【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part3【省エネ】 at DIY
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 08:50:39.57 N2ppm5Hc.net
断熱、遮熱で暑さ寒さを防ぐ方法を語りましょう
DIYで既存の窓を二重窓にすれば省エネ、節電、冷暖房効率のアップにもつながります
h URLリンク(allabout.co.jp)
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY 【省エネ】
スレリンク(diy板)
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part2【省エネ】
スレリンク(diy板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 08:51:45.60 N2ppm5Hc.net
前スレラスw結婚やん

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 10:31:54.26 x42QIk5b.net
>>1


4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 10:32:21.16 ZBWe0xXp.net
>>1
とても乙。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 10:33:25.93 ZBWe0xXp.net
>>2
だが断る。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 10:48:19.94 pn4Kk+dT.net
>>1
有能of有能

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 10:54:45.60 l93nz/hd.net
風呂にポリカ内窓設置したけどポリカ板が結露しまくり
ワロタ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 11:06:48.79 nMhZPGOr.net
外窓は結露してなかったの?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 11:08:36.51 eA9ITmnL.net
>>7
結露だけど結露ではないなw
冷気の入りが全然違うでしょ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 11:08:36.62 Oq3nx7CD.net
インプラス1万ぐらいで買えないかな
全ての窓つけるとなると20万は余裕で越えちゃうわ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 11:09:09.46 xQsbvIIP.net
>>7
元の窓の気密性が低すぎる
なんでポリカ1枚だけで断熱と気密してるのに近い状態

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 11:58:02.94 Ckc/IJcC.net
前スレの質問、OSBは防水シートと断熱材の間。断熱材反対側もOSB。OSBにサンドイッチされている断熱材が袋入りグラスウールなら室内側に防湿フィルムもある。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 12:09:35.65 +EE52S60.net
>>10
安くても2万くらいだな
うちは10箇所つけて大きいのもあったら40万超えたけどまだ倍くらいいるわ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 12:13:30.10 fT/9U1s7.net
なにこれコロコロ?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 12:43:58.06 l93nz/hd.net
>>11
外窓の隅をコーキングしちまおうかなw

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 13:14:33.67 Yt+UoyRZ.net
前スレに書いたが流れたので。
これって夏はともかく冬の冷気対策に効果あるかな?
アルミ断熱・遮光シート2枚組 節電エコ 遮光率約99.9%、省エネ対策にも。窓ガ…
[楽天] URLリンク(item.rakuten.co.jp) #Rakutenichiba

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 13:43:53.40 LrNJZ1yd.net
>>16
夏の暑さを和らぐ程度で寒さには無意味

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 14:11:46.02 rpFF7geP.net
出たー意味なし芳一!!
でも確かに隙間空いてるので断熱はカーテンレベルかなとも思う

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 14:15:48.41 ZBWe0xXp.net
>>16
外気温0℃、室温20℃とすると、一間一間の窓から300Wの放射熱が失われる。
1.8 * 1.8 * 5.67E-8 * (293^4 - 273^4)
カーテンもある程度は赤外線を反射するとは思うけど、念を入れるならアルミシートかけといてもいいんじゃない? アルミ面をできるだけ室内側で。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 15:00:22.06 N2ppm5Hc.net
終わってんなこれ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 17:18:21.53 GecrTEFd.net
冷気には意味なし。
冷気なら空気層設けたほうがよい。
プチプチシートを貼るほうがいい。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 17:41:14.34 ZBWe0xXp.net
放射もばかにならんぞ。
素通しだと300Wロスする。
ステファンボルツマン舐めんな。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 18:33:44.29 vUxDtoPy.net
障子の和紙って熱貫流率がすごく低いんだってな。
あらゆる窓フィルムより断熱性が高い
そして透湿性や透光性もある
先人の知恵だな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 19:22:17.56 RVJybAJI.net
今の住宅って開口部自体が少ない気がする
引違い掃き出し窓4枚なんて狂気の沙汰だわな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 19:42:12.53 DyBS4eO9.net
>>23
更に風も通れば完璧だったんだけどな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 19:59:34.59 SN+SN1Zr.net
>>24
引き違い4枚の窓を大きなガラス1枚のfixにしたい。
イメージ
URLリンク(maghaus.com)
高級感あるよな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 20:04:06.80 SN+SN1Zr.net
これもいいな
URLリンク(alphatec-jp.co.jp)
URLリンク(alphatec-jp.co.jp)
URLリンク(alphatec-jp.co.jp)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 20:34:14.54 NZJZJuij.net
>>26
小さいやん

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 20:39:34.85 SN+SN1Zr.net
これ以上でかいと1人で搬入できない

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:02:05.50 W6HKQ85w.net
>>16
暖房器具に依るのでは?
放射熱で暖めるタイプならアルミで反射されるからその分は効果ありそう。
百均のアルミシートでお試ししてみてはどうだろう。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:10:02.93 SN+SN1Zr.net
fixタイプの内窓で既製品があったわ
URLリンク(furukawa-material.jp)
URLリンク(furukawa-material.jp)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:12:00.61 SN+SN1Zr.net
>>31
これガラスでなくアクリル板だ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:17:07.50 rheWZPEo.net
>>23
個人的体感では普通の障子よりもプラ障子の方が断熱性能良かった。
プラ障子表面温度はほぼ室温だった。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:18:49.22 SN+SN1Zr.net
>>33
室温より上がるのは異常だろ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:24:15.44 W6HKQ85w.net
>>34
断熱性が低いと室温との乖離が大きい

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:29:40.96 +EE52S60.net
障子は水分はガンガン通すとかで、和室で寝てたら結露すごかったよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:38:55.35 rheWZPEo.net
プラ障子の和室で家族4人寝てるけど、結露は経験してないな。
11月に引っ越して直ぐにプラ障子に張替えたから普通の障子ならどうかはわからないが。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:41:29.62 rpFF7geP.net
>>27
火事の時の逃げ道一つ無くなるね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:42:41.31 rpFF7geP.net
>>37
仲良さそうで羨ましい

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 22:50:25.21 fTp5hEtT.net
プラ障子にするにしても
ないところにつけるには内窓で障子をつけなきゃならんのか

41:sage
22/01/26 02:20:12.97 0CRux2AP.net
>>23
太鼓張りおすすめ
寒冷地に限らず

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 07:26:21.26 nBbTjVcP.net
「太鼓張り」とは、建具において、力骨の両面に板や紙を張り、内部を中空にしている物のこと。 戸や間仕切りなどに見られるつくりである。 また、太鼓張りでつくり、框も引手も付けない襖(ふすま)のことを太鼓張り襖と言い、略して太鼓張りと呼ぶ。 坊主襖とも呼ばれ、太鼓張り襖は茶室によく用いられる。

先人の知恵だな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 07:49:12.92 nCed/6b6.net
なるほど空気層となるんだな
DIYの手伝いで勿体ないと思いつつ建具解体したけど確かにそうなってた

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 15:33:20.25 AMXIHqN2.net
カラボなんかのフラッシュなんとかと同じ?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 18:29:35.42 /u5mCCNT.net
江戸時代は、近所にウジャウジャ建具屋がいただろうから
そこしでも建具が歪んで収まり悪くなったら
都度、調整させて隙間風もほとんど無かったのかもな。
職人の技術力も現代より高レベルだったろうし。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 17:22:36.33 EqVZmkMh.net
屋根裏を屋根断熱にしたのに結露してたのは脱衣所にある分電盤の裏から湿気が上がってた。
分電盤をサランラップで覆って解決

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 18:57:16.82 3BSMGayV.net
脱衣所に分電盤があるのが致命的な設計不良

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 18:58:30.51 iLMU7/Wn.net
脱衣所がある時点でお話にならない

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 19:44:25.81 o301J7sb.net
洗面所、脱衣場に分電盤あるケース多そうだけどな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 19:45:23.05 3BSMGayV.net
うちは納戸にある

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 19:55:22.84 TvUGNvMQ.net
うち洗面所兼脱衣所にあるよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 20:27:17.93 YHdSeAyb.net
うちも洗面所兼脱衣所にある。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 20:37:55.17 ZcB7SBoN.net
うちは脱衣所だな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 21:05:22.29 ojDiy1jY.net
ボイラーの煙突から出る熱を再利用できないか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 21:23:44.51 EqVZmkMh.net
できない。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 21:58:15.62 f7l8cnIW.net
なぜ湿気の多い脱衣所に分電盤置くんだろな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 22:02:58.73 KWCA5kQb.net
>>56
点検口必要→一階でフトコロあって点検しやすいのはユニットバス→ユニットバス周辺で目立たないところ→脱衣場

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 00:03:00.53 9C5keQYP.net
うちも脱衣所にブレーカーボックスある
洗面台も
やばいのか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 00:06:17.30 cwx988RH.net
>>57
なる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 01:08:02.93 AIojzCzK.net
うちも洗面所に分電盤あるけど1階だし、気密漏れてても1階と2階の間の天井、つまり断熱の内側だから結露はしない程度の温度がある

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 01:14:36.57 cwx988RH.net
>>60
そこは屋根裏まで通じてます

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 01:19:28.00 AIojzCzK.net
>>46も屋根断熱なら天井裏は断熱の内側だし、結露しない程度の暖かい温度が天井裏にあるはずだよな
天井裏結露したなら、その周辺での外気との断熱欠損が原因じゃね?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 01:22:52.46 cwx988RH.net
>>62
天井断熱のところを俺がなんちゃって屋根断熱にしたから
主に夏用の屋根断熱なんだ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 01:35:28.53 AIojzCzK.net
>>63
元々が2階天井断熱ならその空間は断熱の外として作られてる
その屋根裏と1階天井裏(断熱の中)がつながってるってヤバい設計だな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 01:43:27.66 cwx988RH.net
>>64
そういう作りなのはここ何年間の家だよ。
それより前は基礎からツーツー

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 02:08:33.68 AIojzCzK.net
整理すると1階天井裏は外気とつながっていて低温、そこは部屋と気密とらない空間だから分電盤塞いでも湿気もツーツー
あとはわかるな?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 02:18:29.58 cwx988RH.net
1階天井裏は断熱材がないからわりと暖かめです。
でも居室からは湿度の供給はありません。天井に穴があれば別ですがね。
分電盤の裏からは湿度が入り込みます。
風呂の湿度が入るし廊下を経由して居室の湿度も入ります。
暖かいから2階天井裏まで上昇します。天井裏までは部屋の暖かさが伝わるので結露しません。
二階天井裏に切妻換気または棟換気があれば問題ないですが。それらが無ければ屋根裏は10度以下なのでどこかで結露します。
うちは屋根断熱にグラスウールを用いたので結露で濡れると乾きません。そうなると濡れ→濡れ→濡れが4月まで続きます

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 07:34:26.32 8e/mwces.net
屋根断熱はトラブル多いようだからやらないほうが良かったのかもね
俺は暑さ対策として、屋根断熱はせずに屋根裏遮熱をした。
真夏の炎天下で熱せられた屋根裏からの再放射で、天井裏に遠赤外線が照射されるのをブロックする為に
屋根裏に農業用アルミシートをタッカー留めした。
もちろんスカスカで気密は取らない。なるべく通気するように適当に貼った。
赤外線のブロックだけだから。
アルミは熱伝導性が高いが、熱くなっても赤外線の放射をほとんどしない物質。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 07:43:05.71 8e/mwces.net
放射率(ε)は、物体からの熱放射(赤外線エネルギー)のしやすさを0〜1で表したものです。
もっとも多く放射する物体の放射率は1で黒体と呼びます。
一般の物体の放射率は0と1の間にあり、同一物質でも表面が粗いと放射率は高くなります

  熱放射率
市販のアルミ板材  0.09
トタン板(亜鉛メッキ板) 0.21
コンクリート 0.94
材木  0.90

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 07:45:57.79 4fr/jr8f.net
>>68
うちも最初はそんな感じにした。タイベックシートで。
でもそれだけだと屋根裏に置いた熱交換換気扇FY-T80VB1CLが加熱しすぎるんだ。
だから屋根断熱にしたんだ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 07:55:33.54 AIojzCzK.net
>>67
断熱材ないけど天井あれば湿気通さないと言ってるの?
普通天井断熱してるなら防湿シートしてるし、外壁にも防湿層で断熱材が湿気ないようにしてるんだけど

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 07:57:54.64 4fr/jr8f.net
>>71
そういう最新の家の話じゃないの。うちは築20だから。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 08:48:21.89 8e/mwces.net
うちも防湿シートとか一切ないな。
築26年

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 08:58:58.20 UA9MB34r.net
うちも築23年でそういうのないからひくみの見物

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 09:05:19.94 AIojzCzK.net
屋根裏でない1階天井裏なら防湿シートないの普通だし、部屋の温度/湿度に近くなるのも普通じゃないのか?
>>72は部屋温度20℃湿度60の人だよね
1階天井裏って狭いし、結露状況把握できてるのか心配だな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 09:12:13.06 4fr/jr8f.net
>>75
普通は室内側ビニールクロス貼りだからそれが防湿になってるんです。
もちろんコンセントから入ったりしますがコンセントの位置は低い。
それに比べて分電盤はめいいっぱい天井付近で、穴は直径20mmが10個開いてる感じ、スースーのツーツーなわけです。

1階天井裏はユニットバス点検口からみてます。分電盤の裏でここが一番湿度供給が多いし、うちはユニットバスの上に断熱材を置いてるから(濡れたら乾かず)すぐわかるのです。
ダウンライトある人も要注意だと思います。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 09:48:40.97 AIojzCzK.net
>>76
実際に1階天井裏の温度/湿度を計測すれば安心できるんでは
分電盤が原因ならその周辺と離れた箇所でも違いがあるだろうし

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 09:54:13.17 4fr/jr8f.net
>>77
結露が問題なので湿度が問題なのではないのです。
結露は温度差で生じますから湿度が高くても温度が高いなら問題ないのです。
それと湿度計は繊細だからずっと置きっぱなしにするわけにはいかない。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 10:44:12.27 q7NsY+fj.net
湿度計って狂いやすいし寿命も短いんだってね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 10:48:28.14 FTVzNy9h.net
髪の毛で作ってるんだっけ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 11:51:50.01 8e/mwces.net
分電盤と壁の狭間をコーキングして、
分電盤ボックスの穴を塞いで開口部に気密パッキンかまして

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 11:54:12.84 8e/mwces.net
あと、風呂場の窓はfixにして開かないようにしたほうが良い
風呂場の換気や乾燥は、タイマー換気扇のみの運用にする。
そうすれば脱衣場に湿度が籠もらない。
脱衣場の湿気は風呂場に吸われる

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 11:57:01.50 8e/mwces.net
うちの風呂場の窓は大きくて隙間風も入る。
応急的に、サッシの端にバックアップ材のスポンジを押し込んで狭間を密閉し
ポリカ内窓を設置してる。

カネあったらサッシ入れ替えで、2重断熱ガラスのfix窓にしたい。
窓も小さくしたい

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 12:00:49.36 DclSt3mY.net
>>82
床の乾き具合は、風呂場の窓を閉じて換気扇回すのが最速最強という経験則もある。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 12:09:40.43 4fr/jr8f.net
>>81
分電盤の隙間じゃない。
分電盤に設置された安全ブレーカーに接続してるVVFケーブル?が壁の中に入るところに大穴がある。
VVFがくねくねなっててコーキングできないよ。
ウレタンスプレーも考え方が一度やると撤去するにはサービスブレーカーからVVFを抜かないと手や工具が入らない。やり直しの効かない作業は避けた。
だから分電盤カバー全体をサランラップで覆って軽くマスキングテーブで全周を止めた。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 12:17:24.97 4fr/jr8f.net
うちは廊下や脱衣所、2階までリビングのエアコンで暖房してるから冬の浴室換気扇は完全停止。
最後に風呂に入る人が(たいてい俺)ユニットバスの床と壁をささっと拭いてドアを開けておけば廊下の乾燥した空気が入るから乾く。
もちろん風呂の窓は自作のFIX二重窓だ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 12:17:50.24 rczIeLwp.net
>>85
粘土があるやん
エアコンの穴埋めるやつが安い
熱が怖いから絶縁の粘土で埋めたよ

88:sage
22/01/30 16:46:10.97 JnnejYh7.net
>>46
私は非導電性のパテで、出来るだけ穴を塞いだ。

89:sage
22/01/30 16:48:24.53 JnnejYh7.net
>>68
それ、何年も前から考えて計画倒れ(w

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 19:30:35.88 fQVLkEeG.net
薪ストーブやりてえなぁ暖房炊いて除湿もできるって最高だよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 20:37:57.52 IG96dKA0.net
薪ストーブは室内の空気を煙突から排気しますよ?知ってます?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 21:52:15.69 yyUzRGBX.net
>>86
電気代がすごくない?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 21:59:56.55 IG96dKA0.net
>>86
うちはエコキュートつけて夜間電力が安くなるようにしてある。
日中も27円だからまぁまぁ安い。
(ソーラーパネルは屋根の形がへんてこで3kしか乗らず諦めた)
1月は760kWhで2万円、給湯、暖房、アウトランダーPHEVの充電費用を含んでだ。
大人3人だから2万でも良いが1人だと高く感じるね

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 01:39:22.80 wRM1VWab.net
暖房器具もいずれ二酸化炭素排出削減でガスファンヒーターとか灯油ストーブ、薪ストーブとか禁止方向に行ったりするのかな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 09:30:22.65 QeyOU/PD.net
おそロシアが戦争始めたら禁止どころか燃料高騰しすぎて買えなくなりそう

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 11:17:32.52 Vna0EOlu.net
相場吊り上げる為のロシアのパフォーマンスだから

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 17:23:38.63 K9h53Rdg.net
部屋を温めすぎると対流が起きてかえって寒くなるってことある?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 17:41:46.71 Mn3cdTn6.net
>>97
ない。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 17:48:59.92 sQM1goCf.net
他階の部屋が寒くなったりはあるよね
賃貸で上階がストーブガンガン付けてたらしく、そのたびに冷気が流れ込んできて酷い目に遭った

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 18:15:07.59 7vfVLijO.net
>>99
レオパレスかよ!
煙突効果出るくらいスカスカなのか(^_^;)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 18:25:02.69 l8SF49D/.net
北海道だと角部屋でなく
上下左右埋まってるところが人気物件とか聞いたな
周りが暖めてくれるから光熱費が安く済むようで

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 18:30:32.71 fdKX8dye.net
部屋が快適過ぎてトイレいくと凍えるという気のせいじゃないかな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 19:20:11.25 T8RL0QqA.net
>>101
騒音はともかく断熱性木にする人は中部屋にするでしょ
大学時代も親が建築家の同級生はあえて中部屋にしてたわ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 19:32:14.01 j0BTpuBR.net
>>101
窓対策したら冷暖房ほぼいらなさそう

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:10:54.30 2+l8UQIG.net
もう玄関ドア寒くて無理 そっから冷気くるし、暖房付けても、そこから逃げてってるのが目に見えてわかるレベル
発泡スチロール全面に貼ったらマシになるかな??

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:19:44.30 hysG2O5j.net
>>105
そりゃマシになる
でも発泡は完全に覆うのむずくね
柔らかいから開け締めすると崩れるじゃ?
どういう玄関かわからないけどちょっとでも廊下的なものがあるならそこにナイロンカーテンをつけて玄関を切り離す

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:26:47.59 T8RL0QqA.net
うちも玄関寒いけどそれだけじゃなく、インナーガレージの勝手口があってそこがペラいアルミドアだからそこからも冷気が来てるわ
断熱ドアに交換も厳しそう

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:26:50.06 EEYgFCwW.net
>>105
扉だけでなく枠からも侵入する
見えるレベルなら隙間あるんじゃね?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:28:02.43 3qcPPtBC.net
1、玄関ドアに気密パッキンやスポンジ貼って、隙間風を減らす
2、玄関ドア表面に断熱シートやプラスチック板を貼って、熱伝導を減らす

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:29:14.05 3qcPPtBC.net
>>107
ペラいアルミドアに、硬質発泡ポリエチレン板を接着するとか

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:37:46.49 IaIsEG6a.net
リビング階段につっぱり棒で蛇腹カーテンつけたら暖房の効きが改善したので、玄関も途中の廊下にカーテンつけるだけでだいぶ変わりそう

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:40:50.32 hysG2O5j.net
>>107
インナーガレージのドアなんて封鎖してしまえ。全面スタイロの刑だ。二度と開けるな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:41:40.42 hysG2O5j.net
>>111
リビング階段の下からサーキュレーターで階段に沿うように上向きに送風すると冷気が降りてこない

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:51:56.28 Mn3cdTn6.net
>>113
サーキュレーターでは上向きの静圧なんて発生しない。
単に階段の空気をかき混ぜるだけ。つまり、冷気が降りてこないどころかヒートパイプで熱伝導してるようなもの。
やりなおし。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 23:54:12.96 7vfVLijO.net
なるほどそう言えばコンビニやスーパーの冷蔵陳列ケースのエアカーテンの原理を利用するのもいいな
上下に送気口と吸気口を並べてエアカーテン
単に二重扉にしたら確実でいいけど暗くなるし大げさだしなぁ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 00:23:30.88 ijR60lci.net
二階天井にグラスウールしきこんで排気用に換気扇つけてみた
夏にどんだけ効果あるか楽しみだ
熱すぎて換気扇とスイッチ壊れないかだけが心配

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 00:33:03.15 5Ln8YaUQ.net
玄関はぐるりと枠を囲うように隙間テープを貼り付けたら前よりはマシになったけど
鉄扉だから冷気そのものはなんともならんな
うちもなんか対策考えないと

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 01:23:37.62 2qZDbw4J.net
>>108
あるよ ゆるゆるで、鍵かけてないと風で勝手にバーンって開いちゃうんだよ やばくね??
外出した時鍵閉め忘れてらしく 風強い日で帰ってきたら玄関ドア全開になってて中身丸見えだったwww勘弁してほしいよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 01:24:13.35 2qZDbw4J.net
>>117
隙間テープはどんなの買えばいいの?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 09:53:54.28 oajW9Pd1.net
>>111
階段下と玄関上がり口に透明カーテンぶら下げてる
暖房を入れると天井付近の温かい空気がカーテンを押してたわんでいることから、
多少は空気移動を妨げる効果は出ていることが分かる
もちろんもっと固い物でドアを作ればいいのだろうけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 10:36:04.58 GvkQPXbL.net
最近の戸建てとかリビング階段多いよね
ビフォーアフターもだけど吹き抜け採光とか寒いわ暑いわになりそうだけど

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 12:49:53.04 233sGJNv.net
>>121
寒いは暑いは火事になったら煙と火が一気に充満するは湿気は家中に回るは
意識高い系底抜け馬鹿の考える設計だよな
京アニと同じ
らせん階段付けて非常口も無い

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 13:01:27.59 LRIe3S8p.net
狭いところに建築すると廊下がもったいないから仕方ない

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 14:42:32.03 9BgyWzsc.net
狭い戸建てでリビング階段だけど期せずして全館空調になるから快適ではあるよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 15:37:49.01 GvkQPXbL.net
全館空調ってトイレや脱衣所はどうしてんの?
全館空調システムがあるところは通気口から空調が来るのかな?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 16:15:16.80 vS/Jw32l.net
全館空調(実は狭いマンション)
平屋こそ志向(実は狭いマンション)
だいたいこんなもん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 17:44:33.76 TI4iP57w.net
期せずしてっていうから、建具開け放って勝手に調温してるんじゃないの。トイレもまあ隙間から。
うちも吹き抜けあるけど大体±3℃くらい
建具全く無い家だけど

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 17:48:22.97 s4RCBXJX.net
吹き抜けに天幕張ったよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 18:15:44.61 LRIe3S8p.net
>>125
ちゃんとやろうとすると暖気を送り込むダクトがいるけど、誰も来ないならドア開けっ放し。廊下を通して2階もあたたまる。
トイレは赤外線センサーのシャッター付き換気扇にする。
風呂はタイマー付きスイッチで120分換気とかですかね。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 18:23:56.53 GvkQPXbL.net
>>129
はーなるほど。開けっ放し&効率的な工夫ですね。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 18:55:26.09 5Ln8YaUQ.net
>>119
スポンジは劣化するので
ダイソーで買ってきた毛みたいなタイプの隙間テープ
高さは6mmくらいのやつだったか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 19:04:22.88 n830nUdl.net
うちもリビング階段じゃないけど、この冬から廊下開けて階段から2階寝室までオープンにしてる
エアコンは1階のみで20℃設定24時間ON
1階は20〜21℃、寝室は15〜19℃の範囲で安定してる
電気代は1万前後で去年とたいして変わらなかった

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:12:50.37 CIRd2FQ8.net
電気代二万 ガス代一万で焦ってる
夫婦子なし 犬一匹

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:22:12.97 /oU+hzK9.net
犬を処分すればいい
ペットいると光熱費増えるよな
水槽減らしたら電気代がかなり減ったわ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:36:26.35 GvkQPXbL.net
ガスファンヒーターのがエアコン暖房より安い。3000円強違う。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:40:49.72 /oU+hzK9.net
エネルギー効率はヒートポンプのほうが高いけどな。
ガスファンヒータは局所暖房できるから結果的に節約に繋がってるだけ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:50:42.40 LRIe3S8p.net
>>133
インプラスをつける
エコキュートにする

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 23:02:12.61 1Kjc2AE4.net
ガスファン暖房は換気必須だから結局寒くなる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 23:33:04.72 +AuBHvRF.net
今は24時間換気で1時間で半分の空気が入れ替わる計算らしいが、実際のところガスファンヒータ使って換気しないとどうなるん?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 23:40:22.65 LRIe3S8p.net
>>139
息苦しくなる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 23:40:33.65 /oU+hzK9.net
だから高気密住宅はオール電化とセットが多いんだろうね
不用意な重大事故リスクを無くす為に

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 23:42:29.59 NpPMkyWs.net
プラマードu
単板5mm 22000円
複層3mm+4mm 28000円
6000円くらい違うけどその差は感じられますかね
防音2 結露防止3 冷気改善5
くらいの割合で内窓に求める性能なんですが

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 23:44:06.22 LRIe3S8p.net
>>142
12月から2月は感じられるはず

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:00:34.98 LF5lbJAn.net
>>142
結構安いね。窓の大きさどんくらい?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:09:33.44 0TRuUuxp.net
搬入費が高いのか。最寄りの営業所に直接引き取りで搬入費を削れないものかね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:20:06.55 JJ6uVHrm.net
エネファームも憧れるな
オールガス住宅があることを最近知ったわ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:23:49.48 GMsZp6Vv.net
バスタオルを使った加湿器

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 01:31:31.72 JJ6uVHrm.net
とりあえず寒過ぎる玄関ドアサバイバルシートで覆ってみた 張り付けてる間冷気ピューピュー
まともな家に住みたい人生だった

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 04:14:23.48 Inh0rElv.net
うちのドアも昭和賃貸でありがちな鉄製だから寒いし結露が酷かったな
ダイソー550円の折りたたみ式レジャーシートにマグネットシール貼ってくっつけてる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 06:56:00.59 cL20/hXN.net
>>148
見かけ気にしなければ空気層の大きなプチプチ張れば効果はある
それかドア全体をプラ板かスタイロで覆うか立て掛ける

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 07:28:32.50 jwJcjZl4.net
みんな窓にプチプチプチプチ貼ってる?
一枚じゃ効果感じられないから2重3重にしたら効果が感じられた

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 08:13:29.29 CZIergaJ.net
プチプチで着ぐるみ作れ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 08:29:52.49 /uWxTOS/.net
>>152
暑くて汗だくになるよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 08:45:18.17 QIvNfQBF.net
>>135
でもガスだと加湿がいらないんだよな
今シーズンも押入から加熱式加湿機引っ張り出してきてふと裏をみたら
300Wとか書いてあってパネェと思ったわ
うちのエアコンはもう10年物だから次は加湿機能つきを買うかな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 08:50:29.41 n1/Cmuhs.net
>>145
ネットで最寄り引取で3000円バック、もしくは窓3枚以上で送料無料のとこあるよ
オレは3枚注文してインプラスdiyで取り付けた
2階にも掃き出し窓あって大きい窓2階に持ってくの苦労したわ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 08:53:48.54 n1/Cmuhs.net
>154
エアコンはシンプル機能なのがイイと思うけどな
次買い替えるときは寒冷地用のを試してみたい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 08:59:41.69 KifAzL2g.net
>>154
加熱式加湿器はやめろ!300Wもあったらエアコン暖房が可能なエネルギーだぞ

なおエアコン加湿は今の時期使い物になりません。
うちは東芝のウルオスって加湿器をメルカリで買って使ってるよ。
>>155
俺も6箇所そこで買った。
遠かったけどなんせ18000円だからがんばったぜ。
大きい窓でも小さい窓でも1セットの計算だから小さい窓をたくさん買うとき有利

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 09:27:00.04 4gwSdpYU.net
超音波はまわり(特に家電やプラスチック製品)に白いのびっしり付くから却下。
さすがに精製水、イオン交換水を加湿器に入れるのは費用や手間の面で無い。あとレジオネラ菌とか緑膿菌の心配がある。
気化式はエアコンと組み合わせると費用面で多少有利だが、能力低くてかさばるし、超音波と同じでレジオネラ菌とか緑膿菌の心配がある。
あと白いのが気化装置に蓄積するから水質によってはその交換メンテが面倒。
加熱式は菌が空中にばらまかれる心配が少ない。中にたまった白い結晶を定期的に洗浄、たまに吸着材を交換するだけで済む。
半面、電気代がかさむ。
加湿器何使えばいんだー?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 09:40:13.21 KifAzL2g.net
気化式だろ?
俺は音波式も使うけど。
うちには病弱な人がいないからどの加湿方式でも許容範囲だ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 11:01:26.23 /uWxTOS/.net
ガスファンヒーターとエアコン併用すれば一挙に解決だよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 12:08:15.78 QIvNfQBF.net
エアコンの加湿機能って寒い時期は効果落ちるんだ
乾燥していて使いたい時期に機能が落ちるとか微妙な付加価値だな🤔
やはりガスが最強か・・・

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 12:31:19.84 jwJcjZl4.net
風呂入ったあと換気扇回さずにサーキュレーターで家全体を加湿してる
60%超えると止めて換気扇にしてる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 12:32:20.11 jwJcjZl4.net
今年から始めたが寝起きに喉が痛いことがなくなった

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 12:39:13.35 yKsoSm5d.net
お風呂場って雑菌多いそうだからやめた方がいいと思う

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 12:50:01.73 4gwSdpYU.net
先に挙げたレジオネラ菌、緑膿菌以外にお風呂場だと大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌あたりもいる。
そういった雑菌が環境に増えれば健康でなくなるリスクが高まる。
リスク知ってると真似はしたくないなあ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:35:33.65 KifAzL2g.net
雑菌はそのへんに普通にいる。手にも顔似も机にもスマホにもいる。
お風呂場の雑菌は健康な人には影響ない。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:46:15.58 n1/Cmuhs.net
風呂場の空気を部屋側に持ってくのはリスク高いと思うけどな
24時間換気の流れに逆行してるし、風呂場もカビだらけにならんのか心配になる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:50:47.58 EFmPwzxu.net
まあ雑菌なんてどこにでもあるけど、わざわざ雑菌だらけとわかってるとこの空気を他の部屋に撒き散らすことはないわな。素直に加湿器使うわ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 14:01:17.44 4gwSdpYU.net
>>166
風呂場の雑菌にしても、皮膚の常在菌にしても、健康な人への影響にしても
「ある」「無い」のどちらかで判断って、、、考え方がシンプルだね。
「暴露する菌の数が増えてもリスクは変わらない」
そんな雑な考えの医者や生物研究者は一人もいないと思うが。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 14:04:30.75 KifAzL2g.net
>>169
許容できる範囲かどうかが重要だろう?
お風呂にいるやつは台所にだっているだろ?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 14:12:03.05 EL376Y5/.net
電気ケトルでお湯沸かすとかで

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 15:35:44.59 MrLRBH08.net
そういえば濡れ布巾かけとけば乾いてる 凍ることもあるけど

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 15:58:33.38 D0x+dyrh.net
水草水槽を置いとけばマイナスイオンの新鮮な酸素を含んだ水蒸気が供給されるぞ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 16:46:11.01 fn4ylUUZ.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
床下にスタイロ入れたら断熱になりますか?グラスウールが入ってるけど冷たいです。
布基礎だけど思ったより湿気やカビは少なかった

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 16:47:27.98 fn4ylUUZ.net
ちなみに築35年です。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 16:48:40.44 QIvNfQBF.net
去年、寝室の畳を張り替えたら
畳の下に5cm位の厚さのスタイロが入ってることに初めて気づいたから
ないよりあるほうがいいんじゃない、きっと

177:sage
22/02/02 16:56:21.95 C6d0YbQf.net
>>174
スタイロと床に隙間がないよう施工できれば改善するはず。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 17:01:05.54 /uWxTOS/.net
>>174
めちゃめちゃカビてるようにしか見えないんだが…(^_^;)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 17:08:52.62 KifAzL2g.net
>>178
まったくカビて無いなんてのはないんじゃなかろうか。うちもかび臭いでも木材が大幅にカビているわけではない。
うちは床下換気扇をいれた。台風みたいなやつ。
>>174
入れたら効果ありますけれど、隙間なく入れないとだめ。ものすごく困難な作業です。
俺ならフローリングを剥いで施工する。
フローリングの施工ってそんなに難しくないから。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 17:22:15.48 Y+pEcAF7.net
風呂の湿気あんまり良くないのか
サーキュレーターで乾燥させたら換気扇より早いし乾燥対策できるし、暖かいでいいことづくめだったと思ってた

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 18:12:03.36 KifAzL2g.net
>>180
ゼロリスク論者には何言っても無駄、宗教みたいなもんだから。
風呂に入るけど風呂の湿気は危険なんておかしいだろ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 18:49:07.89 4gwSdpYU.net
ゼロかイチかでしか考えられない人か。
確率の問題だぞ。
> お風呂にいるやつは台所にだっているだろ?
いつも「いる」「いない」の2元論だね。
台所にいる菌の濃度と数、風呂場にいる菌の濃度と数、どっちが多いかわかる?
どちらが増殖しやすいかわかる?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 19:43:38.87 n1/Cmuhs.net
>>180
その湿気を第1種とか第3種換気なんかで排気できる環境、もしくは逆に大昔の隙間だらけの家なら大丈夫かもね
湿気は目に見えないからせめて、その湿度が何度以下で結露するかは把握しとくといいよ
おま環だから自分にしかわからんし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 19:51:07.24 KifAzL2g.net
確率じゃない
しきい値を超えなければ安全

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:04:18.25 JQGt+4pG.net
窓の断熱対策に隙間風に隙間テープ、サッシの熱伝導を下げるために断熱テープ、ガラスに断熱シートと色々やってきたが、ポリカのプラダンで作った完成度が高いとは言えないDIY2重窓が一番効果あった

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:06:21.53 bRPexG9D.net
>>174
基礎のボルトが錆びだらけなのが気になる
そのうち爆裂するだろうけど、こういうのどうにか対策できないのかな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:10:27.45 PJgnTV40.net
ベランダを覆うのが良いかも
雨でも洗濯物干せるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

876日前に更新/204 KB
担当:undef