ロケットストーブpart ..
[2ch|▼Menu]
30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 11:39:02 MlEvSIFk.net
珈琲処とか言ってる店で
ガッツリ系の食べ物を食べること自体が間違い

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 12:58:54 cT+7rFr1.net
>>30はコピペ荒らし
スレリンク(aniki板:22番)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 15:29:07 uFXCldcO.net
質問よろしいですかな!

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 15:56:04 uj2yWGHP.net
>>32はコピペ荒らし
スレリンク(agri板:35番)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 09:18:39.46 jeZaHA0S.net
使用時間って、、、
薪割機程度のもの作るのにどんな溶接線の長さ想定してるんだ?
昔車のロールケージモドキを単管で作ったが十分事足りたぞ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 14:05:41 oFe8gMjh.net
>>34はコピペ荒らし
スレリンク(kagu板:3番)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 18:52:32.24 jeZaHA0S.net
ペレットストーブの特長。
1 完全に燃焼するためか黒い煙や匂いが出ない。
2 燃焼効率が良く燃やす薪の量が少なくて良い。
3 下から燃える構造に作れて長い薪が燃やせる。
4 排気を押し出す力が強く煙突は横引きもできる。
6 断熱する構造が簡単なので自作も容易である。
7 雑木林で集めた枯れた小枝で燃料費用はタダ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 23:11:05 oFe8gMjh.net
>>36はコピペ荒らし
スレリンク(diy板:39番)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 00:33:30 n+/nuBqu.net
左から押すでごわす

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 00:40:58.65 H3S1htPY.net
>>38はコピペ荒らし
URLリンク(uni.)おーぷん2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1527298781/1

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 08:54:24.69 n+/nuBqu.net
けんって誰の名前だったんだろ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 14:23:18 H3S1htPY.net
>>40はコピペ荒らし
URLリンク(hayabusa3.)おーぷん2ch.net/test/read.cgi/news/1582970975/5

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 16:15:48 n+/nuBqu.net
盗賊相手にイキるマルス
グラの新兵相手にイキるマルス
カダインのシスター相手にイキるマルス
停戦協定を結んで退却するオレルアン軍相手にイキるマルス
ラング将軍相手にジェイガンと共にイキるマルス

昔からイキリ散らしてるんだよなぁ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 18:24:19 0A6uAaHJ.net
薪は全焼却してから取りに行くんじゃなく、焼却中のときに次燃料が側にあれば良いので
たとえ野外保管の濡れ薪でも現状の薪が燃えてるさなかに近隣で乾燥を促されるんだから
燃焼に致命的に濡れてるってことはないだろ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 10:54:59.11 TNFudOyH.net
すすきのの通常のキャバクラでお触りOKってのはホントなんか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 15:53:55 IYie+p5+.net
農協の悪態さらすな
恥ずい、 皆見てるよ、

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 03:12:04 VD8EPEGw.net
>>42−45はコピペ荒らし
スレリンク(livejupiter板:67番)
スレリンク(diy板:988番)
URLリンク(hayabusa.)<)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 14:58:03 RRnBNboU.net
タレに漬けといた鶏のもも肉に片栗粉まぶして隠し味に薪入れて焼いてる

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 23:57:11 zCqVZTnH.net
>>47はコピペ荒らし
スレリンク(kagu板:29番)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 08:00:48 YNakIrxQ.net
誰か小型の薪ストーブの作り方教えてマンセ〜

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 19:34:29.30 Z6boF822.net
IP表示でスレ立てていい?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 13:40:49 hQf8JLNV.net
ラス網のやつ買ったけど重いし邪魔だしで全然使ってない
結局一回り大きい煙突被せてクッキングストーブ&サーカスで2シーズン使ってる
軽くて支えがいらないのはやっぱ楽

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 20:40:37 u7Fpkan9.net
原木買ったら、そこのオヤジから薪割り機買った方がいいと言われた。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 11:43:36 dJPxiGUJ.net
しっかりした図面書く人はそれ自体もDIYの楽しみの一つになってるんでしょ

イラストに寸法書き込んだやつから木取り図に落とし込めれば、大抵は事足りる

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 22:17:59 egaDlDBM.net
ねえみんな、薪割りやってる?
真夏の薪割りはしんどいぞ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 08:38:14.91 SSl36kRy.net
工学屋の言葉とも思えん
とは言え、素人が見様見真似でやって
インテリア化してしまった例は少なくないと聞いた

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 17:53:49 3/kyp4vu.net
アラジンのストーブ、狭い部屋には向かないかも。
全方位型だし。さわるともちろんやけどだし。
あと、上にやかん置けないよね。
でも私も結構好き。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:20:35 w3QYRtTM.net
リメイクシートをどこに貼るかにもよるし
どんな接着力弱いもので貼り付けても
長い年月貼り付けたらこびりつくから賃貸とか
下地にダメージ与えたらだめなところにはセロテープや養生テープでもだめだと思うな
養生テープなんてすぐはがせばさほどでもないけど、何年と貼り続けると剥がしにくくなるもんな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 07:55:26.30 gS3ZnHhQ.net
ガスボンベ転用ポット式だが、腐食してちょっと怪しくなってきた@4年目
空気追加して2次燃焼させる部分、耐火煉瓦で作るとよいのかも

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 16:28:10 fLPUZsT9.net
火鉢で木炭を使う場合、木炭の使用量は、
12時間で何kgぐらいになるでしょうか?
去年は毎日700gぐらい使ってましたが、
すきま風がありすぎるせいかあまり暖かくなりません。
私の使用量は適正なのでしょうか、それとも少なめなのでしょうか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 11:13:45.64 kFrfX3HW.net
>>59
貼ってみて実感したが
安い厚手のクロス貼っておけばデコボコなんて目立ったん
あと柄物は柄合わせ大変というか無地の継ぎ目切るよりもよっぽど楽
最後の部屋だけモザイク柄のやつ貼ったがめちゃくちゃ楽に施行できた
ただリピート合わせるために結構な量捨てることになるのでそこがネックだけどね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 07:58:42.68 cOX+6U2G.net
先を見越して夏から薪集め!
URLリンク(i.imgur.com)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 17:36:44.52 RXAFwa1D.net
>>61
七輪を載せる穴を開けたいが、ジグソーなんかで切るにしても、
四隅にドリルの穴が必要。となると切り取った部材をそのまま使うと
すき間が大きくなる。
ケチくさいかもしれないが、捨てるのは惜しい。
良いアイディアはない?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 01:13:30.66 lEmAwP/D.net
元になにを塗ってるかにもよるだろうけど、水性ステインだと今の色より明るくはなりづらいだろうね
表面の塗料だけ削って無垢にしてから塗り直すのが良いけど、ステインで無垢の木色より明るくするにはたっぷり何度も塗らなきゃ難しいかも

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 00:59:45.55 2f5dNZ33.net
ちょっとした作業場も兼ねたいから電動工具回すくらいの電力が欲しいんだよね
ソーラーパネルとかの自然エネルギーの類は好きだからやりたいんだけど...
まぁ建ててから色々考えてみるわ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1202日前に更新/14 KB
担当:undef