電子辞書 part 49 ..
[2ch|▼Menu]
982:名無しさん@3周年
22/02/07 08:16:16.30 zdJKHMdq.net
モバイルバッテリー繋いでUSBから電源とって起動
これは10年前から付いてる
スマホの充電器をACアダプターの代わりに使えるだろってこと

単3乾電池型のバッテリー入れてUSBで本体でエネループとかUSB充電
この機能はわざと付けてなかったんだよ
単3乾電池に充電しようとする馬鹿が出るから

983:名無しさん@3周年
22/02/07 09:05:06.94 3k4BITf+.net
USB起動やらUSBがACアダプター代わりの話は一体どこから出てきたんだ?
電子辞書をUSBで「充電」できるから便利って話じゃ無いの?
使っていれば分かると思うがカシオの乾電池機種は電池入れ替える度に毎回超遅い起動画面が出るからUSB起動なんて全く実用的じゃ無いんだよな

984:名無しさん@3周年
22/02/07 09:09:51.51 zdJKHMdq.net
>>961
乾電池モデルに殆ど全部あるんだけど
USB起動やらUSBがACアダプター代わりで電池入れなくても動く機能

985:名無しさん@3周年
22/02/07 09:17:02.57 3k4BITf+.net
>>962
それって普通にみんな知ってる機能だろ?
毎回毎回超長い起動画面眺めないとダメだから全く実用的じゃないってだけで
いつでも気軽に充電できるリチウムバッテリー機種とは違うというだけの話

986:名無しさん@3周年
22/02/07 09:21:37.51 zdJKHMdq.net
知らないんだな
乾電池モデルにマジで充電池入れて
充電できないとか言ってる奴が居るんだぞ
検索で出てくるけど

987:名無しさん@3周年
22/02/07 10:20:47.45 aNHmtqIB.net
>>961
君、電子辞書使ってないだろ?
シャープはシステムが不安定で時々リセットしないと動かなくなるから、カシオよりも、シャープの方が「超遅い起動画面」
を数多く見るぞ。

988:名無しさん@3周年
22/02/07 10:27:23.56 aNHmtqIB.net
>>963
内蔵バッテリの方が毎回毎回充電しなければならないのが面倒だろ。アホかw
乾電池対応だと交換用の「充電済みエネループ」を用意しておけば電池が空になるまで使えるし、電池交換した瞬間
に電池が満タンになるから話が早い。
それに対して、内蔵バッテリが空になると起動電圧を回復するまで充電時間が必要で、その間は使えなくなる。
「乾電池を入れ替えた後の起動時間」よりも遥かに長い時間待たされるぞ。

989:名無しさん@3周年
22/02/07 10:39:33.91 hPGSkm6Z.net
懸命に考えた理由がコレw

990:名無しさん@3周年
22/02/07 21:44:27.90 SxVLugap.net
>>956
>>957
そう、「単3乾電池の形をしたリチウム充電池」で、
充電するには「直接」、「電池そのもの」に
ケーブルを刺します。
面白ネタとして書き込んだんですけど、
結果として、なぜかスレが荒れてしまった、、、

991:名無しさん@3周年
22/02/07 22:31:00.21 zdJKHMdq.net
おもしろくないからでしょ

992:名無しさん@3周年
22/02/09 07:00:09.51 6FuycI4E.net
普通のエネループをセットで売ればいいんじゃないの?

993:名無しさん@3周年
22/02/09 07:06:17.02 6FuycI4E.net
思うんだけど100円均一のバッテリーあるよね
10000mAh
あれを中に入れてニョロんとUSBが出せて
ある程度あれぐらいのサイズのバッテリーならどれでも入る
下からくっつくケースがあればいいんじゃないの?

994:名無しさん@3周年
22/02/10 00:43:31.89 0fU5YFwy.net
単3乾電池しかいらん

995:名無しさん@3周年
22/02/10 12:43:06.10 VAFMhvU1.net
カシオは追加コンテンツがダウンロード販売になったのだから、
むかしのようなまとめ売りだけじゃなく、単品売りもしてほしいな〜〜
「文法中心 ゼロから始める〇〇語」シリーズを全部集めたい。
七つの海の言語に触れてみたい。(=^_^=)

996:名無しさん@3周年
22/02/14 08:54:42.19 ULsZIc8X.net
ヤフオクに出した電子辞書、初入札キターーー ( ,,>∀<)
みんな奮って入札してぇぇぇ!!!!
●私事で恐縮ですが、、、
落札代金 4000円以下の時   夜ご飯はドッグフードと金魚のエサ (;_;)
落札代金 5000円の時   百円ショップで、お菓子を買う
落札代金 6000円の時   コンビニのおむすびを腹いっぱい食べる
落札代金 7000円の時   牛丼屋で牛焼肉定食 & 豚しょうが焼定食、特盛ごはん
落札代金 8000円の時   回転寿司で中トロ & 大トロ & ウニ食べ放題
落札代金 9000円の時   宅配ピザ 特大サイズにWチーズトッピングして一気食い
落札代金 10000円以上の時   ホテルニューオータニ・バイキングディナー・フルコース
ホテルニューオータニになった時ゎぁ、
ここのみんなにローストビーフを持って帰ってきてあげるぅぅぅ!!!

997:名無しさん@3周年
22/02/14 16:16:45.74 ULsZIc8X.net
XD-Y20000 未使用に近い
13,000円(送料込) 値下げ交渉OK
URLリンク(jp.mercari.com)
やや安いかな?
amazon マケプレで、やや割高だがたくさん出てるから
希少価値はないな。

998:名無しさん@3周年
22/02/15 20:00:06.44 SfwyUNbv.net
その時期のカシオは発音キーとジャンプキーがあったから良かったよな
10年以上前はモードキーも多かったし、お気に入り辞書ももっと入れられた

999:名無しさん@3周年
22/02/16 17:17:46.56 iuTe3Ly8.net
カシオの8500は、今年は新製品出ないのかな?

1000:名無しさん@3周年
22/02/16 17:31:00.20 bonlDS1F.net
今年は、ってか去年も出てないよ
2020年モデルで打ち止め

1001:名無しさん@3周年
22/02/16 18:14:24.65 /nll6ABb.net
わりとめずらしい、XD-SR4500(中高一貫校モデル)の
画面割れジャンクが買えました。
商品到着後、さっそく裏蓋を開けてメインボードを摘出。
(プラスチックヘラ2本で、裏蓋は簡単に外れました)
キーボードも丸ごと簡単に外れました。
ちなみにメインボードは一部2層化されて、
LSI もたくさん載っていて複雑になってました。
そのまま単純にメインボードを移植するだけなら、
特に影響なしです。
あとはこのメインボードとキーボードを突っ込む、
何らかのSRシリーズを探せばOK。
安くてきれいな JTSR6000 とかが買えるといいな。
(割れた画面のみの交換は上半分の分解が必要で、
難易度が高いので見送りました)

1002:名無しさん@3周年
22/02/16 20:54:41.07 q8Ne2RBw.net
>>979
中高一貫モデルって学校販売限定商品だけど、コンテンツ大盛りの割に価格設定が学割的で手頃な新品3万円程度だよね?
家電量販店では買えないけど、教科書販売会社で取り扱ってるから、普通に新品価格で買えば言うほどレアでもない。

1003:名無しさん@3周年
22/02/17 10:40:39.32 c5mc4v3C.net
>>978
うん、昨日ヤマダに行ったら2020モデルが展示品のみになってたから、これは新型が出るのか、それともシリーズ打ち切りなのか、知りたくて。

1004:名無しさん@3周年
22/02/17 12:11:01.25 JpLCZfEd.net
長い間、大切に使ってきたA10000を、SX20000にようやく買い替えた。A10000は初めてのカラー画面に感動して、使って、使って、使い倒した。10年以上も雑な使用に、よく耐えてくれたと思う、ありがとう。

1005:名無しさん@3周年
22/02/17 19:37:17.39 uaCBgmxz.net
>>982
カシオは乾電池だから長く使えるよな。

1006:名無しさん@3周年
22/02/17 22:31:28.55 SWBAEfIq.net
>>980
XD-**4500って一般人でも買えるんですね。
知らなかったです。(=^_^=)

1007:名無しさん@3周年
22/02/18 06:26:03.83 0lEJ2XiN.net
AZ-も教科書販売の書店で買える
学校の名前が入った注文書がいるって言われたらなくしたって言おうw

1008:名無しさん@3周年
22/02/19 08:37:37.70 3Y7DFzcq.net
>>982
カシオは乾電池だからほんとよく持つ
シャープも電池の奴はまだ動くよ
充電池のは捨てたけどね

1009:名無しさん@3周年
22/02/19 11:36:28.27 zonj6AjT.net
充電池式は駄目だな。こまめに充電しないと起動すらしなくなる

1010:名無しさん@3周年
22/02/20 17:18:38.91 yn0AAFJr.net
ここで一句。
「電子辞書、電池が死ねば、ゴミになる」
「充電池、死んで交換、二万円」
by カシオマンセー君

1011:名無しさん@3周年
22/02/20 17:31:36.14 yn0AAFJr.net
「カシオなら、十年もった、乾電池」
「恨めしや、シャープ薦めた、工作員」
by カシ王

1012:名無しさん@3周年
22/02/20 21:39:12.99 mS79yU3d.net
シャープは今からでも内蔵バッテリをやめて、乾電池対応に戻せばいいのに。

1013:名無しさん@3周年
22/02/21 03:12:59.18 MuEw6jdc.net
■新スレッド、立てておきました。
ご利用ください。
電子辞書 part 50
スレリンク(dgoods板)

1014:名無しさん@3周年
22/02/21 23:13:04.75 sS0ySC8D.net
カシオの4910とシャープのS2
使うの3年間だけだとしたら、どっちがオススメ?

1015:名無しさん@3周年
22/02/21 23:21:12.56 v/yjOolt.net
ハイブリッドモデル、「XD-JTSR4500」 できました。
XD-SR4500 (中高一貫モデル)のメインボードと
キーボード周りを XD-JTSR6000 に突っ込みました。
トップカバー
URLリンク(i.imgur.com)
搭載英語コンテンツ
URLリンク(i.imgur.com)
キーボードと画面周り
URLリンク(i.imgur.com)
フタを閉じたところ
URLリンク(i.imgur.com)
XD-JTSR6000 がもし「ブラックモデル」だったら
ブラック + ホワイト + グレー の3トーンカラーになって
カッコよくなったハズなのですが。
運悪く「ゴールドモデル」しか手に入らなかったので
配色がミスマッチです。
でもオンリーワンだから、そこそこ気に入ってます。
( ´Д`)ノ~

1016:名無しさん@3周年
22/02/22 07:32:39.60 XPyK0WYQ.net
全部入りの電子辞書は一つあるとやっぱり便利

1017:名無しさん@3周年
22/02/22 21:36:00.10 fWdQzcuq.net
10年前にシャープが実現させた全文検索(今は探求検索と言っているのか?。
カシオはいつになったら搭載してくれるんだ?

1018:名無しさん@3周年
22/02/23 12:09:51.04 qPOhO+Oe.net
>>995
確かに、カシオでも全文検索が出来たらいいけど、シャープは内蔵バッテリ方式が致命的にダメだから論外。
それこそ、シャープが乾電池方式になれば全文検索の要素ではカシオに勝てるから、もっと売れるだろうに。

1019:名無しさん@3周年
22/02/23 15:20:27.63 IgRnKjuK.net
カシオが2016年Yシリーズでニッポニカを
ほぼ全機種に載せて6年になるけど、
いまだにシャープはニッポニカを載せられない。
ニッポニカ+全文検索は、もうパソコンでしか
楽しめないのかな。(EPWING化ニッポニカ)

1020:名無しさん@3周年
22/02/24 02:03:46.88 6b+M75z1.net
電子辞書 part 50
スレリンク(dgoods板)

1021:名無しさん@3周年
22/02/24 02:03:54.00 6b+M75z1.net
電子辞書 part 50
スレリンク(dgoods板)

1022:名無しさん@3周年
22/02/24 03:51:20.94 mEACgg99.net
1000ゲット!

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 483日 2時間 45分 44秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

462日前に更新/245 KB
担当:undef