ロケットストーブpart7 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:53:01.68 D4st1Oie.net
灰になるまでやれ、ロケットストーブスレだから燃えカス残すなよw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:05:27.70 iRLvoNBL.net
これはすごいロケットストーブ!目が釘付け!
URLリンク(www.youtube.com)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:42:27.83 y+L5E7u9.net
>>496
ポチッとな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 07:27:37.79 +bBcLM5s.net
>>496
ロケット?(爆)やん!!♪

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 08:14:25.71 pYT0YzFW.net
エミュー?の卵すごいな
あとロケット()のほうも

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:02:32.77 MvLDfz5Y.net
家の中でやってる人は、危ない人多いね。
壁出しまたは屋根出しで煙突固定してる場合は、消防上も移動式ストーブではなく、
ストーブ(固体燃料)扱いになるから、薪ストーブなんかと同じ。
特定不燃材料以外の建材からの距離制限や、煙突の仕様なんかも
建築基準法や火災予防条例の適用受けるし、消防への届出(検査)も必要。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:06:13.96 MvLDfz5Y.net
「重大な過失」で火災保険の適用外になる可能性もあるからね。
URLリンク(ads3d.com)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:50:48.56 drjrGPjq.net
rocketstovetv に言ってやれ。
あんなの国内テロだ。
売りつけられたらたまったもんじゃない

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:51:14.65 MvLDfz5Y.net
消防への届出(検査)は東京都火災予防条例では必要だけど、
不要な地域も多い。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 06:19:04.26 RJpQSabS.net
適当な板が見つからないから備忘録としてカキコ
エスビットのあの狭い空間でも青いカエンの固形燃料7gだと6個格納できる
7gと一般的な25gの違いは火力。燃焼時間はあんまり変わらない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 12:49:02.21 KEwQCBw/.net
スレリンク(out板:562-番)n
〜焚き火総合


511: Part.27 ここじゃね?



512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 17:22:29.90 kjaWZQV7.net
ロケット、火力と聞いて富士総合火力演習スレから来ました

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 00:25:39.57 8XfN32Fy.net
URLリンク(www.youtube.com)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 12:06:38.20 73KECyAn.net
ロケットストーブで発電したい

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 12:27:42.12 73KECyAn.net
焚口からホコリや花粉を吸い込んで燃やしてくれるから、多少空気清浄機能がある?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 15:38:52.80 tVhs1+fS.net
普通の薪ストーブでもそう言われてんね
自分、エアストービストなんで実際は知らんが

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 15:43:54.15 ymNZWFO8.net
匂いの元になる有機物漂ってる時火焚けば薄まるね
サーキュレータなんかでうまく誘導すればもっといいかも
壁や床に付着分を舞い上げるかもだが

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 17:11:47.26 24PAVEB/.net
上野さんの竹やぶプロジェクトは
どうなったんだろう?Twitterもなにも更新されてない。
>>509
そんな機能はない。断言する。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 17:13:21.26 58dYQ3xF.net
>>509
そのぶん出入口や換気口から室内に吸い込んでいる。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 22:17:34.41 SK+NFQAS.net
もうすぐロケットストーブの出番が終わるな。
今シーズンもよく働いてくれたよ。
しかし、今年で燃焼室は作り替えなくてはいけないほど
ゆがんでしまった。
今年は耐火コンクリートで作り直そう。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 10:14:18.91 yf+imPje.net
ロケットストーブの定義がよくわからんのだが、単純な物だと、煙突にエルボくっ付けて、エルボ側で火を起こせばロケットストーブになるん?炉も無いし…。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 10:31:06.50 R5rpZ8y5.net
>>515
お刺身とカルパッチョくらいの差だから
わからなくても気にするな。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 10:49:01.10 vD5uC8qC.net
カルパッチョはもともと牛肉料理だよ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 11:16:39.52 W+pkQbmR.net
>>517
自分も平たく並べてソースをかけた刺身をカルパッチョと呼ぶのは好きじゃない。
あれは牛肉の赤とマヨネーズ風ソースの白を、画家のカルパッチョの絵の色彩になぞらえて名付けたた物。
赤と白のコントラストじゃなきゃカルパッチョじゃない!と言いたい。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 11:55:32.43 yf+imPje.net
>>516
うん。気にしてない。U字溝で作ってみる。(作るって程のもんじゃないけど)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 17:29:57.59 lHJh36UT.net
>>515
『煙道火災の時はやたら火勢が強いのは何でや…』
『もしかして煙突の中を火が走ると強くなるのか』
『よっしゃ!煙突内でもっと燃えるように断熱材で包んだろ!』
→ロケットストーブ爆誕

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 17:50:46.95 qBmaY3hy.net
>>520
竹槍煙突にして垂れてきたクレオソート燃やしたらスーチャーパージャーになんのかね?そういった作りにした場合、どこいらが一番温度高くなるんやろ?米釜と鍋(ダッチオーブン)置くような漢字で作りたいな…。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 18:07:16.34 lHJh36UT.net
>>521
火勢は強くなるだろうけど速効で竹が燃え尽きると思う
温度は煙突出口が一番高いだろうね、ただし燃え尽きを考えると鍋を置くのは怖すぎる
どうしても竹を使いたいなら燃料に使うのが良いと思う、竹で煙突作ると断熱が足りない気がするし
竹を何本も使って煙突を作っても燃え尽きるのには変わらないし最悪燃えてる途中でバラけて火事になるよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 08:39:48.14 mERCe8Yp.net
>>522
竹槍煙突が理解出来てないようだね(実際の竹を使うんでなくて暴走族のバイク煙突みたいに異様に長くする事)でも参考になったよ。ありがとう🎵

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 09:23:36.77 BwUl40Vd.net
真面目な人は竹製の煙突と思っちゃうんだな 笑

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 11:48:13.25 VwikSfD8.net
バリバリだぜ〜!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 13:40:36.76 t9EjfT/y.net
そんなことよりスーチャーパージャーについて語りあいたい。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 15:04:54.52 vNkGZ5h5.net
ロケストなどの過給の話なら、電源が取れればドライヤーの送風を使うのが楽。
近すぎるとドライヤーが溶けるから注意ね。
昔、七輪で過給して溶かした事がある。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 18:07:00.98 zZBp8X/s.net
>>527
最悪。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 18:55:44.59 BwUl40Vd.net
短時間なら段ボールでもいいから
簡単なダクト作ればいいんだけどね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 07:12:33.35 9lq6jyO4.net
>>527
ドライヤー使うなよ。せめて電池式の送風機が良いぞ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 07:30:37.34 5JJYi+Kh.net
筒で延長な

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 07:38:42.01 i3+9hwYM.net
ヒートライズの上昇気流でタービンを回して過給器を働かせて…ってジェットエンジンかよ!

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 09:58:38.38 PitymDlh.net
煙突をサイクロン形状にして排気効率を高めるのは

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:02:37.47 JaOdRviw.net
100均で足踏みポンプ売ってるだろ
それを6個並べて板で挟んでふいご造れよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:14:32.79 nlpmOPh6.net
>>533
サイクロンにすると排気効率が高まる根拠が知りたい。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:16:21.59 PitymDlh.net
>>535
何となくイメージだよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:22:06.08 fk7wfK8D.net
>>533
排気効率はむしろ落ちるが
燃焼効率上げるため廃油ストーブ燃焼室内でサイクロン流を採用する作例があるので
ヒートライザーを太く短くできるかも

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:52:03.15 JaOdRviw.net
サイクロンは受け身の構造なんだが・・・
外部から風圧受けて仕事する
サイクロン内部が熱源で煙突効果を生む状況では
単に空気の通り道が遠回りするだけのことで
煙突効果=排気パワーに何もプラスにならない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 16:05:59.27 qpaucVcn.net
サイクロンにすると空気と未燃焼ガスがよく混ざって、
ヒートライザー内での燃焼が促進されるから採用するんじゃないの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 16:22:22.01 9MG2nkI4.net
未燃焼ガスなんかが発生してる時点で
もともと空気不足だろ?
それを解消しないままなにやったって
それ以上遡って燃焼が促進するわけがない

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 17:00:20.18 qpaucVcn.net
ん?燃料と空気をどう混ぜるかは燃焼機器においてとても重要だぞ?
自動車のエンジンやガスタービンエンジンだって、空燃比が適切でも、
上手く混ざってなけりゃ綺麗に燃えない。
それがテキトーでも綺麗に燃えるってんなら、
キャブレターやインジェクターを使う必要はないんだし、
スワールやタンブルを発生させる燃焼室やポート・バルブの形状に腐心する必要もない。
石油ストーブの芯が太い一本じゃなくリング状になってるのも、
空気と気化した灯油がよく混ざるようにするためだよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 18:55:12.52


549:P8V9OeXK.net



550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 19:10:27.64 7x+wEtC4.net
よくわからない者が今思いついた独り言。スルーしてくれ
サイクロンって渦のことだと思うんだけど、
風呂で栓を抜くと自然に水が渦を巻いて抜けていく
ペットボトルで軸を回転させながら水を出すと早く流れ落ちる
空気を水と同じ粒子としてとらえると、煙突部のサイクロンによって
空気の粒子が列をなして出て行きやすくなるという排気効果により
それが同時に吸気効果=大量の酸素を供給しやすくなることによる燃焼効果につながるって
単純に思うのだが。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 19:17:19.68 FnTBzV65.net
>>543
ペットボトルは吸気のため。
風呂は渦が巻くと排水が遅くなる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 19:29:17.31 FnTBzV65.net
>>538
どうして遠回りになるの?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 21:01:28.57 BjplUugM.net
らせん階段を降りるのと
飛び降りるのと
どっちが早い?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 22:26:49.11 jyKgbCPU.net
たとえが馬鹿すぎる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 22:41:04.90 Ggr3/4Po.net
マジでバカすぎて笑った

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 23:32:17.42 NonHv7Bw.net
ペットボトルの渦は置換されるべき空気の流入がスムーズだから落下早いが
なんにせよ攪拌による燃焼効率は期待できるが排気吸気スピードは落ち、量が減る
細く長いヒートライザーに攪拌の意味無し
らせん階段をの例えは歩くからだめだが摩擦の小さいらせん滑り台と自由落下の比較であれば正しい

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 00:07:22.51 3fZUoBZB.net
>>547-548
最高のバカ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 00:11:45.57 qOERNtn5.net
>>550
くやしぃのぉ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 02:10:02.07 cU8QOfuo.net
>>546
飛び降りてタヒね

560:544
17/03/07 02:13:45.09 oT29QV7Q.net
俺の理解だと煙突内部の気体の上昇速度は
温度しか影響しないと思ってた。
なのに回転したら遅くなる?
どんな理屈?
どんなに回転したって垂直上昇できる気体と
どうやっても垂直上昇できない階段を比較するの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 02:59:24.89 tnq4/9Sy.net
>>553
気体をスパイラルにする為には管の内側に螺旋状の突起物を設ける必要がありそれが抵抗になるって事ではないかな?
と横レスしてみる。
気体ならキャブレターみたいなくびれを付けた方が流速は上がりそう。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 03:13:02.59 Ljy5pcMG.net
温度が影響つかまずは気圧差だろ 加温で体積増え圧力が高まるから低い方に広がろうとする
広がると分子密度が低くなる、つまり軽くなるので上に行き、重い気体と位置交換 それが下からの吸気
ぶっちゃけまっすぐ昇るのと、ねじれながら昇るのとでは全体を俯瞰でみれば同じ
垂直方向のみかけ速度、排出量ともに同等 ただ回転の動きがある分周りが絶対速度が速く
分子の運動にムラが生じ気圧差やヒートライザー内壁との大きい摩擦が生じる
加えて回転を喚起する羽根を儲けるため大きな負荷になる
総じて回転排気が排出量多くなる事はない つまり実際は垂直軸方向ほ見かけ遅くなりがち

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 07:15:24.65 o3MlUpCQ.net
吸気をサイクロンにすればいいのか?

564:544
17/03/07 09:08:42.58 oT29QV7Q.net
>>554
別に突起とか無くても回せるよ。
>ヒートライザー内壁との大きい摩擦が生じる
ベクトルという概念を知らない人の書き込みは
妄想でしかない。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 09:30:50.74 o3MlUpCQ.net
ロケットエンジンノズルを見てみたw
vortexって書いてるから回して絞ると面白いかな?
圧力が足りないかな?
URLリンク(i.imgur.com)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 10:12:17.58 Ljy5pcMG.net
>>557
抑圧された空間で回転する排気が遠心力あるいは外向き直線運動で
つねに内壁にぶつかり反射するだろ 周囲が高密度状態
そしてやがて回転は自然弱まる 回転を維持するなら誘導羽根の設置を連続させる必要 これもまた障害
ベクトルの概念にのっとればどういう説明になる?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 11:22:57.48 5QyPmiBV.net
>>553
馬鹿なのか?
温度の上昇エネルギーが最大発揮するのが
垂直上昇しかありえない
そのエネルギーのまま回転させると
垂直上昇分のベクトルが弱まるだろ
永久機関かよ?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 11:25:48.31 oT29QV7Q.net
>>559
いったい何の話をしてるの?
ヒートライザーだよね?
たかだか1m弱の筒なのに回転が弱まるの?
回転させるのに羽はいらないと書いたよ。
558は斜面に、それも摩擦力の大きな斜面に物体を置いたら
その物体は滑らないと思ってるんだね。
>ベクトルの概念にのっとればどういう説明になる?
本当にベクトルの意味が分かってないの?
勉強するの中学じゃなかった?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 11:27:41.96 flydECyA.net
百聞は一見に如かずで、シミュレートしてみればすぐに
どちらが効果的かわかると思うんだけどだれかできる人いないかな?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 11:31:38.36 oT29QV7Q.net
>>560
物理世界の話じゃなくて
実用世界の話をしてるんだよ。
100のエネルギーのうち5くらいで回転させた場合
95の上昇と100の上昇でその差が
計測、認識できると思ってんの?
理想世界のお話がしたいなら鏡に向かって話してろ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 11:40:02.22 oT29QV7Q.net
回転させるのに5もいらないな。
0.5くらいではなかろうか?単なる想像でしかないが。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 12:11:44.78 viiSrOMJ.net
>>546のたとえはやっぱりバカすぎるってことですね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 12:47:11.67 9ZnnHKfD.net
>>564
そんなクソな回転に何の意味があるんだね?
効果があると思ってんのか?間抜けだな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 13:44:20.19 ZFWxHQH4.net
>>560
車のマフラーとか抜けが良すぎてもパワー出ないよね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 14:16:52.54 nVkDM9o9.net
ヒートライザーでサイクロンさせたいと言い出すヤツが一番バカ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 14:41:02.98 VddvA9y/.net
>>567
エンジンはピストンの力で吸排気しているから例えが違うよ(ターボを除く)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 15:07:11.64 faFor7L+.net
おまえら仲良くしれwww

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 16:53:16.42 K8CeIDh6.net
強制排気 ^^
URLリンク(www.youtube.com)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 20:37:59.78 ECjHBaS1.net
>>567
煙突の抜けをよくしすぎたら排気パワー減るのか?
どんな物理法則だよ?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 22:04:31.14 LQXAGsnt.net
ラッパ形状にしたらどうなるか

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 23:02:54.96 I9y/Lw8O.net
>>557
突起なしで回す方法が知りたい。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 23:13:55.31 ZFWxHQH4.net
>>572
排気パワーじゃなくて
燃え残りのガスを燃焼出来るかだよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 23:14:44.31 nVkDM9o9.net
ヒートライザーを回せ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 00:29:36.83 ebSy/FhY.net
>>575
イミフ
煙突の燃え残りが煙突で再燃焼でもすんのか?
馬鹿丸出し

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 00:32:37.56 XNllxZzK.net
>>577
2次燃焼の事では?

586:544
17/03/08 00:37:01.19 KQ8GAK9+.net
>>574
上野さんの初期型は突起無しだな。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:09:43.18 rc/M8xSV.net
>>577
ガスが火の近くにあれば引火するでしょ?
何言ってるのか分からない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:03:57.34 9kfgIoIc.net
複雑怪奇な物を作ってはいけないとは言わないが、
それでなんか役立つの?
少量の薪で調理、煙が出にくい
横引きの煙突を使用すれば放熱による暖房にも使える。
フツーのロケストで十分でしょ?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:32:40.92 9kfgIoIc.net
サイクロンシステムを導入すれば攪拌によって
燃焼促進する→温度が上がる→煙突内で気体が上昇する力が上がる
→排気量が上がる。
だが・・・必要か?その温度。
(既製品の材料じゃ、耐えられない温度)って事だよ。
まぁ、要らない木くずをドンドン片づけたいとか・・・特殊な用途のロケストじゃね?


590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 04:44:32.09 tOGABGlk.net
>>582
>サイクロンシステムを導入すれば攪拌によって
撹拌はされるだろう。しかしながら、
>燃焼促進する
ここが疑問。
サイクロンなど導入しなくても、十分断熱されて高さのあるヒートライザーは可燃性ガスをほぼ完全に燃焼させきっているように見える。
ガス燃焼に必要なのは温度と酸素。
温度は低くても500℃、場合によっては1000℃に達する。
酸素との混合についてもあの断面積の筒をあの速度で流れれば、混合させないことのほうが難しい。
通常のヒートライザーでは可燃性ガスが残留しているという前提がかなり無理がある。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 04:47:50.17 tOGABGlk.net
>>579
あのおっさんのところにもサイクロンさせる論理的な根拠は説明されていない。
ヤンキーがシャコタンして羽つけた車を作って満足してるのと同レベル。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 06:05:55.54 9kfgIoIc.net
>>583
だが、ヒートライザーが同じ長さなら
確かにサイクロンの方が温度が高い、これは事実だ。
より燃焼が促進されてるのは明らかだ。
コレはつまりヒートライザーの短縮化に繋がる手掛かり、、、かもしれない。
ま、通常ので満足してるんで俺は。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 10:48:26.39 F2y


594:iFeQf.net



595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 11:38:04.42 1qOo5aJS.net
自作の写真とか見ると、完全燃焼に近いものなんてほぼ皆無。
普通のっ薪ストーブと変わらん

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 11:47:12.68 L5Rvz+kl.net
>>580
煙突の燃え残りなのに火の近くなのか?
あんな排気速度で燃え残ってるのに
遡って引火すんのか?
馬鹿丸出し

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 18:37:52.65 F2yiFeQf.net
スレ住人の燃焼温度も上がってきたねw

598:あぼーん
17/03/08 18:45:59.41 yI+FmC4l.net
どっちかっていうと着火点が低いだけかと

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 20:20:43.13 iIncolWc.net
つまりはヒートライザーでサイクロンさせたいと言い出すヤツが一番バカ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 20:38:03.38 HTg0Wk5N.net
つまり燃料を投下したという事ですな
ロケストスレだけに

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 20:47:42.17 t0kQpepX.net
吸気パイプと燃焼室を垂直ではなくセンターをずらしてセットすれば炎が渦を巻くんじゃね?
上からみたら↓な感じで
◎_
普通のロケストは
◎ー
吸気パイプをヒートライザより細くしなけりゃ上手くいかないかも。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 21:39:35.38 feSHK63l.net
煙突のなかで渦をまいてることをしらないのか

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 22:04:36.81 rc/M8xSV.net
>>591
悪くないと思うけどな
抜ける速度を速めたって
熱効率が良くなる訳じゃない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 22:26:26.67 WW/+9dFX.net
細長いんだから混ぜなくてもだいたいは無駄酸素出てないだろ
大体吸気口が焚き口なんだから無理に混ぜっ返すこともないし
排気速度落ちて吸気量が減れば本末転倒

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 23:07:53.10 JOIsTdcb.net
サイクロンプラス二次のエアーならどうなるかな?
ファンで強制的に二次のエアーを吹き込んでみたことがあるけど、バーナーのような
音がしたよ。目で見ることはできなかったけど。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 01:08:59.62 RGeoKCCL.net
>>597
俺も気になる。
ロケット+ウッドガス+電動ファン+サイクロン

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 08:33:36.70 gWFcbQZb.net
>>598
止めとけ、高熱が出る。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 08:47:50.64 VXhc65EG.net
>>595
馬鹿はクソして寝ろ
元々ロケットストーブは大量の空気環境を与えることで
高火力を得るものだ
理想空燃比の空気だけ与えて効率を求める代物でもなんでもない
有り余るだけの空気が流れてんのに
それ以上拡販させて何になるってんだ?間抜け

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:41:50.75 RGeoKCCL.net
>>600
他人を馬鹿呼ばわりするんだから
おまえは相当頭がいいんだろうな。
URLリンク(youtu.be)
空気が有り余ってるのにどうして3次燃焼
してるのか説明して見ろ。
できなかったらおまえはただの偏屈爺と呼んでやる。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 10:06:12.01 xQEIv06+.net
他人に攻撃的なカキコミなんてあぼーんすりゃいいのに
反論したところでそういう手合いとは噛み合わない

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 10:53:52.97 nKm3evmO.net
>>601
サイクロンはもうあるんだねw 大体イメージしてたのこんなんだわw これなら鍋が黒くならないかも!!

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 11:31:29.14 sd99RsJN.net
鍋が黒くならないわけないだろ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:26:15.55 7SCn4ctE.net
>>601
そのペレットストーブハナから一次吸気少なくしてじゃん

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 13:53:11.87 sd99RsJN.net
普通にトロトロもえてるじゃん。
普通の部屋に開口してるストーブや暖炉は、燃焼に必要な空気の20〜30倍の量の空気を吸い込んでるんだよ。
吸気を少なくしたところで、有り余ってるのは同じ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 14:00:12.94 RGeoKCCL.net
>>603
鍋が黒くならないのは理想だよな。
マスヒーター使ってる人ならわかるだろうけど
炭素って燃えないんだよ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 16:33:32.19 xBCJw07h.net
>>601
馬鹿丸出しw

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:06:02.05 RGeoKCCL.net
自分の書き込み見てふと思った。
なんで炭素ができるんだ?
木は炭素、水素がメインでその他諸々が
くっついた有機物だよな。
大概の物は酸化してしまうのにどうして
二酸化炭素にならないで炭素だよ?
それとも水素にとられて仕方なくぼっちに
なるのか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:38:54.39 7SCn4ctE.net
大概の物は酸化するってどこで習ったのやら

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 22:50:44.59 DjgQde3Q.net
燃料投下とか言ってる人、煙突の先っぽから入れるの?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 07:35:27.90 XVWgH3K0.net
ワイルドだろ〜

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 12:59:08.34 egsE/rtc.net
>>611
それやると凄いパワー出るから強い火力が必要な中華料理作る時には便利だよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:18:16.66 7NG4cMMH.net
そうなんだよな、上の方でロケストの多くはぶっちゃけチムニーストーブだよねってレスあるけど
ロケストをかまどとして使うなら断熱したヒートライザの下に大きく燃料と空気の投入口とって
ガンガン燃やしたほうが料理には向いてそう

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 19:49:40.57 t0VT1cIo.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hを大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
URLリンク(www.youtube.com)
9:27人工衛星(確実な部分)
URLリンク(www.youtube.com)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 13:38:23.83 Df31XxPR.net
>>609
自己解決。
ほぼ正解なんだな。
だとすると、触媒無しでは煤のでない
燃焼は不可能ということみたい。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 15:49:05.08 MQcvDDiN.net
煤がほぼ無いっていうと気体を消費する燃焼しかないんじゃないかな?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 19:44:06.44 2S5lBYHM.net
そもそも炭素分子が安定した無機物であるし根本からわかってないぽい
通常空間では一酸化炭素であれ安定物質だし
触媒うんぬんのまえに燃焼という化学反応には必要な物質と温度が重要

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 20:08:10.80 Df31XxPR.net
>>618
しったか乙w

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 22:54:10.73 7Mn4h6Hw.net
もしかして一酸化炭素が勝手に酸化するとか思ってるのかな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 23:25:35.52 Df31XxPR.net
>>620
糞馬鹿はさっさと紙オムツはいて寝ろ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 02:15:02.44 +B1Lm9UL.net
知恵熱出してる馬鹿がゴロゴロ居るなぁ
ハァ〜暖かい

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 02:15:54.29 oK3W6iqL.net
アホウのレス遡ったら炭素は燃えないって書いてある
そしてどうやら燃えるべきは有機的な炭素化合物だけで
これさえも金属などの触媒を利用しないと二酸化炭素にはならないらしい

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 09:47:58.22 2n5KWOpb.net
>>623
やっと理解できた。
ここ荒らしてるやつに対して
ずっと違和感を覚えていたんだが、これが
噂に聞くアスペか!
言葉の表面しか理解できなくてちぐはぐ。
ほかのスレでみるアスペはアスペなのか?と
疑問を持つけどこいつは本物だな。
なんか謎が解けてすっきりした。(o^^o)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 11:25:20.35 An0y4nDK.net
かわいそうだが、608みたいなアホな事書いてんじゃ馬鹿にされても仕方ないな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:10:04.24 8i+1rykY.net
荒らしてる奴とか書いてる人は、燃焼はどういう仕組みで起きるのかとか、
基本から勉強してみたら?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:22:38.64 oK3W6iqL.net
どうやら生物による有機分解、つまり食べて代謝のプロセスを言ってるらしい

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:19:57.60 2n5KWOpb.net
煤が出ないストーブを考えても
無駄なのかね?
大体、煤が燃える温度がよくわからない。
バーナーであぶっても燃焼らしい燃焼はしない。
DPFが600度で燃焼するとか
火室内の様子とかから判断しても600度くらいは
あったほうがいいようにも思える。
600度だとやっぱり煤の出ない燃焼は無理かな???
触媒付きロケットストーブというのもなんか違うような気がするし。
700度くらいの炎が出せるとだいぶ違うんだろうな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:45:12.11 oK3W6iqL.net
燃焼中の可燃ガスが途中で冷えると煤が出る−ヒートライザーが短い、断熱不良、鍋底の煤付着
吸気が足りないと煤が出る−吸気口の検討、燃料過多、及び同上
燃料に多水分−水分気化による燃焼熱の低下

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 17:46:07.71 2n5KWOpb.net
>>629
そういう浅い知識の書き込みはいらない

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:58:57.05 oK3W6iqL.net
浅い深い云々の前に勘所をおさえれば煤を出さないことはそう難しくないが
触媒必要とか煤をバーナーであぶるとか研究心はあっても基本的なことがわかっているようには見えない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:23:35.56 7NRAJTgK.net
浅いのはサイクロンさせたいとかの厨房的な発想。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:34:06.15 Ajezl9TQ.net
個人で煤がでないようにできるなら火力発電所の集塵処理なんか必要なくなるだろ…

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:51:54.56 2n5KWOpb.net
>>633
でもな、アラジンの例もあるんだぜ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 21:07:03.24 Vnjf1+KB.net
完全燃焼に近い時は鍋はほとんど汚れないからな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 21:07:44.59 Ajezl9TQ.net
アラジンストーブは灯油じゃん
それなら廃油ストーブスレの方いけば?
廃油でも煤はでるけどな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:14:45.59 2n5KWOpb.net
>>636
じゃあ何でおまえは石炭の話をした?
アラジンはもともとランプ屋で灯油ランプの煤を
燃焼方式で解決したんだ。
ただ、完全燃焼に近くなりすぎて
ランプが暗くなったからマントル使ったけどな。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:16:57.53 2n5KWOpb.net
さらに見た目はロケットストーブだし、
無視できない機能美。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 01:04:31.91 E/hC7Bfx.net
>>628
温度の前に酸素が足りていない

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:00:50.75 zfNSnfb2.net
>>631
それはないだろ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:55:49.48 zfNSnfb2.net
40度少々で引火する灯油と、発火点が225℃の乾燥した木材,330℃の石炭とで、\比較しても意味ないだろ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:23:08.32 Z2w5reBu.net
火が透明に近くなると鍋は汚れない
赤いとすぐ真っ黒になる

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:05:12.38 qjVQGiQR.net
>>641
風呂の温度で引火?
バカすぎワロタ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:36:15.44 zfNSnfb2.net
灯油の引火点は40℃、発火点は220℃です。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:38:55.08 zfNSnfb2.net
>>643
バカすぎワロタ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 06:10:20.62 DKy1RFgg.net
この板で扱う範囲は:
住まいのメンテナンスから日曜大工、収納の工夫まで。
Do it yourserf 自分でやってみることを趣旨とする板です。
ふりがないる?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 23:06:56.08 5wZ13kLR.net
ペール缶、一斗缶の人に質問。
燃焼してるとき炎の色は何色?
ちゃんとクソまぶしい白?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 23:40:00.03 TEQsKQaT.net
>>647
うpよろ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 04:47:04.15 m89MG31G.net
>>647 釣りだとしても酷いな。
そんな軽量ロケストあるわけない。
パーツの消耗が激しすぎる
道具ってのは目的を達成するために作るのであって
そんな高温は調理、周囲の暖房程度には必要ない。
高温より君はまず頭を冷やせ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 12:26:00.93 xNYkc1K5.net
>>649
まず否定からはいる話をする人は
すごく嫌われるそうですが
あなたはどうですか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 13:23:08.40 KjncIzv5.net
ちゃんとクソまぶしい白の時点で矛盾ありすぎだろ
何度の炎だよ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 14:54:06.81 xNYkc1K5.net
エアプと出来損ないのユーザーばかりか。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 16:38:12.30 W/6OJxtg.net
>>647
温まれば白に近いよ
二年くらい乾燥した薪だと良い
細い枝だと空気足らなくなるから入れすぎると赤黒いね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 17:12:23.78 xNYkc1K5.net
ごくごく少数派のわかってる人いた。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 18:29:41.64 JQThH38e.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
URLリンク(www.youtube.com)
9:27人工衛星(確実な部分)
URLリンク(www.youtube.com)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 02:00:53.50 8UWwTYzk.net
桜開花直前
キャンプにロケスト相性いいよ。
URLリンク(www.youtube.com)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 06:21:46.76 iPN2rhpM.net
カセットコンロの方がコンパクト

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 16:07:55.20 YrimaNw1.net
七輪だろ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 18:33:19.33 lJN0vMNq.net
断熱コンクリートで作ったロケットストーブの
動画があるけど、やはりあれはうらやましいな。
ただ、燃えすぎてしまいそうに思える。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 00:57:19.41 HuK36IL3.net
URLリンク(youtu.be)
ウッドガスストーブと電動ファンの組み合わせは
最強なのかもしれない。
ロケットはどうだ?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:59:01.38 JPT6qIIS.net
>>660
ごく一部の話かとおもったら
すごく広まってるんだな。
途上国での一般的コンロだと。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 13:11:30.79 w+kts/8P.net
途上国向けに開発された貧困層用のストーブだからな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 15:23:44.70 rwGGITMb.net
これに適当な大きさの筒をかぶせて排気のための煙突をつけたら
室内暖房に使えるだろうか?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 15:36:45.14 lb+yYahV.net
ペレットはお財布に厳しそう

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 22:48:57.54 w+kts/8P.net
>>663
わざわざ断熱して、排煙速度も速くして、
輻射熱や滞留による暖房効果をなくしたものを暖房に使うか?
しかも新鮮空気の流入を考えたら暖房効果なんかないだろ。
普通に考えて薪ストーブか暖炉だろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 01:31:25.40 sDlWGR9L.net
天才テレビくんの丸山瀬南がホモビに出てたみたいだけど
お前らどう思う?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 14:14:35.75 lVl6/V2D.net
ペレットのかわりに薪を入れたらどうなるかな?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 15:32:39.78 /O2RT5mq.net
>>667
ペレットストーブじゃなくなる

677:660
17/04/04 17:13:04.28 M/nJUuZM.net
見た目がよくて商品として販売されているから
紹介したのがまずかったな。
途上国ではこれのタイプとさらなる発展系が
使われてる。
発展系はソーダスト(おがくず)をつかって
完全なブルーフレームで調理とかしている。
制作方法や理論的な説明はpdfでまとめられて
はじめて知ったときはかなりびびった。
ペレットストーブではなくウッドガスとして
紹介したかった。

678:660
17/04/04 17:27:08.93 M/nJUuZM.net
URLリンク(youtu.be) これも商品
URLリンク(youtu.be) 怪しいけど本当ならすごい
URLリンク(youtu.be) 籾殻だけどすごい

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 18:30:22.85 ci2AF8xk.net
(唖然)

URLリンク(www.youtube.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 18:52:52.90 hHg7+lcf.net
>>671
いまごろかよ。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 23:05:40.23 ci2AF8xk.net
有名やったか

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 12:37:29.27 73PXtdUb.net
そろそろロケット調理器具の季節

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 16:36:04.55 bzMkphnV.net
床下に煙突這わせて少し排気漏れにしておけば煤でシロアリ予防にならないかな?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 18:05:24.90 N04HkN+/.net
>>675
なると思うので、ぜひ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 19:35:58.51 HMPOS2f1.net
>>675
シロアリの認識間違ってるな。
シロアリはふつうの家には絶対こない。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 20:32:20.12 bzMkphnV.net
>>677
ちょっとよく分からないよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 20:43:54.31 KKYmT+Je.net
東北に住んでる人なんじゃね

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 22:06:43.50 DX/BNrcc.net
パイロンどうなん?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 18:55:50.17 iuMp8C3e.net
>>675
三 煙突は、次のイ又はロのいずれかに適合するものとすること。
 イ 煙突は、次のイ又はロのいずれかに適合するものとすること。
  (1)煙突の小屋裏、天井裏、床裏等にある部分は、煙突の上又は周囲にたまるほこりを
煙突内の廃ガスその他の生成物の熱により燃焼させないものとして国土交通大臣が定めた構造方法を用いるものとすること。(※1)
(※1)
平成16年9月29日国土交通省告示1168号
建築基準法施行令第115条第一項第三号イ819に規定する煙突の上又は周囲にたまるほこりを
煙突内の廃ガスその他の生成物の熱により燃焼させない煙突の小屋裏、天井裏、床裏等にある部分の構造方法は、次の各号のいずれかに適合するものとする。
1 不燃材料で造り、かつ、有効に断熱された構造とすること。(※2) 
(※2)
2 金属その他の断熱性を有しない不燃材料で造った部分にあっては、次のイ又はロに掲げる基準に適合していること。
イ 煙道の外側に筒を設け、その筒の先端から煙道との間の空洞部に屋外の空気が有効に取り入れられる構造で防火上支障がないものとすること。
ロ 断熱性を有する不燃材料で覆い、有効に断熱された構造とすること。(※2)
(※2)
(不燃性能及びその技術的基準)建築基準法施行令第108条の2
法第2条第9号の政令で定める性能及びその技術的基準は、建築材料に通常の火災による火熱が加えられた場合に、
加熱開始20分間次の各号に掲げる要件を満たしていることとする。
1. 燃焼しないものであること。
2. 防火上有害な変形、溶融、き裂その他の損傷を生じないものであること。
3. 避難上有害な煙又はガスを発生しないものであること。
  (不燃材料を定める件)
平成16年9月29日 国土交通省告示第1178号による改正
建築基準法施行令第108号の2各号(建築物の外部の仕上げに用いるものにあっては、同条第一号及び第二号)に掲げる要件を満たしている建築材料は、次に定めるものとする。
1 コンクリート  2 れんが  3 瓦  4 陶磁器質タイル  5 繊維強化セメント板  6 厚さが3ミリメートル以上のガラス繊維混入セメント板  
7 厚さが5ミリメートル以上の繊維混入ケイ酸カルシウム板  8 鉄板  9 アルミニウム  10 金属板  11 ガラス  12モルタル  13 しっくい  14 石  
15 厚さが12ミリメートル以上のせっこうボード(ボード用原紙の厚さが0.6ミリメートル以下のものに限る。)  16 ロックウール  17 グラスウール板

  (2)煙突は、建築物の部分である木材その他の可燃材料から十五センチメートル以上離して設けること。ただし、厚さが十センチメートル以上の金属以外の不燃材料で造り、
又は覆う部分その他当該可燃材料を煙突内の廃ガスその他の生成物の熱により燃焼させないものとして国土交通大臣が定めた構造方法を用いる部分は、この限り
    でない。

 ロ その周囲にある建築物の部分(小屋裏、天井裏、床裏等にある部分にあつては、煙突の上又は周囲にたまるほこりを含む。)を
煙突内の廃ガスその他の生成物の熱により燃焼させないものとして、国土交通大臣の認定を受けたものであること。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 19:03:05.24 iuMp8C3e.net
>>675
東京都の場合はさらに
(※各自治体の火災予防条例を確認のこと)
ト 煙突等は、木材その他の可燃物から十五センチメートル以上
(炉からの長さ一・八メートル以内にある煙突にあつては四十五センチメートル以上)離して設けること。
ただし、厚さ十センチメートル以上の金属以外の特定不燃材料で被覆し、又は造り、かつ、有効に断熱された構造とする部分については、この限りでない。
チ 可燃性の壁、床、天井等を貫通する部分は、めがね石をはめ込み、又は遮熱材料で有効に被覆すること。
リ 可燃性の壁、天井、小屋裏、天井裏、床裏等を貫通する部分及びその付近において接続しないこと。
ヌ 容易に点検及び清掃ができる構造とし、かつ、火粉を発生させるおそれのあるものには、有効な火粉飛散防止装置を設けること。
ル 逆風により燃焼の安全を確保できない燃焼装置のものには、逆風防止装置を設けること。

床下に煙突を通さなくても、煙突を設置して屋内に置く場合には
東京都の場合(※各自治体の火災予防条例を確認のこと)
(火気使用設備等の設置の届出等)
第五十七条 火を使用する設備又はその使用に際し、火災の発生のおそれのある設備(以下「火気使用設備等」という。)のうち
次に掲げるものを設置しようとする者(内容を変更しようとする者を含む。)は、当該工事に着手する日の七日前までに、
規則で定めるところによりその旨を消防署長に届け出なければならない。
一 固体燃料を使用する炉
第六十七条の二 次の各号の一に該当する者は、十万円以下の罰金に処する。
五 第五十七条第一項の規定による届出をせず、若しくは虚偽の届出をし、
又は同条第四項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避して火気使用設備等を設置し使用した者

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 15:05:12.66 Rtvs7lxd.net
床下にU字構埋めて中に煙突入れるか

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 17:32:05.78 +Z9izsbR.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)

  
 

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 20:43:43.05 X06veph/.net
天理教が嫌いになったww

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:29:50.63 Y23F/P1A.net
・=神?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 19:36:20.36 spi4LP08.net
ロケット()大好き!

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 08:24:49.07 bDvDv+Ob.net
落ち

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 21:46:13.09 b1dYBzJg.net
レンガで大きなロケットストーブを作りたい。
設計で参考になるサイトとか教えてもらえませんかね

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 23:04:27.90 zQ/7/O6I.net
>>689
ほい
URLリンク(www.egawatei.com)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 02:24:35.72 ETK35GIh.net
>>690
レンガいくついるんだよw

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 15:27:38.30 /9/PD+hJ.net
急な出費などで、今月の生活費?家賃が足りなくてお困りの方。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

エヌピーオー法人 sta

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 23:47:51.87 x18Qv9x4.net
>>691
ダッシュ島でググレカス

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 11:22:23.95 7t/IzjmH.net
T曲がとれたあぁぁぁぁぁぁぁあまあ
パーライト全部抜かないと…

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 14:41:14.67 /tQfWYIt.net
>>693
耐火煉瓦一万個でした、ありがとうございます!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 15:52:59.19 a1mfa9MW.net
とうとうトルネードはありか、無しかの
答えがでたね。

答えはありだ。
うれしいね。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 21:36:54.02 tCUNSvzv.net
燃焼効率が良くなるから焼却炉やコンロには有りだが暖炉にトルネードは薪が早く燃え尽きて不向きだな。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 17:31:54.08 ZbZOIWJY.net
誰もみてなかったか。
NHKでやってた番組。
ロケットじゃないけどトルネードでの
燃焼をやってたんだ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 19:07:43.15 KjTOMhrv.net
>>698
番組名があればアーカイブスやらなんやらでみれるのでは?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 20:10:19.95 10ckMchw.net
ロケットじゃなければトルネードがいいのは当たり前
ここのバカは、ロケットなのにトルネードがいいとほざく
両立しないものだ間抜け

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 23:12:54.71 ZbZOIWJY.net
>>700
えらそうだな。
科学的に解説してくれよ。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 03:05:20.62 90uMKL1D.net
>>701
番組名も書けないおまえが言うな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 07:04:24.18 HRgEkVu/.net
>>701
なんで「ロケット」ストーブなのか?
基本を考えてみろ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 07:28:35.79 hUQF5J2a.net
>>702
そんなことも探せないような
低脳はいらない。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 11:02:43.28 0KOWFfJ1.net
トルネードは渦、ロケットは直管
トルネードってどうやって作るんだ?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 12:24:54.10 hUQF5J2a.net
>>705
過去ログ、ようつべ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 16:58:44.84 fFeBtwnX.net
番組見たよ。
真っ先にロケットストーブのことを考えた。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 17:13:50.07 hUQF5J2a.net
>>707
おぉ!見たのか。
あの形状は考えつかなかったよな。
回すところまでは簡単なんだけど
さらに カルマン渦?とはまいった。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 22:57:19.89 cXDiyMDS.net
>>700
科学的説明まーだー?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 06:07:57.97 Ybii7wCg.net
キャンプで暖をとる、調理に使う程度の火力なら
トルネードは要らない。
必要以上の高出力はロケストの寿命が短くなるだけムダ。
目的に応じて検討してはいかが?
そもそもロケストは横から縦に気流が変わる所で
軽く攪拌が起こってるから薪が少ないのに火力が強い。それで充分。
科学オタクは別スレに池、ウザい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

63日前に更新/247 KB
担当:undef