みんなで防音室を作ろうよ!4 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 18:49:13.97 A0b0sQ0t.net
>>198
そんだけの土地があるってのが裏山
しかも独り暮らしでしょ?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 01:57:30.82 Vh6kk6gX.net
198だけど、妄想が膨らんで簡単な設計図を書いたんだが、問題点が明らかになった。
天井高を確保するために、勾配のゆるいガルバの嵌合タテヒラにするのが良い。が、屋根も台形なので、東西で屋根の長さが変わる。
つまり、軒先の高さが変わるということになる。これはけっこうやっかいな問題だ。しかも、12畳もあるから、面積もかなりあって施工が大変そう。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 03:01:46.65 962mHw45.net
土地もヒマも金もある人がぜいたくな悩みだね
皮肉言ってゴメンね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 01:56:04.59 i3oajzDz.net
198 201だけど、完全防音の部屋じゃないから、このスレのみなさんの参考にはならないかもしれないね。
>>202
土地はわずかにあるが、金も暇もないよ。わずかな金と寸暇を利用するのがまたDIYの楽しみかと

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:50:23.80 dVFISMR+.net
低音の遮音=重量物というのがやっかいなんだよなぁ。
床抜けの危険さえなければ鉛や鋼材ふんだんに使えるのに。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:44:45.17 P5kbIbrv.net
部屋の中に小さい防音室を作った場合、防音室の外側の室内で音楽等を流しておくことで防音室から漏れる音がマスキングされて騒音に聞こえにくくなったりしないですかね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 00:04:22.96 X1cgLwB/.net
「消音スピーカー」で検索

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 18:01:42.79 4AK0eApk.net
それは205が言ってるのとまったく違う趣旨のものだと思う。
目的を達する機能としてはずっと優れているかもだけど。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 19:49:11.48 v9kCFzuU.net
防音室の中の音による
中でも似たような音楽鳴らすならマスキングされるが
わざわざそんなことしないだろう

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:35:12.69 aKDVAyc3.net
我が家の簡易型防音室は、遮音性能はあまり良くないと思う。その代わり、
出入り口は風除室を設けて二重にしてる。まだ設計段階だから、今後変わるかも知れないが。
ホームシアター、バンド仲間との練習場、ミニステージとミラーボールとカクテル光線のついた
カラオケルーム、ピアノはグランドピアノに買い換えて設置したい。12畳あるから広さ的には可能。
夢は膨らむが、その分、予算も膨らむ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 02:19:02.67 q92z2Nrp.net
>バンド仲間との練習場
それ、たいていドラマーがドラムセットを置かせてくれってことになる。
練習はそこでしか出来ないから彼がいつも来ることになる。
それでも良いという覚悟があるかな?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 03:12:20.09 N/FCbwhm.net
ドラムセットは置かせない
つか、ギター、キーボード、ボーカルしかいないし

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 08:25:14.51 ZK0ivcwu.net
いつでもドラム叩けるじゃん

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 19:20:28.51 DCoNoCJF.net
リズムセクション無しのバンドって印象的だなw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:50:14.40 M+7NFs53.net
ギターは立派なリズムセクションだよ、特にジャズ系では
キーボードだってリズムセクションを担当できる
ドラムのいないバンドなんていくらでもあるし

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 07:33:10.84 xuhQc/Vh.net
ジャズで??? ソロ出来んじゃん
Gが複数のフォルクローレなら判らんでも無いがwww
まあ、打ち込み世代じゃ理解し難いのかと思うがな。
DかBが居ないと生は厳しいわ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 16:06:08.95 hEpq9D61.net
ドラムかベースがいないとソロできない??
ジャズ系でデュオやソロの演奏なんていくらでもあるじゃん。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 18:07:04.26 xuhQc/Vh.net
バンド(楽隊)でしょ?
>ジャズ系でデュオやソロの演奏なんていくらでもあるじゃん。
例を挙げてくださいな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 20:05:18.92 hEpq9D61.net
>>217
いやホントにいくらでもあるでしょ。
ピアノのチックコリアはギター、ビブラフォン、バンジョー、とかデュオもよくやるし、ビルエバンスとかミシェルカミロもギターとデュオのアルバム出してるし。
ピアノやギターならソロでの演奏もあるよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:44:43.70 xuhQc/Vh.net
>>218
???
バンドの概念が違いすぎるわwww orz
デュオとかトリオ(3ピース除く)でもタイコが入っていないのは普通バンドと呼ばないぞ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 01:26:47.20 ZNLjmeFR.net
個人のDIYでも、頑張ればドラム位まではなんとか防音対策出来るかもしれないが、
和太鼓は最凶。アレは無理だわ。
タイコで思い出したw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 13:00:03.72 L2Zvj1YW.net
ピアノは打楽器

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 14:44:26.42 hWLpD7qE.net
>>219
バンドの意味がどうかは置いていて209は話からして一緒に演奏する仲間って意味で言ったんじゃないのって思ったんだよ。面倒だしとりあえずバンドって言っとくって事もあるでしょ。
でバンドの意味は集団って事みたいだし、ドラムがいるのが主流ではあるけど、居ないとバンドではないって事はないと思うよ。

223:85
18/12/05 16:28:10.30 ncsEoMAP.net
普通の定義を何にするかによって答えも解釈も異なるのはよくある事だけど
俺の中ではドラム入ってなくてもバンドって言うかな
音楽を専攻してきた人からすると違和感半端ないのかもやけどねー
ようやく壁にロックウール貼り終わって
下地パネルを貼っていく工程に入る
天井どうしようか悩み中…解決策が思い浮かばない…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 20:57:48.69 jDWcwhDN.net
>>222
リズムセクション皆無ってのは俺は聞いたことが無い。重奏とバンドは違うからなぁ。
今でも>215で書いた通りDsかBが居ないと生演奏は成り立たないと思うぞ。
バンドとしてリズムセクション無しで生演奏が成り立つのは知っている限り前述のフォルクローレくらいじゃないかな。
実際はパーカスが有ったりカッティングG(リズムG)がリズムセクションになるが。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 21:17:05.39 hWLpD7qE.net
>>224
その「成り立つ」ってのがどういう事なのか分からないんだけど、それって個人の感覚的な事なのかな?それとも何か定義があるのか。
おれ個人的にはどんな楽器でもリズムを表現する事はできるから演奏として成り立つとは思うんだけど、「バンド」って言葉の定義がどうかって事なら色々解釈はあると思うし自分が正しいと言うつもりはないけど。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 21:39:12.80 L2Zvj1YW.net
どんな楽器パートでもリズム要素はデカイよ
だから担当はドラム限定ではない
いなければ他が補完するだけだよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 00:49:49.54 ptgH4yU3.net
もういいわ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 02:14:37.15 Dko55DLh.net
なんか、防音室DIYとは関係ない話になってると思う・・・・

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 12:46:06.32 TcbJAW2J.net
防音室に興味有る人達に楽器演奏者は多いだろうからわかるけど
熱くなってるのはアホにしか見えんなw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 14:05:52.00 P+jAIR7p.net
インターネット回線で出来るカラオケってないのかな?
もちろん、有償でだけど。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 02:44:41.18 zq8rLleq.net
月額歌い放題で千円くらいらしいな
URLリンク(living.joysound.com)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 09:35:09.67 T5UfIdlI.net
>>230
joysoundのカシレボってアプリならただだよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 02:31:46.70 ZpZuEWCV.net
定額歌い放題ってのはイイネ。
通信式じゃなくて内蔵式のヤツはダメ。すぐに古くさくなる。そういうのはたいてい伴奏
音源も貧弱。キーコントローラーと歌詞表示は必須。でも、採点機能とか要らない。
あんなもので点数高くても本当の上手さとは関係ないし。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 00:46:08.03 C7yBS6Xm.net
209だけど、まだ計画段階なんだよね。フルリフォームの最中で、余裕があれば、その
防音室も作りたいと思ってる。が、そこにもエアコン、コンセント、照明などが必要で、
分電盤に、そのためのブレーカーを取り付けるスペースがないので、どうしようか
迷っているところ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 01:15:35.71 UwJMtbeT.net
壁1枚で、凝った作りで遮音するのと、普通の壁2枚にするのと
どっちが効率良いですか? 壁2枚というのは、中間に最低3尺の
廊下とか踊り場とかがあるという意味ですが。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 02:16:14.26 JqvHWcbg.net
>>235
君の言う「凝った作り」の程度による。専門的な知識を駆使した壁であれば一重であっても充分な防音効果が得られる。
つまり、単純比較は出来ない。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 23:51:32.05 f7ajyPIA.net
言い方悪いが、基礎が無い(勉強しようとしていない)から何やっても無駄だよね。
限られた予算の中で効率的な手法を選択するんだけど
目的と条件が具体的に書いていなければエスパーすらできない。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 00:32:53.89 c4OFL64y.net
2枚の方が凝った作りなわけで
同量の材料でも性能を稼げる
単純で物量で済ませるのが1枚もの

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 05:46:12.83 iIzqs9Ty.net
237は知識が不足しているようだね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 22:12:41.81 J0d+B06w.net
充分な知識と経験のある人は、わずかな情報量でも的確な答えを出せるしね。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 06:14:30.25 YgEE/lAr.net
こんなところに充分な知識と経験のある人なんて居ないでしょw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 20:45:01.39 3ZckxDyh.net
>>235
何をもって効率がいいと言うかだが
通常の壁2枚の方が材工共に安く出来ると思うよ

243:85
19/01/12 14:50:50.48 V64pizRA.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
あけましておめでとう
予想通り年内に終わらんかった
三連休なので久しぶりにやる気出して作業中やけどモチベーション上がらへん

244:85
19/01/12 17:37:20.93 V64pizRA.net
疲れた…
一人で下地パネル持ち上げて打ち付けるの辛すぎる…
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 02:53:26.62 z5PveaUb.net
何故に?配線器具とかは外してから浮かせば作業楽なんじゃない

246:85
19/01/14 13:08:01.20 t8DHFPME.net
下地パネル1枚20kgぐらいあんのよね
それを一人で脚立乗って天井付近まで持ち上げて
片手で支えて片手でビス打ち込んでって作業が辛いんだわ
配線器具ってそもそもなに?
ただの木の板やから配線とかはないで

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:00:31.76 CrHr+Dsp.net
>>246
木片等を仮留めして、そこにボードの片側を引っ掛けると楽だよ。
こんな感じ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 15:34:58.27 jj/rtm+7.net
1人でプラスター持ち上げて天井にピッタリ貼り付けてる職人見るとスゲーなと思う
失敗したらやり直しできない廃棄だし

249:85
19/01/14 15:54:01.54 t8DHFPME.net
>>247
そんなんあるんや!?
スゲー楽そう!買おうかなぁ…
良いもの教えてくれてありがとう!
>>248
マジで職人凄いと思うわ
1時間作業するだけで腕プルプルする

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 16:01:03.32 rOoBkzVK.net
>>246
配線器具って主にスイッチやコンセントのこと
インターホンのところくり抜いたりしてるから仕上げどうするのかと思ってね

251:85
19/01/14 19:24:04.81 t8DHFPME.net
>>250
あーなるほど
配線系一回外しても良かったんやけど
どっちにしろロックウールをくり抜きせんといかんかったから下地もくり抜きにしたんよ
反射材と吸音材と下地で12cmぐらい壁から離れるから遊びがどこまであるかもわからんかったし、外す時に壊れたら嫌やったから(笑)
仕上げは穴開けてるところに同サイズの板とその裏にロックウール貼り付けて
蝶番で止めて蓋みたいにするつもり
三連休で結構進んだわ
URLリンク(i.imgur.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 20:25:42.78 L+096SQG.net
掻っ込んだところから音駄々洩れワロタw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:56:56.27 928UVulr.net
叔父が持ってる古いアパート、音大が近いんで防音のアパートにしたらと相談うけたけど
今からじゃ四月の受け入れに間に合わないよな・・・ しかも経費節減で自分でしたいとか言ってる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:59:53.65 928UVulr.net
叔父も少しは調べたらしくて完全防音じゃなくても良いらしい。夜10時以降は演奏禁止とか普通なんだって
今も学生相手で1Kか2Kばかりの6室 築30年近いしな・・・・ こっちもプロじゃないし

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 12:51:24.12 6SZ/EOqZ.net
音大生向けってことは楽器演奏ってことだろ?
半端にDIYしても時間と金の無駄だろうな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 16:28:12.21 6YFRjGsr.net
木造アパートだと防音室の重量に耐えられないな・・・
空気層と重たい材料の組み合わせだし

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 20:34:05.29 K65Oeswb.net
>>253
間取りが2Kなら、本格的に改装工事じゃなくても、ヤマハのアビテックスみたいな
防音ブースを設置してあるだけでも、だいぶ人気が高いみたいだよ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 21:20:17.77 5FCosIOt.net
>>253共同スペースとして一部屋防音音楽室つくったらいいじゃないの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 23:12:27.97 IexIGpIj.net
>>258
音楽家になろうってやつは、学生の卵でも自己主張が激しくて、
皆でうまく譲りあって使うなんて絶対に無理w
一人一部屋じゃないと借りてくれない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 03:50:28.99 2w/FMykR.net
木造でも1階部分だけならどうにかなるんじゃね?
2階部分だけ普通の賃貸扱いで。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 02:17:16.46 S5R2GPmn.net
良いビジネスモデルを思い付いた。
カラオケボックスと音大生用アパートを併設しては?
アパートは普通だが、空いているカラオケボックスを練習に利用できるとか……。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 01:03:25.05 PSr3uhdj.net
アイディアや発想は大事
だけど、それを実現するのは何万倍も難しい

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 11:35:05.50 iFlhJ1ot.net
サーバールームを防音室化してたんだが
閉鎖することになって解体してる最中なんだが
中古でもいいから材料ほしいって人はいるかな?
石膏ボード、グラスウール、遮音シート、角スタット

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 12:50:38.61 PiMiX61t.net
>>263
ほしいなぁ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 14:40:32.18 haAwg6AS.net
>>263
それ、ただの産廃のゴミだろ。金貰っても要らんわ。

266:263
19/02/19 15:57:55.98 iFlhJ1ot.net
石膏ボード、角スタットなんかは当然ビス穴あるから
シーリングで穴埋めして壁紙張るとかしないときれいにならない
>>263
捨てアドなんかさらしてもらえれば材料の写真とか詳細とかおくりますよ
ちなみに埼玉です

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:21:29.05 PiMiX61t.net
ほいさ
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:37:58.80 9JoSxblv.net
角パイプとCチャンで骨組みを作る、骨組みの中に200kg/m^3のMGボードを詰め込む、骨組みの外側と内側に25mmのセンチュリーボードを張り気休めに
遮音シートを外側と内側に貼る。外側には遮音シートの上から波板でも張る。内側には遮音シートの上からインシュレーションボードを張って仕上げとする
ドアも↑と同様の構造にして二重扉にする。換気は市販の防音換気扇を使用する
↑サイズのわりに恐ろしく重いだろうなあ。床が抜けそう

269:263
19/02/20 21:17:43.41 exTx9y+f.net
>>267
メールしました。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:37:34.52 xpaZj/wX.net
>>265
おまえDIYスレに来るなよシッシッ!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 04:38:52.63 WnXA9g8G.net
どこかに、安くて防音とか遮音性能の高い実例はないものか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 20:27:03.55 pLu//54K.net
半径100mは何も無い土地があればその中心に物置とインバーター発電機と光回線を設置すれば終わるけどそれがないんだよなあ・・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 12:39:23.08 iz7VwIYx.net
地下に作れば遮音性能とか気にしないでいいよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 18:08:55.25 kNPSMt/9.net
防音の一番ネックは空気の遮断
人が入る事を考えれば空気は必要、相反する事なんだ。
メーカーが提供する防音換気扇程度じゃ漏れ漏れだもの。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 05:19:06.61 9OUCoVgc.net
ヤマハとかが作ってる、室内に設置できる小型防音室って、空気の流通部分は
どうやっているの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 06:41:07.46 h1ieuKzW.net
>>275
記憶によれば換気装置は付いてない。
出入りの際にドアを開けるから空気も入れ替わる。
何時間も閉じこもりだと酸欠になる。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 15:31:46.35 Y78/A1Um.net
>>276
レスありがとう。
そうなんだ。コスパ考えると合理的だけど、中で眠ったりするとちょっと恐いかも。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 15:38:41.82 t2vfD3h8.net
>>277
防音室自体が大声で叫んで助けを呼んでも外に聞こえないものなんだし
そんなこと心配する必要はないよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 17:18:28.95 6rX4Iloc.net
>>278
死臭とかは漏れる?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 03:32:02.37 aofav7RH.net
>>278
だから心配なんだよ(汗)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 13:30:10.53 ARrykNoV.net
換気設備無しでちょくちょくドアを開けて換気するのが正解なのかな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:22:50.76 ffBe2eUV.net
ロスナイ換気扇でもつければ、そのままダダ漏れにはならないよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 21:24:13.93 hX7gJK4C.net
>>282
減衰20dBくらいでよければそれでもいんじゃね?
それよりファンノイズが気になると思うけど。
普通にダクト型の防音用吸排気システムでも40dB程度が限界。
それ以上は消音チャンバー付けないと話にならない。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 00:48:38.66 M545Vl1L.net
>>283
部屋に設置できる小型防音ブースで消音チャンバーとかダクト型は無理でしょ。
小型タイプなんて、そもそもその形状じゃ存在しないし。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 00:51:25.73 M545Vl1L.net
高級なエアコンで、細いドレンホース並みしか口径ないけど、
同時吸排の換気機能がついてるのが昔サンヨーあたりで出てたけど、
今でもそういうのあるんじゃないかな?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 07:24:12.59 UqqRRW1U.net
>>284
そうだよ。だからハードルが高いって書いてあるでしょ。
換気入れたらどう頑張っても20dB程度しか減衰しないってのを理解して造ればいい。
真面目に防音室造るならそれなりの覚悟が必要。
上の方で電源とかパネル盤を凹ませて造っているような無理解の人も居るし。
こんなのは無駄な投資と言うか、粗大ごみ作成しているだけ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 08:43:36.48 G+FlkyZC.net
>>286
でたー!自分のやり方以外絶対認めないマンwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 10:38:31.62 UqqRRW1U.net
自分のやり方?
普通に計測すりゃ結果は出る。どこで妥協するかは人それぞれ。
何も理解しないで行動するのは無駄骨や投資効率に合わないだけだって事なんだが・・・

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 12:08:58.26 SEEi8H08.net
俺も部屋の中に部屋を作るってコンセプトで外寸0.8坪の防音室作ったよ。
もちろん換気無し。入った時20度の室温が、機材の熱と体温で1時間に25,6度くらいになるから酸欠前に必然的に換気する事になる。
換気設備作るメリットより、防音性能落ちる方がいやだったからね。
DIYで材料費10万ちょいで30dBは減衰出来たよ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 15:05:00.42 8UtlEnIN.net
>>285
今だとダイキンのうるるとさららの高い奴だったらついてる。
小さな防音部屋だったら、これぐらいの換気量で問題なく行けると思う。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 19:44:21.38 UqqRRW1U.net
>>289
それが正解。ちゃんと妥協点を決めるのがいい結果を生む。
40dB越を目指すとコネクタパネルの構造や位置(防音壁I/Oで位置を変える)だけでなく
ケーブルダクト(電線管)でさえパテ詰めるとか対策が必要になる。
今は昔と違って防音室内で簡単にインパルス打てる時代なんだから
漏れもちゃんと測らないと周りに迷惑を掛ける事になりやすい。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:58:02.27 rrKjmzA6.net
換気設備無しで作るとして、徐々に気分が悪くなる(適当な時間で換気すればOK)のか急に酸欠で倒れるのかどっちなんだろうか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:04:29.75 90DvqFFV.net
co2メーター置いておけば?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:25:22.52 RyY2LwgG.net
>>291
偉そうに言ってるだけで、実際に一つも防音ルームや防音施工なんて
したことない脳内にしか見えないんだけどw
インパルス打ってFFT解析ですか。
それでウィークポイントが分かったとして、DIYレベルで何が出来る?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:58:16.43 VRgEQITi.net
多少音響が死んでも外に漏らさないのが大事
漏らさない時点で内部の音響はバランス悪くなってる
特に出ていかない低音は処理不可能と思った方が

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 23:34:36.66 UqqRRW1U.net
>>294
インパルスだと周りに影響し辛く漏れが測れるでしょ。
昔みたいにピュアやバースト、モジ掛けたスイープで測ってたら時間掛かるし爆音だし
漏れの個所を突き止める迄の時間掛かり過ぎるわ。
それではあなたのご高説を賜りたくw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:41:20.45 whjx30Qt.net
遮音には「重さ」が必要だと聞いていたが、
ずいぶん以前検索したときに、水分を含んだゲル状の防音材があると、どこかに
書いてあったような記憶がある。具体的にどんな商品があるの?
改装中の部屋の壁とかに取り付けられるの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 06:08:28.19 jFYh0ygu.net
289だけど小難しい事考えなくても空気を漏らさないように施工すればなんとかなるもんだよ。
うちは、ドアを閉じたらプスゥーって音が鳴るくらい空気が漏れるところが無い。
これで室内でシャウトしようが外には漏れないしギターやベースの音は若干漏れても元々の部屋のある程度の防音性能で隣人に迷惑掛ける事もない。中高音域に関して完璧と言えるレベル。
漏れる音はリスニングレベルのテレビの音より小さいからね。
40dbの防音性能目指すのも面白いが、現実問題としてDIYレベルだとハードル高過ぎると思う。
耐荷重がクリア出来ないんだよ。(うちでギリかギリアウトくらい)
床下の補強まで手出したらDIYレベル超えちゃってると思うし、なによりうちはアパートだからそもそも無理だ(笑)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:17:36.43 XqKUGS17.net
自分も結局換気設備はつけなかった。
ドアを開けて換気するための扇風機は置いて、中に入ったら毎回キッチンタイマーで決まった時間おきに換気してる。
気温部屋の温度にリセットできる子これで良かったと思ってる。

300:85
19/03/06 12:44:40.34 Ll2PU0im.net
>>286
多分俺のことを指してるんだと思うんだけど
上でも書いたけど
凹ました電源は延長タップで外に出して上からロックウールと板貼って開閉出来るようにする予定で、インターフォンの所も同じように開閉型で中にロックウール詰める予定なんだけど
それだと音漏れするのか?
ロックウール自体買ったものが元から多少曲がってたりで100%の密閉って不可能だと思うんだけど…
どうすんのが正解なの?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 13:28:03.72 pCloYsk1.net
コンセント使うときはふたを開けてるわけだよね
音漏れ放題じゃん・・・

302:85
19/03/06 19:24:23.86 iucpYPEx.net
>>301
?コンセントに関しては延長コードで外に出すよ?
延長コード側のプラグを抜き差しできるようにするために開閉式にするけど、基本は閉じたまま外に出てる延長コードを使うよ?
インターフォンは常時閉めてるかどうかはわからんけど宅配来る時とかに防音室使ってたら開けとくかな
延長コードを通すための穴の数ミリの隙間からも音が漏れるって話ならそもそも市販されてるロックウールが曲がってるからミリ単位での敷詰めなんて不可能だしDIYじゃ無理だわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 22:35:31.13 1OMTv9UR.net
自分で作って自分で使うんだから好きにすりゃあいいだろ
いちいち基地外ヴァカ相手にすんなよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 09:18:53.73 00aL/3q8.net
>>300
20dB減衰目標位なら判らんでもないが安易に開閉できる点で既にダダ洩れ。
んでロックウールやグラスウールは防音(音を漏らさない)為の物でなく、音を摩擦に変えて減衰させる為の物。
本職の施工を見ればわかるが空気の流動を止める事を一番に考えて、少しでもシールしておくのが常道。
どうせやるならキッチリやろうや。
コンセントは電気工事士の資格が無くて作業できないなら、新しく作る壁側にコンセントボックス付けて
ケーブル引き出し、現用の壁コンに接続するくらいは誰でも思いつく。資格要らないし。
コンセントボックス内は線材付近をシールしてからエアコンのパテ埋めすりゃいい。

305:85
19/03/07 12:23:00.92 Vynx64mZ.net
>>304
コンセントは>>304の言ってるケーブル引き出しがどのレベルのことを言ってるのかわからんからなんとも言えんけど、俺は普通に家電量販店で売ってるようなテーブルタップを部屋の元々のコンセントに挿して外に引き出すんだよ
キッチリシールすれば、より防音効果が高いのはわかるけど、トラッキング火災が怖いから開閉式にするんだよ
自分でも言ってるけどロックウールは音を減衰させるためのものだろ?
多少の音がコンセント周りの穴から入っても周りはロックウールだし壁側は反射材(ゴム)貼ってるんだから実際の部屋の外に音が出る前に聞こえないレベルに減衰するんじゃないか?
まだ完成してないし、測定してないからやってみなわからんが
なんで俺の家の間取りも知らんのにダダ漏れって断定できるのかがスゲー意味わかんない
>>304の言うダダ漏れって、どこで測定した時にダダ漏れって表現してんの?

>>303
もうちょいやりとりして有益な情報出なかったらスルーする

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 14:05:38.40 Dq1nFPzQ.net
DIYでは作業した人が神
エアプは辱めを受けろ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 18:07:09.83 00aL/3q8.net
>>305
ロックウールの透過損失が何dBか調べてみ、特に低域。
空気の流動を止めて反射させたりするから減衰がより大きくなるけど
壁の一部で空気が抜けたらそこの流速も速くなるんだよ。ペットボトルや風船に穴開けるのと一緒
で、トラッキングなんて空気の流動が無ければ起こらないよ。
それでも心配ならシリコンコークで止めておけばいい。
俺が想定するのはNC30〜35です。NRだと40になるんかな?
ここで俺が嘘吐いてどんなメリットが有るのか考えればいいだけ。
完成したら測ってみて「たら、れば」すればいい。

308:289
19/03/07 19:45:00.48 cVapvDfX.net
うちの防音室の電源はサンワサプライのノイズフィルタ内蔵タップを使ってるんだけど、
コンセント通るぐらいの穴開けて隙間はコーキングで埋めただけだけど全く音漏れはしないよ。
コントロールルームに繋がる配線も別の個所に穴開けて配線束ねてグロメットハメてるだけだけど音漏れはしないね。
防音室内のタップは壁にネジ止めして使ってる。トラッキング火災の心配する意味がちょっとわからんなぁ。
防音室はほとんどホコリもたたないし。もしよかったらトラッキング火災を心配する意図を教えてほしいな。
ちなみにうちの壁の構造は
石膏ボード12mm>合板12mm>遮音シート>グラスウール(アクリア24k)<OSB合板9mm<石膏ボード9mm<パンチカーペット
って感じ。壁の厚みは約14cmあるよ。
音漏れを感じる箇所はやっぱりドアだね。

309:85
19/03/07 20:37:15.49 Vynx64mZ.net
>>307
何故低域層を調べてみろと言ったのかはわからんけど、30db程度のグラフが出てきたよ
んで、穴空いてたらそこから抜けるってのも理解できるけど
穴開いてんのは俺が作った下地側であって家の壁に穴が開いているわけではない
且つ、穴開いてる下地は上から蓋する、その隙間から音が入っていってもその中はグラスウール と反射材で囲まれてるよ
普通に減衰するんじゃない?
空気の流動が起こらなければトラッキングは起こらないって…
素人工事でDIYしてんだからこっちは完全密封なんて初めから出来るわけない前提で考えてんだよ
どんだけやっても素人なんだから空気の流動はあるだろ
万が一を考えて掃除しやすいようにトラッキング対策するのは至極当たり前なことだと思う
別に嘘ついてるなんて言ってないよ
ただ、なんか>>307は理論ベースで話してるから実際にDIYやってる側からすると実運用での注意点とか解消方法が出てこないから意見聞いても見当違いの答えが返ってきててあんまり意味が無いように感じるよ。

310:85
19/03/07 20:46:18.23 Vynx64mZ.net
>>308
壁の構造凄いね
俺んところと似てるけど更に厚いわ
えー!トラッキング怖くない?
俺今の家に下手したら60年以上住むんだけど
真空状態なわけじゃないから何十年したら埃積もるでしょ?
コンセントに挿したプラグが地震で緩むかもしれない
その時に埃積もってたらトラッキングするかもしれない
そんな感じに考えたから自分で掃除出来るようにする為に今の構造にしたよ
逆に>>308は防音室内部じゃなくて元々の部屋側のコンセントに何十年経っても埃積もらない、トラッキングは起こらないって何故確証が得られたの?

311:289
19/03/07 21:12:44.18 cVapvDfX.net
返信どうもです。
なるほどー、そういうことですか!
うちは元々の部屋に挿してるコンセントはいつでも手が届く所に挿してるから大丈夫だったもので。
この辺が認識の違いだったのでしょうかね。
トラッキング防止カバーを付けての対策はもうされてますか?
完成してみて遮音シートの効果って案外小さいなって思ったけど>>85さんのところはどうでしたか?
だんぼっちという簡易防音室に遮音シートや吸音材張り付けて魔改造してるのをYOUTUBEで見た事あるけど
それこそ無駄金使ってるなぁって思いました。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 21:38:25.64 gSWU2sI9.net
防音室で何をやるかにもよるよな。
音はもれないと反響が大きい。
近所に迷惑じゃない程度に漏れるのが理想。
空調は普通にエアコン付けたら良いと思うよ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 21:52:05.06 kZ+BP9JL.net
>>310
何十年も掃除しないの?

314:85
19/03/07 22:14:07.95 wPmNk1vP.net
>>311
なるほど、だから>>289さんはトラッキングの心配はしなかったんだね!
んでも防音室入り口から対角上にはコンセントないの?
もしくは防音室と元々の部屋の壁との間が人が通れるぐらいあいてるのかな?
トラッキング防止カバーってプラグ側に絶縁体をつけるやつですよね?あれは付けようと思ってます!
俺の構造でも元部屋側のコンセントは周りがロックウールなので
…ごめんね、もうすぐ1年経つけどまだ未完成なんだ…w
でも、遮音シート部屋全面に貼った時に低音から高音まで出して見たけど
高音だとかなり反射してるなー!って実感できるレベルではあったよ
だんぼっちは…あれ自体が意外と高いから俺もちょっと勿体無いなぁと思いながらYouTube見てましたw
>>313
逆に聞くけど
開閉式にせずに、ガッツリシーリング&コーキングしてガチガチに固めちゃったら
どうやって掃除すんの?

315:289
19/03/07 22:24:35.29 cVapvDfX.net
うちのはこんな感じなんだけど
URLリンク(vimeo.com)
さっき携帯で防音室入るところから撮ってみたんだけど所見れますか?
動画とかリンク張るの初めてなもんでなんか上手くできてなかったらごめんなさい。
もし規約違反とかしてるみたいなら消しますので。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:08:16.42 ys9hGW2M.net
頭でっかちの脳内施工野郎の言うことは、理屈の上では正しいが、DIYで作れるレベルじゃない。
口で言ってるだけで、全く工作なんてしたことないんだろうな。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:12:33.30 ys9hGW2M.net
遮音シートは、例えば石膏ボード2枚重ねとか石膏ボードとべニヤの間に挟むと効果が大きいよ。
タッカ打ちだけでなく、接着剤併用したほうが更に性能が出る。
コインシデンス効果で特定の周波数が筒抜けになっちゃうのを防止できるのが最大の利点かも。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:16:18.46 ys9hGW2M.net
電源線は、外側の穴と内側の穴が一直線で最短距離にあいてる状態は避けて
15cm以上上下左右にズレてるとか、違う壁面から出すのが良い。
内部の壁はどこでもネジが効くだろうから、ネジ留めできるタップを使って固定してやれば
コンセントプレートより有利。ただし、ホントはテーブルタップを壁に固定しちゃいけないことになってる。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:55:03.29 TxigEhuq.net
参考になるか判らんけど、以前知人の会社で電気工事した時に防音室あってその時のメモ置いておくね
完成後は試してみたくなり夜中にiPhoneでpop音楽を最大音量にして部屋の外から聞いてみたら図面下に隣接した部屋では壁に耳付けないと聞こえないが、ドア前だと1mくらい離れてもかすかに音は聞こえました
外との開口は天井(壁とは違い石膏ボード1枚にソーラトンの様な材質1枚の2枚貼、グラスウール詰なし)に電設配管PF28×2(出口はシール詰)と照明のVVF1.6-3Cをボード穴空(最小サイズ)で直に差込、換気口(排気)のみ、温調は家庭用エアコンの室内機という状態でした
床は合板の下はただのOAフロアです
大工さんもメーカーからの設計図を元に初仕事な感じでしたよ。あ!建物はRC造りのテナントビルです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 01:01:44.51 TxigEhuq.net
ドアは鉄扉です
配管位置は設計変更で天井からになりました
OAフロア下はスラブまで壁有りですが、天井裏は通々です
内部の配線は全て露出(モール)です
大工さん含め専門職ではないので測定関係はありません
長々と駄文で失礼しました

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 03:32:41.48 flHxGQXV.net
レスがいただけなかったので再掲です。
ずいぶん以前検索したときに、ゲル状の防音材があると、どこかに
書いてあったような記憶がある。具体的にどんな商品がありますか?
改装中の部屋の壁とかに取り付けられるのかな?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 03:34:44.88 bgS08+oy.net
最大音量でも壁に耳付けないと聞こえないって大したもんだな!と思ったらiPhoneでずっこけたわ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 05:01:26.34 DJbLocra.net
ごめんね!それしか持ってなかったの

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 05:20:44.76 EWF7MXMp.net
>>321 振動を吸収という意味ではゲルマットとかは効果がありそうだけどねぇ。
靴の素材や防振ゴム的な役割で。
ゲル状の防音素材があったとしても単体では効果は薄いのではないでしょうか。
一般的な素材を複合的に重ねて密閉構造にするのが一番楽で効果が大きいと思いますよ。

325:85
19/03/09 12:27:52.36 jIk+Zc+j.net
>>289
かなり音抑えられるんやねー!凄い!
個人利用やったら充分ですね!
>>318
やっぱ部屋の中に部屋作るのが無難やったんかなー
15cmずらすとコンセント見えなくなるから防音上は良さげなんだけど、完成した後は自分の手が入らなくなるって言うジレンマw
>>319
かなり参考になります、ありがとうございます!
これ天井どうやって付けてるんだろう…
俺んとこ薄いグラスウールを反射材のゴムの上からグラスウール 用スプレー糊で貼ったら一晩経ったら剥がれて落ちてたよ…

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 21:50:34.66 qD8cQfBj.net
>>325
部屋の中に部屋を作るのは安価で非常に効果の高い方法らしいよ。壁に気をとられがちだけど、実際はドアが肝心なんだよね。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 22:03:18.54 uyJW6lqV.net
>>319
図面と写真で解説素晴らしいです!
文字ばかりではちょいと上レスのトラッキングの心配話でもあるように認識ズレるもんね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 03:13:46.59 eqNcjlFF.net
防音室作るのが面倒くさくなってきた
完全防音のマンションに引っ越そうかな
夜中でもピアノやドラムをガンガン叩けるマンションって
あるのかな?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 00:35:36.02 8hRaSddL.net
>>328
ない
潰れたカラオケ店を購入すべし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 01:34:32.85 WHgdrRcT.net
実家の蔵が自分の部屋なんだけど、凄い防音性高いよ 蔵の二階で絶叫しようがウーファーガンガン効かせようが蔵の外からは一切聞こえないから
大学卒業したら賃貸に住むだろうからここの防音DIYを参考にDIYしたいと思う

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:23:14.78 UK7b2E9Q.net
>>330
蔵があるってことはそこそこのご家庭なんでしょ
周りの人達が忖度してるってことはない?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:27:37.62 Hcbz0ahv.net
我が家を増築する形で12畳ほどの防音室を作りたい。
家が密集してない地域だから完全防音じゃなくて良いけど、家族が寝てるときに
楽器やカラオケとかしても問題ないレベルにはしたい。敷地の関係上、縦長の台形になる予定。
屋根はガルバ鋼板、基礎は15センチ厚のコンクリブロックで計画中。
増設だから壁は接しているわけだが、既存の壁と共通にせず、もう一枚壁を設けようと
思ってる。台形の頂部には小さなステージを設けたい。できればミラーボールとカクテル光線も。
夢は広がるんだが、技術と時間と金が追いつかない(笑)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:38:32.14 Hcbz0ahv.net
あ、去年も書き込んでいたか、酔っ払ってるんで、
ゴメンねゴメンね〜!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 05:45:48.01 MCDmrkAh.net
>>330
土蔵なんだろうね
壁厚ハンパないんだろうなぁ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:38:59.41 WHgdrRcT.net
>>331
ただの農家ですよ!
試しに爆音で音楽かけっぱなしにして外から聞いてみたんですけど、全然聞こえないですよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:58:46.42 WHgdrRcT.net
地域特定されそうでアレだけど、だいたいこの辺の農家の蔵は大谷石で出来ててうちもそう。壁の厚さは50cmくらいで、扉は木製の内戸と外側は鉄製のやたら重い引き戸

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 14:13:11.33 9vWmabI7.net
お隣のお屋敷の蔵からつっかえながら弾いてるピアノの練習の音がかすかにきこえてくる
扉はあけてるようだ
たぶん照明がないか暗いので明かりとりが必要なんだろうね・・・

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 17:50:39.93 8hRaSddL.net
蔵は火事でも収蔵品を守れるくらい重厚だからね
いいな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 21:31:02.70 EiLB2Z/U.net
天井:内装、遮音パネル、PB12.5、ロックウール50mm、遮音パネル、PB12.5、ロックウール50o
とある防音メインの建材メーカーの説明ページにはこう書いてある
PB12.5*2はともかくロックウール50mm*2って相当かかりそうだなあ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 21:41:21.68 9vWmabI7.net
>>339
ふとんでも古着でも藁でも畳でもいいから空気含んだ廃材詰め込めば安くあがるんじゃね?
硬いものは音が伝動しちゃうからダメだけど

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:10:25.47 TZBkpuVQ.net
グラスウールを寝室に使うのってどう?身体に悪かったりする?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 17:23:02.06 7N/Zpp34.net
北海道人の部屋はみんなグラスウール入ってますよ
入ってない部屋は冬場は開かずの間

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 17:23:26.05 6ZqT7mTA.net
関係ないよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:02:03.42 BCh+JVr9.net
>>341
まずはふとんの中のダニの死骸をなんとかしないと

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:54:05.87 kyw4Jc/a.net
枠組みの中にロックウールじゃなくて泥でも砂でも詰め込んだら効果あるのかな
MGボードはとにかく高い

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 21:40:36.59 YUkgFzDt.net
>>345
その重量に耐えられる床を準備できるならいいかもね
部屋の中に土蔵を作るってことだね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 22:20:22.49 OMYav/VX.net
URLリンク(www.o-wave.or.jp)
効果すごいけど重過ぎワロタ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 07:02:46.07 F+WOSMTJ.net
>>347
分厚いコンクリート壁と効果同じかな。
撤去が簡単にできるので仮設でも使えるというところかな。
比較にされているパネル方式は、
野外で使用することもあるしパネルだけで吸音材を挟んでないのでは。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1838日前に更新/147 KB
担当:undef