【湿気対策】湿度を下 ..
[2ch|▼Menu]
173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 01:50:16.24 4aAeQdcQ.net
>>172
>窓や換気扇を多めに設置し24h換気したとしても
>部屋の隅や棚の裏側など空気がよどむところは効果ない
外気の取り入れ口設けるから澱む心配はないよ、換気扇は減圧機関になるんだから。
湿度は確実に低下するから機密性が高くとも低くとも、だから効果はあるんだよ。
>一番手っ取り早いのは気密化+エアコン使用
>それが出来ない場合にはピンポイントでの換気扇設置or除湿機設置
> 除湿機は水が溜まれば捨てなければならないし常時対応が必須なので使用性は低い
新築でもない限り気密が低いのを高くするのは無理です、大々的な工事が必要になって
実用的な方法ではない、実用的なのは換気扇で常時換気するか除湿機使用で一気に抜くか
しかないよ、除湿機は本当に沢山水が集まるからね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:39:35.60 3gwVKP5v.net
>>173
その通り。
換気扇を使わなくとも窓を5〜10分程度全開にするだけで効果はある。
しかし、定期的に3〜4時間ごとに一回程度は必要になり面倒くさい。
高気密住宅でエアコン暖房による除湿では結露は起こりにくいが
室内の酸素量の低下と二酸化炭素の増加をもたらし
健康に悪い。
除湿とともに必要なのは二酸化炭素の排出と酸素の取り込み。
これは換気しか方法はない。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 22:53:11.75 +WKu7ZXT.net
今みたいに雨が多い時は換気はあまりしないほうがいいのかな。
換気した方が湿度が上がりそうだが、よどんだ空気はもっと悪い気がするし、
うーん。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 23:11:50.86 yeEeelOb.net
シリカゲルで100mlの水分を吸うって規格だったら、
シリカゲルの重量が吸う前と吸う後で100g差が出るって事ですか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:26:15.65 Lh85yCyO.net
URLリンク(www.tyuoi89.tk)

178:基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ
18/09/12 08:09:42.73 L4qHNAfd.net
三〜田佳子〜三田佳子〜
三田佳子〜のじ〜な〜ん〜
三田佳子の夫は高橋康夫〜
高橋康夫は〜NHKの元プロデューサー

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:02:35.97 1/hLaoYgq
布団とかに置く湿気取りのビーズだが…
あれは結構危険だな
ある程度の層の一番下に置いても浮き出てきて脊椎を痛める
置くこと自体は問題でないがやはり背中には当たらないようにしないといけない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1958日前に更新/44 KB
担当:undef