【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part3【省エネ】 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 13:56:42 38wv8A7E.net
カーテンレールにボックス付けるといい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 14:21:36 0bb23fo8.net
カーテンの裏にアルミシート貼ってる
大きな掃き出し窓はそれプラス、外にシェイドつけて裏にアルミシート

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 14:47:20 MhA7GTCo.net
冬だけ窓ガラスにスタイロフォーム直接貼ってる

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 14:59:40 fVf0iB/s.net
夏は遮光ネットだなぁ
通気性もあって風に強いから単にアルミシート張るより使いやすい

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 10:50:48 HP1+6T+s.net
すだれハンガーとすだれで対策OK

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 17:50:18 Zs1uUGIx.net
複層ガラスのアルミサッシってホント存在意義謎

906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 17:53:42 mmWoNGYU.net
主に冬用だろ

907:sage
22/04/28 18:18:04 TEGyPLMo.net
>>905
マジ同意。
内窓つけたら凄く効いたよ。夏も冬も。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 19:22:03 kDathKPN.net
>>905
アルミサッシが結露することにより、壁内結露や天井裏結露、構造体など大事な箇所での結露を防ぐことができる。

水捌けが機能しているアルミサッシで意図的に断熱欠損をさせる先人の知恵さ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 20:00:08 STgqBP46.net
恐ろしい…「日本の木の家」が急速に腐りはじめているワケ
URLリンク(gentosha-go.com)


原因は「健康住宅」をうたった、中途半端な断熱や気密の家が増えたことにあった。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 00:37:18.41 zvjH9OuT.net
>>909
これはDIYが流行った何年か前から言われてたな
素人が断熱をよく分からずに隙間に断熱材をいれまくったり小屋裏なくして屋根に沿って断熱材入れたりするから結露で腐りやすくなってる
これを見て自分は適度にすることにした


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

783日前に更新/204 KB
担当:undef