ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part5.5 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:プラッター会長
15/09/21 23:02:36.60 a975eLK8.net
>>754
ありがとう。
法人仲間が落札したときより千円安く13kで。
仲間に習ってキャブ交換しようかなw
なんかね〜、ビーバーに付けたウルトラオートが外しにくくて。。。
『マンドクサ(´Д`)ええい!!オクで落とせ〜!!』
とw
久々のBENKEYが楽しくてテンション上がってたのよw

801: ◆JetFit3jts
15/09/21 23:12:01.53 aDeBXkhK.net
>>755
気持ちはすごくわかる(笑)
オレも普段使うヘッドの数だけ機械があるし。
でも、ヘッドを外して整備する機会が減って、たまにヘッドを外すと
錆が浮いてたりするので気を付けてね。
出来れば40ccクラスのスーパーロング棹機が欲しいけど、
メーカーお仕着せでは存在しない機械だから、なかなか入手が困難だわ。

802:プラッター会長
15/09/22 09:02:58.24 100EUcEP.net
FS130+BENKEY SP-03 で朝仕事刈り。
昨日はAL-66の2本出しだったので、今朝はトリマーキングを4本出しにしてみた。
結果。。。
わかりやすくパワー不足www
『ああそうそう、こうだったww』
といろいろ思い出した。
とりあえず、TL33が届くまでは2本出しで。
(コードは全部で4mくらい巻けます。4本出しのときは2m×2本)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 10:46:20.45 Pp730Jtt.net
>>757
便器〜って何だよ

804:プラッター会長
15/09/22 10:48:52.48 t+jnt4gq.net
>>758
おーすまんすまん、『BENKEI 』やったわ。

805:プラッター会長@弁慶
15/09/22 18:27:47.78 100EUcEP.net
。。。ということで、午後4時間、BENKEI SP-03使ってきました。
最初、アレ(トリマーキング3mm青スパイラル静音)の2本出しで使ってみました。
4本出しのときよりコードを長く出せるので、コードに仕事をさせることができて良い感じ。
駄菓子菓子
あまりにもコードの減りが早い!!(;´Д`)
おまけに筆化が酷い!!流石・糞コード!!
続いて丸山3mm赤丸コードにチェンジ。
これはコード減らんわ〜w(・∀・)
コードの持ちがアレの約4倍くらい。
やっぱ太いコードは作業効率上がるわ。
2本出しで刈り幅50cmくらいになるコード長のあたりで作業するのが一番良い感じ。
最後はチタニウム3mm四角コード。
丸山とほぼ同じだけど、切れと持ちが丸山より良いかな、という感じ。
しかし、刈り幅50cm、流石にドデカカバー裏表二枚使用では追いつかない(;´Д`)
ビーバーで使うか。。。
とりあえず明日からフェイスガード使いますわ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 18:28:54.51 2Bnpaw6x.net
BENKEY SP-03なんだろうとググってみたら、それららしき物をちゃんと示してくれたwえらいねw
でもねぇ。手動でコードを伸ばすタイプはもういらないよ。時間が無駄になるかなぁ。
草刈りスピードが速くなるわけじゃないし、どうしてもこの様な物を使いたいのなら、
タップ式と刃を共締めしたらそれで済むかな。
それよりも今後はタップ式の耐久性を上げることに主眼を置いて欲しい。
4mmくらいのナイロンコードを3m以上巻ける容量も欲しいね。
今年一番残念だったのはプラッターがうたい文句とはかけ離れた刈り速度の遅さ。
二度と使う事は無いと思われる。商品情報に騙された気分なのは至極残念。
刈払機のアフターパーツに景品表示法は適用されないのかと問い詰めたい。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 19:11:56.09 AMsMwwKm.net
>>755
外しにくいって?
ねじ込み式ヘッドじゃないのかな
ねじ込みヘッドを使うともうナット止めには戻れないね
しかし使うヘッドの数だけ機械を


808:欲しがるとは(笑) 君の4MAXはメンテナンス時期まで使う事もなさそうだな



809:プラッター会長@弁慶
15/09/22 19:12:34.95 100EUcEP.net
>>761
あれだけブラッターを拒否してたのに買ったのかいwww
ブラッターは春草向きのアタッチメント。
秋草には向いてないね。
まあ、あなたの手持ち機種ではパワー不足だから使わないで正解。

810:プラッター会長@弁慶
15/09/22 19:27:08.23 100EUcEP.net
>>762
4MAXとな?
地域のスーパーマーケットならA-MAXだが?
4MIXなら持ってるがw

811: ◆JetFit3jts
15/09/22 19:33:17.41 K5aaop+c.net
オレのプロファイリングでは、>>762 は炉自慰。
>>761 は炉自慰ではなく、ゼノア26ccを買い足したGX35の可能性が大。
以前に何度か誤爆したのはGX35を炉自慰と誤判定した。
GX35の思考回路が炉自慰に酷似しているため、判定が難しい。
無意味で低レベルな俺様主張が炉自慰にソックリなんだ。

812: ◆JetFit3jts
15/09/22 19:45:38.37 K5aaop+c.net
このスレでは、ネガティブ発言な名無しさんは全部荒らし判定でイイと思う。
少なくとも、オレはそう判定している。

813:プラッター会長@弁慶
15/09/22 19:52:24.33 100EUcEP.net
>>765
あーねー、なるほど〜(・∀・)
段々わかってきたw
確かに俺様思考がそっくりだなw
蔑称付けといて『名付け親』と名乗るメンタリティーとかw

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 19:57:53.18 2Bnpaw6x.net
>>766
別に意地悪してるわけじゃない。悪意も無い。
よいパーツが出て欲しいから事実を書いただけ。
ちなみにプロファイリングは外れ。
変な人がいるのは分かるけど、それと同列に扱っても貴方の印象が悪くなるだけ。
あまりデタラメな事ばかり言うと、本気で通報しますよ。

815:プラッター会長@弁慶
15/09/22 20:33:54.39 100EUcEP.net
>>761
そういうことなら、補足説明。
タップ式と16cm小径チップソーの組み合わせは使ってみたのですが、ワタシ的にはBENKEIのほうが使用感は良いです。
4時間の草刈りが苦にならずエキサイティングに作業できました。
あくまで『当社比』ですけど。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 20:36:38.91 f9Fnw+dJ.net
>>766
同意
>>767
俺が君の名付け親で変人なのを自認するが、
問題になっている奴とは別人だ、一緒にしないでもらいたい
君のネーミングについてそこまで根に持たれているのなら謝ろう
君をジェットフィットの人と同様に尊敬している
ただ危ないっぽい事をしている時は危ないよって言う、ここは譲れない
2chの嗜みとして>>1のルールは最大限守る
そういえば君の固い所にぶつけて曲がった「旋風」の刃は交換したかい?
「旋風」の説明書にも書いてあるぞ
くれぐれも安全作業でな

817: ◆JetFit3jts
15/09/22 20:56:16.03 K5aaop+c.net
個人と個性を主張するなら、このスレだけはコテハンを使ってほしい。
見ての通り素人プロファイリングでは数名の荒らしを見分けるので精一杯だ。
その他の人は十把一絡げで無害な名無しさん判定している程度。
とてもじゃないが、全員の判定なぞ出来ない。
名無しさんを続ける以上は誤判定上等の心構えで、
かつ、荒らし判定されない上質な書き込みをお願い。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 21:01:50.04 2Bnpaw6x.net
>>771
事実を上質じゃないという貴方の心構えが問題であって、書き込み内容が問題ではない。
事実は事実。荒らしは荒らし。次元の違う話。
あとはご自由にしてください。では。

819:プラッター会長@弁慶
15/09/22 21:20:46.27 100EUcEP.net
>>770
うーん。。。
>>776に『同意』ならコテハン使っていいと思うけど、どう?その点?
そうでないと過去の自演だらけの草刈り板の印象が強くて『別キャラ設定』と区別つかないんだよね。

820:プラッター会長@弁慶
15/09/22 21:28:11.18 100EUcEP.net
このID表示板の出来た経緯から考えて、コテハン使わずに自分の主張だけしているのは俺は好きじゃないんだよね。

821:プラッター会長@弁慶
15/09/22 21:31:15.16 100EUcEP.net
多分『リスクを取ろうとしない卑怯な姿勢』
を感じて『イラッ』とするんだと思う。

822:プラッター会長@弁慶
15/09/22 21:33:28.87 100EUcEP.net
一部、正当性のある主張をしても
本人の姿勢がそれだと素直に同意できん。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 21:49:55.27 Waga8uhg.net
>>765
あのさぁー勝手にあだ名つけんじゃねーよ、何様なんだよ
そもそも2ちゃんでキモコテがエラソーに言うなよ
>>764
おーすまん、うまく食いついたみたいだが
あんたは、100時間でバルブメンテナンスするのか?答えてないみたいだが
どうせ使い倒す気もないで、物珍しさから買っただけだろうからな
調子落ちたらオクに転売でもすんだろw

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 21:58:14.44 Waga8uhg.net
>>773
俺様が代弁してやる
だから普通、2ちゃんの使い方として
お前らみたいな馴れ合い思考じゃねーから、いちいちコテなどやる必然性がない
>>774
主張がコテじゃないとならん己ルールは通用しませんな
>>775
何がリスクだw
馴れ合いもここまで来ると、ななかなか病んでるな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:49:40.04 h+Bdxcmu.net
ナイロンコードは線でなく面で刈るべし
チップソーみたいに刃を地面と平行に刈るんじゃなく
右に45度傾けると気持ちよく刈れちゃうんだよ

826:偏屈偏狭の結果としての孤独の人
15/09/22 22:57:49.19 f9Fnw+dJ.net
では今後、俺はプラッター会長からせっかく頂いた
「偏屈偏狭の結果としての孤独の人」というの名を拝命しよう
正直イマイチ気が乗らないが、これでおあいこだな
中々覚えにくい名前だが忘れぬよう努力しよう
さて、こちらは実際のナイロン作業経験だけでいうと
20時間にも満たないド素人だよろしく頼む
今後も初歩的な事を質問したりするので、その時は鼻で笑って構わないので
どうか教えて欲しい
>>777>>778
お前は嫌いだ


さあみんな、そろそろナイロンのお話をしようぜ

827:プラッター会長@弁慶
15/09/22 23:10:25.68 100EUcEP.net
>>780
お(・∀・)『潔い』。
評価する。
俺的リセット完了。
これから情報共有よろしく。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 23:13:16.86 Waga8uhg.net
>>780
晴れてコテなり馴れ合い参戦ですか、GX35使いさん?違ったらすまんね
自分の愛用機ぐらいは言わないとならんとおもうぞ、ナイロンど素人さん
あー血祭り上げは望むところだ、こういう場は標的も必要だろうw
盲目的に馴れ合うなんて、まっぴらご・め・ん・だ・ぜ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 23:16:53.15 Waga8uhg.net
>>781
お前と情報共有なんぞ必要ないよな
140時間でメンテナンスするって、マジで?
今何時何ぐらい?どんなクソオイル使ってるんですかねぇ

830:プラッター会長@弁慶
15/09/22 23:33:54.85 100EUcEP.net
。。。そんなこんなのうちに
前から1台欲しかった規制前肩掛けTB26機、競うことなく落札終了。
なぜだか普通に『刈払機』の検索でヒットしない物件で、先週ウォッチしてたけど入札無しで流れたやつ。
これで刈払機購入は終了。

831: ◆JetFit3jts
15/09/23 05:42:55.15 ainAduFy.net
>>784
TB26落札おめでとう。
かなりピーキーなエンジンなので、ナイロンでパワーを引き出す場合は
オーバーレブ気味で使うとイイ。
具体的には、アクセル全開で空転させた状態だとオーバーレブ気味になるような
ナイロンの太さ、長さを選択。
草を刈る抵抗でちょうど最高出力回転数前後になる感じ。
プラッター会長なら説明するまでもなく理解してそうだけど、念のため。

832: ◆JetFit3jts
15/09/23 05:47:49.67 ainAduFy.net
>>780
Welcome偏屈偏狭の結果としての孤独の人。
その名前、炉自慰と誤判定された結果では?(笑)

833:プラッター会長@弁慶
15/09/23 07:04:01.66 ouvYC32m.net
>>785
いや、よくわかってなかったw
やってみる。ありがとう。
でも『旋風機』になるかもw

834:プラッター会長@弁慶
15/09/23 07:26:42.57 ouvYC32m.net
>>786
そうだと思う。
自称『孤高のナイロンマニア』に対して
〜はい、次のお葉書は。。。『日本語の孤高』さんから
「最近『孤高のナイロンマニア』と名乗る人が出てきて迷惑しています。
その人は『孤高』なんじゃありません。
『偏狭偏屈の結果として孤独』なだけです。
『孤高』と言い換えて現実をすり替えて美化しないでほしいです」
とのことです。
リクエスト曲はギルバート・オサリバン
『Alone Again-Naturally』〜
という妄想DJが湧いてたからね。
誤爆だったということで『ナイロンA』氏に変更してもらえますかね?
今は初心者の『A』でも、すぐに『ACE』の『A』になりそうだから。

835:プラッター会長@ナシム
15/09/23 20:02:06.33 ouvYC32m.net
今日はパイプが置いてある畦をビーバー+ウルトラオート4で安全にナイロン刈り。
その後は電気柵設置以来、一度も刈ってないボーボーの畦だったので金属刃にチェンジ。
買ってから開封してなかったナシム4枚刃をFS2601に装着。
。。。結果。。。
良いですな(・∀・)ナシム4枚刃w
畦の内側を時計回りで刈り上げて回ったのですが、刈った草を左側に連れて寄せる具合がとても良い。
外周部分に刃が無いので石に当たっても安全。
巻き付き防止刃の効果もあって
巻き付きも少なく快調に作業できました。
今まで刈り上げ作業では『旋風』使ってましたが、刈り幅・刈り味でナシムが上のようなので今後は選手交代させます。

836: ◆JetFit3jts
15/09/24 08:09:45.27 za/rUHVA.net
>> プラッター会長
マキタの2.4mm3m巻きは来た?
新品のマキタに巻かれている、白濁タイプか気になってます。

837:プラッター会長@ナシム
15/09/24 08:41:47.20 TOB6MDWd.net
>>790
クボタの販売店に頼んでいて、
『マキタの営業が月2回来る』
と言ってたからそろそろかな?と。
ジェット君、共立の純正の白い2.4mm丸コードは使ったことある?
マキタのと同じだったら田中機械通販で長巻きあるから、新ダイワのスピードフィードと日和工房セーフティディスクと一緒にポチって送料無料にしたいところ。
。。。それと、、今朝整備しながらよく見たら、わてのスチール、、FS2601ではなくてFS2602だった。。。orz

838: ◆JetFit3jts
15/09/24 18:11:58.04 za/rUHVA.net
>>791
共立の2.4mm丸は使ったこと無い。
該当の商品を検索してみたけどヒットできず。
スピードフィードやセーフティディスクは見つけたのだが・・・

839:プラッター会長@ナシム
15/09/24 18:54:15.08 TOB6MDWd.net
>>792
これなんだわ。
URLリンク(tanakakikai.com)
巻き単位が5m・30m・100mの三種。
これがマキタのと同じだといいな〜

840:プラッター会長@弁慶が快感
15/09/24 19:18:09.58 TOB6MDWd.net
今日は2回刈ってる畦のとこだったので、


841:切れ味優先してBENKEIに丸山2.4mm丸コード巻いてみた。 。。。結果は 農道刈ってるときは、まあまあ、こんなもんかな、という感じだったけど、畦の内側刈りだしたらコード消費が早すぎてダメ! ナシム4枚刃に持ち替えたが、昨日ほど草丈が無いのでチマチマ感に耐えられずダメ(;´Д`) 反省を生かして、夕方はBENKEIに丸山3mm赤丸コードを巻いて電気柵の田畦刈り。 豪快に45°傾けて振り刈りして、草で隠れていた田越しの通路部分を草むらから削り出してきました。 やっぱナイロンはこれですわw



842: ◆JetFit3jts
15/09/24 19:41:55.95 za/rUHVA.net
>>793
リンクありがとう。
共立純正のナイロンコードってのは他でも見かけないね。
新ダイワのコードを少し見るくらい。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:07:34.38 AqaqDfqZ.net
>>786
キモい酉使う変態マニアの分際で
随分上から目線でエラそうに他人にあだ名
一体何様のつもりかね?
>>788
馴れ合いナイロンマニアのおまえら、結局は今時のガキ達と一緒だな
ネットで誰かを血祭りして喜んでる
馴れ合う事でしか主張ができないという哀れなやつ
構って欲しくてたまらない
そもそも2ちゃんでコテやる時点でズレてんだよ
まーあんたらは、ウザイので農林水産業板のスレから隔離されたキモい奴らだけど
農家でもないのに草刈趣味なんてマジで変人ですね

844:プラッター会長@弁慶が快感
15/09/25 16:57:12.36 qtS1skJW.net
>>790
マキタ純正コード3mキタ━━(゚∀゚)━━!!
1巻き250円×6で1500円。
クボタなので送料無し。
早速C25ー2に巻いて試し刈り。
いい感じだったけど、やはり上側リールで根元切れ発生。
C25ー2完全お蔵入り決定。
2〜3日後に届く予定の20ー2に期待。
その後はビーバーウルトラオート4にマキタ純正コード巻いて使用。
ガス欠までノートラブル。
やはり良いぞマキタ純正コード\(^^)/
‥で、クボタに共立コード発注しました。
スピードフィードも頼んだけど『ウチで買うと高いのでネットで買え。出た当初は10個ほど3000円で売ったが、今は高い』と電話がかかってきましたw

845:プラッター会長@弁慶が快感
15/09/25 17:04:51.72 qtS1skJW.net
あ、C25ー2。
若干、情状酌量の余地ありなので
魔法のカバーとのセットで追試してみる予定。

846: ◆JetFit3jts
15/09/25 19:34:31.35 18y06WuF.net
>>797
3m巻き来ましたか。
白濁コードでしたか?

847:プラッター会長@弁慶が快感
15/09/25 19:47:03.30 5VIwsund.net
>>799
白濁でした。
さて、共立コードはどうでしょ?

848: ◆JetFit3jts
15/09/25 19:51:32.90 18y06WuF.net
>>800
ナイスな情報ありがとう(^^)
オレもマキタの3m巻き買ってみる。

849:プラッター会長@弁慶
15/09/26 07:58:30.79 rxigkTsW.net
落札したWカーツ(TL33・TB26)到着。
背負いTL33にBENKEI装着しようとしたら、ギアヘッドの外周がデカくてBENKEI装着できず(´Д`)
仕方ないので近所の農機に頼んでビーバー+BENKEIで午後から試す予定。
ついでに、山善GA-01が友達のとこから戻ってきたので、マキタコード巻いてTL33で試験してみる予定。

850:名無しさん@鳥取
15/09/26 17:34:32.10 Vz0b4sNq.net
怪しいかも
みなさんこんにちは。ご無沙汰しております。
刈払機を検索していて以下のURLにたどり着きました。
URLリンク(www.shoponyajp.com)
ゼノア 背負い式 エンジン 刈払機
BK3420S-FL-EZ [排気量33.6cc][ループハンドル]
これが特価: 45,685円(


851:タすぎ)なのですが、会社概要とか利用規約に中身無くて注文案内は 「お客様のお手間を省けて、会員登録とログインが必要ではなりません。」 となんだか日本語が変です。 http://www.ohnoisao.com/ これなども中国サーバーにある無線機の詐欺サイトなのですが、こんなサイトが 結構見受けられます。みなさまご注意ください。



852:プラッター会長@弁慶
15/09/26 17:45:20.45 rxigkTsW.net
>>803
黒いロゴの偽サイトですね。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
異常に安いとこは会社概要見て代表者名で検索かけると、ほぼ詐欺サイトですね。

853:プラッター会長@弁慶
15/09/26 18:07:33.81 rxigkTsW.net
ビーバーL43M+BENKEI SP-03+丸山赤丸3mmコード4本出しで刈ってきました。
途中、2本出しに変更して刈り味を比較。
FS130では刈り込む度に失速していた4本出し。
失速しないで回るとこんなに刈れるのか、、と感慨深かったですね。
ジェット君が4本出し押しなのが理解できましたわ。
一振りごとにキッチリ仕事しますね。
40ccオーバー機種のオーナーは4本出し体験をお勧めします。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:19:46.57 SqAyauqd.net
>>805
弁慶って何かと思えば差し込み式の事ですか
4本出して切れて当たり前として
具体的にコ−ド持ちなどの話をしないと
少し遊んだだけでですかね?
結局はただの機械の自慢なんだな(´ー`)
なんか草刈ごときで機械を背負う行為が恥ずかしいんだけど
そこまで必要かって感じ

855: ◆JetFit3jts
15/09/26 18:28:08.21 7/sQPjyC.net
>>805
春は4.3mm角の4本出し、夏の盛りになると3.9mm角の4本出し。
秋にもなると3.3mm角の4本出しか、4.3mm角の2本出しで作業してます。
やはり繊維が多い草になってくると負荷が大きくなって、
太いナイロンの4本出しは厳しくなってきますね。
小枝クラスを粉砕したい時は太いナイロンが欲しくなる。
そんなときは4.3mm角の2本出しで作業します。
3.3mmだとナイロンが折れてしまって作業にならないから。
オレゴン ライトニングロードプロとマキタ3m巻きをポチりました。
個人的な理由で10月末まで草刈出来ない。試せるのは11月からになりそう。

856:プラッター会長@弁慶
15/09/26 18:58:09.06 rxigkTsW.net
>>807
オオッ!ライトニングさんキタ━━\(゚∀゚)/━━!!
レポ楽しみにしてますw
そういや今日、エルバA届きました。
『まあ、金属製でシンプルなのも1回使ってみてもいいかな〜』と。
中途半端な長さで残ったコードの処分用。 
到着待ちのスーパーカット20ー2も、某氏によると溶着しまくりらしいので期待薄か(´`)

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:58:29.46 SqAyauqd.net
>>807
ジェット先生は何の機械で4本出し使ってんですか?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:42:44.67 RBhD/sIX.net
ナイロンコードの手動式は利便性が極端に悪くなる
作業時間が掛かりますという注意書きを義務付けるように行政に働きかけましょうか
無法地帯に成りつつあるこの業界を厳しく監視すべき時期に来たのかな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:58:10.22 SqAyauqd.net
>>808
いやいや
あなたの20-2にどんなコ−ドを巻くかで違いもあるでしょうから
楽な草ならそこまで悲観する事もないはずですが
それなりの草で試してこそですが
あなた方得意のオレゴン社のコ−ドで信頼出来る日本で買える2.4mmクラスはどうなんだろな
星形ナイリウムとか来年試そうかねぇ
つうか20-2待ちとか言ってますが
スチールショップ行


860:けば在庫ぐらいありそうなもんですがね 近くにないのすか? こちら田舎ながらスチール認定ショップが市内にあり 大抵のは揃っているから重宝ながら敷居の高さがありですが もちろん仕事柄農機具屋は使えますが あえて草刈関連では使いません それはわざわざショップに行くのが嫌いじゃないので 敷居の高くない店もありこちらは何かと勉強出来る場面もある 農機具屋みたいにツケがきくのもかなり重宝 でも調子こけばツケが貯まりそうなのがたまに傷 希に訳あり品があったりするね 新ダイワ40ccがあった時には購入しとけばと今更ながら後悔しているが 以外にもすぐ売れた



861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:28:22.16 SqAyauqd.net
>>810
手動式って何よ?

862: ◆JetFit3jts
15/09/27 09:17:20.18 FMqjh/qe.net
>>808
エルバAなら、うちにも在る。
手動繰り出し式の4本出しで使えないかと入手したけど、
4本出しは手間過ぎて無理と判断。
2本出しなら使いやすいんだけどね。

863:プラッター会長@弁慶
15/09/27 13:24:23.20 sAFpliSZ.net
>>813
考えることは同じか〜ww
まだ使用してないけど追加2本挿して4本出しにしてるww
。。。で、今朝、乾燥機動かすのにクボタが来て、ついでにスーパーカット20ー2到着。
巻いてあったコードで早速試し刈り。
刈り始めは良い感じwwo(^-^)o
テンション上がるわ〜w
。。。駄菓子菓子。。。
固い茎の草に当たって根元切れ発生してからはボロボロ(;´Д`)
巻きなおしても、隠れた固い茎に当たって根元切れて、片方のコードだけ『バヒューン』と伸びてしまう。
これなら勝手には伸びないC25ー2のほうがまだマシ。
ウチの構成だとカーツTL33でウルトラオート使えば良いだけの話になったので、スーパーカットは1回使用でヤフオク放流決定。
『根元切れして巻きなおし必要なフルオート&タップ式は手動差し替え式に劣る』
がオイラの実感。(ウルトラオート&マキタコードは例外)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:49:32.85 3Lj0ID8w.net
>>814
20-2を純正コ−ドで評価すんなや
あれは使えないと何度か言ってなかったか
マキタには何を使っているんだよ同じ条件でインプレしろな
まー聞くまでもない感じもしなくもないが

865:プラッター会長@弁慶
15/09/27 13:58:54.06 sAFpliSZ.net
>>815
なるほど。
マキタコードでやってみるか。
まー、今までの流れからして、結果は見えてる感じがしなくもないが。。。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:11:01.58 3Lj0ID8w.net
>>814
あー失礼マキタにマキタコ−ドの話か\(__)
手動式とか使う気にもならんが
結局あんたらのは太めのコ−ド使用の話なんだろ
しかも台排気量機械
条件からあまり参考にならん一部の変人向け
そこそこパワーで必然的に回せる太さも限られる
これで使えるモノを模索してこそと俺は思うから
機械自慢&買い物趣味がメインの
君らとナイロン使うスタンスは少々違う

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:35:32.99 3Lj0ID8w.net
>>816
乾燥機も動きだし忙しくなるのだろうが試してみてくれよ
マキタのは20-2の穴に差し込める太さか加工して使うかは判らんが
結局のとこフルオートは遠心力繰り出し
この原理はどこも同じなんだろと思うが
マキタのはスチ−ルと何か違うのかって?って事が気になる点だ
トラブルで片方のコ−ドが引っ張られたりな

868: ◆JetFit3jts
15/09/27 19:57:40.46 FMqjh/qe.net
>>814
> 『根元切れして巻きなおし必要なフルオート&タップ式は手動差し替え式に劣る』
完全に同意。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:27:32.40 3Lj0ID8w.net
>>819
また馴れ合い同盟かよ(笑)
お前らそれでは切磋琢磨できんぞ
そもそも手巻きなど使おうとも思わない
君らは基本的に差し込み式を好む変態であるから
生かすのは大排気量だからな
一般的な少排気量機械でも
手巻き式が使える話はしてないよな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:31:49.26 3Lj0ID8w.net
そもそも差し込み式や手巻きは浴着に無縁だが
絶対根元切れが無いわけでもないはずだ
土を削るような使い方で消費は早いはず
しかし君ら前は長くコ−ド出したり
ブラッタ−などを激しくマンセーしたかと思えば
何故か最近はタップ式やフルオートとかな
まったく飽きっぽいのかなんなのか
アレこれ使い知ったかろぶりたい
ミ−ハ−なナイロン愛好者と俺は違う
一長一短を理解して
ブレずにタップ&フルオート
この二つを使い分ければ大抵は問題なく草刈可能だ
厄介な場所は2枚刃でやっつける
結局チップソ−は出番なし

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:14:28.05 3Lj0ID8w.net
まぁ部外者は華麗にスル−の先生だから別にいいが
ナイロン変態も貴重だからねぇ
遠く離れた地域でお互い合う事もない
話が噛み合う事を求むから
ここに来る訳じゃない
ある意味寂しいからだろうが
その埋め方は様々よ(笑)

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:33:05.34 3Lj0ID8w.net
リアルで周りにはナイロン使いは居ない孤高なる愛好者だ
リアルな情報交換もない
しいて言えば行き着けの店
たまに愛好者に合うくらいか
店には常連客が好むコ−ドだけが置いてある
自分以外にはゼノアのスパイラル使いの方が居て
でもおれはそれは使わないし
他には店で売れたブラッター用のコ−ドぐらい
やっとダイアモンドエッジが店頭在庫で置いてもらうようになった訳だが
俺以外に買うやつはおそらく居ないだろう
今年はツムラを120Mぐらい試して
結論はフルオート以外では悪くない印象だったが
来年は自分の定番のコ−ドの他に
また何か違うコ−ドに手を出すのかねぇ?
あえて通販は使わないのが自分流
割高感はあるがこれも大人の付き合いだ
馴染みの店は押さえとく
何かと暇つぶしにもなる通いやすい環境の異色の店なんで重宝するからだ
プロの職人の話を聞く事もあるし
こう言う環境は貴重だ
昔に車に凝ってた頃に通ってたショップみたいな感じにある意味似ている
しかし冬はさっぱり春まで行かなくなるんだがね

873:プラッター会長@弁慶
15/09/28 06:53:21.53 cM/Qyt3o.net
>>819
ジェット君のおかげで『四階建ての刈払ビル』の最上階を垣間見るとこまで来た気がする。
ウチの場合、追求する目標は『田畦刈り最速』。
なぜなら、法人が『従事分量配当』だから。
(決算のときにトータルの配当金を業務に従事した時間で割って、月々の仮払い金を精算するシステム)
地域から『お前らの田畦、草ボーボーで見苦しいぞ( ̄0 ̄)』と言われないレベルで、いかに時間をかけずに草刈りをするか。
普通排気量機でチンタラ時間かけて刈れば配当金は増える構造だけど、決してそれはせず、
常に、排気量・アタッチメント形式に一切縛りをかけずに
『田畦刈り最速』
を追求するのが法人構成員の矜持。
今のところ『春草はプラッター、秋草はBENKEI』なんだけど、海外の大排気量機だと結論が違うのか、興味のつきないところw

874: ◆JetFit3jts
15/09/28 08:35:11.40 dyttchl1.net
>>824
こちらこそ、刈払機やナイロンを楽しく探求させてもらってます。
刈る場所の違いも大きいだろうけど、オレの中


875:では今のところ 大排気量&Jetfit&極太ナイロンが最強の位置を譲っていません。 プラッターを試したのが夏の終わりだったので、来年の春に再度プラッターを 試すのが楽しみ。次はTH48でプラッターを使ってみる。 マキタ3m巻きを含めて、色々試したいナイロンもあるし、ライトニングを 試すのも楽しみ。



876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 08:35:20.78 TgOdKLJq.net
プラッターはどの草だろうが遅いだろ。一番必要ないゴミアイテム。
明らかにミスリードしようとする意図が垣間見えて笑える

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 08:38:44.64 TgOdKLJq.net
>>824
春草のような柔らかい草なら、他のアイテムだと更に刈り速度は速い。
どのような状況下でもプラッターが刈り速度で上回る場面は皆無。
燃費も悪化するプラッターの利点など一切無い。
消費者を騙すような行為は糾弾されるべきだな。

878:プラッター会長@弁慶
15/09/28 08:50:24.22 cM/Qyt3o.net
>>825
ホント、刈る場所の違いだね。
畦草定期メンテだと極太ナイロン必要ないから。
春草は伸びたのを刈り倒しただけでいいけど
秋草になると粉砕が必要になるorナイロン無理で金属刃、て感じ。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:18:32.75 /2/c5Q8j.net
法人関係者とか、一人で刈るわけでもないからな数人で適度に伸びたら刈るんだろ
何回刈りましたか?、効率重視ならそれこそ除草剤使わないの?
水田ごときの草で、極太で大排気量とか必要ない結論出てる

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 13:21:20.11 /2/c5Q8j.net
>>825
あなたの場合は、どこを刈っているのか見えないけど
草刈バイトでもしたらどうか?
草刈ボランテイアに徹するのもいいかもしれませんが

881:プラッター会長@弁慶
15/09/28 13:54:38.25 cM/Qyt3o.net
>>825
ジェット君これの情報ある?
URLリンク(www.arde.co.jp)
URLリンク(www.arde.co.jp)

882: ◆JetFit3jts
15/09/28 18:43:00.55 dyttchl1.net
>>831
情報ありません。存在は知ってました。
フランス製との事ですが、海外の通販でも同等品を見かけたことが無いです。
結構謎な商品ですねぇ(笑)

883: ◆JetFit3jts
15/09/28 21:33:48.47 dyttchl1.net
speed france のブランド名から
URLリンク(www.speed-northamerica.com)
ここがみつかる。
ナイロンコードは在るね。
ヘッドはどれだろう?
URLリンク(www.speed-northamerica.com)
ジェットフィット6本出しにはのけぞったわ(笑)

884: ◆JetFit3jts
15/09/28 21:40:15.38 dyttchl1.net
さらに、「Speed France 4.5 mm」でググるとebayで売られてる4.5mmの
サメガタイプがヒットする。
これ、ジェットフィット以外では使えないだろうな。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:48:39.83 CTB75ZhU.net
藤原産業のセフティ3 チタニウムナイロンコードがフランス製だったんで、そこのOEM品かな。
URLリンク(www.youtube.com)

886:プラッター会長@弁慶
15/09/28 22:04:05.10 cM/Qyt3o.net
>>833
ちょwww6本出しwwwwww
キンボシのTH43機が欲しくなったwww

887: ◆JetFit3jts
15/09/28 22:33:02.28 dyttchl1.net
>>835
URLリンク(www.speed-northamerica.com)
このチタニウムパワーってのがそれらしく見えるね。

888: ◆JetFit3jts
15/09/28 22:34:12.01 dyttchl1.net
>>836
キンボシTH43って、まだ在庫あるんだろうか。
TH48への載せ替えも一発でイケそうだし、入手できると最高。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 22:45:08.99 CTB75ZhU.net
12.4kgぽちった。在庫なし入荷待ち。

890: ◆JetFit3jts
15/09/28 22:52:06.39 dyttchl1.net
>>839
カーツTLE48キター!

891:プラッター会長@弁慶
15/09/29 00:05:12.98 OuqR725Q.net
おいやめろww
カメラ板でのIYHが


892:終わったとこなのにwww



893: ◆JetFit3jts
15/09/29 08:03:33.44 uEY3rClF.net
>>841
在庫ありそうなのは、
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ここくらいかなぁ。

894: ◆JetFit3jts
15/09/29 08:05:37.39 uEY3rClF.net
アマゾンにも出てるけど、後継機種のTJ45を平気で送ってきたりするので
充分に確認してね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

895:プラッター会長@弁慶
15/09/29 08:35:37.39 OuqR725Q.net
>>843
おー、ありがとう(^^)/
教えてもらわなかったら尼でポチってしまうとこだったw

896:プラッター会長@弁慶
15/09/29 09:11:11.42 OuqR725Q.net
>>842
残念!(´д`)
『村の鍛冶屋』問い合わせたら廃盤在庫無し!!

897:プラッター会長@弁慶
15/09/29 09:57:09.39 OuqR725Q.net
>>843
イリノはやとも4500も現行はTB43になってるんだね(´・ω・`)

898:プラッター会長@弁慶
15/09/29 12:54:07.22 OuqR725Q.net
>>801
クボタが共立純正コード持ってキタ━━(゚∀゚)━━!!
アレ(´・ω・`)?
。。。。。。黄色いコードでした(;´Д`)

899: ◆JetFit3jts
15/09/29 18:25:28.91 uEY3rClF.net
>>845
ネット通販では「在庫あり」になってるのになぁ・・・無責任なショップだ。
>>846
イリノはやとも4500は、TB50バージョンとTB43バージョンの2種類があった。
今はTB50バージョンが在庫切れになったみたい。
排ガス規制の影響か、1.5kw以上の機械を入手するのが難しくなってきた。
現状で正規取扱いの商品はStihlFS240くらい? ただ、40cc未満で1.7kwは
トルク特性に問題があるのではないかと不安。
国内で入手可能な機械は、ご存じ逆輸入品のカーツTLE48が1.8kw。
輸入代行業者のハスク555fxもあるけど、\100kオーバーで実質無保証。
tanakaも海外では
URLリンク(www.hitachi-koki.com)
こんなの売ってる。国内でも売ってくれ!

900: ◆JetFit3jts
15/09/29 18:29:48.53 uEY3rClF.net
>>847
黄色って事は、新ダイワの X412-000130 あたりが来たのかな。

901:プラッター会長@弁慶
15/09/29 18:51:48.72 OuqR725Q.net
>>848
チョンボしてコック締め忘れてTL33が始動しなくなったついでで
法人仲間がパワーアップに成功してるキャブ交換を決断しましたww
【送料込】 三菱TL33系キャブレター 社外品 共立等にも URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

902: ◆JetFit3jts
15/09/29 18:57:21.69 uEY3rClF.net
>>850
さすが背負い。フロート室のキャブはバイクのキャブとそっくり。

903:プラッター会長@弁慶
15/09/29 19:24:31.81 OuqR725Q.net
>>851
インテークの径が14mmってなってるでしょ。
TL33に付いてるキャブのインテーク径は約9mm。
表記はされてないけど『ビックキャブ』ww
ハイパワー機が入手できないなら手持ちのをチューンアップするぜぇぇぇww
o(^-^)oワクワク

904: ◆JetFit3jts
15/09/29 20:04:23.74 uEY3rClF.net
>>852
あ、やっぱり?
14mmは大きすぎるんじゃねぇ?って思ってました。

905:プラッター会長@弁慶
15/09/29 20:30:20.82 OuqR725Q.net
今日の草刈りはカーツTL33が始動しなかったので、FS130+ナシム4枚刃で畦を時計回りに内側から刈り上げて回りました。
いいですね、畦刈りにナシム。
外周に鋭い刃が無いので土に食


906:い込むこともなく。 FS130は棹が太くて頑丈なので大量の草寄せも安心感があります。



907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:16:17.83 ojaydtiS.net
>>848
とことんパワーにこだわるなら、問答無用でハスク買えばいいじゃない
その点TLE48は結構安いもんな、保証なんて関係ない、結局は値段なんだろ
しかしナイロン使うにせよ1.5kw以上が必要なのかと普通は思うよ
それと背負いでナイロン専用って使い方もなんだかな
どうせなら、折角のパワーは他にも使いたい、小枝など木を切るとかな
ナイロンで無理な草も刈りたくなりそう
でも背負いは金属刃で使うに危険度が、ならば慣れたUハンドルがいいから
肩がけ機で欲しいけど、10kg超えると流石に大変だろうな
まぁそんな機械は日本では買えないかもしれんけど
出力と重量、使い方を考慮すると1、5w未満の35ccあたりで十分と思えるけど
FS240で7万ぐらいか、そこそこ高いが、へぇ〜トルク特性に問題あるんですか?
自分はただパワーだけじゃなく、スチールならFS360とか使ってみたいと思う
何故なら長時間作業が多いので、4点防振システムの振動面などの違いをね
パワーある2ストは振動も大きいでしょう、パワー生かして作業が早く終わるとして
それなりに負担が伴うなら、できれば体力的負担は少ないない方がいいから
そう言う点は、全然気にしないみたいですね
背負いなら振動は気にならないのかなぁ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 22:17:54.30 0/cS94ic.net
パワーのある刈り払い機でナイロンコードで刈ってて、
たまにチップソーで刈ると刈り幅が狭いのよね。
同じ距離を刈るのに、棹を倍ぐらい回数振ってる感じ。

909:プラッター会長@弁慶
15/09/29 22:22:32.93 OuqR725Q.net
伊藤農機のとこ見てたら『花のまるカッターW』なる商品がw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
キワ刈り製品は持ってるので8000円オーバーはちょっと手が出にくいところ。

910: ◆JetFit3jts
15/09/29 22:32:29.58 uEY3rClF.net
>>857
これはダメっぽい(笑)

911: ◆JetFit3jts
15/09/29 22:34:21.50 uEY3rClF.net
>>856
ナイロンだったら往復刈りだし、余計に差が付くね。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 22:56:38.35 ojaydtiS.net
カーツの機械って、黒なんだな以外に悪くないカッコイイと思ったりして
汚れも目立たないと見た、エンジンも悪くないパワー十分
俺も買っちゃおうかなぁ、背負じゃないやつね

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 23:41:10.38 ojaydtiS.net
>>850
コック締め忘れ?どうなったの、キャブ交換せなならんなら重傷か
>>838
キンボシ刈払機  マイティー45 CFB8A-TJ45E、というのを見つけたが
動力;2サイクル45,4cm2 GX25(ダイヤフラム式)
出力KW(馬力)/rpm;1,42(1.93)/7500、機体重量(kg);6,9
排気量考えたら軽い部類かな、これも三菱エンジン?
カーツ 刈払機 V360W-TLE43、43.7ccで1.27kw、重量7.7kg
見た目はこっちがいい、黒いので
排ガス規制対応と言う事で、評価は低いか?パワーは十分と感じるが
重さとパワー考えたらキシボシか? しかしどっちも以外に安いんだなぁ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 01:11:53.14 PN/hu2p8.net
>>843
なるほど、それが今や貴重な規制前モデルと言う訳だな
でもそのキシボシは等長ハンドルだし、機能面であまりそそらないかな
このメー


915:Jー名聞いたこのもなかったけど、いろいろあるんだねー そんで後継機が 2サイクル・45.4cm3 カワサキTJ-45E ■1.42(1.93)/7500 kw(馬力)/rpm ■kawasakiエンジン ■230mmφ・36枚刃チップソー ■満タン時の使用時間:約69分 ■サイズ:長さ1880×幅650×高さ435mm ■重量:6.87kg と言う訳だ、自己解決、いろいろ見たが相場は6万以内



916:プラッター会長@弁慶
15/09/30 01:14:55.19 KGm9Pt3C.net
>>849
30mの丸2.4『X412ー000140』
YAMABIKO CORPORATION
ですな。
さて、編集続きになると、ストレスを買い物ではらす傾向が出てくる今日この頃。

。。。フォレストリーハーネス『アドバンス』発注してしまいましたwww

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 01:40:54.37 k/Mhpmf9.net
>>863
ハーネス、またクボタさんに発注ですかw
在庫豊富なスチールショップは近くにないの?
えー四国、西日本でしたっけか、認定ショップも全国に増えたそうですがね
今までハーネスは何使ってたんだろ、付属の純正?
あれ使い込んでると引っ掛けるとこ、プラスチックが折れるんだよねぇ
フック取り付け部は、高価なアドバンスも同じに見えるからいずれ逝くのかもと思ったり

ところで、ハスクのハーネスはもっと高価ですなぁ
なんか、こっちの方がかっこよく見えたりする

いずれハスクの刈払機もポチるんじゃないの?なら当然ハーネスもw

918: ◆JetFit3jts
15/09/30 08:15:45.63 JCuFH6DM.net
>>863
これからの季節なら、高級ハーネスもイイですね。
夏真っ盛りだと塩だらけになりますから。
ところで、ハーネス・アドバンス、とフォレストリーハーネス・アドバンス、
フォレストリーの方は吊り金具用のベルトが上の方から出ていて自由度が高そう。
ハーネス・アドバンスは吊り金具用ベルトが下の方から出ているので短く、
自由度が低く見える。
ハーネスアドバンス(Universal double shoulder harness)は金属刃用の
ANSI基準に準拠している。って事かな。足を斬らないように自由度下げてる。
英語カタログにそんな解説があったり。

919: ◆JetFit3jts
15/09/30 08:18:25.62 JCuFH6DM.net
>> プラッター会長
TH48輸入する気があるなら、相談にのりますよ(^^)

920:プラッター会長@ナシム
15/09/30 13:30:13.85 KGm9Pt3C.net
>>865
ジェット君はコンフォートハーネス(腰位置に刈払機が固定されて前後には動かない)だったっけ?

921:プラッター会長@ナシム
15/09/30 13:46:59.30 KGm9Pt3C.net
>>866
え〜〜?
エンジン載せ換え〜〜?
そんなこと〜〜
kk3EのビストロスポーツとRX-Rで〜〜
『4ドアのRX-R』
作ったときしか経験ないし〜〜
(SOHCとDOHCの違いはあれどE型だけ補機類の制御が同じなのでECU入れ替えても走る。型式もkk3Eで同じなので型式変更いらない)

。。。悪魔の囁き『TH48』( ´艸`)
ちょっと、、春のプラッターの季節まで寝かせて考えますわwwww

922:プラッター会長@ナシム
15/09/30 13:56:06.43 KGm9Pt3C.net
今朝は昨日の続きで
水栓のとこから流し込むタイプの液肥の効果で旺盛に茂った畦の雑草を内側すくい上げ刈り。
FS130+ナシム(今日は三枚刃)+ジズライザー+ツムラカバー+クラゲカバー
の構成が最高!!(o゚▽゚)o
まあ便利!!! 仕事はかどりましたw
しばらくはこのユニットで使い倒します。

923: ◆JetFit3jts
15/09/30 18:25:37.60 JCuFH6DM.net
>>867
ハスクバーナのスタンダードハーネスを愛用。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ、安いけど良くできてる。

>>868
マニアックですな・・・(笑)

TH48が売り切れると二度と手に入らない可能性があるよ!(悪魔の囁き)

実際の話、規制後エンジンが進化して、規制前よりパワーが出ればイイんだが、
VWの規制逃れで大騒ぎしているのを見ても、技術的に困難だろうなぁ。と思う。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 18:40:46.62 G9WtwGXp.net
>>865
そう言えばあんたアドハンス使ってたら
塩だらけと散々コケにしてなもんなぁ
ぶっちゃけ調節次第で暑いと感じるのは腰回りだけだけどな

昼の炎天下ではあまりやらないようにしているし
夏は基本的に夕方にかけての夜刈りや
曇りの時に草刈が盛ん

つうかあなたも今後はくそ暑い中で背負いなんですよね
10キロ背負い塩だらけで草刈遊び

こちらは実質7キロぐらいだ腰ベルトは重要だ

925:プラッター会長@タマの手
15/09/30 18:58:15.36 KGm9Pt3C.net
夕方はビーバー+BENKEIを使うためにヘッドの巻きつき対策を実施。
ビーバーの巻きつき対策三角帽子を外しているので、現状ではかなり巻きつく。
BENKEI独特の上部形状のため、通常のチップソー用の巻きつき防止刃も付かない。
さて、困った。。。(´д`)
おや?
道具箱の中に『耕耘除草機・タマの手』のチビた刃がある。。。
使えるんじゃね?(・∀・)
ビーバーヘッドに当ててみたら、、あらぴったり(^^)v
でも、刃が厚いのでBENKEIのセンターが出せない。。。
ワッシャー買ってきて重ねるか。。。
。。。ということでホムセンでM12×26のワッシャー買ってきて取り付けてみました。
。。。結果。。。
珍しく大成功wwww
巻きつかないわ〜〜www
。。。ま、成功した、といっても、ほぼ誰の参考にもならないケースでした。失礼m(_ _)m

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:04:44.69 G9WtwGXp.net
>>869
写真くらい見せなさいよ
ツムラカバーってどんなのかな?
クラゲってなんかカッコはイマイチだけど
むやみに重くならないかね
今回はは3枚刃と言う事で
それはナイロンにも使える仕様なのだろうが
ナイロンにしろ純正関係の使わないのはなんでかな
こちらはコ−ドカットはないと嫌な方だが
差し込み式が得意な人には無用な装備品かもだか
3枚刃仕様からナイロンも差し込み式などなら同じ刈り位置かもだが
巻き込み式ヘッドだと位置が違いそれに合わせないと
そこにナイロン専用カバーは実によい
スチール使いなら使うべきだと感じるがなぁ安いし

927:プラッター会長@タマの手
15/09/30 19:44:20.55 fMSsfVOE.net
>>870
ちなみに『TH48』、手元に到着するまで、トータルでおいくらくらいかかりそう??

928: ◆JetFit3jts
15/09/30 19:46:30.22 JCuFH6DM.net
>>874
為替とか関税とかで変わってくるけど、\30k〜\35kくらいだと思う。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:00:54.89 G9WtwGXp.net
>>872
しかし巻き付く状況がよくわからないなぁ
バワーある機械で
回転抑えてやらん限り
たいして気にならないだろうに
並な機械の作業でほぼ巻き付かないのに不思議だなぁ

930:プラッター会長@タマの手
15/09/30 20:01:52.37 fMSsfVOE.net
>>875
Σ(゚∀゜ナンデスト。。。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

931: ◆JetFit3jts
15/09/30 20:11:38.42 JCuFH6DM.net
>>877
え、そんなに安くないと思う。エンジンだけ


932:B棹もハンドルも無いよ。



933: ◆JetFit3jts
15/09/30 20:19:31.89 JCuFH6DM.net
URLリンク(light.dotup.org)
予備エンジンの写真。こんな感じ。

あ、写真見て気付いた。このエンジンはストップスイッチが無いな。
配線のみ。

934:プラッター会長@タマの手
15/09/30 20:35:58.94 KGm9Pt3C.net
>>878
ポン付けで良さそうな国内機種ってわかる

935: ◆JetFit3jts
15/09/30 20:44:53.69 JCuFH6DM.net
>>880
クラッチは汎用78mmハウジングなので、TB33、TL33でも同じ。
もちろん、BC420A、TLE48、TB50も同じ。

アクセルワイヤーはワイヤーのアウターに調整用のネジが無いタイプ。
三菱系は加工が必要かな。BC420Aはそのままついた。

936:プラッター会長@タマの手
15/09/30 20:45:35.77 KGm9Pt3C.net
あら?
書き込み環境変えてないのにIDが変わってる。。。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:49:20.47 k/Mhpmf9.net
>>879
予備エンジンって、背負いの?
でも刈払機ってさぁ、トータルで性能評価するもんじゃねーの
ギアヘッドも重要だし、作業するにあたりエンジンパワー高くても振動凄くて
実際使えたもんじゃねーとかじゃ、話にならんよ
背負いなら振動は気にならんのかよ
フレキシブルでパワー逃がすからいいのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

355日前に更新/349 KB
担当:undef