Thunderbolt Fantasy ..
[2ch|▼Menu]
2:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 19:12:50.03 VDyJSepz.net
▼スタッフ
原作・制作:Thunderbolt Fantasy Project
原案・脚本・総監修:虚淵玄(ニトロプラス)
操演・撮影:霹靂國際多媒體股?有限公司
キャラクターデザイン:ニトロプラス(三杜シノヴ/源覚/Niθ/中央東口)
武器デザイン:霹靂國際多媒體股?有限公司、石渡マコト(ニトロプラス)
造形アドバイザー:グッドスマイルカンパニー
音響監督:岩浪美和
音楽:澤野弘之
主題歌:「RAIMEI」(歌:T.M.Revolution)
▼キャスト
凛雪鴉(リンセツア):鳥海浩輔
殤不患(ショウフカン):諏訪部順一
丹翡(タンヒ):中原麻衣
狩雲霄(シュウンショウ):小山力也
捲殘雲(ケンサンウン):鈴村健一
刑亥(ケイガイ):大原さやか
殺無生(セツムショウ):檜山修之
丹衡(タンコウ):平川大輔
廉耆(レンキ):山路和弘
蔑天骸(ベツテンガイ):関 智一
殘凶(ザンキョウ):安元洋貴
獵魅(リョウミ):戸松 遥
凋命(チョウメイ):大川 透
ナレーション:田中敦子

3:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 19:21:26.79 VDyJSepz.net
>>1
URL訂正(次スレを立てる際には9スレのテンプレ>>1-2を参照してください)
台湾公式サイト:URLリンク(thunderboltfantasy.com.tw)

4:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 19:28:05.68 VDyJSepz.net
○既出資料リンク集
小坂崇氣と安藝貴範が語る「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」“虚淵玄の情熱が創り出す痛快エンタテイメント”
URLリンク(animeanime.jp)
『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』虚淵玄氏(ニトロプラス)が衝撃を受けた布袋劇のすごみとは?
放送開始記念ロングインタビュー
URLリンク(www.famitsu.com)
台湾人形劇で武侠ファンタジー 脚本家・虚淵玄さん 匠の操る世界 日本と融合
URLリンク(style.nikkei.com)
【新連載開幕直前対談】 虚淵玄×佐久間結衣、『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』を語る
URLリンク(www.moae.jp)
日本も台湾も笑う場面は同じ!「Thunderbolt Fantasy」先行上映会レポ
URLリンク(webnewtype.com)
虚淵玄インタビュー│クリエイターズ・セレクション│バンダイチャンネル(パソコン)
URLリンク(www.b-ch.com)
(モバイル)
URLリンク(sp.b-ch.com)
○映像資料
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 0話 バンダイチャンネル 
URLリンク(www.b-ch.com)

5:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 19:37:35.75 CahbmUxI.net
正しいが故に騙される奴は大勢居る
騙された事を悔やんでもいいが、>>1乙したことは悔やむんじゃない

6:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:04:27.68 eys5EaY+.net
人前で>>1への立て乙を晒し、番付に名を連ねるなど迂闊の極み!

7:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:10:45.14 NlBIbQg8.net
天刑剣の鍔を手に入れれば、>>1様からはどれほどの寵愛を賜ることになるかしら

8:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:27:07.70 dC9YseZV.net
俺の剣の道は、必然の探求。
決して勝てぬと悟った以上、
実際に>>1乙してみなければ気が済まぬ。

9:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:29:36.27 vjaOmIBS.net
>>1は魑翼の餌にするな
丁重に乙せよ

10:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:31:43.03 dMjDanUP.net
そうかい、命よりもそっちが肝心か。
わかったよ、あんたは何も恥じなくていい。俺も>>1乙するからよ!

11:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:34:10.75 6uF1YtKI.net
>>1乙のために耐え忍んだ旅路です、何としてもあの男に天誅を下さねば!

12:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:48:26.51 NlBIbQg8.net
>>1乙もたけなわ、といったところか

13:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:50:03.10 /IW5DCs4.net
富も、栄華も、権力も、すべて浮世の泡沫に過ぎぬ。
滅びの>>1をこの手で乙する、圧倒的な喜悦に較べればな!

14:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:51:07.69 B+/SX9dY.net
名セリフ多すぎて>>1乙が豪華すぎる

15:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 20:55:36.03 NtAQo6zs.net
>>14
>>1乙するために録画を見返さないとな

16:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:05:10.51 z1rA6hYh.net
剣の腕前について天骸様と凛雪鴉が話していたけど、
無生さんへの止めの一撃以外は天骸様は術で
部屋に飾ってあった剣を操って飛ばしていただけ。
これも剣の腕前なんだろうかな。

17:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:07:25.39 dMjDanUP.net
ところで殤不患はなんで次回予告で檻の中の丹翡ちゃんに翠輝剣を渡しているんだろう
一緒に山を降りるつもりなら丹翡ちゃんを檻から出してから手渡せば良いと思うんだけど
自分の刀と翠輝剣を奪還した後、まだ七罪塔でやるべきことがあるから
いったん剣だけ返しに来たのかな…?
やるべきことと言うと蔑天骸を討つことくらいしか思い付かないけど、
前スレで言われていたように次回蔑天骸と戦うとも思えないんだよなぁ

18:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:07:53.87 dztkAbXF.net
>>1
お前ら絶対、台詞メモしてるだろ。嫌いじゃないぞそういうの

19:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:08:03.07 rP9KVQJF.net
>>16
剣術とは剣を使った術だからNE!

20:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:09:02.27 afyQbIjV.net
鳴鳳決殺の問いに言葉は無用
その剣、その天命のありかについて命を賭けて>>1乙す

21:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:09:57.84 aWgIHWSr.net
同じファンネルでも、並のNTだと包囲してくるくらいしか出来ないけど
アムロだと超スゲエ動き回ってファンネル落としまくるくらいの差があるから
剣を飛ばす技もそれはそれで技術があると思うわ

22:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:11:36.85 UNYmmWcE.net
>>16
御剣(ぎょけん、剣を手を使わずに操る)、というらしい
URLリンク(blog.livedoor.jp)
達人描写の一種だね
丹翡の兄貴も御剣してたような……?

23:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:11:40.88 dztkAbXF.net
>>17
丹翡を安心させるためには、彼女に武器を返してから檻から出す順序でいいと思う
一応殤不患自身、彼女に警戒されている可能性はあるし
別行動という予想もあるけど、どちらにしても彼女を武装させるのが先

24:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:13:23.62 dMjDanUP.net
あとその直前のカットで何に剣を突き刺して引き抜いているのかよく分からない
扉か何かかな?なんでそんなことしてるんだろ

25:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:15:22.81 NtAQo6zs.net
>>22
御剣、変換できてビックリ
剣飛ばしたりぐるぐる剣で回ったりしないで、普通に凄いチャンバラして欲しいなぁ

26:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:19:09.86 dMjDanUP.net
>>23
うーん…そうかな?
まず檻から出したほうが安心できるんじゃないかと思うんだけど
まあでも話の流れによっては先に渡してあげたほうが良い場合もあるかな
まだ丹翡ちゃんを檻の中で待機させるつもりなら、
次回殤不患が七罪塔で何をするのかが気になるところ

27:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:26:26.56 eys5EaY+.net
>>26
あのお嬢さんを武器もないのに牢から出したりしたら、
剣これ部屋に突貫しかねんわ。

28:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:29:51.98 dztkAbXF.net
>>26
こちらが丸腰で、武装した相手に化け物が飛び回る場所へ出て来い、と言われると想像しよう
まず武器をもらうのが先

29:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:32:12.75 rP9KVQJF.net
実は武器さえあれば丹翡は牢を斬れる

30:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:33:39.19 NYAYylIg.net
>>25をいきなり見て、御剣(ミツルギ)と普通に読んでスレ間違えたかと

31:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:33:39.40 rP9KVQJF.net
実は牢に入っているのは殤の方

32:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:35:54.24 GfCEJ3WS.net
例えば剣の達人と銃の達人の勝負で少しでも銃の達人が有利だとか卑怯とか感じてしまう人間だとどんな武侠物でもスッキリしない見方をしなければならなくなると思う
達人の技に貴賎なしを心に見られるようになろう

33:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:36:26.11 j2EiZBJz.net
>>1乙、俺を失望させるなよ

34:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:37:32.06 rP9KVQJF.net
>>32
つまり弓の達人のあの兄貴はやっぱり卑怯

35:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:40:30.32 81WaFnOm.net
怪盗、女とか。ないか〜。ショウは女斬れそうにないし。

36:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:41:26.28 dMjDanUP.net
>>31
その発想はなかったww

37:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:42:06.66 aWgIHWSr.net
笑傲江湖の映画だと藍鳳凰が火縄銃ぶっ放してたな
剣を飛ばして矢を掴める達人でも、銃弾は防げないんだよな

38:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:48:32.57 txAMnfYX.net
バンダイチャンネルで九話見てたらTV放送とセリフがかなり長くなってる所とかあるんだけどナニコレ?

39:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:53:07.89 rP9KVQJF.net
>>38
どの辺?

40:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:54:51.35 dMjDanUP.net
>>38
再生時間を見るといつも通り24分だから、おそらくTV放送と同じ内容だと思うんだが…
記憶違いか何かじゃないか?

41:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:56:08.42 txAMnfYX.net
檻の中でのショウとタンヒの会話部分
長くなってるというよりはセリフの言い回しが変わってる?

42:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 21:56:24.98 PffTbEOr.net
くわしく

43:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:00:10.49 dMjDanUP.net
>>41
一応確認したけど同じだと思うけども

44:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:05:38.59 txAMnfYX.net
ゴメン俺の勘違いだった
あんなに長い会話してないように思ってた混乱させてスミマセン

45:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:15:34.13 M5bbxjPl.net
しかし画面が色鮮やかだな
アニメと比較するのもおかしいのは分かるけど
何でアニメはあんな淡い色使いばかりなんだろう

46:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:17:39.34 HkxBRrPs.net
今回、丹翡ちゃんが殤さんに語りかけてるところ
微妙に身じろぎしてたり、アクションとは別の意味で
操作がスゲーと思った

47:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:26:07.11 rP9KVQJF.net
>>45
色鮮やかなのは中華系の文化では

48:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:27:04.69 JNO2yqgX.net
・殤不患(ショウ フカン)
名前がネタバレ臭い主人公だが、この名前が物語に関係するかは不明。
・凜雪鴉(リン セツア)
銀髪とキセルの人、鬼鳥(キチョウ)という偽名を使い仲間からはそう呼ばれる
彼を嫌う人物は掠風竊塵(リョウフウセツジン)と呼ぶ、涼風ではない。
本名はOPに出てくるが凜や雪鴉と呼ばれることはほとんどないため、人物名のわかりにくさに拍車をかける。
・丹翡(タンヒ)
護印師(ごいんし)の娘とか呼ばれる子、五人という意味ではない。
神誨魔械[しんかいまかい]と呼ばれる伝説の武具を守るのが護印師の役目。
彼女の家が代々神誨魔械のひとつ天刑劍[てんぎょうけん]を守ってるらしい。
鍛劍祠(タンケンシ)は神誨魔械を封印し祀ってる祠、丹剣士ではない。
・狩雲霄(シュ ウンショウ)
弓持って眼帯付けてる人、鋭眼穿楊(エイガンセンヨウ)とよく呼ばれる。
シュウ ンショウではない、独特の弓と眼帯で大体の人にはわかる有名人。
・捲殘雲(ケン サンウン)
槍持ってる金髪の人、シュの弟分、主人公はサンウンと呼びそれ以外はケンと呼ぶ
槍の寒赫(かんかく)として有名になりたいらしい。
・刑亥(ケイガイ)
額に宝石のある女性、妖魔の類の人で泣宵(キュウショウ)と呼ばれることも、九将ではない
死霊術自体はこの世界で唯一無二ではないが、妖魔の死霊術使いというとこの人で悪名高い。
・殺無生(セツ ムショウ)
二刀流の人、ショウと鬼鳥はムショウと呼ぶがそれ以外はほぼ鳴鳳決殺(メイホウケッサツ)と呼ぶ
顔と身なりでひと目でわかる有名人のようで悪名を轟かせている。
・蔑天骸(ベツ テンガイ)
玄鬼宗(ゲンキシュウ)を率いるラスボス

49:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:28:24.63 nIUQL62N.net
これ見てる人どれくらいいるんだろう
今までのどの虚淵脚本のアニメより面白いんだが
本人がやる気満々で書いただけはあるわ

50:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:29:36.09 NYAYylIg.net
前スレであったが
>しかしカメラワークがクセになるな
>あの首をクイッとやって顔のアップになるやつw
その様に…言えなくは(首クイッ)ない(顔ズーム目カッ!)…な!
ここ、監獄学園の変態学長っぽい間だと薄々思ってたw

51:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:31:36.14 NYAYylIg.net
>>47
どう考えても色鮮やかって言ってるのはCG色だろ
OPの青、赤、黒、白光りと人形の色使い
中華系は赤とか原色加工が多いけど
なかなか白基調で青飾り(アナ雪配色)は中華系の色鮮やかって言わない

52:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:32:55.33 afyQbIjV.net
>>50
それ前にも言われてた・・・な!
おかげで殺さん出るたびに期待するようになってしまったが、もうそれも聞けなくなるのか・・・

53:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:34:15.35 89NVXTYx.net
両津「ええ!? わしが東離の派出所に異動ですか!?」

54:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:34:41.56 JNO2yqgX.net
>>49
虚淵作品で一番になるか完結するまでわからないけど
今期で話題なってるアニメは一通り見てるけど群を抜いて面白いね
こんなに次回が待ち遠しくなるのは久しぶり

55:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:35:44.39 NlBIbQg8.net
>>50
それ書いたの俺だわ
今度実際人前でやってみるか・・・な!

56:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:42:58.22 JNO2yqgX.net
アニメかなり見てるけど、見え透いた展開もないし
ある程度展開見えていたとしても、お約束のような話の引っ張り方がないのが素晴らしい

57:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:43:18.07 dMjDanUP.net
>>49
いろんなジャンルをやってるし人それぞれの好みもあるから
一概にほかより面白いとは言えないけど、俺もかなり好き
シンプルな構成ながらなかなか練られてるし、虚淵の台詞回しがよく合ってると思うね
残念ながら見ている人は少なめなようだけど、
人形劇それ自体もすごく魅力的だからもっと多くの人に見てもらいたいな

58:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:43:58.38 89NVXTYx.net
>>56
敵よりも味方のほうが悪役揃いでびっくりするよな

59:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:46:32.24 M5bbxjPl.net
これだけの映像表現が台湾にあったなんて全然知らなかったもんな
やっぱり日本が停滞してる間に世界はどんどん進んでるんだなぁ

60:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:49:05.89 NYAYylIg.net
>>52
mjd?w
どのスレ番辺りだw見たいw

61:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:50:38.92 obo9k8/M.net
>>59
いやいや一部の布袋戯が暴走してるだけよw
もともと廃れかけた伝統芸能で、危機感を抱いた人たちが
テレビ向けに派手な演出をパワーアップさせたのが現状。

62:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:52:09.86 JNO2yqgX.net
>>58
刑亥が言ってた、殤の役割はタンヒを油断させるためってのも的外れではないのかもな
殤がいなかったらケンがその役割になってたんだろうか?
狩の兄貴がそこまで考えて連れて来たとしたら面白いが

63:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:55:45.58 NYAYylIg.net
>>59

放送初期頃だとスレに
「元々台湾人形劇はアクション剣劇シーンが大半で台詞が少ない&一人全役演じる」
「虚淵が脚本で台詞多いの送ったから人形劇スタッフ困って、会話の分表情アップ多くなるから人形をさらに凝った仕様にした」
って投下されたんだが
剣劇シーンは動き早くて凄いと思うがほとんどはCG処理でカバーしまくって凄味が増してるからそう感じるんだと思うが
これは製作1年で制作費も2億?で映画並みなんだろ?
制作費の殆どはCG処理代だと思う

64:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:57:02.38 JNO2yqgX.net
>>61
公式のリンクに人形とアクション提供してる会社のっぽいのがあって少し見てきたが
何喋ってるのかわからないのはともかくとして、SEは古いカンフー映画のそのまま使って少し物足りない感じだったな

65:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:57:28.61 LNY/Hdtk.net
リョウミ死んでないってマジ?OP再現も期待持てる!
マジで死んでないなら殺無生の格好良さに傷がつきそうだが地獄の特訓の成果なんだろう
でももし生きてても再登場しては即効やられる様式美になりそうだ

66:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 22:58:50.61 yqzrJplW.net
>>37
もしかして初の銃弾を防ぐ主人公になったりして。内功が強すぎて弾が弾き飛ばされる人外の領域

67:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:00:32.38 rP9KVQJF.net
>>65
カフェに置いてる脚本見てくればいいんよ

68:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:00:35.25 JNO2yqgX.net
>>65
どこ情報だそれw

69:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:00:55.46 89NVXTYx.net
>>66
スタープラチナみたく銃弾を掴んで止めるかもしれん

70:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:01:52.35 NtAQo6zs.net
まぁ、霹靂では爆発しないかぎりセーフらしいしな

71:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:02:36.87 M5bbxjPl.net
そういやタンヒ兄は容赦なく爆散させられてたな
無生との扱いの差がヒデェ

72:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:06:13.29 JNO2yqgX.net
>>66
中国で実際にあった内乱思い出した
太平天国の乱だっけ?
気功を駆使すれば銃弾も弾けるとかいう教えで教科書にも出てた中国の内乱

73:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:07:19.00 dMjDanUP.net
>>63
俺もスレはだいたい目を通してるけど、制作費は約3億円で、
撮るスピードの早い霹靂社にしては撮影期間が約1年と映画並に長いという話だったな
3行目に関しては事実誤認な気がする
キャラデザは日本側だし、なにより本家の人形もすごく凝ってるからね
最初に書かれた脚本はロケーションの変更が多すぎて人形劇では難しく没になった、
みたいな話は目にしたな

74:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:11:01.27 LNY/Hdtk.net
蔑天骸は殘凶も殺無生も妙な手つきで撫で回してるのに頑張ったリョウミに何もないのなんなんですかね

75:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:12:12.77 PffTbEOr.net
>>48
その人物紹介くだらないネタ?が不快だからもう投下すんな
五人だのンショウだの何が面白いんだよ

76:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:12:49.81 ibvF2QfC.net
>>74
玄鬼宗の郎党に敗北は許されないとか自分で言っておきながら逃げ帰ってきたからな

77:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:13:03.26 rP9KVQJF.net
>>74
フォモォ…

78:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:20:27.46 nlfnU7vB.net
今録画見たけど全編に渡って台詞がかっこいいことかっこいいこと・・・
陶然としてしまうわ

79:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:21:16.94 JNO2yqgX.net
>>75
ずいぶん了見の狭いことで

80:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:21:45.99 YkRhDu4X.net
殺無生対蔑天骸のシーン、演技はいいな。人形だってことをちょっとわすれた

81:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:27:41.65 89NVXTYx.net
この東離とか西幽ってのは設定的には中華っぽい文化のファンタジー異世界なんかね?
 

82:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:29:19.20 38jgqq0E.net
>>37
いや。倚天だと、銃弾反射したり受け止めたりもいるから。
まあ一対一でどれだけ勝てるやついるの?くらいの人間だが。
真の達人は銃だってどうにかする。

83:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:31:40.22 rP9KVQJF.net
>>81
中華風無国籍武侠ファンタジー

84:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:32:11.95 JNO2yqgX.net
>>81
中華っぽいけど地図に「鬼没之地」とか出てきたから、之の使い方で中華なのか和なのか悩む

85:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:32:23.71 wFEun3T3.net
>>74
あれ首をゴキッてして止め刺すかと思った
でも食い込んだ剣を外すため反動を押さえてるだけかね

86:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:34:55.79 89NVXTYx.net
>>84
ひょっとしたらラストで地図がぐぐっと引いて東離と西幽の上に群馬の文字があるかもしれない

87:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:35:01.20 ibvF2QfC.net
>>85
>あれ首をゴキッてして止め刺すかと思った
想像したらワロタw

88:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:35:04.32 aCoXFoFo.net
>>71
丹兄vs蔑は奥義を繰り出しての決着
殺vs蔑は剣技のみの決着
決着の後、爆散することも含めて前者の方が派手
決着の後、事切れるまで語りがある後者の方が印象的
演出的に前者の扱いがヒデェってことはないと思うよ

89:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:35:53.81 38jgqq0E.net
>>26
盛り上がりや場の勢いというのもあるからな。
好意持ってる相手を待ってるタンヒ→待たせたなとプレゼント持って帰ってくる殤さま
→勢いでプレゼント渡して喜ばせる→感情のままに盛り上がり、落ちついた場所へ移動。→食事とホテルへ(嘘)。

90:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:47:16.95 OFaHDY3g.net
>>48
殤さんもケンケンのこと下の名前で呼んでたよ、第1関門で。
「雲霄!殘雲!てめえら俺一人に戦わせとく気かあ!」
「おい無生!てめえ何のんきに座ってやがる!外に出てきて戦えぇ!」
て感じで。

91:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:51:43.23 rP9KVQJF.net
いきなり髪振り乱しながらおお、なんと!とか言い出したのは狂ったのかと思った

92:もしもし、わたし名無しよ
16/09/04 23:55:44.31 ibvF2QfC.net
1話のあと公式サイト見たときはこの仲間のうち何人が丹衡のように爆散されるんだろうと思ったもんだが
この感じだと最終的には殤不患が1人で蔑天骸と戦う羽目になるのかね
それとも捲殘雲が狩雲霄に逆らって丹翡を守りに助太刀するか

93:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 00:06:59.19 AH4lyQGx.net
もはや誰でも天骸を倒しうるしラスボスに成り得る

94:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 00:10:14.62 vln2nLN5.net
誰でも倒しうるって、天刑剣を手に入れればってこと?

95:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 00:12:21.29 Zc/5d7SW.net
ケンケンは、秘奥義「アニキ乗り換え」ができるキャラ性ではある
つまり殤さんアニキ就任

96:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 00:27:45.78 YXdX6So3.net
鬼鳥さんの計画が失敗したら、弓兄貴や刑亥はあっさり玄鬼宗側に寝返りそう

97:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 00:39:59.06 Mpx9oxic.net
公式トップの絵は上半分が死亡フラグなのか?…とは限らないか。
もう分からんw

98:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 00:55:49.81 POBQT/+f.net
>>91
いきなりブワワワワンって音して額を押さえていたから、また凛が幻術掛けたのかと思ったらシミュレーションだったでござるの巻
あの時珍しく荒ぶってたな、無生さん

99:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:22:52.50 4KZ1DFy1.net
九手先まで読んだ結末に打ち震えたからな
「おぉおお!なんと!…」

100:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:31:10.50 EJR74Eyj.net
読んでるくせに背後取られるなよw

101:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:34:00.99 hMGxdCiM.net
そのように立ち回ると九手より前に死ぬ

102:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:35:41.42 AH4lyQGx.net
八手まで読んでその先は分からなかったってことか

103:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:38:59.07 UenBnYkP.net
9手で死ぬとわかったからほんとに死ぬか試したらほんとに死んだ
疑問はすぐ晴れるライフスタイルを貫いた

104:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:40:10.30 0oI165n8.net
試さないでー!!!

105:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:41:13.75 vln2nLN5.net
不利な状況の終盤の局面のようなもので、最善手を重ねていっても
殺無生の技量では対応できない詰みの状況に陥ったんだろう
殺無生はわかっていたはずだよ

106:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:41:21.63 tjb3mLuc.net
必然の探求が殺の剣の道だからといっちゃあ終わりだがどんな経緯でそんな思考回路になったか気になる

107:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:42:36.21 YXdX6So3.net
でもなんか11手ぐらいまでカンカン音してる気はする
頑張った

108:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:43:32.51 HTFOUmll.net
何手まで行くか数えようと頑張ったけど9手以上行ってなかった?

109:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:47:00.87 AH4lyQGx.net
回転剣舞は一手換算でいいのか?w

110:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:48:12.18 HTFOUmll.net
実は数え方がわかってない
どうかぞえんの?

111:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:51:16.24 gVKV0dD0.net
10手だと思ったわ

112:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:53:14.11 Pub1Dle1.net
無生、シミュレーション中にガーンなってたからね
分析してたら結果これ死ぬかも!って無生、一世一代の大発見しちゃった訳でね
実験したくなりますよね。実験→死亡

113:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:55:52.02 3rGxpyef.net
御印師でいえば、なぎはらって突き突きで一つの技
技で9手。という意味じゃないかね?

114:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:57:51.64 g5hbMCsZ.net
三振り1セットで一振りかもしれんし
手数のことだと限らんのでは

115:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:59:23.53 g5hbMCsZ.net
つまり剣戟の音を数えても意味がない

116:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 01:59:31.85 AH4lyQGx.net
結局殺さんの顔色が悪い理由は分からなかったな

117:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:10:21.18 POBQT/+f.net
デザイン画だと普通に肌色だったのに人形化するにあたり何が起きたのだろう

118:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:11:32.79 AH4lyQGx.net
いや殺意を浴び続けてああなったのか
K禽夜哭でも黒い汁がにじみ出てたし

119:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:11:50.59 EHA4kqie.net
蔑天骸が出したのが9手なんでしょ
最初の3手を払った後に殺が撃ち返す
次に剣を5本飛ばして5本目を撃ち返す
9手目で後ろからブッ刺し
10手目でアゴクイ

120:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:19:32.16 gz5oca7p.net
9手目がヨガテレポートからの背後からって
そんなもん読めるのか

121:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:24:13.10 HTFOUmll.net
>>119
おお。しょっぱなから蔑の攻撃が優勢だな・・・

122:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:24:32.95 +yPabgHR.net
正確な数を数えることにあまり意味はないと思う
…と思いつつも気になって見返してみたけどやっぱりよく分からなかった
でも最後斬られる直前、殺無生が背後の気配を察知して
後ろを見ようとしているような動きに初めて気が付いた
振り向くことすら叶わなかったけど

123:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:25:25.53 tjb3mLuc.net
背後からのザシュはジャッジメントセイバー浮かんだww

124:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:28:42.58 Vgn6aZam.net
>>119
しかり(カッ!
「八手、ん、いや九手で詰みか」というのは蔑の発言で明らかに蔑側から視点でのカウント。
殺無生の
「三手を交え、五合をうって、次の九手目が答えだっ!!」もそれに対しての返答ゆえ自分の攻撃の数は言っていない
殺側が、行った事はその説明通りですぞ
カキンカキンの音で言うなら14回鳴ってるしなw

125:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:31:13.33 +yPabgHR.net
ちなみに俺は剣を交えた回数なのかなと思った
音の鳴り方が紛らわしいけど、交えた回数としてはそのくらいな気がする

126:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:32:42.28 ohWW3Ova.net
多分虚淵イメージ的には真っ当に剣(套路)の読み合いだったんだろうなあ

127:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:34:51.31 tjb3mLuc.net
アゴクイシーンは殺の目から本当に生気が失われて見えて吐血よりも生々しく死を感じた
人形の見せ方上手いよな
台湾と日本の公式立ち絵違うの最近になって知ったが本場写真上手いなw

128:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:38:36.99 QU90FwML.net
URLリンク(www.youtube.com)
遂にTMRのPV出来たぞ
白地の中華服で剣舞カット入れてるのかっこいいわ、やっぱ
時折映る筆画?RAIMEIとか剣とかが映ってるのもいいわ
>>116
根の暗さを肌色で表したんだな

129:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:40:01.89 Vgn6aZam.net
>>127
日本のアニメの構図の計算同様に
どれぐらいのアップでどういう角度で見せればより美しくカッコイイかを突き詰めてる会社だしね
なお、蔑が殺の身体から剣を引き抜くときの髪の毛の動きも
シャドウ後の殺の髪の毛ブンブンも
納得いくまで撮り直してるのは必然。

130:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:44:18.53 wjIUhmRP.net
この作品のDVDって台湾では1話300円ほどで売られているのな
さすが日本と比べると安いな、まあ日本が異常なだけだけど

131:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 02:48:11.60 HTFOUmll.net
>>127 >>129
霹靂の作業凄いと思うよ
自分が見たい知りたい映像や情報は台湾側のものが多いんだよなあ
台湾で出しているものと同じものを日本で出すのは難しいのだろうか

132:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 03:00:32.95 AH4lyQGx.net
台湾と日本では布袋劇市場の規模が違うからな
マニアックな商品は一人当たりの値段を高くしないと回収できない
>>131
要望さえあれば絶対出ないということはないんじゃないか

133:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 03:45:48.56 jUhjYgGF.net
不患の役割はタンヒちゃんの護衛
義理に厚く腕もたつ
雪鴉にとって誤算だったのが不患もまた護印師であのなまくらが神誨魔械だった
闇の迷宮を笛なしで突破するには空間切り裂くしかない
鬼没の地しかり

134:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 05:47:12.29 6M875Oge.net
殺無生は背後は手薄?
蔑天骸戦の時の最後は剣を後ろに突けば、天骸と刺し違いになったんじゃないのか(素人考え)

135:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 07:09:07.59 CYxiQ/Se.net
もしその手が打てても蔑さんは更に上を行くだろう
それがもしもが無い程の圧倒的実力差なのだ

136:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 07:40:47.12 6M875Oge.net
ああ、まぁ、蔑天骸だったら
前も後ろもすきがなかったら、
真上からぶっ刺すなw
トドメは殺無生の時は剣で、丹衡の時は素手から何か波動みたいなモノで、相手が得意な武器で倒してやるのは蔑の美学か相手への敬意か

137:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 07:44:08.04 LQrYYjq8.net
不患みたく全身から内功ぶっぱすればまだやれたかもね

138:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 07:50:15.78 2G8Jky7S.net
ずっと求め続けてた一生に一度しか体験出来ない必然を目の前にした時の
殺さんの反応といったら、こりゃ言葉では表せない絶頂感だったろうな

139:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 07:52:47.59 6M875Oge.net
>>129
人形の顔の角度によって、怒ってる様に見えたり、機嫌良く見えたり、瞬きの速さとかでも気持ちを表現したり、本当に凄い世界だな

140:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 08:05:52.87 +3Oe4L2+.net
もうすぐブルーレイ/DVDが発売ですね
スレ民は当然、鑑賞用・保存用・布教用に3枚ずつ買うのだろう

141:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 08:15:05.01 Mpx9oxic.net
>>138
そう!普段は冷静なハズの殺にしちゃ珍しくテンション上がってる?って思った。
負けると感じたなんて今まで無かっただけに絶望よりも歓喜を覚えたんじゃないかと。
そうなると一種の変態なんだがw

142:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 08:20:35.45 Kf4brdJq.net
>>139
それは日本の文楽とかでもそうだよ

143:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 08:42:01.07 FtPjzauq.net
ただ、舞台で演じるんじゃなく、カメラワークを計算し何度もリトライして編集することで
俗な言い方すれば「一番格好良く見える角度」になるように研ぎ澄まされてるんだろうな、と思う

144:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 08:43:10.47 O+DTVZO0.net
俺は9話で不患が檻の中で怒りに震える所で芸が細かいと思ったよ、
演出も良いが、操演者もいい味出してると思う

145:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 08:53:33.81 1OSWxgHs.net
9話で蔑さんが剣コレの間にいて凛さん相手に宣っていた時、
人間(操演者)の手が使われてる箇所がなかったかな?
手を握りしめて指をさすところ。気のせいかな?

146:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 08:56:55.35 6M875Oge.net
>>142
能面もでしょ

147:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 08:57:14.99 4P4jwHqx.net
最終回と同時にMOOK本出して欲しい
アニメ誌でCVさんのインタもあるようだが一々チェックできない・・・
公式ファンブックにスタッフとキャストの対談・インタを収録してほしい
そんで本編ではありえないお茶目な人形劇のスチールなども
のっけてくれたら嬉しいな
人形だから公式でお遊びしやすいよね絶対

148:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 09:04:45.15 6M875Oge.net
そういえば、こないだ
ETVで新作文楽の孫悟空を見たけど物凄く退屈で早回しで結末見た。奏者が見える方のは結構面白かったけど

149:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 09:54:40.87 +jH4vy32.net
殺無生かっこよく散ったけど、
仇討ち及び天刑剣を取り戻す旅に闖入してきて、勝手に戦い、独り満足して退散する
徹底的にメインプロットと関係ない奴やったなぁw

150:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 10:42:56.71 JTDqme7N.net
丹翡ちゃん、というか中原さんの泣きの演技がとてもいい
ウソ泣きネタじゃない本気の「オヨヨ」な感じの泣き声が儚げで痛ましくて愛らしい

151:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 11:05:00.88 tv0YfIWA.net
殺さん本筋の流れには実は関係ないんだけど
主人公殤さんとラスボス蔑さん(最終局面までガチ対決しないであろう2人)の
剣の強さや剣への考え方や人となりを掘り下げるのに
凄く重要な役割を果たして去っていったと思う

152:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 11:13:48.09 YieYsmR7.net
>>145
霹靂の人形の手は中に針金とワイヤー入ってて、指の曲げ伸ばしの操作も自在
蔑さんのあのシーンは本家に比べてもかなりレベル高かったから、人間の手に見間違えたのも仕方ないと思う

153:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 11:20:17.52 mU/HtbAb.net
やっぱかっこ良く回し蹴りを決めるシーンとかで人形操ってる人が
勢い余って人形ふっ飛ばしちゃったりする事もあるんだろうか
トイストーリーEDのNG集みたいにBD特典とかで見たい

154:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 11:58:53.14 KjZHDaTz.net
>>148
同意。比べるものじゃないのは分かってるんだが
文楽って目のまばたきギミックすらないのを初めて知ったわ
それを伝統を守る潔さと取るか、エンターテイメントを追求しない停滞と取るかだな
歌舞伎にもスーパー歌舞伎という方向性があったわけだし
スーパー文楽が生まれて進化したら、布袋戲になっていたかもしれない

155:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:25:53.27 +do+h3wJ.net
小物化したと言われる狩だが言ってることは間違ってないよな
武林に置いて勝てない相手を避けるのでなければ
殺さんの様に自分より強い相手に会ったとき死ぬしかなくなる
狩の片目も恐らく不覚をとってのことだろうし

156:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:28:23.43 Xd7gj0To.net
【悲報】鋭眼穿楊、クズだった
昨日見たんや…

157:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:29:10.75 S0u43+eA.net
狩「え?両目見えてるけど」

158:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:34:45.99 EJR74Eyj.net
いうほどクズか?
最初からタンヒは獲物だった訳なんだからあそこで助けないのは普通だろ
あそこで牢から出してどうすんの?

159:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:39:21.87 LoBzfc9U.net
実はショウフカンは西幽の大怪盗で利用されてる振りをして皆を利用してたとかなら面白い。
もちろん最後は、テンギョウケンを盗んで逃亡… 流石に話がひねくれ過ぎかw

160:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:40:31.36 Zx0OXN+c.net
>>154
その番組を見てないからどんなもんだったんか分からんけど、文楽人形もまばたきはできるよ
ただ人形の役柄によってついてるギミックが違うから、たまたま動かん種類の人形ばっか出てたのかも
女の子が一瞬で鬼に変身する「ガブ」って仕掛けとか是非見てほしい。今でこそテレビ布袋劇人形にの技術には負けてるかもしれないけど、同時代の伝統布袋劇人形と比べたら決して見劣りしないハイスペックだよ
まあでもその段階で進化が止まってると言えば止まってるんだけど。スーパー文楽五条橋とか超見てみたいな、弁慶と牛若丸がファンネル飛ばして戦うんだよな

161:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:40:36.02 YlEGPPn3.net
演者のすごさはOPタンヒちゃんの細かい顔の動きで実感してるな
ちょっとしか動かさないのによくあれだけ度アップに耐える華やか清楚たおやかな演技になるもんだなぁと

162:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:47:09.47 jobkawId.net
>>159
実は大怪盗でした→エーーッ!の展開は一回でお腹一杯
奇をてらいすぎた展開もつまらないしクライマックスは王道がいい

163:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:50:50.24 fPEAfdQE.net
セッちゃんは怪盗だけどいい人に違いない
最後は大変なものを盗んでいくよ

164:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 12:56:58.90 xP6Y08Tn.net
この間の新作文楽は「西遊記」はたしかにイマイチだったけど、その後にやったモリエールの
「守銭奴」を和風に翻案した「金壺親父恋達引」の方は面白かったよ。
文楽はやっぱり人情物や世話物の方が合うね。
文楽の人形は瞼だけでなく眼球も動くのもあったはず。

165:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:06:59.09 LQrYYjq8.net
狩さんは何故弓を武器に選んだと思う?それは『相手を遠くから一方的に殺せる』から

166:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:07:35.92 jobkawId.net
狩兄貴
小物
→現実的・合理的で当たり前の事をやってるだけ
→利益など度外視で正義や義理を重んじる武俠物にあって現実的・合理的な狩兄は小物
ずっとこのループだよね
俺は狩兄が小物化したのは死亡フラグだと思っている

167:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:13:54.63 ZeqqqqdT.net
サンファンカフェ平日行った人いる?
どのぐらい前に行けば入れるだろうか?
教えて偉い人!

168:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:17:15.23 AH4lyQGx.net
>>167
平日は空いてるからすんなり入れると思う

169:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:19:20.09 MZqg94A8.net
主人公サイドとかだと小物化はお約束としては死亡フラグ回避なんだがなw
敵キャラ側だと確かにバリバリの死亡フラグだな

170:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:22:33.94 xP6Y08Tn.net
>>128の主題歌のPVにはラストで龍の墨絵とともに虎の絵も出てくるのは、龍は方位で東を表し寅は西を表すから
東離と西幽のシンボルとしてかな。
あと青竜・白虎でダブル主人公の凛と殤もあらわしてるんだろうか。
デザイン画集の記述によれば、原案の殤不患のイメージカラーは「無彩色」だそうだから。
人形の色彩としては茶色がメインカラーになったけど。

171:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:24:24.69 ZeqqqqdT.net
>>168
そっか!ありがとう
地方から出ていくから入れなかったら泣くとこだった

172:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:34:36.42 AH4lyQGx.net
>>171
秋葉原の方は混雑状況も教えてくれる
URLリンク(twitter.com)

173:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:34:38.41 jobkawId.net
>>169
もし凛の目的がここで言われているような天刑剣の破壊なら
金儲けしようとしている狩兄と刑亥は大人しく従わないんじゃないかと思ってね
ごちゃごちゃ面倒臭くなる前に邪魔者消しちゃうかwと乱暴に解決してきそうだ
本当はそうなって欲しくないんだけどね

174:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:37:29.10 YtEjUmX6.net
>>152
おー、そうなのか。ありがとう。

175:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:40:47.24 ZeqqqqdT.net
>>172
ありがとう知らなかったから助かるよ
確か人形展示はないのよね残念
中旬なんだけどグッスマのも終わってるし
他に観るところあるだろうか?
完全におのぼりさんです

176:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:42:49.00 +jH4vy32.net
>>151
本編とは関わり無い「殺無生の物語」が挿入されることで、
周りの人物及び世界観(武侠とは、みたいな)に深みがでたのは確かにあるね
でも、笛吹く役割与えられたと思ったら「その役割自体いらないからw」とか、
あげくに一人でなんの未練も無く勝手に満足して死んじゃうとか、
万が一エンディングで「花○院! イ○ー! アヴ○ゥル! 終わったよ…」的シーンがあっても
名前呼ばれ無そう&顔もでなさそうだw

177:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:44:13.00 AH4lyQGx.net
>>175
イベントならここを見れば
URLリンク(www.thunderboltfantasy.com)

178:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:45:11.34 AH4lyQGx.net
殺さん仲間ちゃうからね

179:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:55:37.90 LQrYYjq8.net
殺が死んだ今、鬼鳥は一安心だろうな。みんな二流の武芸者ばかりだから蔑さんが倒してくれる。ただし例外が一人居た

180:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 13:56:09.60 vln2nLN5.net
そういや飯のシーンがあったのに東離飯遊紀が来ないな
毎週何曜日って決まってたっけ

181:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:12:12.22 +NXypdq8.net
>>176
アニメイト秋葉原本店でニトロプラスストア
URLリンク(www.nitroplus.co.jp)
いつまでやってるかわからない
サンダーボルトファンタジーグッズは何もないかもしれない
あと今ならアニメイト秋葉原本店外壁にサンダーボルトファンタジー円盤の広告が下がってる
秋葉原では小さめの広告
近くのとらのあなにももっと小さな広告が昨日はあった

182:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:12:32.96 H8ZHID1v.net
蔑凜の食卓にナイフとフォークがあったのは驚いた

183:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:20:28.04 AH4lyQGx.net
一々脈打ってて食べにくそうな食器

184:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:29:59.30 HTFOUmll.net
設定画集中見てから買うか検討したいんだが普通の本屋にある?
デカい本屋で検索しても漫画しかでないから雑誌扱いらしいが、
あるとすればどこに置いてあるんだ…

185:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:31:47.55 tv0YfIWA.net
蔑さんち普通に趣味悪いよな
食器といいグロい金庫といい

186:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:32:09.83 AH4lyQGx.net
>>184
置いてる店は少ない
URLリンク(www.nitroplus.co.jp)

187:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:33:50.84 AH4lyQGx.net
実は蔑家の家具は全部死霊術で作られている

188:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:37:36.42 HTFOUmll.net
>>186
おおありがとう 

189:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:46:58.90 LQrYYjq8.net
>>187
じゃあまさか七罪塔が動き出して巨大ロボになる可能性もあるんか

190:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:51:34.63 fPEAfdQE.net
ゲス兄貴は
ケン&タンヒにやられるんだろうな
それが一番すっきりする

191:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:58:35.84 HTFOUmll.net
まだ実際にはゲスい行動は見てないからそらないだろ
倒すべき相手でもないし

192:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 14:59:05.64 AH4lyQGx.net
ゲスタンヒにやられるに見えた

193:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:01:21.79 vln2nLN5.net
>>191
捲殘雲が丹翡側に付けば天刑剣の鍔を巡って対立する可能性はあるかと

194:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:12:35.90 +do+h3wJ.net
殺さんは「俺より強い奴に会いに行く」をガチンコでやってた本物の中二病だったな

195:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:14:51.57 KjZHDaTz.net
小物化はこれから先に評価爆上げエピソードがくるフラグだろ
ゲスゲス言ってる連中は、さぞかし手のひらクルクルするんだろうな

196:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:16:06.60 AH4lyQGx.net
なお刑亥

197:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:18:43.28 fPEAfdQE.net
ババアが若い子に冷たいのは仕方がない

198:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:30:14.60 DBAeb6X8.net
涙も枯れた頃には魅翼の餌とか、そこまで追い討ちをかける必要もなかろうw
一思いに止め刺せと言った狩の方がまだマシってなもんだ

199:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:32:52.79 kLjL0UKj.net
他の虚淵作品は知らないが、プロの作家が「王道」だと言うのなら
凜雪鴉(とその仲間)は盗人であってもルパン三世的な美学の持ち主であり
もう一人の主人公である殤不患と共闘のうえラスボス(蔑か魔神か)を
倒すのだろうと、ラストは仲間にならずとも「宿敵」と書いて「とも」と読む
みたいなノリだろうと思っていた、第8話までは
今はもう白鴉にはできるだけ「悪いヤツ」であってほしい
丹翡に幻覚をかけて蔑との一騎打ちから救ったのは、殤不患に課す
役割のエサにするためであり、事切れた殺無生を支えたのは
懐の笛を奪い返すためであってほしい
「狩兄、白鴉実は良い人」説の人には悪いが、狩兄ともども
キャラクターとして何故かその方が魅力的に思える
ただ単に「うわっ、カッコイイ!」って
そして文字通りの「宿敵」として次作へ繋がったら最高

200:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:33:07.00 +jH4vy32.net
「(くっそーピチピチしやがって!ツヤツヤしやがって!!プルプルしやがって!!!)魅翼の餌になってしまえ!」

201:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:39:02.73 UenBnYkP.net
かりにケン坊を奮起させるために小悪党を演じていたとしても
もう覆せないわ
実際ほぼなんの役にも立ってないし

202:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:42:55.29 HTFOUmll.net
刑亥はタンヒのお姉さんポジになると思ってたが小ばかにした小娘扱いだったな
狩兄がゲス化するくだり、
見直すと話の流れでわざとケンにゲスい面を見せたように思えてきた
ここまであけすけに説明する必要ない場面だ
「この鋭眼穿楊のようにな」と言った言葉の裏には、
狩本人が経験してきた苦渋の選択がありそうだ
狩が殺をけしかけたと刑亥が言ってるが、
単に行きたいなら行けば?って後押しだったように見えてんだがけしかけてた?

203:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:45:14.52 +jH4vy32.net
七罪塔にいたる切り札的な言い方されながら往路では何の役にもたたんかったし、
きっと復路(撤退戦)で出番があるに違いない!と思ってたが
既に一人欠けちゃったというね

204:もしもし、わたし名無しよ
16/09/05 15:47:25.98 HTFOUmll.net
今まではポーカーフェイスに見えていた凛の顔が
8話9話ではニヤついたたくらみ顔に見えるんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2821日前に更新/260 KB
担当:undef