【照明】電気工事32【 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 07:54:14.91 GG6TcF2z.net
電工2種受かった!
今週免状届くはず
やったね

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 07:55:38.53 7abrn++l.net
いちおつ
におめでと!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 07:18:19.10 J4yXiKVE.net
    /|\
     |::::0::::|
    |`::i、;;| こ、これは>>1乙じゃなくてニッパーなんだからね!勘違いしないでよね!
    |;;(ヽ)|
    //゙"ヘヘ
    //   ヾ、
    ! !    l |
   | |     .! !
   .| |    ノ:,!
   ヽ!   !ノ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 08:05:44.89 1MbULSLJ.net
こんな時期に試験だとかあったっけ?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 09:25:31.58 l23VbjsF.net
二種の冬の実技でしょ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 11:04:09.58 J4yXiKVE.net
999 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/02/08(金) 10:34:17.47 ID:uzL5jzlD
>>998
アメリカの住宅は間接照明+スポット照明って感じが多いようだね
部屋が広いせいか?

白人の青い眼は明るいのが苦手とかで自宅では白熱球や間接照明が当たり前みたいだね。奴らが屋外でグラサン掛けてるのもそう。
職場では蛍光灯、家に帰ったらもうリラックスタイムだからという事らしい。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 11:38:04.20 7OzfOx2o.net
あー、はいはい
アメリカでもヒスパニックと黒人家庭では、シーリングライトが主流ですかね?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:47:05.33 m/OoTUn8.net
まあでも自宅で昼光色の蛍光灯が嫌だという気持ちはわかる

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 17:03:57.67 TjEFn3aj.net
白色→昼光色に変えた時は衝撃的だったんだがなぁ
今は昼白色とかLEDだと温白色とかが多いけど…

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:35:01.46 R6nBfJgw.net
ガキの頃おつかいで蛍光灯買いに行ったらパッケージが鮮やかな昼光色買って帰ったら親父に「何で昼白色を買ってこないんだ!返品してこい」言われてまたチャリ漕いで交換しに行った思い出あるな〜

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:56:12.20 2UwB/P4J.net
電球世代のじじばばは昼光色好きだよね

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 21:47:20.22 3r6bFEEn.net
ん?どっちなんだ?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 23:29:49.32 jvmaSehT.net
じじのほうじゃね?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 00:33:45.57 RwPQyUC8.net
ジジババだと、蛍光灯の青白い明かりは高度経済成長の誇らしい証しみたいなイメージなんだよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 03:18:26.32 8sbvgm7N.net
>>15
誇らしいという言葉に韓国面を感じるのは何故だろうか

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 07:00:14.78 GBW1eWWA.net
うちの婆さん曰く、電球は貧しかった時代を思い出すから嫌なんだと。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 14:53:05.31 h5F1P3f7.net
電燈の色ってこんなに沢山あったんだな、ぜんぜん違いを知らなかった
電球色 warm white 約3000 K
温白色 natural white 約3500 K
白色 cool white        約4100 K
昼白色 sunshine color 約5000 K
昼光色 daylight color 約6500 K

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 15:22:36.18 Z1aWJb+S.net
美光色
彩光色
明光色(アカルミナ)
アレンジ調色
など紛らわしいものもあるぞw
さらにアカルミナホワイト色(8000K)とか…

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 16:40:44.16 oUYQ4qZW.net
>>18
L
WW
W
D
N
って、蛍光灯の末尾のアルファベットで区別するのが一番確実。
電球は、色温度によって、A=2800K B=3050K C=3200Kって言う区分がある。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 23:41:20.78 99TMfKw7.net
形状にもよるけど
蛍光灯は白といえば昼光色が売れるみたいで昼白色は比較的少ない印象
劣化してくと色温度下がるのも関係してそう
交換する頃には昼白色に近い色になってる

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 06:07:26.81 lC38a/6c.net
発光源の色の話題は定期だけど
実際、同じ間取りでも光源の色で全く違ったイメージになるんだよな
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 07:32:25.15 L9VX2vqk.net
>>22
上から
・オフィス
・ラブホ
・クラブ
って感じだね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 08:12:59.77 Kl0bGOak.net
>>22
・日常の中のクレイジー
・あれ、ここトイレだっけ?
・トイレ以外のなにものでもない

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 08:15:46.72 Kl0bGOak.net
>>20
日本だとそういう記号になってるんだね
原語と整合性がないのがいかにも日本らしいけれどw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 08:55:27.50 yyyiOp/D.net
>>25
L=lampまたはlight
WW=warm white
W=white
D=day light
N=(諸説あるが)natulal
あなたはどこの国の人なのさ?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 09:23:17.18 Kl0bGOak.net
>>26
それが日本語英語なのは分かってるんだけれど
原語は違うっていうこと
以下の"color temperature"の項を読むと分かるよ
URLリンク(en.wikipedia.org)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 09:56:22.30 yyyiOp/D.net
>>27
そんなことは十分承知だよ。
知ったかぶりしてマウント取りたいの?
日本国内で向こうの呼び方は定着しないでしょ。
アンバー
ウォームホワイト
ナチュラルホワイト
クールホワイト
ブルーイッシュホワイト
とか呼べというのが無理でしょ。
ブルーイッシュホワイトなんて呼び名は形骸化してて、向こうでもそんな名前では呼ばないし。
タングステンとデイライトの二つで、その間にクールとウォームホワイトがある呼び方が一般的。
昼光色と昼白色という呼び名は紛らわしいからなるべく使わないようにしていきましょうというのは30年以上昔に
照明学会で言われていたんだけどね。
それで、クールとかナチュラルとかメーカーが言い出してさらに混乱する原因になってる。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 09:59:43.99 5bNPpYMj.net
>>28
えーー、知ったかとかマウントとか・・・なんでそういう方向に頭がいっちゃうんですか?
そもそも知らなかったからへーと思ってレスしただけなのにさ・・・
で持ってる情報を出しただけなのに「マウントされた、ムキー!」って・・・悲しいです

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:03:54.49 uZnhKdYy.net
昼光色と昼白色というのはわかり難い。
どっちの色温度が高いのか聞いただけではわからない。
補助的にでも色温度を表記してくれればいいのに。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:12:04.52 yyyiOp/D.net
>>30
そんなのもあって、メーカーでは申し合わせして、パッケージの色を緑と青にしたという経緯があるけど
これもわかりやすいとは言えないんだよなあ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:13:38.50 yyyiOp/D.net
>>29
ムキー!じゃなくて、チョット呆れてるのさ。
それだったらもうちょっと書き方ってものがあるでしょ。
あなた、普段から無意識にこういう上から目線で物言ったり書いちゃったりする人なのかな?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:19:52.12 Ar4b/Qux.net
>あなたはどこの国の人なのさ?
とか書いておきながらそれは無いわ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:22:15.88 5bNPpYMj.net
多少のトゲはスルーしちゃうんだけれど
ちょっと触れちゃいけない人だったみたいですね、、、残念

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:37:56.43 dYqBRFnC.net
無意識に他人を煽るスタイルw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:43:07.42 zfjJQXIW.net
まーまー、なかよくいこーぜー!

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 09:39:45.13 PFFh54BG.net
コンセント増設するとき近くのコンセントから電源を引っ張ってくると思うんですが
下地が邪魔になったりしますよね
そんときは下地に穴を空けちゃうんですか
電工二種は持ってますが実務経験ゼロです

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 10:55:47.62 KK0/56pG.net
下地が下地桟のことなのかボード下地なのかわからないけれど穴開けるよもちろん
というか中に配線まわす壁の具体的な状況が細かくわからないと誰もアドバイスできないと思うわ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:58:26.02 PFFh54BG.net
カウンターキッチン背面の床近くにコンセントがあるんだけど使いづらいので
上のほうに増設したいです

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 12:03:51.13 KK0/56pG.net
垂直方向の上に増設ならハードル低そうだね
上の設置予定位置に穴開けてVVFケーブル垂らして、下の既存の穴から引っ張り出して

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 12:31:30.84 i57UNwtP.net
下地板は303mmピッチだからどこ太くんでないとこにあなあければいい

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 12:35:22.37 6fTditNW.net
自分ペーパーですけど基本隠蔽だけどどうしてもって時はFモール使うなぁ
綺麗な壁に意味ありげにFモールがちょこんと出てると中々良いもんですよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 12:40:39.95 WK8Xl4Xl.net
下地のピッチも板サイズも共通では無いし、カウンターだから
全面コンパネの可能性もw
キッチン側の壁を開口して配線し、後で開口部が気になるなら
セラールでも貼っておくという手もある

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 12:54:30.11 fUfzodD1.net
とりあえず今ついてるコンセント外して棒突っ込めばいいじゃん

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 13:05:43.00 i57UNwtP.net
上からならボールチェーン
下や横ならメジャー

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 13:25:38.86 6fTditNW.net
話ぶった切って申し訳ないんですけど、これ外国の動画なんだけど、水に電流が流れてるって事??
あと一瞬バチン!ってなるのは何でしょうか??
※livelreakですけどグロ動画ではないです。
URLリンク(www.liveleak.com)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 14:03:19.49 PFFh54BG.net
みなさんありがとうございます
なんとなくいけそうなイメージが湧きました
資材を買ってきます

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 15:19:48.00 2qKrtADp.net
>>46
水は純水で無い限り、不純物が導体になって電気は流れます
汗かいた方が感電しやすいでしょ
あと昔?電柵が川に浸かって子供が感電死した事故もあったろ
接触した時の音はドライヤー?のコンセントが水流に当たって
水流同士が接触してショートした音かなぁ?
でも画面外の上の方が光ってる様にも見えるけど?
ただ、ドライヤーのコードが画面外に一度出てから
戻ってるんだよね
電気が水に流れてるなら床上でショート、漏電状態だし
よく分からんが、ジョーク動画の気がする

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 16:17:12.95 78UMiBiT.net
>>46
良く分からないけど普通に考えるとコンセントの中で漏電してブレーカーが落ちると思うんだけどな
説明できない

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 16:35:19.09 WK8Xl4Xl.net
編集で音と光を付け加えてるだけ
ドライヤーは動いてないし、もちろん電気も流れていない

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 16:58:50.75 bNb2QgJh.net
日本でもこんな事したら死ぬかもしれんのに、あっちは240Vだぞ。
簡単に死ぬわ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 18:48:12.15 p9k+UexY.net
なにこの気違い

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 18:56:04.89 i57UNwtP.net
>>52
誤解を招くからアンカー付けろよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 19:51:22.54 LDlM+iBJ.net
>>39
その場所なら壁の中は間柱だけでガランドウの可能性高いな
垂直に上げるだけなら簡単だと思う

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 20:59:45.66 p9k+UexY.net
>>39
一度プレート外して点検鏡使って中見た方がいいよ
横に木材が走ってると簡単には引っ張れない

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:11:46.03 WKo/YKsX.net
自分も完全ペーパーだけど上の人みたいに初歩的なことはどうやって学ぶの?
何やるにしても想像の域を出ないから怖いわ
本業あって実務経験は積めないから

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:28:21.03 BFfiMMuF.net
>>56
建築中の家を覗けば建物の構造が分かると思う。古いのはちょっと構造が違ったりするけど
実際に電気工事をしようとすると、電気の知識以外に建築の知識は必須だわな
自分の家なら、思い切って一か所壁をめくってみたら、下地がどうなってるかよくわかると思う(木造の場合)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:48:53.81 qXA2U2T1.net
サーモカメラあるけど、映すと微妙な温度差で壁内の構造が分かって何かと便利やな。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:50:41.29 NDs3CD1O.net
サーモカメラ欲しいわ
内蔵スマホあるけど、高いしもう古いんだよな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:53:42.05 m1TYd7ip.net
>>53何この気づかい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 22:20:08.57 zN5ubSNf.net
>39
下地センサー有ると便利
隠蔽配線するときに障害物がないか確認する以外に、壁にビス留めしたいときにも使える

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 00:14:41.66 nl0KICYv.net
下地センサーってよく聞くけど、壁に磁石やって柱探す方法じゃだめなの?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 00:18:21.10 9zDhfWym.net
石膏ボードビスに磁石くっつけると下地位置はわかるわな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 01:35:34.15 nzBuHrZ8.net
>>62
軽鉄にボード一枚貼りなら磁石は有効。
木下地だと当然反応しないので、
ビスや釘で見るしかない。
少し難易度が上がる。
軽鉄でも、ボード二枚だと、ほぼ無理

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 07:07:01.76 Dn/+bV9k.net
オレは洗面化粧台のコンセントがゆるゆるになってドライヤーつかうとプラグが触れなくなるくらい熱くなるから
換えようとしたら洗面化粧台がコーキング剤でガチガチに固められてて諦めたわ。
それと、照明とくもり止めの防水スイッチのカバーが割れた。
ノーリツはどこのメーカーのを使ってんだか。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 07:55:51.13 AE1Ntuh9.net
コーキングはカッターで切るんだよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 09:13:31.66 L3gHeVrv.net
>>66
幅2センチくらいの隙間を奥行き10センチで床から75センチ立ち上がって上面も壁まで行ってるのが左右だからかなりの根性を必要とするのです。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 10:19:43.07 zoLiymQp.net
ドライヤー用に専用コンセント増設する方がいいだろ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 10:29:59.83 p6hpv45y.net
>>65
そういうの本当に迷惑だな
台ごと入れ替えちゃえ、と言いたいが水回りだし難易度やや高い?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 12:45:17.40 f3TbNt+G.net
コーキングじゃなくて壁紙のコークじゃね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:37:16.83 L3gHeVrv.net
>>69
ちょうど今、シャワーヘッドの根本辺りから水漏れしたからヘッド周りだけ交換して貰おうとしたら、古すぎて部品が無いから洗面だいごと交換しろって言われてるところ。
ヘッドが水平面面に取りつけられてるタイプなら似たようなヘッドに無理矢理交換できそうだけど、垂直面(壁面)取付だから洗面台を手前に移動しないと外せない。
という訳でまたコーキングの問題が...
スイッチやコンセントのこともあるし全取っ替え方面に気持ちが傾いてる。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 14:15:03.26 f3TbNt+G.net
>>71
totoのやつだろ
近所のおっさんが探し回って最終的にtotoで合うシャワーヘッド見つけてた

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 14:32:20.50 L3gHeVrv.net
>>72
現在故障中のがノーリツ、もう懲りたからノーリツは使わない。
壊れても自分で交換できるようにシャワーヘッドが水平面に付いてるタイプにしようかと。
TOTOのKCシリーズかな。
同じ建売で隣の家も去年同じように漏れたけど、部品が残っててシャワーヘッド周りの交換で済んだそう。
スレチですいませんでした。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 15:19:23.03 f3TbNt+G.net
2穴のタイプならいろんなのが付けられるからDIYむきでいいね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 15:34:39.51 L3gHeVrv.net
>>74
そうそう、中を覗いて自分でも簡単に交換出来そうか確認した。
でも基本的には本職も短時間に交換出来るように設計されてるはずだよね?
給水の継ぎ手も簡単に脱着できるカプラータイプだったり。
スイッチやコンセントも毎日数回オンオフや抜き差しするものだから交換しやすくしてもらいたいものです。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:23:40.89 3OTkM7qf.net
交換部品ってメーカーからは供給無くても小売店に在庫有ること多い
仕事でお客さん用だとお薦めしないけどDIYなら選択肢の一つ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:38:06.46 tfFDSovl.net
シャワーの部品なんて小売店に置いてるわけ無いじゃない
型番から調べてとりよせるもんだよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 22:45:36.62 Fc+A/5tJ.net
>62
プロ用は高いけど、DIY用の安い奴は2000円以下であった気がする
磁石で探すより早いし、下地が確実にないことが分かる
壁の中の構造が分かってると良いかもしれないけど、磁石が反応しない≠障害物がない

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 22:49:35.06 9zDhfWym.net
棚柱を切って使いたいんだが、何で切断するのが一番いいんだろ
物はスガツネのSUS薄板曲げたやつ
URLリンク(d2nlxobz6p44e5.cloudfront.net)
ディスクグラインダーに切断刃かなあと思ってるんだけど最適はなんだろ
刃のお勧めあったら教えてほしい

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 23:50:43.27 1A0zzAmh.net
>>79
ホームセンターの工作コーナーの高速切断機借りて自分で必要な長さに切断かな
ディスクグラインダスタンドを使って材料を固定して何回かに分けて切ればまっすぐに切れるかも

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 23:58:16.57 9zDhfWym.net
適当に冶具作って切断刃かなあ
幅16mm深さ3mmで溝掘って、なんかでフタしてはみ出た部分をカットとか

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 23:58:34.69 QzR4vpKe.net
バンドソーも悪くない選択肢

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 01:22:25.62 RCgJgmKB.net
ハンドソーも悪くない選択肢

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 01:34:42.81 /CBtfS9w.net
手でチョップで真っ二つだろ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 07:49:28.13 eIzP5QDP.net
手で金ノコで切れるだろ
昨日川口技研の組立網戸を作ったけど付属の手鋸で切れたぞ、アルミだけどな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 08:12:26.29 9wslfLfo.net
>>79
ホームセンターで切って貰う

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 09:35:59.41 CjHOtHrZ.net
今の状況でやるなら、金ノコで十分だろうな。
ちゃんと切断線をけがいて正確に切ればいい。4本で数十分で切れるだろう。
どうせ切断面の仕上げは必要だろうし。
これからも何十本も切る予定があるのなら、切断機を考えればいいけど。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 09:39:22.52 nw//xJcX.net
金ノコで十分だけど、色々と使う場面出てくるからディスクグラインダー1つ買っとけ
マキタとかボッシュとかじゃなくていいからamazonで評価イイやつ1つ買っとけ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 11:48:15.51 3G8PMlei.net
評価いいドラレコ買ったらこんな紙が入ってた
URLリンク(i.imgur.com)
何も信じられない…

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:29:23.43 IecgsmWV.net
>>85
あれ鋸も入ってんだすげーな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 13:54:49.49 pvCo+Dib.net
ステンレスはステンレス用の刃を使わないと刃が立たない、ステンレス用の刃を使ってもアルミの10倍は疲れると思う。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 16:54:30.20 ff681cRW.net
>>89
姑息だな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 17:32:12.26 Ecg3F8Xd.net
家の玄関ポーチの天井照明をサークラインからLED電球に変えて人感センサーを、つけようと思うが、たまにここでバーベキューもするのでその時だけ常時点灯させるような方法は無い?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 17:50:16.61 pvCo+Dib.net
>>93
かってにスイッチなら常時点灯も常時消灯も出来るよ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:58:59.77 3G8PMlei.net
>>93
パナのfreePaなら常時点灯切り替え標準装備

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 19:32:41.66 wXyy/lE0.net
照明一箇所
スイッチ一箇所
の配線で二個の電灯を操作したいってことだろ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:01:26.73 Ecg3F8Xd.net
と言うかスイッチは常時オンで照明に人感センサーを付ける。がバーベキューとかをする時には常時オンさせたい。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:04:23.39 r9hFmnlz.net
常に動いてりゃいいじゃん

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:26:30.41 rHQx8XKA.net
>>97
人感センサーをバイパスするスイッチを追加すればいいんじゃないの。
そのスイッチをオンにしたら付きっ放しになる。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:34:24.06 /Pn0Q3TI.net
なんでこの質問者は回答もらってもスルーしてるのだろうか?
答え出ているのにそれに対してだけは常時オフになるセンサっぽい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:21:34.33 Ecg3F8Xd.net
スイッチは面倒やな、それに取り付け位置が高い
線引っ張るのもジジ汚い
一層消えたら手でも振ろうか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:24:06.15 wXyy/lE0.net
センサーつきスイッチじゃ意味ないだろう
線を三線のVVFに交換して
白は電灯に直結
赤をセンサーにつなぐ
センサーから出た線を黒とつないでそれを電灯とつなぐ
これで三路スイッチで黒赤を切りかえでいいんじゃないの

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:35:09.35 3G8PMlei.net
これがうわさのBBQNかw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 22:27:14.79 K9MlfHOL.net
あれってスイッチをパパっとオンオフすると点きっぱなしモードなかったっけ?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 22:34:06.12 OM9C+drB.net
うち、センサーライトにLED電球を付けたら消えた状態でもぼんやりとついたままで消えなくなった
センサースイッチなら大丈夫なのかな?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 23:57:29.45 myIaaDSM.net
オーデリックのセンサダウンライトはスイッチ高速オンオフで常時点灯モードに成る
パナのトイレ用は切れる前に少し暗く成るからそのタイミングで踊ればオッケー

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 01:55:24.95 0CdO6JWo.net
うちのはオーデリックだな
スイッチ二回連続入れで常時点灯というのは当たり前の機能じゃなかったのか
はじめてしったわ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 13:38:14.26 91UsdJwN.net
>>107
200円の中華センサーにはそういう機能は無いみたいだな
確かにSWは確実だが手が届かんしな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 14:03:30.56 DPV5er8y.net
Amazonで1000円ぐらいの人感センサー買ったけど
どう調整しても点きすぎるか、たこ踊りしないと点かないか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 14:50:15.10 I19mhojd.net
>>109
つき過ぎ状態にしてサランラップでも巻いとけば?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 23:30:06.40 8cQDSSFh.net
キッチンボードの裏の壁側、下の方にあるコンセントを上にずらした
これでレンジやポットが壊れてもキッチンボードを動かす必要がなくなった
最初から上に付けておいて貰えば、余計な手間と金がかからずに済んだのにと後悔した

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 08:21:19.73 iXLlh+xr.net
そこまでへこむほど金と手間かからないだろ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 23:22:26.45 +ntV0saW.net
材料費数百円とキッチンボードから全部食器類を出して移動も含めて2時間くらい
金も手間も高々しれているけど、十分検討していればそれらをゼロにできた
今になって考えると、何を思ってコンセントを下につけてもらったんだろう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 00:01:31.12 5EMHHzTl.net
>>113
多分、キッチンボードは後になってから設計の追加か
変更して、コンセントの事を失念してたんじゃないかなぁ
なかなか全てを見通して手落ちなく、は難しいと思う

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 08:28:23.18 v+nGP5hf.net
クロス貼り替えるついでにコンセント移動させたりダウンライト追加したりしたけど、終わってみるとここもあそこも、ってなったわ、確かに

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:27:46.39 Ukw/ifLn.net
うちのキッチンボードには延長コンセントがついてるから
壁コンセントの位置とか気にしたことがなかったわ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 14:53:32.58 IV3mV7Kpa
延長コンセント?
だらだらとコード引っ張るあれ?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:59:54.13 PdkQ/C/2.net
>114
キッチンボードは結婚したときに買ったやつで、それを引っ越し先に持って行った
だからこそ、当時の自分の考えが分からん
>116
うちのやつも同じだけど、オーブントースターとポット用だから貧弱な延長コードじゃなくて
コンセントからダイレクトにとりたかったから、延長コードは取っ払った
家を建てて半年で元が取れるくらい電気工事したなぁ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:23:16.55 H9RayrrY.net
最後の一文はどういう意味だろう。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:16:21.13 bHmjbc+Z.net
>>119
電工2種の取得費用じゃね?
元が取れるかどうかは自分の人件費をどう計算するかで大きく変わってくるけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:45:42.38 NRi3s0Md.net
そういや何年か前に実家の台所で壁のコンセントの高さ上げて増設したわ
キッチンの台にコンセントが二個あったけどそこのコードが1200Wまでっていう
100均で売ってるコードより細いので繋がってた
動かさない台の裏の見えないところでコンセントに刺してあるとか出火原因まんまだったし
古い台はチェックしとかないとやばいね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:49:03.16 H9RayrrY.net
>>120
そういう意味か!
すっきりしたわ、ありがと。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 22:12:28.97 PdkQ/C/2.net
日本語がおかしかったけど、>120の書いてくれたとおりの意味
>121
そう、それが恐い
ずぶの素人なら兎も角、一応電気工事士持っててトラッキングとかで電気火災を起こしたら恥ずかしいから
全てのコンセント類は簡単にチェックできる状態になった

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 10:24:54.67 46FAfr7n.net
トラッキングと言えば、個人的な意見だけど海外ヨーロッパ? とかのようにコンセントの差し込み口のように、凹くぼませればプラグとの隙間にホコリがたまらないと思うけど日本、米国はそういう形状じゃないね、なぜだろう?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 10:39:15.05 YR5M60Bs.net
>>124
アダプターとかの異形対応ができないから?と思ったけどはじめからその規格なら合うように作るよな。
日本の規格だと100Vでアース無いときは向き気にしないで刺せるのが利点?
トラッキング対策でたまにプラグの根元がビニルコートされているのがある。とりあえずこれで多少は事故減っているんじゃないかな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:57:43.91 BaflxStV.net
すいません、ジオラマで電池式の小型の照明が売っていたんですが
「電池さえ交換すれば半永久に使える」と店員が言っていました。
懐中電灯も永久に使えないと前に聞いた事があるし
LEDでさえ何万時間と長いですが寿命があるように、
光る照明物で永久に使えるなんて事あるんでしょうか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:37:22.46 v4HwDEvr.net
>>126
ledは切れたりはしないが徐々に暗くなる
どのくらいで使い物にならなくなるかは設置場所や用途によるが
その前に電源回路が壊れて光らなくなる
永久ではないが壊れるまでは使えるよ
これを一般的に半永久と言うんじゃないの

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:38:39.91 FP04jTyA.net
>>126
半永久というのは、永久かと思える程使えるということで
永久に使えるという事じゃないよ。極めて曖昧な表現。
LEDにも寿命はあるし、周辺回路が故障する事も多い。
そもそもどんな機器でも永久に使える事は有り得ない。
地球や太陽系や宇宙だって永久には存在出来ない。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:50:12.58 +rU/uKSn.net
LEDの寿命10年とかいってるのは光量が半減したときだから
実用寿命は実は短い
8割くらいに劣化するともうえらく暗く感じる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:29:49.66 BaflxStV.net
>>127
>>128
ありがとうございます。
ちなみに私が欲しいのは10cmぐらいの信号機のような物でLEDではないと思います。
電池は買い続けますが1日24時間つけっぱなしで20年ぐらい持つのは奇跡に近いでしょうか?
ジオラマ総額で3万円するから最低でも15年ぐらいは持ってほしいけど・・

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:43:46.17 BaflxStV.net
>>129
LED以外の照明はどのくらいで暗くなり始めるんでしょうか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:44:34.24 v4HwDEvr.net
信号機なら砲弾型LEDが入ってそうだけどな
電池3本なら電源回路もないからかなり長持ちしそう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:49:20.35 7lz9wDzW.net
ネオン管だったりして
40年以上前の産業機械の電源ランプ未だ現役だ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:58:38.05 hN7CIFoo.net
>>130
ledの寿命は4万時間と言われてるから5年くらい
でも周囲の温度で寿命は変わるし光束が7割に落ちた時が寿命とされてるから暗くても使い続けるのならもっといける
放熱を良くして規定ギリギリの低い電圧で動かせば寿命は長くなるんじゃないかな?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:08:04.82 MILt1Foy.net
URLリンク(i.imgur.com)
遠くの知り合いにこれと同じものが欲しいから今度取付てほしいと依頼。
バラして型番も調べられない不器用なやつ。
足元 センサーライト パナソニック で検索するもそれらしきものがヒットせず困ってます。
画像からすると廃番ぽいから後継機みたいなのでもいいので教えて下さい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:32:53.31 1fVFzm1s.net
URLリンク(www2.panasonic.biz)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:33:04.98 v4HwDEvr.net
>>135
LBJ70078

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:33:26.61 v4HwDEvr.net
負けた

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:10:44.86 0JjkVwNP.net
>>135
LBJ70088穴の形特殊でそのまま付かないか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:23:38.90 LXlLkP2C.net
>>135
URLリンク(i.imgur.com)
or
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:16:54.03 9LGmgf3p.net
>135
器具ごと交換するならハンディホーム保安灯にすると、
夜は足元灯、停電時は勝手に光る、取り外せば懐中電灯代わりになるし便利
東芝も似たようなやつ出してて、安い

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:22:24.01 MILt1Foy.net
おーー!みんな感謝だわ
やはり困ったことがあればここだってことが痛いほどわかる
ありがとう!!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:35:40.06 v4HwDEvr.net
カタログはぐればすぐなんだけどな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:44:08.42 +rU/uKSn.net
>>131
LEDは通電すれば一直線に劣化が進行する(暗くなる)ので
あなたがどこまで暗いのを我慢できるかの問題かと
LEDが切れちゃうのは高温(120度くらい?)動作させたときくらいで
常温なら暗くなるけどずっと使えるはず
白熱球はあまり暗くならないで突然切れるよね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:55:05.04 uObXbyfA.net
乾燥室(常時100℃)で使うなら白熱球が良いよね?
電源別置きにしてもLED傷むだろうし・・・

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 00:28:35.05 ManM3ePR.net
>>143
10年くらい前はパナに請求したらタダで送ってくれたけど、
最近は素人には紙のカタログ配ってくれなくなったので
Webカタログから探すの面倒だわ。
多少金払うから紙のカタログ売ってくれないかねぇ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 03:21:40.62 mhdvTpi6.net
>>145
LEDの弱点は熱
放熱ができなくなるとすぐ壊れちゃうんだよね
CPUがごつい放熱器がついてるのと同じで半導体だから冷やさないとすぐ壊れる
白熱電球はもともと高温になるものなので高温環境下でふつうに使える

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 22:55:06.52 zp/lZxLo.net
>>146
パナソニックの場合、ほとんどのカタログは請求すれば何度でも無料で送ってくれるぞ
ただ、総合カタログは電材屋経由でも手に入らん…

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 04:30:20.21 4ZMvKV6b.net
>>146
電材屋もパナの総合カタログはメーカーから毎年決まった部数しか貰えない
基本お得意さんと自分達で使う分でも足りないくらいだから一般の人にはまずくれないです
一年前のとかのボロボロになった奴なら切替時にくれることはあるけど
自分は毎年100万位しか電材仕入れてない弱小町の電器屋なので、
2,3年に一回お古を声かけて頂いてる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 07:45:05.02 GyZCICC8.net
>>148
設備関係のは従来どおりだけど、家電はwebカタログ見ろってスタンス

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 08:50:19.16 wSu6o9aA.net
伝説のカタログ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 09:52:52.95 AtAYFNMg.net
うちは職種的には関係無いのに握り押しボタンスイッチの資料請求してから毎年のように伝説死罪もとい電設資材のカタログを送ってきてたけど、そういえば最近来ないな。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:04:09.88 mVzsr6ut.net
新入社員の頃、課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。3階の奥だよ」と言われた。
伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:12:26.99 mcxWuJJK.net
年間20万位しか買わないのに伝説の総合カタログ貰ったぞ
別の工具屋はオレンジブック毎年くれるし ありがたやありがたや

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:21:56.37 GyZCICC8.net
モノタロウが見もしない大量のカタログを送ってきてうっとおしい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:25:23.60 4gED0Yiv.net
キーエンスのがよほどウザい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:39:33.19 P9w2vmyq.net
>>155
止める事できるよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:12:48.97 AtAYFNMg.net
ミスミも来るね。
オムロンは来なくなった。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 19:21:39.82 7ZIeBFWW.net
オレンジブックすごいよな
延長50cmぐらいある

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:41:16.23 CLKMPSIS.net
二種電工ペーパーですけど、免状取得してからモノタロウでカタログ請求したら3日に一度のペースで各種カタログ送られてきて結局7,8冊ぐらいになったかなぁ。
パナのカタログ請求もweb上でやったらモノタロウばりに送られてきて恐縮してしまった。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:16:08.70 RSkAWElj.net
オレンジブック1万円くらいするって聞いたわ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 22:29:10.05 Ww+gcNli.net
>>158オムロンは使いにくいDVDが送られてくる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 23:21:30.29 K1B2uO8h.net
日立のマイコンも厚み20センチくらい諸々送ってきたわ
日立って時点で相当前だけど

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 02:26:03.23 yyYGibYY.net
以前、モノタロウで建築用の補強金物を2万円弱買った
いまだにカタログが送られてくるよ
この経費も価格に上乗せされているんだよな・・・・

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 03:05:34.29 YCBgYWll.net
シーケンサーって便利だが、ラダー言語に方言があるので
メーカーが変わると面倒くさい。たくさん似たようなのを作ってるプロには便利なんだろうが。
元々、中身はマイコンにアイソレートされたI/Oが付いていて、シーケンスを
実現するインタプリタが内蔵されているに過ぎない。が、ラダーを一周するのに10ms単位の
時間がかかるんで、早いレスが必要な時には向かなかったりする。
おれは同様のハードを持った基板を買ってきて使ってる。それにタイムスライスの
OSを自作してアセンブラで記述した方がよほど良いね。早いレスは割り込みで可能だし。
まあ、一般人はそういうの面倒くさがるんだろうが、アセンブラの方が融通が利くのは事実だよ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:28:35.05 M7uvUbYw.net
どうした突然w
今はPLCもVBスクリプトで誰でもお手軽簡単よ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:51:01.25 wNvzfiDL.net
>>164
モノタロウは全然安くないからね
特殊な物で送料がかからなければまだ良いけど送料を払ってまで買う程でない
数がまとまれば専門店や楽天、ヤフーショッピングの方が安い事が多いからそっちで買っちゃう
でも特殊な物でどこに行ってもあまり値引きの無い物は10%オフの日に買うと意外と安かったりする

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 08:18:04.35 4vTiWhhj.net
エンジンプラグが近所で売ってなくて
取り寄せとかめんどいし通販でぐぐったらモノタロウが一番安かったから
送料無料になるまで色々買っただけで
10冊以上のカタログが届いてたな
オリジナルのブレーキクリーナーがプラを侵すて書いてあったからやめといたけど
近所のハーレー屋で箱で置いてあったし
会社でまとめ買いするのにはいいんだろうな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 11:11:20.59 3WO3X+Cd.net
住友グレンジャーが出世しやがって

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 11:28:26.11 seutRjx8.net
結構車・バイク弄りユーチューバーがモノタロウの製品使ってるよね
モノタロウブランドのオイル缶とかよく見る

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:07:42.86 wNvzfiDL.net
>>170
まとめ買いしたら安い物もあるし特殊な物を買う為の値段合わせに買う事もある
でもモノタロウのオイルやエレメントは無いわ
安くもないし品質も良く分からない
20リッターで買うと純正品と似たような値段になるしエレメントも第二純正と比べると安くはない
でも重機のエレメントは買っちまったw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:21:27.37 I8cem9sG.net
モノタロウはバイクのタイヤがなぜだか安いから買う。
あとはPBのどうでもいい消耗品は15%引の時はお得感あるかな。
洗車用のシャンプーとかスポンジとか、ウォッシャー液とか。
あとPBの工具箱は安っぽいけど実際安いし悪くないかな。こだわりないなら。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:14:25.23 h94LfPIa.net
MonotaROは車のワイパーが安くていいわ
骨まで付いて200円

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:22:01.27 v0Jl/SuX.net
骨まで柔らかいわよに見えた

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:17:54.35 FgdYF+06.net
ああそうか、電気屋の皆さんだと、その昔クルマの整備用品のキチガイ的安売りしていたエイシンってところが潰れて
それを引き取って今のモノタロウの原型になったというのはあまり知られてないのか。
そういう経緯なので、今でも車の消耗品や整備用品が安いんだよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:20:00.04 zG+Hf7Sd.net
モノタロウ社員「やっべwww消費者が色々勘付きはじめたwwwwww」

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:55:21.49 wNvzfiDL.net
>>175
エイシンの品物を売ってた時期はあるけどそんなの関係ある?
それにエレメントとか売ってるけど業者向けの10個売りの安い奴と比べたら全然安くはない
1つから買えるから素人には良いかも知れないけど安くはないよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:31:01.57 MIg1mCxv.net
モノタロウ~ モノタロウ~♪
工場で使う~ 消耗品を~♪
ネットで注文~ モ~ノタロウ~♪
工場の味方「モノタロウ」♪

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:28:02.47 VfiXNEnV.net
エイシンの残骸売ってたのはモノタロウが有名になり始めたころじゃね?
それ以前から普通に営業してたわ
最近面白いもの減ってつまらなくなった
10円の定規とか6個で数百円のペン立てとか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:23:48.40 yoZjzbGT.net
モノタロウは自社ブランド品は安いよね
僅かな価格差で選んで、酷すぎる品質に驚愕するまでを何度か繰り返すと
あの名前に拒否反応がでてくるんだw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:32:12.45 VfiXNEnV.net
>>180
こないだちょっとした部材が使い物にならなくて返品した
設置して使い続けるものは選んじゃダメ
消耗品だけだな
ワイパーだけは半年ごとに買い替えて使い続けてる
あとはエンドミルの刃

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:59:07.39 xIkdDwS9.net
モノタロウはステンレスのライナープレート
(機器を据え付ける時に高さを調整する薄い板)が安いから、これだけよく買う。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:17:16.49 2qUj0VXu.net
玄関にコンセントを設けたい。道路に面する表門を入って少し進んで天井照明のあるポーチに玄関扉がある。
其処のスペースで大工仕事とかを行っている。
今までは扉を少し開けて家中から延長コードでAC100Vを引いてるが常設コンセントが欲しいな。
家中からサッシを削ってケーブルを這わすか
天井照明から取るか
壁はコンクリートなので難しそう。
何かエエ方法無い?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1827日前に更新/127 KB
担当:undef