【収納】自作本棚スレ7【書籍】 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/05 15:45:13.08 De3p4gPN.net
まじで?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/06 01:42:42.36 UjaP8+vH.net
雪も溶けてきたから新しい本棚作りますか!・・・作りますか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/07 05:06:48.67 rAKjHSAg.net
とりあえず組み立てる所まで終わった。
組み立て方、順番は色々試したけど結局清く正しい〜の作り方が一番良かった。あの本凄え。
自分なりに工夫した点:
・最初にコの字型に組むときに棚板が倒れないように治具を作った。
・棚板の側に下穴を開ける。その時に1cmほどバカ穴を開けて木ネジの位置が正しければ
ストンと落ちるようにした。ただしこれでもずれた…。
気になったのは、側板にネジ止めする時バカ穴に面取りしているとは言え、
ほとんど側板を貫通するくらいネジ頭がめり込んだ。
シナランバーコアの材質が脆くなってるんだろうか。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/07 10:02:04.31 ae7kN+/H.net
インパクトとか使ってね?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/07 10:37:38.38 f+grlQod.net
>>102
>清く正しい〜の作り方
一文字しか省略になってねぇw
確かに最近のシナランバーは材質が脆くなってると思う
十年前はそうじゃなかった
低価格化の弊害かね?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/07 22:01:21.78 vmppIKrj.net
清く正しい本棚の作り方で本棚、初挑戦です、
質問ですが、「ハタガネ」や「クランプ」はあった方がいいでしょうか、
買うとしたら、TRAD クイックバークランプ(G付) 63×900mm (TR-QBC900G) ?
また、木工パテは、シナランバーコアではタモ白とラワンではどっちがいいですか、

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 00:50:41.36 H7LXsGTk.net
ハタガネとクランプは要らないと思うなあ
どうせ一度しか使わないんだし
どうしてもっていうなら自作 クランプで出てくる簡易な奴でいいよ
木工パテも、「との粉+木工ボンド」でおっけ
木口にテープ張っちゃえば何もいらないし

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 05:47:40.41 DjRxn76c.net
棚板を固定するか、移動式にするかで結構悩むw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 09:14:42.22 I9dSO8D2.net
>>107
俺は固定で結構だと思う
いったん本をつめたら、そんなに動かさないよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 09:16:18.34 I9dSO8D2.net
なんたって移動式は作る時の難易度が高くなるからねw

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 09:50:54.27 CdJc0O6w.net
むしろ持ってる本の高さピッタリに作りたい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 19:29:26.64 Rq7rNTGK.net
>>105
200円くらいの洗濯バサミ様か
100均のクランプで十分
水平取る時に端材を固定して、そこに棚板乗せるって使い方だけど

112:102
15/04/09 04:34:06.70 gOd5vRXh.net
>>105
自分はc型クランプは使った。上で書いた通り、最初の一枚を固定するのに
支えになる方の棚板が倒れないように治具をクランプで挟んだ。
治具はSPF材を直角に組んだだけね。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 09:32:15.07 o/cuat2P.net
俺はいつも、最初の一枚をネジ止めする時
反対側の板は床の上に直立させて、特に固定はしてないな
きちんと直角の出た板なら、そっと立てれば直立するよ
もちろん支えのクランプがあった方がより安全だろうが
クランプの「直角」をどう保証するか?と考えると
下手なクランプはかえってマイナスにならない?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 19:31:22.48 3HVNt/I3.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
メンガって検索してみて

115:102
15/04/10 01:20:59.84 kcfk3GYB.net
>>113
そう思って、クランプで固定したのは支えになるほうだけで、完全に台代わり。
ネジ止めする方はフリー。
本当は直角ガイドとして治具を作ったんだが、全然精度が出なかった。
しかし最悪だ…。オールドビレッジのウッドステイン(ウォールナット)で塗ったら
473ml缶では全然足りなかった…。
値段やら匂いやら拭き取る際の腕の疲れやらで懲りたので
残った部分は水性塗料のチョコレート色で誤魔化す。
本棚はいくつもくっつけて並べるし、本入れたら結局木口しか見えなくなるので
残った部分は適当でいいや。
この後クリアペーストグレーズで仕上げるつもりなんだが、もしかして
これも473mlじゃ全然足りないか…?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 09:20:37.41 GFd6FcKK.net
油性塗料は塗るのがむずかしい
ステインとなるとなおさら

117:名無しさん@お腹いっぱい
15/04/11 22:11:53.80 KKxgE5Bw.net
下塗りから仕上げまで↓これ1つ買っとけばいいかな
アクレックスNo.3405 木部用ウレタンフラット(艶消) 4kg  

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 22:21:59.14 vQy7/UWg.net
正直、床用水性ウレタンでいいんじゃなかろうかと思う。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 13:08:30.84 4WpKcT+L.net
ありがとう、床用は考えてなかった、
床用水性ウレタン調べてみます、

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 21:32:16.13 pR4DKkeq.net
塗らないで済ますのが一番楽で綺麗

121:102
15/04/14 00:31:47.58 hL2Bn7Mx.net
塗装終了。残るは背板を貼るだけだ。板が届いてから1ヶ月。長かった…。
クリアペーストグレーズは半分余った。塗布面積の目安とは何だったのか。
容量的に考えて本棚はもう一つ必要だが、次の塗装はどうしよう…。
家族には透明ニスの方が雰囲気がいいと言われたが、週一しか時間が取れない俺には
重ね塗りすると塗装だけで1ヶ月かかる…。
硬化が早いみたいだが、アサヒペンの2液性水性ウレタンニスはどうだろう。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 12:58:11.28 MTNjEy6a.net
本棚一つ作るのに
板代だけでなく、塗装代も意外と高いな・・・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 05:36:49.58 /NnTf7kI.net
自分も一ヶ月ぐらいかかったよ
週末になる度にニス塗ってヤスリがけの繰り返しで嫌になりましたw

124:102
15/04/15 06:34:01.17 QO+ZWtfA.net
作業手順の間違いが発覚して15cmの高さのところの穴に面取りをしなきゃならなくなった…。
探したら、URLリンク(u111u.info)とか、URLリンク(u111u.info)とかが出てきた。
前者は高いし、面取りビットは電動ドライバー使っても
かなりの力で押し付けなきゃ彫れなかったことを考えると後者も却下だ。
他に何か方法無いかなあ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 09:04:49.75 5Dng+t8T.net
>>124
一体何個の穴を面取りするんだよ?
いちいち工具なんかに頼らず
カッターナイフとかで面取りすりゃ良いだろう?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 19:11:48.89 p+THZiwW.net
材料を考えてます。
パイン集成材 25o厚 200p×60pの本棚ってかなり思いですかね?
20o厚くらいの方がいいと思いますか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 19:26:20.62 p+THZiwW.net
×かなり思い
〇かなり重い
棚板がたわまない程度に丈夫で、床が抜けない程度に軽くしたいです
板厚何ミリにしたら良いでしょうか

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 20:02:43.81 p+THZiwW.net
それから塗装はオイル仕上げにしようと思ってます。
100均のオリーブオイルを2〜3本買えば足りるかなって。
オイル塗装をやった方がいたら上手くいったか教えて下さい。
あと背板ってやっぱりあった方がいいですか?あった方が丈夫なんでしょうか。
ベニヤってナメてたんですけど意外に高いですよね。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 21:20:15.39 862R/p6+.net
URLリンク(i.imgur.com)
1時間で作ってみた。
とりあえずの、棚

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 21:23:43.41 UPYTYeZ0.net
>>126
比重0.5ぐらいだから体積から計算すべし。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 21:48:45.81 p+THZiwW.net
どういうことでしょうか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 06:05:44.24 NEtgvlY+.net
>>129
背板つけないと歪むで

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 08:44:20.85 ZxAPG2VK.net
背板つけないとだめなん?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 09:01:19.36 OeeAX9Gr.net
>>133
モノコック構造

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 12:08:17.06 FzS4Rio1.net
筋交い付けてみたらどうだろうか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 16:05:14.07 fkvFLGWd.net
オリーブオイルでオイルフィニッシュってベタベタの粗大ゴミ作成フラグにしか見えんのだが

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 18:38:42.40 r4micIZY.net
調べたらオリーブオイルは乾かないみたいですね。
あまに油かえごま油が良いらしい。100均にあるかな?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 04:42:54.63 L4KKhG1l.net
何故そんなに100均にこだわるのw
まあ100均のネジは裏板とめるのに良かったけど

139:102
15/04/24 04:15:39.53 isQpm5Ub.net
やっと時間が出来たので2台目の制作開始。
>>125
そういや彫刻刀持ってたわ。今度試してみる。
次の塗装を決めかねているんだが、知ってる人がいたらちょっと教えてくれ。
水性ウレタンニスは、どれくらい塗り伸ばせるんだ?
塗る面積を計算したら11m~2くらいあって、ワシンのウレタンニスを使った場合、
メーカーの塗り面積を信用するなら塗装だけで6000円かかる…。
そんなにかかるなら、もうニス塗りは諦めてペンキにしようかと思う。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 05:15:51.62 Xb1cAfwe.net
俺がワシンの水性ウレタンニスを使った時はメーカーの数値に近かったな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 22:18:36.99 zvBY1f6J.net
アサヒペン水性 ユカ用ニス 1.6Lだったら少しやすいけど
あと水を多めに入れたら駄目かな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 18:17:22.34 sx6fuQ09.net
>>2の清く正しい〜とか壁一面本棚の〜とか
DIYなのに何でこんな文章ぎっしりなんだと思ったら
自作本棚を作る=本いっぱい=本を読んだり文章を書く人だからなんだなあ。
自分は単に工作が好きなだけだから画像で分かりやすく説明してくれた方が助かる

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 01:47:54.73 ZJj3xZp6.net
清く正しいの書籍版買えば後半カラー写真で組み立て手順を説明してくれてるぞ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 02:41:43.68 oWE/JBmC.net
清く正しくは読み物としてもおもしろいよ

145:142
15/04/28 19:34:24.52 APZ1vnmD.net
図書館で借りた。たしかにカラー写真で分かりやすいし面白いね。
縦板に開ける下穴はネジの直径より太く開けるってのが意外だった。
ネジが安定しなさそうに思っちゃう。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 22:17:30.08 kuvge1WD.net
棚板をネジ止めする時どうしても、墨つけしたラインから板がずれるけど
なんかコツとかありますか、
下穴もあけています、

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 23:20:50.13 gI74JRMk.net
>>146
下穴が「バカ穴」なら、締めながら容易に調整できるだろ?
小さい下穴を開けてるのか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 23:42:11.23 kuvge1WD.net
>>147 ありがとうです、
コーススレッドの4.2でバカ穴5mmあけていました、
もうちっと大きいサイズがいいのかな
途中まではいいけど、最後締める時に1mm程ずれるときが多いです

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 23:59:38.99 gI74JRMk.net
>>148
そのくらいのバカ穴なら十分だろう、小さいとは言えないと思う
最後締める時にズレるのはネジが傾いているからだろう
むしろネジは多少傾く方が良いので
あとはもう最後締める時に力づくで固定しとくしかないと思う

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 01:54:28.18 ejXebMwq.net
下穴がネジの直径より大きくてちゃんと固定されるの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 08:57:58.90 UNLI4YWs.net
ねじ止めというのは基本的に被締結物同士の摩擦力で止まるもの
バカ穴側は頭が沈まなければゆるゆるで可。 位置決めはがんばって押さえるしかない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:46:48.07 ejXebMwq.net
そういうもんなのか〜

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 05:13:47.38 AL3APqaM.net
連休中に本棚作った猛者はおらぬか!

154:102
15/05/05 05:38:48.02 6n3pMkMp.net
連休中ずっと仕事! 色塗り連休明け!
あ、>>141情報ありがとう。木口テープ貼っちゃったからペンキ塗りは躊躇してたんだ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 12:56:46.49 L6IxMvSL.net
>>154
できたら写真うpな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 07:55:55.48 ZYWTErss.net
サンダーをベランダでかけようとしたけど隣の部屋の洗濯物につきそうだからやめた
風呂場でやろうかな
皆さんはどこでやってるの?部屋を養生してるの?
それとも庭付き一戸建て?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 10:36:28.94 sW8t802L.net
ガレージの中で耳栓してやってる。髪が真っ白になる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 10:56:58.24 CZhUS4Cl.net
風呂場

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 12:05:36.42 jRsWXjau.net
昔は庭でやっていたけど、最近は屋上でやってます

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 17:10:49.82 ZYWTErss.net
やっぱり一戸建ての方が多いんですね
うちは賃貸なので棚板は風呂場、側板は手作業で頑張ることにします

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 20:39:24.42 ZYWTErss.net
賃貸っていうか集合住宅ですね
背板のクギ打ちも音が響くのでどうしようかと悩んでます

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 23:04:18.59 h5ZOVicj.net
釘はやめて、コーススレッドとか木ねじにしたほうがいいよ
普通の人は、我慢に我慢を重ねてから苦情を言ってくるから
苦情言われたらマジでDIYは引っ越すまで終了になる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 08:25:10.50 8cCSWcYy.net
そうですよね。やっぱり後ろもネジにします

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 00:08:09.98 oideNRpJ.net
素直に組立式家具にすればいのにぃ〜〜。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 19:48:24.42 bCF5Dt52.net
>>164
コ・ス・パはじ・ぐ・み

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 21:03:23.45 sIq4+oDG.net
果たしてそうだろうか

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 21:57:02.26 e+TNXoQ3.net
自作は品質がケタ違いに良い
太鼓作りの棚板とかあり得ん

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 11:00:26.82 ZZvFAuKA.net
果たしてそうだろうか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 12:40:30.30 8+A1OA5D.net
本棚に限っては、だけどな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 01:01:12.56 GBD04lvV.net
既製品は材料費ケチって安くしてる
そこは値段で勝てない
自組はちょっとお金かけて高品質にできる
ジャストサイズのためのオーダーなら自組が圧倒的に安い

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 09:31:14.49 NHHikY5b.net
果たしてそうだろうか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 09:37:55.90 xst/a9Z4.net
このサイズだと棚板がたわむと思いますか?
2000mmx660mmx300mm 一段の高さ370mm
棚板 18mmパイン集成材
裏板  4mmベニヤ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 09:46:56.50 xst/a9Z4.net
乗せるものは本のほかファイル、雑誌、プリンタ、AV機器、雑貨などです。
多目的棚にしたいと思っています

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 10:06:56.53 NHHikY5b.net
21mmにしときなよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 10:23:50.41 xst/a9Z4.net
やっぱり21mmないとたわみますかね…
18mmで作ってる人も多い気がしたんですけど
もっと一段の高さが低かったり奥行が狭いですもんね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 14:58:00.17 SaxHRhnE.net
最近溝入り棚柱↓使って、棚板のみ指定のサイズで切って貰って書類棚作ってる。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
やっぱり大入れは組み上げは圧倒的に楽。
側板をベニヤでつければ本棚にも使えるし。
残念なのは既製の棚柱だと棚の間隔を自由に設定できないこと。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 16:03:16.60 tmBIO93e.net
溝入り柱って、なーんかダサイんだよな(^_^;)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 16:48:10.59 NHHikY5b.net
作った気にもならないし、むしろスレ違いじゃねの

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 17:03:35.81 SaxHRhnE.net
以前いくつか自分でトリマーで溝掘って大入れの本棚作ったんだけど、トリマー作業する
場所を確保するのも大変だし、気合入れて緊張感もってやらないと、ものすごく危険だし、
なんか楽できないかなあと思って。
板へのトリマー溝入れ加工を安くやってくれるところがあると良いんだけどね。
なお、北零ウッドでは、こういうタイプの溝入れ加工はやってないそうだ。
(板の端から10cmのところまでしか対応していない。)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 17:10:49.18 SaxHRhnE.net
このスレではあんまり話題になってないけど、ストーリオってお店で木材加工
注文したことある人いますか?
URLリンク(www.storio.co.jp)
ここだと溝入れ加工が一箇所369円でやってもらえる模様。
ダボレール用の溝も加工可能みたいだから、一度作ってみようかな。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 17:24:13.94 YrdzRrMd.net
>>172
こういう場合棚板の真ん中に柱みたいに板を立てたらたわみ防止になるかな?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 17:38:15.22 SaxHRhnE.net
>>181
巾720mm 奥行き180mm の本棚を板厚20mm で作った経験あり。
ゆがみは全く無い。大入れ加工。
多目的棚ってことなので、18mm でも大丈夫だと思うけど、心配なら
厚さを増やすのが一番だと思うよ。途中に柱を立てるのだと綺麗にできるのか心配。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 09:17:23.11 eUFakJeH.net
>>182
実はもう板を買ってしまったので18mmでやるしかないのです…
181さんの柱を立てるのを検討してみます
きれいに垂直になるといいんですけど

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 10:27:14.71 JqlrgJv1.net
心配なら背面にコンパネ貼って裏から棚板にネジ止めするとか

185:102
15/05/12 02:52:46.01 FsBMzJWm.net
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
>>155
こちら約束のブツです。
片方は中身を入れてしまったが、とりあえず2竿作った。
結果から見ると、失敗作気味かも。
・よく見ると製作時の傷だらけ。木口テープを削り過ぎた箇所多数。
・塗装はやたら雑。ステイン塗った方はムラだらけだし、ニスのみの方は
二度塗りの時の泡を放置したせいでブツブツだらけ。
後でサンドペーパーで落とせばいいや、と考えてたんだが、乾くと泡が結構硬くて
荒目のペーパーかけたらニスを落としすぎたかも知れん。
・そもそもデカすぎ重すぎ。床は大丈夫なんだろうか。計算上2竿で80kg以上ある。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 03:03:09.85 FsBMzJWm.net
書き忘れた。
作ってみた感想なんだけど、例えばエースラック買うより金銭面でのコスパも
性能も明らかに上だが、時間と制作場所をコストと考えると本当に得しているかは微妙。
特に問題なのは制作スペースで、ベランダと母親の部屋を借りたから大層迷惑がられた。
もう一竿作らないと本は収まりきらないが、制作スペースがこれ以上確保できない…。
エースラック買っちまうか…。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 07:05:18.47 oYSxwzIq.net
>>186
エースラックってこれ?
URLリンク(www.shelfit.jp)
棚はMDFだし、裏板は薄いペナペナのベニヤの接合式だし、サイズのバリエーションが多い以外は確かに良いところ無いね。
この手の既製品に満足出来ないから自分で作るんだよなあ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 09:04:41.92 V/ws881w.net
>>185
お疲れさん
結構デカイな? ニス塗りの方は3分割?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 22:47:36.17 XjU7wr2J.net
>>185
ステインの方は木工ボンド?
拭き残しでステインが乗らなかったようだね。
本などに書いてあることは守った方がいいよ
母親が欲しがるものを作ること
使った場所は、以前より綺麗にすること
時間と場所はコストじゃないでしょ
その時間に仕事して稼げるならともかく。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 01:30:56.49 TIkp/3KG.net
何この上から目線

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 03:07:15.42 lFiIP/sb.net
木工は家族の理解が得られないと難しいよな
塗装は試行錯誤の繰り返しで覚えてゆくから、最初から完璧には出来ないもんさ
人件費を考えると自作はコスパもそんなに良くないしな
本を並べたら本棚なんて脇役になるし、使い勝手の方が見た目より大事になるから、キズなんかは気にしなくてイイと思うよ
何にせよ、手を掛けた物程、部屋にあると愛着がわいてくると思うけどね

192:102
15/05/13 03:41:32.52 4+k8suQb.net
>>187
そうそれ。1cm単位で幅がオーダーできるのもある。
家具板の本棚スレ見たら分かるけど、それが現状可動棚で
一番お薦め品という有り様。
>>188
奥行き45cmある。一列収納という贅沢は俺の部屋には許されなかった。
実家に預けてた本詰め込んだら半分入れたところで完全に埋まった。
両方三分割。そうでもしないと持ち運べそうになかった。
>>189
母親のイメージでは既製品と同等の見た目のものが作れると思ってたみたいでな?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 05:06:16.40 4+k8suQb.net
>>191
ありがとう。一応親は理解してくれてはいるんだが…。
組み立てる場所確保するのに本来運びこむ予定だった家具を一時別の部屋に入れてたから流石にこれ以上甘えられん。
同じ大きさの本棚が置けるスペースがあと2箇所と、反対側の壁にも置くスペースがあるが、
もうこのサイズのものを作るのは懲りたので残り2箇所はエースラックを買って、反対側には奥行き30cmを作ろうかと思う。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 11:08:34.25 lFA5gRY4.net
奥行450とか、それ押入れじゃねーか、くそばかばかしいw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 11:53:59.07 ra2lNlEO.net
>>192
エースラックにはタフタイプって棚板もあるようだが、側板側の受けが金具無しの
ダボ穴だね。これだと、このスレの住人が期待するような強度は出ないだろうな。
せめて、受側もダボ金具になっているか、ダボレールのものがあれば良いんだけどね。
URLリンク(vicdiy.com)
裏板は流通の関係で一枚板は難しいのかも知れないが、
URLリンク(www.shelfit.jp)
この接合方式では、裏板による強度強化は見込めない。
清く正しく方式の材料フルオーダー(大入れ加工や、各種ダボ対応)の
オーダメイド(くみ上げは自分でやる)本棚があると良いんだけどな。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 13:20:09.73 JgPBO2ri.net
>>193
奥行き450mmならスチール棚でいい

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 22:06:27.50 vYfnuO3m.net
木口テープは組み立て前に張った方がいいかな、
あと、アイロンで密着させる方法があるみたいだけど

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 02:38:16.03 k9T5NQYJ.net
先に貼らないと角の処理が面倒だと思う。
俺が北零woodで買ったシナロールテープは貼ってこするだけで十分密着した。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 19:02:05.82 +3JJEdOm.net
カラーボックス横にして真ん中に棚板取り付けて本棚にしたいんだけどやめた方がいいかな
入れたい本はコンビニコミックが中心だからそんなに重くならないと思うんだけど
スレチだったらすまん

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 22:05:20.07 lRSJsEs+.net
>>199
そのレベルで良いならブロック4ケと棚板2枚買ってきて
 ==============================
  ■                 ■
  ■                 ■
  ■                 ■
 ==============================
  ■                 ■
  ■                 ■
  ■                 ■
てな感じにしろよ、多分それで十分だろ?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 02:04:06.81 CbdOgdXD.net
>>199
そんなゴミつくるより
コミック用のカラーボックスあるよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 09:13:32.34 GhSE8ARH.net
「したいんだけどやめた方がいいかな」という聞き方が情けないと思う
別にやめる必要はない、したいならすれば良い

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 09:53:17.17 gMMkcpNb.net
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)
こういう感じだよね
この向きなら幅が狭いからそこそこ耐えられそうな気はするけどな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 12:09:47.69 K7iEE/0q.net
>>203
なんやこの便利棚
両サイドのやつどうやって作るんや

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 14:08:58.45 gMMkcpNb.net
写真はアイリスオーヤマのカラーボックス用レールボードで、ねじ止めするだけ
他社からも似たようなものが出てる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 14:41:30.85 mFuCeNWa.net
別に便利でもないじゃん。
棚の高さを頻繁に変えることなんて無いんだし、
一本200円足らずの木の棒買って来て内側に固定すれば、
機能も手間もコレとほぼ同じ。
ネジ止めじゃなく両面テープで、
カラーバリエーションが16種類ぐらいあって、
板とセットでいろんなサイズが用意されてたら、
まあ便利かもな、

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 17:27:59.41 B8rvY61cV
SPFでA5判程度・幅45cmの本棚を作った。1x4x6Fを1枚半、材料費300円/個。
この本棚を積んで>>200方式で棚板を載せたりして割と貧相なインテリアになってる。
安っぽいというより安いからな…そういうサイズのはこのスレ的に違う感じ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 17:13:04.04 FwUuxADE.net
ツーバイ材で作ってみた
URLリンク(0bbs.jp)
2x4に1x2を合わせて文庫本サイズの奥行兼巾木除け
URLリンク(0bbs.jp)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 18:15:30.83 tjvaVr2u.net
>>208
本を入れたとこ見せてよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 19:09:21.76 st7wmiAP.net
色合いすげえw
すごく高級感あるなw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 22:38:10.23 FwUuxADE.net
>>209
確かに、比較対象の本を入れてないと意味がなかった
URLリンク(0bbs.jp)
>>210
ありがとう
塗装はワトコを使いました

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:12:31.14 dX7mzudD.net
>>208
縦に使ってる材に対して両側から棚板出てるけどどうやって固定してるの?
こういう横長のもいいなぁ!

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:22:46.67 FwUuxADE.net
ダボ継ぎです
縦長より圧迫感は軽減されますね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 01:09:20.68 h2f1DAVH.net
高級感とかいってるバカはどんだけメガ腐ってんだw
語る資格なしwめざわりだw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 20:22:42.17 4UGe6y62.net
>>214
作ったことあるならそれうpしてみ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 05:01:35.95 7Kounpum.net
こどもみたいな返しやめな
どっちもどうでもいいよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 18:11:54.11 ppFozfYD.net
高級感より古っぽさが出てて味があるよ
高級感はいい意味で無いやろ
悪い意味で㍋腐ってるな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 19:01:07.02 CX4bv2+2.net
>>217
>高級感はいい意味で無いやろ
完全に同意。
シャビー感とかカントリー感とかアンティーク感だな。
「高級感」ではないと思う。
こういう感じって、
部屋全体で統一感持たせないと妙に浮いちゃうから難しいよな。
アンティークショップとかでいい感じの照明や家具見つけても、
同じ理由で二の足踏んでしまう。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 09:52:01.68 MMadhn5t.net
DIY板で統一感とか話題になるとは思わなかったなw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:22:54.09 WUiZ04AX.net
DIYやる人だとアンティーク系を目指すのが多そうなイメージ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:08:45.12 I+n8yPJ5.net
逆に統一感を気にせず何を気にするのか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 18:05:18.58 k2SJVlRZ.net
とりあえず出来ればボクすごーいw系の低能もいっぱいいるからそう言うな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 18:52:15.67 41/rmw6p.net
このスレでもよく話題になる板厚だけど
統一感という観点では
たとえコミック専用で今回は18mmで十分だと思っても
将来重い単行本用も作る可能性があることを考えて21mmで作っとく
その方が二本の本棚を並べた時に統一感が出てカッコ良い
…という考え方はあるなぁと思った

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 06:07:18.85 +A3kmXX1.net
>>208を見たらダボ継ぎやってみたくなった!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 14:23:03.41 TwdFa4VS.net
自分は長さ20mmの短いダボを使っているけれど
長い木ネジを使うより簡単だと思う

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 14:35:42.35 Uz6KAm0c.net
うっそ!おれはダボの方が大変だと思うけどな。
慎重にやらんと思った位置よりもズレてしまってがっくりなる事が多いなぁ。
ビスみたいにやり直し効き難いし。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 21:42:29.47 +A3kmXX1.net
マーキングポンチとか使えばズレることないんじゃないかな?
・・・とダボ継ぎやったことない自分は思うんだけどどうなんでしょ?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 22:42:10.24 G7Em47Wo.net
安いのでいいからボール盤が欲しい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 23:17:27.46 D4JkDA44.net
安いのはふところ長が

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 00:22:11.33 3QBq//HX.net
ドリルスタンドはだめ?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 12:00:11.19 vQQWgRUO.net
おい、近所のホムセンにシナランバーがぜんっぜんないんだが?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 12:58:40.64 IApsrmUN.net
>>231
建具屋に頼んで取り寄せてもらうと良い
そこで切ってもらえば一石二鳥

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 00:41:42.60 rZDIhV+r.net
子供用の本棚をワンバイ材で作った。すのこ工作みたいなもんだが、こんなんで十分実用になる。清く〜より手軽だと思う。
材料はワンバイツーとワンバイフォー、スリムスレッドだけ。かなり安い。
側板は、はしご形状。ワンバイツーの縦二本の間にワンバイフォーを間隔開けて並べた形。
棚板、天板は、ワンバイフォー三枚。詰め詰めで奥行き270、隙間開けてもいいし、浅くしたけりゃ一枚をワンツーに変えれば220位になる。
組立はスリムスレッド、強度欲しけりゃボンド併用。ボンド無い方が後でバラして再利用とかできていい。
背板なし。塗装なし。
見た目良くしたいなら白で塗るなり、ネジ穴をダボでふさぐなりすればいい。
6ft材なので天井までの高さにはならないけど。そうしたい場合は金具使って継ぐかな。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 01:20:45.04 stgVfKj7.net
>>233
写真うp

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 18:49:26.80 eaqPgPfi.net
>>233
児童書は大判もあるからその奥行?
普通の本が奥に入らないように、奥行調整用の捨て板置くといいかもね。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 22:20:13.86 mL1vxAow.net
ヤニで張り付く未来が見える

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 02:49:31.08 7sol3xIE.net
SPFで作った本棚とか・・・ありえないから

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 17:38:52.41 pGsqFviW.net
ヤニはねー、ヤニつぼがなさげな材料をよくみて選べば大丈夫だよ > SPF
100%保障はできないから、高価な骨董本をおくのはよしたほうがいいけど。
もう何個も作って使ってるわ、SPFの本棚。

239:232
15/06/20 15:46:11.65 m+vPlMrV.net
>>234
URLリンク(0bbs.jp)
ほい。本棚というより何でも棚。全体見えないけど、奥行きとか側板や棚板の感じはわかると思う。
手作り感ありすぎるけど、1〜2年で模様替えするからバラせるほうがいい。

240:233
15/06/20 15:58:17.97 a2Hab/Bk.net
>>239
さんくす
良いね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 16:01:08.59 bFVqxYpo.net
なるほ。
錐穴惜しいね 木工用なら綺麗に明いたかな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 22:54:28.18 qWPqgsJb.net
言ってる通りだが剛性弱そうだな
しかもスレチ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 18:45:29.08 N+elZPiI.net
強度剛性は実用的にあるし、スレチじゃないと思う

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 16:01:04.18 MZneL1QD.net
>>239
ダボ継ぎにすればもっと品良くなるよ
正面は今からでも埋木で塞げば

245:232
15/06/22 22:13:35.13 5y0K8sb+.net
>>241
一応木材用のドリルだけど安物だし下手なもんで。
>>244
穴を塞ぎたい気持ちはある。棚板はスリムスレッドだけなので、頭丸見え、こっちも隠せないわけじゃない。
でも、この程度が、自分が1日で作る限界。棚板のダボ継までやろうとしても、絶対挫折する。
ちなみに、本棚として使えるくらいの剛性はあります。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 22:25:55.66 d/ihC0Ah.net
お前本ちょっとしか持ってないだろ?
ブリタニカで埋めてみな
絶対ゆがむよそれ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 22:50:12.72 h/Wdc2+y.net
何で持ってない本を入れる心配をしないといけないのか
歪むか確認するためにブリタニカとかいう物を買わなければいけないのか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:12:56.67 d/ihC0Ah.net
>>2
ここでは大量の本を
省スペースまたは(かつ)機能的に収めることのできる
自作本棚について語るスレです。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:46:29.30 h/Wdc2+y.net
>>248
ブリタニカ基準とは書いて有りませんよ
貴重なうpにつっかかるなよ
ついでに御自慢のブリタニカ辞書を入れてる御立派な自作本棚うpよろしく

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:52:05.51 d/ihC0Ah.net
つっかかってくんなよ
頭ゆる〜く使ってみなよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:26:02.82 VWJgocdZ.net
>>245
ブラッドポイントというタイプの錐がいいよ。
それと埋木錐、ダボマーカーがあれば。皿取りは使わなくても。
桟を内側からスレッドて固定して棚板乗せる方が一人でも調整しやすいし、強度もあるよ。

252:232
15/06/23 08:21:25.02 Iv1GnI2V.net
>>251
一応、ブラッドポイント…
棚は、桟内側固定の方が簡単だったね。外からの見た目もいいし、ゆがみにくも強いから、次はそれで作るか…でも、すのこっぽさが増すなあ。
歪みだけど、確かに巾方向は若干ぐらぐらする。けど、壁と机で挟まれてるので実質問題ない。
参考にした売物の棚は、棚固定はボルトで、背板無くても頑丈。
単体で使う時は、下段だけでも背板張るよ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 03:33:24.31 eRblO3o6.net
>>250
平和な良スレにキチガイワロタw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 08:13:27.43 p7W9tAzy.net
ぶり返すな
同類か?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 15:43:10.36 tCRqufd4.net
>>254
自己紹介乙w

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 09:38:26.47 7BqXUDH2.net
>>251
六角軸のコーススレッドの下穴に使えるサイズのブラッドポイント欲しいんですけど出してるメーカーありますか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 08:50:05.97 1EyYU0/6.net
>>256
下穴だったら普通のドリルでいいと思うが
ダボや埋没用に藤原産業SK-11のブラッドポイント
下穴と皿取り、埋没錐とセットで売ってるSTAR-M
を使ってるよ。切れ味は満足している

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 09:57:22.58 bar3JDjb.net
イレクターってどうだろう
枠だけ作って棚板はプラシートでも載せれば超軽量の本棚が出来そうな気がする
使ってみた人いる?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 12:47:26.02 vFI1Iol4.net
>>258
いたら写真を見たいもんだw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 13:17:44.65 q6x9akP4.net
イレクター+棚板は考えたけれど
結構いい値段がするから作らなかったな

261:232
15/07/05 21:14:28.30 ITue3gzE.net
イレクターは屋外で大物、スポーツ用品の収納なんかにいいけど、室内で使うもんじゃない。見た目ダサすぎる。しかも結構高いし。その方向なら、メタルラックで十分だよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 11:13:45.83 LyzfwCKY.net
エレクターかと思ったらイレクターか
ちょっと室内には置きたくないかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 17:14:00.21 6ZaJgAXr.net
はい終了

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 05:29:15.29 GJfRz/9C.net
お盆休みには何か作りたいな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 23:08:35.96 TzVHCYzM.net
屋外用水性ニスで
「食器を置く場所には使わないで下さい」
「犬小屋や鳥小屋には使わないで下さい」
って書いてあるものってどう思いますか?
本棚に使って大丈夫だと思いますか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 01:00:25.53 8WKlz2wz.net
なぜ屋外用?
まあ俺なら使わない
だって室内だろ?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 01:48:32.06 idgrzJ13.net
安かったので…
でもやっぱ明日交換してもらってきます

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 05:16:22.47 QBsTGl12.net
出来上がりが屋内か屋外かより
作業する場所が中か外かの方が問題な気がする
安かったんならいいじゃん
外で作業して出来上がったら家の中入れるなり
換気に充分注意して作業すれば

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 12:29:03.22 UllN1OAA.net
要するに塗ったとこを「舐めちゃ駄目」ってことだろう?
本棚を舐めることはないから、別に使っても良いと思うが…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 08:54:56.53 InszDg6j.net
VOC の基準をクリアできないから、「使うな」と書くしかないんじゃない?
まあDIYだし、塗って臭くなければいいんじゃないか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 17:26:30.85 Kg4L1jmi.net
でもペットの小屋に使うと危険なんでしょう?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 21:05:56.94 Ubz9K7LJ.net
今は本棚の話をしてるんだろ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 01:29:22.76 jTHAvV4f.net
ペット小屋に使えないニスを塗った本棚に置いた本を読んだ手でポテチを食べられないでしょう?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 03:06:41.68 tqr322QB.net
>>273
食えるよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 06:08:23.32 7oMR5x6x.net
問題ない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 14:23:29.18 ComKvWVW.net
シックハウス!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:09:47.76 jwUdO9Ol6
最近聞かないが新築建ててすぐにシックハウス発病し路上生活とかしてた親子いたなあ
タバコの臭いにも反応して大変みたいだった

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 09:04:53.59 jFrrGjOw.net
>>271
今さらだが噛るような動物もいるからじゃないの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 04:28:20.31 zGnX5wbt.net
滅茶苦茶暑い時期にやすりがけして、天気の悪い今の時期にニスを塗るタイミングの悪さ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 13:54:40.97 ndVdt2Pk.net
そして群がってくる蚊

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:45:59.16 mE850DXK.net
さらに塗面で固まる虫

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 15:04:18.71 uVTgDzhV.net
メルクシパイン集成材で1本作ったんだけど、近所のホームセンターでラジアタパインが安く売ってて
2本目はそっちで作ろうか迷ってる。
並べたら変だと思う?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 17:26:53.23 yEuCQzRj.net
>>282
うん

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 19:13:09.07 PgQDF5q5.net
>>282
ううん

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 19:58:16.41 iSq0fMTM.net
どうしよう

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 21:45:08.30 31rssIaY.net
>>282
出来合いの棚みたいなレベルでそっくり同じ形だと違和感ありかも
良くも悪くも見た目が自作である、またはサイズ(幅とか)が違うとかなら
さほど違和感ないんじゃね?
でも個人的に同じほうが見栄えはいいと思うよ

287:280
15/09/09 00:41:31.53 4s1yqzkQ.net
ですよね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 01:04:47.38 ePF+E54w.net
さて、困ったぞ!っと。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 09:40:51.05 xEcrvweP.net
メルクシパインやラジアタパインで作る時点で
もうどーでも良い

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 10:26:44.47 f1nASZDs.net
どーでもいいならレスしなきゃいいじゃん

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 15:36:18.12 t9oXGHoH.net
パイン集成材良くないの?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 16:12:57.67 U40A07ny.net
良いとは思えんな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 22:38:17.19 3IrrU9Iy.net
そんなに悪くもないよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 23:13:51.85 E+nP1JLS.net
URLリンク(i.imgur.com)
初めての本棚。木口テープは高いから木口だけ塗装してごまかした。
ニスを何度も塗り重ねたからすごい消費量になったけど、
二液で一気に厚塗りしたほうが結局は安上がりなのだろうか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 00:16:16.87 gRMGn03a.net
>>294
良いやん
全体も見せれ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 06:05:47.17 rUIY90qP.net
厚塗りすると垂れたりムラになったりしやすいよ
ニスつうか色付いた塗料で塗ってるなら
最初にパテを擦りつけて目止めしてその後塗れば表面も整うし塗る回数も減るよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 23:40:22.73 rrL5yTUU.net
塗りは金と手間と時間がかかるわねぇ
そのくせ綺麗にできないから疲労感
最近は合板の塗りはあきらめて、SPFとか集成材で極力塗らずに済ましてる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 09:35:17.63 WfATNoro.net
どんな素材だろうがなにかしら塗らなあかんと思うが

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 10:45:24.22 5OASv/95.net
SPF無塗装だと反りまくりそう
集成材は仮置きだったはずが加工が面倒になって生で10年使ってる棚板があるんだけど
汚れ以外普通に使えてるからうちの環境なら大丈夫らしい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:22:46.29 x16ZIEqd.net
屋内は基本無塗装
塗装してもSPFの反りは防げない
集成材は乾燥してから集成してるし反りの向きがランダムで目立たない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:30:55.48 DOq8Y/YB.net
棚板だけ先に塗装しようかと思ってるんだけど
板が反っちゃうかな?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:32:41.02 DOq8Y/YB.net
ちなみに集成材です

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 00:05:04.58 FrklXqVj.net
ラーメン屋さんのカウンターを天然木で作り料理が載る面だけ塗装したら反ってしまった。と云う話なら聞いた事ある。
その店は現在美容院、テナントだったのかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 01:11:24.38 ly6hHZeM.net
ラーメンがひっくり返りそう
レスがなかったから塗っちゃったけど反らなかった

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 01:53:17.76 4DxahboI.net
塗ったら直ぐに反るわけじゃないだろ
吸湿乾燥とか繰り返すうち塗料に引っ張られて徐々に湾曲してくる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3105日前に更新/70 KB
担当:undef