【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part2【省エネ】 at DIY
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 01:58:14.93 Ui8q1Xb5.net
保守

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 06:17:17.76 3hAF7Urx.net
いちおつです。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 09:37:46.94 nt8CQsgy.net
>>1

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 01:15:48.70 Bz0dtwx8.net
いちょつ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 07:41:26.77 Wp4WExJ1.net
アゲ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 00:00:50.23 wxSY3zKU.net
プラマードかインプラスつけようと思ってるが、
一枚ガラスにするか断熱ペアガラスにするか迷ってみる。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 03:49:30.58 qWufseiK.net
ペアおすすめ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 07:23:40.71 WnaZck4t.net
自分で取り付けすんの?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 07:40:23.50 lQXVsufF.net
そりゃペアだが。
すべての窓に設置する方を優先する

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 08:13:33.67 wxSY3zKU.net
>>8-10
ペアですか、自分でつける予定です。
防音性が高いのは1枚ガラスの厚い物とネットで見たので迷います。
中古一軒家で防音性が高くなくウチソト双方よく聞こえるので。
インパクドライバー買いましたが、145N・mでプロ用には劣るので、打ち込みが途中で止まったら手締めで仕上げるしかないかと思ってます。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 09:32:04.03 5C34ksCj.net
>>11
インパクト無くても手でいけるぞ。それくらいのレベル。
翌日筋肉痛になるが。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 10:23:12.01 8dbxFFDl.net
古い家だから壁自体が外気のせいで冷たいのだけど
デカイカーテンで壁全面を覆うみたいなのはありなのだろうか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 12:12:53.52 LotnCVBM.net
断熱リフォームする

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 12:15:57.48 Z1UB/BZr.net
>>11
太くて長いやつしめなけりゃ十分
100ミリまでのコーススレッド無問題だよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 12:48:52.41 WnaZck4t.net
>>11
逆にインパクトで締め過ぎたら駄目とyoutubeで言ってた

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 14:59:24.80 ugwhDNvh.net
>>13
めっちゃありあり
インパクトもレバーの切り替えで打撃ワンショット分とか3点バーストとかみたいに選べたらデリケートなところでも使いやすいのにな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 17:50:45.35 cW4N/KZ7.net
>>13
コールドドラフト対策にはなるけど結露対策にはならないです。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 18:01:40.90 cW4N/KZ7.net
>>11
手締めするほうが良いです。
何でもかんでもインパクトで締めるバカ業者は、平気で建具や壁を壊したりネジを潰したりします。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 19:55:35.48 WnaZck4t.net
>>13
壁全面カーテンよりスタイロフォーム貼り付けた方が良くない?
こんなのとかどうなんだろ
URLリンク(www.rehouse.co.jp)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 20:46:45.04 3krIqjoW.net
インプラスが先

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 01:04:19.87 j8+WJpbd.net
>>20
こういうの考えたけど
結露とかカビとかが怖いなと。
最悪剥がせば良いからやって見る価値はあるのかな

23:sage
21/03/11 01:42:55.25 gCToKsBQ.net
>>10
同意

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 08:01:51.15 yEY7ElK+.net
スタイロのあいだに胴縁入れてくと通気よくなるかな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 12:08:52.44 EbizlR1S.net
>>24
胴縁が通気を妨げる場合があるよ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 12:59:52.34 FDaZ7x/1.net
>>22
断熱材貼った中が結露してる環境って窓はもう濡れ濡れだろー
そんなひどい環境なら通常の壁のように防湿シートしないと駄目じゃね

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 13:20:22.07 wSvRqHBt.net
例えば、窓が結露で濡れたとしても、いずれは乾くわけですよね。
中身スカスカの壁が結露したとしても、スカスカ故に空気が入れ替わってそのうち乾くからまだ良いと思うのですが
素人が中途半端に施工したことで
ウレタンの裏側の隙間などかずっとジメジメするような状況になったら怖いなと。
プロが断熱材施工するときも、室内と湿気が壁の中に入らないように気密シートとかをきちんと施工するのが大事みたいですし
そのへんのセオリーをしっかり知りたいなと。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 13:24:27.66 wSvRqHBt.net
畳とか一旦剥がして
防湿シート&テープで壁と床を隙間なく覆って
その上からスタイロ&壁紙施工すればよいのかな。
ついでに畳をフローリングにしつつ。
天井はどうすかだな。
あと、壁にぶつかるとすぐ凹んじゃうな。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 14:02:49.82 b59CFFQm.net
日記はブログでやってください

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 15:26:03.89 1ugMOOZB.net
鉄製玄関ドアにスタイロフォーム貼り付けてる動画あるが
効果あるんだろうか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 15:42:38.84 FDaZ7x/1.net
>>28
その順番だと、スタイロの寒くなる方の表面まで湿気がいくんじゃ
無難に業者に頼んだほうがいい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 16:16:51.05 nWKzWbMd.net
鉄ドアと室内空気が接する部分をできるだけ少なくなるように
加えて耐候性が求められるけど鉄ドアと外気が接する部分を小さく出来ればなんとか
さらに一軒家ならドアの外に風除室的な小部屋、玄関内なら土間付近に

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 16:42:00.60 zQnWojON.net
>>31
スタイロと防湿シートの間が湿気ったとしても
家の柱や壁が無事なら良いかなと思ったけど、チガウカー

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 17:13:51.44 QEOT6HNX.net
熱の逃げやすいところから対処する。
つまり窓、ドア。
次は畳ならフローリング化しながら断熱施工

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 17:32:31.49 zQnWojON.net
窓は障子をポリカにして二重窓みたくしたから結露はしなくなったの。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 23:28:51.81 EbizlR1S.net
>>30
冷輻射は少なくなるでしょうね

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 23:41:40.94 crMr5y8f.net
断熱材って密閉することに意味があると思ってた
ドアノブのあたりや新聞受けあたりが野放図になっていたらあまり意味ないように思えるんだけど
たしかに鉄よりは熱を奪わないとは思うけど

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 09:16:19.22 2bAu5yxB.net
プチプチを建材に使って貧民断熱できないかな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 09:43:36.51 5uhNB4tU.net
プチプチはあんま断熱性能よくないから
薄い部分あるべ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 14:44:51.82 IuYhJb/M.net
プチプチの上からストレッチフィルムとか食品用の安いラップを張れば
断熱効果が上がると思う。
断熱よりも気密が先ず出来てないと意味ないから
玄関の新聞受けの隙間をグルーガンで塞いだ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 19:04:15.83 l5JCP2sQ.net
>>39
細かく気室が区分されていて対流が起こらないから、安価な断熱材としては優秀ですよ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 19:06:29.25 Cc6RIxCX.net
>>41
いや、薄い部分があるからサランラップと同じ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 19:36:12.99 l5JCP2sQ.net
>>42
体感できる効果があるのに同じわけないじゃん。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 05:10:46.29 xQ0CuwmO.net
地面は冬暖かく、夏冷たいから床断熱は効果無い説どうなん?
実体験聴きたい。
床断熱以外と同時に行われる窓や天井の効果を床の効果と勘違いしてる場合が多いのではないか。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 07:11:45.03 QSnDc+ti.net
>>44
床は地面に接してないぞ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 09:55:14.02 lLyiy8yK.net
地面に接した空気も地面と近い温度になるでしょ。
うちの地域だと、冬に野菜を雪掘って地面が見えたら稲藁に包んで雪被せるんだ。
そうすると野菜は凍らずに保存できる。
熱々の大豆でこれやると保温されて納豆作れるんだわ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 12:56:16.77 tRJbDrus.net
床下と天井裏(屋根裏)に温度計付けてるけど、床下温度は夏は外気温-5〜-10度。
冬は日射で加熱されないせいか、外気温-10(日中)〜+5度(夜〜朝)。
床の断熱効果が無いなんてありえない。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 15:17:31.55 8r9cW21a.net
そもそも床断熱の効果がない説なんてないんじゃないの?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 17:46:16.40 mYaoSQCY.net
底冷えって言葉もあるくらいだし

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 19:18:58.15 2OwIOvbm.net
自説を誇張するために妄言をふくらませるひともいるけどね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 22:09:33.87 ymJtXG9a.net
霜柱も見たことない世代なのでしょう

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 23:44:00.57 r1XCDz9E.net
霜柱に蓑虫とか
冬の風物詩とな全く見なくなったね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 00:24:24.42 5Hy7kkCM.net
季語で言うと蓑虫は秋

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 13:09:35.82 x2gDHDQ2.net
床下は湿気がたまらないように外気が流れる仕組みになってる
当然、冬は冷たい空気が流れるから室内の温度より低い。
その床下から室内に冷気が入ってこないように断熱する意味はあるでしょ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 02:45:24.66 2vffIF94.net
プチプチは凸面同士を向かい合わせて端をテープで密封して使うがヨロシアルヨ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 04:36:02.41 3d/PndQo.net
スタイロフォームを床下に設置する専用金具Z金具が売ってない。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 05:33:57.34 1agDQE3A.net
>>56
ロイヤルプロと建デポにはあったよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 12:44:33.99 RLP38zkk.net
>>57
ありがとう。
宮城県県北部住民なんで仙台か盛岡だな、、、。
高速で1時間くらいや。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 13:01:44.17 0CbxUAsa.net
>>58
通販しなよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 15:04:50.95 YG8aVLHM.net
コメリのカネライトフォーム売り場の柱にポリ袋に入って
ぶら下がってたよ。岩手沿岸南部

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 17:16:37.34 LJpX6pgU.net
腰窓にポリカ二重窓を付けると、カーテンは腰窓丈と床まで垂らした丈とで違いはあるかな?冬も夏も

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 17:26:35.73 1y+4mQGy.net
僅かの効果でも何重にもバリアはあったほうがいいんでない?
夏はカーテンボックスの方が効くけど

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:24:28.27 kVzVjqh5.net
>>60
佐沼のコメリパワーにはなかった、、、。
らくてんでみつけました!
ありがとう!

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:35:48.13 EpbD+gPz.net
しかし!
それを使う前に根太の間にも断熱材をいれろ!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:36:10.99 EpbD+gPz.net
いや間違い!大引きだ!大引きの間にもいれるんだ!
めちゃくちゃ面倒だけど、、、

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:14:09.13 LJpX6pgU.net
>>62
床まで5cmほど寸足らずなんだ
接地しないと意味ないよね、買い替えるかな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:28:53.46 LJOdIIPh.net
ポリカ二重窓つけるならどうでも良いのではないか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 09:33:04.34 BSRLG7kf.net
二重窓って半分はずっと閉まった状態になるから
逆に断熱やめたい時に困る気がする
冬の晴れた昼間とか断熱しないほうが部屋温まるでしょ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 09:41:38.31 yGacetV3.net
そうだが逃げる熱の方が問題だから無視

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 10:20:29.74 t1jYzPf0.net
やっぱ冬温かいってのはなくなるよね
あと西日眩しいのはどうにもならないと聞いてがっかりした

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 12:28:54.79 uwxbO8Pk.net
ロールスクリーンみたいなやつで中空素材の断熱仕様のがあるけど
これだったら全開に出来るからよくない?
ぴっちり隙間埋まらないのが問題だろうけど

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 12:30:10.76 DFF6FlIq.net
>>71
隙間があるからだめ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 23:02:29.25 60B/Z9fd.net
内倒し窓を上下逆にしたような感じで天井側に引き上げる構造にすれば良いんじゃね?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 23:50:55.03 OCwaitBe.net
スクリーンの縁にパッキンの役割のゴムなりなんなりを廻しておいて
磁石で窓枠にピタッとつくようにすればよかろう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 04:39:05.58 uXvG6Y+S.net
>>68
寒さも終わって暑くも寒くもないけど締め切ってると部屋が暑い
これからの中途半端な時期が一番困る

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 05:36:59.26 JEr2s9Ah.net
>>75
暑ければエアコンつければ?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 10:09:41.18 LkKnCCPG.net
いくらでも調整方法あるし暖冷房つけなければ大きな影響ないのに何に困ってるんだろう?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 11:15:59.62 aXN9MBz2.net
URLリンク(curtainkyaku.com)
ちょうどタイムリーに見つけたやつ
裾はいいけど横は?て皆同じ疑問持つだろうけど

79:sage
21/03/29 02:58:40.43 8YD56tYe.net
>>68
誰か家にいるのであれば、午後二時位まで内窓開けておけば。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 08:56:44.05 3xrfhzbg.net
真冬・在宅中…窓ごと外して日向ぼっこ
春先(今)・不在時…うち窓片方開けてる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 12:38:18.95 W3OHnjQc.net
いまの時期は花粉があるから籠城する

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 21:57:23.88 +WAqqeT0.net
花粉症は甘え
気合いが足りない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 00:26:35.85 gWKGLrzF.net
布団も洗濯ものも干せないし、換気口からの花粉でくしゃみ出るわ
うち窓開けない方が花粉症にはよいのかも

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 07:45:39.62 BDO7EFNI.net
古い戸建てだから隙間風なんて勝手に入るし、ほとんど換気のために窓を開けることはないわ
風入れたいときはエアコンの空気清浄送風にしてる

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 08:13:43.44 ed4nqCFb.net
>>84
うるるとさららにしたんだ
換気運転の音と電気代はどう?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 08:26:28.42 BDO7EFNI.net
>>85
パナの去年の一番上のグレードだよ
ダイキンは数割高くなるからやめたし使ったことないな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 08:38:28.77 ed4nqCFb.net
扇風機代わりにしてるんだね
二酸化炭素濃度下がるくらいの隙間の方がある方がいいのかもね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 08:40:45.28 h9+8jF4l.net
二酸化炭素濃度って高高で換気切っててもそんなに上がらないんじゃないのw
強制収容所並に人つまってるならわかるけど

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 09:07:33.58 ed4nqCFb.net
部屋
URLリンク(dev.classmethod.jp)
URLリンク(dounokouno.com)
寝室
URLリンク(www.yuruhiroblog.com)
会社
URLリンク(www.sixapart.jp)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 09:10:20.82 ed4nqCFb.net
リビング
URLリンク(remoteroom.jp)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 17:51:48.71 SCotC/Pp.net
>>85
うるるとさららはカビが最悪らしいよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 22:55:18.65 X2qldX6f.net
>>68
日差しの暖かさは光として入ってくるんだから、二重窓に遮られる事はないでしょ
厳密には日射熱取得率は下がるんだけど、わざわざ二重窓を開けるほどの事ではない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 06:08:54.97 bYwFskTj.net
>>88
そういうことは測定してから言え

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 18:45:44.56 pUBcEjr3.net
ポリカプラ段の内窓だと、意外と日を遮るので
外して日向ぼっこしてる

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 19:14:01.26 YNUJoqwm.net
URLリンク(www.youtube.com)
これどうなの?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 21:41:06.45 MZWxuzuV.net
すごいけど真似できんだろ、ふつうの人は

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 22:28:25.89 1IntX4da.net
さすがに一般家庭では無理ってか意味がないというかw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 23:46:15.76 nrvPLjcb.net
ふつうのひとは手を出さない領域

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 00:15:44.17 hLSxngvf.net
遮光カーテンではダメだという厳しい条件なのだろう

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 00:49:59.96 exBQB1Rr.net
直ぐに塗膜が乾燥してパリパリと剥がれるよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 06:58:37.42 5weqIRxo.net
よくもあんな低レベルの作業動画を上がると思うわ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 11:27:25.18 KoKcEKAk.net
貼って剥がせる遮熱フィルムでいいのでは?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 11:33:56.48 njQLN6Te.net
アルミ箔でいいのでは

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 11:39:44.51 uUdTxmns.net
窓や網戸の上下に、すだれハンガーをつけて遮光ネット張ろう

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 18:23:20.55 QqtoSJh3.net
そこまでやるならガラスぬいてベニヤにしたほうがいいのでは?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 19:38:00.54 hLSxngvf.net
きっと燃えないように


107:セろう 遮光カーテンにしないのも辻褄が合う



108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 21:30:32.88 27rxNJ8V.net
あまり関わらないほうがいいと思う

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 00:38:06.98 /GGGzILw.net
文化祭でプラネタリウムもどきやった時はガラス面にアルミホイル貼って暗幕ひいたの思い出した
真っ暗になったけど南側だったせいか暑かった記憶

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 01:05:36.53 ZH0wALMz.net
それはアルミホイルのせいじゃなくて壁とか他の要因やな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 02:37:11.11 FR6xhD60.net
>>88
お前既に酸欠で脳がやられてるみたいだな
高断熱高気密住宅で24H換気止めたら死ぬぜ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 02:38:14.22 FR6xhD60.net
>>92
それは窓ガラスの材質に寄るとしか
普通に遮熱ガラスなら日差しの熱は入らない

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 21:54:04.77 +gGbJYhX.net
壁床天井を壊さずにカバー工法で自分の部屋を
2*4材とスタイロフォームとOSB合板で断熱DIY

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 21:58:01.71 F5gOZqTc.net
がんば

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 23:30:22.88 IabjecYd.net
>>112
部屋の中に部屋を作るのか

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 07:34:26.87 cWs+4fy7.net
透明なら太陽光の熱は伝わるって、なるほどだった
太陽光の熱は間に空気があってもなくても関係ないもんな!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 07:42:23.83 qZQKRlq6.net
太陽のいわゆる輻射熱は熱線=赤外線=電磁波だからな
光も電磁波だから同じように考えると照らされたところが反応する
赤外線なら熱として、可視光線なら光として

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 17:27:33.68 ZYOwuY9x.net
>>114
究極の内窓かな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 18:30:11.63 V7yjNaFT.net
>>112押し入れの中やシンク下も忘れずに

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 19:24:55.27 xMSQZLG9.net
部屋in部屋みたいなやつってカビはえたりしないもんかな?
外壁と内壁の間の空間は空調がクソになるでしょ?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 00:46:25.35 3LqGgVr6.net
>>119
俺も疑問に思ってた
どうなんだろう?…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 11:56:09.34 RpG3mCwb.net
>>119
気にすんな
壁の向こうの話だ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 23:03:46.09 asDol/XV.net
アルミサッシに塗ったりしたりして断熱を高める塗料とかないんかな🤔

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 23:25:40.94 1+Cyc3Nz.net
ない

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 01:01:13.25 zGaRFX8i.net
>>122エアロゲル粉末入り塗料

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 15:55:53.90 0Eb3m1Ju.net
欧米だと樹脂サッシらしいけど日本では見た事ないな
そもそも日本の家は断熱どころか通気性重視で湿度対策のほうが重要だったからな
いまでこそエアコンとかで除湿出来るからいいけど、昔はエアコンなしでやってたんだから
樹脂サッシの発想なんかあるわけがない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 16:03:18.70 FItJmS27.net
遮光フィルム貼って遮光カーテンしていても日当たりのいい部屋は室温28度
網戸にして風通しても暑いものは暑い
さすがにエアコン付けましたよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 16:43:57.75 234m2nAk.net
>>125
あなたの活動範囲にないだけなのに、日本を語らないでください。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 17:44:46.07 Sh9x4aJA.net
まあでもメジャーではないよね
アルミサッシに比べてずっと値段高いし

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 17:50:43.35 KaNIu3JA.net
木枠のサッシは有るよね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 21:03:36.51 CFAalIYL.net
無断熱2階南部屋10畳洋室に4畳の部屋を作る計画案
壁用の杉 間柱 (約)30×105×3000mm 628円
天井用の胴縁 (約)16×40×2000mm 168円
天井、壁用の石膏ボード 3×6尺9.5厚 298円
天井、壁用の グラスウール10×43×274 密度10k(14枚入り)4,980円
床用のスタイロフォーム  3×6尺  50mm 1,900円
床用の構造用合板 3尺×6尺×12mm 1,050円
ガラス窓用、採光用 ポリカ中空板 透明 1820×910×4mm 2,180円
材木で2万、石膏ボードで1万、グラスウールが2万、スタイロフォーム0.8万、合板0.5万,ポリカ0.7万
扉はあるもの使って、ビス タッカー 水性ペンキ クッションフロア 両面テープ LED照明 すだれ
壁天井断熱が10cm、床5cmでポリカ内窓も付けてDIY材料費予算 12万円
インパクトドライバーなど道具は持ってるから道具代 0円
これで睡眠中も冷暖房をつけっぱなし生活

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 21:08:21.34 Azk1uWv5.net
今ならマックのナゲット安いまで読んだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 21:46:59.60 KaNIu3JA.net
>>130
部屋側に防湿シートちゃんと貼っとかなきゃ結露してグラスウールがグチョグチョに水吸ってカビ木材鉄腐食シロアリの原因になるよ!

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 21:50:14.08 B8jPR7r1.net
今の壁に結露してたならね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 22:47:27.38 KaNIu3JA.net
いや今現在スカスカで外気温と内気温の差が少なければ結露しない
昔の人は甚平さん着て炬燵に入って我慢してた
高断熱化して差が大きくなると結露するんだよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 22:50:12.06 ZfE3wOSO.net
内気温10度以下だったのか?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 22:52:59.16 KaNIu3JA.net
て言うかよく読むと10畳の部屋の中に外気と接せず4畳の部屋作るの!?
二重部屋?二重壁?確かに温度差の階段が小さくなって結露が防げそう!

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 23:10:19.77 CtTPWl+j.net
>>130
冗談抜きで酸欠になるから、20立米/時の超微風でもいいので換気扇付けて下さい
それと、断熱足りないと思うよ
グラスウール16K売ってるホームセンター、探せば県に2店舗程度はあると思う
厚みが許すなら、10Kを2枚重ねにするほうが高性能だけども
ポリカも一枚だと頼りないので、二重窓にしたらいいんじゃないかな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 13:11:43.83 P55yQzZf.net
10畳洋室に冷暖房つけたらええやん…?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 05:44:59.54 204y2WZk.net
夜なので思ったこと書くけど、しょうもないアクチュアリー試験やらなくていいから、紙に印刷されている数字をミス無くエクセルに手打ちさせるテストやらせたほうがいいでしょ。1000行ノーミスなら優秀賞とか即内定とか。
一応数字なので理系気取り釣れそうだし。ホワイトとか高給とか数理業務のプロフェッショナルとかはしゃいでる就活生呼んで延々とスクショをエクセルに貼る作業手伝ってほしいんだが あとアクチュアリー部署行きたいとか言ってる総合職も 頼むわ
アクチュアリーのレッテルと理系気取りの絶妙な需給一致の関係を見抜けず、マジモンの数学徒や物理学徒が入社して人生台無しになるパターンが古くから知られているけど、この時代にCS畑やDS畑から保険会社に来てしまう人が発生するのは不思議でならない。食パンを耳だけ食べて捨ててる人を見てる感じ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 18:53:50.21 R6deGtUw.net
壁と床 1.8m*3.6m+(1.8m*2.7m+3.6m*2.7m)*2=35.64平方メートル
天井 1.8m*3.6m=6.48平方メートル
天井、壁 (グラスウール100mm 密度10K ) 熱抵抗値=2 熱貫流率=0.5
床(スタイロフォーム 50mm) 熱抵抗値=1.4 熱貫流率=0.7
(0.5*35.64+0.7*6.48)*気温差=22.35*気温差=損失熱量(W)
冬の室温が5度、暖房20度にして気温差15度
損失熱量 22.35*15=335W
6畳の廉価品エアコンが消費電力160Wで5倍の800Wの暖房能力がある
335÷5=67W
1日10時間つけて67W*10時間=0.67kWh
1kWh25円として16.75円。一ヶ月 500円
部屋を5度から20度にする電気代は別

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 12:05:05.64 R/D92Ih3.net
埼玉県で床下断熱40mmスタイロフォーム(通常)はやっぱ、薄いかな?スペース的にこれしか入らないんだよね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 12:11:44.21 x7G8mMQU.net
根太の間に頑張って入れる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 09:30:02.03 921FlOea.net
正やんの今度の断熱すごい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 18:10:25.17 0o0yDL5R.net
引違い窓で召し合わせ部からごく少量風が入るのは仕様ですよね?
ただそこから砂が家の中に入ってきてる模様。
また、夏に窓開けると、校庭の砂が結構入ってくる状況。
ひとまず、網戸に花粉取るようなフィルターをつければ砂問題は解決しそうでしょうか?
召し合わせ部も、そのフィルターを通った風が入る…はずですし。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 19:36:03.96 90V1wQau.net
>>144
上下にも隙間あるよ?メーカー製の内窓付けたら?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 22:40:47.51 k7OUCvGt.net
>>144
召合せ部にゴムパッキンないの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 22:32:58.01 57mbFKTg.net
召し合わせ部って閉まってたらある程度密封できるけど、中途半端な開度だとダダ漏れ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 13:37:45.64 fVXH7mpM.net
>>147
虫の侵入を心配をしているのなら正しく網戸を閉めろよ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 16:32:03.48 Lbba0Tik.net
3メートルのニョロニョロ来るからメーカーはもうちょっと頑丈な網戸にして欲しいところだ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 16:54:33.22 9dLwCyWq.net
アオダイショウ?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 17:28:27.28 H5mueeyc.net
網戸をペットディフェンスにしよう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 20:03:57.91 pnZZ/ytx.net
外にすだれやオーニングで窓に直接影を作るのと
窓の内側にフィルムを貼って防ぐのとではどっちが太陽熱防げるかな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 20:20:19.09 BJXr9WiT.net
完全に陰になって光が当たらないのなら陰の方がいい。
すだれみたいに中途半端に日が当たるんだったらフィルムの方がいい。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 21:25:03.19 xPsrUNUX.net
>>152
すだれです

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:07:45.84 wSm+WC1p.net
>>152
同一の窓で比較すれば、遮熱効果は圧倒的にすだれです。
フィルムは窓枠が熱せられることを防げません。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 12:54:48.35 AI7sLqwe.net
両方やろう。あと見た目が貧乏くさいけど遮光ネットもいいぞぉ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 05:34:17.18 +7yqFvox.net
スタイルシェードが安いし、雨の日とか簡単にしまえるし良いとおもうけど

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 06:17:27.56 25OI/KEt.net
俺の経験上は遮光率高いオーニングが一番

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 07:04:31.42 KrUg8eAh.net
暑さ対策だけなら100均のオーニングをワンシーズン使い捨てでいいんじゃないかな?
雨は無視して暴風時だけ回収で

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 08:00:56.94 yGZP28FM.net
快適だからつい、仕舞い忘れて吹っ飛ぶ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 09:33:31.38 wAchvEW2.net
以前はタカショーのシェードを使ってたけど大きさが足りなくて、一昨年くらいから遮光ネットを使ってる
シェードみたいにしっかり広げて固定すればそんなに貧乏くさく見えないよ
遮熱性遮光性はシェードより良いのにずっと安いからおすすめ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 11:05:22.96 gUtRVCDH.net
今年は窓の外側に簾がシェードでも吊してみるかな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 11:16:24.45 h/8rwfSz.net
遮光ネットは薄く柔らかいから、金属フック・すだれハンガーやPVC・ステンレスパイプなんかを組み合わせて
カーテンや巻き取りロール式なんかにすることも簡単なのがつよい

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 12:06:57.39 AcfUQ4tQ.net
ダイソーの300円のオーニング
四隅にしかハトメがないけど大丈夫かな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 23:18:15.80 Pznd/fei.net
lixil とかの純正オーニングは高過ぎ
同じ純正でもスタイルシェードは確かに安いし効果それなりにある
取り付けも自前で何とかなる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 00:13:19.66 /9JPqhc4.net
安物は紫外線でボロボロになりそ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:35:07.25 ZrI3l1kd.net
すだれは風が強い時にいちいち巻いたりするのが面倒くさいね
彩風できるシャッターはどうなんだろうシャッター自体が熱持ちそうだけど直射が当たるより窓の温度上がらんか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 10:27:11.82 TxtSRb77.net
オーニングは風強くても放置で大丈夫なの?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 11:18:46.86 /9JPqhc4.net
>>168
ある程度強いけど
オーニングの強度とロープの張り方と張る形状による
それでも台風はやばい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 12:18:36.61 dca9r3qD.net
>>168
最悪壁ごともげる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 06:44:41.51 MQdQ6Lz0.net
オーニングの真ん中に小さく十文字に切り込みを入れておけば
限界に達したら四分割されて飛ばされずに済むかもしれない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 06:51:41.33 1hkQ54NL.net
その前に外せよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 12:21:14.48 vMBrmO5z.net
まじかも

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 14:20:45.62 CzvQQQmT.net
サッシ枠に取り付けるタイプのフックですだれをかけてみた
いい感じだけどこれどの程度強度あるんだろう
台風の時はもちろん外す予定だけど、ちょっと今日は風強いな程度なら大丈夫なんだろうか

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 20:49:57.26 VixcRQ9c.net
すだれを外側につけたのか
みんなやってて感心するけどうちは今年は遮光カーテン購入に甘んじました
大きいすだれは巻くのに力が必要でちょっとうまくなかった

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 21:03:09.61 CzvQQQmT.net
巻き上げ機とか使っても力がいるすだれって180×250とかそ


178:のレベルだろうか 幅半分のを横に2枚とかは無理なの?



179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 21:55:29.44 Qm/mfPOu.net
>>174
そのうち窓枠に当たる音がうざくなると思う

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 22:00:19.27 Qm/mfPOu.net
>>176
巻き上げ機を使うなら900ミリ幅が限度だと思うよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 22:33:06.94 VixcRQ9c.net
そうですね
かっこつけて幅広の1枚すだれにしたんですけど
分ける方がいいです

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 06:31:50.17 fI1s01Ix.net
一軒家やベランダの幅があるならよしずは効果絶大だよ
すだれやタープみたいなバタつきは低減するし、影が大きく取れるからすだれと段違いで涼しい
水かけると風が気持ちいい
難点は巻き上げ(横方向)や移動の手間、すだれ同様崩れる、虫が湧く

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 09:11:24.23 ztSzyME2.net
なら樹脂製のたてすに紫外線劣化防止剤でも塗り込もう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 23:56:19.20 I9jevIe9.net
うちに物干しがあるんだけど、アルミ製の床だから夏がとんでもない暑さになるので
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)
こんな具合に物干し竿の上にすだれを通して日差しを遮ろうと思ってる
オーニングにしようかと思ったけど風や雨のことを考えたらすだれのがいいよね?
もちろん大風の時はしまう方向で

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 01:28:26.85 +IkZAz/p.net
特に屋根が必要ないならウッド調、石調、人工芝なんかのパネル敷き詰めても効果はありそう
いつ来るか分からない大雨や強風で撤収するのは無理があると思う

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 10:55:39.41 Ym7glYTY.net
心配してるのは台風などの大風で吹っ飛んでいくことだけ
オーニングと違ってすだれは隙間が多くいからある程度の雨風は素通ししてくれるかなって
マット敷くのは輻射熱を抑えるという意味では目からウロコだったけど、
ググってみるとなんかゴキブリの巣窟になる可能性があるみたいね…あとコストも高そう

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 12:30:38.54 oCOTND45.net
>>182
アルミ製だから熱くなるんじゃなくて、吸熱性の高い色だから。
白く塗るとか白いシートを張れば解決。 外気温以上に温度は上がらなくなる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 20:57:39.02 c0QkMHWb.net
>>182
見栄えは素晴らしいね
空の青と緑の葉と簾の枯色は芸術的

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 10:28:02.63 UuQwFdp8.net
>>182
大風の時だけじゃなくて雨が降ったら片付けないと
すだれはカビるぞ
窓の日除けなら多少カビても問題ないけど
洗濯物の上にすだれをかけるならカビは不潔だ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 12:00:34.56 m+n/s9sC.net
じゃあプラスチックすだれや遮光ネットが良いのか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 12:20:41.15 8gBwqFFz.net
夏場のすだれ効果は素晴らしいけど、
頼り過ぎの構造だと、片付けるのも交換するのも億劫になるんだよね。
灰色になったカッサカサのすだれが、廃屋同然にぶら下がってる家をよく見る。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 12:25:44.33 AMTRZptR.net
うっかりしまい忘れて濡らしちゃって
それを天日で乾かしてるという名目にて
放置状態になるんだろな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 13:58:45.55 aH7TCNFk.net
隙間で風も通して雨も耐性あってってならもう軍なんかが仮設基地で使ってる迷彩ネットとかカモフラシェードとかいうやつが最適なんじゃね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 14:17:01.27 Qenc9a+q.net
遮光ネットにしろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 14:18:37.43 vyKXV4Pd.net
掃き出し窓の外につけるシェード、裏側に有孔アルミシート貼ったら涼しいわ。
湿気はどうしようもないけど、窓のそばに行ったら熱気を感じてたのがない。銀色だから反射して暗さもまし。
シェードには洗濯ばさみで張ってる。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 06:42:01.50 RDwadgsz.net
暗くなるやん

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 07:27:43.40 7EfZtATC.net
暗くなるねえ 投光器用のでっかいLED電球に変えてみるわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 14:10:56.76 SXFmaHY+.net
遮熱と通気の両立ならアルミ配合のプラすだれや風通しの良い省エネシートみたいなアルミシェードが良さそう

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 23:19:40.32 DtfbqlKu.net
夏に向けてとりあえず窓を二重化した。
URLリンク(i.imgur.com)
上は光モールのパネルフレーム用上レールHI (2715)
下は光モールのパネルフレーム用下レール (2712)
左右は光モールのパネルフレーム用上レール (2711)
レールの切断はolfaのH型鋸 (213B)
窓は旭硝子(agc)のツインカーボ スタンダード クリア 10mm厚 (これはカットしてもらった)
その上下の穴を塞いだのは中興化成のASF-110FR 30mm幅
今のままでもギリギリ自立してるけれど、剛性がちょっと足りない。
内幅13mmのレールに対して10mm厚の窓なので結構空気漏れるかな?
この2点、今後改良するかも。
元のアルミサッシがこげ茶色で日中かなり熱くなるので、日射の当たるところに銀テープ、部屋側には断熱テープ貼った方が良さそう。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 06:20:52.36 1vYAfeub.net
デザイン的なこだわりが大丈夫なら空気層が縦じゃ無く横になる様に嵌め込んだ方が断熱的に良いよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 06:43:47.25 LDbjhLp7.net
>>197
ガラス代いくらかかったの

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 09:03:39.02 cA/X8erC.net
>>198
横から
デザイン以前に、窓の寸法と製品の寸法から縦にせざるを得ないてのがあるよね
例)アクリサンデー910x1820>腰高窓の最低高900まで
裏返せば、900x900(x2枚)までの窓なら層は横向きで、かつパネル1枚使い切れて気持ちいいんだけど

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 13:37:10.54 vYM8bixs.net
直射光の強いサッシは、アルミ枠からの輻射熱が相当あるね。
すだれを垂らせない窓の場合、枠の内側の面に断熱材を貼るだけでもかなり改善するよ。
日射が強いなら合わせて適度に遮光すればよい。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 17:02:31.22 XIK/M11p.net
窓にプチプチ貼ろうと思うんだけど、日光が当たらない窓だと意味ない?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 17:06:01.51 vYM8bixs.net
>>202
夏場のお話ならば、
直射光が当たらないなら外気温以上には上がっていないから、
外からの熱を遮断する目的ならほとんど効果を感じないとおもうよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 17:27:17.74 XIK/M11p.net
ほむほむ、遮光さえすれば必要ないのか
今貼ってある窓も
外にすだれとかオーニングをメインに考えようかな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 20:40:29.26 AlfkIbcy.net
>>203
そうでもない

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 00:37:35.89 BM10zHq3.net
>>198
もちろん厳密には横の方が性能良いだろうけど「70mm以下では対流は支配的でない」とどこかで見た。
縦の方が素の剛性が高いのと、下面でのレールとの接地部分も縦の方が若干長持ちしそうかな、と。
>>199
お三万円を少々超えた。
>>200
ホムセン在庫だとその向きで三六だね。
今回は工場カットで2000x4000からの切り出しなので、頼もうと思えば横でも頼めた。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 09:45:42.32 lV7Z2+Bl.net
>>204
夏場の遮光は絶大な効果を発揮するよ。
温度を測れば判ることだけど、直射光を受けると銀色のアルミ枠でも50℃近くなるよ。
日差しを遮れば、それが外気温程度になるのだから。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 09:50:53.26 lV7Z2+Bl.net
>>205
輻射熱もレースのカーテンで遮れる程度だから、エアコンを回していれば十分だと感じるけど。
上階が屋上だとかならそっちの方の対策もしないとね。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 23:01:43.12 ocqAID/H.net
>>206
ぐぐるとフリーカット糞高いな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 23:13:48.35 BM10zHq3.net
>>209
大量生産の流通在庫と違って割高。アクリ屋コムとか資財屋とか代理店いくつか比較して一番安いのにつっこむ。
マイカーなりでホームセンターまで往復してモノを買ってカット頼んで軽トラ借りて持って帰って軽トラ返して、ってのも人によってはそこそこのコストなので、使わざるを得ないことも。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

308日前に更新/242 KB
担当:undef