【照明】電気工事36【コンセント】 at DIY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:10:30 uY1Pwwcp.net
>>43
盤内に収まらなかった子ブレーカがあるのか
いっそ盤交換したら

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:31:09 AbG9COVv.net
>>49
大変だよねー

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 20:06:59 kPOB6AgD.net
>>43
赤の圧着ペンチ持ってるんなら変えたらいいんじゃない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 21:03:48 AbG9COVv.net
やはり、DIYスレじゃ回答でないかな…

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 21:11:36 OUYWrzxg.net
>>44
知ったか乙

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 21:30:48.21 jkisJ9CH.net
自分ならどうするかで答えると、
コンセントが20Aだとか子ブレーカが20Aだとかなら間違いなく2.0か2.6で引き直す。長さが短いとか関係なく。
コンセントが15Aで子ブレーカも15Aならそのままでもいいかな。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 22:55:37 SPFbA0J8.net
>>43
専用コンセントなら変えなくても問題無いでしょ
3.6なら100Vでも10A位しか流れないから加熱することはない。
接続方法がインチキな場合は知らん。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:00:02 kIUsKNGE.net
>>55
ちゃんと専用コンセントになってる。ありがとう安心した。
36でも、そのくらいのアンペアなんだね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 08:22:08.64 kIUsKNGE.net
1.6m mでも暖房使わなきゃ大丈夫か

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 20:25:07.45 VnCjhCwb.net
>>57
いいこと教えてやろう
1.6mmはVVFだと3芯までで19Aだけど
IVにすれば27Aまでにパワーアップする

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 20:46:39.36 kIUsKNGE.net
>>58
マジで!?
調べてみよう

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:34:34.27 6+3v/rfB.net
それ碍子引きじゃね?
管路だと19Aだよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 23:35:30.86 kwPfruiq.net
管に1本しか通さなければ1.6mmで27A

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 23:43:43.24 NTPz5z3y.net
一本で何するんだよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 23:53:35.62 5OfSk7mu.net
管に3本以下


65:で19Aだし、それより同一管に1回路の電線全部を入れないと内線規程3110-2に違反だよ



66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 01:27:59.30 dVN2gMgu.net
そもそも分電盤内の銅バーからブレーカーまでの話だから、27Aで計算してOKだろ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 01:38:27.26 PpmTKxQS.net
ということは銅バーから丸型端子→子ブレーカーまで1.6mm2c(子ブレーカーからコンセントまで2.0mm2c)なら27A計算でいいの?
二種持ってるけどよくわからん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 06:26:30.71 kMkh92Og.net
>>65
1.6mm2cだとVVFで19Aだろ
それを割ってIV1.6mmにしてやるって話し

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 07:56:42 JqneLsrc.net
ガイシ引きは十分に放熱する容量のある空間の場合だろ
分電盤の中はそんな状態とは言えないね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 09:44:44.71 rabeCF0I.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
1F外壁からの導入口:隣の屋外コンセントと高さを合わせて欲しかった。断熱材が入っているとはいえ、コンセントの真裏でないと配線できないわけではなく10cm程度の高さの違いは配線できたはず
1FLANコンセント:隣に1-3のプレートがあってアンテナ端子が付いてるのだから、これを2-3にしてアンテナ端子の上にでも取り付けて欲しかった。わざわざ別のプレートを付けんでも。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 09:50:13.32 kMkh92Og.net
ボックスがはずれなかったとかプレート持ってなかったとか
どうでもいい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 10:51:30.12 8Z8/CdLq.net
クレーマー

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 12:03:34.47 3KzV+MVi.net
電工にとってはその場限りでも、住人にとってはこれから先ずっとの話だからな
違和感がありません、なんて自己満足してる場合じゃなくて、あたかも初めからそうなっていたかのようにしないと。電工なんざ吐いて捨てるほどおるし、誰にやらせたって「どうせこんな程度w」という期待値しか持てない仕事しかしないなら
その期待値埋めてくれるところが生き残るだろう

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 12:17:05.18 8Z8/CdLq.net
初めに説明して了承得てればればOKだろ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 12:28:45.74 uSnEqgR0.net
>>68
ここはお前の日記帳じゃないぞ。
チラシの裏にでも書いてろ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 16:43:55.97 EUzdKFi7.net
>>68
外壁で高さ合わせたら、室内側が床ギリギリになっちゃって大変な事になるから、
わざわざ上にずらしてるのが分からない?
また、ダブルプレートのアンテナと一緒にとなると外壁側が外用コンセントパネルの上になって、
きれいな引き回しができないという判断なのだろう。
電気屋目線でしか考えられないと、そういう考えになっちまうわな。
そして、そういう考えの奴が、柱や梁や鉄筋を平気で切っちゃったりするんだよなあ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 16:59:30.81 F5OqLnbY.net
高さ合わせて断熱材を変にされるよりはこの方がいいだろな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 22:03:54.61 IVmZI90Q.net
LAN配線を触るためにコンセントのカバー外したら繋がっていない電気の線が2本(2芯、3芯1本ずつ)あったんだけど予備か何かでこんな配線しとくものなの?
あとその線は切断しただけで絶縁処理とか何もされてないけど大丈夫かな?
まあ築15年で今まで何もないんだけど

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 11:48:24.77 GumRGynD.net
ドカタはドカタなんで、そういうお客様ご要望の調整は大卒のスーツ着た方にお願いしてよ
ドカタに何も期待すんな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 22:18:39.66 bQHKPTuQ.net
田舎の中学なんかでボンタンだのドカンだの規定外の制服着たりリーゼントにしてたやつらが鳶とかになって休日はアルファードかなんかでドンキに乗り付け
そいつらにパシリに使われてたネクラで密かにアイドルのグッズ集めてほくそ笑んでたような奴が電工になって
で同じ現場で働くっていう腐れ縁

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 23:31:42.08 x0hs5AIj.net
>>78
自己紹介乙

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 11:28:12 1A2K8vDX.net
あの橋田壽賀子先生も渡る世間は鬼ばかりで中田喜子に「そんっなスーツも着られなっいような仕事っ。 おやめなさい、何がたのしいのかしっら」って言わせてるぞ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 18:37:09.69 6VD4bUUU.net
URLリンク(ameblo.jp)
便器交換するのも電工の仕事w
ドカタの天職クソマミレwww

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 18:42:05.51 9SBdZcr3.net
リフォームな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 19:32:06.33 T7XAZZPM.net
電気やならCFとクロスも貼り替えないと駄目だよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 20:30:08.17 ZDfhSOt2.net
便器、配管屋呼ばないんだな
俺は連携して作業してるわ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 21:51:40.52 XdF/ioM6.net
エアコンの専用コンセントって室内機の脇につけとかないとダメ?
その部屋は天井裏にすぐ上がれるから、天井裏に出しとけばいいような気がするが

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 06:31:33.23 NWagEbf6.net
全然OK

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 07:22:49.97 WKM+Ui1G.net
>>84
タンクレスとかパナでも出してるし近頃は電気屋もトイレ工事多くなった感じ
まぁ、>>81はTOTOだが
それに床配管動かさないなら設備屋、大工呼ばないから機具(リフォームタイプ)
が高くても十分ペイする

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 11:10:00.49 D4la9J/T.net
んで漏水でかけつけるとだいたいDIY工事
かコレ?なんだ、電気屋だったのか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 00:23:08.66 fs9/6deL.net
>>88
しゃーないよ
自分の専門分野には誇り高く、他人の専門分野には付け焼き刃の知識でズケズケと踏み込んで荒らし回る
それがドカタだもの

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 04:01:58.27 C+azszNe.net
排水芯が後から調節できるリモデル便器なら、素人がDIYでも十分問題なく取り付けできる難易度だから
電気屋がやったって普通にできるだろうな。
ただ、電気屋がドヤ顔して業務宣伝ブログに掲載する内容ではないと思う。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 04:37:28.82 6ZwDgfbP.net
でも専門の人を手配しようとするとこんなことも出来ないとお前ら怒るじゃん

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 19:42:26.81 8A2eI+Z1.net
便器たけ替えたって床に古い便器の跡が汚く残るんだし今どきタイル壁なんて古い駅の便所じゃねえんだからよ
床壁天井引っぺがして壮大にリホームしようぜ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 21:33:27.17 C+azszNe.net
>>92
それだと、便器納品価格5万でも、トイレ内装一式で軽く100万レベルだぜw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 21:42:40 1rH6d7aQ.net



97:建て替えだな



98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 22:07:38 fs9/6deL.net
建て替えって・・
昔の農家の庭先にあったボットン便所じゃねえんだからよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 04:50:51.11 x95ytkaD.net
DIY板なんだから最低限床や壁のリフォームぐらい自分でやれよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 09:09:28.90 fLPIBYqW.net
便器外して置くだけフローリングくらいは簡単に敷ける
クロスも下地傷んでなけりゃ楽勝
パテ埋めはなかなか準備含めてめんどくさい
便器もそろそろ換えよかと思いつつ廃棄がめんどくて手つけてないわ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 20:32:13 x95ytkaD.net
>>97

パテは少し使うだけならチューブに入った奴でいい
ちょっとくらいの穴ならジョイントコーク詰める
大きなヒビなら新聞紙で袋貼り

便器は玄翁で壊せば普通に粗大ゴミで出せる

口ではなく手を動かさないといつまでたっても仕事終わらないぞ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 22:55:39.79 8q2RBjnH.net
うちの実家がまさにそれだった
昔汲み取り式の時代に便所をもう一つ作ったら
便槽用に掘った穴に湧き水が溢れて便所として使えないことがわかり
便器を撤去して手洗い場にしたのはいいが
撤去した便器は21世紀初頭に俺が叩き割って燃えないゴミに出すまで庭の隅に放置されてた

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 17:19:14.08 d31c4bYB.net
>>98
ボードの継ぎ目のパテ割れやり直したけどわしの腕では3ヶ月したら割れるんだw
建具のすぐ上だからボード貼り換えでもしないとうまくいかないからやらないw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 21:45:41.92 CPr2kKnW.net
っジョイントテープ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 05:07:50.85 R5+Z7261.net
地震とか酷い結露乾燥があればプロがやってもボードの継ぎ目は割れるから
それがイヤなら裏技でパテではなくGLボンド使ってるゼネコンあるぞ
ただヤスリがけが死ぬハメになるけど
後剥がれ防止に木工ボンドを混ぜるとか

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 07:56:44 06pH6t4l.net
吉野石膏がGLボンドって名前で出してるけど
「ボンド」って名前自体コニシボンドの商標だったよな
前にとあるソフトの高機能版になんとかプラスって名前を付けてたソフト屋があって、「プラス株式会社の使用許諾を得ております」ってわざわざ書いてあったのがあって、プラスなんて一般的な単語だしわざわざ使用許諾なんてと思ったけど、接着剤にボンドって名前付けるのは許諾が要りそうだな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 09:44:50.82 2OHCcRtN.net
GLボンドってほぼセメントじゃん

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 10:15:52.19 sSJwXZv7.net
ジョイントテープはもちろん入れたよ
元々のクロスがかなりひび割れしてたところだったし建具の振動、ボードの緩み等複合だと思う
継ぎ目の位置を物理的に変更しないと難しいわ
最近の家だとよくクレームくる位置分かってるから継ぎ目ずらして施工したりするんだけどね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 11:48:32.94 TXXO7ix3.net
熱収縮チューブって経年劣化する?
なんか数年前に買ったのが収縮しないんだが・・・

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 15:13:39.63 0/XiSxNZ.net
劣化しないゴムなんてあるのか。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 19:19:03.45 06pH6t4l.net
ゴムじゃないけど、放射線架橋ポリエチレンや放射線架橋ポリ塩化ビニル、熱を加えることで「本来の形状」である収縮した状態になる。形状記憶樹脂の一種
未使用のまま経年劣化、分子間の結合が紫外線劣化で切れたり、湿気があると加水分解したりして、収縮率が落ちる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 21:09:30 R5+Z7261.net
>>104

だから割れないんだよ
3.11の後の補修工事でゼネコンが散々使った
ボードやより左官屋のが仕事なかったし

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 23:48:06.51 06pH6t4l.net
アース必須の器具を設置する場所で
コンセントにはアース端子ないんだけど
そこのコンセントボックスが金属製だったから
試しに他の場所のアース端子から線引っ張ってきて
導通調べたらバリバリ導通してる
こういう場合でコンセントをアース付きにしたい時は
アース線はボックスに繋げていいんだっけ?
多分適正に行われた金属管工事だと思うんだけど、金属管はアースしろってのは知ってるが、その金属管を器具のアースに使っていいのか、アースが必要なら別途管内に緑線通さなきゃいけないのか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 11:19:02.59 WEV7EbJ3.net
D種だろうからそのボックスが100Ω以下ならアースとして使える
テクスビスでボックス揉んで輪作りな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 14:41:58.60 S2d2PNHQ.net
>>110
>試しに他の場所のアース端子から線引っ張ってきて
これができるのにそのアース利用しない意味がわからんなー
最低でも接地抵抗測定しておかないと駄目だと思うけど、分電盤から緑線引っ張ってきたほうが良いと思うよー
金属配管なんてどこでどうなってるかわからんでしょ?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 17:09:43.41 ib78jfCD.net
教えて下さい。
現在東電のリミッターが付いてる分電盤を交換する予定なんだけど、新しい分電盤では、リミッター無しの分電盤になるのですか?
メーターはスマートメーターです。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 18:10:24 zAx4Wn8e.net
スマートメーターならリミッタースペースいらんだろ
知らんけど

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 18:17:48 4Z4TDWwi.net
>>113
単に盤交換だと、リミッタースペースはそのままだよ。
現状リミッターが付いていればそれをそのまま新しい盤に移植する
SMSB(リミッターの機能をスマートメーターに担わせる機能)が有効化されてて既にリミッターが取り外されてる場合でも、リミッターのあった場所には代わりにリミッタースペース接続器具っていう表面が白くて平らなリミッター大の器具が付いてるからそれをそのまま移植する

東電からは、ご質問の通り盤交換する時はリミッタースペース無しを選んで幹線を主幹漏電ブレーカーに入れるように通達されてるけど、ほぼ無視されてる。

理由はいくつかある
まず、リミッターが付いてる場合、リミッターの一次側の線は封印が付いていて、それを外すには東電への申請が必要。リミッターを外したらSMSB機能を有効にしないといけないけど、それは東電側作業なので、申請が面倒くさいし工事が一日で完了しない。
リミッタースペース接続器具が付いてる場合はSMSB機能は既に有効化されてるし、封印もなく取り外していいんだけど、取り外していいってことが周知されていない。
さらに、リミッタースペースなしの盤に交換すると今までより盤が小さくなるので、壁の汚れが目立ってしまう。ただ汚れ隠しのためだけに不必要なでかい盤を付けてく業者もいる。

リミッタースペースなしの盤にしたければ工事前にはっきり伝えておかないと業者にはわからん。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 18:23:21 4Z4TDWwi.net
現状リミッターが付いてる場合が一番面倒くさがられるな。
勝手に変なことされるくらいならその作業をやらせないのが一番。
今の契約アンペア数から一段階上げるか下げるかすると、東電がリミッター外しとSMSB機能の設定に来るので、それをやったあとで工事業者を入れるといい。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 07:20:16 6EiOCHSK.net
>>115
詳しく有難うございました!
勉強になったわ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 10:46:31.47 uP13aJ2I.net
まあリミッターは検満交換があるからその時になれば取り替えになるし、一般の電気屋さんはガン無視するんだろね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 11:35:16.04 s+T+DURT.net
リミッターにも検満交換あるんだっけ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 21:05:27 5EPg7R2e.net
検満、メーターはやったことあるがリミッターやったことないな
あるんだな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 00:42:28.94 ReDFzS7K.net
うちの実家中部電力管内で中部精機の60A(灰)ブレーカー付いてるけどたぶん替えてないぞ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 17:37:24.56 UFhmrd+6.net
理由考えれば分かるだろうけど、検満ってのは計器の交換だけだよ
電力量計は計量法の対象だからな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 20:18:20.89 0z2SgfqK.net
そもそもアンペアブレーカーは何のためにあるのか
引き込み線が細くて耐えられないから保護のために入れるならわかるが
引き込み線が60Aまで流せるならその下に30Aだの40Aだののブレーカーを付ける意味はなんだろう
電力料金体系を見ても、使えば使うほど電力単価が割高になる仕組みだし、要は電気を使って欲しくないのか?の割にはオール電化とか普及キャンペーン打ってたよね。わけわからんのだけど。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 20:26:03.61 0z2SgfqK.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
盤交換を依頼したら、いま式のコンパクトブレーカー盤に昭和46年製(49年前)のアンペアブレーカーを移植されちゃいましたの図

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 20:42:02.80 0z2SgfqK.net
この人今回はアンテナ線をエアコン孔通してるけど、数日前の記事ではエアコン孔を利用して光ファイバー通線してある物件のエアコン施工で「自分たちで穴を開けられないのでしょうか」ってすごく邪魔くさがってる。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:01:19.01 DK0m+c15.net
どうでもいい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:34:36.13 yvE58fae.net
>>124
>3端子なので当然ブースターは不要です。
どゆこと?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 23:45:50.32 0oIvEVAZ.net
>>123
ヒント:基本料金

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 02:25:40.54 6OlwBCoS.net
>>123
水道、ガスもそうだけど使うだけ単価が上がるよね?
って考えりゃ判るだろうけど生活に必須なものだから
通常料金(1番高い単価)を払ったら家庭で占めるインフラ代で苦しくなるよな
しょうがねーな割引してやるかって料金体系なの
割高にされてるんじゃなくて割引かれてるんだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 04:36:53.36 7WIoadZo.net
>>124
ウォッシュレット用コンセントにアース付きを使ってないので、
毎度のことながらこの業者は信用出来ない。
無理じゃん、って平気でやっつけ仕事する輩だな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 07:09:32.98 cugZIYYO.net
なんかブログに粘着してるヤツがいるな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 07:41:29.26 vcG74+3/.net
ネットウォッチ板でやってくれ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 08:24:44.71 IgcPxkva.net
あの時代のSBでかすぎて、今の盤だと一番でかいノックアウトを抜いてもまだ納まらないから加工が必要。蓋付きは最悪蓋が閉まらないことも

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 11:04:00 9XCSCroc.net
>>123
アンペアブレーカは保護にはならない
保護用には別途遮断器を取り付けるべきだよ

あとアンペアブレーカは、インフラ部分の無駄な投資を抑えるのが目的だったんじゃないかな
負荷側(需要家)がどの程度電気を使用しうるかによって幹線やトランスの容量、


138:マ電所 などの設備投資が大きく変わってくる。特に都市部では顕著だからな まぁ現状ではぼったくる口実になってそうな部分も大きいと思うけどw ちなみにそういう契約の無い電力だと主幹容量にかかわらず基本料が300円程度だったりするよ



139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 13:51:56 icI8cjU0.net
関西は付いていないし現在はアンペアブレーカーなんて要らないだろ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 16:07:36.85 rQsD/ZNU.net
実家のアンペア契約が60A。家族5人で暮らしてた頃に変えたままなんだけど、兄弟みな独立してそれぞれ家庭を持って一緒には住んでいない。
親父も特養に入ったので今はおふくろ一人。
必要最低限プラスアルファ程度まで契約容量下げたいんだけど、家全体の消費電力量をモニタリングする手軽な方法ない? スマートメーターにはなってるから、電力会社の30分単位の電力量とか見ればいい感じ?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 17:15:54.03 BJdA72Ke.net
一人暮らしなら普通は20Aあれば足りると思います
オール電化や料理好きでIH使ってて電子レンジもあり
地域によってはエアコンもとなれば30Aくらいが妥当じゃないですかね
リミット掛かるならその時にまた上げればいいよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 19:56:52.40 7ZsbeMN0.net
>>136
40A程度に下げても基本料金が月あたり300〜400円下がるだけだろ
契約容量減設は工事費取られるし
もし帰省時に一斉に使えば飛びまくるしあんま意味ない
従量制だからね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 21:22:34.49 5eO0Isnq.net
>>137
今時一人暮らしでも20Aはねーよw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 21:32:18.19 uusdBfT6.net
楽天でんきみたいに基本料金ないとこが流行りだし明らかにそっちの方が安い
アンペアは大きくしといたらええよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 21:37:57.09 uusdBfT6.net
>>136
楽天でんきは上で言ったみたいに基本料金ないからアンペア気にせんでいいのと、ネットでリアルタイムで使用kWh見えていいぞ
時間帯別にグラフになって後から見直しもできるしとても使い勝手が良い
URLリンク(i.imgur.com)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 21:54:35.43 eBp/mHDW.net
>>136
うちは4人家族の一戸建てで40Aで足りてる。
普段3A〜10A位。
最大で35A位までかな。
調理器具の同時使用が無ければそれほど電気使わない。
ちなみに電流計付けてるから使用量が見えて便利。
URLリンク(i.imgur.com)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 22:51:15.26 T3Affb62.net
>>142
36.3度は何の温度なの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 23:26:17.73 x3TF2as6.net
一人暮らしの戸建てで給湯は都市ガスなのに60A

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 23:31:45.98 uusdBfT6.net
いやまじでお前らいまだに地方電力で契約とか、3大キャリア携帯使ってるくらい時代遅れやぞ
楽天でもLooopでもTOSMOでもなんでもいいから、ネット申し込み一本で電気代めっちゃ減るぞ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 23:53:42.16 kcnYl/75.net
60Aって200Vだと30Aだからなぁ
IHだと単体で上限一杯だし、ふつーのMCBと違ってリミッターは一瞬の
オーバーを検知、遮断するから、迂闊な引き下げはストレス溜まると思う
冷蔵庫やエアコン、炊飯器にポット、電子レンジやオーブンなど電気を使う
家電は多いし、今までのつもりで同時に使っちゃうとオーバーするかも

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 01:49:31 IHeZNQju.net
電気の営業の電話とかかかってくるけど
オール電化にしてるというと電話切るで

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 06:15:56.39 Sx/18+2q.net
>>143
屋根裏の温度。
屋根裏換気扇付いてるから運転の目安に。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 11:07:24.73 mSwNRtj9.net
新電力はおすすめしないけどね
引き込み線とかメーターとか結局旧電力の持ちものだし
施工も旧電力がやる
この災害の多い日本で一番要のインフラをー

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 11:34:47.92 UHT1vvot.net
新電力は改修工事とかの時、全く話にならないから工事店的には論外だわ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 20:45:03.79 srYxeOB6.net
工事行った家が新電力と契約してたら
とりあえず断るわ
面倒くさすぎ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 13:52:18.39 r/R+9M2K.net
メルカリでホーザンのVVFストリッパー買ったらP-956で間違って小さいほうやったわ
試験で2.0mm-3C出たら死ぬんだが・・・P-957買いなおした方がいい?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:19:13.57 s8jDK9J6.net
>>152
ドンマイ
それは間違いなく買い直した方がいいなw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:24:45.04 0KWSr2EP.net
>>152
そんなんで死ぬかよ
前はストリッパー禁止だったんだぞ?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:31:43.14 IoR4VgZ0.net
たぶん前にも話でてると思うけど、電工ナイフ使わない人も増えてる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:36:08.84 r/R+9M2K.net
>>153
ワイみたいな初心者はいろんな型あるか知らんかったし、写真だけじゃ型の違いわからんかったわw
しかもP-957じゃなくて最新はP-958らしいな、中古怖いから新品買うわ・・・
>>154
すげえなぁよくそれで受かるね
あとリングスリーブ圧着機は試験以外で使う気ないし買いたくない
本番初見でも普通に使えるよね・・・?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:52:02.88 Z767FpNd.net
>>156
試験の時の工具は自分のを使うんだぞ
誰かに借りる予定だとしてもそいつが来なかったらどうする

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:04:39.78 mNZ5Bub1.net
最近のストリッパーって3芯が一発で剥けるの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:51:56.05 nng4612m.net
>>157
指定工具ってのは支給されるのかと思ってたわ・・・
試験のためだけに買わないといかんのね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:56:31.66 0R6Lc1pt.net
試験用ならヤフオクの中古でいいじゃん

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:43:18.01 el5qPL7M.net
>>158
だいぶ前からむけるぞw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:47:01.45 sVC+4c6R.net
ほ包茎ちゃうわ!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 16:53:54.63 I9in2y1v.net
俺は試験にガッチャンストリッパー持ってったが。あとカッターナイフとワイヤーカッター。
VVR出された時には手剥きになるけど電光ナイフよりカッターのほうが使いやすいし、2.0-3Cを切断するのにワイヤーカッターがあると手が痛くならんで済むし。
中古はやめとけ。特にリングスリーブ圧着工具。圧着マークが正しく刻印されてないと落ちるらしいし、試験中に破損したなんて話もよく聞く。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:00:21.41 tWb5h6DV.net
>>163
カッターナイフは自粛しろってなってなかったか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:41:44.57 GstnOGCS.net
カッターナイフは刃が薄いぶん切り込みが奥まで入りやすいからな。灰色のシースだけ切り込みを入れるつもりが中の絶縁被覆を傷付けたり、銅線に傷付けたり。
俺はカッターナイフは被覆に筋を入れるだけにしてる。あとはラジペンで被覆をつまんでやれば筋を入れたところから裂けてくから。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 02:33:10.67 xlZ9wBKu.net
OLFAとかのカッターは刃が折れるから、試験中に誤って折れて周りに迷惑かける可能性あるから。
ナイフよりカッターが好みの人は電工用の折れないカッターあるからそっち使ってな。
職場に出入りの電設屋もナイフでなく電工用カッター使ってるわ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 05:53:53.10 /f9jvkPn.net
慣れてる人なら薄刃小とかのが線剥きやすいけど、
そうでないなら中刃なら刃折ることはまずないだろ
大だと切れ味悪すぎで電工ナイフ使った方が良くなる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 10:59:40.40 M92RQXSX.net
てか試験でVVRださなきゃればいいんだけなんだけどな・・・
今年とか1/13だしまあ出ないと思うが
実際現場でもわざわざVVRなんて使わんだろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 12:10:38.35 vO9NF+YS.net
SVケーブルがVVRなんだが

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 14:36:34 mst9ROG/.net
ケーブルはFしか知らない、
ナイフの使い方知らない
圧着工具の使い方知らない
ケーブル選定材料選定も知らない
試験受かっても現場で使いものにならないバカばっかり量産してもなぁ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 15:00:09.58 H8VNnJyF.net
>>170
自動車学校も似たようなもんだが…

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 15:01:54.18 M92RQXSX.net
俺みたいなDIY用に仕方なく資格勉強してる身としては、もっと狭い範囲の試験用意してほしいわ
現場コースが1種で趣味用として2種、みたいな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:03:01.79 bmUnx7GM.net
実務経験ゼロの免状持ちに実際の知識を教えてくれる通信口座とかあったら受けたいわ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:57:36.14 2Ol4w/pe.net
自宅の分電盤いじった時に冷や汗もんだったわ
Youtubeで見たのと構造違う、変更を断念するにしても弄った後だしこのままブレーカー上げていいのかどうかって
一旦落ち着いて構造を分析してなんとか目的の回路を200Vに変更できたけど
試験勉強で分電盤の電圧変更なんてやらないしな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 00:54:52.99 fsvXLGHu.net
何事も構造分析してモノにできるスキルは必要
それが出来ないならマニュアルに頼るしかない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 23:05:06.55 3yIz8rzA.net
>>175
まぁそれが最近の人間はできないのが多いというかそれが普通なんだ
仕事でそんなのいるとそれでもプロか?と言ってしまう。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 00:44:33 oaLxDcVA.net
最近は「やったことないんでできません」「教えてもらっていないのでできません」って恥ずかしげもなく堂々と言い張るのが多い。
昔はできない・わからないは技術者として恥、技術者としての適性、気概、やる気を疑われるからと自ら食らいついて勉強したもんだが、最近は教えてもらえるのが当たり前になってる。誰だこんなに甘やかして屁の役にも立たないやつら量産したのは。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 04:52:01.20 VDj9CWjE.net
>誰だこんなに甘やかして屁の役にも立たないやつら量産したのは。
時代の流れ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 06:35:46.63 NkXSh8Fh.net
見たり触ったりして自分で物事を理解しようとせず、人から聞いたりネットで検索してわかったつもりになったりするのがゆとりに多いから困ってんだよ。
情報化社会の弊害だな。
質が悪いのが
「教えてくれない人が悪い」
こう言う思考の奴が今の若い電工には多い。
人手不足はわかるが、甘やかしすぎた結果だな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 06:44:58.24 ho9clNfS.net
トンビは鷹を産むことはない
劣化コピーが増えていくだけ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:17:36 vDI7s1ns.net
The老害みたいなレスするなよw
要は教えるのがめんどくさいだけだろ
なら動画なり説明書なりテンプレ作って渡して効率化しろよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:33:41 zKR1u3FS.net
汗って伝導性高いよ‥・ね?
もう滝汗状態なんすが・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:50:47 tze5EJ7s.net
今はネットで知りたい情報は簡単に入手できる。
動画もたくさん。
それを見て真似をしてできるかできないかは能力資質による。
そんなの無かった頃は見て覚える、試行錯誤する、やってみて結果を見て考えるがあたりまえ。
今の連中はこれらをしないから聞いたことをできない、見て覚えることができない。
マニュアルも条件が違ってマニュアルに記載していないことがあるとどうしていいかわからないとなる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 10:48:31.05 vDI7s1ns.net
試行錯誤するのは時間の無駄
やってみて失敗は資材と金の無駄
教育できないお前が怠慢なだけなのを部下のせいにするなよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 12:14:13 jCiS7lN+.net
まあ試行錯誤させてくれる穏やかな時代は終わったよ
今は試行錯誤して万が一失敗したらクレームの嵐だから若いやつに試行錯誤させられないという現実がある
昔の職人のがやらせてもらえただけ時代は良かったよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:02:36.03 +xqsPjfw.net
マニュアルに育てられた奴はマニュアルを自ら作ることができない。人に教えられない。時代や状況によってマニュアルは更新していかなきゃいけないのに、それがわからない。
で、マニュアルが悪い、マニュアルを作った奴が無能、と文句を垂れる。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:03:25.03 bgvrkfBG.net
「今の若いやつは…」
歳とってもこの台詞だけは絶対に言いたくない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:14:29.13 +xqsPjfw.net
そのうち言うようになるよw
俺の本業はIT系の人材派遣の営業だけど、今の学卒Word使えない奴が多すぎる。レポート書くのに使うだろ?と思ったが、レポート提出用のシステムの画面、それも用意されたテンプレに打ち込むだけ。提出されたレポートは盗用などがないか機械的にチェックされる仕組み。
章立てとかレイアウトを考えてとかは皆無。
読み書きそろばんワードとエクセルだったのに

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 15:43:54.08 6xVH9TPB.net
エアコンって2.0mm 2cとかで専用回路引く必要ある訳だよね。
でもコンセントに差し込むエアコンの電線細いけどどういう理屈なん?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 16:23:16.36 1nyAjXJI.net
>>189
ヒント:放熱

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 17:18:40.12 6xVH9TPB.net
わからん

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 18:22:35.69 fPjPiNgC.net
ルームエアコンの定義で単相で20A以下って事になってる
なので20Aに耐えうるケーブルと言うことで2.0mmが使われてる
実際は6畳用の安物なんて10Aも使かってないから細くて平気

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 20:29:18.33 ZZW/UYUA.net
内線規程知らないのかな
20A専用回路は2.0mmだろ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:26:46.97 12WCi2K1.net
内線規程なんか、法律でもないし条例でもない。
従う必要は無いわ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:28:35.66 oCkgUUQE.net
電圧降下だろjk

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:29:43.87 DkscQk8+.net
比較的長い距離で固定配線のコンセントまでと、ごく短く容易に切り離せる
プラグ以降は同一には論じられない
長い配線だと電圧降下はするし、固定配線では保護を設けないといけない
例えば許容電流が5Aの電線を使用してする場合、分岐部が20Aのブレーカだと
これは保護になっていないのでダメだ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:50:21.25 RW0POhhu.net
>>181
作業をキチンと行う能力と、マニュアルを作ったり指導する事が出来る能力は全く別物。
なので、熟練のベテランなら指導ぐらいできるだろ?と思われがちだが、
言葉や理論にして人に伝えられないんだよ。
逆にYouTubeに動画上げてるような奴はレッスンプロとしては優秀だが、
現場じゃ遅くて応用が効かなくて使い物にならない。
両方の技量がある奴は現場じゃなくて、もっと出世してたりする。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 22:53:16.47 RW0POhhu.net
しかし、今だと昔と比べたら施工説明書とか超丁寧親切に詳細になってるよな。
20年前とかからだと考えられないぐらい
昔だと穴開け寸法ぐらいしか書いてなかったりだけど。
今だとこれならバイトでも出来そうなぐらい親切だわ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 23:29:30.39 KrIhQxW1.net
>>194
内線規程は決まりじゃなくて物理だから。人間は物理法則を捻じ曲げられない。
守らないと燃えるぞ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 23:54:16.37 +xqsPjfw.net
専用回路、で思い出したが、分電盤の中で専用回路の対義語、専用でない回路ってなんて呼ぶ?
Yahoo知恵袋とかだと分岐回路、とあるけど、専用回路だって主幹ブレーカー以降だから分岐回路だよね。100V/200V両用コンセント用のブレーカーも単三分岐ブレーカーっていうし。
一般回路、でいいのかな。ブレーカーの位置入れ替えて専用回路をぜんぶ右側に固めたので、それらをひとくくりにしたラベリングができると一々個々のブレーカーのラベルに(専)とか書かなくて済む

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 00:00:03.35 BTXIT7xP.net
エアコンに(専)は、いらないだろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 00:09:31.98 Dj9xssh6.net
>>201
洗濯乾燥機、冷蔵庫、食洗機、電子レンジ、温水洗浄便座、全部ブレーカーも漏電ブレーカーにしてそれぞれ専用回路にしてあるんや

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 00:10:57.49 B8nYFG+V.net
(エ)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 06:31:28 yAVypD+c.net
>>200
その分岐CB二次側以降が分岐していないよね。だから専用で良いと思う。
この場合の名称は機器名称を表記すればそれだけで専用だとわかる。(洋室1エアコンとか)
分岐がある場合はその系統名(洋室1コンセントとか)で表記する。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 09:34:58.11 BTXIT7xP.net
>>202
メインもELBなんだよね?
その場合ちゃんと小ブレーカーから落ちてくれるのかな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 10:14:46.67 YFJPPCUz.net
子ブレーカ全部ELBって言ってるんだから親はMCBじゃないんけ?知らんけど

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 10:35:08.88 J2uctbRE.net
>>205
その場合、ちゃんと協調取ってやらなきゃいけないよ。
子ブレーカーの方の感度電流を、主幹より小さいやつにしてやればOK。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 11:08:40.46 BTXIT7xP.net
>>207
たとえばメインが30mAで子を15mAにした場合
じわじわ絶縁が崩壊していけば子ブレーカーが先に落ちる
だけど屋内の家電なんて水かかったりの突発的な事故じゃないですか
その場合一気に30mAを遥かに超えた電流が流れるけど
ちゃんと子だけが落ちてくれるのかなって前からの疑問

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 11:25:06.50 EH1tyIxz.net
>>208
電流は無理
時間で調整

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 12:08:21.82 AjJGqEAR.net
>>208
そういう時は子ブレーカーに感度電流15mAの高速型(動作時間0.1秒以下)、主幹ブレーカーに感度電流30mAの時延型(慣性不動作時間0.15秒以上、最大動作時間0.5秒以下)を使う。
主幹ブレーカーの不動作時間の0.15秒より前に子ブレーカーが遮断するから主幹まで落ちることはない。
最大動作時間0.5秒以下はD種接地の接地抵抗値緩和のために必要。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 12:35:17.19 BTXIT7xP.net
なるほど時間もあるのかthx

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 03:43:08.14 JN3+yRdM.net
サーセン、とりあえず聞いてみるけど
袋うちコードで吊り下げるタイプのペンダントで、引っ掛けシーリングの所が木っ端微塵に砕けてたんだけど
激安なんで買って直すとして、どうやって吊り下げる重量を引っ掛けシーリングに伝えるのか教えてくれ
元々は四角いコマ状の物に、外皮の糸を巻きつけて吊るしてる感じになってるんだけど
こんなの後付で出来ないよママンって感じで悩んでる、かといって電線で吊るのはどうかと思うし(やってる人いたけど)
今ふと考え付いたのは
・ナイロンバンドでキチキチに締め上げてエポキシで接着
・適当に針金巻いて接着
・二つに裂いて、適当な棒に巻きつけて接着
こんな感じで、抜け止めにすりゃいいですかね?
NECのペンダントが2kだったので結構悩んでいる、でもリモコン無しだからなぁ・・・

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 05:39:31.81 1JudeaoN.net
そこまで劣化してるなら器具の方も怪しい
素直に買い替えなよ
修理に人間動かす手前が一番コスト高い

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 13:40:55 JN3+yRdM.net
いや売ってた展示品の話
まぁやめとけってのは同意だからやめとくw
LEDシーリングだから気にはなるけど破損してるのは
流石にアレだよなw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 14:51:02.53 imnzH/sY.net
>>214
軽いやつなら引っ掛けシーリングだけで吊ってるし、重いやつはハンガー付きのシーリングのハンガー部分に重量持たせたりするよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 18:58:24.57 7KXfl9bY.net
角形引掛シーリングのキャップ(器具側のこと)からコードだけで吊る器具で、キャップがが破損してるからキャップだけ取り替えたい、ってことでいいのかな
あの手のキャップは、そのままコードをネジ留めするとネジ留め部に器具重量がかかって危険なので、コードストッパーという部品を付けて、線出し穴周囲で重量を保持させてる
「引掛シーリング コードストッパー」で検索してみるといい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 19:36:09.54 FxHbSqSU.net
>>188
wordて
文系じゃあるまいし
せめてTeXぐらい言えや
てか、LaTeXとなるとお前も使えないか?www
そして、こいつはstylefile通りの出力フォーマッタなので、
基本人間がレイアウト考えることは極力しないけどなww

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 20:44:57.85 dJUtcyJ/.net
>>217
LaTeXは大学で使ってたなあー
遠い昔で覚えてない
なんかDVIOUTする必要があったような

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 20:46:01.18 G0rLdWi4.net
エアコンの消費電力が1日でどれくらい変化があるのか見たいのですが、
消費電力のログを取ったりする機器で家庭用のようなものってあるの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 20:53:21.06 7KXfl9bY.net
ビジネスにTeX?
おかしなこと吹聴してるのってだいたい肩書き准教授だよな。学校に残ってそのまま研究者になってるからビジネスの現場を知らない。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 20:58:20.32 HDz+G0Ee.net
一太郎と花子

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 00:53:12 FQPZt94x.net
JapaneseSEはエクセル方


227:眼紙を使いこなせないとならない



228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 01:23:40.74 1j2m6/yP.net
>>217
意味不明なマウントとって楽しい?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:02:52.60 1j2m6/yP.net
>>219
一番手っ取り早いのは分電盤をスマートコスモに変えて、スマホのアプリでみることだけど、めっちゃお金かかるな…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:04:11.46 1j2m6/yP.net
URLのコピペ間違えたw
URLリンク(www2.panasonic.biz)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:34:59 QTSbeznh.net
>>216
おーコレです、ありがとうございます
そこらでは売って無さそうですが、部品が売ってるんですね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:40:11 QTSbeznh.net
>>219
エコワットじゃダメなん?
15Aとなると物を選ばないと危ないみたいだけど

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 10:41:32.01 0YAQifhD.net
大崎で切り替えで200V対応で20Aまで使えるものがあったけど、もう売ってないし
プラグ式でなく端子式だったが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 10:42:32.58 F8z7ajAC.net
スマートプラグにも消費電力モニター機能が付いてる。そっちならスマホ画面でグラフにして見れるから便利だよ。15A超えると対応製品がほぼないし、200Vエアコンもプラグ形状の変換が大変だけどね。
見た目もスッキリ、継続的にかつ安全に測れるのは>>224の言うように分電盤をスマートコスモにすることだな。そっちなら20Aだろうが200Vだろうが何の問題もない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1039日前に更新/248 KB
担当:undef