【照明】電気工事36【コンセント】 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 18:17:16.74 Zsm2MdaJ.net
スイッチごちゃごちゃするよりセンサー付きライトに交換したほうが簡単だし多分安い

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:27:19.73 S1M11Lf4.net
満たしたい仕様と技術的知見との攻防でしたね
多くの場合、最後に本当の要求事項が提示される

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 08:13:46.51 gsXWyz9p.net
途中まで試験問題かと思ってたしな
ところで協約型の安全ブレーカーにVVFを接続する際も圧着端子使った方が導通いいもんなん?
少しでも違うならやっとこうかな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 08:38:40.88 CV9TIKvv.net
VAに圧着端子はだめだぞ
ってか基本単線に圧着端子はつかわない
あれはより線用
接触面積きにするならこう先を折り返せばいい
URLリンク(o.5ch.net)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 08:40:07.12 CV9TIKvv.net
協約型のBBKやBAKの場合は単線は巻き付けが基本
巻き付け面倒ならUの字にすればいい

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 09:13:39.98 du7yBimY.net
>>538
試験で使うeスリーブも圧着端子

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 09:22:38.58 0y9H2g65.net
接触面積が多いほうが導通が良い

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 10:14:10.00 CV9TIKvv.net
>>540
圧着スリーブは圧着端子とよんだことはないな 勘違いじゃね?
それともニチフ以外じゃ圧着端子とよぶのか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ニチフ以外のリングスリーブって見たことないけど日動とかも出してるのだろうか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 11:27:34.86 2Qx5tb+a.net
一応は圧着端子に単線は禁止まではされていない
ただし各社の電線抱合範囲欄に単線の使用が想定されているものに限るが
ブレーカーに使うような圧着端子だと使用想定されているはず
わざわざVAで端子を使う理由が思い当たらないが
ちなみに内線規程では3.2mm以上の単線に限っては圧着端子が必要

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 11:31:43.61 du7yBimY.net
>>542
それもそうだな
ところでそのニチフのカタログの圧着端子の表に単線ってあるんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 12:17:53.65 CV9TIKvv.net
>>544
基本的には単線には圧着端子はつかわんのよ 接地線を繋ぐときなんかはつかうけどね
理由として過電流や短絡事故起こしたときに圧着部分が溶け落ちることあるからだ
単線の端子圧着(1本)の場合どうしても単線が伸びて弱くなるからね
独自だが禁止してる施工会社は多いよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 14:06:13.11 oYK5Yk7O.net
正しい施工してる限り、過電流程度で溶け落ちはしないぞ
ただ単線に圧着すると、圧着部分や端子端で折れてしまうことがあるんだよ
3.2のDVとか、(圧縮)スリーブ端で折れてるの見たことはないか?疲労が集中すると折れやすい
圧着部と電線が相対的に動かない、もしくは負荷かかる箇所が分散するなら問題は無いが
ブレーカーや端子台だと、どうしても電線が動いて端子との圧着部に疲労が集中してしまうので、
可能なら端子使わず巻き付けた方が望ましい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 18:18:17.76 wJJhj1eC.net
圧着端子使うのは太くて硬いやつだけってこと?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 19:35:53.67 l2TyNXmm.net
ポークビッツ > 呼ばれた気がした

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 20:49:21.87 3VRXRC/s.net
そうなんだよね。正しく施工していれば問題ないよね。
単線を正しく圧着すると左右均一に押し広がるんだけど、ずれて圧着すると片側に寄って断線の原因になるね。
より線だと容易に均一になるから問題にならないね。
URLリンク(www.jst-mfg.com)
プロと素人の差が出るから素人は一律禁止にしといた方が良いね。
あと圧着端子内径と単線外径はガバガバだから素人はサイズを間違えて圧着して押し切るよね。
単線1.2mm=R1.25内径1.7mm
単線1.6mm=R2内径2.3mm
単線2mm=R3.5内径3mmまたはR5.5内径3.4mm
単線2.6mm=R5.5内径3.4mm
単線3.2mm=R8内径4.5mm
だから素人には単線に圧着端子禁止と覚えこませた方が良いね。
ガバガバの単線を真ん中から左右均一に圧着するのは素人には無理。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 23:38:51.57 mMCeBN6D.net
>>548
太くて固くてどす黒い線と、カチンコチンのズ太い真っ赤な線やな。白くてヒョロっとした線はお呼びでないと

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 05:31:48.57 oyAQ7gxz.net
ガバガバのマンコが正解

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 10:58:00.16 kG5t7hQO.net
>>543
おれの内線規程3102-6だと「直径3.2mmを超える単線(中略)はターミナルラグを付けること」って書いてあるから3.2mmのじか接続はセーフですね。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 14:37:12.17 24CpwLMm.net
てことはIHヒーターやEV充電コンセント引くくらいなら直接接続でも余裕で対応できるってことか。
コンパクトブレーカーの速結端子なんかも接触面積が大きくなるように何か工夫されてるのだろうか。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 07:09:01.71 VY83EAXQ.net
単線2mmmって断面積計算すると3.14mm2なのになんで3.5換算なんだろうな。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 11:12:52.43 UbPm/FJS.net
それってリングスリーブを圧着するときだけじゃないの? 一番近いより線に合わせてやればスリーブ選択の計算するのに選択肢が減って楽になる

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 11:57:09.99 QsHJ86My.net



572:Pア換算は便利だけど、目安でしかないからな 特にEスリーブは単線の組み合わせ本数が決まってるし



573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 13:23:42.77 UnwTH0Nc.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 13:32:58.28 /8cVj9Zh.net
>>557
各相別々にビニールテープを巻いてあったのではなく、全体をまとめて巻いてあったのか!素人配線にしてもあたまおかしすぎる。
すがすがしいほどのホラー配線だな。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 13:43:43.74 rgo38aEq.net
全体まとめて巻いてたら即ショートするだけだろう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 14:44:50.12 O8dHpFBa.net
・ケーブル種からお察しの通り3相200v
・各線ではなく、4本いっぺんにビニテ巻き
・5年間不定期運用
・短絡発煙発生により判明
どうなってたんだこれ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 15:06:34.09 UbPm/FJS.net
相ごとに接続位置を変え、他の相の剥いていない絶縁被覆とビニールテープでサンドイッチする事でショートせず、かつ接続部の膨らみを抑えるという渾身の作なんだろうなぁ。
手捻りの撚線を引っ張られて破綻したんだろうが。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 15:15:08.80 8/DkPI/P.net
DIY板だぞ、ここ
自己責任だろ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 15:17:53.35 sjRxN6P3.net
いくらDIYでも、やっちゃいかんレベルのものかと。3相200Vでやらかしたら、自分だけじゃなくて周りも巻き込む。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 15:24:38.67 8/DkPI/P.net
そもそも論として電工資格が有ろうが無かろうが素人が電気工事しようという考えが間違い

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 16:50:17.55 nSFYfV4P.net
機器の電源コードなら合法だから怖いよね
有資格、無資格に関わらず想像力が足りない人は一定数居る
こんなの少し考えたら危ないと分かりそうなもんだけど

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 17:13:08.22 rgo38aEq.net
DIY板にその発言しにくるようなアホ
アホが電気工事するのは間違いなんだから>564こそ工事なんてしちゃだめだぞ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 17:36:30.98 QsHJ86My.net
>>561
これは撚り方がマズい
直線になるように撚らないとショートの危険もあるし、緩みやすくこの例のようになる
折角各相をずらして接続してるんだから、もうちょっと頭を使ってほしかった
各相ずらして直線接続、ついでに半田上げてれば完璧だった

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 17:41:32.55 UbPm/FJS.net
プロの特権意識みたいなのはあるんだろうけど、プロの施工でも思わず鼻水飛ぶようなクソ施工あるよね
自己責任でやるからええわと無資格で電路いじられるのは論外だが、資格持ってても持ってなくても、仕事にしててもしてなくても、アホはアホだしちゃんとやる奴はちゃんとやる。
むしろ電工を生業にしてる奴らって普段の付き合いが工業高校しか出てないドカタとか中卒の元ヤンとかだからアホが多い

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 18:35:39.46 UnwTH0Nc.net
子供の頃にちゃんとした教育を受けてないと、いくら大人になってちゃんとした仕事に就いても、いくら真面目になっても、アホのままなんだよね
子供の頃の機会損失は一生続く

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 19:18:38.37 8/DkPI/P.net
電工はアホには務まらない
実は様々な知識、能力が必要
もちろんそれは経験を通して得られるものが多い
よって素人は電気工事をしてはならない

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 19:31:16.07 UbPm/FJS.net
明文化してないから徒弟制度みたいに先輩の下に付いて覚えることになって時間もかかるけど、実際には教育制度をきちんと整備すれば1ヶ月もありゃ身につくようなこと。コンビニでバイトしてるベトナム人にもできる。そんなものを技術とは呼ばんよ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 19:42:42.05 rgo38aEq.net
> 電工はアホには務まらない
つまり>570は電工ではないな
アホだからな
なんだ
>570こそ素人じゃないか
アホで素人の>570は絶対に工事などしちゃいけないぞ
アホでもそれぐらい理解しろよ
いや
アホだから無理だろうなぁ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 19:58:58.14 8/DkPI/P.net
>>571
DIYだし住宅に限った電気工事だから
>教育制度をきちんと整備すれば1ヶ月もありゃ身につくようなこと
なのかもしれんな
とりあえずDIYで電気工事したいなら電気工事会社で1か月教育を受けてこなければならないという事で

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 20:08:46.92 UbPm/FJS.net
DIY板なのに電気工事会社で研修受けてこいとw

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 20:19:30.23 QsHJ86My.net
>>571
電工って徒弟制度が割と有効な仕事じゃないかなーと思うけどな
工事士の試験みたいなことなら座学で十分だし、さほど長期間は要らんけど
電気工事はどうしても建築と切り離せないし、オーダーメイドなんだよ
スイッチを、コンセントを増やしたい!って思っても、壁の中の状態や周辺の配線などが
想像できなきゃうまくいかない。机上で事例を眺めただけで工事できるような
超有能な奴は電工にはならないしなw

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 20:27:31.50 QsHJ86My.net
>>574
ポリテクとかで学習のためって名目で(安く)工事請けて練習できるようになれば良さそう
主に木造になりそうだが、講師が付いて実際の工事が体験できるようになれば
DIYerも嬉しいんじゃないか?
練習重ねて自信が付いたところで自宅に手を付ける、とw
まぁポリテクをDIYのために使うなと怒られそうだがw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 23:04:29.20 9APXfrZN.net
屋外のPF管とCV線を延長したいんだけど、目立たなくて小さいボックス何か無い?
正方形のデカいのか、円形のしか分からなかった。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 23:06:52.93 O8dHpFBa.net
>>577
PF管延ばしたいだけならカップリングジョイントでつなげば?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 23:31:55.13 QsHJ86My.net
ユニバーサルで頑張って繋ぐ
まぁふつーは4x4使うところかな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 07:37:03.84 YKFORVVl.net
>>577
CVの太さと本数は?
ユニバーサルボックスじゃむり?
URLリンク(i.imgur.com)
B型で繋いでスミチューブを被せたら比較的スリムに仕上がると思うけど
作業性を考えたらP型の方が良いね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 12:10:59.75 XQeg/vxp.net
実家の浴室スイッチ交換したら両切が出てきて混乱した
昔はよく使ってたのかな
ちなみに接地線側は結線しなくても点灯したので前回のリフォームで片切に変更されてたみたい

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 12:22:13.52 sqINryLj.net
>>581
スイッチボックスに電源と照明からの線を落としてやる方法で、結線の手間を省くために両切使ったとかかな?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 13:39:25.08 UDTAn87A.net
2種類の負荷を同時に入り切りしたかったとか?
考えられるのは換気扇…いや、給湯器かな
別電源の可能性あるし、台所と2か所で使用するためかも知れん

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14


601::39:27.18 ID:BP9JP7nl.net



602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 18:51:44.75 XQeg/vxp.net
常識かもしれないけど2種の課題だと出てこないんでね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 23:03:33.27 xZW9n4dp.net
>>581
水場の機器なので安全考えて両切りにした。
うちも両切りにしているよ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 10:32:30.90 KaKWAfqq.net
パナのセンサースイッチ後に調光スイッチ付けて正常に動作する?
玄関が夜まぶしいから、寝る前に調光しておきたい。ダウンライトは
調光対応なんだけど、センサースイッチ付けたら便利なんだよなぁ・・

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 12:22:43.81 R/9jfcBC.net
>>587
センサー付きの照明に換えた方がいいと思うよ。
今は廉価帯の器具でもONOFF制御だけじゃなくて、
夜間ほんのり点灯してて人を感知したら100パーセント点灯にするとか色んなモードがあるし。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 13:06:20.48 KZasPCh9.net
>>587
3線式ならいいけど2線式はダメじゃないかな
近くにコンセントがあれば穴を広げてフットライトって手も

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 13:08:12.89 H/15c7xY.net
>>587
2線式だろうし、センサー前に調光入れた方が良さそう
変な波形でもセンサーは動くでしょ
リレー入れりゃ確実だけど…

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 14:10:42.58 X7SJNWgG.net
>>587
乳白色のアクリル貼り付ければ良いのでは?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 17:42:36.79 0eXww/41.net
サングラスかければいいんじゃない?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 18:22:03.88 HEdNdt87.net
薄目で暮らす

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 18:55:28.10 YBT33QW8.net
玄関があかるかろうがどうでもいいだろう
気になるなら消せばいい
防犯ならセンサーライトでもつけとけ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 23:22:33.94 qO0v1NTr.net
>>587
消費電力小さい暗い電球に替えるのが一番安上がり

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 03:06:37.63 4oFCVhjf.net
夕方とかは明るくしたいけど夜中にトイレに起きた時はもっと暗くていいんだよ
わかるだろ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 07:29:32.09 eIrKFIbT.net
>>596
そういう調光器具無かったっけ?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 08:08:24.84 jM96lbJJ.net
むかし明暗スイッチBってのがあったな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 10:31:59.44 RO1k9Dad.net
パナでそういう機能付きの照明器具があるから、難しいこと考えなくても器具交換すればOK。
URLリンク(sumai.panasonic.jp)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 11:44:02.15 9A0Xd+4x.net
中華製の超安い細長いバータイプのLED照明、アマで買ってみたよ。
ベースはぺらぺらなアルミ型材レールでそこにLEDテープが2本、端っこのプラカバーの中に駆動基板が入っている。
基板はガラスエポキシ両面基板で電源はVFFコードがちょろっと出ているだけ。
日本メーカー製と比べると外装の作りがちゃちだがなにしろ値段が安い。
CPは最高。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 11:58:28.04 I3TtKjiM.net
保証もない中華製無名メーカーなんか燃えるから怖くて使いたくねーよ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:17:34.27 Io2S1IPO.net
そう簡単に燃えたりはしないだろうけど
容量不足の部品を使っているとかですぐ壊れる可能性は高い
あと爆発はするかもしれない
それが中華クオリティ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 13:25:56.45 9A0Xd+4x.net
「部品は信頼性が高い物を使っています」品買った。
基板は日本製より良いし、使っている部品もまとも。
シリコンコーキングやカバーの嵌合などが少々雑だが手直ししたので無問題。
本職は電子技術者なので基板の良し悪しは見ればわかる。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 14:33:15.02 IInpI2oz.net
海外の怪しい連中が郊外の倉庫の一角を工場と称して、そこにオーバーステイとか失踪留学生とか集めて組み立てさせたのを「日本製」と称して売るような時代。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 14:33:34.58 eIrKFIbT.net
> 「部品は信頼性が高い物を使っています」
具体性も無く、一番信用できない文句じゃねーかw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 15:07:31.97 suvK+iOb.net
最初だけまともな部品使って勝手に粗悪品に切り替えたりするからな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 15:36:45.01 QKe6p7ac.net
中華でもAnkerみたいに名前出して信頼を上げていけばいいんだけど
粗悪なもの大量に売って評判下がればブランド名変えればいいって
考えのとこがほとんどだからな

625:587
20/10/07 15:37:17.95 sL0A2agB.net
内玄関または、玄関ホールと言わないとならないんですね、すみません。
調べたら3線式で接続されてましたが、人感センサーから照明に行く線の途中に
調光器を入れれば動作しそうってことですね。ありがとうございます。
換気扇のスイッチがDCモーター対応になっていないのに買ってしまってから、
回路入りのスイッチにちょっと拒否反応。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 16:00:24.60 QKe6p7ac.net
>>608
3路で3線来てるだけじゃなくて常時100vな白黒来てるんだよね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 18:33:20.31 eIrKFIbT.net
人感センサに3線来てるだけだったりして

…いやまぁそれでもいいのかw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 00:49:11.63 2LDtEKqE.net
足元灯みたいなのじゃだめ?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 07:15:32.75 8eV6aN4D.net
壁を貼ってない、柱等木材が露出してる工場内にvvfケーブルをステップルで留めていってコンセント増設しようと思うんだけど、横に伸ばすときは高いところでステップル打たないとだめなのかな?
天井高くて、付近の木材に横にステップル打ってくの大変そうで。
何メートル以上とか規定あるものなの?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 08:08:35.92 0p99CKpd.net
裸電線とかただの絶縁電線(四種とかIVとか)なら人が容易に触れない場所っていう規定はある(高さだけ確保しても階段から手を伸ばせば容易に触れる、とかはダメ)
ケーブルなら足元這わせようが地上高1mにあろうが問題ない。見映えの問題だけ。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 08:55:46.51 8eV6aN4D.net
ありがとう

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 09:22:58.26 uy/s4Y/r.net
今って扉の有るクローゼットに照明とかコンセントって着けて良いの?30年位前に物入れの中にはコンセントは付けられないんだよ。と言われた事があったので。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 12:16:05.35 pCgixuIS.net
>>615
ウォークインクローゼットには普通についてるな。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 12:45:55.64 Jcymuze5.net
建具にはつけられないだろうけど

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 13:14:05.36 pxRFiM1i.net
たしかに布団が天井まで積み上がってるとこに白熱電球とか怖いな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 18:09:10.77 vxkErDIF.net
漏電ブレーカーについて質問です。
Panasonicのカタログだと、盤用ブレーカーとボックス内取付用ブレーカーがありますが違いはなんでしょうか?
単3用中性線欠相保護付き漏電ブレーカーを探しているんですが、違いが分かりません。
スペック等は同じに


637:ゥえますが・・・



638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:15:40.27 pxRFiM1i.net
>>619
盤にはカバーが付いてるけどボックスだと無防備だから
端子カバーが大きかったりするんじゃないか
電気的にはとくに違いはないと思うよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:48:49.17 UHEmRdiT.net
中性線欠相保護付の単3って主幹の漏電ブレーカーじゃないか。
盤用とボックス用の違いを質問する人に、しかもDIY板で、回答していいんだろうか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:56:37.88 pxRFiM1i.net
最初は誰かてわからんもんよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 21:10:41.70 DVideijq.net
>>619
協約形、フレーム等の選定で同じスペックでも大きさが変わるよ
ボックスようってのは木ねじ取り付けが出来るブレーカー

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 21:16:26.07 vxkErDIF.net
そうなんですね、レスありがとうございました

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 07:42:01.36 YuKpFrOt.net
>>613
おれの内線規程3165-1だと、ケーブルの場合は重量物の圧力、著しい機械衝撃を受けるおそれのある場所(工場とかはそうかもね)は防護措置が必要になってくるね。
地表上1.5mから下の部分を防護管にするかだけど、1.5mより上の部分を1m間隔でステープルで支持するのもありだね。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 17:20:30.38 K9ln0HeE.net
取付枠の普段使わない穴って、何のためにあいているのですか?
この穴を使って、取付枠を壁にビス留めしても大丈夫ですか?
今回、1個口の古いコンセントを3個口(取付枠一体型)に交換しました。
壁の穴に3個口が入らなかったので、壁穴を少しだけ拡げました。
再度取付枠を着けようとしたら、ビス留め用の穴の裏は空洞で、ビス留めできませんでした。
横の穴を使ってビス留めしたのですが、これで良いでしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:03:10.10 gznTg9Ns.net
>>626
カバーがビス頭に当たりそうだけどうまいこと付けばそれでいいよ
だめだったらはさみ金具買ってきたらいい

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:19:56.48 Qcj642Hk.net
電工てなんか1人でごにょごにょ言いながら仕事してるヤツが大半ですねぇー

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:56:11.41 kKmh45tB.net
>>625
自分、612ですが1.5mというのは何か規定があるんでしょうか?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 19:14:29.57 LYcZ/OHd.net
>>626
その穴なら壁面固定用だからそれでいい
その間にある盛り上がったとこの穴がプレート固定用
その下の横長の穴がボックス固定用
その両脇のエル型の穴は一部のプレートがそこにツメを引っ掛けるようになってる
どの穴もそれぞれ想定された使い道があるやで

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 20:03:09.87 kCaujXwB.net
>>628
独り言言いながら作業した方が、ミスが圧倒的に少なくなるという研究結果が最近発表された。
なのでごにょごにょ言いながら仕事するのは正義w

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 21:56:15.32 BJ/MGUJ9.net
>>626
ビス留め穴云々以前に何か無茶苦茶してんな
経緯も理由も分からんが、もう壁に大きく板貼って露出コンセントでも付けたらどうだ?
抜き差しで力のかかるコンセントだし、変なことしない方がいい

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 22:07:52.95 frQCD8Tp.net
それで止まるんならいいけど
プレートはビスに当たって壁面から浮くようになる
当たるとこだけニッパで落としてもいいけどね
まあボックス使えないなら落としてハサミ金物が良いよ
きれいにボード角穴が残ってるなら後付ボックスでも良い

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 22:25:49.23 K9ln0HeE.net
>>627
>>630
ありがとうございました。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 22:52:43.99 gznTg9Ns.net
>>632
たぶん1個口分の穴にコンセントが付いてて
ベニアにタッピングビスで止まってた
そこを3個口に広げたもんだから余白の関係で同じように止められなかった
のだと思う

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 03:01:53.92 zPBpxxoj.net
>>626
この場合の正解は「挟み金具」

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 07:47:44.53 svq3ILuw.net
jそうそう。たぶんボックスがなくて穴だけなんだよな。
挟み金具を使わずに開口を小さめにしておいて壁面に木ネジ固定ってのは割とよくある。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 10:39:59.42 ZkZnMQKQ.net
お願いします。
100Vコンセントプラグのサーキュレーターを床下に置き、室内のタイムスイッチに繋げたいと思っています。タイムスイッチは中古の家に付いていたので、電線用の穴は既に床板にあいています。
コンセントプラグを分解すると「より線」になっていると思います。
少し延長する必要があると思うのでVVF線と接続したいのですが、単線とより線でも、こういうコネクターで繋げて大丈夫でしょうか?
URLリンク(www.komeri.com)

URLリンク(i.imgur.com)
タイムスイッチの接続部

URLリンク(i.imgur.com)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 10:52:48.21 uLBeABGg.net
>>638
それは単線専用の電コネだから、より線の方に棒端子圧着してから接続しなきゃいけないよ。
下のタイプなら高いけど、より線と単線両方使える。
URLリンク(www.monotaro.com)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 13:09:24.47 ZkZnMQKQ.net
>>639
ありがとうございます。
より線をそのまま使えるかどうかは、レバーが付いていてカパッと開けるかどうかの違いですか?
URLリンク(i.imgur.com)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 15:37:15.74 hay0mm1P.net
写真の電線コネクターてのは太くて硬いのを差し込まないと入らないからより線は無理だ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 16:29:08.20 xiuV9uSz.net
>>641
URLリンク(i.imgur.com)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 16:51:24.41 ffsHcUqK.net
不意にも触らない乾燥した所で使うならそれで良いけど
銅線は酸化していくもの
床下に使うならジョイントボックス内でリングスリーブにエフコテープ巻きをしたい所

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 18:48:23.84 T7gJ28bv.net
ワゴのカタログに載ってる使用例って
電線がIEC規格の色分けなんだよな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 13:12:56.68 grdn58Q0.net
PC用の電源ケーブル切ると時々青茶と緑/黄ストライプのものがあるな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 21:47:02.64 ++URP0mA.net
車の電装いじるときにエーモンの通販で材料探してたら、コネクタがどう見てもワゴで笑ったわ
普段VVFに使ってるものが12Vのヨリ線に使えるとは考えてもみなかった

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 15:14:29.31 FhdtdUO2.net
>>646
できないやつ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 18:32:51.85 iafjKA1z.net
できるやつは車の電装品をVVFで配線するんだな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 19:32:59.86 72KzD2Ow.net
>>648
できないやつ
するはずがない
手間が悪くなる
コスト高になる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 19:57:29.03 iafjKA1z.net
本当にできないやつってのは
煽りや冗談をまに受ける奴だけどな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:55:04.01 HSLokBnp.net
単線をCEで圧着はアリなの?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 22:03:34.94 HHcMGeVN.net
基本的にはナシ
規格的には一応出来なくも無いんだが、撚り合わせた時点で想定してる呼びを超えることが多いと思う
誤解されてることが多いが、CEはEスリーブなんかと違ってそのまま差し込んで圧着するものじゃない


671: どちらかというと撚り合わせた電線を(軽く)固定する程度に考えておくべきものだよ



672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 22:49:26.61 3SZeDdpx.net
専用圧着工具で圧着するのにですか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 00:56:50.97 naa8NnCG.net
>>652
でたらめいうな。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 07:00:22.72 uXNzphRp.net
>>652
サイズの選定を間違えてるからじゃないかな?
URLリンク(www.jema-net.or.jp)
単線とより線の場合、ニチフのCEは入口に段があって入れる時に引っかかって単線しか奥まで入ってないことあるね。
大同のCEは入口が斜めになっているから引っ掛かりにくくより線も奥まで入りやすいね。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 07:46:38.85 E9rujqMA.net
電気屋だが
CEは基本弱電用だけど
強電で使ってダメということはない
単線でもより線でも許容断面積以下なら問題なしだ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 07:50:50.82 E9rujqMA.net
>>587
調光swが2線なら送りでまったく問題なし
片切経由の調光と動作変わらん

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 10:21:26.89 wrGhiQ/s.net
>>654
CEは軽く撚り合わせて使うことは常識だし、単線を撚り合わせると見かけ上の
断面積が増えて、一段大きい呼びの端子が必要になるよね
あと単線と撚り線を同時に圧着できないしCEって割と不便だぞ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 11:22:20.26 Haev282H.net
軽くだぞ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 11:40:22.77 0qEqwF37.net
絶縁被覆付閉端接続子のことをCEって呼ぶのはクソ素人だから注意な

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 11:50:44.91 vV/+U5u9.net
ちなみにCAをスチュワーデスさんって呼ぶのはじじいな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 13:45:16.81 /P9oEZZY.net
>>659
だがよらずにそのまま突っ込んでるの多いよな
裸端子系と違って薄いリングを全体的にちょっと変形させるだけだし、
圧着と称してるとはいえ押さえ程度にしかならんのは明らかだと思うんだがなー

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 17:36:22.71 WyDju1jm.net
wagoみたいなもんでしょ
弱電ならこの程度で十分なのよ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 19:40:50.96 4xIrVKzw.net
素人の2種電工持ちです
自宅の分電盤の交換をしようと思います。活線工事は嫌なので、メーターの二次側の線を外そうと思うのですが、メーターに封印がしてあります。
事前連絡無しに破って開けても大丈夫でしょうか?昔はこんなの無かったと思うんですが

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 19:57:52.83 PNdEUkkZ.net
即通知いきますんで覚悟してはずってくださいまし

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 20:15:58.90 m9eyVHG0.net
>>664
まずは各電力会社に許可を取るための申請が必要です。
必要書類は戸籍謄本、印鑑証明、身分証明書となります。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 20:18:03.10 nHQCfLvJ.net
スマートメーターなら時間指定して1時間だけ止めてとか頼めないかな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 20:52:15.56 wrGhiQ/s.net
必ずしも直接通信ではないし、リアルタイムの通信が保証されてるわけでもないから無理じゃね?
数分から数十分、いや数時間くらいのラグは十分に許容範囲内って気がする
近くに行って端末から操作すりゃいけるけどな…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 21:51:31.42 kJa8IWLg.net
封印破っても後で連絡したらOKとかじゃないの?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 22:38:45.29 /P9oEZZY.net
>>669
んな訳ねーよ
そんなことやったら引き込み点からメーター周り
正規業者が工事し直すまで送電お断りされても文句言えんぞ
俺だったらメーターへの細工も疑って交換費用まで
請求するところだわw
...まぁ実際はそこまでやらないとは思うが
あまり変なことはしない方がいい

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 23:32:11.90 xvjPeCWu.net
スマートメーターって封印なくね?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 01:05:05.75 VV8RIKzf.net
パナの壁付け露出スイッチ(WS3001W等)の入線口って綺麗に仕上げる方法ある?
カッターじゃ厳しい厚みだし説明書通りペンチで千切ると周りがバキバキに持っていかれる…

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 03:50:36.11 zYmGtoJa.net
モールで隠すのが前提なのかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 04:17:11.26 N4J+wOvj.net
あのてのノックアウトは確かにイライラする
俺が物心ついたときから変わってないんだが
パナは全然問題ないと思ってるのかなぁ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 07:36:34.72 GBrPskRo.net
あれは絶縁、耐熱、不燃性を兼ね備えたセラミックで出来てる
溶けて燃えやすいプラにしろとか言ってんの?
もう少し思慮深くなったほうがいいよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 07:38:26.65 GBrPskRo.net
上手く割りたいならマイナスドライバーの先で加減しながら叩いて少しづつ割ってけば良い
電工なら誰でもそうする

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 08:14:26.81 dFzKmZpE.net
>>676
これ。
それでも冬場とか、加減した一発目でバキッといくことがまれにあるw

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 09:26:06.14 BOYc51p2.net
プラモデルに使うような小さいノコで切ってヤスリで削って仕上げた
DIYで一つだけだから丁寧にやったけど大量ならこんなことやってられないな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 10:28:40.70 5zQKOlxL.net
>>676
マイナスドライバーの先?斫る感じか?
俺はドライバーの丸棒の部分で軽く叩き割ってるぞ
コンコンと叩いてやれば少しずつ割れていって調整容易だし
ケーブルにも優しい感じの穴になる
マイナスでもいいが大抵はプラスドライバーしか使わんなw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 10:29:57.85 jq530ptS.net
>>672
DIYでやるときはプロクソンのミニルーターで削ってる

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 11:05:10.66 RMso1MZz.net
ダウンライトのホールソーって径10cm買っとけば大丈夫?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 11:07:07.19 uGwzK3Qm.net
JIS C2806と、JIS C2807を比較してみたんだ
E小 内径4mm 肉厚0.5mm
E中 内径5.3mm 肉厚0.8mm
E大 内径6.1mm 肉厚0.8mm
CE2 内径2.8mm 肉厚0.4mm
CE5 内径3.7mm 肉厚0.7mm
CE8 内径4.2mm 肉厚1.0mm
抱合容量だとE小とCE8が同等だけど
そこまで薄いって訳じゃなさそうだけどな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 12:08:51.74 DQ90gxHp.net
>>681
使用する状況によって回答が全く違ってくるから、ざっくり聞かれても答えようがない。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 12:33:00.46 dHmoLBmj.net
>>672
事前に切った奴ストックしとけ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 12:58:21.81 VV8RIKzf.net
レスありがとう やっぱみんな苦労してんだな
今度叩いて割る練習してみるわ
公式のペンチ表記したやつは一度手本見せてみろよとは言いたい

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 15:48:02.02 fq33N+8Z.net
コスモワイドのコントローラー類は縦にスイッチ2個分取ります。
コントローラーの下にスイッチ2個取り付けたいので縦4個用ボックス作って取り付けたという人は
いないでしょうね。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:12:55.51 jrkTism3.net
>>672
電気屋はドライバーで叩いて割る

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:56:41.16 zLlqqQ0l.net
>>686
スイッチ1個減らす方法を考えた方がいい
センサー付きの器具や電球を使うとか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 17:02:03.40 rvrchjtC.net
横には増やせられないの?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 18:35:07.55 Y+vXg+NS.net
WTF100152Wのコンセント部分をWN5121に入れ替えて
上2つのスペースにコントローラーを移植すれば入るっちゃあ入る

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 19:04:40.36 5zQKOlxL.net
>>690
あのコンセントって特殊形状じゃなかったっけ?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 19:14:43.12 AfuYXtwj.net
専用の特殊サイズだから交換できない
カタログにコンセント部分は専用品で交換不可って書いてあったはず

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 19:36:06.74 lVtinPm8.net
>>685
ペンチの角で握り潰す動作だけで少しずつ割る感じ。
見た目に騙されて、ひねる動作を入れるとデカく割れちゃう。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 21:05:26.03 zYmGtoJa.net
>>690
だったらもうフルカラーシリーズでいいよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 21:23:44.55 wTp2mghw.net
不器用なやつばっか

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 08:26:47.22 OnxTtg+i.net
不器用ですからっっ 残念っっっ!
                          高蔵軒

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 15:39:24.09 WkWBIOFV.net
>>683
自宅のリビングとかにつけるダウンライト用のやつ
通販サイトでダウンライトの商品説明に穴の径とか書いてないからわからんのよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 16:20:54.34 AUgBQJAx.net
>>697
型番でメーカーサイトをググるか、プロに金を払え

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 16:54:02.56 8ngVkJlR.net
>>697
ダウンライトの実物を見てからホールソー買えよ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 16:55:11.80 OnxTtg+i.net
ダウンライトったっていろいろサイズがあるからな。
実物の施工説明書かなんかには書いてあるだろ。
購入前で穴径が購入可否に繋がる事情があるなら販売元かメーカーに問い合わせるしかない。施工説明書をダウンロードできればいいけど。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 17:31:07.21 RNAP361G.net
電工資格とそれなりの建築知識が必要なプロ向け商材なんだから
通販サイトだろうが開口サイズくらいは最低限書いてあるだろう
つか、ダウンライトで開口サイズを表記してないってあり得ないし

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 18:10:55.18 5ez1IvR/.net
>>681
EZ3580かっておけば?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 19:12:20.60 OnxTtg+i.net
>>702
ただの自在錐にカップ付けただけじゃねえか

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 19:46:39.55 RZiikXfU.net
>>703
どういうこと?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 19:51:56.09 eBMzjnWh.net
自在錐にただカップ付けただけじゃ同じ事はできないけどな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 20:12:15.08 VJwKinwX.net
丼の上にカツを乗せただけじゃないの

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 01:29:44.83 dWDAft9N.net
分電盤がついてる壁壊すから移設しないといかんのやけどこれもしかしてめっちゃめんどい?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 01:46:56.39 x2F24CMz.net
>>707
めっちゃしんどい。
長さ足りなかったらジョイントしなきゃいけないから、点検口つくってもらいな。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 02:45:56.52 qdHra6tq.net
ダウンライト施工は穴径の確認よりも
天井材の下地やふところの確認が鬼門なんだけどな
特にふところは穴開け前に目視か図面で確認出来ないと運任せになる
DL穴のサイズ確認に手間取るようならやめといたほうがいいんじゃ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 02:50:57.42 qdHra6tq.net
>>707
1次側幹線が通電しっぱなしだから
上流のメーターや開閉器で電気落とさないと作業出来ないからやっかい
作業時間と停電に制約無いなら
まあ時間かけてやれば普通の作業よ
停電中の仮設電源の準備が肝やね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 07:09:15.11 cVjgKGKQ.net
>>675
セラミックじゃねーよ。
ユリア樹脂だよ。耐熱と絶縁は優れてるが、とにかく脆くて欠けやすい。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 07:44:21.55 7+QjN61m.net
空手チョップで一撃だ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 08:09:02.82 25hLcivK.net
>>712
お前カツ丼の人だろw
メーターの二次側で簡単に外せればいいんだけどな。
ところでスマートメーターともなると、一次側と二次側がメーターを介さないルートでも繋がっていたりしないかは検知できるんだよな?
水道なんかでもメーター不正の典型例としてメーター迂回ルートが見つかったりするけど、メーターの端子カバーオープン通知だけじゃ、見えにくいところで線の途中に分岐コネクターでも付けられたら終わりでしょ。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 09:54:43.92 dWDAft9N.net
>>710
メーターとか開閉器で電源onoffって二種持ちならやっていいんけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1039日前に更新/248 KB
担当:undef