする

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 11:17:16.63 FHbaTBaG.net
浪人経由の書き込みって1回でも生IPでどこかでレスしちゃってたら開示されてたらアウトなのかね?
開示されるような書き込みなんてしてないけど

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 11:18:34.93 FHbaTBaG.net
書き込んだ時は浪人でVPN
どこか適当な雑談するスレで浪人経由で生IPで雑談して話してた場合の事ね

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 15:01:07.54 9WbmqyE9.net
>>191
これ気になるよな
浪人って実際どこまで情報とってんだろうな
生で雑談した事ある浪人アカウントでvpn使って書き込みしても効果は無いんだろうか

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 15:34:17.75 3D543NJo.net
IDだけじゃなくて文体や言葉選びも変えないとな

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 16:23:15.82 kwbJ2I0m.net
P2P対応のポート開放って、VPNが対応してたら直近の部屋にひいてる回線の契約が対応してなくてもいいの?
両方開放してなきゃだめ?

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 16:25:06.17 /Zz5E6HE.net
はい、次行きましょう

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 17:24:46.32 HMFpgaBI.net
>>190
普通に考えたらアウトだろうね
浪人は非表示にしているだけで内部ではIPや使用ソフトとかがしっかり記録されている
浪人IDでログを検索されれば全部掘られると思う
スレリンク(sec2ch板)
さらに言えば浪人アカウントを作るときの情報も抜かれてると考えたほうが良さそう
そこからVPN使わないとね
浪人だけじゃなくてVPNもそうだけど1つのアカウントを長く使うメリットは無いんだから
1〜2年で契約切れたらそのたびに新規アカウントで作り直したほうがいいと思うな
わざわざログを積み重ねてリスクを高める必要はないよ

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 17:41:26.82 Jk0QWuSd.net
VPN使ってる時と使ってない時の両方で同じアカウントで書き込んだら当然紐付けされるだろ
ってか、VPN使ってゴニョゴニョするのは専用のPC作れよ
PC2台持てないならせめてVM作ってサンドボックス化しろよ
普段使いをVPNオンオフしながら使ってたら当然ミスるに決まってる

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 18:56:03.01 NztN4l5k.net
>>190
開放してなくても問題ないです

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 18:56:27.34 NztN4l5k.net
アンカーミスです
>>194

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/04 19:10:16.05 kwbJ2I0m.net
>>199
ありがとうございます
プライベートIPしか貰えずにこのままだと開放できないのですが、VPN側で開いていれば外からは同じような挙動するんですね

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/05 10:19:00.80 jgi/3zt6.net
>>196
>>197
マジか、良く考えたら旧2chの●流出騒動も書き込みが紐付けされて過去の履歴見られる事件が発生したんだよな
早速買い直した

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/05 10:46:25.05 g0NGaECD.net
情弱でも何でもなく馬鹿

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/05 11:43:19.84 QOk5m7wv.net
馬鹿とは言いたくないがちょっと考えが足りてないよな
常に最悪の状況を想定して行動した方がいい

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/05 19:34:40.27 UT8f7u1p.net
ノーログVPNやTorは経路を隠すだけだからね
経路先で足跡を残しまくっていたら意味はない
完全な匿名化はある程度の知識と想像力が必要
いないとは思うけど重犯罪とかはやめときなよ

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/05 21:06:07.76 eH5BLxyf.net
>>197
>>203
>>204
浪人ログインしたまましたらばにレスしたんですけど流石にしたらばまでは記録してないですよね?そもそも

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 00:10:09.60 dM+CnhxS.net
VPNサーバー使ってても海外からのアクセスって分かるって
主張している奴が他スレでいるんだけどそうなの?

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 00:23:37.17 jcGtVltY.net
はい、次の方

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 00:46:02.51 Q+uo75kE.net
>>206
たとえばここにアクセスすると中段くらいに「Geek Details」という項目があって
自分のPC情報が書かれているはず
URLリンク(ipleak.net)
ブラウザのLanguageに「ja」が入っていないとか
IP以外のことでも判断しているなら確実ではないけどわかるかもしれない
こういうのがあるから完全な匿名化は
ある程度の知識と想像力がないと難しいんだよなー

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 00:59:48.24 dM+CnhxS.net
>>207
使ってるサーバーが規制されてるだけだと言ってもききやしない
>>208
俺が使ってるのは匿名化されてるや
でもディスプレイ解像度とかはブラウザ情報からなのかなあ

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 01:07:41.05 FjOPKqDa.net
フルスクリーンで使ってるならそうなんじゃないか

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 01:11:53.42 jcGtVltY.net
>>209
Javaスクリプト切ってからやってみ

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 09:40:40.75 NYqTi7dN.net
>>205
関係ない

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 11:44:37.52 dM+CnhxS.net
>>209
ありがと。試してみるわ

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 11:44:55.68 dM+CnhxS.net
>>213
>>211

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 20:32:41.44 benvS3xt.net
ヨーロッパはGDPRとやらで書き込み画廊人ですら無理って話だったがスイス経由だとレスできるけどGDPR適用範囲外なの?

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/06 20:38:49.05 3q5Jhmr9.net
EU入ってないからじゃないの

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 00:23:08.83 VLvfbRwX.net
カナダの爆上げ
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 00:23:42.09 VLvfbRwX.net
すまん誤爆

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 17:39:01.17 20C5plKz.net
Vプリカギフトで手軽に買えるVPN垢無えな
振り込んでも手当たり次第蹴られる

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 18:16:21.28 ietU+9R8.net
所詮プリカなんだから直で入力すればいいだろ?
不正利用されても金額が知れてる

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 18:24:30.27 t0G99kn8.net
例の法案のせいでもうあらゆる通信を全部VPN通さなきゃいけなくなるな
海外にVPS借りてVPN鯖立てて、そのVPN鯖は有料VPNサービス通して接続させて、
2重にVPN通したりしなきゃもう何もできない
スマホとかどうすんだよ
偶然開いたサイトが変なもの載せてたらアウトだぞ
まずこの法案で自民党員のPC監視して検挙してほしいわ

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 19:14:29.13 7Nbf8xcG.net
キャッシュに残ってる画像データも違法になるぞ

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 19:47:50.32 6TK+0ivf.net
自民党員がPC使うわけないじゃん。だとしても議員はどうせ捕まんないって。パンピー狙いよ。

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 19:51:44.79 kxZwqguZ.net
サイバーセキュリティ担当大臣が、USBすら知らないからな
ある意味あの法案に対する危機管理は万全とも言える

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 22:41:47.48 0c/Oys6w.net
PIAはサポートがメールだから返事くるの遅いんだよなぁ
まぁ次の日に来るから「それぐらい待てよ」って言われたらそれまでだけど
チャットサポートってやっぱ心強いね

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 22:43:56.87 wGDpRDne.net
PIAは安いからサポートが薄いのは仕様がない
PIAは値段相応と割り切って使う物

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/07 22:59:29.15 fR5Ac0Qw.net
PIAじゃないけどサポートに問い合わせなければならないような問題があるの

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/08 01:57:34.25 cX4wFhcg.net
ネットするだけで刑事罰の可能性あるとか中国笑えない

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/08 18:17:38.67 nz8oisjz.net
windscribeのほぼ全ての鯖でポート開けられるようになったね
torrentとPD、shareで動作確認できた
shareはINTERNALポートとEXTERNALポートの番号同じにしておかないと動かないので注意

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/08 18:47:17.25 WUlrRU+A.net
>>229
Windscribe とか日本鯖2,3しかないから、この前メンテで全部閉まって嘆いてたレベルだろ…

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/08 18:57:28.67 rOaV3HRw.net
p2pで使うなら自分が住んでる場所の鯖なんか使わなくないか
JP以外弾いてるとこ使ってるのか?

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 01:53:02.32 ahBkwRbd.net
>>231
匿名性と利便性の両面を考えた場合、自国に設置されてる鯖でp2pって選択肢になるんじゃないか?
普段使いするならある程度は利便性がないと使い物にならない
この場合だと匿名性と速度の折衷案でそうなる

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 01:59:02.32 eaR0fGuk.net
自国だけの閉じた回路のVPNのどこに匿名性があるの?
完全に辿れるじゃん
ちょっと調査の手間が増えるだけに過ぎない

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 02:57:57.86 ahBkwRbd.net
>>233
だってログを保持してないし開示にも応じないんでしょ

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 13:50:03.49 gWZRhfZV.net
>>232
鯖が遠隔地にあっても速度出るからな
ゲームやるんでもなければpingが300あろうが意外と普通に使えるしJP鯖にこだわる必要は感じない

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 14:29:35.15 hwM05+MT.net
>>235
まあ参加してるピアによるとしか言えないんだが速度って変わらんもん?

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 15:26:17.64 ccOq1bOT.net
現行でipv6使えるVPNってどこかある?
過去スレではわからなかった…

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 15:32:42.95 dWNIFGJX.net
mullvadが使えたかな?

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 15:49:07.78 eaR0fGuk.net
>>234
国内でそれが通用すると思ってんの?

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 15:52:11.30 dWNIFGJX.net
>>237
「Perfect Privacy」は対応しているよ
URLリンク(www.perfect-privacy.com)

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 15:55:17.96 LnGJmGXE.net
最近よくある、セキュリティソフトに付属してくるVPNってどうなの?

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 16:17:16.94 TjzHu0vH.net
ウイルスバスターはまるで信用していない
ノートンも

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 16:27:50.11 LA0uWnEL.net
その辺はゴミとして、Aviraとか

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 16:43:07.27 gWZRhfZV.net
>>236
p2pなら一度繋がればそんなに変わらない
web閲覧は鯖繋ぎ変えて空いてるとこ引けば気になるほどではない

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 17:06:57.27 pThnplXQ.net
日本鯖でもクソ遅いところもあるし横着せずに用意されてる海外鯖の
どこが早いか自分で調べて早いところに毎回接続するようにするしかないだろうね

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 17:22:49.47 8eEm56KE.net
>>240
ありがとう
perfect privacyとmullvadならガサ入れ実績あるPPの方が安心できるかな
UIはmullの方が使いやすいんだけどね

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 18:34:56.32 ZKr2rx8/.net
>>241
脅威に対抗するためのセキュリティベンダーだしねえ
どちらかというと脅威な事をやっていそうなVPNユーザーのアクティビティなんて気になって仕方がないんじゃないの?
少なくとも後ろめたい奴らの選択肢には入らないと思うよ

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 18:53:03.59 Ww72r94z.net
セキュリティソフトのVPNなんて野良Wi-Fiに繋ぐための目的とかでしょ

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 20:17:38.38 ZQZBoTif.net
Nordもipv6対応してるみたいだな(対応というかv4方式に変換するみたいだが)
ipv6IPoEじゃなくて
ipv4 over ipv6形式だとどうなるんだろうか

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 20:34:35.39 eauYhptT.net
そもそもセキュリティソフトにPC内を監視させるなんて事を

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 20:40:09.39 imRWqBpG.net
実際日本国内の鯖、例えばnordは開示請求されたらどういう法プロセスに帰結するんだろうな

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 20:44:07.43 eaR0fGuk.net
Microsoft Defenderを黙らせられる分マシ

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/09 22:14:33.74 rQV6YPSN.net
>>251
ノーログなのに開示しても意味ない、PIAみたいなオチが待ってるだけ
サーバーを抑えた所で「ログはありませんでした」ってなるのがオチだ
本当にログを取ってないのならな

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/10 05:10:22.98 kxiVLPij.net
>>239
通用もなにもnologingなんだろ?

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/10 07:21:47.43 vE/0ZV4h.net
>>239
頭悪そう

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/10 07:22:22.89 OLaZ7LJj.net
>>239
バーーーーーーカw

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/10 12:59:23.81 jGFzpO2M.net
【朗報】Google翻訳がめちゃくちゃ進化してると話題に [135069671]
スレリンク(poverty板)
2019年も一応進化してるんだな
Google翻訳の精度の進化したお陰でVPNのレビューサイトも日本語しかわからない俺でも本当に参考になるね

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/10 15:33:38.93 N3bZLQLn.net
Google翻訳は日本語にすると全てが酷くなるけど
英語にするとかなり凄いらしいね
とりあえず英語にしてその英語を読んだほうがマシとか見た

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/10 17:03:17.58 qN7Ye33I.net
いやそれなら原文読むわ

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/10 18:17:11.73 BwkyyEyB.net
流石にロシア語読めねえな

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/10 19:45:17.46 k2rRVsQV.net
>>260
207 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6b2-xJAp) 2019/03/10(日) 13:10:11.88 ID:+q9SggRx0
>>202
ロシア語はロシア語→英語にするといい
あっちの言語を日本語に翻訳はやくにたたないとおもう
213 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1612-nupO) sage 2019/03/10(日) 13:30:25.73 ID:d8234+uQ0
>>19
ロシア語↔英語の精度はガチ

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/11 16:40:20.49 H7P2PElw.net
ipv4 over ipv6で使えるVPN業者どこかある?

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/11 16:51:11.30 UXTKRk+f.net
すみません、ipv4は将来枯渇するとかipv6はipv4より沢山割り振れる等大雑把な問題点やメリットは分かるんですけどその他の問題点がわかりません
例えばipv6でインターネットしてたとしてipv6を対応してないVPN、つまりipv4だけしか対応してない有料VPNを契約したらipv6経由で繋いでも使えないって意味ですか?

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/11 16:56:22.59 tI22zoYm.net
>>249
>Nordもipv6対応してるみたいだな(対応というかv4方式に変換するみたいだが)
すまん横からだけどこれってNordのどのページ見れば確認できる?

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/11 18:46:19.12 8T8gN3eA.net
airはipv6のアドレスも表示されてるから使えるんじゃないかな

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/11 23:23:55.14 ua16IrBs.net
>>264
URLリンク(nordvpn.com)
ググレカス今回だけだからね

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/11 23:32:07.09 BLgSAi0R.net
例のサイトで今のVPNのIP見るとやっぱエロが8割でびっくりするわ

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 01:06:48.78 zjhZiMTl.net
>>266
ありがとうございます!
じっくり見ます

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 02:45:41.92 9n3oe3pV.net
まあ実際には対応してなくてただ単にブロックしてるだけみたいだけど
URLリンク(forums.timewarnercable.com)

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 10:09:45.74 e854a8XJ.net
>>269
ええ・・・ダメじゃん
じゃあipv6の人は実質Nordは使えないってこと?何でVPN側は皆ipv6を対応させたがらないんだろうね
ipv4の枯渇問題とかあるのに何でipv6に対応させたがらないのか理解に苦しむ
Nordはしかも変換する>>266にって書いてあって実際は>>269なんでしょ?
それともNordはipv6に今後は対応するの?それとも実質公式FAQで変換するって言ってるから今後も何も言わないのかな

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 10:30:08.64 R2izxaTF.net
純粋なipv6onlyの人なんているの?
日本人の殆ど99.99%はipv6overipv4でしょ
自分もipv6overipv4だけど何も問題なくnord使えてるよ

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 11:36:51.92 LSvLGbDX.net
使えてもv6IPが漏れているんじゃね?  確認した方が良いよ

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 12:11:12.25 zOCwEn00.net
さすがにVPN繋いだらそのくらい毎回確認してるよ
前に飛行機飛ばして自演したら、Wifiにつながったままで
自演失敗してこっ恥ずかしいことあったし、
回線切り替えは慎重になった

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 12:11:48.46 9n3oe3pV.net
大抵のVPNはIPv6リークを防ぐ機能がついてる。
>>266の記事も結局はリーク防止機能をつけましたってだけの話だからな。
(元々は『2018年にはIPv6をサポートします』って書いてたようだがコメ欄でユーザーに突っ込まれて『取り組んでいます』に表現を変えたっぽい)
まあそれでももちろん自分で確認はした方が良いが。
簡単にテストできるサイトはあるな。精度がどんなもんかは知らんが。

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 12:14:59.93 rdtBYqhV.net
Windowsなら専用機にしてNICのIPv6のチェックボックス殺せばいいよ
専用機だろ?
それでVPN切れた時の漏れも無くなって地味に便利

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 12:23:08.89 9n3oe3pV.net
専用機じゃないけどonuの設定で無効にしてみた。

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 12:28:40.61 rdtBYqhV.net
他の通信が遅くなるぞ?

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 12:33:49.12 9n3oe3pV.net
そこは我慢。まあどうせ一日の殆どVPN経由で接続してるし。
VPN外すの5chに書き込むときくらい。

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 13:48:22.06 zjhZiMTl.net
広告ブロックがまともなログなしVPNってあります?>>76の中で
Nordの広告ブロック機能はおまけみたいで大してブロックしてくれないんで・・・

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 14:45:00.10 R2izxaTF.net
広告ブロックなんてアドガードの永久会員をルーブルで買って
280と豆腐フィルタでも入れたほうがよくね?

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/12 16:18:30.90 9n3oe3pV.net
広告ブロック機能にはどこもあんま力入れてないんじゃないかなあ。
海外サイト見る限りnordでもかなりマシなほうみたいだよ。
まあ普通にブラウザに無料のエクステンション入れたほうが吉。

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 01:58:53.44 hhk0Cs4/.net
上で二人が言ってる通りだが
そこら編は一つに纏めずに切り分けた方がいい
vpnはvpnで通信方法として利用して、広告ブロックはBrowserの拡張機能で対応した方が性能がいい
ブロッカーは例えばuBlock Originを使うとか

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 03:01:40.95 P1ke4jyJ.net
braveっていうブラウザがおすすめ

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 05:24:08.04 CNUralBI.net
日本独自の広告ブロックフィルタを入れたりはしないだろうから
どこのVPNも似たり寄ったりだろうね
PCなら「uBlock Origin」でスマホならAdGuardにSock5かhttpで匿名VPN経由かな

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 10:25:10.99 VNZs5j6F.net
例の法案見送りだってさ

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 12:12:52.18 P1ke4jyJ.net
メールサービスってお前ら何使ってる?

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 12:24:20.19 RlkuW63T.net
>>286
>>48

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 12:33:01.63 mBlRII1o.net
それみたらnordのサーバー数が5000とかになってんだけどホントにこんなにあんの?
さすがに盛りすぎちゃうか?

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 13:08:33.58 CNUralBI.net
公称では5000超えてるけど実際はもうちょい少ないかな
URLリンク(nordvpn.com)
たとえば、米国は1846サーバーと書いてあるけど実際は1717しかない
日本は97サーバーと書いてあるけど23サーバーしかない
それでも4000は超えてると思う
ちなみに、PIAも公称では3000くらいある
URLリンク(jpn.privateinternetaccess.com)
この2つは桁違いに多いね
ただ、それが快適さにつながっているのかというとまた別の話

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 15:17:57.01 IbifwzfZ.net
>>285
法の穴埋め拡充してから再提出ってことか

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 15:56:09.49 Ju67K42W.net
ネットは規制強化される一方だろうな
今までがそうだったし

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 15:57:13.05 Ju67K42W.net
>>289
PIA使ってるが安い割にはかなり早くてわりと快適

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 17:50:40.37 IwIYywlf.net
なんで平気で鯖数盛ってんの?そういうことされるとあんま信用できない

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 17:54:41.42 CNUralBI.net
稼働してないの鯖も含めての5000だから盛ってないよ

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 19:52:05.46 CNUralBI.net
ちょっとざっくり書きすぎたね
NordVPNのサーバー数を正確に書くと
公称は5436サーバー
実働は4989サーバー
(実働は上のURLから詳細オプションを表示→セキュリティプロトコルを選択でわかる)
これだけ多いと障害やメンテもあるだろうから少なくなるのはしょうがないかもね

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 20:05:33.50 CNUralBI.net
NordVPNって同じサーバーに繋ぎ直してもIP変わらないんだけどサーバーごとにIPって固定されてるのか?
毎回変わらないと匿名性的な問題があるでしょ

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 20:05:56.71 CNUralBI.net
IDかぶったw

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 20:09:45.66 CNUralBI.net
ExpreeVPNだと日本3サーバーしかないっぽいけど
それは多分本当に物理的に3つあってその中でIPをランダムに振り分けてるんじゃないかな
NordVPNは1サーバーごとに1IPしかないっぽいから匿名性的にどうなんですかね

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 20:21:03.79 mBlRII1o.net
ログ取ってないというパワーワード
ログ取ってなきゃIP一つでも大丈夫ちゅうことなんだろうが
しれっと実は取ってました提出しまーすとかありそうで怖い

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 20:29:31.79 CNUralBI.net
>>299
ダブルVPNにすればいい
最低片方がノーログだったら特定が不可になる

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 21:22:48.45 CHKynzVg.net
>>299
Nord「監査でセーフ報告出したのになんで信じてくれないんですか!」

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 21:26:48.72 GaWzAKoI.net
つーかもしログ取ってるならIP何個あっても同じでしょ

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 21:36:09.61 mBlRII1o.net
>>301
身内の監査だもんなあ
有事でログ無いこと証明したわけじゃないし

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 22:10:39.16 GaWzAKoI.net
nordに限ったことじゃないが、昔はログ取ってなくても今はポリシーが変わって取ってるかも知れないとか、
実は当局と裏取引して特定のユーザーの情報を渡してるかも知れないとか、
疑いだしたら切りがないんだからある程度は割り切ってやらなきゃしょーがない。

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 22:16:02.05 K6LjAa/n.net
Nordにしても全世界に自前で鯖持ってる訳じゃなくてそれぞれの地域で借りてるんでしょ
ローカルなレンタル先の鯖に令状持って入られたらそこに残ってる分のログは押収されるよね?
散発的なVPN接続ならともかく、常時接続だとそれなりの証拠になりそうな

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 22:42:45.69 U6xfLJAL.net
開示されてノーログ証明されたのは未だにPIAだけ?

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 22:46:58.62 GaWzAKoI.net
>>305
確かに回線借りてるだけのところはちょっと心配だが、
少なくともnordはベアメタルの専用サーバーを借りて自分達の手ですべてセットアップしてるらしいから大丈夫じゃね。
URLリンク(www.zdnet.com)

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/13 23:30:59.50 GaWzAKoI.net
Perfect Privacyは複数の国のサーバーを経由してネットに接続するMulti-hopっていうサービスを提供してるらしい。
その代わり当然だけど遅くなると。

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 00:47:11.15 Qox8pulx.net
vpn会社がやるtorみたいなもんかね
nordもダブルホップとかやってたね

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 02:42:36.59 1E8ihT/8.net
NordVPNの情報を調べてたんだけどかなり怪しいっぽいな
これによくまとめられてるんだけど
URLリンク(www.reddit.com)
まず住所の表記がパナマなんだけど、ペーパーカンパニーに使われている住所だから実際には実在しない可能性が高く、信用できないとのこと
そしてPaypalで支払いをするときに支払先の会社が「CloudVPN」というところなんだけど、その会社はアメリカで登記されている会社らしい
そしてその会社の代表取締役が「Darius Bereika」というリトアニア人みたいなんだけど
この人は「Tesonet」というリトアニアのデータマイニング会社のCEOでもある
ちなみにリトアニアはデータ保持法が義務付けられてあるから、ノーログで運営することはできないっぽい
そしてNordVPNがリトアニア運営であることの決定的な証拠がこれ
URLリンク(web.archive.org)
最初期のWEBページなんだけど、一番下を見るとわかるように言語表示がリトアニア後と英語の2種類になっている
つまりリトアニア人が運営をしていることは間違いない
信用できない人はredditに書いてある英語を読んで書いてあるソースを実際に見てきてくれ
安さにつられないで、PIAみたいにFBIみたいな国際機関から捜索を受けて実際にノーログだったと証明された所のを使ったほうがいいな
NordVPNはFBIみたいな国際機関から捜索受けたことないでしょ?
URLリンク(vpnscam.com)
このサイトも同じことを主張してる

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 02:47:29.18 1E8ihT/8.net
ProtonMailとProtonVPNもNordVPNと同じ「Darius Bereika」っていうリトアニア人が運営しているみたい
URLリンク(vpnscam.com)
あとExpressVPNもそうみたいだけど法律がゆるゆるの国を拠点としているって主張しているのは大半がペーパーカンパニーで実際は他の国で運営してるな
ExpressVPNもInternet Archiveで初期のサイトを見ればわかるけど香港を拠点としていると書いてある、でもなぜか今はイギリス領ヴァージン諸島を拠点としていると主張している
ただのペーパーカンパニーとしか思えないけどな 住所もどこにも書いてないし
これも調査しているのがあったんだけど
URLリンク(vpnscam.com)
ExpressVPNは実際は香港で運営されている可能性が高いとのこと、つまり中国のユーザーがExpressVPNを使うと検閲されている可能性があるらしい
Chenbao LTDという香港の会社のオフィスを共有しているということらしい 香港が信頼できるかどうかは微妙だよな

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 03:41:43.00 PcNKJ2Ea.net
>>310
radditのコメ欄とそこに貼られているリンク先の記事も読めば、
その投稿がデマだとすぐわかると思うんだが……
もう一つのサイトも去年の夏頃に有名なVPNを貶す記事を少し書いただけで更新止まってるし、
思いっきりいかがわしいんだが。
この反論記事でも書かれてるけど、噂自体他の業者による単なる嫌がらせの可能性が高そう。
URLリンク(www.vpnmentor.com)

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 03:43:13.39 S8bY+Vt0.net
あともっと調べてたらとにかくやばい情報が大量に出てきてるわ
HolaVPNで有名なHolaっていうやばい会社はTesonetのNordVPNと関係を結んだそうだ
ソース
URLリンク(www.reddit.com)
Tesonetっていうリトアニアの巨大マイニング会社はNordVPN、ProtonMail、ProtonVPN、oxylabs.io(マイニングAPI)、oxydata.io(マイニングAPI)と多岐に渡ってサービスを展開しているみたい
URLリンク(www.reddit.com)
このPDFによくまとめられているよ
URLリンク(drive.google.com)
これもよくまとめてる
URLリンク(vpnscam.com)
上のPDF見て書いてあるURLを辿ればわかるけど、あまりにもTesonetが関わっている証拠がありすぎるんだよ これは否定できない事実だね
Tesonetのホームページ
URLリンク(tesonet.com)
URLリンク(tesonet.com)
を見ればわかるけど
私達は数々のプロジェクトに日々取り組んでますって書いてあるけど、実際に何を開発したのか、運営しているのかは一切何も書いてない
明らかに怪しいとしか思えないでしょ?普通の会社なら何を開発運営したのか書いてあります
とりあえずNordVPNとProtonMailは使わないほうがいいよ
香港にあるっぽいけどExpressVPNのほうが100倍マシ

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 03:44:32.60 PcNKJ2Ea.net
つか「安さにつられないで」って、piaよりnordのほうが圧倒的に高いんだが……
まあ別にpiaも悪い業者ではないから好きにすれば良いとは思うが。

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 03:46:45.66 S8bY+Vt0.net
>>312
もちろんコメントもリンク先も読んでるけど全く反論になってないよ
少なくともリトアニアの会社でパナマ運営ってのが客を引きつけるための嘘なのは事実だろ?
URLリンク(web.archive.org)

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 03:56:03.27 PcNKJ2Ea.net
大切なのはどこに会社として登記していて、どこの国の法律に従っているかということであって、
実際の運営チームが別の国にいても実のところ何も問題ではない。つーかそんなことこの手のビジネスでは常識でしょ。
あとリトアニアに会社があるってのは何も証拠がない。
サイトがリトアニア語に対応してるからリトアニア人が運営してるに違いないっていくら何でも……w

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 03:58:54.16 S8bY+Vt0.net
>>316
最初期のサイトで言語がリトアニア語と英語しかない
これは本拠地がリトアニアであることをほぼ100%証明してるだろ

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 04:02:37.04 S8bY+Vt0.net
Hi Brad,
First, NordVPN and all the infrastructure we use is being run by Tefincom S.A. and operates under the jurisdiction of Panama.
CloudVPN is used only as a payment collector in order to improve the acceptance rate, as banks are suspicious towards transactions made to Panama and tend to complicate or terminate such payments. It’s a simple and common practice.
Our company has absolutely nothing to do with the service itself in the legal or any other matters.
こんにちはブラッド、
まず、NordVPNと私たちが使用するすべてのインフラストラクチャはTefincom SAによって運営されており、パナマの管轄下で運営されています。
銀行は、パナマへの取引に対して不審であり、そのような支払いを複雑化または中止する傾向があるため、CloudVPNは受入率を向上させるための支払いコレクターとしてのみ使用されます。それは単純で一般的なやり方です。
当社は、法的またはその他の問題において、サービス自体とはまったく関係がありません
これ言い訳になっていると思う?
CloudVPNという会社はパナマじゃなくてアメリカでお金を受け取るために使われていると書いてあるけど、なぜその会社の取締役はTesonetのCEOと同じなのか?
そしてTesonetがリトアニアの会社であることと、最初期のNordVPNのサイトでリトアニア語と英語が使われている
これ偶然の一致だと思いますか?

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 04:02:48.32 PcNKJ2Ea.net
>>317
普通に考えてここら辺が理由でしょ
NordVPN is one of Tesonet’s many partners.
In the past, Tesonet has provided advisory services to NordVPN in the fields of online sales and performance-based marketing.
This was when NordVPN was just starting out, in order to help it grow into the big name it is today.

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
19/03/14 04:06:46.59 S8bY+Vt0.net
>>319
そのサイトは第三者のサイトなのに何もソースが無くNordVPN社が都合のいいように書かれてる
対してNordVPNを貶める情報はすべてソース込の情報ね

>NordVPN is one of Tesonet’s many partners.
>In the past, Tesonet has provided advisory services to NordVPN in the fields of online sales and performance-based marketing.
>This was when NordVPN was just starting out, in order to help it grow into the big name it is today.
ここのNordVPNがTesonetのパートナーであること、NordVPNとTesonetの関係はオンラインセールスとマーケティングのためだと書いてあるが
これらの情報のソースはどこにもない NordVPN側が主張しているならわかるがなぜ第三者が勝手に主張しているのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1898日前に更新/224 KB
担当:undef