電子辞書 part 49 ..
[2ch|▼Menu]
148:名無しさん@3周年
21/02/21 15:45:46.96 6Il9aU9t.net
学生でも何でもないけど突然気まぐれで欲しくなった俺みたいなのが、毎年一定数居るんですよ多分

149:名無しさん@3周年
21/02/22 11:36:28.18 65zEkfzh.net
Zシリーズまでは辞書の音声聞きやすいけど
SRシリーズ以降は聞きにくくね
同じ悩みを持つ同志はいないか

150:名無しさん@3周年
21/02/22 20:19:02.48 U4DorfT/.net
電子辞書って中古でも問題ないかな
何年使うと故障とかあるのか

151:名無しさん@3周年
21/02/22 20:19:06.91 U4DorfT/.net


152:名無しさん@3周年
21/02/22 20:20:51.91 65zEkfzh.net
D4800未だに現役だし
使用頻度によるかもしれんが
電子辞書酷使する人まずいないと思うから大丈夫

153:名無しさん@3周年
21/02/22 20:28:50.09 nU6zknVL.net
>>148
そこまで使い込む人は殆どいないから中古でも無問題
余りに古すぎると液晶の偏向フィルターが腐ってるのがあるからそれだけ避ければ大丈夫
個人的にお勧めなのはSIIのVGAモノクロモデルで充電池がないやつが1000円で安売りされてるので狙い目
単四電池で使えるから無問題

154:名無しさん@3周年
21/02/22 20:33:19.20 65zEkfzh.net
買うなら2018年のZがいいですね。ちょうど2018年入学した高校生が卒業するから出物が多いのでちょっと交渉すれば5000円程度で買えます。2019年以降のSRは高いし、逆にこれ以上古くても大して安くならない。
それとZは初心者でもメルカリで買いやすいのもポイントです。
Zは本体がすごい特徴的で表面か内側のヒンジ(接続部分)を見ただけで即座にZ○○○○だってわかるから、初心者に買いやすくておすすめです。
なぜ型番を判別できる必要があるのか?というと
商品名に型番が記載されているパターンは大体出品者が相場を調べてるので安い物が出てこない

155:名無しさん@3周年
21/02/22 23:39:19.45 e0omBWT7.net
SIIは良い機種作ってたんだけど、
今となっては搭載辞書が古すぎる
ジーニアス英和大とか20年前のものだし、
訳語も変というか、最近の高校


156:カ用ジーニアスの方がいい ランダムハウスに至っては、元ネタ(英英辞典)が80年代 Dayfilerメインで使ってるけど、 訳語がしっくりこないときに去年買ったBrainで調べ直すと、 良い訳語や表現が出てくることが多くて驚いた (当然カシオでも良い訳語が出るはず)



157:名無しさん@3周年
21/02/23 16:46:28.41 F6tHVXrz.net
大学生モデルの電子辞書って需要あるの?
リーダーズ英和辞典、理化学辞典etc.

158:名無しさん@3周年
21/02/23 16:47:49.47 htHDCrmj.net
大学生モデルって9800とかのことか?

159:名無しさん@3周年
21/02/23 16:54:24.54 F6tHVXrz.net
9800と9850

160:名無しさん@3周年
21/02/23 21:44:24.90 NcLxohCC.net
英語韓国語中国語1台で対応無理かな
あとロシア語も

161:名無しさん@3周年
21/02/23 21:52:31.44 8wf9shin.net
大学生こそ一番役立ちそうな気がするが
専門辞書を何冊も使うだろう

162:名無しさん@3周年
21/02/23 22:14:10.72 VBVlS7Fa.net
勉強する大学生は市場形成出来ないほど少数なんだろ

163:名無しさん@3周年
21/02/23 23:21:32.46 db9B396M.net
大学生は第二外国語モデル買うんじゃないの?

164:名無しさん@3周年
21/02/24 02:18:24.73 oX7qfRcT.net
>>160
第二外国語を真面目に勉強する奴っているの?

165:名無しさん@3周年
21/02/24 05:25:01.69 nt30Bnw7.net
今年カシオは出さないのはコロナのせいかな
てかいまだに乾電池式のカシオとか買わないけど

166:名無しさん@3周年
21/02/24 05:50:01.12 3g2r9jCZ.net
市場が縮小しているのをわかっているんでしょう
メーカーがハードを出さないというのはよほどの決断

167:名無しさん@3周年
21/02/24 08:09:34.68 zSoXKdg7.net
え、乾電池式だからバッテリ劣化の心配せずに済むんだけど

168:名無しさん@3周年
21/02/24 08:34:40.41 P6b1cNGy.net
10年使うなら乾電池がいい

169:名無しさん@3周年
21/02/24 09:32:26.96 m87v7Y0e.net
10年ぐらい前のエクスワード、乾電池入れっぱなしだと
使わないでもあっというまに放電しちゃうから面倒だけどその都度外してるわ

170:名無しさん@3周年
21/02/24 12:40:16.55 kOtaFM/b.net
ZシリーズとかでSDで辞書追加する場合って
複数SDある場合はいちいち差し替えるの?
それとも本体メモリに追加できるの?

171:名無しさん@3周年
21/02/24 13:42:50.04 QC0OI6VQ.net
基本的に差し替え
2014年のU以前は2枚同時差しができる
ちなみに手書きの下画面タッチパネルがあるのもU以前

172:名無しさん@3周年
21/02/24 16:22:03.41 HbvZ3f63.net
デジカメとかもなるべく乾電池式の奴買うようにしてるわ
PDAとかバッテリー式の奴は数年放置すると充電すらできなくなってゴミになる

173:名無しさん@3周年
21/02/24 17:19:23.95 iHOqfLon.net
>>168
2枚差しができるのは、2015年のKまで

174:名無しさん@3周年
21/02/24 17:46:15.28 ITlOJT9z.net
機能アップして最後は削っていくというあり得ない対応だった
他にもいろんな機能を削って今に至る

175:名無しさん@3周年
21/02/24 18:26:15.67 QC0OI6VQ.net
URLリンク(www.bcnretail.com)

176:名無しさん@3周年
21/02/24 18:27:18.56 QC0OI6VQ.net
3月までは割と売れてるけど
4月は例年の3分の1以下

177:名無しさん@3周年
21/02/24 18:28:50.41 QC0OI6VQ.net
1月1週は2週より販売台数多いのは
お年玉で電子辞書が売れるから??

178:名無しさん@3周年
21/02/24 19:13:06.88 DTtQ8R0e.net
今月に入ってからSX20000を50000で買った
初めての電子辞書でほぼ毎日使ってはいるのだけど
検索せずにページを繰るように辞書や事典を読める機能って無いのね

179:名無しさん@3周年
21/02/24 20:19:18.67 vqZaAQXs.net
広辞苑と漢字源を入れてね

180:名無しさん@3周年
21/02/24 21:16:38.18 uweu2fKE.net
Z8500買ったわ
これで天才になる

181:名無しさん@3周年
21/02/24 21:53:44.31 QC0OI6VQ.net
>>177
あいうえお?

182:名無しさん@3周年
21/02/24 22:52:56.07 RFUy8prY.net
>>170
Uが2画面ダブルスロットでピークだった
Kで1画面になり
Yでシングルスロットになり

183:名無しさん@3周年
21/02/25 03:09:40.02 K6u2DVsB.net
WordTank V90が550円で売ってたので購入。
同じ値段でG90もあり、迷って音声機能があるこっちを買ったけど発音が聴ける方を選んで良かった。
まあ、値段的に両方買っても良かったんだが。

184:名無しさん@3周年
21/02/25 23:13:42.22 OAsaU6CK.net
>>180
おっ、エエね
こういうモノクロバックライト無し乾電池の機種。一見古臭いが、開いてすぐ引けてレスポンス良いからガンガン使える

185:名無しさん@3周年
21/02/27 08:35:05.53 V3o7lTid.net
しかし電子辞書ってあんまり進化しないな

186:名無しさん@3周年
21/02/27 12:23:54.32 ZFlGxbEK.net
学生向けニッチ市場でもってるようなもんだから。
安スマホにキーボード付ければもっと高機能に出来るけど
それやると学生向け市場から退出させられる

187:名無しさん@3周年
21/02/27 12:38:04.30 V3o7lTid.net
液晶の解像度が低いよね

188:名無しさん@3周年
21/02/27 12:54:41.39 7a3W1jpc.net
電子辞書の価格の大半は辞書や書籍の権利関係で占められてそうな気がする

189:名無しさん@3周年
21/02/27 14:32:45.61 j+NHIHuK.net
オープンな辞書は普及しないのかな。

190:名無しさん@3周年
21/02/27 15:57:57.01 7a3W1jpc.net
電子辞書なんてこんなのでいいんだよ(極論)
『電子辞書 EX word dataplu…(999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(www.mercari.com)

191:名無しさん@3周年
21/02/27 19:16:15.13 z/0MoKuU.net
日本語変換辞書搭載してポメラみたいなテキストエディター機能を付けるとだいぶ化けそうではあるのよね

192:名無しさん@3周年
21/02/27 20:41:18.03 j+NHIHuK.net
>>188
アプリ無いの?

193:名無しさん@3周年
21/02/28 00:52:37.05 3DVyGgH8.net
>>95 >>98
参考までに、例えば広辞苑は
「『的を得る』誤用説」も「敷居が高くなる原因、不義理限定説」も載せた事はない
それ考えたら三国は確かに迷走してるかもな

194:名無しさん@3周年
21/02/28 07:58:26.58 4ZUpdq68.net
>>188
一時期はそんなのが有ればと思ったが、スマホ、モバイルPCがこんだけ普及した時代にテキストエディタマシンは不要だわ。あのパッケージで速く打てるわけでもないし。
じゃあ電子辞書自体も要らないじゃん、と言われるとその通り。頻繁に引く人は辛うじて両立するけど。

195:名無しさん@3周年
21/02/28 08:38:01.44 Ez/FWsaT.net
昔のBrainがそれ(テキストメモ機能)載せて化けなかった時点でなぁ
電子辞書自体は、専用の画面を持ってるという一点で価値があるんだけど。
(EPWINGや電子ブックも持ってるが、自宅や会社の自分の席で引くときは電子辞書使うのが多い)
電卓も同じ。

196:名無しさん@3周年
21/02/28 09:29:35.72 0REJSn77.net
電子辞書は単一機能に特化した方がいい
すぐに電源入って電池が持つ
ただそれだけでいい

197:名無しさん@3周年
21/02/28 09:55:40.11 5+zkDB2z.net
母ちゃんが愛用しているPA-660が壊れてしまいました。
後継のPA-660-NX を買えばいいのですが、
何故か中古しか無く、価格も定価よりも高いお値段に…
これまた母ちゃんが愛用しているXD-J25ですが、
コッチは変換に不満があるようです
一体どうすればいいのでしょうか?

198:名無しさん@3周年
21/02/28 10:35:33.89 4ZUpdq68.net
>>194
そういう五十音の電卓タイプはAmazonの中古〜新品でも2、3千円であるし、オクならタダ+送料程度であるんじゃない?
電器屋行っても新品ぶら下がってる気がする

199:名無しさん@3周年
21/02/28 11:39:59.46 5+zkDB2z.net
安いのだと変換に問題がありそうなんですよねぇ…
まぁ〜ココのスレ住人ならスマホなりパソコンなりで
漢字変換等をするから必要ないのでしょうが、
なんせ時代遅れの70代の母親が使う電子辞書なんで…

200:名無しさん@3周年
21/02/28 13:15:02.06 0yWVk0cM.net
今の70代なら普通にiPhone使ってる人も多いがな

201:名無しさん@3周年
21/02/28 13:20:22.64 /Eqiram8.net
そうだな
70代ならまだスマホやタブレットに踏み込める世代だよな
電子辞書使いこなせるのならなおさら

202:名無しさん@3周年
21/02/28 19:39:53.36 4ZUpdq68.net
>>196
もう生産終わったから中古しかない
amazonで660-nxの中古5800円じゃ不満か?
変換に問題って、つまりはSHARPの操作性が良くてCASIOじゃ嫌だってことか?で50音キーなんだな?年寄りは操作性変わるの嫌うからな…
ローマ字かCASIOで良ければ良品中古が2千円前後でゴロゴロあるんだが
同じ型しか不可ならオクでセット売りとかジャンク当たるしかないな

203:名無しさん@3周年
21/03/01 00:36:10.87 ApN4sfyv.net
電子辞書関連買うならヤフオクよりメルカリだな
売るなら逆かも

204:名無しさん@3周年
21/03/01 00:56:46.06 5Y796lfs.net
売るならラクマだろ

205:名無しさん@3周年
21/03/01 12:53:49.23 Xu6CeyZx.net
BrainにLinuxを入れようぜ…

206:名無しさん@3周年
21/03/01 15:41:32.47 O1+HyV8n.net
>>194
メルカリに同型〜上位機種出てるわ、500円前後。とっとと買っとけ

207:名無しさん@3周年
21/03/02 04:41:27.83 jskUdIQH.net
5年前のBrainは一括検索するとフリーズしたんか言うぐらい待たされたけど
こないだ発売された2021年のやつ触ってきたらすんなり表示されてた
触ってみるとちゃんと進化はしてるもんやね
でもまだちょっと表示にもたつきあるしUSBは相変わらずtype-Bだったけど
カシオは画面解像度がシャープと同じになってフォントが見やすく余白が広くなって読みやすさはシャープを超えたな
カシオも充電式を出せば悩むとこだけど

208:名無しさん@3周年
21/03/02 05:41:33.27 e6/Wl26R.net
casioのSXもタイプbだよね
Brain液晶が綺麗でもタッチパネルの反応性がイマイチ

209:名無しさん@3周年
21/03/02 06:28:59.11 Qzbb3+SY.net
仕事で使ってるがエクスワードは電池式だから安心できる
万一のときは電池買えばなんとかなるし、充電池はヘタったら買い換えればいい

210:名無しさん@3周年
21/03/02 20:45:48.57 iJsePFGq.net
>>204
充電式がいいと思うなんてまだまだだな

211:名無しさん@3周年
21/03/03 00:19:47.73 vDTULpfp.net
カシオの電池式の嫌なのは残りが3分の1ぐらいになると「電池の残りが少なくなってます」って表示がいちいち前面に出てきてうっとうしいんだよ

212:名無しさん@3周年
21/03/03 00:21:26.44 xuys2W71.net
あれってぴったり3分の1で出てくるの?
10分の1くらいになったら電池残りを赤に表示してるのかと思った

213:名無しさん@3周年
21/03/03 02:20:19.64 i73SFxZY.net
長いこと大事に使ってきて、それでも明らかに充電が持たなくなってきたときの絶望感は筆舌に尽くしがたい
まあ、これは電子辞書だけに限った話じゃないけど

214:名無しさん@3周年
21/03/03 08:43:57.77 nd26Pnxs.net
あれが出るとまともに使えなくなるな
覇王翔吼拳ならぬ電池を換えざるを得ない

215:名無しさん@3周年
21/03/03 22:29:06.44 Py0Eyd1O.net
XD-Zシリーズって
追加コンテンツとして挿したmicroSDにCD-ROM版の別の辞書も追加できるの?

216:名無しさん@3周年
21/03/04 12:14:46.45 DQ4OAbqg.net
安くね?2018年製だからZと同じ年でしょ
『電子辞書 sharp PW-H7800(…(5,200)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(www.mercari.com)

217:名無しさん@3周年
21/03/04 12:20:04.46 TknlOc88.net
あからさまな宣伝

218:名無しさん@3周年
21/03/04 12:23:53.20 DQ4OAbqg.net
宣伝じゃないよ
俺がもしこの出品者だったら
2018年製やPW-SH5同等品って商品説明に書くもの

219:名無しさん@3周年
21/03/04 12:29:07.53 DQ4OAbqg.net
今朝こいつが5分以内に刈り取られたのに
Brainは2時間位経っても残ってるから不思議に思っただけよ
こいつ型番Z4700すら書いてないのにすぐ売れたんだよ
AZ-Z9800には名前シールが付属してないおそらくZ4700
『EX-word DATAPLUS 10 …(4,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(www.mercari.com)

220:名無しさん@3周年
21/03/04 13:06:53.03 DQ4OAbqg.net
電子辞書の型番なんて写真見れば大体わかるのに質問してる人面白いな

221:名無しさん@3周年
21/03/04 16:02:04.58 DQ4OAbqg.net
G9850メルカリで4980で10秒で売れたぞ
無料で外国語SDカードガチャができると考えたら悪くないか

222:名無しさん@3周年
21/03/05 07:09:23.99 jw7Yl+9l.net
もう20000買おうかな
Sジャンプと発音ボタン付きのエクスワード待ってたけど今年なしとかもう待ちきれん

223:名無しさん@3周年
21/03/07 10:27:14.81 eCWlcGRz.net
追加コンテンツの中古CDってよく出品されてるけど使えるの?

224:名無しさん@3周年
21/03/08 07:28:43.82 jLVCdXWy.net
SX20000、キー上部の「日本国語大/広辞苑」とか「ニッポニカ/ぶりたにかい」とかのボタンがゴミカスすぎるんだけどこの機能カスタマイズできないの??
「英語1/英語2」のカスタマイズだけじゃ全然たらん
あと、複数辞書選択したときの辞書の並び順って変更できないんか?
表示対象とする辞書を絞ることはできるけど、たとえばリーダーズの優先度を下げたいとかそういうのはムリ?

225:名無しさん@3周年
21/03/08 10:08:46.49 rZhCSZr7.net
カスタマイズなんて発想あるの、電子辞書に。

226:名無しさん@3周年
21/03/08 10:23:38.83 uGxFCbrC.net
ガワとってハンダゴテであれこれするとか?

227:名無しさん@3周年
21/03/09 18:54:30.33 KvhV9L9q.net
ボタンの一つを辞書1/辞書2にして自由に設定させてくれとは思うけど
買ってぱっと使えないと嫌な人が多いんだろうか

228:名無しさん@3周年
21/03/09 18:56:28.29 KvhV9L9q.net
ってSR20000は似たようなのあるのか、
SR9800も上位機種なんだから実装してほしかったわ
あと第二外国語入れて使いたい人とかさ

229:名無しさん@3周年
21/03/09 21:49:20.29 1fPdJM9E.net
xd-y20000使ってたけど
遅すぎて困ってた
Dongri辞書みつけて
ジーニアス5版
ウィズダム4版
コンパスローズ
3ヶ月サブクス申し込んでみた
2000円くらい
サクサクすぎてやばい
期限切れたら、一年申し込み確定だわ
大事典あったら完璧だった…
おすすめです。

230:名無しさん@3周年
21/03/10 02:36:41.94 4puVisNz.net
サブクスクスw

231:名無しさん@3周年
21/03/10 07:15:15.31 8vb8KUXC.net
貧乏すぎだろ

232:名無しさん@3周年
21/03/10 10:04:14.77 irB85edi.net
サブスクリプション

233:名無しさん@3周年
21/03/10 11:15:32.27 hoPG9phG.net
アプリなら普通に物書堂だろ

234:名無しさん@3周年
21/03/10 15:30:59.65 bHxxxFsG.net
物書堂はiOSでしか使えないからなあ

235:名無しさん@3周年
21/03/10 17:47:14.52 6FYIrqSD.net
決して安くはないしiOSだけってのは問題があるよなぁ

236:名無しさん@3周年
21/03/11 23:15:53.84 n+3IsiGn.net
俺はシャープ派だけど、これはワクワクする
URLリンク(edu.casio.com)

237:名無しさん@3周年
21/03/14 13:46:44.87 aw6VCBdf.net
XD-SV4000ってめっちゃ儲かるね
型番記載なしで8000以下で何回も出物があったけど
今年新型ないし4月入れば15000〜で売れるでしょ

238:名無しさん@3周年
21/03/14 13:59:36.99 aw6VCBdf.net
今年新型出ない影響でSX、SV、SRの相場が高止まりしてる
例年だったら2年前の機種(SR)が箱無しで16000で売れないでしょ
去年のこの時期はZ10000前後で取引されてたし
でもZは9000前後でそこまでって感じだな
Z以前とSR以降で外観が大幅に変わるからか
SR13000で売らないで取っておけばよかった

239:名無しさん@3周年
21/03/14 18:55:58.70 hUcSa9Nf.net
>>231
>>232
良質なアプリほどiOSだけっての多いからね
これはAndroidは端末メーカー毎に仕様がバラバラすぎて動作保証が難しいことによる
現状多くのアプリはHUAWEIかSamsungの最新機種をリファレンスにしてる
(本来リファレンスになるべきGoogle Pixelがポンコツなので)
なのでその他のメーカーの端末だと開発者の意図通りの動作をしないことがある

240:名無しさん@3周年
21/03/15 19:08:02.68 M2/rlYpA.net
純正タッチペンはヨドバシcomで500円で買えるから悪くないのでは
値引き交渉の余地もありそう
『電子辞書(2,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(www.mercari.com)

241:名無しさん@3周年
21/03/15 19:10:10.68 M2/rlYpA.net
Brainのタッチペン無しはケースフィルム抱合せで3000円掛かって悲惨だけど
EXWordのタッチペン無しはヨドバシで安く買えるから狙い目

242:名無しさん@3周年
21/03/15 19:12:02.02 M2/rlYpA.net
転売したら1000円位抜けそうなのに何で誰も買わないんだ

243:名無しさん@3周年
21/03/15 21:07:42.97 GVSBcLzR.net
貧乏かわいそう

244:名無しさん@3周年
21/03/15 22:44:17.82 AX5t7U/R.net
シャープのpapyrusという電子辞書は終息したシリーズだからリサイクルショップで安く買えるのでしょうか
千円くらいなら遊んでみようかなって

245:名無しさん@3周年
21/03/16 06:21:43.96 jJTicxR6.net
>>232
物書堂はiosだけというより
apple製品のベンダーからスタートしてるし、
スマートフォンの大半とタブレットの殆どが
ipadである時点でAndroidへの展開は全く期待できない。
教育用タブレットだと塾や通信教育サービスは
Androidで展開してるが、
学校(公立私立問わず)ではipadがほぼ全ての市場を
占めてしまった。

246:名無しさん@3周年
21/03/16 09:27:27.10 mYONPSWp.net
>>242
> スマートフォンの大半とタブレットの殆どが
> ipadである時点で
ホントかこれ?
実感と全然合ってないんだけど

247:名無しさん@3周年
21/03/16 17:24:43.84 TIxwGVJ/.net
アンドロイドタブレットはGoogle的には死んだ子だからなぁ
まあ後継がChromebookなんだろうけど

248:名無しさん@3周年
21/03/17 13:18:48.65 ZfOFgMTS.net
>>243
Androidタブレットは業務用。
(利用者側がアプリをつくりこむのなら
低コストで展開出来るので)
業務用は数は出る。
でも個人向けだと「安い」以外の利点がない。
あとOSも最新版を積んでいる機種が極少数。

249:名無しさん@3周年
21/03/17 22:35:12.20 moBt9xv5.net
小学4年生におすすめの電子辞書はありますか?
進級祝いに国語辞典を買ってあげようと思いましたが、どうせなら電子辞書が良いのかなと思いました。

250:名無しさん@3周年
21/03/17 22:42:27.23 av0pmqkM.net
XD-SX20000すごく気になってます
処理性能とかどうですか?
今の辞書だとhaveを検索したとして、一番下に行くまでに1分近くかかるので使う頻度が少ないです

251:名無しさん@3周年
21/03/17 23:51:08.15 BLhyE1Mp.net
ニッポニカどうなのかな
ブリタニカよりも読む事典として楽しめそうな気がするけど
>>246
中学向けか生活教養モデルなら楽しめるかもしれない

252:名無しさん@3周年
21/03/17 23:55:57.82 /gElItD3.net
>>246
XD-○4500がおすすめ
中高一貫校モデルで初級英和辞典も入ってるし、長い間使えるから

253:名無しさん@3周年
21/03/18 12:05:03.65 MCO3ylkn.net
子供が高校で使用する電子辞書で、学校からカシオAZ-SV4750eduかシャープPW-ES8200を指定されています。
シャープの方が直接充電できたり、収録辞書の数が多いのでいいかなと思ったのですが、電子辞書に詳しくないため、他にどういうところを重視すればいいかわかりません。
皆さんでしたらどちらの機種がオススメか教えていただきたいです。

254:名無しさん@3周年
21/03/18 12:23:32.86 gAID41vk.net
進学校ならシャープのbrain
馬鹿校ならどっちでも変わらん

255:名無しさん@3周年
21/03/18 13:29:28.01 IjBKOUC2.net
近所の量販店でカシオとシャープを触り倒して決めるしか…
あとカシオは乾電池やエネループ、シャープは専用充電池なので第二外国語とか足して大学でも使いたければカシオかな、乾電池ならコンビニでも買えるし

256:名無しさん@3周年
21/03/18 14:49:56.10 fmqqbqO3.net
>>250
今日日の学生さんは紙の辞書ではなくて電子辞書が指定されるんやな。

257:名無しさん@3周年
21/03/18 16:46:24.43 MCO3ylkn.net
皆さん、ありがとうございました。
参考になりました。シャープにすることにしました。

258:名無しさん@3周年
21/03/18 17:18:35.63 wdiFmiKW.net
ステマ

259:名無しさん@3周年
21/03/18 21:13:58.02 CUCRazOP.net
>>247
おいおい
XD-SX20000でhaveを検索したら2分過ぎても終わりが見えなかったぜ

260:名無しさん@3周年
21/03/18 21:40:57.86 MTqGV7Iv.net
電子辞書のもっさり感とOSの弱さはどうかとは思うわな
PCのスペックが上がってスマホにタブレットまで登場しているというのに
未だに読書や勉強のオフライン状態にしか合わないという感じ

261:名無しさん@3周年
21/03/18 23:28:57.66 F4KHFR/X.net
スマホ位の電池持ちで良いという人は少ないだろ

262:名無しさん@3周年
21/03/19 03:53:20.33 7Ulzp9nt.net
144 この名無しがすごい! [sage] 2021/03/18(木) 19:45:00.73 ID:PTUdQlaY0
>高級な店で敷居が高い
広辞苑には載ったはず
三省堂国語辞典はいっぺん「そういう使い方は誤用」と載せたけど
改訂一回ですぐ消した
現実問題として「不義理があって行きにくいという意味でのみ使う」という制限が昔からあった証拠が何もない状態で
元々理由に関係なく単に「行きづらい」とか「気おくれがする」という意味だったと考えても現実の用例と矛盾がない
死体を蹴る様な事をしてもしょうがないから誰もハッキリとは言わないけど
大人の間ではもう「敷居が高いの誤用の話も勘違いか…」っていう雰囲気
 
 
153 この名無しがすごい! [sage] 2021/03/18(木) 21:53:11.16 ID:Jv/9UdZ2M
部屋や建物の境界にある「敷居」というパーツ(普通、ほとんど高さはない)がもし高かったら、またいで入る事が困難になる
そこに行きたくない、行けないのではないか、入ると困った事が起こるのではないか?といった心理的抵抗があると、
「まるで敷居が高くなったように、それをまたいで中に入る事が出来ない(比


263:喩表現)」 普通の人が感じるのはそこまで 心理的抵抗を感じる理由は「敷居が高い」という表現の中にはない   故事成語のように、「ある人が不義理が原因で親戚の家に行きにくくなった事から出来た言葉」 というような付属のストーリーがある場合のみ、「書いてある言葉に含まれない意味」が生じるが あきらかに、そういうものが存在しないんだよなぁ      



264:名無しさん@3周年
21/03/19 04:31:40.53 DPzKAkmS.net
>>256
吹いたwwww

265:名無しさん@3周年
21/03/19 09:16:25.94 9fmqCzDm.net
>>255
ステマ‥?5ch民は自意識過剰なんじゃないのか
ステマするならTwitterかインスタでしょ

266:名無しさん@3周年
21/03/19 10:14:35.73 yQ1UNyNZ.net
ステキマスターがどうかしたのか

267:名無しさん@3周年
21/03/19 16:18:04.29 8lQc8cVn.net
SX20000つかってるけど処理速度はそんな不満ないかな
処理速度よりも階層移動がやたら多いのが不満、特に大辞典系と通読系コンテンツ
大辞典はデジタルデータがあまり新しくないから、しょぼいスペックでも通用するようにそういうデータ構造になってるんだろうけど

268:名無しさん@3周年
21/03/19 17:14:11.61 6trr4gVe.net
むしろ不満は後継機種がいつ出るかわからんことだな
いくら現状で満足していても、買ってからそれほどたたずにより高性能な後継機種が発売されたら、途端に現行機種への不満に変わる
一年近く使っていて、毎年恒例のマイナーチェンジなら仕方ないと簡単に割り切れるけど、今年はそうじゃないからな

269:名無しさん@3周年
21/03/19 19:07:35.44 gfkqXnKh.net
>>254
何を参考にしたのかもわからない
結論ありきの回答すごいな
充電池は3年使い捨てのつもりじゃないと使えないよ
それにシャープの動作もっさりはどうにもならんしね

270:名無しさん@3周年
21/03/19 20:36:54.92 lD+oDGHC.net
シャープステマ野郎の擁護するわけではないが3万出してSX買うならSH7買う
Exwordに2021年モデルが出ないからSXが強気価格なので
尼の価格SXが3万、SH7が2万

271:名無しさん@3周年
21/03/19 20:37:23.89 lD+oDGHC.net
EXWordに新型出ない以上今年はBrain一択なんだよね

272:名無しさん@3周年
21/03/19 20:39:27.28 lD+oDGHC.net
最新モデルが欲しいならpw-s1
割安の新品が欲しいならSH7
中古でいいなら5000円前後のメルカリのZ4700
割高の去年モデルのSXを買う理由がわからない

273:名無しさん@3周年
21/03/19 20:41:57.33 lD+oDGHC.net
高校の授業でXd-Z4700で不都合が生じるのかな
学校指定のSv4750じゃないといけないのか

274:名無しさん@3周年
21/03/19 21:19:38.96 mRSPDfwC.net
全員買えって言われてるかどうかだけでしょ

275:名無しさん@3周年
21/03/21 16:00:51.51 0OTbwWtW.net
>>267
乾電池じゃないから選択肢にないな

276:名無しさん@3周年
21/03/22 02:32:58.45 +b9bnEd/.net
乾電池タイプってそんなに高校生にとっては重要なの?
スマホ充電になれてるブレインにしようかと考えてるけどどっち買えばいいかな?

277:名無しさん@3周年
21/03/22 02:39:15.74 rajMWaAd.net
進学校ならシャープのbrain
馬鹿校ならどっちでも変わらん

278:名無しさん@3周年
21/03/22 07:23:41.45 uMXSomfm.net
ここってスマホやパソコンがもてない中高生がメインなの?
それとも職場でネットすら使える社会人が電子辞書を語ってるの?

279:名無しさん@3周年
21/03/22 07:36:18.27 p9eSLXp1.net
どうして喧嘩腰

280:名無しさん@3周年
21/03/22 07:46:09.89 uMXSomfm.net
>>275
自分宛かな?
いや実際そう思ってるからさ
中高生はスマホ遣わせない持ち込ませないってのはあると思うけど
おじさんが情報交換してる5chに入ってくるかなと思ってる
そして社会人はスマホ、パソコン使い放題で職場も同じだろうし
もしかしてネットの利用は制限されるかもしれないけど
必要なのに制限されてる職場って何なのかなと思う

281:名無しさん@3周年
21/03/22 08:20:45.91 UO+LWf+C.net
スマホPCより電子辞書の方が便利だろ
通信不要だし

282:名無しさん@3周年
21/03/22 11:42:02.38 /qLnTvEW.net
ネットの情報は動的に変わるからね
常にアップデートされるメリットはあるけど
辞書ってのはむしろ静的な方が良かったりするのだ

283:名無しさん@3周年
21/03/22 12:01:51.52 UO+LWf+C.net
てかまともに語学勉強してたらスマホなんかでやってられないでしょ
特に英語以外
あと余計な機能がないのがいい
誘惑的にも

284:名無しさん@3周年
21/03/22 14:29:31.62 t0UKETCF.net
物書堂のコンテンツもほとんど揃えたよ
でも串刺し検索はカシオの方がまだ使いやすい

285:名無しさん@3周年
21/03/22 18:07:30.08 bmUqrCF/.net
辞書は専用にしたいわ

286:名無しさん@3周年
21/03/23 00:33:25.63 ecj6oK/+.net
集中してるときにスマホとか見ると、つい余計なこととかしたくなるしな
あとサイトとかだと広告多かったりで意識逸れるし邪魔
無駄な情報を目に入れないで済むのが電子辞書最大の利点

287:名無しさん@3周年
21/03/23 05:58:06.99 Iyem+dc/.net
それは集中できてないってことだ
俗物め

288:名無しさん@3周年
21/03/23 07:46:36.76 Ib3BTLTE.net
集中したいときはスマホとかケータイの電源はオフ

289:名無しさん@3周年
21/03/23 09:05:02.50 2visezP2.net
そこまで気が散る人は辞書サーフィンや
百科事典サーフィンしちゃうんじゃ無いかな

290:名無しさん@3周年
21/03/23 10:20:09.30 NBTZPpTy.net
S●Xとか引いてみちゃうのか

291:名無しさん@3周年
21/03/23 17:52:08.30 htq3C4C2.net
>>285
百科事典サーフィンは危険だよな。
エンドレスでどこまででも行ける。

292:名無しさん@3周年
21/03/23 21:47:57.29 Mg2NgQaU.net
まぁ使い方次第だろうけどスマホと別に辞書があったほうが捗るでしょ

293:名無しさん@3周年
21/03/23 23:54:28.21 Kqa0JaJe.net
うちの子も入学予定の高校でAZ-SV4750edu(3年保証が付いて31000円)とPW-ES8200を紹介されてます(指定ではないです)。
カシオにする事自体は決めてますが、
通販ならeduと同等のXD-SX4800が数千円安いし、少し足せば上位モデルのXD-SX4900が買えるので悩んでます。
皆さんならどれがオススメでしょうか?
進学校ではありますが、東大・京大レベルを受けるのでなければ4900は無駄でしょうか

294:名無しさん@3周年
21/03/24 00:19:29.68 Mr/bzfPx.net
金があるなら買っとけば
うちの子には電池式の中古を買い与えた
辞書の版が一つ古かったけど
はっきり言って高校大学では全く問題ない

295:名無しさん@3周年
21/03/24 05:35:08.75 P7k22kP5.net
2021年度学校専用モデル電子辞書カシオ「AZ-SV4750edu」を最新高校生モデルXD-SX4X00系と比較
URLリンク(monosukiblog.com)

296:名無しさん@3周年
21/03/24 10:39:46.46 GH1nMmuP.net
>>291
アフィカス
ごみ

297:名無しさん@3周年
21/03/24 18:03:27.82 sBYUdqku.net
ありがとうございます
旧版の辞書でも問題ないのですね
あまりハイレベルな物を買っても宝の持ち腐れになりそうなのでSX4800を買うことにします

298:名無しさん@3周年
21/03/24 19:15:02.93 nOSG5CV7.net
結局使うのは英和に国語、漢和、古語だけだもんな
他のコンテンツはあってもほとんど使わない

299:名無しさん@3周年
21/03/24 19:49:40.73 Qsu7Ahfv.net
自身の体験で考えてもらえればわかるけど、中辞典くらいのボリュームあれば学校では十分すぎるし版が古くて問題になることなんてまず無い。技術や流行の語彙は足りなくても受験や学校で致命的じゃないし。大学の専門でつっこんでやるなら専門辞書要るかもだけど、そのときはその時。中学モデルとか高校モデルとか細かく出して新入生に売りつけるのなんてバカバカしい。マジで捨て値の中古で十分。何なら紙の辞書でもいいんだし

300:名無しさん@3周年
21/03/24 20:53:08.24 09PbYBBv.net
鞄の中にぶちこんで壊れることもあるしな

301:名無しさん@3周年
21/03/24 22:12:59.65 K5WYNGO9.net
>>291
SVとSXの最大の違いはWi-Fiなのに
全く触れていないポンコツ記事

302:名無しさん@3周年
21/03/24 22:14:54.90 K5WYNGO9.net
>>289
SV4750はやめとけ
新型だけど結局2020年モデルなのは変わらないし、3年後の中古相場ではPW-ES8200の方が間違いなく高いから

303:名無しさん@3周年
21/03/24 22:23:01.75 K5WYNGO9.net
メルカリでXD-Z4700買うのが一番おすすめ 
2018年入学生の卒業シーズンなので型番書かない相場調べない奴が5000円前後で出品する
表面ザラザラで一目で分かりやすいから電子辞書初心者でも簡単にわかる
転売したら儲かるぞ

304:名無しさん@3周年
21/03/25 05:10:31.97 qzuwl2NA.net
>>299
中古って

305:名無しさん@3周年
21/03/25 10:33:44.95 hISl9M+6.net
>>300
電子辞書ほど新品買う理由がわからないモノないよ
最新型だって言っても何一つ性能が向上してるわけではないし
辞書の更新だって10年に1回とかそれ位のレベルでしょ

306:名無しさん@3周年
21/03/25 10:35:19.42 hISl9M+6.net
その癖スマホみたいに毎年新型出る
旧型の相場の下落が著しくリセールが悪い
但し今年は新型ないからSXSVが高値で売れる

307:名無しさん@3周年
21/03/25 10:39:29.37 hISl9M+6.net
広辞苑第7版入ってるしZ4700でよくね?
何でも高い金出して去年モデルのSV4750買うの?

308:名無しさん@3周年
21/03/25 10:46:36.00 hISl9M+6.net
後、電子辞書を酷使する人が少ないのも中古でよくね?ってなる理由のひとつ

309:名無しさん@3周年
21/03/25 12:19:37.13 fg71Zt9+.net
まぁメーカーの為に最新型新品かってあげて

310:名無しさん@3周年
21/03/26 11:48:11.11 xdqEyVD2.net
ExWordは充電池使ってるときはUSBから充電可能ならいいのになあ

311:名無しさん@3周年
21/03/26 11:53:32.31 zSNRiqyQ.net
三洋電気と協力して作ればできるようになるんかな?

312:名無しさん@3周年
21/03/26 17:37:47.62 9ZVvt59/.net
それはやらないそうな

313:名無しさん@3周年
21/03/26 18:29:39.94 wpQ8jeTB.net
国産だとソニー東芝パナのラジオは装着したまま充電できる
やっぱ電池まで自社で供給しないと責任取れないんだろうな

314:名無しさん@3周年
21/03/26 19:58:29.03 48LkrHny.net
中高生と爺婆がメインマーケットなんだろうね。入学時の資料に推薦機としてチラシを入れてもらえるか、その営業が凄そう
でも社会人でも役に立つんだけどな。常時PCスマホ前に仕事してても辞書引く時は電子辞書だわ

315:名無しさん@3周年
21/03/26 23:01:26.96 hYonuD9x.net
ハードオフでEXWord見ててふと思ったんだ
6800円のXDK9800にドイツ語SDが入ってた。商品説明だとかに記載は無いので恐らく店員も知らないんだろう
ドイツ語sdを3800円のXDU4800に入れ替える
それを黙ってそのまま購入する←これは明らかな犯罪だよね
購入しないで入れ替えるだけ入れ替えて店を後にする
これって何かの犯罪に該当するのかな?

316:名無しさん@3周年
21/03/26 23:03:18.56 hYonuD9x.net
ゲーム機だったら動作確


317:認も兼ねて確認するだろうけど 電子辞書のSDカードの蓋一々外さないのかもね



318:名無しさん@3周年
21/03/27 01:59:53.81 0AtV2X2a.net
商品に対する器物損壊

319:名無しさん@3周年
21/03/27 08:36:29.10 bt0sEZJl.net
完全に犯罪

320:名無しさん@3周年
21/03/27 09:20:30.17 5Eny4TCu.net
しょーもなすぎて逆にニュースに取り上げられちゃうような
高齢者の犯罪ってこうやって起きるんだな

321:名無しさん@3周年
21/03/27 10:12:25.57 1YkOV7ZM.net
店員が知ってたら現行犯逮捕案件だな

322:名無しさん@3周年
21/03/27 21:15:53.15 mhikQecL.net
実際やってないけど
SDカードを読み込むか動作確認してましたって言われたら店側どうしようもなくね

323:名無しさん@3周年
21/03/27 21:20:36.14 jphLK71i.net
>>317
高卒?

324:名無しさん@3周年
21/03/27 21:25:02.69 ICMwLiMl.net
>>317
販売のために展示されているものの構成を勝手に変えてはいけない
組合せてテストしたければあらかじめ許可を得る必要がある

325:名無しさん@3周年
21/03/28 04:24:13.41 Fc6WFTIW.net
いくら電子辞書あっても…
なんていうか生きてるだけで大変そうだ
本人も、周りも

326:名無しさん@3周年
21/03/28 08:03:40.34 aSHFIclj.net
半額シール貼り替えてそう

327:名無しさん@3周年
21/03/28 08:10:20.90 0fA0vD36.net
近所で商品の値札とバーコードのタグ入れ替えて安く買おうとしてたのバレて現行犯逮捕されてた奴がいたな
詐欺未遂に当たるそうな

328:名無しさん@3周年
21/03/28 10:26:43.69 hKOKUxQB.net
中学受験用にsx3800かsx2800のどちらかを考えているんだが、
2800は機能的に新しいところがあるかな?
特に違いがないんだったら3800の方がコンテンツ多くて安いのでそちらを買うつもり。

329:名無しさん@3周年
21/03/28 10:41:52.61 kt/9gbuC.net
そんなガキに媚びたモデルより4800か4900がいいよ
子供の頃から本物に親しんどいた方がいい

330:名無しさん@3周年
21/03/28 20:04:45.66 qZsBPmbF.net
SX2800なんて存在しないぜって
調べたら2021年3月5日発売の新モデルなんだねぇ
これでやっとSK2800も終わりか

331:名無しさん@3周年
21/03/28 20:05:36.21 qZsBPmbF.net
SX2800は中古市場で強そうやね
5年ぶりの小学生モデルで需要があるから

332:名無しさん@3周年
21/03/28 20:11:56.00 qZsBPmbF.net
今の新品価格は
SX2800が28000
SX3800が28600
SX4800が27700なんだけど
3年後の中古相場は
SX2800が15000
SX3800が13000
SX4800が9000
位になる
リセールの悪いSX4800は買っちゃダメ

333:名無しさん@3周年
21/03/31 20:17:03.73 DiNDNfC2.net
写真
商品名
商品説明
全部型番違くて草
『CASIO電子辞書 XD-D5900ME…(21,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(www.mercari.com)

334:名無しさん@3周年
21/03/31 20:18:35.99 DiNDNfC2.net
価格だけはY5900MEDの相場で売ってるのがなぁ

335:名無しさん@3周年
21/03/31 20:29:02.32 DiNDNfC2.net
後から出品されたこいつらが売れてるのにURLリンク(www.mercari.com)
URLリンク(www.mercari.com)
こっちが売れ残ってるの意味不明ですよね
URLリンク(www.mercari.com)
SS03MCに3000円の価値はあるから
本体は箱付きで5500円
表面の傷も致命的なようなものでは無いし

336:名無しさん@3周年
21/03/31 20:33:32.42 DiNDNfC2.net
u5900のマケプレ最安が13000
K5900がマケプレ最安が8500
Y5900がマケプレ最安が20000
今は相場が一時的にK5900が安くなってるんだろうね

337:名無しさん@3周年
21/03/31 20:36:31.55 DiNDNfC2.net
>>21
つい1か月前はH7800が5000でも数時間売れ残ったのに
今じゃ6000は即売れで、10000でも売れそうな感じだし
電子辞書の型番ごとの相場は波があるよなぁ

338:名無しさん@3周年
21/03/31 20:37:28.77 DiNDNfC2.net
>>213

339:名無しさん@3周年
21/03/31 20:41:08.13 DiNDNfC2.net
このスレで


340:鰹黷ナ検索したら俺しか書いてなくて草 みんな電子辞書の相場に興味ないんか?



341:名無しさん@3周年
21/04/01 07:18:00.54 pXMTpacb.net
どうでもいい

342:名無しさん@3周年
21/04/01 19:31:30.40 C/XPmark.net
アマゾンマケプレを参考にしてるな
ハードオフとか高め

343:sage
21/04/02 06:12:11.45 H+FBKjlI.net
欲しいときに欲しいものを買う
相場って何だ?

344:名無しさん@3周年
21/04/02 06:12:28.42 0Lo+e1yS.net
>>334
中古に興味がない
新機種出して欲しけりゃ新品買えよ

345:名無しさん@3周年
21/04/02 07:54:57.31 cdmfR5sF.net
>>334
中古なんかどうでも良い
中古スレ作って一人でやれ

346:名無しさん@3周年
21/04/02 18:36:47.40 uvwoff6h.net
>>334
大事なのは追加コンテンツ含めての中身だし
値段とか気にしたことない

347:名無しさん@3周年
21/04/02 19:38:38.20 Du6NJ4f2.net
>>340
肝心の中身がその新型と旧型でほとんど変わんねえじゃん
Wi-Fi機能使ったことある?
コスト削減なのかSV4750の場合Wi-Fiすらねえし

348:名無しさん@3周年
21/04/02 23:58:38.35 fHtqPsAT.net
Wi-Fiで何すんの?

349:名無しさん@3周年
21/04/03 07:17:42.56 leV0riFU.net
Z以前だと広辞苑が古くなったりするが
Z以降の機種だと
最新機種とWi-Fi以外に違いないじゃん

350:名無しさん@3周年
21/04/03 07:18:14.14 leV0riFU.net
訂正
G以前だと広辞苑が古くなったりするが
Z以降の機種だと
最新機種とWi-Fi以外に違いないじゃん

351:名無しさん@3周年
21/04/04 20:52:22.09 Z4DE9PE1.net
PWh7800ヤバスギ
12500円で売れてるぞ
3月頭は5000円で出品されて3時間以上残ってたのに
あれ全部買い占めればよかった

352:名無しさん@3周年
21/04/04 20:53:06.38 Z4DE9PE1.net
>>213
これな
あの時はステマ疑われたからな

353:名無しさん@3周年
21/04/04 20:53:43.06 Z4DE9PE1.net
電子辞書の転売って儲かるなぁ
ニッチな市場だからブルーオーシャン
みんなも始めようぜ

354:名無しさん@3周年
21/04/04 21:02:37.60 Z4DE9PE1.net
SRって欠陥モデルじゃない?
音声の聞くのが面倒くさくね

355:名無しさん@3周年
21/04/04 23:48:34.06 9VEmyRMK.net
コテハン希望

356:名無しさん@3周年
21/04/07 14:07:18.84 Vd1SNlVs.net
電子辞書
スマホ
タブレット
パソコン
どれが一番有利で、逆にどれが一番不利なんでしょうか

357:名無しさん@3周年
21/04/07 16:50:28.07 shNfq1AZ.net
電子手帳です

358:名無しさん@3周年
21/04/10 05:32:38.10 KqKnr2EC.net
新高1に買い与えるならカシオよりシャープなの?今年は

359:名無しさん@3周年
21/04/10 07:56:42.09 QvBXwufk.net
カシオは社長がもめてるからな
ブラック企業の製品はダメだ

360:名無しさん@3周年
21/04/10 08:07:23.06 X/nguwZH.net
実質型落ちのcasioが大幅に安くなってるかと言えば、逆に年末頃より上がってるのが解せない

361:名無しさん@3周年
21/04/10 10:35:18.43 kcjC+KBi.net
>>350
これからしばらくはGIGAスクール用向けの環境が有利になってくんじゃじゃないかなと予想してる
コロナ禍もあって本気度が上がってそう
それもあってカシオはこっちに力入れてるんじゃないかな
URLリンク(edu.casio.com)
コンパクトデジカメからあっさり撤退したみたいにこうした動きは目ざとい
他、電子辞書メーカーも用意してある
URLリンク(store.brainplus.jp.sharp)
URLリンク(www.seiko-sol.co.jp)
だけどそもそもHWベンダってソフトサービスの提供は苦手だからうまくいくかな?

362:名無しさん@3周年
21/04/10 11:10:47.34 8f9hvJux.net
今2018年製以降の電子辞書ちょっとしたバブルになってる

363:名無しさん@3周年
21/04/10 14:08:23.81 KqKnr2EC.net
2021年モデルのbrainより去年のカシオ買う理由なにかあるー?
英語強化モデルを買ってやる予定なんだけども。

364:名無しさん@3周年
21/04/10 19:41:24.28 BXMfQnWS.net
>>357
シャープの触ってみ?
もっさりしすぎてて買う気なくなるから

365:名無しさん@3周年
21/04/10 19:50:23.56 KqKnr2EC.net
やはりそこですか…
辞書もってこい 紙または電子 高校も塾もスマホ禁止で
買いたくないけど買わないと…
物書堂で一通りは揃えてるのだけども…
悩むなぁ…

366:名無しさん@3周年
21/04/10 19:51:52.30 8f9hvJux.net
☆メルカリあるある
正しい型番を書かないとカモられる
12000以上で売れるから5000円損してるんだよね
『高校生モデル カシオ電子辞書 CASIO…(7,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(www.mercari.com)
俺の感覚からするとZは5000以下じゃないと買わない
最近の電子辞書バブルは異常
例年4月は多少上がるだろうけどここまで上がったことあった?

367:名無しさん@3周年
21/04/10 19:52:55.58 8f9hvJux.net
1分位で即売れしたから
購入者は電子辞書に詳しいんだろうね

368:名無しさん@3周年
21/04/10 20:04:45.99 gNO1ExfF.net
ハードオフにXD-Kの理化学モデルが3800円で出てたから買ってきた

369:名無しさん@3周年
21/04/11 05:50:51.58 hS8bcGDX.net
>>358
折り畳めるのがいいのにな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

458日前に更新/245 KB
担当:undef