みんなで防音室を作ろ ..
[2ch|▼Menu]
348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 07:02:46.07 F+WOSMTJ.net
>>347
分厚いコンクリート壁と効果同じかな。
撤去が簡単にできるので仮設でも使えるというところかな。
比較にされているパネル方式は、
野外で使用することもあるしパネルだけで吸音材を挟んでないのでは。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 10:38:27.05 Y/pfG1P6.net
ただの遮音壁状態みたいだから、この紹介例はスゲー効果が重視というより
安くて手間もそう増えないけど、効果は大きい例としての紹介なんだろうね。
部屋としてしっかり覆えれば驚異的な性能になると思う。
砂は鉄製ドアの中に充填してみたいと思ってる。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 13:09:12.77 rJpPg0wv.net
真空も防音になるみたいだけど簡単ではないよね。でも軽くは作れる可能性あるかな。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 14:16:08.47 TZVEtT8r.net
>>349
4inchくらいのドアに砂入れたら凄げぇ重いぞ、マジ半端ない。
枠どころか蝶番のベアリングも選ぶし設計時で面倒臭さ抜群。
調整にはフォークと油圧ボトル無いと話にならないレベル。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 17:26:24.89 Fi+JkYjD.net
>>351
厚み4インチとか、アホ?
DIYレベルで自分で設置できるスチールドアの厚みは内寸で3cm程度だよ。
砂の重さが2t/m3ぐらいだから、幅80cm、高さ2mのドアだとしても
体積は0.048m3程度で重さは96kgぐらい。ドア本体入れても120kgぐらい。
4インチの内寸が10cmとしたら、同じドア寸法で中の砂だけで320kgぐらい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 21:40:57.65 TZVEtT8r.net
>>352
いや、昔の客先のがそんなんだったんだわ。某放送局。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 16:11:47.28 cgSCD0N0.net
好きに使える土地が無いと無理だけど、
分厚いコンクリートで長方形のかまくらを作って砂を詰め込んだ凄まじく重いドアを二重に付けるとかどうだろ
換気設備無し、電気は部屋に持ち込む自動車用バッテリーから取り出す
そこらのカラオケ屋よりは効果あると思う。いくらかかるか知らんけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 16:18:21.53 by+y5Tx3.net
>>354
ええっと・・・
それはまさに沖縄のお墓(琉球墓)ですかね?
そのまま埋葬されてしまいそう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 06:19:28.33 X9m3MzWY.net
木造2階建て。
多分ですが、外壁は内壁と合わせて、20から25は減らせてそう。
サックスを消音器(公称30db、多分20減衰くらい)で覆って、ウォークインで吹いたら窓の下以外は、あんまり聞こえない。
窓ははめ殺す、これを先ず実施したい所。
その位置でも、すでにどっから鳴ってるかわからないレベル一歩手前にはなってると思うけど、あと5db、
アルトサックスでも100Hz台が出るので、出来れば、10dbくらい減らしたいという所です。
窓枠はかなり奥行きがあるので、そこに防音板を嵌めるのは容易そうです。
窓枠との隙間埋めはウレタンか何かでいいのかなあ…
タイガーボードだけだと強度的に不安なので、
タイガーボード+遮音シートÀ+吸音材+遮音シートB?+20mm合板を基本に
防音板を徐々に作っていこうと思っています。
タイガーボードのネジ止めが難しそう。
遮音シートはAB片方だけも変わらない、ということは無さそうですよね。
吸音材は、軽いアレルギー持ちなのでガラスウールの刺激性は怖いけど、
あの外装ってビニール1枚だし、タッカー撃ったりしたらやっぱり中綿ダダ漏れですよね。
しかし、スレ読む感じ、音圧も圧というだけあって、隙間があるとそこから強烈に出ていくらしいですね。
板の合わせはしっかりやらないと駄目っぽいですね。
ツーヴァイフォー材で断面L字の柱を作っり、テニスボールか洗濯機インシュレーターの上にのせた防音板床材と、
防音天井の間に組み立てて立ち箱枠を作り、防音板をはめ込んで固定(方法考慮中)。
を考えていたんですが。(枠の精度は梁材用の耐震鉄板材でなんとか…)
この手なら、慣れたら、少しこの柱構造体を拡大させて、より大きいのを組み立てる様にできるかななどと。
出入り口は、上半分だけが開く片翼ガルウイング型を考えています。重くて出れなくなったら困るけど。
しかし、そもそもこの柱材は振動しないんだろうか…。
ツッコミお願いします。
6畳防音は夢です…でも天井施工が厳しそう。
上で良いツールが紹介されてたけど、梁の自作なんて絶対自信ない。

357:356
19/04/07 06:33:25.10 X9m3MzWY.net
訂正
遮音シートÀ >遮音シートAです。
グラスウールの刺激性と、全体の材の重量と厚みが一番の懸念材料です。
でも、吸音材でコスト的に匹敵するものは無さそうですね。
換気は、小径のL字塩ビパイプを組み合わせて強制換気チャンバーにならないか(遮音シート箱にウールを詰めて格納)
と思ったけど、小径だと空気量が少ない上に、伝声管効果出しちゃうでしょうか?。
外側にサーキュレーターの吸気部を強制的に直結して、上部に排気口、下に吸気口でどうかなと。
でも、スレ読む限り、無くても運用でミスらなければ、死にやしないみたいですね。
管楽器なのがヤバそうな気もしますが。
斧でも中においておこうかな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 20:38:53.99 gPCp1BHc.net
神経質っぽい感じがするので忠告しておくと、そこまでしても貴方は気になると思う
一般人は音楽ホールの屋外に居て気にならなくても貴方は聞こえるでしょ?
人の感覚って鋭くて鈍い!対数なんです
それほど人を気にしなくて良いのかと…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 01:46:46.47 V6gQBF4n.net
自分は、外壁通して曲がわかる様なのじゃないと気にはならないです。
私は外出てて漏れてる音聞こえたら、曲に興味あるかどうかくらいしか反応しないです。
ちょっと周辺環境と、自分の生活時間で事情がありまして、なるべく気づかれたくないんですよね。
両方普通じゃない事情があるから、こっちができることはやろうという感じです。
もちろん練習するのは昼間です。
そのレベルまでもうちょっとかなと。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 10:36:18.62 i4ZgVPec.net
>>356
防音の面からだけ見た場合、グラスウールのビニールははがしたほうが性能を出せるんで剥ぎ取ったほうがいい。
チクチクがイヤなら、多少性能は落ちるが、ガラス繊維ではなくPET素材を使った奴もあるよ。
個人的な感覚としては、ロックウールのほうがチクチクしない感じ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 11:13:58.64 0bON7T1t.net
>>360
>グラスウールのビニールははがしたほうが性能を出せる
解説頼む

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 14:44:29.03 V6gQBF4n.net
ロックウッドだとお高くなるんですよね。
やっぱりグラスウールしかないかな。
中身に吸収効果があるとはいえ、ビニール外装と内壁で反射して反対側に抜ける音波って
微々たるもののような…。
下に落ちて偏ったら効果半減だろうし、タッカーは撃たないと駄目っすよね。
撃ったところが薄くなりそうな気もするんだけど。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 17:54:10.99 21fMwoNi.net
>>362
グラスウールの密度と幅書いてないからどれ使うつもりなのかわからないけど
タッカー留めできる?
俺使ってるのロックウールだから参考にならんかもだけど
あの厚みにタッカーは下地まで届かんと思う…

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 19:05:51.38 LgNEH5nN.net
>>361
他人をチクチクさせたくてしょうがない病気なんだろ
スルーしろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 01:38:37.38 uxoRyd2v.net
部屋の外に音を漏らさないことが「防音」  一方、360が言っているのは「吸音」の面かな?
デッドな空間を作る際には少しは効果があるのかも。しかしそれもあまり根拠がない。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 01:53:02.34 3eew1oFt.net
>>362
袋を押し付けてタッカーするイメージでした。キルト加工のイメージ。
間違っていたのか…

グラスウールパックの実物はホムセンでしか見たことがないんですが、浮遊性あるんですよね。
むき出しで吸音に使ったら、肺が死にそうw
でも、工作中、サイズ加工のために切るのは避けられない‥ですよね?
にしても、吸音材って不思議だなと思ったり。
膨大な表面積で音波を吸収しちゃうってイメージだけど、その後遮音しないと意味がないっていうのが、
どういう機序なのかといつも思います。
遮音板だけだと、それ自体の振動を防げないし、遮音板の間が空間だと反射するから、
その空間に吸音っていうのは分かるんですが。
吸音の後にまた遮音しないと吸音自体無効になるのが不思議。
吸音を抜けて来たのを中で反射させまくって、どんどん吸音させるという方が正しいのかな?
(だとすると、2つ目の遮音シートは吸音材側、外側、どっち側に貼るのが有効なんだろう‥などと。)
1つ目は合板か石膏ボードの共振を減らすためにも、前に貼ったほうが良さそう、とは思うんですが。
0番目と言うか内装は吸音性のある絨毯とかですかね。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 05:20:22.70 2t/LBogb.net
>>366
まあ色々初心者で、楽しい妄想も広がりまくってるんだと思うが、
頭でっかちに考えてネットの情報だけ集めてもロクなことにならないから注意な。
グラスウールも、ロックウールも、防音に使う物は密度が高くて、ギュウギュウに詰まってるから
ちぎったり毟ったりしなければ、壁の中で勝手にずり落ちるなんてことはない。
っていうか、壁貼る時に無理やり詰め込むレベルだから気にする必要がない。
で、ホームセンターで売ってるビニール鞘入りは密度が低すぎるんで、
厚み方向で4倍とか5倍ぐらいに圧縮して使わないと断熱以外の効果は出ない。
一枚じゃ、防音の気休めにしかならない。
この時、吸音ってのは、ガラスや石の繊維を音波が通る時に擦れても音のエネルギーを摩擦熱に変換して
エネルギーを減らしてる。だから、高い密度でガラス繊維がビッシリ詰まっていないと効果がないので
ビニールに包まれているのが何枚も入っているのだと摩擦の効果が落ちると言う仕組み。
壁の内側に貼っておくのは吸音というより、調音と言った意味合いで、鋭い反射が起きないようにするためで
外に対しての音漏れにはほぼ効果がない。これは防音部屋の構造が出来てから最後に調整すれば良い。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 05:26:07.14 2t/LBogb.net
あと、遮音シートは魔法のアイテムではない。
性能はいいところ石膏ボード1枚分位しかない。
じゃあなんで使うかと言うと、遮音する周波数を違う素材を使ってズラすためで、
石膏ボード2枚だけだと500Hzあたり、男性の声の低いところがコインシデンス効果で抜けやすくなるが
これを間に遮音シートを挟むと大きく改善出来るようになる。程度の物。
なので、本格防音をする場合だと、むしろ使わなかったりする。使いさえすれば大幅向上というわけではない。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 06:04:31.72 /WdFFK4k.net
アクリアなんかのグラスウールはビニールの縁にちょっと余裕あるからタッカー留めはなんの問題も無い。
失敗したく無い気持ちもわかるし、考えてる時が一番楽しいのもわかるが経験しないことには何も始まらん。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 07:52:58.42 3eew1oFt.net
>>367さん
大変参考になります。なるほど運動エネルギーにしてしまうのですね。
遮音シート、石膏ボード、合板を組み合わせれば共振防止にも良いのかな。
順番は吸音材と反射抑制以外は割とどうでもよく、遮音シートに別の利点があるとしたら、費用&厚/効果でしょうか。
対500Hzは大きいですね、サックスは130Hz前後から有るので、出来れば無くしたいけど楽器消音器は必須かな‥
合板や石膏ボードを12>20等の様に厚くするよりも、遮音シートを重層したほうが良いんだろうか。
吸音材についてですが、
URLリンク(youtu.be)
この動画ですと、開封するとかなり膨らむようで、
URLリンク(youtu.be)
こちらですと、大体、2重にされている感じに見えます。
動画で見た感じこの円筒(鞘?)一つで、防音板4-5畳分くらいはできそうな気がするのですが、
甘いでしょうか。
思っていたより量が必要ということで、予算的にチクチクはもう覚悟するしかないかな。
>>経験しないことには何も始まらん
とても詳細なご指摘、本当にありがとうございます。
一人DIYで予算も多くないので、慎重にやろうと思っていますが、ぼちぼち具体的に設計していこうと思います。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 09:40:18.96 2t/LBogb.net
>>370
ちょっと想定している構造が解らないんだが、防音板というのは箱構造じゃなくて、枠みたいなものを
床上にフローティングで用意して、そこに嵌め込みみたいに組立てようという事なのかな?
部屋の中にひと坪とか3畳程度の防音ブースを作るという場合なら、いくつかアドバイス出来るけど。
壁に使う遮音材料としては、近頃だとホームセンターでも取り扱いがある、オフィス浮き床用でよく使われてる
1800x600の厚さ20mmのパーティクルボードが、遮音性能と値段のバランスが取れてていいかもしれない。
オススメは、外から柱→パーティクルボード20mm→12mm合板→遮音シート→石膏ボード12mm→ランバーコア15mmあたり。
これで厚み60mmほどになるので大工事だが、うまく作ると35dBぐらいは出せる。
もう少し簡易でよければ、パーチクルボード→12mm合板→遮音シート→石膏ボード12mmあたりでも悪くはないとは思う。
柱外側は12mm合板→石膏ボード程度でも良いかもしれない。
好みで間に遮音シートを挟んでもいいだろう。
柱中中空部分は、最低4cm位とって最低24kg/m3以上のグラスウールか
40kg/m3以上ぐらいのロックウールを使うことをお勧めする。
グラスウールと同じ性能を出したい場合、ロックウールの重量密度はだいたい倍になると覚えておいてくれ。
ただ、重量が有る分、低域の吸音性能はグラスウールより良くなるのでお勧め。
また、作業中はマスク手袋帽子着用で、長袖着用で挑むこと。
繊維は肺に刺さるほど細かくないが、口に入るとジャリジャリするんで、マスクはしてたほうがいい。
皮膚に付着して痒いのは風呂入れば取れる。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 09:48:39.77 2t/LBogb.net
あと、大分めんどくさいが、板を積層する場合は、全面に木工用ボンドを塗ってメジをずらして
接着の上に、コーススレッドのようなネジをランダム打ちすること。
ネジピッチは標準壁工事からだと考えられない密度の、10cm間隔ぐらいで打つこと。
これ位やる場合だと、インパクトドライバーは購入したほうがいいと思う。
今だと15000円ぐらい出せば、結構使い物になるのが買える。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 09:54:32.48 2t/LBogb.net
遮音シートは下地板に木工用ボンドで接着してから仮留めでタッカ打ち、
端面は重ねないで1mm程度空けて、その隙間はコーキング剤を面よりちょっと盛り上がる程度に充填。
タイルのメジと同じ要領だな。
コーキングが完全に固まらないうちに遮音シートに木工用ボンド塗りしてから
次の層を積層してネジ留めすると性能を上げられる。

374:366
19/04/09 14:37:26.51 3eew1oFt.net
本当にありがとうございます!
>>367さんの想定とだいぶ違うので、自信無くなってきてます。
想定床面積半畳くらいで、想定していた素材は
パーチクルボード、石膏ボード、2x4系の角材、遮音シート、グラスウール、洗濯機インシュレーターないしテニスボール大量、
などです。
他、コーキング、ドア隙間シート、クランプか何かをドア閉鎖用に使用するつもりです。
まず、ボードの販売時の大きさ(高さはカットするかもしれません)で防音板を3枚作ります。
防音板の構造は、外側から、パーチクルボード 角材 グラスウール 遮音シート 石膏ボード です。 
ドア部と天井用と床用(床用は石膏は使わない)に、この半分のものをさらに4つ作ります。
(ドアはガルウィングとし、下は固定で上半分を開けて出入りします。)
角材で枠組みを作り、床、天井、3面をはめ込み、ドア部、床、天井を組み付けます。
この時の具体的なやり方はこれから詰めようと思っていますが、柱が弱点にならない構造を目指したいです。
底面には、洗濯機インシュレーターかテニスボール半切りをおいて、伝播を防ぎます。
>>367さんによる、遥かに上を行く構造の想定で35dbとのことなので、私のこのプランが仮にいくらか有効だったとしても
楽器には専用の消音ボックスを使用せざるを得ないと思います。
Esaxというもので、吸音材が内張りになった簡易な箱です。
吹奏感に影響がゼロではないので、正直避けたいのですが…仕方ありません。
これは、内部の音をマイクで拾う構造なので、自分の聞く音は、反響の影響を受けない…という事に一応なっています。
これで不足であれば、内装は後日、絨毯などを貼れば良いかなと思っています。
こういった構造で、時間を見つけて、ぼちぼちやっていければと思っています。
グラスウール24キロは、URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういった物を2枚重ねで押し込めば良い感じでしょうか。
(これそのものでなく例として、ホームセンターで筒状の物、で大丈夫ならそれで行こうかと。)
ネジの密度、木工ボンド大量塗り、参考にさせていただきます。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 14:42:17.72 3eew1oFt.net
やっていければ…と思っていますが、もしこの時点でもうダメと思われるツッコミどころが有ったら、
簡潔で構いませんので、ご指摘いただければ大変助かります。
電動ドライバーはリョービの一番安いものを持っています、パワーは割とあります。
ただ、バッテリがへたってきているので、まず中のニッカドを交換しようと思っています。
電池の限界もあるので、作業は少しずつじっくりということにせざるを得ないと思っています。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 16:35:56.49 effRYMIl.net
>>315 で動画出したものです。
俺はアクリア24k使ったけど2枚重ねはしなくても充分だと思いますよ。
各部材を組み合わせてキッチリ隙間埋めて、空気を漏れないように意識していけば大丈夫だと思います。
単純に2倍お金掛かるし。
俺も防音室作った時はリョービのBD-122って12vのニッカドバッテリーの電ドラ使って完成させたよ。
でも今はリチウムの18vのインパクトドライバー使ってるんだけど圧倒的に楽ですよ。全然違うよ。
余裕ある時にでも検討してみてはいかが?
経過報告楽しみにしています。過疎気味のこのスレを盛り上げて下さいw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 17:40:42.11 2DNWKpef.net
>>376
参考にしたいのですが製作期間や費用などお聞かせいただけませんか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 18:08:35.26 2t/LBogb.net
>>374
DIYで作るのを楽しみたい場合だと、こんなこと言うのは水をさすようで悪いんだが、
半畳サイズだったら、手間やコストを考えた場合、作るのを楽しむより演奏の練習をしたいのが優先なら、
工作するより、7万円程度のシャワーブースを購入して、それを改造したほうが手っ取り早いかもしれない。
シャワーブースは半分はガラスなので、遮音性能は意外と悪くない。
ガラスではない側を強化してやればいいのと、中の表面を吸音仕様にしてやる必要はあるが
跳ね上げガルウイングドアを作るより楽で現実的だと思う。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 18:14:36.89 2t/LBogb.net
軽量で工作簡単にしたい場合、ネットで同時通訳ブースを調べてみると
レンタル業者しかなくて販売はまずないが、構造を知るには参考になると思う。
アレはイベント会場などで30分ぐらいで仮設で組み立てて使い物なので、はめ込み式プラモみたいに組立られるようになってるので、接合部などは参考になるかもしれない。

380:376
19/04/09 19:38:10.20 tR28MXLk.net
>>377
材料費で9万弱です。製作期間は休日にちまちまやってたので2か月くらい。
主に金額が大きいのは
2×4 6F @315×32本 約 \10000
合板12mm @998×16枚 約 \16000
OSB9mm @950×6枚  \5700
アクリア24k @429×18 約 \8000
遮音シート @3110×3 約 \9000
その他、石膏ボード、各部材用のビス、シリコンシーラント、等々
土台はフローリングの上に傷防止でプラダン2枚敷いて
アスファルトマット→コンクリートブロックで浮き床にしています。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
製作中の写真これだけ残っていたので。UP出来てますかね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 22:38:06.40 Fhx9/glz.net
>>380
ありがとうございます
画像大丈夫ですよちゃんと見れました
こんなに細かくて本当に助かります
DIYド素人なので不安ですが頑張ってみます…

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 04:56:41.53 skkWiw0p.net
ありがとうございます。
すみません、出先でスマホなのでとりあえず省力モードで。
シャワー室7万円だとさすがに作った方が良いかなと思うのですが…
予算見通し甘いかな。
確かにあまり大きくしない場合、壁厚を大きくしすぎると入れなくなるし、
重量の問題もありますね。
板と柱で25キロくらい、グラスウールと遮音シートで35に近づくだろうか
箱から中の人までいれると下手すりゃ300キロいきますね
うーん2階はヤバイかなあ
1階だとldkなので窓が多く、しかも大きくなり、当然距離も稼げなくなるし‥
重量対策に板厚を20から12mmにして遮音シート重ね合わせ‥軽量効果がそんなにないか
>>インパクトドライバー
そんなに違いますか。中古狙ってみる手はあるかな。
もうニッカドセル買っちゃってますが見てみます。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 10:23:17.19 P3uSjv46.net
>>379
同通ブースって大手のは大抵末端がLアングルで2面のベルクロ止めだぞw
遮音性は適当で中の音(マイクで話す音)が直接漏れなきゃいいレベル。
それなりの場所で距離取れるから簡易だよ?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 14:41:25.30 dcQvJEvH.net
>>383
軽量に簡単に組む構造の参考に。といっただけで、アレをそのまま真似しても
そりゃそんなに大した性能は出ないよ。
ただ、端面がベルクロじゃなくて、角柱に差し込むタイプもある。
それなりのだと、20dBぐらいの性能を出せるのもある。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 22:34:53.92 9C0JYuTZ.net
>>20dB
結構大きいですね。
吸音材などがない柱そのものからの伝播があっても、それくらいは行ける、
という事になるのか…。
プロのブログだとやってるけど、自作で成功収めてるみなさんも、梁と合板になにか挟んだり、
浮かせたりまではしてないみたいですしね。
一般木造の耐荷重は平米400キロか…アパートの場合だけど。
震災来るって言うし、ピアノ並に重たいとなると怖い気もする。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 01:12:07.22 8ScyuLBl.net
>>384
角柱に差し込むタイプって大阪の業者が使っている奴かな?
アレを3人30分で仕込めるなら凄げぇと思うw
あと20dBってのは1kHzでの話かな?それならベルクロも一緒。
同通ブースなんて低音ダダ洩れだよ、トークしか扱わないから。
そう造ってあるんで鳴り物とかの楽器では使い物にならない。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 23:51:16.47 UbpSbmll.net
ダイケンの遮音シート、940SSと940SSEの違いって何ですか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 00:14:09.81 KeBoynIF.net
>>387
解決しました

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 08:19:12.10 OJAOK/va.net
グラスウールですが、ホームセンターなどで売ってる10キロ毎平米くらいの鞘って、
小分けの袋を加工したり傷つけなければ、グラスウールでチクチクされることは無いのでしょうか。
それとも、筒状の大きな袋を開けた時点で、どこからともなくチクチクに襲われることになるのでしょうか。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:50:06.28 dTlaLibP.net
>>389
両脇は完全に密閉されてて、耳がついてる物もあるけど、
上下はただ単に立ち落としだから、ガラス繊維剥き出しだし、そこから浮遊するよ。
あきらメロン。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:55:48.74 dTlaLibP.net
防音向けのグラスウールやロックウールは、高密度のまできちんと扱ってる
ホームセンター ヤマユウから通販で買うのがオススメ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 14:46:36.11 OJAOK/va.net
お二方ありがとうございます。
>>390
うへえ、そうなんですね。
予想以上に厳しいけど、建材ってそういうモンすよね…
>>391
送料が概ね1000円程度だし、高くもないですね。
グラスウールボードなんてのがあるんですね。
便利そうだけど、組み込むには加工が大変そう?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 02:48:35.52 8ZNxR9RG.net
ガラス繊維がチクチクするってよく聞くけど、おれ、そういう経験一度もないんだよね。
もちろん、ガラス繊維は断熱材、遮音材、吸音材、FRP製作などで何度も触っているのだが……。
皮膚が強いわけでなく、むしろ弱い。虫刺されですぐに腫れるし、かゆくて掻いたところから
腫れることもある。けど、ウルシ、ロウ、ハゼなどで「皮膚が負ける」というのは経験したことがない。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 22:15:19.50 5Of17dQb.net
>>393
それは一般的に皮膚が強いって言いますよ?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 00:22:01.66 rbe39pnM.net
チクチクしたら風呂入って洗い流せばいいだけの話だろ
毒蛾の幼虫とかに刺されると肉眼で見えない刺さったトゲをガムテでひっぺがす必要があるけど
ガラス繊維が皮膚に付着しても水ですぐに洗い流せる

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:03:51.46 +S6pkq5d.net
先日小さなライブハウスに行った。そして感動した。
我が家の拡張予定の部屋を防音にしたくなった。15畳程度しかないが、仲間内の
ミニライブくらいは出来るし、ムリでも練習場所としては充分使えるから。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 04:04:43.50 dMP643fS.net
>>396
自分で防音作業始めて、あまりの大変さに絶望しないようになw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:47:41.45 hYkX/jLZ.net
一番大切なのは金。
2番目がちゃんと考える頭。
3番目が問題点を一つ一つ潰していく根気。
やり出せば何とかなるよ、時間は掛かるだろうが・・・

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 19:16:07.53 dMP643fS.net
防音に関しては、知識と正しい施工能力がないと、金がいくらあってもドブに捨てるだけだぞ。
金かけたのに失敗してて残念なことになってる防音ルームっていっぱいある。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 20:45:36.11 vCkO7EEM.net
建築業者でもバンドやるような爆音の防音なんて経験もノウハウも持ってないのがほとんどだよ
せいぜいピアノかカラオケ程度
無駄な見栄え部分に金かけて肝心の構造は安くあげる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 21:23:16.62 hYkX/jLZ.net
>>399
確かに正しい知識も要るんだけど・・・基本は2つ
遮音:空気の漏れを無くす
吸音:空気振動を熱エネルギーに変換する
これだけなんだよね。もちろん状況によって比重の変化は有るけど。
>>400
本気のピアノは軽く氏ねるぞ?
ある意味タイコより大変。
見栄えについては同意せざる得ないwww

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:41:55.39 9lOYWWiS.net
吸音はわかるけど遮音はなんか難しいな
小さな穴でもダメってのが実感しにくい。
遮光とは全然違うんだな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 19:01:53.02 YWALDzTt.net
回析して回り込むから

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 03:08:04.18 uyW8XqVb.net
回折って具体的にどういうこと? 光ならわかるが音もそうなのか?
回折、いや解説たのむ(笑)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 03:17:43.20 zGJuZ+ei.net
>>404
ちょっと待て!光の回折知ってて波の回折知らないわけないよな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 04:01:38.86 vNopmcrt.net
アインシュタイン以前の人なんじゃね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:56:55.26 AiKv+JST.net
もうすっかり錆びついてしまってる横レスだけど。
小さな穴の場合、穴が点音源になるから、エネルギー超なくなるよねとか思ってたけど、
回折で新たな点音源になって拡散していく波って、エネルギー減ってないんだな。
つまり、大元の音源を直接聞くのと、端っこの方の穴を通して聞くのって、単に距離が違うだけって事になっちゃうのか?
ただ普通の音は大体、反射などでほぼ面音源になっており、干渉してなかなか減衰しないので、それを点音源にできるだけでもでかいってこと?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:58:15.21 AiKv+JST.net
ところで、インパクトドライバー、中古で手に入れました。
すげーなコレ、回転遅くてもしっかり穴掘ってくので、手首がすごい楽だ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:38:54.36 8EVPureA.net
>>407
窓を少しずつ開けてみて音がどのように漏れるか聞いてみればすぐわかるぜ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 03:32:27.51 /+DDjlaI.net
>>409
住宅地で夜中だから出来ないけど、指向性が有ったりするって話なのかな。
こないだサックスでテストした時と、感覚的に合うかも。
もしそうだとすると、やはり防音するなら地上階より2F って事になっちゃうなあ、重量…。
ハズレだったらスマソ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 03:38:31.20 /+DDjlaI.net
つうか、よりヤバイ話として、窓の2メートル弱くらい真横で聞いて、これなら大丈夫と思ってると、
実は、窓鉛直方向(と言うよりも、聞いてる方向からの窓の写像の面積にやや比例?)には
遥かに激しく届いてるって可能性もある?
これやべえ。
だとしたら、中に防音室作るより、窓を防音ボード作って潰すのが先ですかね。

412:85
19/05/06 15:45:31.68 tZzycmfl.net
下地貼り付け
隙間のコーキング
段差部分のなめしまで完了
後は
壁紙張り
天井
穴開けてる場所用の蓋
窓用の嵌め込みパネル
ドア
で完成かな
ようやくゴールが見えてきたわ…
URLリンク(dotup.org)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 03:30:27.57 /pY2/4yy.net
おおすげえ。
一部屋丸ごとは夢だなあ、ボックス作るより重さも分散しますね。
うちの場合1Fが半分というほど過激じゃないけど、1/3くらい柱なし空間なので
2F に重量乗っけるのは若干怖い…。
これからみたいですが、部屋丸ごとだと天井めっちゃ大変そう。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 11:18:54.08 /pY2/4yy.net
夜勤が多いので、睡眠用兼、座って演奏用の、押入れの丈が低いバージョン、
みたいなのにしようかと思いつつある。
給排気防音チャンバーに可変回転数ファンを付けて、演奏で使うときは全閉鎖もありか。
空間的、重量的に、1Fにしか置けないけど、基本能力が非力だったら外に1枚足せばいいし。
ホントは一部屋丸々がいいけど、夢だね。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:43:41.81 AzsXMu+y.net
>>412
85って去年の3月なんだなw
最初の画像が半分出来てるところだけど、その前ってどうなってんの?
元壁に柱固定してんの?

416:85
19/05/12 17:20:41.20 LJcIvVgt.net
>>413
天井は色々考えたけど俺のやり方だと難しいから薄めのグラスウールがあるから
それをスプレーのりとタッカーでとめる予定
>>415
せやねん、1年以上かかってるねん…
最初の画像で2*4を打ってるのが載ってると思うんやけど
あの2*4を内壁中の柱にビスで固定してる形やね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 04:58:11.81 Bdy2U4DX.net
確かに、床は人の重さに耐えるように出来てるけど、天井はそうじゃないからなあ…
軽量鉄骨渡すとかで、なんとかできんもんだろか。
一人で施工する時、抑える道具はたしか合ったよね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1866日前に更新/147 KB
担当:undef