【照明】電気工事36【コンセント】 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 23:53:42.16 kcnYl/75.net
60Aって200Vだと30Aだからなぁ
IHだと単体で上限一杯だし、ふつーのMCBと違ってリミッターは一瞬の
オーバーを検知、遮断するから、迂闊な引き下げはストレス溜まると思う
冷蔵庫やエアコン、炊飯器にポット、電子レンジやオーブンなど電気を使う
家電は多いし、今までのつもりで同時に使っちゃうとオーバーするかも

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 01:49:31 IHeZNQju.net
電気の営業の電話とかかかってくるけど
オール電化にしてるというと電話切るで

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 06:15:56.39 Sx/18+2q.net
>>143
屋根裏の温度。
屋根裏換気扇付いてるから運転の目安に。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 11:07:24.73 mSwNRtj9.net
新電力はおすすめしないけどね
引き込み線とかメーターとか結局旧電力の持ちものだし
施工も旧電力がやる
この災害の多い日本で一番要のインフラをー

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 11:34:47.92 UHT1vvot.net
新電力は改修工事とかの時、全く話にならないから工事店的には論外だわ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 20:45:03.79 srYxeOB6.net
工事行った家が新電力と契約してたら
とりあえず断るわ
面倒くさすぎ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 13:52:18.39 r/R+9M2K.net
メルカリでホーザンのVVFストリッパー買ったらP-956で間違って小さいほうやったわ
試験で2.0mm-3C出たら死ぬんだが・・・P-957買いなおした方がいい?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:19:13.57 s8jDK9J6.net
>>152
ドンマイ
それは間違いなく買い直した方がいいなw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:24:45.04 0KWSr2EP.net
>>152
そんなんで死ぬかよ
前はストリッパー禁止だったんだぞ?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:31:43.14 IoR4VgZ0.net
たぶん前にも話でてると思うけど、電工ナイフ使わない人も増えてる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:36:08.84 r/R+9M2K.net
>>153
ワイみたいな初心者はいろんな型あるか知らんかったし、写真だけじゃ型の違いわからんかったわw
しかもP-957じゃなくて最新はP-958らしいな、中古怖いから新品買うわ・・・
>>154
すげえなぁよくそれで受かるね
あとリングスリーブ圧着機は試験以外で使う気ないし買いたくない
本番初見でも普通に使えるよね・・・?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:52:02.88 Z767FpNd.net
>>156
試験の時の工具は自分のを使うんだぞ
誰かに借りる予定だとしてもそいつが来なかったらどうする

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:04:39.78 mNZ5Bub1.net
最近のストリッパーって3芯が一発で剥けるの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:51:56.05 nng4612m.net
>>157
指定工具ってのは支給されるのかと思ってたわ・・・
試験のためだけに買わないといかんのね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:56:31.66 0R6Lc1pt.net
試験用ならヤフオクの中古でいいじゃん

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:43:18.01 el5qPL7M.net
>>158
だいぶ前からむけるぞw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:47:01.45 sVC+4c6R.net
ほ包茎ちゃうわ!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 16:53:54.63 I9in2y1v.net
俺は試験にガッチャンストリッパー持ってったが。あとカッターナイフとワイヤーカッター。
VVR出された時には手剥きになるけど電光ナイフよりカッターのほうが使いやすいし、2.0-3Cを切断するのにワイヤーカッターがあると手が痛くならんで済むし。
中古はやめとけ。特にリングスリーブ圧着工具。圧着マークが正しく刻印されてないと落ちるらしいし、試験中に破損したなんて話もよく聞く。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:00:21.41 tWb5h6DV.net
>>163
カッターナイフは自粛しろってなってなかったか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:41:44.57 GstnOGCS.net
カッターナイフは刃が薄いぶん切り込みが奥まで入りやすいからな。灰色のシースだけ切り込みを入れるつもりが中の絶縁被覆を傷付けたり、銅線に傷付けたり。
俺はカッターナイフは被覆に筋を入れるだけにしてる。あとはラジペンで被覆をつまんでやれば筋を入れたところから裂けてくから。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 02:33:10.67 xlZ9wBKu.net
OLFAとかのカッターは刃が折れるから、試験中に誤って折れて周りに迷惑かける可能性あるから。
ナイフよりカッターが好みの人は電工用の折れないカッターあるからそっち使ってな。
職場に出入りの電設屋もナイフでなく電工用カッター使ってるわ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 05:53:53.10 /f9jvkPn.net
慣れてる人なら薄刃小とかのが線剥きやすいけど、
そうでないなら中刃なら刃折ることはまずないだろ
大だと切れ味悪すぎで電工ナイフ使った方が良くなる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 10:59:40.40 M92RQXSX.net
てか試験でVVRださなきゃればいいんだけなんだけどな・・・
今年とか1/13だしまあ出ないと思うが
実際現場でもわざわざVVRなんて使わんだろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 12:10:38.35 vO9NF+YS.net
SVケーブルがVVRなんだが

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 14:36:34 mst9ROG/.net
ケーブルはFしか知らない、
ナイフの使い方知らない
圧着工具の使い方知らない
ケーブル選定材料選定も知らない
試験受かっても現場で使いものにならないバカばっかり量産してもなぁ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 15:00:09.58 H8VNnJyF.net
>>170
自動車学校も似たようなもんだが…

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 15:01:54.18 M92RQXSX.net
俺みたいなDIY用に仕方なく資格勉強してる身としては、もっと狭い範囲の試験用意してほしいわ
現場コースが1種で趣味用として2種、みたいな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:03:01.79 bmUnx7GM.net
実務経験ゼロの免状持ちに実際の知識を教えてくれる通信口座とかあったら受けたいわ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:57:36.14 2Ol4w/pe.net
自宅の分電盤いじった時に冷や汗もんだったわ
Youtubeで見たのと構造違う、変更を断念するにしても弄った後だしこのままブレーカー上げていいのかどうかって
一旦落ち着いて構造を分析してなんとか目的の回路を200Vに変更できたけど
試験勉強で分電盤の電圧変更なんてやらないしな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 00:54:52.99 fsvXLGHu.net
何事も構造分析してモノにできるスキルは必要
それが出来ないならマニュアルに頼るしかない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 23:05:06.55 3yIz8rzA.net
>>175
まぁそれが最近の人間はできないのが多いというかそれが普通なんだ
仕事でそんなのいるとそれでもプロか?と言ってしまう。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 00:44:33 oaLxDcVA.net
最近は「やったことないんでできません」「教えてもらっていないのでできません」って恥ずかしげもなく堂々と言い張るのが多い。
昔はできない・わからないは技術者として恥、技術者としての適性、気概、やる気を疑われるからと自ら食らいついて勉強したもんだが、最近は教えてもらえるのが当たり前になってる。誰だこんなに甘やかして屁の役にも立たないやつら量産したのは。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 04:52:01.20 VDj9CWjE.net
>誰だこんなに甘やかして屁の役にも立たないやつら量産したのは。
時代の流れ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 06:35:46.63 NkXSh8Fh.net
見たり触ったりして自分で物事を理解しようとせず、人から聞いたりネットで検索してわかったつもりになったりするのがゆとりに多いから困ってんだよ。
情報化社会の弊害だな。
質が悪いのが
「教えてくれない人が悪い」
こう言う思考の奴が今の若い電工には多い。
人手不足はわかるが、甘やかしすぎた結果だな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 06:44:58.24 ho9clNfS.net
トンビは鷹を産むことはない
劣化コピーが増えていくだけ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:17:36 vDI7s1ns.net
The老害みたいなレスするなよw
要は教えるのがめんどくさいだけだろ
なら動画なり説明書なりテンプレ作って渡して効率化しろよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:33:41 zKR1u3FS.net
汗って伝導性高いよ‥・ね?
もう滝汗状態なんすが・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:50:47 tze5EJ7s.net
今はネットで知りたい情報は簡単に入手できる。
動画もたくさん。
それを見て真似をしてできるかできないかは能力資質による。
そんなの無かった頃は見て覚える、試行錯誤する、やってみて結果を見て考えるがあたりまえ。
今の連中はこれらをしないから聞いたことをできない、見て覚えることができない。
マニュアルも条件が違ってマニュアルに記載していないことがあるとどうしていいかわからないとなる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 10:48:31.05 vDI7s1ns.net
試行錯誤するのは時間の無駄
やってみて失敗は資材と金の無駄
教育できないお前が怠慢なだけなのを部下のせいにするなよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 12:14:13 jCiS7lN+.net
まあ試行錯誤させてくれる穏やかな時代は終わったよ
今は試行錯誤して万が一失敗したらクレームの嵐だから若いやつに試行錯誤させられないという現実がある
昔の職人のがやらせてもらえただけ時代は良かったよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:02:36.03 +xqsPjfw.net
マニュアルに育てられた奴はマニュアルを自ら作ることができない。人に教えられない。時代や状況によってマニュアルは更新していかなきゃいけないのに、それがわからない。
で、マニュアルが悪い、マニュアルを作った奴が無能、と文句を垂れる。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:03:25.03 bgvrkfBG.net
「今の若いやつは…」
歳とってもこの台詞だけは絶対に言いたくない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:14:29.13 +xqsPjfw.net
そのうち言うようになるよw
俺の本業はIT系の人材派遣の営業だけど、今の学卒Word使えない奴が多すぎる。レポート書くのに使うだろ?と思ったが、レポート提出用のシステムの画面、それも用意されたテンプレに打ち込むだけ。提出されたレポートは盗用などがないか機械的にチェックされる仕組み。
章立てとかレイアウトを考えてとかは皆無。
読み書きそろばんワードとエクセルだったのに

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 15:43:54.08 6xVH9TPB.net
エアコンって2.0mm 2cとかで専用回路引く必要ある訳だよね。
でもコンセントに差し込むエアコンの電線細いけどどういう理屈なん?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 16:23:16.36 1nyAjXJI.net
>>189
ヒント:放熱

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 17:18:40.12 6xVH9TPB.net
わからん

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 18:22:35.69 fPjPiNgC.net
ルームエアコンの定義で単相で20A以下って事になってる
なので20Aに耐えうるケーブルと言うことで2.0mmが使われてる
実際は6畳用の安物なんて10Aも使かってないから細くて平気

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 20:29:18.33 ZZW/UYUA.net
内線規程知らないのかな
20A専用回路は2.0mmだろ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:26:46.97 12WCi2K1.net
内線規程なんか、法律でもないし条例でもない。
従う必要は無いわ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:28:35.66 oCkgUUQE.net
電圧降下だろjk

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:29:43.87 DkscQk8+.net
比較的長い距離で固定配線のコンセントまでと、ごく短く容易に切り離せる
プラグ以降は同一には論じられない
長い配線だと電圧降下はするし、固定配線では保護を設けないといけない
例えば許容電流が5Aの電線を使用してする場合、分岐部が20Aのブレーカだと
これは保護になっていないのでダメだ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:50:21.25 RW0POhhu.net
>>181
作業をキチンと行う能力と、マニュアルを作ったり指導する事が出来る能力は全く別物。
なので、熟練のベテランなら指導ぐらいできるだろ?と思われがちだが、
言葉や理論にして人に伝えられないんだよ。
逆にYouTubeに動画上げてるような奴はレッスンプロとしては優秀だが、
現場じゃ遅くて応用が効かなくて使い物にならない。
両方の技量がある奴は現場じゃなくて、もっと出世してたりする。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:53:16.47 RW0POhhu.net
しかし、今だと昔と比べたら施工説明書とか超丁寧親切に詳細になってるよな。
20年前とかからだと考えられないぐらい
昔だと穴開け寸法ぐらいしか書いてなかったりだけど。
今だとこれならバイトでも出来そうなぐらい親切だわ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 23:29:30.39 KrIhQxW1.net
>>194
内線規程は決まりじゃなくて物理だから。人間は物理法則を捻じ曲げられない。
守らないと燃えるぞ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 23:54:16.37 +xqsPjfw.net
専用回路、で思い出したが、分電盤の中で専用回路の対義語、専用でない回路ってなんて呼ぶ?
Yahoo知恵袋とかだと分岐回路、とあるけど、専用回路だって主幹ブレーカー以降だから分岐回路だよね。100V/200V両用コンセント用のブレーカーも単三分岐ブレーカーっていうし。
一般回路、でいいのかな。ブレーカーの位置入れ替えて専用回路をぜんぶ右側に固めたので、それらをひとくくりにしたラベリングができると一々個々のブレーカーのラベルに(専)とか書かなくて済む

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 00:00:03.35 BTXIT7xP.net
エアコンに(専)は、いらないだろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 00:09:31.98 Dj9xssh6.net
>>201
洗濯乾燥機、冷蔵庫、食洗機、電子レンジ、温水洗浄便座、全部ブレーカーも漏電ブレーカーにしてそれぞれ専用回路にしてあるんや

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 00:10:57.49 B8nYFG+V.net
(エ)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 06:31:28 yAVypD+c.net
>>200
その分岐CB二次側以降が分岐していないよね。だから専用で良いと思う。
この場合の名称は機器名称を表記すればそれだけで専用だとわかる。(洋室1エアコンとか)
分岐がある場合はその系統名(洋室1コンセントとか)で表記する。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 09:34:58.11 BTXIT7xP.net
>>202
メインもELBなんだよね?
その場合ちゃんと小ブレーカーから落ちてくれるのかな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 10:14:46.67 YFJPPCUz.net
子ブレーカ全部ELBって言ってるんだから親はMCBじゃないんけ?知らんけど

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 10:35:08.88 J2uctbRE.net
>>205
その場合、ちゃんと協調取ってやらなきゃいけないよ。
子ブレーカーの方の感度電流を、主幹より小さいやつにしてやればOK。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 11:08:40.46 BTXIT7xP.net
>>207
たとえばメインが30mAで子を15mAにした場合
じわじわ絶縁が崩壊していけば子ブレーカーが先に落ちる
だけど屋内の家電なんて水かかったりの突発的な事故じゃないですか
その場合一気に30mAを遥かに超えた電流が流れるけど
ちゃんと子だけが落ちてくれるのかなって前からの疑問

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 11:25:06.50 EH1tyIxz.net
>>208
電流は無理
時間で調整

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 12:08:21.82 AjJGqEAR.net
>>208
そういう時は子ブレーカーに感度電流15mAの高速型(動作時間0.1秒以下)、主幹ブレーカーに感度電流30mAの時延型(慣性不動作時間0.15秒以上、最大動作時間0.5秒以下)を使う。
主幹ブレーカーの不動作時間の0.15秒より前に子ブレーカーが遮断するから主幹まで落ちることはない。
最大動作時間0.5秒以下はD種接地の接地抵抗値緩和のために必要。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 12:35:17.19 BTXIT7xP.net
なるほど時間もあるのかthx

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 03:43:08.14 JN3+yRdM.net
サーセン、とりあえず聞いてみるけど
袋うちコードで吊り下げるタイプのペンダントで、引っ掛けシーリングの所が木っ端微塵に砕けてたんだけど
激安なんで買って直すとして、どうやって吊り下げる重量を引っ掛けシーリングに伝えるのか教えてくれ
元々は四角いコマ状の物に、外皮の糸を巻きつけて吊るしてる感じになってるんだけど
こんなの後付で出来ないよママンって感じで悩んでる、かといって電線で吊るのはどうかと思うし(やってる人いたけど)
今ふと考え付いたのは
・ナイロンバンドでキチキチに締め上げてエポキシで接着
・適当に針金巻いて接着
・二つに裂いて、適当な棒に巻きつけて接着
こんな感じで、抜け止めにすりゃいいですかね?
NECのペンダントが2kだったので結構悩んでいる、でもリモコン無しだからなぁ・・・

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 05:39:31.81 1JudeaoN.net
そこまで劣化してるなら器具の方も怪しい
素直に買い替えなよ
修理に人間動かす手前が一番コスト高い

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 13:40:55 JN3+yRdM.net
いや売ってた展示品の話
まぁやめとけってのは同意だからやめとくw
LEDシーリングだから気にはなるけど破損してるのは
流石にアレだよなw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 14:51:02.53 imnzH/sY.net
>>214
軽いやつなら引っ掛けシーリングだけで吊ってるし、重いやつはハンガー付きのシーリングのハンガー部分に重量持たせたりするよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 18:58:24.57 7KXfl9bY.net
角形引掛シーリングのキャップ(器具側のこと)からコードだけで吊る器具で、キャップがが破損してるからキャップだけ取り替えたい、ってことでいいのかな
あの手のキャップは、そのままコードをネジ留めするとネジ留め部に器具重量がかかって危険なので、コードストッパーという部品を付けて、線出し穴周囲で重量を保持させてる
「引掛シーリング コードストッパー」で検索してみるといい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 19:36:09.54 FxHbSqSU.net
>>188
wordて
文系じゃあるまいし
せめてTeXぐらい言えや
てか、LaTeXとなるとお前も使えないか?www
そして、こいつはstylefile通りの出力フォーマッタなので、
基本人間がレイアウト考えることは極力しないけどなww

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 20:44:57.85 dJUtcyJ/.net
>>217
LaTeXは大学で使ってたなあー
遠い昔で覚えてない
なんかDVIOUTする必要があったような

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 20:46:01.18 G0rLdWi4.net
エアコンの消費電力が1日でどれくらい変化があるのか見たいのですが、
消費電力のログを取ったりする機器で家庭用のようなものってあるの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 20:53:21.06 7KXfl9bY.net
ビジネスにTeX?
おかしなこと吹聴してるのってだいたい肩書き准教授だよな。学校に残ってそのまま研究者になってるからビジネスの現場を知らない。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 20:58:20.32 HDz+G0Ee.net
一太郎と花子

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 00:53:12 FQPZt94x.net
JapaneseSEはエクセル方


227:眼紙を使いこなせないとならない



228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 01:23:40.74 1j2m6/yP.net
>>217
意味不明なマウントとって楽しい?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:02:52.60 1j2m6/yP.net
>>219
一番手っ取り早いのは分電盤をスマートコスモに変えて、スマホのアプリでみることだけど、めっちゃお金かかるな…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:04:11.46 1j2m6/yP.net
URLのコピペ間違えたw
URLリンク(www2.panasonic.biz)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:34:59 QTSbeznh.net
>>216
おーコレです、ありがとうございます
そこらでは売って無さそうですが、部品が売ってるんですね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:40:11 QTSbeznh.net
>>219
エコワットじゃダメなん?
15Aとなると物を選ばないと危ないみたいだけど

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 10:41:32.01 0YAQifhD.net
大崎で切り替えで200V対応で20Aまで使えるものがあったけど、もう売ってないし
プラグ式でなく端子式だったが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 10:42:32.58 F8z7ajAC.net
スマートプラグにも消費電力モニター機能が付いてる。そっちならスマホ画面でグラフにして見れるから便利だよ。15A超えると対応製品がほぼないし、200Vエアコンもプラグ形状の変換が大変だけどね。
見た目もスッキリ、継続的にかつ安全に測れるのは>>224の言うように分電盤をスマートコスモにすることだな。そっちなら20Aだろうが200Vだろうが何の問題もない。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 14:21:45 TypMy7z5.net
6〜7年前hemsに補助金出てる時期があって付けた
10万ちょいの本体なのにに10万補助金が出るって
頭のいい人が考えたとは思えない制度だった
URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 15:57:05 VOfynfej.net
壁のDIYで分電盤を壁から外したいんだけど、無理がかからないようにして紐かなんかで数日ぶら下げておいても大丈夫だよね?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 19:23:57.93 Tr3GR1B0.net
>>231
全然大丈夫よ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 19:47:28.32 xqU71D9I.net
このスレにいる職人さんは、
エアコンのマニホールドゲージ使えると思うけど、
よくあんな負圧をパズルで制御するような難しい機器とか使えるのよね、本当にすごいわ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 19:49:23 VOfynfej.net
>>232
ありがとね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 22:32:04 tzGHRDQ+.net
>>233
手順覚えれば簡単よ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 11:13:49 Zv8/QWKP.net
エアコンは手順間違えると爆発するとかガスが漏れるとか聞いてから、本職に任せるべきだと思った

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 12:02:28 xFlp9lPX.net
そういやこの前あった競馬の厩舎が火事になったのエアコンが爆発したらしいね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 12:33:57 8ie29GdU.net
コンセント交換、工賃ってどれくいでしょうか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 12:37:29 ynin7hio.net
交換だけなら5000円くらいじゃね?
回路増設なら15000円くらい
俺ならね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 15:53:29 8ie29GdU.net
>>239さん
ありがとう
プロっぽいんで別件で質問なんですが、延長コードの接続部分は、どうやって防水すればよいのでしょうか?
坊雨延長コード差込口が○メスタイプです。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 18:34:44.85 ywTjHnTI.net
>>240
接続しなくていいように設計し直すか
プラボックス内にコンセント作る

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 19:31:28.86 8ie29GdU.net
やはり危険ですね
現状の屋外コンセントの位置が微妙なんですよね
あと約1メートル右にあれば
上にあげてもいいけど基本は基礎に近い低い位置ですよね?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 15:04:33.77 5ciTdIgQ.net
分譲マンションの照明器具照明器具なんですが義理弟が独身時代に2020年から新築で住み始めた数年後に私たち家族が入り
ずっと同じ天井の照明を使ってましたが昨日ついにつかなくなりました
電球を変えてもつかないのでやはり基盤ですかね
ちなみにナショナルツインパルック蛍光灯100型の 「HFA8075」と書いてあります
古いのでこれはもう照明ごと交換した方が良いでしょうか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 15:56:03.15 NenTsMTZ.net
>>237
エアコン爆発は移設などで取り外す時、冷媒回収ポンプダウンしている時に配管外して空気も吸ってしまってそれを圧縮して起きる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 17:07:50.62 D92cC5tM.net
>>242
防水コンセントの下端で地面から30cm以上あればいいから、高くする分には問題ないです。
>>243
変えた方がいいですね。
修理した方が高いです。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 18:01:09.25 jvBgb0+E.net
>>243
今年が2020年だよね
弟とかより照明器具の年数が知りたいとこだな
ツインパだから15年とかだろうから器具ごと買い替えたほうがいいね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 19:50:03.90 uSyirjzA.net
HFA8075は1997年発売のモデル
23年も経ってるからな
コンデンサーの寿命だろう

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 12:51:51 xJySrruX.net
>>243
ですけど皆さんありがとうございます
2000年の間違いでした
やはり取り替えなんですね
YouTube とか見るとLEDに交換している人色々見ますけど素人の私でも取り外して新しい LED 照明に変えることできますでしょうか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 13:01:18.44 c5YzNuZ4.net
>>248
youtube見てできるかわからないのならのやめとけ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 13:23:45.75 HLljPvlk.net
できるか聞く人はできない
やってみた結果できたらできる
素人がやってみて後戻りできない所までやって後悔するのが俺

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 14:39:59.29 69cusNYk.net
>>250
おまおれ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 21:03:26.23 G1eNKDqK.net
ヤッてみなはれ
ヤッてもできなきゃ不妊

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 22:05:00.11 c5YzNuZ4.net
>>252
女子に不妊はng

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 22:32:33.19 KxS3GGgx.net
ナノグラム

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 09:08:42.92 tNuyYiIS.net
>>243
球は新品買ったのか?球生きてるのか?
本体故障なら中に有る基板5000円交換だね。在庫あるかな?街の電気屋に聞いてみろ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 10:03:56.54 oJo0y7PO.net
そんなの聞かれてもうざいわ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 22:39:43 2Fz7m6Np.net
エアコンの専用コンセントを取り付けるのに盤の更新も一緒にやるなら
とりあえず盤の集中接地端子には適切な接地を施して、新設回路だけでも盤からアース引っ張るよな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 01:14:52.11 acxzepXz.net
予算による

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 07:24:05.77 ZeikhQAJ.net
>>258
結局それに尽きる

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 21:06:37.05 wIqR8tgZ.net
うち賃貸エアコンリビングだけ2P2E寝室も200Vにしたのに2P1Eのまま

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 21:16:23.37 tgX/GTsb.net
最近のコンパクト系だと2P1Eタイプは100Vしか取れないようになってるけど
従来型の分電盤/ブレーカだとそれがあるよな
まぁ1素子でも基本は大丈夫なんだけど…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 22:13:11 2AfjB4mA.net
質問です
配管用 非粘着テープって絶縁なのでしょうか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 23:41:52.96 wIqR8tgZ.net
>>262
素材はPVC、つまりポリ塩化ビニルで、電線(VVFケーブルとか)の絶縁体に使われているものと同じだけど、かなり薄いから相当厚めに巻かないと絶縁体としては使えないだろう
非粘着テープの上からビニルテープを巻けば糊残りしないで絶縁できると思うけど、のちのち別の電工が見た時に「なんじゃこりゃ」と不信感抱かれてその系統全部やり直されるかもね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 23:59:14.96 PeAXJZYw.net
絶縁体だがJISで規定している電気絶縁用ビニルテープの仕様を満たしていない、認定取っていないので
絶縁用テープとは言わない。
自己責任で使う。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 14:28:55.60 Yq/8u0UP.net
さっき初めて知ったんだが、コンセントカバーって互換性ないんだね
土台レートから交換しか手がないんでしょうか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 16:31:52.27 YXA3XuRh.net
コンセントカバーと言われてもどれのことを指しているのか
思いつくのはコンセントを抜かれないようにとかスイッチ操作されないようにする鍵付きの蓋か、あるいは幼児がコンセントに針金とか入れないように感電防止に挿しておく樹脂製のプラグだけど
googleによるとコンセントプレートもコンセントカバーの名でヒットするし。
でもどれもJIS規格に準拠してるわけで、互換性はあると思うんだけどな
もしかして2枚におろしたプレートの壁側の枠と表面プレートの組み合わせのこと言ってる?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 16:58:57.57 r8S/8SLR.net
フルカラーかコスモの話じゃね?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 18:22:54 7cKLhI5u.net
フルカラーにも白いのあるよ
スクエアとかは無理だけど

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 21:15:17.36 4I0pUjzR.net
賃貸住み。築15年とか20年とかのとこばかりなんでフルカラーシリーズばかりだけど
自分が住んでる間はコスモに取り替え、出てく時に全部新品のフルカラーシリーズに取り替えて出る、を繰り返してる
ETや2ETのコンセントをEETや2EETに交換したりもしてるけど、大家直でも管理会社の入ってるとこでも、今まで一度も文句付けられたことはない。
単に気付いてないだけなのか、たまたま俺が出たのを機にリフォームが入って全部コスモに取り替えられてるのか、気付いてるけどヨシとしてるのか。
新品のフルカラーに取り替えないで俺が住んでた時のコスモのままでてったらさすがに何か言われるのだろうか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 21:18:20.53 Yq/8u0UP.net
>>266 そうそう プレートの壁側の枠と表面プレートです。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 22:26:50 vZcJb4vx.net
>>269
わかるわ。口数増やE付きが欲しいところは変える。
ただ見えるところの表面プレートは同じのにしてる。
ナショナル時代の古めのプレートだと、コスモにすると雰囲気変わるのが気になる。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 05:13:31.58 lw8RilHC.net
>>269 築20年なら(ニュー)コスモでもおかしくないはずだが… まぁ初期のアレはハンドルが面倒だったからなぁ



279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 07:24:35 46nacsJ5.net
>>270
それってセットでしか売ってないよね。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 08:48:40.47 +iiUGz6T.net
プレートの壁側部品と化粧パネルの組み合わせで困ったのはパナの露出増設ボックスだけだな。
あれは壁側部品とボックスが一体成形なので、他社のプレートや別シリーズのプレート、金属プレートなどが取付できない。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 16:50:32.45 +cv9hJQI.net
古いスイッチやコンセントを新しい器具に交換したあと、
元のスイッチボックスへ収め直すのが苦手。
ケーブルは壁内での自由があまりないらしく、押すも引くも少ししか動かない。
芯線を元より更に短くすると今後の交換作業がやりにくいだろうし。
昔の器具と比べて器具自体のサイズも大きかったり、
センサー式やとったらリモコン、LAN端子とか特殊なものだと奥行もある。
3口スイッチや3路スイッチだと芯線の本数も多くて、ボックス内がギチギチ。
みなさん、何かコツってありますか?
どのくらいなら無理矢理曲げたりして大丈夫なのか。あまりクネクネさせてたら切れますよね?
かろうじて収まりそうで取付枠をネジ締めするとき、
ギシギシ音してるけど押し付けながら締め付けて大丈夫なのか。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 17:19:19.69 5kYIVB7k.net
>>275
ボックスに収まったイメージしながら
クロスは極力しないように取り回す
ビスで押し込むと変形するから中央を手で押して収まらなかったらやり直し

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 17:35:03.13 LvyfeeUU.net
断熱材の入ってない壁ならボックス落としてはさみ金具使うか、プレート継枠でスペース稼ぐ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 21:27:29.55 inPThcZF.net
こんなキツキツの穴にぶっといのを何本も入れてギシギシいわせてるんだぜとか言いながらいい汗かけばいい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 08:28:50.22 4sBnxx1h.net
>>275
普通は100mmくらいVAの余長取って皮向いて取り付け時にボックスのノック穴から壁内に押し込むけどね
間柱にがっちりステップル止めして余長取らない電気屋はアホだわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 05:22:22.52 LhjYhVkU.net
スイッチのモダンプレートを
新金属プレートに換えた場合
冬場に触れた時冷たく感じる?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 10:13:00.80 sMpWdeRV.net
なんだこの馬鹿みたいな質問は

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 12:09:44 LhjYhVkU.net
ありがとうございます

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:51:55 p7L5O0CI.net
>>280
トースターや洗濯機のボディーの金属部分と同じぐらいの冷たさじゃね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 21:35:14.85 /Of3UP5w.net
SBなしだと主幹ELB取替が面倒くさいよな
停電させる方法ないの? メーターの二次側を外すっての見たことあるけど、電工資格あるからって需要家が勝手にメーターカバー外したら怒られるやろ?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 21:42:08.60 dDaRucb5.net
短時間に一定回数以上の遮断動作させちまえばいい
自動復旧しないようにロックされるから、交換工事終わってから復旧依頼
なお、勝手に端子カバー開けると通知飛ぶらしい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 21:57:05.96 kdh0a6zm.net
>>285
それ復旧させる前に連続遮断の原因究明とか漏電検査とか面倒くさいのが入るんじゃないの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 07:02:11.31 5BMldTse.net
素直に二次側はずせばいいよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 07:34:57.81 275OJOe5.net
スマートメーターなら電線引っこ抜くより計量ユニット外した方が安全
端子台から分離できるようになっている

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 13:35:13 9MH4262j.net
中電エリアはメーターボックスのネジに封印かけるから駄目だわ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 15:23:06 nDSNUQkd.net
ライディングダクトレールにライトが10個ついてて、2こしか点灯してません
レールのジョイントが悪そうなのですが、治す方法を教えて下さい

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 16:07:30.40 TWw39YK4.net
>>290
レールか器具か電球か悪いとこは切り分けできてるの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 16:27:20.96 275OJOe5.net
単なる電球切れか器具不良だろ
ジョイナーに壊れるような部分ないし

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:13:20 xezlNYXA.net
>>289
中電って中部電か中国電かどっちだよ?
特にスマメになってからはメーター封印は省略するところもあるぞ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:32:03 p2BJiYk/.net
>>292
ジョイナー懐かしいなw

金属接点がある以上そこが汚れてると通電しなくなる。
CRC 5-56(本当は電気接点用は2-26の方がいいけど代用できる)で磨くといい

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:39:12 TWw39YK4.net
100vでそんな事なるのか

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:51:20 p2BJiYk/.net
>>295
引き紐式照明器具で紐引いても点灯しないとか2回に1回しか点灯しないのはそれだよ。プルスイッチの接点に錆や汚れが付いて通電しなくなってる。2回に1回になるのはON接点が2箇所あるプルスイッチで片方がダメになってる
紐の出てる穴から先端ノズル使って2-26を吹いてやれば、あとは数回カチカチやれば直る

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 22:44:43.41 l4dzpjpK.net
>>288
せや、キャッチヒューズを飛ばせばええんや!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 02:23:50.27 iMMMAbOZ.net
>>296
適当なアドバイスすんなタコ
経年劣化で接触不良起こすようなスイッチは交換
最低でもバラして修理だろ
ホコリとカーボン堆積で熱を持つ所に可燃性のスプレーしろとか殺人教唆だろ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 02:26:38.85 iMMMAbOZ.net
それから556はプラを侵す
しばらくしたら絶縁破壊起こすぞ
電気火災の原因

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 09:22:09 kLjNbtFz.net
KURE 2-26
金属表面から水分を強力に除去する、電気装置用防錆・接点復活剤
●電動機、発電機、制御装置とスイッチ、電池と充電器、冷凍機などのあらゆる電気装置の日常保守管理、防錆および接点部分のカーボン等の汚れの除去。
●水の1/3の表面張力とすぐれた浸透力で、極めて微小な穴や隙間にも確実に浸透します。
●スプレーするだけで、金属表面にくまなく広がり、水と置換して薄い被膜を形成、水との接触を防ぎます。
●すでに水が吸着している金属にも効果を発揮します。
●有機則規制外商品
●消防法分類:第3石油類、危険等級III

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 10:47:04.80 pZCB2v5u.net
分解して接点クリーニングに使うならええよ
そのまま吹けばホコリ寄せ付けるだけ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 12:00:02 UDnJaPlf.net
>>296
引き紐バラした事あるけど接点が溶けて無くなってた

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 17:21:26.52 z2cLnjpu.net
>>298
俺レンジフードのスイッチのボタンが押したまま戻らないからスプレーかけてカチカチやってたら火が出たわ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 17:36:06.79 pZCB2v5u.net
電気工事は適当にやると命に関わるんだよ…
電気は目に見えないし配線は基本隠蔽するからなおさら適当にやると命に関わる
ましてや素人がDIYでやるもんじゃない
実際に電気火災で亡くなったり家失ったりする人は多いんだよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 20:34:53.65 8MtbcYHK.net
>>304 断線知らずにパターンか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 22:28:05.72 iMMMAbOZ.net
>>305
多いのが壁コンセントからテーブルタップで数メートル延長してエアコンや電気ストーブ使うパターン
ちょっと凝る人だとテーブルタップの平行線コードをステップルで巾木や周りブチに固定したりしてね
発火待ったなし
ひどい素人工事になるとより線をワゴやコンセントの即結端子にそのまま刺したり
端子ネジに巻き付けてあったり
スリーブ使わずよってビニテでぐるぐる巻きにしてたりする

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 10:07:07 1iFpXwGX.net
ベランダにあるガスの給湯器とエアコンのコンセント一緒でも大丈夫かなあ
給湯器はそんなに電気使わないよね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 10:50:56 tIslYDrJ.net
>>307 今までどうしてたのかな?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 12:13:02.61 3PJxxg/U.net
>>307
一般の住宅で給湯器コンセントが専用って、ほぼ無いと思う
むしろ給湯器なんて誤差程度の容量だから、手近なところからてきとーに取ってる
あと、昔の給湯器コンセントはスイッチかかってたりしないか?
配線も配線器具も老朽化してるから、そういう意味でも大きな負荷を繋ぐのは危険だと思う

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 12:13:14.73 +XS5qEaC.net
>>307
そのエアコンの最大化電流がいくつかだな
でもそれって専用回路じゃないんじゃね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 12:21:18.64 OLGWjil5.net
>>307
給湯器が専用回路ならいいけど
100vか200vが機器取替によって変わる可能性のある回路から分岐はしないのが常識

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 13:01:43 nEvA4iAw.net
給湯器用の電源は、エアコンじゃなく、手近な室内コンセントから引いてきたほうが良さげだな。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 08:56:08 R6gm9rHi.net
>>306
コードをステープルで固定したらどうして発火待ったなしになるの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 09:27:12 9GJ2cy5P.net
>>313
コードはステップル打ちは駄目だよ
打てるのはVVFなどの2重被覆

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 09:28:37 R6gm9rHi.net
いやまあする気はないんだけどさ
コードは熱を持つからとかいう理由?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 09:39:58 FK+P0aHB.net
ちっちがうよ
ステップルで打ってるんじゃないよ
ステップルで作った空間に通してあるだけだよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 09:43:04 R6gm9rHi.net
いやそれはそうやろ
凹のへこみの部分にコードを通して、なんでそれで発火待ったなしになるのか原理を聞いてるんだけど

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 11:33:38 0Wl6Cd9X.net
>>316
施工時に隙間を開けてても何かがぶつかって押されてくっつく可能性も否定できないからやっちゃダメ
どうしてもコードを固定したいのならサドルとかそういった物を使う

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 12:06:53.24 Gbzu20R0.net
サドルとは?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:06:29.34 nkWZ5p0J.net
>>318
さすがにそれは暴論やろ
天井裏のステープル固定のVVFケーブルだって、何かに押されてステープルが食い込むからダメという意見も通るやないか

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 15:03:04 VblYcQO6.net
ステップルでコード留め


328:トなんか事故があったからだめなんだろ 安全なら駄目とは言わんわな



329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 15:17:20 NG6o4bkI.net
断線箇所どうしても特定できない場合どうしてますか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 15:36:21 esgBhB3j.net
>>322
その場合、張り替えた方が早いよ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 16:25:01.56 DpCCEdU/.net
>>322
どうしても調べたいならパルス入れて調べる方法があるよ
故障点探査機

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 16:44:00.31 0Wl6Cd9X.net
>>320
VVFは打ちきっても問題ない
なぜ禁止されてるのか考えてみなよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 18:18:12.41 nADY3QPE.net
>>320
被覆の強さがケーブルとコードじゃ全然違うから。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 18:53:27.09 Rwf8wTv0.net
VVFのステップル留めは加減が気になるな
俺はステップルに付いてる樹脂被覆と接触して引っ張っても動かなくなる程度で止めてる(力込めれば動くって程度)けど、被覆にガッツリ食い込むまで打ち込んでる奴もいるよな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 18:58:30.96 Rwf8wTv0.net
そういやケーブルタッカーは普及していないのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1040日前に更新/248 KB
担当:undef