ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part5.5 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 15:07:35.20 irQZz49z.net
しかしまぁどうでもよい話を堂々と
カミさんがどうとかダイエットがどうしたとか
しょうもないのろけ話は自分のブログでも作ってやっとけよ
使い方勘違いしてんじゃねーぞ
そこの馴れ合い糞オヤジ

101:名無しさん@鳥取
15/08/21 15:28:06.62 tjcIVRyV.net
プラッター会長毎度です〜
見ていませんが、NHKオンデマンド会員ですので、見逃し番組コーナーで
後からパソコンで見ることが出来ます。すこしずれるので今のところまだ見ることは
出来ませんが、見れるようになったら画面をキャップチャーしてアップする
事は可能です。一番良いところで画像にして見ればどんな機種かわかるかもしれ
ませんね。

102:名無しさん@鳥取
15/08/21 15:39:25.04 tjcIVRyV.net
あっはは 華麗にスルー大柴

103:プラッター会長
15/08/21 15:56:59.48 rwKruOYS.net
>>100
流石@鳥取氏w頼りになるw
よろしくお願いします。
刈払機と一緒に出てた小型トラクタの後ろのアタッチメントも気になりました。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 18:57:08.82 Awr6SEFC.net
>>97
あはは、奥様、柔軟な思考回路をお持ちですね。
危うく仕事中に笑ってしまうところでした。
ダイエット


105:ャ功させて、TLE48をゲットしてください。



106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 18:58:36.60 Awr6SEFC.net
>>97
あはは、奥様、柔軟な思考回路をお持ちですね。
危うく仕事中に笑ってしまうところでした。
ダイエット成功させて、TLE48をゲットしてください。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 19:00:07.48 Awr6SEFC.net
ごめん、ダブった。
>>プラッター会長
中標津? 草刈人生?

108:名無しさん@鳥取
15/08/21 19:10:14.75 tjcIVRyV.net
>>102
なかなか動画を止めるとぼやけるんですよね。解るかどうか??。
URLリンク(uploda.cc) アタッチメント?
URLリンク(uploda.cc) 刈払機1
URLリンク(uploda.cc) 刈払機2

109:プラッター会長
15/08/21 19:10:33.01 rwKruOYS.net
>>105
中標津のほう。

110:名無しさん@鳥取
15/08/21 19:12:52.13 tjcIVRyV.net
>>104
ダイエット実行中ですwww。すいかはカロリーが少ない割に甘いので空腹感が
抑えられます。

111:プラッター会長
15/08/21 19:13:45.21 rwKruOYS.net
>>106
そうそう!コレコレ!
@鳥取氏、仕事速い!

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 19:38:04.75 Awr6SEFC.net
共立のSRC315T・・・かな?
よくわからないな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 20:39:43.10 6HlVvZPn.net
>>NHK
新人に刈らせたら、歩き道にはみ出してる邪魔になるとこだけ刈ってて、
「わかってねぇなぁ」 とか道作った牧場主のおっさんがぼやいてた。
んで、その後、新人がその一本道70kmを歩いてみたら、
ちゃんと地面近くを広くきちっと刈ってると歩きやすいってのを実感。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 20:57:19.72 Awr6SEFC.net
>>111
ゴメン、番組見てないんだけど、70kmも刈払機で刈る番組だったの?

115:プラッター会長
15/08/21 21:10:27.55 rwKruOYS.net
>>112
「北根室ランチウェイ」。
北海道東部の中標津町に作られた長さ70kmを超える一本道だ。
ランチとは英語で大牧場のこと。地元の酪農家が10年かけて切り開いた。
そこに今、全国から数多くの人々がやってきている。
絆を確かめ合う夫婦。日々の仕事へ刺激を求める男性。大学を中退した若者。
誰もが自分自身を見つめ直しながら歩みを進めていく。
北海道の短い夏、ただ歩くためにできた一本道に込められた思いを描く。
**************
という番組だったみたい。
最後のほうちょっとだけ見た。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 21:15:41.67 6HlVvZPn.net
いいえ。
牧草地の主人が日々、自分の牧草地の見回りに歩いてたんだけど、
この歩き道を、遊歩道、ハイキングコースのように繋げて開放したらいいんじゃね?
と思いついて、周りの農地を持ってる人とか山持ってる人とかと自治体と連携して、
全長70kmほどの「歩き道」を整備したわけ。
北海道だから数キロあるような直線もあったり、
北海道の広さを感じた。
既存の道路もあるし、牧草地の中だったり、道も無かった山もあるし。
それを、維持するのに草刈ってるわけ。
全ての道が草刈が必要なわけじゃない。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 21:31:57.38 6HlVvZPn.net
近所のナイロンコード使い女子が6回目の草刈やってます。
伸びすぎ前に刈れば、女性でも、小排気量でも、体力も使わず楽に刈れる!
真似できんわ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 21:52:35.21 bgD3zKp8.net
テレビ話や、ダイエット、マジで無意味なスレの使い方だな
じれが重複マルチ行為してまで、やらなきゃならん事なのか?
自演するにも、ろくにネタもなくなり
もはや馴れ合うしか芸が無いと言うこの低レベル(爆笑

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 22:11:58.35 Awr6SEFC.net
北海道は何度も旅したけど、いつもバイク。
春夏秋冬、全部バイクだった。
歩くには広すぎるからなぁ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 22:16:52.92 Awr6SEFC.net
暑すぎて草刈出来なかったところ、


121:伸び過ぎだったけど頑張ってナイロンで刈った。 負荷が高すぎてクラッチが「キュッキュッ」って鳴いてるし、クラッチ回りが 熱くて火傷しそうだった。 伸びる前に刈るのが理想だけど、現実には難しい場合もあるよね。



122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 22:57:01.12 K2Q/rLFo.net
そもそも、マルチも知らなそうなスレ立て人、言うだけ無駄でしょうが
マルチは2ちゃんで禁止行為ですぞ、こう言うのいわゆる板荒らしって言うの、知ってた?
あー知ってて、私物化の為に、マルチしてまでたかったん?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 23:49:28.13 +sjsX846.net
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 23:34:48.18
>>829
そのスレ、完全に雑談ばかりの馴れ合いスレと化してるねw
このスレで写真うpして草刈の様子を報告してた人を、ジェットフット君は
「日記書くな」と非難してたのに、何なのアレw

何なんでしょうねぇ
ここは馴れ合い日記のスレで、カミさんとダイエットに見たテレビ番組が話題です

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 08:25:53.72 Uayy2Y2d.net
ハスクのヘルメット買っちった
これで草刈りが少しは楽になる

125:名無しさん@鳥取
15/08/22 08:27:30.47 z5sMG0mP.net
深キョン似の嫁と毎日馴れ合って楽しいなぁ〜と華麗にスルー。
すいかも食べてる食べてる〜。そうそう「大栄すいか」は日本一です。

126:プラッター会長
15/08/22 09:20:48.68 7tnqbqQy.net
>>122
>そうそう「大栄すいか」は日本一です。
それ言っちゃうと火の国熊本植木とバトルがw
ま、そうなったら
〜♪そ〜の〜時は 大山に行こう〜♪

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 12:55:12.08 FVQR/N2W.net
ナイロンネタでなく申し訳ないが、ツムラ山林用3枚刃を使ってみた。
重さ的には関西洋鋸よりも重いが何とか我慢出来る範囲。
驚いたのは切れ味。新品時の切れ味が半端ではない。
その分、鈍ってくると切れ味の落差が大きく、目立てしたいと思わせる刃だ。
つか、目立てしてみようと思う。
刃の持ちは関西洋鋸よりもずっと良い。金雉は厚さがあるので、切れ味より
鉈とかダンビラのように叩き折る感じになるので、また別の世界。
ツムラ、評判通り良い刃を造ってるなぁ。
高いけど買うなら津村鋼業か、40cc以上あるなら三陽金属(金雉)だな。
関西洋鋸はオススメできない。もうちょっとマシな製品を出してほしい。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 13:02:52.60 FVQR/N2W.net
>>121
ハスクバーナのヘルメット、ググってみると色々なタイプがある。
どれを買ったの?

129:プラッター会長
15/08/22 13:14:19.57 7tnqbqQy.net
>>124
三陽金属の三枚刃、クボタの販売店に頼んでたら『廃版なんで入手無理』という返事だったんだけど、どっかで入手できるんかな?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 13:18:01.87 FVQR/N2W.net
>>126
ヤフーショッピングで買ったよ。かなり消費するので10枚買った。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 13:20:10.98 FVQR/N2W.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こことか、在庫あるみたい。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 13:23:49.51 Uayy2Y2d.net
>>125
オレンジでヘッドホンと前に網が付いてる奴まぁチェーンソー用だけどね
ナイロンはフルスロットルだから耳栓ないとずんぼになってしまう

133:名無しさん@鳥取
15/08/22 13:32:41.74 z5sMG0mP.net
>>123
大山賛歌ご存知とは・・・その大山のふもとに住んでおります。 <


134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 13:43:46.48 FVQR/N2W.net
URLリンク(www.youtube.com)
これかな。

135:名無しさん@鳥取
15/08/22 14:13:10.50 z5sMG0mP.net
>>131
はい大山賛歌それですね。ちなみにご存知かもしれませんが、おおやま
と書いて「だいせん」と読みます。

136:プラッター会長
15/08/22 14:15:42.90 7tnqbqQy.net
>>128
ありがとう!楽天と尼しか見てなかったw
>>130
若いときに鳥取で開催された全国交流大会に参加したとき覚えましたw
砂地を活かした広大な芝生畑、
砂地に挑戦したビニールシート埋設水田等々、印象深いです。
>>131
それですw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 14:16:14.42 FVQR/N2W.net
>>129
オレは耳栓派。
ぺルターのイヤマフなら各種持っているけど、汗だくになる場合は耳栓がイイ。
ハワードレイトのマックスライトを箱で輸入してストックしてる。
このストック、2個目なんだよな。

138:プラッター会長
15/08/22 14:23:18.86 7tnqbqQy.net
>>132
ちなみに、スーパーで見かけていた『蒜山牛乳』を
いい大人になるまで脳内で『にらやまぎゅうにゅう』と読んでました…
恥ずいっす。。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 15:37:14.62 Uayy2Y2d.net
URLリンク(imgur.com)
やまびこのスピードフィード買ってみました人柱になります
てかヘッドの部分が思ったよりでかくてビビった

140:プラッター会長
15/08/22 16:27:54.98 7tnqbqQy.net
>>136
人柱乙です。
スチールのオートカットくらい大きいですね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 16:41:45.23 FVQR/N2W.net
人柱乙!
国内版のスピードフィードは3.75インチモデルで、直径9cmくらいのはず。
厚さはあるけど、一番小さいモデルだよ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 19:02:34.81 EyswEmF1.net
>>136
そんなピンボケ写真見せる意味があるのか?
使って試してこそ、意味があるというものだ
買い物ヲタの馴れ合い、しょうもない
あれこれ買いましたと見せ合う流れか、女子供みたいだな

143:名無しさん@鳥取
15/08/22 20:42:05.86 z5sMG0mP.net
すいかを食べながら買い物ヲタの俺がスルーしながら通りますよwww。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 21:01:41.93 hpfqHFcg.net
すいかメタボの馴れ合い親父キモい

145:名無しさん@鳥取
15/08/22 21:21:42.26 z5sMG0mP.net
華麗にスルー大芝ww

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 21:23:13.96 /Gmyn9fH.net
ID真っ赤にして自作自演工作もお疲れ様ですね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 01:31:08.73 2BHO2sWu.net
スルー芸ってジェットフィット宣伝員の専売特許かと思ってたけど
連日、真昼間から固定回線で書き込んでる鳥取のジジイも使うのねw

148:名無しさん@鳥取
15/08/23 04:15:59.91 y1peGUp9.net
そうです。超初心者なのでみなさまの書き込みを参考に日々励んでいるとこ
ろでございます。いろいろ書き込んでいただき知らん顔はいけませんので
ご苦労様と感謝をこめて「スルー」と書いております。決して無視したり上
から目線ではございませんのでよろしくお願いします。
ってスイカを食べると小用でこんな夜中にも目が覚めますww。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 08:32:59.34 LJv5mtp1.net
メタボ爺は早起きだw

150:名無しさん@鳥取
15/08/23 08:58:44.03 y1peGUp9.net
華麗に若者の俺が通りますよwww。嫁さんも若くてモデル体型なんだけど
足がでかくてびっくり26cmだって俺と同じ・・・。(←関係ないですねw)
それはさておき、ビーバーのGTCWをGTに改造中です。グリップのスプリング
が止まらなくて苦戦中。針金を掛けて引っ張ってなんとかリングを掛けるつもり。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 09:15:58.64 gb5t8OBY.net
棹に巻いてあるグリップね?
あれはオレも苦労した。
結局あきらめて耐候性のインシュロックで固定した。
たまに切れるがまた止めればイイや(笑)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 09:18:00.40 gb5t8OBY.net
マキタのグリップはプラバンドをボルトナットで締めるタイプだった。
こっちの方がずっと楽。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 10:04:57.34 w0Wqh+GV.net
まだ若いと必死のに糖尿予備軍のメタボ親父
ブタ嫁は興味がないから
スレ汚しはいい加減に

154:名無しさん@鳥取
15/08/23 10:34:10.85 y1peGUp9.net
改造完成です。L467Z+GTCWからL467Z+改GTCR(旧型アクセル)です。
この10cm長いカーボンシャフトにループハンドルは製品ではありません。
Wタイプのアクセルは使いにくいので旧タイプにしました。グリップ固定
のスプリングは細い針金をアイに通してギューと引っ張りかみ合わせて5
分でOKでした。スプリングが飛ぶと危ないので保護メガネは必要です。
このタイプに初めてプラッター楽ネオを付けて少しだけ試験をしましたが
30CMぐらいの草なら本の少しアクセルを開けるだけでOKでした。やはり
共立の34ccよりパワフルで楽に仕事が出来ます。
URLリンク(uploda.cc)

155:名無しさん@鳥取
15/08/23 10:38:52.15 y1peGUp9.net
追加です
プラッターの上に付けている絡み防止に小さな刃はギヤケースの熱を放熱
するためとプラッターのフタに荷重が集中しないように座金をかねており
ます。(以前フタが溶けました)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 11:23:15.12 gb5t8OBY.net
>>151
40cm皿を注文しなくては!(笑)

157:名無しさん@鳥取
15/08/23 11:47:51.14 y1peGUp9.net
>>153
少し試験しましたが、ちょっと使いにくいところがあります。
プラッターのコードを繰り出すときに手が届きにくいので、背追ったエ
ンジンを下ろす必要が有ります。RME3600は下ろさなくても良いので、ち
ょっと使い勝手が悪いです。フレキシブルシャフトがもう少し長いと背
負ったままで手が届くのですがね。ジェットフイット用にしておいたほ
うが良いかもしれません。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 12:43:23.78 gb5t8OBY.net
>>154
せっかく造ったのに残念。
40cm皿はTLE48まで我慢ですな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:14:33.28 xAEBjHkh.net
>>151
カーボンシャフト高そう
石はね防止の板はどちらの製品ですか?できればお教え下さい。お願いいたします。
30cmは持ってますが、プラッターの40cmって、どれくらい違います?

160:名無しさん@鳥取
15/08/23 13:42:31.10 y1peGUp9.net
>>155
なーんかね、共立と比べると今ひとつしっくりこないんでしょうね。
それだけ共立の完成度が高いってことなんでしょうかね?。
40cmはちょっと保留ですね。
>>156
カーボンシャフトは少し高かったと思うけどそれほどでも無かったように思います。
石飛防止は 「山善(YAMAZEN) 草刈機用 飛散防護カバー ドデカカバー」です
アマゾンで買いました。
プラッター40CMは持っていないので解りませんが、重くなるので一長一短かな
と想像しています。

161:名無しさん@鳥取
15/08/23 13:50:47.93 y1peGUp9.net
訂正 文章変ですw
なーんかね、共立と比べると今ひとつしっくりこないんでしょうね。(間違い)
   ↓     ↓
なーんかね、共立と比べると今ひとつしっくりこないんですよ。(訂正済み)

162:プラッター会長
15/08/23 16:49:03.90 NgsVs4xL.net
>>152
放熱兼用でその種類の巻きつき防止アイテムはあったほうがいいですよね。
私も使ってます。

163:プラッター会長
15/08/23 16:57:35.46 NgsVs4xL.net
>>154
棹を短くすると背負ったまま交換はできるんですが、プラッターを


164:地面と平行に置くと前屈み姿勢になってしまうのが困りもの。 いっそヘッド回り激重になるの覚悟で『曲丸』追加すべきか、、とか、私もいろいろ考えました。



165:名無しさん@鳥取
15/08/23 17:15:36.06 xKJ9N6nB.net
>>160
曲丸初めて聞きました。検索したら出てきました角度が可変できるんですね。
ビーバーの可変出来るK3も持っているのですが、とりあえず現在のパイプを
を替えて10cm短くしようかなと考えています。
外のパイプとインナーパイプが必要ですが、これだけ買ってくれば
シャフトは手持ちのK3のものが使える使えるようです。
ビーバーのシャフトはエンジンからギヤヘッドまで一部機種をのぞい
て1本物のようです。

166:プラッター会長
15/08/23 17:32:29.85 NgsVs4xL.net
>>161
私の場合、できるだけ前屈みせず刈るためにハンドル追加しました。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 17:41:20.06 gb5t8OBY.net
>>160
それで、Jハンドル擬きですね。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 17:43:35.10 gb5t8OBY.net
>>162
おっと、リロードしてなかった。
ガードも進化してる(笑)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 17:47:17.86 35HZOgXB.net
なんだこのハンドルどうやって持つんだ

170:プラッター会長
15/08/23 17:49:12.43 NgsVs4xL.net
>>163
そうです、知人から『捨てといてくれ』と言われてもらってきたUハンドル機のハンドルがたまたま分割タイプだったので流用しました。
ループハンドルだと
『吉野正人のソルナシエンテかよっ!』
みたいな感じで窮屈なのが気になってましてw

171:プラッター会長
15/08/23 18:01:58.01 NgsVs4xL.net
>>161
可変棹は、プラッターの場合、飛散防止カバー設置が困難極まりないものになりますから、、、
ま、でも、@鳥取氏なら、、きっとなんとかして く れ る、、、、ハズ、、
ちなみにプラッターは30cm以上になるとドデカカバーの横からバシバシ飛んできますw

172:名無しさん@鳥取
15/08/23 18:16:23.47 xKJ9N6nB.net
なかなかこだわりのハンドルですね。手前の立てハンドルが法面の上から振り回す
場合に有効かも。
K3の可変ヘッドは確かにカバーがつきませんね。最近使っていなかったので
忘れていました。それにしてもなかなか刈払機も難しいですね。
プラットショップでビーバー売っていますが、おすすめの組み合わせとかで
売らないとK3買った人は後悔するでしょうね。

173:プラッター会長
15/08/23 18:35:19.37 NgsVs4xL.net
>>168
お察しのとおりで、法面の高さが微妙な田んぼが1枚ありまして、そこでは立てハンドル持って片手で刈ってます。
地面に置いて刈れるプラッターならではの刈り方ですね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 18:56:13.55 gb5t8OBY.net
お話の途中ですが、シェークスピア エクストリーム チタニウム キター!
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
丸ナイロンにチタンエッジを付けて角型にした無理矢理感がアメリカンでイイ感じ。

175:プラッター会長
15/08/23 18:57:00.95 NgsVs4xL.net
>>168
補足しますと、法面の片手刈りができるのはビーバーグリップの『腕の背当て』のおかげですね。

176:プラッター会長
15/08/23 18:59:26.28 NgsVs4xL.net
>>170
(・∀・)イイネ!!
(・∀・)ワクワクドキドキ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 19:34:05.01 gb5t8OBY.net
>>172
話の腰を折ってしまってスマソ。
これ、10年くらい前のフォーラムで最強の一つと評価されていたコード。
フォーラムつーか、英語の掲示板で最強のナイロンコード談義ね。
ずっとみかけなかったんだけど、最近急に出品が増えて入手可能になった。
再生産されたんだろうな。
まだECHO CrossFire も試せてないのに、ナイロン


178:セけ増えてゆく・・・



179:プラッター会長
15/08/23 19:41:41.68 NgsVs4xL.net
>>173
使用レポ楽しみに待ってます(^_^)ノ
さて、(納期に追われてた仕事が片付いたので)明日朝からオイラも草刈り再開するかw

180:名無しさん@鳥取
15/08/23 20:01:41.06 xKJ9N6nB.net
良さそうなコードですね、使用レポートよろしくです。
ところで結構みなさん大量に草刈りされるんでしょうか?。こちらは年間
刈払機だけで混合ガソリンを70リットルぐらいでしょうか、以前はイセキの
「たすかる」を使っていたので、もう少し必要でした。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:03:19.39 gb5t8OBY.net
続けてダイアモンドエッジ キター!
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
さて、どんなもんでしょうか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:07:06.28 xAEBjHkh.net
>>157
教えていただき有難うございます。飛散防護カバー注文してみました!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:08:14.15 gb5t8OBY.net
>>175
オレの使用量で、年間50L以上は使ってる。
ガソリンは数えてないけど、2サイクルオイルの減り具合から計算すると、
50:1のオイルが1リッター以上減っている事から50Lは超えているかな。
ボランティアとしては使い過ぎだよなぁ。

184:プラッター会長
15/08/23 20:21:34.00 NgsVs4xL.net
>>176
うむ、これも興味深いですな。
ここに至るまでのいきさつはともかくとしてwww
ダイアモンドエッジに罪は無いですからwww

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:40:09.42 gb5t8OBY.net
>>179
今となっては検証する意味も無いですが、ダイアモンドエッジに罪はありません。
純粋にナイロンの性能評価をやってみましょう。
っても、いつになったら評価できるやら・・・笹藪刈ってばかりで。

186:プラッター会長
15/08/23 20:56:31.42 NgsVs4xL.net
>>163
今思い出しました。
法面を片手刈りしてるときに、もう少し伸ばしたくなって
「ロングシャフト効果を狙いたいなら、肩掛け刈払機にこの『Jハンドルもどき』を2本、エンジン方向にV字に設置すればよくね?」
と考えたことがありました。
車輪無しのバロモア状態ですねw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 21:33:27.82 gb5t8OBY.net
>>181
想像するとケムそう(笑)

188:プラッター会長
15/08/23 21:42:33.80 NgsVs4xL.net
>>182
DIY板風味のネタかな、と思いましてw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 21:50:13.12 zFIHiWB8.net
>>177
あんなのホムセン行けばあるだろ、送料出してまで買うほどのもんですかねどれも類似品
>>176
それ、プラッターで使うのか?ジェットフィット?

190:プラッター会長
15/08/23 22:02:40.85 NgsVs4xL.net
>>184
アンタ、ちょっとフシアナしてみてくれんかな?w

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 23:30:08.92 XnpQ8eaK.net
>>185
まずは自分でやれば?
つうか、コテはトリも付けたら?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 23:35:53.93 HJ9mClir.net
フシアナとか馬鹿の一つ覚えまだやる気か、馴れ合い一味は暇なんですね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 00:18:15.46 ig83Oy4c.net
スマホとPCでフシアナ自演してくださいね

194:名無しさん@鳥取
15/08/24 04:01:34.84 RiWV9PxV.net
毎晩爆撃隊が通過するようですねww。ただし残念ながらいつも不発弾のようです。

195:プラッター会長
15/08/24 20:34:07.77 aEERCJGk.net
お蔵入りさせていたエルバのアルエッジツイスト6・3ミリ。
ダメさ加減を再確認してみようと思いプラッターに装置。
。。使用結果。
プラッター使い始めて初の溶着を経験。しかも多発。
ダメ押しにプラッターで初経験のアイレット部分コード切れまで発生してオイラがキレたw
しかし、このダメダメコード、だいぶ残っているので、なんとかして使えないものかと思案。。
「粘りがないんで曲げが


196:ュいとすぐ切れる。あまり曲げないですむ方法。。。。と。。。。」 (・∀・)!!!ヒラメイタ!! 「ジェットフィットで使ったらいいじゃん!!w」 そこで、パスタコードサイズに切って3本束にしてジェットフィットに装置。 刈り始めてすぐに3本束が2本に減少w 2本束になってからは予想外に良い使い心地。 「このコードはこの使い途しか無いな」 という結論に到達。 残りコードを全てパスタコードサイズに切って、2本づつセロテープで合わせてグルーガンで固定(今ここ)



197:ジェットフィットくん
15/08/24 20:45:12.97 4LP9Trhj.net
>>190
アルエッジ4ストレートは使ったことあるけど、そこまでダメダメコードの
イメージは無かった。ジェットフィットでしか使ってませんが(笑)
2本まとめて固定とかしなくても、ぜひジェットフィット4本をゲットください。
4本挿せますぜ。
しかも、厚みが増える分だけ黒帽子固定のスペースが増えて幸せになれるかも。

198:名無しさん@鳥取
15/08/24 20:49:56.10 RiWV9PxV.net
こんばんは
溶着しやすいなら2本合わせてガスであぶって溶着させたら良いかも。
ところで、スペーサーと少しノーマルより短いボルトがボルトが有ると
ジェットフイットにプラッターが付きそうです。旋盤を使う人なら
簡単に出来る作業ではと思います。まあ旋盤使いじゃ無いんで簡単では
ないんですけどねw。

199:プラッター会長
15/08/24 20:53:27.00 aEERCJGk.net
>>191
むむ〜ん(°°;)悪魔の囁き修羅の道ww
@鳥取氏のようにスーパーヘビー級が複数あれば逝くとこだがタッグパートナーが1.4kwFS130なので躊躇するわ〜w

200:プラッター会長
15/08/24 21:03:05.29 aEERCJGk.net
>>192
プラッターネタなんですけど、法人仲間のプラッターが本日死亡。
死因が意外なとこで、
『オレンジ皿のベアリング過熱で皿のプラスチックが溶けて変形』
という症状でした。
この法人仲間のA君、5月の初プラッター購入からトラブル続きでこれで3台目。。。。ご愁傷様。。。。

201:名無しさん@鳥取
15/08/24 21:13:44.41 RiWV9PxV.net
>>194
へーそうなんだ、ベアリングも過酷な環境にあるのである程度でベアリング交換が
必要かもしれませんね。まあベアリングもメンテナンスすれば少しは持つかもしれ
ません。たぶん樹脂シールドなので少し面倒ですが取り外して極細マイナスドラ
イバーなどでシールドを外して内部を洗浄グリスアップすれば良いでしょうね。
まあいろいろ付属物があるとどうしても壊れやすくなるんでしょうね。

202:プラッター会長
15/08/24 21:14:03.69 aEERCJGk.net
>>192
A君には放熱兼用の巻きつき防止アイテムを薦めときました。
それと、過熱の原因として、カーツの背負い式TL33モデルなので、ビーバーと違ってVベルトでの逃がしがないぶんが影響してるのかな、、とも言ってましたわ。

203:プラッター会長
15/08/24 21:16:49.59 aEERCJGk.net
>>195
ぷらっとshopでベアリングやスナップリング買えるのでガタがきはじめたら早めに交換ですね。

204:プラッター会長
15/08/24 21:23:36.42 aEERCJGk.net
あ、それと、始動性が悪くなってたビーバーTL43ですが、プラグを新品7番に交換して、エアクリを洗剤で洗ってキレイにしたら完全復活w

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 21:40:38.32 HaWeMClC.net
>>195
あれ、送料どうにかならんのかね。

206:ジェットフィットくん
15/08/24 22:29:29.86 4LP9Trhj.net
>>193
極太ナイロン使わないなら、ジェットフィットを使う意味が薄いもんね。
2本出しなら斬丸 差込式ミニS-Bで充分だけど、4本出しで安くて優秀な



207:ナイロンヘッドってあまりないんだよなぁ。 ダイアトップのバタフライ試してみたけど、2.4mmなら4本出しで使える。 3.3mmだと太すぎてロックが甘くなる感じだった。 3.0mmスパイラルならイケるかな?



208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 22:42:48.76 sdj5TCoi.net
>>193
ろくに使いもしないで機械自慢がお好きなんだよな
しかしまぁ水田の草刈レベルで背負いとかよく使うわ、恥ずかしくて無理だけど

209:ジェットフィットくん ◆JetFit3jts
15/08/24 22:50:18.74 4LP9Trhj.net
テスト

210:ジェットフィットくん ◆JetFit3jts
15/08/24 22:51:24.86 4LP9Trhj.net
うん、しばらくコレでいこう。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 23:05:41.38 5+aw3vOV.net
おーキモい酉が出る時点で、いいぞーキチガイスレらしくなってきたじゃないかw
自分でくんを付けるなよジェットフィットクソ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 23:25:30.14 GW3YHMhx.net
斬丸の4本出し買って放置してあるが、あげてもいいが誰も(´・ω・)イラネーだろな
そーいえば、オートカット40−4の話はどうなったんだ?
個人輸入できるんだろ、とりあえず物買って見せて自慢してくれよ
取り付けは現物見て考えたらいいじゃねーの?
お前の自慢の大排気量機に加工でもして、もし付けたら勇者になれると思うぞ

213:プラッター会長
15/08/24 23:59:34.73 aEERCJGk.net
お、忘れてた。
今日、ジェットフィットにアルエッジ挿して刈って良い感じだったけど、ドクダミの密集したとこで敗北。
すぐに『旋風』に選手交代。
やっぱ『旋風』、必要やねw
石垣法面近接部分も刈って、ジェット君が言ってたのを思い出したわw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 00:29:24.98 +GR0p84z.net
ホンダだっけかなカバーに伸びすぎたコードを切ってくれる刃が付いてるのは
あれって刃に当たらなかったら意味ない

215:名無しさん@鳥取
15/08/25 01:52:25.53 /IjV2N7v.net
>>199
寝ておりましたw。
ベアリングは汎用部品の代表格です。NTNなどの看板の出ている近くのベア
リング取扱店で購入可能ですが在庫品はよいけど取り寄せ品は送料が掛かるか
もしれません。内径、外径、厚さ、ゴムシール(樹脂シール)材質ステンレス
で注文出来ます。標準品でステンレスの多いNTNがおすすめです。
皿のベアリングは分解して寸法取りをしていないので、サイズはわかりません。

216: ◆JetFit3jts
15/08/25 07:04:18.04 dzjXr47t.net
おはようございます。
>>206
旋風、必要ですね。オレも道具箱に常備。
石垣の笹を刈るには最適。
>>208
前にどこかで読んだ覚えがある。
純正のベアリングはイマイチなので、国産の互換品に変えた方が良いとか。
純正は国産じゃないのか?(笑)

217:プラッター会長
15/08/25 10:37:53.15 WXmaRPaB.net
>>209
『ベアリングをNTNの同等品と交換すると幸せになれる』
って書き込みが以前あったよね。
さて、台風で草刈りできないのでダイソーで200円グルーガンとスティックを購入。
一昨日、ホムセンでグルーガン見てきたけどこの価格差恐るべし。
転がってる今までのコード残りでパスタコード自作するべw
最初ジェットフィット買ったときは『パスタコード高っ!!』と思って場所選んで使ってたけど、明日からは心置きなくガンガン使うぜw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 10:52:30.65 CZ5n7OAG.net
>>210
取れないの?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 11:23:27.86 7VIVjrYy.net
しょっちゅう自殺


220:のこと考えてるから、 ナイロンコードでの首締めを極めるスレ に見えた(;´д`)



221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 11:45:19.27 +GR0p84z.net
ナイロンじゃ人は死にませんよ
だれか実験台になって

222: ◆JetFit3jts
15/08/25 12:17:01.93 MuzIshkS.net
>>210
ダイソーグルーガン、電源ケーブル短い!(笑)
延長ケーブル無いと作業不可能レベル。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 12:20:13.55 HisDXg2l.net
延長ケーブルもダイソーで買えばいいじゃん

224:プラッター会長
15/08/25 12:26:16.50 WXmaRPaB.net
>>214
うん、以前ホムセンで買ったグルーガンでダイソースティック、なんとか使えたのでダイソーグルーガンの出番無しw

225:プラッター会長
15/08/25 12:34:17.89 WXmaRPaB.net
>>211
、、ん?『取れないの?』とは?
ベアリングなら以前近所の農機具屋で修理してもらったとき、ベアリング外して内径・外径・高さ計って注文してもらった。
グルーガンでの接着は、テスト使用のときはバラの2本挿し状態で充分だったので、グルーガン接着がバラけても無問題。

226:プラッター会長
15/08/25 12:47:11.63 WXmaRPaB.net
>>212
『ソープに行け!』 (by 北方謙三)

227:プラッター会長
15/08/25 12:58:00.13 WXmaRPaB.net
>>214
セリアよりはマシらしい。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
ド田舎なのでセリア無いけどw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 13:06:43.14 f+oAa/ZH.net
節穴まだ?w
185 名前:プラッター会長 [sage] :2015/08/23(日) 22:02:40.85 ID:NgsVs4xL
>>184
アンタ、ちょっとフシアナしてみてくれんかな?w

229:u644003.xgsfm34.imtp.tachikawa.mopera.net
15/08/25 13:21:55.46 WXmaRPaB.net
え〜フシアナの仕方ってよくわかんな〜いwww
こんな感じ〜?w

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 15:13:58.94 lvyBrhw3.net
プラッター会長と名乗ってるニートって
まだ一度も節穴、してないよね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 15:16:26.11 lvyBrhw3.net
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/08/25(火) 11:43:55.47
はやくーここで一句ジェットフィットとはのこぴぺはれよ〜〜〜〜〜〜つまんねーんだよ



918のご要望にお応えしてw
ここまで必死にジェットフィットキチガイが
宣伝するジェットフィットとはw


ジェットフィットとは


26cmに切ったナイロンコードをシコシコと差し込み
セット完了、草刈を始めるが
コードが10cmほどすり減ると、作業を止めて
短くなったコードを抜き取り
また26cmに切ったコードをシコシコ差し込まないといけない。
そして、短くなったコードは廃棄するしかないと言う
手間も無駄なコード費用もかかる、素晴らしい商品である。

232: ◆JetFit3jts
15/08/25 15:23:03.26 MuzIshkS.net
オレは大量に消費するので、11mm径200m長の業務用を1kg単位で買ってる。
グルーガンもデカイよ。

233: ◆JetFit3jts
15/08/25 15:27:11.64 MuzIshkS.net
あうあう、200mm長な。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 17:45:33.67 CZ5n7OAG.net
>>217
あっ、言葉が足りなくてごめんw
グルーガンでナイロンコードを接着して回転させても
接着部分から取れないのかなぁ〜って思いまして・・・

235: ◆JetFit3jts
15/08/25 18:37:42.55 dzjXr47t.net
>>226
プラッター会長は、コードを継ぎ足してるんじゃないよ。
細いコードを束ねて太くしてる。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 18:55:50.72 CZ5n7OAG.net
>>227
なぬ!?
面白そうだけど想像つかないや。画像で見てみたいw

237:名無しさん@鳥取
15/08/25 19:01:38.86 /IjV2N7v.net
みなさん 台風は大丈


238:夫でしたか?。こちら鳥取はまだ風が強いです。 今日は大阪に出かけましたが(高速で3時間)、そちらも風が強めでした。



239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 20:38:42.09 CEOnEVOi.net
>>221
ああ、自演してるから
モバイルでしか書けないのねw

240:プラッター会長
15/08/25 20:55:30.67 WXmaRPaB.net
はい、台風過ぎ去って雨も上がったので試し刈りしてきました。
〜試し刈りの感想〜
「ジェット君がゴリゴリにジェットフィット推してた気持ちが理解できました」
刈った場所は普通の畦だけど道路から1mほどの法面があって、押し刈りに適したハンドルにしてるビーバーよりはFS130で振ったんでいいかな、という場所。
グルーガンで少々固めたところで刈り始めればすぐにバラけて『疑似4本出し』状態に。
いいですな(・∀・)疑似4本出し。
4スト1.4kwではパワー不足を感じますが、この刈幅、刈り味。
3ミリコードの切れ味で、4本出てるのでコード消耗が半分。
問題児だったアルエッジがジェットフィットのおかげですっかり更生して良い仕事してくれました。
まあ、固い草が無い場所ではあったけど、1タンク終わった時点で外周から出てる残りコード長・余裕の10cm。
FS130のタンクは大きくないので一概に比較はできないけと、もうちょい固い草のとこでも余裕でコード無交換で1タンク刈れそう。
〜結果〜
お蔵入りになってたトリマーキングの3ミリスパイラル青コードを引っ張り出してきて、パスタコードの2倍の長さ・52cmごとに切断。
真ん中で半分に折ってジェットフィットに挿しました。
『ゴミ』になりかけてた青コードが『宝の山』になるか?w
明日朝の試し刈りが楽しみw
〜総括〜
カメラ趣味の人間からしたら、これだけ知的好奇心を刺激してくれる大排気量刈払機って決して高い買い物ではないですわ。
それに気付かしてくれたジェット君、ありがとね(^_^)ノ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 21:29:36.33 WBU+Dqk3.net
>>222
ビビってんだろ、誰かを血祭りあげは自演交えて必死みたいだけどな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:10:10.76 Ys9xLMrh.net
>>231
1タンク使用しても10cmもすり減らないナイロンってw
じゃあ、巻き取り式使ったら、何十タンクもナイロンの
交換無しでいけるねw
この↓レスに対抗しようと必死なのねw



ここまで必死にジェットフィットキチガイが
宣伝するジェットフィットとはw

ジェットフィットとは

26cmに切ったナイロンコードをシコシコと差し込み
セット完了、草刈を始めるが
コードが10cmほどすり減ると、作業を止めて
短くなったコードを抜き取り
また26cmに切ったコードをシコシコ差し込まないといけない。
そして、短くなったコードは廃棄するしかないと言う
手間も無駄なコード費用もかかる、素晴らしい商品である。

243: ◆JetFit3jts
15/08/25 22:20:45.81 dzjXr47t.net
>>231
イイよね。
大排気量エンジンをアクセル全開フルパワーでバリバリ刈れる。
1タンク消費する間、ナイロンの心配なしに刈り続ける事が出来る。
この感覚に慣れてしまうと、普通のリール式には戻れない。
プラッターも同じ感覚なんだろうな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 01:02:44.39 a6LzvDIj.net
ゼノアg3kは振動がすごい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 01:20:17.32 W625tPxl.net
>>234
どうせ柔らかい、たいしての伸びてもいない草刈って長く持つ毎度の話なんだろ
どんな状況か詳しくも言わない、差し込み式が何センチになれば限界と判断し交換するんだか
俺は一ヶ月放置した水田周りだが、約3リッター消費したがコードは持った
フルオート式で5m巻き、この話は過去に話したっけな
差し込み式と違い、常に同じ刈幅を維持して刈る事が重要なんだよ
つうか大排気量エンジンアクセル全開とか、少しは近所迷惑も考えろよキチガイ

246: ◆JetFit3jts
15/08/26 07:15:54.41 SAxmL2D9.net
>>235
旧いから棹の防振がされてないダケかも。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 14:08:03.64


248:F6fPiWFk.net



249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 19:49:23.28 MxWfrG1U.net
ループハンドルのグリップ部分を買いにホムセン数件回った時に
やっと見つけた品が「∩」の部分がカチカチに固いプラスチックのような
素材だったのはカルチャーショックだったな
これまで親父のお下がりの高級機使ってたものだから、てっきり
黒いプニプニしたスポンジがコーティングされているのが標準だとばかり
いやはや、自分が世間知らずの果報者だと痛感したもんだよ

250:プラッター会長
15/08/26 21:52:18.89 QmAt/TrP.net
FS130+ジェットフィットに3本束コードを挿してみたら流石に力不足でマトモに回せない。
ビーバーL43Mのプラッター外してたので、ジェットフィットをそのままビーバーに移動。
(黒帽子付かなくて(´・ω・`)ショボーン 4本出しなら付くのか。。うーむ)
で、刈ってみたが、、やっぱ2馬力超えは全然世界が違うね(・∀・)・快・感w
しばらくビーバー+ジェットフィットで色々試してみますw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 22:46:50.38 a6LzvDIj.net
キチが湧くぞ〜

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 22:58:14.03 W625tPxl.net
パワーが自慢みたいだけど、背負いスタイルが実にカッコ悪い事に気がついてない件w
大排気量を自慢するなら、ハスクの刈払機でも買うね、そのほうがカッコイイもん
スチールFS460CEあたりでもいいかな、重量8kg越えはなかなか大変かもしれないけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 00:38:23.63 nAiwv05o.net
>>241
自己紹介は必要ありません。

254: ◆JetFit3jts
15/08/27 08:28:45.22 yeGBnMKi.net
>>240
実質的にFS130の1.4kwより、L43M(TL43)の1.5kwの方が格段にパワフルなのね。
Stihlも三菱や川崎のように出力特性グラフを公表してくれれば、何故パワーを
使えないか考察出来るんだけどな。
中低速のトルクが細すぎて最大出力回転数に到達できないんだろうか?
くらいしか想像できない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 08:30:29.18 bp59vfAK.net
>>244
それぞれのエンジン特性、どこで見れますか?

256: ◆JetFit3jts
15/08/27 08:37:13.31 yeGBnMKi.net
川崎
URLリンク(www.kawasaki-motors.com)
三菱
URLリンク(www.mhi.co.jp)

257: ◆JetFit3jts
15/08/27 08:48:29.15 yeGBnMKi.net
ヨーロッパ仕様の三菱TLエンジン
URLリンク(www.dotup.org)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 09:04:21.83 bp59vfAK.net
>>246-247
ありがとうございます!

259: ◆JetFit3jts
15/08/27 09:23:25.45 yeGBnMKi.net
>>248
おまけ、川崎TH48な。
URLリンク(www.dotup.org)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 09:40:39.98 os9TWH0E.net
自演うんちくm(__)mありがとうございます

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 09:51:07.10 bp59vfAK.net
違う。特性は俺が興味有って聞いた。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 12:13:16.30 1RTopQ73.net
三菱tl52

263:プラッター会長
15/08/27 19:21:16.91 8zIxsQ7E.net
プラッター使うためにビーバー標準装備の巻き付き防止カバーを外しているので、ジェットフィット使うと巻き付きが酷い。
、、ということで、買い置きしてたツムラのWカバーを


264:装着。 明日朝、試し刈り予定だが、さてどうなる?



265: ◆JetFit3jts
15/08/27 20:28:40.85 yeGBnMKi.net
ツムラのWカバーとは、結構なレア物では?
youtubeで動画を観たことがあるけど、実物には一度も遭遇した事無いです。
通販でも見かけないし。
興味津々なので、結果楽しみにしています。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 03:59:33.71 WTUIwO6f.net
PSOBB iYo鯖掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

267:プラッター会長
15/08/28 08:11:03.50 rIYS4EiH.net
>>254
1mくらいの水田畦法面刈ってきました。
ツムラWカバー、いい感じです。
買って損はしないのではないかと。
草がナイロン向きではないのでFS130の『旋風』にすぐチェンジしましたが、巻き付きまくりになりました。
2回巻きつきほどきで停止した時点で
『ここはニシガキのバリカンですな』
と気づいて帰ってきましたw

268: ◆JetFit3jts
15/08/28 09:10:55.95 HodZQl4s.net
巻き付き防止で気になっている製品としては、
URLリンク(www.youtube.com)
これ。
蔓切りカッターではない。ツムラWカッターもこれに近い発想かな。
イタリアローカルなので、未だ入手困難なんだけど、
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
これも同じ発想かな?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 09:36:36.26 4VCt8N/K.net
>>257
絡みつき防止の刃と併用するならいいかもね
これだけじゃあまり意味無いかな

270: ◆JetFit3jts
15/08/28 09:38:08.04 HodZQl4s.net
>>258
まぁ、オレも試しては無いんだけど、youtube動画は効果ありそうに見えるけど?

271: ◆JetFit3jts
15/08/28 10:14:42.01 HodZQl4s.net
ツムラWカッター 改め、ツムラWカバー

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 10:49:34.47 4VCt8N/K.net
多少効果有りそうだけど、まとわりついたツルが無くなる訳じゃ無いから、結局邪魔かな?
動画見ていても、無くなる訳じゃなくて上に残ってますもんね。
下の金属のは、刃と金属の間に草・ツルが滑り込む感じで入り込むでしょう。
やはり、絡みつき防止の刃が一番かな。

273: ◆JetFit3jts
15/08/28 11:32:50.95 HodZQl4s.net
なるほど、違和感の原因がやっとわかった。
ターゲットが草・蔓か、針金、金属ワイヤー、化繊糸等かで見解が変わるんだ。
オレが困っているのは耕作放棄地を刈っていて絡みつく事が多い、針金、
金属ワイヤー、あと雑草防止用に敷いたと思われるカーペットや畳の
なれの果て。
大排気量&極太ナイロン&ジェットフィットなら、葛程度なら巻き込んでも
パワーで引きちぎれるし、葛だらけなら山林用3枚刃を使うので問題ない。
けど、どちらの場合も針金やワイヤーを巻き込むと大変。
化繊等ならカッターで切れるが、金属ワイヤーを巻きこんだら下手すると
小一時間の作業中断になってしまう。
だから、これらに興味があるんだ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 12:02:26.47 SgQU6v9e.net
後付け設定w

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 12:15:04.52 4VCt8N/K.net
確かに針金や金属ワイヤーは想定してないけど、
葛などのツル系のも、絡みつき防止刃が無いとパワー関係なく根元にグルグル絡み付いて邪魔だなぁ
刈刃・ナイロンの種類・エンジンパワー関係なく絡みつき防止用の刃は必需品かな。
針金・ワイヤーは自分の刈る環境では遭遇した事が無いのでわかりません。
ビニールヒモなら有るけど、絡みつき防止刃が有効でした。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 12:40:41.66 dVhR8Hdp.net
>>257
綿棒の空の容器あたりで自作できそうなデザインだね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 15:15:20.23 XxQTk


278:RSl.net



279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 15:19:51.78 4VCt8N/K.net
>>266
アホ発見

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 16:46:16.30 XxQTkRSl.net
いちいち絡んでくんなよークズ
俺様は絡み防止なんて付けないけどさ(笑)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 16:49:31.07 4VCt8N/K.net
笑 
シコシコ絡んだ草と遊んどけ^^

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 18:15:09.37 3HWkb9gg.net
>>266
自分の日記と自演でしかレスの伸びない板では寂しいのか?ww

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:18:55.15 XxQTkRSl.net
レス伸びないなって(爆笑
流石は馴れ合い第一主義のかまってちゃん
言う事が痛々しい限りであります
自分に都合よいぬるま湯環境を好むからみたいだしなぁ

284: ◆JetFit3jts
15/08/28 22:26:35.88 HodZQl4s.net
三菱TB33機をゲットした。肩掛けループハンドル。
フリクション式アクセルレバーだから、排ガス一次規制時代の機械と見てる。
1.27kwかな。プラッター実験機として調整予定。
40cm皿は無理かな? 35cm皿にしておくべきか・・・減速比次第か。
>>270
荒らしをかまわない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

354日前に更新/349 KB
担当:undef