【おもちゃ】「動くもの」DIY【自動車etc】 at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:10:32.02 .net
>>146
勘違いしてるようだが、フル電動自転車は合法
そもそも原動機付き自転車は自己所有の自転車に
市販の補助エンジン(本田の創生期の製品とか)を付けて
登録運用するために
法整備されて、改正はされていない。
自作して適用な番号を打刻して石刷り(もしくは鮮明な写真)を役所に持ち込めばいい。
ミニカー(第一種原動機付き自転車)の自作も同じ
原動機付き自転車を無免許、未登録、保安基準無視でつかえば違法だけど
電動自転車が違法な訳じゃない。
原付にナンバーも付けず保安部品の外して無免許で自転車通行帯を走れば
そりゃ違法だよ。

自作が違法なんじゃない運行を違法にしてるだけ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:20:37.70 .net
>>147
フル電動自転車を合法化できないって話ではなく、自転車板の話題の範囲内でのフル電動自転車の自作じゃ違法なフル電動自転車にしかなってないって話ね
保安部品は自転車部品として揃ってないから
本気でナンバー取ろうとするなら、自動二輪車の部品を使わなきゃならなくなって自転車板の知識内では収まらなくなる
かと言ってバイク板だと自作が一般的じゃないから人が集まらないだろうし、フル電動自転車の公道仕様を自作するってな話題はまさにこのスレ向けかと

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:43:09.58 .net
>>148
意外とあるんだよ、LEDの乾電池型ウインカーセットとか
探せば多いよ。
ご存じのように原付自転車の保安基準でならLEDヘッドライトも
OKだし、20km/h以下なら制動灯も速度計も要らないし
まぁ、速度計もデジタルが安いし、制動灯なんて子供の豆電球
知識で自転車用の赤色LEDを点灯できるしね。
だいたいバイクのコンペ(レース車)を公道改造するのに
使う部品は電池駆動の自転車用だよw
たんに法知識がないとか違法上等の人々が造ってるだけでしょ?
そういう人はバイクとか車のなかにもいて、違法な改造車なんて
山ほどいるから同じ人種でしょう。

ポン付けの部品がないと車輌も造れない人は違法の道に行くしかない
よなぁ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:01:24.14 .net
>>149
自転車板って免許自体を持ってない人が多い感じなので、その手の話題を出しても板違いだし
フル電動自転車自体が板違いなのに、部品の知識として自転車板の知識がほとんどなのでスレが有るって例外的なスレ扱いだから、公道仕様の話題は向かないな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:25:14.85 .net
>>150
原動機付き自転車は国家が認めた「自転車」であるから
基本的に自転車板が板違いではないし、法律に沿った運用は
無動力の自転車でも関わること(反射板や灯火や構造等)なので
なんの板違いでもないよ。
少なくともペダルで自走可能ならばね。

勝手に自転車の文化を無免許車輌に限定したって無意味だよ
昭和の初期から自転車は荷台を引いたり、補助動力を付けたり
して自転車として運用されてるんで免許が必用になったから
とか免許が要らない補助動力規準だから自転車の定義にって
勝手に決めるのは良くない。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 04:14:26.98 .net
なんだかんだ言っても、このスレに書くことは間違いではない。
自作するのであればね。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 09:16:32.15 .net
>>152
間違いでないだろ、重要なのは情報が集まるのか
より高度な技術者や知識人が閲覧してくれるかだから。
少なくともラジコンや自転車、車輌の保安基準なら
別の板を利用して情報交換した方が良い。

たんに日記や愚痴を並べたいなら板やスレッドは関係ないけどね。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 12:33:04.45 .net
>>153
何が言いたいのかよくわからないな(複数の意味に解釈できる文章ってこと)。
まあ、君ひとりが文句あるならここに来なければ良いだけの話。
他人のことをほっとけよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 18:10:21.42 .net
とりあえず、車椅子の片持ちハブで人乗せて70km/hを出すのは自殺行為に思える。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 19:29:59.13 hFix7yqYN
ママチャリとかの内装ギア使って、なんか作れないかなぁ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 00:59:23.43 .net
シニアカーも市販のままで乗ったのではダサい。
車高落としてモーターやバッテリーをチューンして、
竹ヤリを立てて乗るんだ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 01:20:35.86 .net
コニーのショック、ストラットバー、ハードサス、コイルカット、
アルミ、ステッカーとかもツッパリ良い爺ライダーの必須アイテムだ。

162:名無しさん@お腹いっぱい
14/05/22 06:55:37.26 .net
むかし、アメリカの子供がまたがって遊んでいたおもちゃの名前を教えてください。
大型の春駒みたいな形です。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 11:42:39.43 .net
>>159
春駒自体がまたがって遊ぶものなんだけど、それの大型とはどれくらいの
大きさ? 頭に馬の首が付いている? 車輪も付いているの?
まさかセグウェイじゃないよね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 23:24:08.33 jfUp//xg.net
高速回転するターンテーブルを作りたい。
モーター仕込むけど機械板とか電気板とか覗いたけど場違いだった。
そんなレベルじゃないんだ。
っていうか回路とかわからないから制御は考えてない。on/offのスイッチ付けるくらいだ。
直付じゃなくてプーリー使ってベルトでぐるぐるしようかと思ってる。
何言ってるかわからないと思うがとりあえず作るから明日ダイソーかホムセン行ってくる。
雨が降ってたら中止。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 07:29:49.49 SKUgnh1a.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 12:35:44.44 3qcp5aWp.net
>>161
陶芸に使う、
電動の「ろくろ」を想像しました。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 13:03:34.56 rywS3SBh.net
>>161
耐加重が100kg位までで良いのなら、テレビ回転台が頭に浮かぶ、プーリーのセットは
大変そうだが、素材の弱さと掛かるトルク次第かね?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 05:45:24.71 zLHSwuLA.net
高速回転ターンテーブル
いろいろあって製作はもっと先送りになるがとりあえず角回転台金具(80)というものを買ってきてある。
あとモーター側に付けるプーリーと使うかわからないけどタミヤのユニバーサルギヤーボックス
いつ完成するかわからないけど地道に材料集めは続けます。

ものとしては電動ろくろは近いです
最終的に綿飴作り機になる予定。
上から吊るす方式ではなく下に動力を持ってきて熱源は中心土台に固定して回さず、
回転釜は足つけて回転盤に固定、な感じだが妄想がまとまらないので上手く説明できん。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 01:49:18.17 fj+/6d1j.net
>>161
同じ「動くもの」でも、このスレの趣旨とはちょっと違うけどね。でも、
過疎だからいいや。
結果的に綿飴作り機になるの? それだったらけっこう簡単に作れるよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 08:24:37.95 EfeWb6cq.net
夏頃また再開する予定です。
安く簡単かつ、しかし安全第一で試行錯誤しとります。

子どもの目の前で使う前提なので自作でよく見る上から動力ごと釜を吊り下げる方式では強度不足になりそうなので
業務用に近い方式で下に回転動力を持ってきて火元と一緒に集中管理しようとしてるのです。
しかし電熱器を作るには知識がないので危険、アルコールランプ式は過去の事故例を見つけて却下
なので火元は固形燃料になりそう。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 23:49:51.26 iVo783qb.net
さすがアメリカ人
URLリンク(www.youtube.com)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 23:53:01.56 iVo783qb.net
ランボルギーニ だとよ!
URLリンク(www.youtube.com)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 01:51:15.89 2wrCAD8n.net
>>169
こっちは笑える。さすがアメリカ人。バカなことをするの大好き!
ちなみにおれはスレ立て!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/07 08:20:23.26 tstkPxHz.net
すばらしいwww
ダンボールギーニは軽く超えてるな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 12:37:57.65 WALhlWy7.net
アメリカはDIY環境恵まれてて裏山
機材も豊富
土地は広い
規制も緩い

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 02:08:32.66 qCjuJKQC.net
アメリカはそんだけ自由ってことだよね。
それは豊かさと国土の広さとがあって初めて成り立つものだと思う。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 14:32:04.01 32QIkCHr.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 01:19:27.13 5JRfLamB.net
溶接機ほしい保守

179:↑
15/12/19 12:55:16.31 hzX149W6.net
電源確保が一番先
出来なければバッテリー溶接機にしとけ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:53:34.05 ciPEFreB.net
>>176
エンジンウエルダーにした
(`・ω・´)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 11:57:34.59 S9JmXGo3.net
エンジンはうるさいから条件を選ぶ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 18:06:42.44 bR5Ql1xn.net
日本じゃこんなの発揮出来る処が無いよなぁ!
さすがロシアだな
URLリンク(www.youtube.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 18:29:39.47 rVztlBsB.net
チェーンソーをそのままチェーン駆動な動力源として使うのってのは良いな
一番小さな18ccくらいとかだと、20cc以下って言う4輪車でも原付免許で乗れるクラスに入るので、
台車とかの何か適当な4輪車に付けて原付のナンバープレート付けて公道走れるのを作るのも可能か

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 23:17:07.33 y0o5dUim.net
>>180
汎用エンジン、産業用途のエンジンって実は「定回転、定負荷用エンジン」なんだわ。
始動したら4000rpmで廻り続け、その回転域で負荷をかけたり増減したり
たとえばポンプや発電機やチェーンソーもそうだし、15km/h固定の農機走行
だったり5km/H固定の山林用トロッコだったり。
バイクや車のエンジンって非常に優秀で、アイドリング、徐行、高負荷の加速
速度が乗ったら巡航するような、可変回転、可変負荷に非常に長けた設計されてる
チェーンソーや汎用エンジンのエンジンを利用したポケバイ、カートなんかを
乗ったことあるかもしれないが、基本は全開、全閉の停止な感じなんだよな
それがダメって話じゃないんだけど、動くモノを造るのは味気ないというか
クラッチ絡みや変速の駆動装置も含め、余計に工作や工夫を必要としてしまう。
だからチョイノリでもスクータでもモンキーでも、なるべく走行を前提とした
駆動原動機を利用した方が、安全で安心でてっとり速い
自身で工作した遊び道具で大けがしたり、人にケガさせたくないだろ。
たおえば駆動チェーンがブチ切れたり、何かが噛んでぶち切れると
モチのように強い力ではじき出されたチェーンが肉をえぐるんだな
スケバンに叩かれるよりハードに

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 23:18:29.35 y0o5dUim.net
>>181
鞭のように叩かれるに訂正、無知ですまん

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 00:03:21.29 eDeF62b2.net
ママチャリのようにチェーンカバーを付ければ良いんじゃね?
つかママチャリのチェーンカバーを流用した寸法に仕上げるのがDIY向けか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 00:28:50.95 9bSBK8MQ.net
>>183
あから、その工作が余計な仕事になる。
たとえばチョイノリやスクータのエンジンはベルトがインサイドでしょ
たとえばモンキー系エンジンなら中古も新品も廉価でチェーンや
スプロケはバイク用だから切れる心配も激減する。
昔40ccのチェーンソーエンジン(ポケバイエンジン)の公道仕様
バイクを乗っていたが、発電の問題に苦慮したし、チェーンやスプロケは
どうしても汎用の粗末な太さしか装備できないし、フリクションを考えても
その切れそうなのが限界、エンジンクラッチはドンとつながるだけだし
変速もないからスロースタートで坂は上れないという前提(降りて押す)
そこに自転車のチェーンカバーを切って叩いて加工するの?
そういうのも楽しみだから否定はしないが、安全や安心や安定からは
遠い存在、そこにDIYの何かを集中して見いだすなら面白いけどな
少なくとも乗るとか動くとか公道をって考えは捨てた方が気が楽になるよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 00:39:35.47 eDeF62b2.net
>>184
18ccのガソリンエンジンくらいだと、最高速度も15km/hくらいなのだから、
別にバイクのチェーンじゃなきゃ耐えられないって規模でも無いよ
てか、そもそもロシアの動画もだが、チェーンソーのチェーンって今のバイクのチェーン互換なのかね?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 02:03:03.85 9bSBK8MQ.net
>>185
バイクのチェーンとマッタク互換はないよ
あれはノコギリでしかないから。
汎用エンジンのスプロケットもあるしバイク用を
機械加工したりも可能ではあるが、あの手のエンジントルクだと
御指の先くらいのスプロケとシングルレコードくらいのドライブ
じゃないと動かない。
たとえばバイクの一般スプロケなんて嵌めたらケース干渉するし
超小型スプロケじゃチェーンが屈折しないし、大型スプロケを
エンジンに使えば巨大なドライブや複数の減速ギアが必要だしね。
もちろん大きな減速比のデフを介してしまうとか逃げ道はあるが
まぁ、自分で設計してみれば良いよ
ちなみに40ccエンジンで30Kgの車体、人間70kgで25-30km/hが限界
それでもまともに発進加速しないので、車のような構造で
総重量が200kgを楽に超えるなら、クラッチを焼かない発進を考えた
減速をさせて4km/hは出ないと思われ
こういうときに3段ギアとか4段ギアがあると、発進のギア比を一気に下げられるから
らくなんだよね。
移動機器に考案されたエンジンや駆動システムは理にかなってるんだ
汎用エンジンで人が乗る移動機器なら、300ccから400ccの汎用エンジンくらいが良い
たぶん10馬力前後だし常用回転も3000rpm前後で扱いやすいよ
爺さんが荷馬車を引くような耕耘機の感じになるはず

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 02:14:58.02 eDeF62b2.net
>>186
え?18ccクラスのエンジンの話をしてるのに、40ccクラスならって言い出してるの?w
>>179の話からの流れなんだから、これはコウコウ言うチェーンで作ってるなってな現実に即した話ならまだしも
現実な動画も無視して否定だけしてる意見なんて、現実すらも無視してる妄想にすぎないんですけど

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 02:20:02.02 9bSBK8MQ.net
>>187
18ccの話をしてるからこそ「40ccでも」そんなもんだからという能力的な
話に流したんだが、気を悪くさせたね。
なんか次元が違うんで失礼しておこう。
おそらくだが、汎用エンジン組んだ機器を触ったことも回したことも
作業として使ったこともないでしょ?
そういう人が想像や妄想でモノを走らせたり飛ばすことは
将来において役に立つ夢なので否定しないが
もうすこし可能性や実力を実在の何かから汲み取るような
努力をしてみようね、ガンバレよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 02:29:13.98 eDeF62b2.net
>>188
だから、現実を知ってる人による>>179の動画に使ってるチェーンの仕様の解説とかが欲しい訳よ
現実にできてる人も居るって状況で、自分も作ってみたいって次元に為になる情報ならウェルカム
日本じゃ情報が足りないのは確かなので、現実に作れてる海外に対しての向上する意見なら良いよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 08:38:49.57 9bSBK8MQ.net
>>189
普通に汎用チェーンの25hとかだろ?
だいたい汎用エンジンやそれに伴う動力駆動なら選択肢が狭いから
見つけるというより、それしかない
だいたいDIYだの自作だのいうならまず自転車のチェーンでも流用しろよ
アレは多段減速だからどうにでもなるし。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 10:36:30.98 eDeF62b2.net
>>190
スレ以前に、DIYだの自作だのいう板ですから
自転車の外部変速だと、
>>183
>ママチャリのチェーンカバーを流用した寸法に仕上げる
が使えずに>>181
>自身で工作した遊び道具で大けがしたり、人にケガさせたくないだろ。
に戻ってしまう

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 11:34:57.98 9bSBK8MQ.net
>>191
ほとんどの人が妄想で何もやる気はないから、自信の貧しい
知識からくる空論で怒り狂うだけなので心配ない。
妄想で完成された機器を否定されたくないだけw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 17:03:40.13 eDeF62b2.net
>>192
意味が分からん
>>179の実際に作られて乗られてる動画が有る実在の動くもの、に対して
日本でも動かす方法が無いかね?頑張りゃ走らせられるかもよ?って話な訳で
実際に動いてる動画に対して、完成してないって何だ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 09:58:29.45 MP9zH9Df.net
講釈はいいから作って見せてよ先生方

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 03:07:00.89 qB8JEJSu.net
話題のうどん自販機がなくなるそうだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「動くもの」っていうのはちょっと違うかと思うけど、この手の自販機とか
開発してみたいな。このニュースの自販機は、コンビニの台頭などで、新品は
入手できず、昔のものを修理しながら使っているらしい。
ゆで麺や生のネギなどを入れるから、毎日こまめに入れかえが必要なんだとか。
そのために、一度にセットできる数も20程度らしい。
そのあたりを改良したら、これからの時代でも、まだまだ需要はあるかも。
もと技術屋だったおれは、すごく興味がある。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 14:49:34.67 FcCsvNu3.net
自販機の設計ってけっこう大変みたいだね。どんな使われ方をしても
壊れず、常に確実に商品が出るようにする必要がある。防犯機能も必要。
だから、自販機メーカーはそのノウハウを持っているところの製品じゃ
ないと信頼性が落ちる。試作と実験に金がかかるしね。
おれは以前、東芝の下請けにいたために、食堂に置く自販機は東芝製に
限定されていた。これがしょっちゅう故障していた。大手の名を冠していても、
自販機部門というのは小さいからノウハウがないんだね。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 14:51:56.31 FcCsvNu3.net
URLリンク(www.youtube.com)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 14:54:02.58 FcCsvNu3.net
URLリンク(www.youtube.com)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 17:43:29.46 ZITk76CE.net
普通の自動販売機を作るのはハードルが高すぎるけど、
農家の野菜無人販売の自動販売機とかなら作れるかも。つか、
作ってみたい。家庭菜園で作った野菜がかなり余るから。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 03:34:21.41 ihSwl3yG.net
>>199
わかるけど、ああいうのはタダで持って行かれるのを承知で置いておくもの
いくら安く作れても自販機の制作費は償却できないと思うよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 03:42:01.38 AoczwSl7.net
5=51です。前スレでも何度か書き込んでいます。
屋台についての思い入れが強すぎるもんで。
基本設計を終えました。材料も買いそろえました。
どんなに遅くても、盛夏までには写真をアップしたいです。
それで商売をするのが目的ですから、早く作るに
こしたことはないのです。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 13:32:50.63 R4RzHkbL.net
別の単管スレからきました。
農耕機で100kgの荷物を牽引する荷車を作りたいんだけど、
単管とかで作るのって強度的にどうなん?
スレ違いでしたら適合スレ教えて下さい。
役場に来た気持ちでいますので。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 14:23:15.61 olA9Z5Jl.net
>>202 そもそも強度の意味がわかってらっしゃらない。 もし理解してるならそんな質問はしないだろう。 簡単に言うと、割り箸の太さのアルミパイプを組んだって 焼き鳥の串の太さの鋼線で組んだって200kgや300kgの牽引荷車は造れます。 強度ってのは素材の特性を理解して必要の強度に組み上げることで成り立つので 素材が単管だろうと竹だろうと同じコトだな。 どうやって組んでいくかに寄っては100kgでも、走行時の荷重で破損するし しっかり強度を保って組み上げれば何の問題もなく2トンやそこら運べる。



208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:59:19.56 R4RzHkbL.net
100kgを運ぶためのトレーラーを単管もしくはCチャンで作るのに簡易的で最適な組み方のセオリーってあるの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:27:32.06 fnDG8xQQ.net
手押しの一輪車でも平地の舗装路なら100kgの運搬も可能ですよ
(`・ω・´)
中か由の字に単管を組んで口か日の字の横棒に車軸を付けて、Iの先端を連結するのはどう?
ヤフオクで、
単管に片持ち式で一輪車のタイヤを付ける
「クランプ式車軸」と言う部品が売ってる。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 23:49:14.82 hHbyKBEh.net
>>205
本当にありがとう。
まずCチャンで由を組んで、ヤフオクの車軸を参考に溶接してみます。
単管のほうが軽そうだけど、車軸を溶接にするのでCチャンにしてみます。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 00:20:54.02 gYHQMCMX.net
>>206
4輪式だと、
アストロプロダクツの、
ダンプカートやガーデンカートがある
(`・ω・´)
自作だと丈夫に作り過ぎて重くなりそう
(´・ω・`)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 23:12:09.47 9YdhqfNf.net
ラジオフライヤー的なカートいいですね(≧∇≦)b
でも今回は、、、70センチ×120センチくらいの平面が必要で、、、、
一度、割り箸か何かで7センチ、12センチで組んでみます。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 02:05:23.36 LsYl7fbE.net
100kgなんて、そのへんの女の子2人分しかないのに
心配症かよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 15:18:13.47 91V//25l.net
積載物の破損とか考えたら、そのくらいは心配したい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 20:59:37.65 SewwVH6q.net
どんぶり勘定とは言うがそれ位大体分からんかね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 20:29:40.59 BnADeB5S.net
100kgで壊れるトラップを作りたいんなら計算しなきゃならないけどw
普通の感覚で組んでダルビッシュ1人運べないようなら頭が悪いと言わざるをえない
つーか溶接とか言ってる時点でコーヒー吹いちゃう

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 00:58:35.70 Qk8Oag7Q.net
そうそうw
対応出来る限界じゃなくて100kgで良いんだから
如何様にもやり方あんだろって思うわ
何シビアな事言ってんだか

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 10:52:55.36 +d+cGNv9.net
ででで、どんなの作れるの?
イラストで書いてみ?
おまえら、すんげぇ叩かれるぞ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/03 01:10:23.37 hY1bm9MK.net
はぁ、そっすかw
サーセンwwwww

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 03:03:45.52 K5FVhcaw.net
>>202
百キロ載せられる牽引車なら簡単でしょう。強度的にはなんの問題もないかな。
ただ、「農耕機」って具体的に何? 耕耘機なら問題なし。ただ、小型で
管理機とか呼ばれるタイプは牽引機能がないので除外。
ここはDIYスレだが、リアカーみたいなのは安いのがいくらでも売られているよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 11:27:22.56 ubkL54tE.net
スーパー中学生のピタゴラスイッチ
URLリンク(www.youtube.com)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 04:12:49.16 37V+6GDK.net
原付ミニカーは興味はあるんだが、現実的にはコストがかかる割に
制限が多い。となると、バイクで引くリヤカーかな。
それか軽トラに積載するキャンパーだな。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 23:59:38.30 ndjx2Igq.net
バッテリーの大きい最近の強力なアシスト三輪自転車だな
前が二輪のと後ろが二輪の奴をニコイチにすれば
簡単に電動四輪車になる
このタイプはもともと貨車として考えられてるから
大きい荷台が乗せられる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 00:32:52.84 8kCtNUUw.net
出来るかも知れないが許認可が難しそう。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 01:08:48.71 b4BF6iqb.net
ワザワザ単管で作らなくても・・・とは言わないけど
とりあえず作ってみては?
個人的には単管があっても使わないでアングルとか細いパイプで
製作するか既製品を探すかなあ
そういやウチにリアカーあったな
パンクしてタイヤはボロボロだけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 13:31:02.48 w9FExG8L.net
足場用の単管は、牽引車とかを作るには少し太いんだよね(48.6ミリ)。
細い単管(31.8)の方が向いているが、どちらも厚さは適切とは言えない。
溶接の技術しだいだね。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 20:52:43.87 HJGXtn8W.net
32のパイプは平板を丸めて作っているのがある。
そういうのは強度が劣る。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 02:51:25.99 8iGAq//E.net
猫の手が出てきてコインを取り込む貯金箱、自分で作ってみたい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 02:53:21.11 8iGAq//E.net
ありゃ、途中で書き込まれてしまった。
これ、今から50年位前にあった、「ドラキュラバンク」の変化版だよね。
URLリンク(sechs.seesaa.net)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 03:36:34.55 +h3eFMQq.net
ウォークスルーバンを改造するのが夢だったが、
もう中古でも程度の良いのはないしな・・・
なんでどのメーカーも出さないんだろう?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 08:38:13.35 hQEbXdCt.net
>>226
売れないから。
クルマなんて何万台オーダーじゃないと採算取れないからね。
貨物で一定の需要があれば仕様や体裁にあまりうるさくないので存続していくが
打ち切られていく背景には販売台数の減少があるからでしょ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 12:07:08.84 D80c0CPS.net
>>226
軽のウォークスルーバンに関して言えば、安全強度の基準が
変わり、改造車両ではそれが確保しにくくなったから。
それと、他のバンなどでも代用が利くケースが多いから。つまり、
ウォークスルーバンでないといけないという需要がすくないんだね。
普通車ではトヨタのクイックデリバリーが唯一残っていたが、これも
床面が高く、特にメリットをアピール出来なかった。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 16:54:00.98 z3hLDitF.net
たしか軽の横幅が1.48mになってからは出てないよね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 03:10:43.70 nnox2tl9.net
原付で牽引する場合、横幅はどれくらいまでOKなの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 03:17:52.16 nnox2tl9.net
実は、リヤカーでちょっとした屋台というか、移動販売をしてみたいんで。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 03:25:37.35 nnox2tl9.net
軽トラに積むタイプも並行して考えてる。迷うけど楽しい。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 04:14:48.56 wdmENuVB.net
ここは君の日記帳だ
好きなだけ書き込んでくれ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 12:17:39.28 +71Um1j1.net
何を売るんだ?
そっちのが気になるw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 13:28:42.06 bbdgd8TY.net
>>230
リヤカーの付随車牽引は120kgまでと決まってるが特に幅の規定はないようだ。
しかし車両法とかで最大幅は2.4mに決められてるので限度はそこら。
もし無償の慈善事業でなく商売で考えるなら圧倒的に軽トラが優位なので
あまり無茶なことは考えない方が良い。
原付も維持費や経費は掛かるし、120kgも牽いて走り回るのは非現実的でもあり
大きな事故を起こしたり巻き込まれて採算どころじゃなくなる。
350kg積める軽と商売場所で幅や長さを拡張するような屋台にすれば大きさの
問題も少なくなる。

240:230
16/08/26 00:06:34.63 7cnF4Qr3.net
>>234
ごめん、企業秘密だ。それやってる人、全国でもわずかなんで、ここで
書くと、検索でおそらく俺が特定されてしまう。食べ物じゃないとだけ言っておく。
>>235
そうだね、やはり軽トラが有利かな。今原付持ってるんでついついリヤカー中心で考えていた。
たしかにリヤカー牽引だと全長がやたら長くなるし、スピードも25キロまでだし、危険かな。
現地での拡張は考えてない。食べ物じゃないので、特に必要ないし。
というか、面積はあまり要らないんだ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 06:24:29.57 VC8DZKsm.net
水面に浮かべる水上ハウスというか小屋を作りたいけどこのスレで良い?
地元の人達だけで管理している農業用の池だから権利関係は問題ない。
釣りをしたり中でBBQしたり楽しいと思う

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 06:43:42.75 FWLerb6U.net
>>237
コヤスレでいいんじゃないの?
動力を付けたにしても電動の無免許、船検なしの船外機でしょ?
動くと言うことを意識するより、軽量な小屋建造と組み立てを
水上か地上かの話が重要で「動くモノDIY」には遠い気がする。
安価にしたいならコストコの樹脂小屋と検索で「樹脂タンク」で出てきた
密閉型の樽型や箱形の容器をフロートにして耐水をいしきしたスノコ(アルミやステンや塩ビ)
を付くって固定し、その土台のスノコにコストコをそっく載せてしまえばいい。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 02:59:29.58 adh6ec/K.net
それ見て思い出したが水陸両用車とか作ってみたい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 03:20:56.18 0y4o4WG7.net
これで何度目か知らないが、自転車か原付で引っ張るキャンピングカーにあこがれる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 17:38:36.70 5hScCgYc.net
そんなのリヤカーレベルだろ 自作しろよ 自作した人netで見たこと有るぞ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 20:11:11.43 0JFcF32q.net
きみ、何のために来たの? そうしてあちこちで文句ばっかり言ってるんだろうな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 21:55:35.88 FQWootfL.net
DIY板だからな! 「文句」と思うのはオマイだけだろ
妄想だけじゃ無意味、引き籠もってないで社会に出ろよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 00:55:12.75 Y6EcyqNQ.net
バカに付ける薬はないんだよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 16:52:34.50 jSEpzztS.net
これって


250:以前から写真は何度も見るが、実用化されたんだろうか? 一度作って展示してそれで終わりじゃないだろうか。 http://gigazine.net/news/20110421_camper_bike/



251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 19:57:55.33 ydIoLQcY.net
勉強部屋みたいだな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 00:40:12.25 /T+i8BYB.net
構造はイマイチだけどメッチャワクワクするなw
好きだわこういうの

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 02:35:10.12 Eg+Oyl83.net
電動アシストがあれば充分実用になりそう

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 02:35:59.55 Eg+Oyl83.net
さらに太陽光パネルで自動充電とかなら最高。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 03:12:42.24 7BU+TiQa.net
>>245
これ、ちょっと大きすぎる。もう少しコンパクトでも同じ機能は
満たせると思う。
その方式を考えるのも、DIYの魅力のひとつ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 00:15:30.04 c/mFd6yK.net
人が中で寝るなら長さは2メートルあれば足りる。
雨の日も乗れるカバー付きの3輪自転車で、宿泊の時はハンドルや
サドルを倒すとか工夫すれば、ずっとコンパクトに出来ると思う。
重さも245のに比べて半分で出来るだろうし。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 22:52:34.83 DoCrXfWR.net
電動アシスト自転車のバッテリーを充電するソーラーパネルって
市販されていないの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 01:30:46.26 4HfwUkLg.net
>>252
電動アシスト自転車のバッテリーを充電しないソーラーパネルってあるの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 03:06:06.95 p313fq2N.net
>>253
日本語を勉強し直してからまた来てね

260:↑
16/11/12 02:32:05.17 GdcpPWqi.net
ソーラーパネルを勉強し直してからまた来てね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 03:47:26.75 ra1aK3qm.net
253の悔しがり様が半端ないwww

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 03:48:04.50 ra1aK3qm.net
というか、自分のミスにまだ気付いていないのがイタイなwww

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 03:58:53.58 czUt88Gn.net
そんなことよりベロタクシーのコピーでも作ろうぜ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 15:14:54.99 w3LoWsoS.net
そのべロタクシーは軽車両である三輪アシスト自転車なんだろう
多人数営業用に許可取るのが難題だけど
市販車の1人乗り三輪を改造するレベルなら手軽だろな
俺も大きな荷台付けたり、おしゃれにカスタマイズしてる
大量に荷物(買い物 ゴミだし)も積めるし、
よく注目されるよ 特に子供から

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 03:00:01.46 1qjkymXI.net
>>259
マジだとしたらすごい。ベロタクシーじゃないものの話か?
ベロタクシーって四輪の普通のタクシーが買えるほど高いからな。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 19:45:07.25 TkAOi0Ix.net
ザ!鉄腕!DASH!!★6 [無断転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(hayabusa7.2ch.net)


267:ntv/1479033480/ 巨大コマ



268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 03:12:42.69 OJnFWUWb.net
このスレの主旨からしたら乗り物系は歓迎なんだろうが、ハードルが高いうえに、
結局は安全性の確保やエアコンなど快適性は追求出来ないとなってポシャってしまうんだよな
あと法律論も大変だし

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 10:48:40.11 1BjzWDF8.net
>>262
作りたい、乗りたい、楽しみたい、欲しいの妄想域の呟きだけで
埋め尽くされてるからだよ。
馬車も合法で運用できる軽車両の範囲なら飛躍的に何でも可能
ただ動力が人力や動物に頼ることになるけどな。
馬に引かれながら大型のキャンピングカーで漫遊すれば草が絶えないルートで
楽しめるのでは。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:56:15.10 //BB6b/2.net
価値観ってのは人それぞれだからね。でも、さすがに馬車はおれはパス。
人力なら興味深い。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 02:39:19.15 keD3TJZo.net
最高時速144キロの自転車
URLリンク(www.youtube.com)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 02:28:02.63 tvTfd3+D.net
それ、窓がないんだな
運転者はテレビカメラの映像見ているんだろうな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 03:12:47.58 JYSZqZF7.net
空気抵抗が少なく、雨でも濡れない3輪自転車を設計した。
屋根にはソーラーパネル。ハンドルとサドルを倒すと、中で寝ることも出来る。
重さは、おそらく30キロ以下で可能だと思う。電動アシストがあるので、
1日に四時間走るとして、60キロは進める。
これで日本全国旅するのがおれの願望。走るだけなら3ヶ月くらいでも可能だが、
観光しながらだと、一年くらいかかるかな・・・

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 03:23:22.48 JYSZqZF7.net
だが、一番問題になるのが、風呂とトイレなんだよな(実物が出来るかどうかというのは触れないでね)。
温泉やスーパー銭湯が近くにあると良いけど。あと、トラックセンターも使えるね。
本体を軽くしたいから、水や冷蔵庫などの積載は最小限にしたい。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 17:04:05.79 3F0Yb/Lb.net
何ならこういうBOXの内部に風呂・トイレ作ればいいじゃん
URLリンク(nakamuraringyo.com)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 19:39:14.02 HYrWDp3x.net
リヤカーを引けば良いんじゃないか?
2台とか…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 23:32:41.05 JvpKejJ6.net
>>269-270
まあ、それも考えたんだけど、どうしても重いし全長が長くなるし、
人が寝るには箱の部分の長さが不十分。なので独自の案を考えた。
ただし、技術的に難しい部分もあるので、いつ作れるかはまだわからない。
死ぬまでには作ってみたい。そして旅行してみたい。

278:267, 268, 271
16/12/08 02:21:42.01 HgtJC1/Q.net
スマホかタブレットはソーラーパネルで充電出来るとして、旅の様子をFBなどに
アップしたい。夜、時間が空いたらテレビを見たり、ネットサーフィンしたり、執筆活動などもしたい。
1日あたり、30キロもも進めれば充分かな。
だとすると、1〜2年かければ日本中のほとんどの都道府県と名所を回れそうな気がする。
風呂とトイレはなんとかなるとして、故障の時の対処も問題だね。
軽く作るためには、アルミパイプを溶接したいし、それも技術が要る。
目標は30キロだけど、50キロは越えるかな? >>269


279:のは100キロらしいから、 極端な軽量化は難しいかな。



280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 08:41:16.49 nw/Wh8uO.net
>>272
妄想が飛躍しすぎると収拾が付かないんで、まずベースの車体を造った上で
数ヶ月の耐久や障害のテストをへてから落ち着いて車載品や就寝とかの
旅に適用させる実験や改造を経て、そのあとに長期休暇なり全国の旅回りの
計画や季節をしっかり計画して、出発前の数日前からFBだのSYSの出先作業を
や通信機材の検討すればいいよ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 03:31:27.81 x8sR/Pcn.net
>>273
君の言うのはもっともだ。だが、自転車キャンピングカーというのは
難易度というか、技術的にそんなにレベルが高い物じゃない。だから、
DIYが得意な人や簡易CADを使える人にとっては、ハードルはさほど
高くない。充分なシミュレーションもパソコン上で可能だ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 08:53:56.07 fWzdDzBt.net
>>274
だからさ、アルミの溶接も出来ないで何を妄想だけ繰り返すのかって話しだよ
シミュレートを30年続けたって車輪一つも回らなければ意味無いでしょ
何時間も妄想してるなら1時間手を動かしてフレームの骨格でも組もうな
設計は終了したんだろ?
たとえば人力で稼働するため極細で最計量した限界に近い高強度の軽量フレームは
強度解析や構造のシミュレートはするが実際の荷重やアクシデント的な挙動では
簡単に歪んで折れたりするよ、もちろん安全率を最大に加味して設計すればいいが
それだと重くなってロスが多い、しなって曲がって耐えるけど壊れないという
設計は実車を実験していかないと造れない、何ヶ月も人間と車載の大きな荷物で
旅するんだろ?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 00:47:26.85 cyyt1X2W.net
>>275
わるいが、その程度のことはとっくに考えているし、別のものでは
過去にいくつも作ってきた実績があるから心配はしていないよ。
どうして君がそこまでこだわるのか、そっちの方が不思議だ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 01:21:36.69 RosXwlbi.net
271は死ぬまでにって言ってるんだろ?
妄想は妄想なんだからそっと見ていてあげたら?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 21:16:32.27 4hAn7mAQ.net
>>277
死ぬまでという期間があるなら、相当時間の余裕が生まれる
もしかしたらドローン直結の小屋が作れるかも
小屋の風呂に入りながら家に帰れるかもしれない
トイレ中にバグって飛び立ち出発するかもしれない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 00:51:04.17 ExmvnO4l.net
出来上がった物が全く貼られない時点で俺達は無能なんだよw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 01:54:52.27 vj9f3OqN.net
>>279
俺達と言うなよ。お前が無能だというのは分かるが他人も
巻き込むな。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 04:42:28.25 8VgHvHnA.net
>>279
そもそも、このスレで自作の動くものをアップした人は一人もいないんだが

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 22:06:51.29 PsNEe3sh.net
キモいっすよw

290:276
16/12/22 00:59:22.01 mzOknA8N.net
寝酒の黒霧で酔っ払ってる。
何年か前に考えた頃よりも、ソーラーセルの性能はけっこうアップしてきたから、
電動アシスト自転車の充電にも使える実用レベルになってきたと思う。
いろんなDIYの残件抱えているから、2020年くらいまでには作ってみようと思う。
東京オリンピックはそれに乗ってキャンプしながら行きたいな。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 02:28:23.73 zc6MB0ub.net
2020の東京オリンピックは真夏の開催
自転車なんて暑くて大変だぞ?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 01:55:01.02 Ut0yJDWs.net
>>284
はい、覚悟の上です。普通の自転車なら夏場に長距離旅行の経験はあるんで。
自転車は風が当たるしソーラーセルが屋根になって直射日光はあまり当たらないから
良いんじゃないかと思って。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 03:34:55.54 12un4yiX.net
日本には言論の自由がある
それは尊いことだ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 12:41:47.99 qOzy4GwA.net
>>280のレスには「お前」と「他人」しか出てこない
決して「自分」の事には言及しないのが「俺達」だw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 04:11:52.73 xghCwQGF.net
279が必死で弁明しているのがはずかしいwww

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 05:04:19.14 Ndk4u1LO.net
先日、ある観光地に行ったんだが、人力車を2台見た。
あれを作ってみたいな。しかし、使うことはあまりないか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 14:30:36.91 Ov+i1uKa.net
人力車って案外作るの大変だと思うよ。
まず、あの大きなサイズの車輪が手に入らない。あるメーカーの
サイトによると、タイヤも市販品がないから自転車のものを切って
つなぎ合わせて作ってるそうだ。

298:276
16/12/28 02:54:36.91 31t3wQHM.net
1日に40キロ移動するとして、体力プラスアシストに必要な
電力とか計算を始めた。けど、頭わるいからイマイチ分からない。
ノートパソコンとかはもちろん、出来れば小型冷蔵庫の電力も
ソーラーセルで維持したいから。
今日は黒霧よりもさらに安い焼酎で酔ってる。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 03:26:23.56 ASqROEHt.net
マヌケの妄想日記かw
しかたないな、何十年も先々の夢を書きつづってるのだから

300: 【馬】 【9円】
17/01/03 01:56:45.86 xMtuhqaw.net
>>292
きみ、新しい年になってもそんな荒らしを続けるの?
有意義な人生だねww

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 03:14:38.65 nxRdmnGa.net
荒らしに相手するなと何度言ったら・・・

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 16:31:37.83 iZ6ObJFm.net
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
URLリンク(www.nikkansports.com)
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
URLリンク(www.logygames.com)
簡単に本格自作ボードゲームが作れる時代到来!!
URLリンク(jellyjellycafe.com)
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
URLリンク(tanishi.org)
500円ボードゲームのすすめ
URLリンク(kazuma.yaekumo.com)
100円ショップでボードゲームを自作しよう
URLリンク(sites.google.com)
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
URLリンク(boardgamelove.com)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
アナログゲームは実際アツい! 識者が語る国内アナログゲーム市場の現況とゲームメカニクス


303: http://www.famitsu.com/news/201608/24114021.html 実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの? http://roy.hatenablog.com/entry/2016/11/04/225009



304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 16:53:13.74 PFHDvXPn.net
自転車キャンパーの大敵は重さだね。
だから水タンクなんかはなるべく載せない。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 03:28:40.35 OMVuU2Fp.net
キャンピングカーじゃあるまいシャワーやシンクがなければタンクは不要でしょ
飲料水やわずかな煮炊きはPETボトルの水でことたりるし

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:46:51.68 OnaiX2iZ.net
蒸気機関は良いぞ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 02:41:44.72 2YjiRS67.net
オモチャの機関車でも作ってください。
アップしたら見させていただきたいです。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 17:09:20.43 OnaiX2iZ.net
>>299
スチームエンジンは蒸気船作ったほうがたのしいよ
でもスチームエンジンをつくるのは大分難しいし買うのも高い

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 18:17:14.48 JsYmskpb.net
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
URLリンク(www.buddha-works.net)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:29:56.19 hXV5Cg8I.net
樟脳舟が簡単で面白い

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 01:21:04.76 QI8/roZg.net
ポンポン船は..
URLリンク(www.youtube.com)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 06:15:02.86 C4Qgh0DA.net
ポンポン船って、二通りの意味があるんだよね。
303みたいなのもそうだけど、かつては焼き玉エンジンを積んだ
船をそう呼んでいた。安い燃料でも動くディーゼルエンジンに似た
エンジンで、昭和30年代くらいまではごく普通にあった。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:56:27.61 QI8/roZg.net
じゃぁ、pop pop boat
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 03:40:39.91 p4DDMERL.net
303とほとんど同じじゃん

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:40:31.49 OfXergVX.net
自分で自転車やマイクロカーやキャンピングリヤカーとか作りたいから、
溶接技術を学ぼうかと思ってる。
ポリテクセンターに聞いたら受講資格がないと言われた。ずっと自営業だし。
どこか、学べる場所はないかな?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 16:43:21.72 54IeJkXP.net
>>307
高校無償化したことだし、工業高校の定時制に行くとかどうよ?
無料だし、JKとお知り合いになれるチャンスもついてくる。
既に高校を卒業していたとしても、科が違えば問題無いはず。
機械・電気・建築と全科制覇とかw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 19:22:30.86 X/J+8n9G.net
>>307
YouTubeに溶接の教材ビデオとかあるよ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 20:25:57.65 m9Ff/v5c.net
>>307
今は半自動溶接機で技術面で少し楽になったらしいね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 23:01:01.29 M8QvSKtQ.net
>>307
ここでレッスン有るが..
DIYファクトリー二子多摩川
URLリンク(www.diyfactory.jp)
そう言う工作ならTIG溶接が最適だけど初期投資が掛かる
半自動溶接でも可能 この方が初期投資が安くなる
もっと安くなら鉄本意のアーク溶接でも可能
それとパイプ組だと曲げ加工をしたくなると思う
309さんのとおり ツベに動画があるから取説とそれ見て練習する手もある
腕を上げるには練習しかない 身近に上手な人が居ればいいが..
工作がよほど苦手じゃなけりゃ、なれればさほど難しい物じゃない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 02:37:02.21 0KEaM5ts.net
>>308
あほか! 溶接を習うためだけに3〜4年も行くバカいるか
JKとやりたければ金で解決出来るし

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 08:47:15.63 g+JrzEDA.net
こんな所で溶接の勉強をなんて言ってるヤツは材料も工作機や技術も
強度や合理的な設計知識もないから、工業高校レベルに2-3年通って
しっかり知識を付けるのは悪くないよ、自分以外の命にも関わるしね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 14:23:23.26 SgyGbE7u.net
自分のレベルが低いからみんな同じと思ってる時点でアウト。
おまえだけやれば良いだろ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 14:27:41.71 wRkDWlNa.net
「普通自転車」ってのは長さ1.9m、幅0.6mだそうだ。
その大きさでも普通の体格の人は寝られる。泊まるときは多少広げられるから
ベッドだけじゃなくて煮炊きなんかも出来るかも知れない。
要は工夫次第だってことだね。DIYっていうのは工夫をするからこそ面白いんだと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

528日前に更新/271 KB
担当:undef