電子辞書 part 48 ..
[2ch|▼Menu]
795:名無しさん@3周年
20/03/22 08:19:08.28 dbRMrPK8.net
しっかり消費し給え

796:名無しさん@3周年
20/03/26 23:53:12.40 ifrhrO+G.net
暇潰しに電子辞書w

797:名無しさん@3周年
20/03/30 19:12:29 fi2obzOG.net
あぁ陽性、
(コロ)ッと亡(ナ)くなる
コロナかな

ーー現代俳句歳時記、電子辞書収録版よりーー

798:名無しさん@3周年
20/04/05 01:01:45.31 v5CUH5j3.net
シャープって充電式だけど
どれくらいもつ?
5年くらいはいけるかな?

799:名無しさん@3周年
20/04/05 13:23:43 K9x6/xGD.net
充電式は半年に一回ぐらいはチェックしといたほうがいいよ
丸一年とか放置しておくと充電すらできなくなって使えなくなる羽目になる

800:名無しさん@3周年
20/04/05 15:43:30 v5CUH5j3.net
子供が学校で使うんで
それはないと思うんですが

7年くらい持ってくれると
そのまま大学でも使えるんですけどね〜

801:名無しさん@3周年
20/04/05 21:37:32 a6VUD6W9.net
ハードが7年もったとして肝心の中身はどうなんだ?
大学生の要求に応えられるのか?

802:名無しさん@3周年
20/04/05 23:14:02.26 0nRnSJEq.net
>>800
この名詞にどんな動詞使えばいいのとか、動詞のあとに来る前置詞調べたい時に高校の電子辞書はコロケーション辞典がない場合が多いので大学でも買ってあげたほうがいいと思われ

803:名無しさん@3周年
20/04/05 23:32:24 OvQhRRCe.net
しかしいい時代だよな。
オレが大学生の時は独和和独、中日日中、
古語、漢和の辞書6冊カバンに詰めて
通って死にそうだった。
今はペンケースぐらいの大きさに
大英和まで入ってるんだもんなあ。

804:名無しさん@3周年
20/04/06 23:06:22.71 Os0dg8Jh.net
>>802
分かりました
大学で買い替え前提で
シャープにします
やっぱり充電式

805:名無しさん@3周年
20/04/07 00:31:36 Zkiltx3l.net
CASIO買って
エネループ(充電式電池)使えばいいと思うけどなぁ

CASIO触ってると、シャープの電子辞書は、色々劣って使えないわ……

806:名無しさん@3周年
20/04/07 08:06:40 8qMRXCGg.net
乾電池(充電式電池含む)って案外使ってない人
いるのかも。

自分の場合、
・電子辞書(ニッケル水素)
・関数電卓(ニッケル水素)
・激安シェーバー(ニッケル水素)
・懐中電灯(ニッケル水素)

・リモコン(アルカリ・マンガン)
・壁掛け時計(アルカリ・マンガン)
・電撃殺虫ラケット(アルカリ・マンガン)
くらいかな。

本数ベースだと、電子辞書での使用が5割以上だな。

807:名無しさん@3周年
20/04/07 08:21:04 8qMRXCGg.net
電子辞書もオリンパスのボイスレコーダーみたいに
ニッケル水素充電池の本体充電ができれば完璧なんだがな。

・アルカリ乾電池 使用可
・ニッケル水素充電池 使用可
・ニッケル水素充電池 本体充電可

ニッケル水素充電池は、オリンパス製専用ということに
なっているが、エネループも本体充電できちゃう。
 
乾電池・エネループの判別は、電子回路でチェックしている
らしいので、陰極がめくれた旧式充電池は使う必要がない。

808:名無しさん@3周年
20/04/07 13:51:20 Gjd9Iqhi.net
>>805
え?シャープってダメなんですか?

カシオにしようかな
なんかカシオのが高いんですよ

809:名無しさん@3周年
20/04/07 14:27:04 OhY/ZPPG.net
好きなの買ったらええんや!!

810:名無しさん@3周年
20/04/07 14:29:05 Ae1n2RF7.net
俺はカシオとシャープ比べて、シャープの方が良いと思ったからシャープ買ったで。

811:名無しさん@3周年
20/04/07 14:43:37 Gjd9Iqhi.net
学校の斡旋はカシオなんですよね

けど自分で見たらシャープのが使いやすそう

子供はDSで充電なれてるし

812:名無しさん@3周年
20/04/07 17:27:17 2Pq0mcrx.net
ステマ

813:名無しさん@3周年
20/04/07 19:01:38.09 Gjd9Iqhi.net
違うよ
じゃあカシオにしとくわ
やっぱり学校モデルだし

814:名無しさん@3周年
20/04/07 19:07:09.00 w7HlQ+MG.net
>>811
充電式電池いれれば、CASIOでもいける
が、触ってみて好みで、どうぞ

815:名無しさん@3周年
20/04/07 19:07:43.77 w7HlQ+MG.net
>>813
まあマジョリティになるから、
俺のは友達の機種と違う……みたいなのを避けられるね

816:名無しさん@3周年
20/04/07 19:32:06.37 Gjd9Iqhi.net
>>815
それは有りっすね
一人だけシャープだと
なくなったりしにくい

817:名無しさん@3周年
20/04/08 13:20:18.85 T7qokOBd.net
>>813
学校モデルって、国語便覧が入っているんだよね。
あれは欲しい人いるだろうな。
SX8500持っているけど、高校生モデルのコンテンツは羨ましい。
息子が学校モデル持ちなので、時々触らせてもらおうと思う。

818:名無しさん@3周年
20/04/08 15:23:56.82 Zq11G2co.net
学校モデルっていくらぐらいで生徒に売ってるの?
全部入りの最上位機種でも実売三万ぐらいだけどそれ以下?

819:名無しさん@3周年
20/04/08 17:42:10 /DY4q/GX.net
3万ぐらいやろ

いまエクスワードの最上位は4万ぐらいするぞ

820:名無しさん@3周年
20/04/08 21:26:54.92 uC7nCAVU.net
>>817
> 学校モデルって、国語便覧が入っているんだよね。
今パンフレット確認したけど
入ってないですよ

821:名無しさん@3周年
20/04/08 21:29:51.96 uC7nCAVU.net
>>818
3万余裕で越えてますよw
家電量販店で買った方が安いです

822:名無しさん@3周年
20/04/08 21:53:17.34 Q37sqYd9.net
>>820
下記参照
URLリンク(monosukiblog.com)
書店専売でwebには挙がっていません。

823:名無しさん@3周年
20/04/08 22:53:41.96 uC7nCAVU.net
>>822
オレに聞かなくても
知ってんじゃん
カシオの工作員wwwwwww
単発ID釣れたわwwwwwwww

824:名無しさん@3周年
20/04/08 23:12:40.80 Q37sqYd9.net
>>823
おれは>>817なんだが。
学校モデルと学生向けモデルは別物なのは
知ってる人は知ってる。

825:名無しさん@3周年
20/04/09 01:44:42 1J2eAxrR.net
シャープは中国人

826:名無しさん@3周年
20/04/09 02:15:26 gdfRkirt.net
↑ほら

黙ってればいいのに

余計な事言うから

カシオの工作員てバレるwww

もうちょっと考えろよ馬鹿

827:名無しさん@3周年
20/04/09 04:34:20 3Zkg613X.net
便覧なんて小さい画面で見るもんじゃない
せめてiPad

828:名無しさん@3周年
20/04/09 07:07:16 Q88bn9iu.net
ここはカシオの工作員だらけですがな。
過去のやり取り見てもよー分かる。

829:名無しさん@3周年
20/04/09 12:47:35 NcU6/gHd.net
SIIも通好みの上級機種に絞って出せば、カシオのおもちゃじゃ仕事にならないプロが割高でも買うのにな
ちゃんと利益が出る価格つければいい
つくづく撤退が残念だ

830:名無しさん@3周年
20/04/09 12:49:26 YUkH73Zt.net
でも4万か。高いな

831:名無しさん@3周年
20/04/09 14:03:29.97 YUkH73Zt.net
カシオの工作員じゃないけど量販店で触った感じ最新機種で使いやすさを感じたのはカシオだったな。
キビキビしてるし辞書のアクセスも表示も良かった
シャープも工作員疑う前に頑張れ

832:名無しさん@3周年
20/04/09 14:24:20.31 lkF8+bDL.net
学生がシャープ買っちゃって失敗したってのは、アプリにある「クラブエクスワード」のためじゃないかな。
クラスごとに作成して学習チェックとか出来るし。そんなの利用せずに一人でコツコツとやるならシャープの方が掲載されてる本も多い。
これが塾とかでも「クラブエクスワード」を利用してるのなら致命的。

833:名無しさん@3周年
20/04/09 14:44:55 WGn2+q+V.net
逆にカシオにして失敗したと思ってるからなぁこっちは(4年ぐらい前の学校指定モデル)
キーは打ちにくいし取りこぼすしレスポンス悪いし

834:名無しさん@3周年
20/04/09 15:44:03.21 YUkH73Zt.net
あの頃のカシオのキーボードは酷かったな。
あれだけで見送った

835:名無しさん@3周年
20/04/09 18:00:51.90 N0mlLfD8.net
カシオはピーク時期の機種が素晴らしくて
手放せない
今のキーボード嫌いだわ

836:名無しさん@3周年
20/04/10 18:43:12 7vtOo+SJ.net
カシオは、Gシリーズ(2017) → Zシリーズ(2018) の間で
速度アップしたんだよな。

キーの取りこぼしは、Zシリーズ以降ほぼ無くなった。

シャープはずっと前から、早打ちの際にキーバッファを
上手に処理するようで、取りこぼしは無い。

SII は、モノクロFSTN 時代の機種はキー取りこぼしは無かった。
モノクロTFT 時代になって、電源ON 直後に限りキーを取りこぼす
ようになってしまった。

837:名無しさん@3周年
20/04/10 22:52:41.76 fpBG6UXk.net
でも、今年度からしか、総合英語のEVERGREENはない。

838:名無しさん@3周年
20/04/11 10:36:01.63 yJ+K/wTB.net
>>836
SIIは普段は閉じておいて使うときに蓋を開けることによってスイッチオンにすると取りこぼしを防止できる

839:名無しさん@3周年
20/04/11 19:36:42.23 WL9YLYQI.net
シャープ使いたい奴は何言われようが勝手に使えばいいだろ。
なぜ賛同してもらいたがるのか理解できん。

840:名無しさん@3周年
20/04/12 08:42:57.72 oJzEjmD3.net
性能なら断然シャープ
でもコンテンツでカシオ使ってる

841:名無しさん@3周年
20/04/12 09:47:05.89 9vzYFnLA.net
コンテンツなんて殆ど同じだよね?
どのあたりが違うの?

842:名無しさん@3周年
20/04/12 14:25:53 gCPZfJPS.net
コンテンツ量ならシャープじゃないの。

843:名無しさん@3周年
20/04/12 14:32:34 oJzEjmD3.net
ラジオ講座が聞きたかった
音声だけならネットから保存できるけど、全講座1年分のテキストと音声セットは魅力的
シャープも持っていたから判るけど、操作性と性能はシャープだな

シャープにラジオ講座入れてくれれば、シャープ買ってた

844:名無しさん@3周年
20/04/13 10:47:33 cnliNHTT.net
シャープにも英語講座あるけどな。

845:名無しさん@3周年
20/04/13 12:30:38 pgw7evFx.net
>>841
百科事典
カシオ=2つ
シャープ=1つ
カシオで串刺し検索すると、
ニッポニカとブリタニカ
記載の違いが解って面白い。
あと学生向け機種だとシャープとカシオは
結構違ってるってレビューサイトに出ていた。

846:名無しさん@3周年
20/04/13 19:56:10 UMhQ6dqA.net
カシオの 2016年モデルの多くは、百科事典が3つ
入ってたなあ。
(ニッポニカ - ブリタニカ - マイペディア)

2017年以降は、マイペディアが省かれたモデルが多い。

パソコン版のマイペディアは図版が豊富なのだが、
電子辞書版は図版がなぜか無いね。

847:名無しさん@3周年
20/04/14 09:48:03 OBUew+Zb.net
人によるだろうけど、百科事典の種類が多いとかどうでもいい。
全文串刺し検索とか、発音確認の機能とか、漢字の文字認識精度とか、良く使う機能でシャープの方が良かった。

あと、同じ辞書コンテンツでも、カシオのは平打ちで下の方まで順次スクロールしていく感じだけど、
シャープの方は関連する内容単位でセクション化されていて、必要な部分を開いていく感じで、ひと目で全体を把握できるから閲覧性も良いと思う。

ここの内容だけで判断するのではなく、実機で自分で良く使う機能を比べてから決めるべきだね。

848:名無しさん@3周年
20/04/14 10:15:24 I3JXXUID.net
>>847
うん好みだな、その辺りは。
普通に店頭にならんでいるから、
比べると良いな。
その方が後悔しない。
一つだけ言えるのは、
廉価版は避けた方が良い位かな。

849:名無しさん@3周年
20/04/14 13:10:54.28 1IbW2Cfq.net
ぶっちゃけ学校で使うならカシオ。社会人ならどうでもいって話だろ。

850:名無しさん@3周年
20/04/14 13:13:07.36 in9jo0Ph.net
翻訳家はSII一択

851:名無しさん@3周年
20/04/14 14:33:14 OBUew+Zb.net
え、俺学校で使うんだけど。
シャープの方が使いやすい。

ちなみにクイズ機能や暗記サポート機能も優れてると思う。

852:名無しさん@3周年
20/04/14 14:41:01 nV13/pbU.net
好きなほう使えよ

853:名無しさん@3周年
20/04/14 15:06:03 OBUew+Zb.net
いや、どのあたりが「学校で使うなら」の部分か気になるわ。

854:名無しさん@3周年
20/04/14 15:11:27 I3JXXUID.net
学校指定の電子辞書がどちらが多いかだろうな。
うちの息子の高校はCASIOの学校販売モデルを指定してきた。
(SX4800のカスタムROM版)

855:名無しさん@3周年
20/04/14 15:38:51 1IbW2Cfq.net
カシオにはクラブエクスワードと言うスマホのアプリがある。どこの学校もカシオ進めてるから、そのアプリでクラス単位でやる学校もあれば
他にも友達同士でグループ作ってやってる。意味も分からずシャープを買ってしまってあとで後悔するのはこのため。
シャープの質の問題じゃなくて、ほとんどの人がカシオを利用して、「クラブエクスワード」と言うアプリでクラス単位の学習をしてるから。

856:名無しさん@3周年
20/04/14 15:41:54 ehWDNk0h.net
ハブられても気にしない子ならシャープだな

857:名無しさん@3周年
20/04/14 15:44:40 OBUew+Zb.net
その程度の内容なら安心したわ。クラブエクスワードとか関係ないし。
そんなん学校指定でやってるところあるんだ?

858:名無しさん@3周年
20/04/14 15:54:09.88 c4rTRcRU.net
おまえ、おっさんの学生なりすましだろ(笑)
シャープ買って良かったね(笑)

859:名無しさん@3周年
20/04/14 16:51:10 nV13/pbU.net
学生なら周りと同じものを買っといた方がいい

860:名無しさん@3周年
20/04/14 16:56:45 uXlGjcGt.net
ていうか、高校生が〇〇の方が使いやすいなんて比較ができるわけないんだよな

ここが気に入らないとか
あれが欲しかったならわかるけどね

861:名無しさん@3周年
20/04/14 17:23:34 OBUew+Zb.net
ちゃうわ、高い金出して買ってるから、ハズレじゃないか気になっただけ。
間違った買い物してないことを確認できたので安心した。

862:名無しさん@3周年
20/04/14 17:51:37 fxpIytMq.net
シャープでもカシオでも一緒だろ
クラブエクスワードも、レビュー42人しかいないから、ほとんど使われていない
高校生がいちいちスマホでQRコード撮影して共有なんてするわけないから

一度家電店で試してみて、ほしいコンテンツや使いやすい方を買えばいい

863:名無しさん@3周年
20/04/14 18:13:14 I3JXXUID.net
SHARP VS CASIO
社会人なら本当に好みだよな。
充電したいならSHARP
広辞苑使いたいならCASIO
てな具合
ただ学生、特に高校生は学校斡旋機種を買っておいた方が
変な事に気を回さずに済む。

864:名無しさん@3周年
20/04/14 18:34:52 in9jo0Ph.net
学校で使うのなら「みんなが使ってる奴」を選ぶのが正解って言われなくてもわかってるだろ

周りがZ80使ってるのに一人だけ6809の機械語を覚えてもダメなんだ

865:名無しさん@3周年
20/04/14 21:55:29 vuzxsBbO.net
ドイツ駐在に出る時に慌てて買ったからもうカシオ以外目に入んなかった
その後はもちろんずっとカシオ派
シャープもステマなんかやってるより各国語モデル出せば現状から抜け出せるかもよ

866:名無しさん@3周年
20/04/15 01:42:02.87 FFMkUiBn.net
カシオの工作員必死すぎwww
とりあえずカシオ以外なら
どこでもいいわ

867:名無しさん@3周年
20/04/15 12:27:39 H8JFM0J5.net
なんか惨め

868:名無しさん@3周年
20/04/15 14:07:51 MY5vSmj2.net
>>867
一人「お前はカシオの工作員」って
決め打ちたい人がいるね。

869:名無しさん@3周年
20/04/15 14:39:03 /M+TsQ25.net
いや、ただ釣れるバカが要るから煽ってるんだろ

870:名無しさん@3周年
20/04/15 19:33:33.67 jZnZwdI7.net
>>864
Z80 アセンブラやるくらいなら、シャープオリジナル CPU の
SC62015 をマスターすべき。
ポケコンはシャープ E500 シリーズ1択。

871:名無しさん@3周年
20/04/15 21:43:58 dAJDNSAV.net
アセンブラくらいどれも似たようなもん

872:名無しさん@3周年
20/04/16 02:33:37 k63bNVT9.net
COBOLの技術者

募集してるらしいよ

873:名無しさん@3周年
20/04/16 07:56:24 g/lOrv49.net
中途半端に最新技術できますというより、CとかCOBOL保守のニッチを狙うのも戦略だよな

874:名無しさん@3周年
20/04/18 03:34:42 X2hcLI1P.net
>>835
同意

875:名無しさん@3周年
20/04/18 10:44:40 mO+okO84.net
>>829
売れないので値下げしたのだよ
専門的なコアなファンは居るのだが
数が圧倒的にすくない

876:名無しさん@3周年
20/04/18 11:27:42 J2oOwZBX.net
まあSIIの奴は中古で普通に買えるからね
VGAモデルでもリチウムイオン電池が紛失してる奴は2000円ぐらいで買える
乾電池で使えるし問題なし

877:名無しさん@3周年
20/04/19 02:30:07 OCmcwyFq.net
中古しか買えない時点で普通には買えない
でも今日はSIIを買ったった
新品でカシオ買ったけど、PCの大画面で使いたい
win10は無理っぽいけど、出来るとの噂も有るからやってみる

878:名無しさん@3周年
20/04/19 04:00:32.46 YYKxcnzS.net
出来杉

879:名無しさん@3周年
20/04/20 14:00:27.58 nRW2KgyJ.net
ジャパネットにカシオのカスタムモデルが出ている。
型番XD-JTSV6000GD
SX6500ベースに広辞苑と大辞泉が並んで入っていて、
コンテンツが何げに増えている。
あとホーム画面がオリジナルらしい。
エネループ12本付で30000円、なんか価格破壊品だな。

880:名無しさん@3周年
20/04/20 14:15:12.59 YqNtscqi.net
>>877
win7用64bitドライバーをサイトからダウンロード
WIN10テストモード開始、回復から再起動してデジタル署名なしでもドライバーをインストール出来るようにする
ドライバーインストール
WIN10テストモード終了
1時間掛かったけど、使えるようになった
アリガテー

881:名無しさん@3周年
20/04/22 00:07:47.31 zP6puAkq.net
>>879
4万だし、類語辞典ないし

882:名無しさん@3周年
20/04/22 11:15:04 cEysRhOn.net
>>881
22日から値下げが消えたからね。
21日までは29999円。
だから今は買うタイミングじゃなくなった。
来年のモデルが出る2月まで待つ事になる。

883:名無しさん@3周年
20/04/22 16:51:13 Z/lvqXrJ.net
10000円でも買わない

884:名無しさん@3周年
20/04/22 18:48:40.39 UmgPjSI3.net
SR20000が安くなってるので興味あるんだけど音声ボタンが無いのはそんなに不便かな?
ちなみに今は音声ボタンあるタイプのモデルを使っている

885:名無しさん@3周年
20/04/22 20:39:52 1slbjewV.net
>>884
今年のモデルは、音声ボタンが復活しただけでなく、
音声ボタンタッチで「見出し語の音声」を自動で
発音するようになった。

・去年のモデルで見出し語の音声を聞く場合
 ペンを取り出す→見出し語をなぞる→「聞く」をタッチ

・今年のモデルで見出し語の音声を聞く場合
 音声ボタンをタッチ「のみ」

この差は大きい。

安いだけのシロモノで良ければ、
去年のモデルをお買い遊ばせ。

886:名無しさん@3周年
20/04/22 21:19:09 UmgPjSI3.net
>>885
参考になった
ありがとう

887:名無しさん@3周年
20/04/22 21:27:46 1slbjewV.net
>>886
thx!

888:名無しさん@3周年
20/04/26 04:54:34 H14xAxer.net
マクミラン英英辞典って、使ったことある人
いませんか?

889:名無しさん@3周年
20/04/26 05:49:41.31 0QFENDQL.net
オンラインなら使ったことあるけどまあ特に変哲もなかったかな

890:名無しさん@3周年
20/04/26 21:51:28.26 H14xAxer.net
>>889
教えていただき、ありがとうございます。m(__)m

891:名無しさん@3周年
20/04/28 13:40:22 zTUNz5Zk.net
BRAINで”っ”を入力する際、”ltu”で出なくて難儀した
”xtu”しか対応してないんやね
カタログに載らない機能はヒンジ片持ち以外にも、こんなとこまでコストダウンするんやね
古くなると画面のヒンジが柔らかすぎて、勝手に画面が寝ていく
持っていたシャープのノートPC もそうだったわ
他社より値段が安いからついつい買ってしまうんだよ

学生は、カシオ選んだほうがいいよ
確かにカタログ性能はシャープのが上だけど、
机から落とせば、壊れるのがシャープ、カシオは壊れにくいから

892:名無しさん@3周年
20/04/28 14:10:15 ll3cn/kR.net
SHARPの回転ヒンジはちょっとうらやましい

893:名無しさん@3周年
20/04/29 02:28:03 suzHvzRk.net
乾電池式以外、タダのゴミにしかならない

894:名無しさん@3周年
20/04/29 03:52:39 pC7Y5rb2.net
乾電池式も油断すればゴミになる。
電池の液漏れは致命的。

エネループも、アルカリ電池同様
強アルカリが使われているのをお忘れなく。

895:名無しさん@3周年
20/04/29 08:03:28 xJWpzGXm.net
ダビデの星が無い。

896:名無しさん@3周年
20/05/06 07:29:43 3+gszWzj.net
【麻薬】札幌ひばりが丘病院 ずさん管理 院長が会見
URLリンク(vimeo.com)

897:名無しさん@3周年
20/05/09 04:41:54 F/dawsn5.net
個人的にはK>D>>残りのExword>>>>brainやな。
Kはとにかくキーボードが打ちやすくて
Dはぬるぬる動くスクロールパッド
BrainはExwordよりタッチ反応が悪い

898:名無しさん@3周年
20/05/10 00:40:24 VnfXxr1b.net
電子辞書のキーボードを応用した、打ちやすい
bluetooth キーボードを作ってくれないかな。

記号キーは多少変則的でいいから。
すごい欲しいです。

899:名無しさん@3周年
20/05/10 13:04:57.37 YFO5SNo/.net
逆だろ

900:名無しさん@3周年
20/05/10 20:52:18.89 9Y/VwDX9.net
wifiいらんからBT付けろと
データ入れるのもBT経由で出来るし、よほど有用

901:名無しさん@3周年
20/05/11 07:58:44 KVDG5byR.net
もし電子辞書に bluetooth が装備されたら、
いろいろ夢が広がりそう。

・外付けスピーカーで高音質リスニング

・フルサイズキーボードで英語重要例文を
 繰り返しタイピング

・マウスでタッチ操作をエミュレート
 マーカーもマウスで引ける

・タブレット状の入力デバイスとつなげれば、
 手書きパッドが "外付け" で復活

etc.....

902:名無しさん@3周年
20/05/11 08:43:17 9Ao37kjo.net
>>901
・・・・・・・・・・バカ?

903:名無しさん@3周年
20/05/11 09:43:48 Fcf98sUa.net
パソコンかスマホ使えばええやん

904:名無しさん@3周年
20/05/11 09:43:58 Fcf98sUa.net
パソコンかスマホ使えばええやん

905:名無しさん@3周年
20/05/11 12:32:12.00 OyXeqUBu.net
UMPCよりさらに小さな super UMPC 出来るかな?

906:名無しさん@3周年
20/05/11 13:58:33 WmkmNmWv.net
>>905
それ使いづらいだけやろ

もしくはスティックPCとか使えよ

907:名無しさん@3周年
20/05/11 16:49:50 Fcf98sUa.net
IS01やSH-10B買ったんか?
うちにはトータル4台あるけど売れんかったんよ

908:名無しさん@3周年
20/05/11 18:45:07 LrvLmgq3.net
ポメラみたいな使い方でしょう
文書入力出来たら十分
シャープは出来るみたいだけど

909:名無しさん@3周年
20/05/15 12:37:19 ouZOFKgt.net
電子辞書サイズのテキスト入力マシンが欲しければ、
電子辞書でなく、ポメラ(2本指入力専用)として
出すほうがいい。

そのほうがずっと将来性がある。

電子辞書のテキスト入力は、引いたマーカーに添える
メモ程度のもので良いと思う。

910:名無しさん@3周年
20/05/15 20:20:27 Qss8+TkI.net
まあ電子辞書程度のCPUパワーなんて微々たるもんだしな
いかに低消費電力に腐心するかであって

911:名無しさん@3周年
20/05/15 21:14:03 ouZOFKgt.net
あれ、今年もカシオはベーシックジーニアスが旧版のままか、、
シャープは去年のモデルから第2版なのに。。

看板モデルで手抜きは残念。

912:名無しさん@3周年
20/05/16 16:17:37 1+i9pegx.net
URLリンク(youtu.be)

913:名無しさん@3周年
20/05/30 12:13:29.74 pZyPDpij.net
カシオやシャープのフランス語辞書は手書き入力に対応していますか?
教えてほしいです。

914:名無しさん@3周年
20/05/30 21:56:42.25 1nMdRcBV.net
少なくともカシオは対応してる

915:名無しさん@3周年
20/05/31 02:57:52.89 0xBJ19BD.net
>>914
ありがとー

916:名無しさん@3周年
20/06/07 13:56:43 WAzjxyIB.net
機械翻訳の精度が上がってるなぁ、、

電子辞書収録の英文法書の重要例文のひとつ、

"I had my hair cut at a famous beauty salon."

これを一発で、
「私は、有名美容院で髪を切ってもらいました。」
って翻訳できちゃう。

"had" は使役動詞だけど、よくある「原型不定詞」を伴う
用法ではないです。

この例文は、「分詞」の用法に載っているものです。

"cut" が原型でなく、「過去分詞」として使われているのが
ポイントなんだけど、
ちゃんと機械翻訳エンジンがその辺を判別しているんだよね。

参ったな。。

917:名無しさん@3周年
20/06/07 14:13:46 AnPlEE6R.net
この例文は有名すぎてな。
そのまま覚えさせるということも十分可能な領域。
ただ、シンギュラリティなんていうくらいだから、
そういうレベルをいつか超えてくるのは確実。

918:名無しさん@3周年
20/06/07 16:10:11 f2Fxe027.net
google dictionaryでも普通にクリックした単語が名詞か動詞か判断してるからね
でも機械翻訳なんて40年前からずっとやってるし

919:名無しさん@3周年
20/06/07 20:51:49 WAzjxyIB.net
>>917
シンギュラリティー、、

人工知能が「文明そのものを牽引する」時代の到来、、

なんか恐ろしいですね。。

920:名無しさん@3周年
20/06/08 09:49:57.73 y119qQOl.net
Google翻訳はディープラーニング取り入れてここ数年で劇的によくなった印象
昔はもう何行ってんだか解読しなきゃいけなくて逆に大変なんじゃないか、という
レベルの日本語だったのが、ニュースサイトとかだと結構普通に内容わかるように
なったから
でもやっぱりわからないところは原文見なきゃならなくて、英語力が不要になる
ってことはないんだよな

921:名無しさん@3周年
20/06/08 14:29:29 sCLbyiTp.net
最近はDeepLっていう翻訳サイト有名じゃない

922:名無しさん@3周年
20/06/08 20:13:05.97 WQuEEc/x.net
DeepL使ってるけどグーグル翻訳はいいけど完璧ってわけじゃないよね

923:名無しさん@3周年
20/06/12 09:57:38.50 6mPeI/1Q.net
英辞書特化したやつ欲しいんですが、
xd-y20000〜
DF-X800〜
ならどっちがいいですか?
オススメあれば教えていただきたいです

924:名無しさん@3周年
20/06/12 20:04:55.03 Usf8M+TE.net
SIIのVGAの奴は?

925:名無しさん@3周年
20/06/13 16:34:49 aMu1PbB/.net
学習コンテンツが全く必要がなく、辞書だけに特化したプロ仕様でいいのなら
pasorama対応機種で、SL903以降の機種を勧める
見た目は同じだが内部でバージョンアップされている
SL902以前は入力の取りこぼしが出るのでイマイチ

学習コンテンツも利用するならカシオでいい

DFX8000は安ければセカンド機で使っげみたいけど、バッテリー切れや立ち上がりが遅いので辞めたほうがいい。

926:名無しさん@3周年
20/06/23 23:19:38.09 zW3HZeDV.net
カタカナで読む英和辞典が入ってるのが自分にとってはすごくでかい。

927:名無しさん@3周年
20/06/23 23:23:34.75 zW3HZeDV.net
それでbrainのss7を買おうと思ったら、brainのsh3以下の処理速度で泡吹いてやめた。エクスワードのほうが処理速い。
古いWindowsの処理遅れみたいにカーソル動くのがありえない2020モデル。

928:名無しさん@3周年
20/06/24 00:12:05.41 IDHnmOdJ.net
>>926
シャープなら、三省堂の「カタカナで引ける英和辞典」でしょ?
カシオや SII は、研究社の「カタカナで引くスペリング辞典」。
知ってるかもしれないけど、研究社の方が収録語数がだいぶ多いよ。
単語の解説は一切無いけれどね。
※カシオの高校生モデル(4800シリーズ)は、2018年以降、
「カタカナで引くスペリング辞典」が省かれているので注意です。
※シャープはブレーンライブラリーで、
「カタカナで引くスペリング辞典」を購入できます。
(2つのバージョンがあるけど、自分は高い方(電子増補版)を
 買った。価格は1,540円)

929:名無しさん@3周年
20/06/24 00:14:22.32 Fh4cfyJ+.net
SIIのランダムハウスもカナ発音で引けるよ

930:名無しさん@3周年
20/06/24 05:42:07 yOWvr1JA.net
>>92
そう!エクワードにそれが入ってなかったからレジ行きかけたけど引き返したw
でも、キー配置(brainのSH3に似た配置)も操作レスポンスもおっと思えるだけに無念。

BRAINの2020モデルはキー配置も劣化してた・・・
具体的に決定キーはスペースキーのようでど真ん中に配置されていたものが
右下に四角形… ただ、音声ダイレクトに鳴らせるキーがあるのはすごくよかった。
これはSH3にはなかった。

発音記号はわかるけど、やっぱりカタカナ読みがでるのは相当ありがたい。

931:名無しさん@3周年
20/06/24 23:24:51.47 IDHnmOdJ.net
>>930
カタカナで引くスペリング辞典の件、気が付いて良かったですね。
なぜか、2018年モデルの XD-Z4800 以降、カットされてしまったのです。
>>742 にも書いたのですが、
カシオの中高一貫校モデル(4500シリーズ)は、
「カタカナで引くスペリング辞典」が省かれずに残っていたので、
メルカリなどで探してみるのもいいかも。
まとめると、
XD-G4500(2017年) カタカナ引き○、処理ノロい、低解像度
XD-G4800(2017年) カタカナ引き○、処理ノロい、低解像度
XD-Z4500(2018年) カタカナ引き○、処理速い、低解像度
XD-Z4800(2018年) カタカナ引きX、処理速い、低解像度
XD-SR4500(2019年) カタカナ引き○、処理速い、高解像度
XD-SR4800(2019年) カタカナ引きX、処理速い、高解像度
です。
(2020年モデルは、不明です。スミマセン m(__)m)

932:名無しさん@3周年
20/06/24 23:54:50.84 IDHnmOdJ.net
>>929
SII のランダムハウスは
単体でカタカナ引きができるんだ?
裏技的ダークホースだね。
教えてくれてthx。

933:名無しさん@3周年
20/06/25 10:56:14 GNZGeINZ.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

934:名無しさん@3周年
20/07/02 18:45:24 2FubcXJ1.net
久々に電子辞書(SR20000)を買ってみたけど、
全然違う物になっていたな。
いろいろと批判もあるようだけど、
俺の環境では正常進化。
ただ、予想よりもコンパクトになっていて、購入したケースの寸法が合わないかもな。

935:名無しさん@3周年
20/07/03 20:51:15.25 L9smekOn.net
藤林丈司

936:名無しさん@3周年
20/07/27 09:15:57 79J4REiK.net
世界一レスポンスが早いのはどれ?このスレでは
高ければ速いてわけではないのか

937:名無しさん@3周年
20/07/27 10:52:43.71 BckXka1Z.net
スマホじゃね
たぶん
個人的には過去の電子辞書のほうが早いものもある気がする

938:名無しさん@3周年
20/07/28 01:39:54.18 47AjhCtj.net
かつてOSDと言っていたODEの例文検索の速さで言えば、
現行機種の方が過去機種よりも圧倒的に速いから、
同じ会社の中では、正常進化しているんじゃないの?
「2文字目」とか言う意味でのレスポンスなら、
確かに昔(GFとか)のほうが確実だった気がする。

939:名無しさん@3周年
20/07/30 17:46:24 X/qpW29k.net
セイコーインスツル電子辞書dayfilerdfx8001に android4.04搭載にapkルート化アプリを入れてルート化しようとして起動したら全辞書データが消えランチャーも開かなくなりシステムがビジー状態ですの無限ループになり文鎮化した。誰か辞書でーたの復旧の仕方教えてください dayfilerを活用するスレスレリンク(dgoods板)

940:名無しさん@3周年
20/07/30 17:52:29 X/qpW29k.net
brain第一世代pwg5100でebpocketでwikipediaを見る方法を教えてください URLリンク(grain.exout.net)のサイトのようにwikipediaデータをxml形式からxtbookで見られる形式に変換したいのですが解説通りにCygwinのパッケージのインストールをしようとコマンドを打つとコマンドが見つかりませんとでてインストールできません wikipedia xml形式データをepwingに変換してebpocketで見られるようにできませんか wikipediaデーターは容量が多いのでwikipedia データxml形式を一つのカテゴリーの記事だけ切り取って加工してbrainで見たいです  wikipediaの特定のカテゴリの記事だけダウンロードする方法 xmlをepwingまたはxtbook形式に変換する方法教えてください

941:名無しさん@3周年
20/07/30 19:41:57.37 TOwiLcaN.net
>>940
なんでもいいけど、改行しろ
見づらい

942:名無しさん@3周年
20/07/31 04:33:27 Bln/rxP0.net
環境依存の問題を俺のところで見やすくしろと文句いうバカ

943:名無しさん@3周年
20/08/01 14:37:12.48 ssoIBO4C.net
まぁ読まれたくないのならそのままでいいんじゃないか?

944:名無しさん@3周年
20/08/14 23:17:44.51 mcmfDA9n.net
今年のカシオは、スペルチェックがいつでも
発動できるようになったんだね。
以前は、スペルチェック欄に入力する必要があったが
進化した。
カタカナ引きが高校生モデルから消えたのは、
スペルチェックが進化したのも一因かな。

945:名無しさん@3周年
20/08/18 13:38:03.23 GQsFISMf.net
現行のメーカーで、自作辞書(関連語機能付き)ができる製品ある?
ずっとSIIで自分の仕事に関連する専門用語とか法制度の概要の辞書を作ってたんだけど、最近調子が悪くて買い替えを検討していて、SIIの撤退を知った

946:名無しさん@3周年
20/08/18 17:09:51 3RxwUf66.net
>>945
残念ながらカシオは無理です。

シャープは XMDF 編集ソフトを法人にしか
無償提供していないので、個人では入手が難しいです。

947:名無しさん@3周年
20/08/18 17:12:36 3RxwUf66.net
2020年高校生モデル(学校専売モデル)の取説が
カシオのホームページになかったので、
該当モデル3機種のコンテンツ一覧を上げておきます。

■ XD-SX4500(中高一貫) コンテンツ一覧
URLリンク(imgur.com)

■ XD-SX4700(標準・少) コンテンツ一覧
URLリンク(imgur.com)

■ XD-SV4750(標準・多) コンテンツ一覧
URLリンク(imgur.com)

948:名無しさん@3周年
20/08/18 17:13:46 3RxwUf66.net
一番コンテンツの多い XD-SV4750 は、無線LAN がカットされています。
理由は不明。

XD-SV4750 が出たため、XD-SX4700 は市販モデルの XD-SX4800 に比べて
コンテンツ数がかなり減っています。

XD-SV4750 と、市販モデルの XD-SX4800 は互角です。
(コンテンツを比較しているホームページがあります)

また、中高一貫モデルの XD-SX4500 の英語系辞書を見てみると、
もっとも英語系辞書が多かった XD-G4500(2017モデル) と比較して、

ニューホライズン英和・和英
オーレックス英和・和英
ベーシックジーニアス英和

がカットされています。

☆カタカナで引くスペリング辞典は XD-SX4500 でも健在です。
 XD-SX4700、XD-SV4750ではカットです。

949:名無しさん@3周年
20/08/18 18:12:53 +xIlgxcQ.net
ブラウザ使わせないWi-Fiなんて何で付けたんだ
USBケーブルでいいだろ

950:名無しさん@3周年
20/08/18 19:55:08 AiKqcICP.net
大学受験の娘が予備校での自主学習の際に、スマホ預かりとなるので、電子辞書欲しがってます。

主に、英単語の発音確認のようです。カシオのですが調べて見ると、大学生になっても、医学生向けとか、理化学系統に特化したものもあるようですね。獣医、薬学目指してるので、医学系統のモデルでもいいかと思ってますが、こういったモデルの場合、大学受験の英語検索用途としては、高校生向けモデルより、省略された機能などあるのでしょうか?

951:名無しさん@3周年
20/08/18 21:49:02 MhOC5m8w.net
医学系モデルは単純に高いなあ。
高校生用でいいのではないかと思うけど。
医系の辞書とか、電子辞書よりiPadの時代だろうし。

952:名無しさん@3周年
20/08/18 21:49:09 TF4fsH2M.net
>>946
ありがとうございました
重ね重ねSIIの撤退は残念
中古品探してみます

953:名無しさん@3周年
20/08/18 21:49:43 MhOC5m8w.net
△医系の辞書
○医系の事典

954:名無しさん@3周年
20/08/18 21:55:56 bcrK0lvj.net
>>950
志望校によるかと
通常は高校生モデルで十分なはず
ただ、一般論として理科系の学部なら英語もその手の内容がでやすいことを考えると、医学系まで行かなくても理工系もありかなとは思う
理科系の科目は理論的なバックボーンがあるほど強いから(娘さんの学力次第ではあるが)さらっと大学の学問の世界を覗いてみるのも悪くはないと思う
まずは娘さんに見比べてもらうのが先だろう
本人が気に入ったものを使うのが一番いい
高校生モデルで電子辞書が嫌になるも、大学も終わりの時期にDFX-9001に出会って感動した経験から、そう思う

955:名無しさん@3周年
20/08/18 21:58:42 D2V4dUCE.net
ステッドマンの入ってる奴中古で売ってたけど医学生もあんまり使うようには思えんがな

956:名無しさん@3周年
20/08/18 23:46:48 3RxwUf66.net
>>949
Wi-Fi は現状、ほとんど意味ないですよね。

今後、色々と使い方が広がり有効利用されていくのか、
お試し状態のまましぼんでしまうのか、、、。

957:名無しさん@3周年
20/08/19 00:23:38 7RVLoXW7.net
>>950
薬学志望であれば、「高校生モデル」に
「今日の治療薬」追加コンテンツを
プラスしてあげるのはいかがでしょうか。

「今日の治療薬」は処方薬の添付文書(薬の説明書)を
簡便にまとめたような書籍なので、ムダになりません。

価格も 8,000円 くらいで、医学書としては高くありません。

・今日の治療薬 2018 XS-ND15MC
・今日の治療薬 2017 XS-ND14MC

もっと古い年度の版であれば、未使用品や中古品が
格安で売っています。


★ただし、追加できる機種は DATAPLUS10 (2018年モデル)までです。
(XD-Z, XD-G, XD-Y, XD-K, XD-U, XD-N など)

★2019年以降のモデル(XD-SR, XD-SX, XD-SV)には「今日の治療薬」
だけを追加することは出来ません。

958:名無しさん@3周年
20/08/19 03:38:13.24 5t+nRwHs.net
SX20000、最上位機種なのにトレジムしょぼくない・・・???

959:名無しさん@3周年
20/08/19 08:17:05 R/DQMfk5.net
>>957、955
ありがとう御座います。それなりの値段なので、大学に入っても、
使える方がいいかな、と思って選択肢を拡げて検討してましたただ、高校生モデルは、使っている単語帳にあったコンテンツがあったり、より受験に特化したような機能があるようで、そっちの方が良いのかとはおもっています。ただ、基本、英単語の発音確認出来れば、他の、特化した機能は使わなくなる可能性があり、悩ましいところです。
今のところは、高校生モデルに傾いています。ありがとう御座いました。

960:名無しさん@3周年
20/08/19 08:19:38 R/DQMfk5.net
>>951
すみません、お礼が漏れていました。ありがとう御座いました。今の段階では、多分、中古でもいいくらいですが、壊れてもアレなので、仰せのとおり、高校生モデルでもいいかと思ってます。

961:名無しさん@3周年
20/08/19 12:54:40 5t+nRwHs.net
DL辞書追加来たけど微妙なラインナップですこと
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

962:名無しさん@3周年
20/08/19 22:29:23.07 p0VflpYG.net
オーレックスもウィズダムも、
改訂後のものを求めていろいろ探していたことがあったので、
そういう人にはいいコンテンツだと思うけどなあ。

963:名無しさん@3周年
20/08/20 01:34:32 AT2v5zp+.net
ExWordの追加コンテンツで追加したコンテンツってもしかしてホーム画面に登録できない???
CNNのやつで試そうとしたけどわからなかった

964:名無しさん@3周年
20/08/20 20:19:37 Fqyd7219.net
>>961
情報thx!

965:名無しさん@3周年
20/08/20 21:34:27 Fqyd7219.net
オーレックスもウィズダムも、税込 3,300円か。
結構良心価格だな。

URLリンク(casio.jp)

自分的には、エースクラウンを追加してくれたら
神なんだがなぁ。

966:名無しさん@3周年
20/08/20 22:05:48 Af73rbr6.net
EPWING規格の方を買った方が幸せになれるのでは

967:名無しさん@3周年
20/08/21 21:15:30 0v4+GaXx.net
カシオのダウンロードコンテンツがセール中で、
色々なコンテンツが「30%引き」で買えるので、ネタも兼ねて
一番安い「システム単語帳」を購入してみました。
(セールは9月30日までで、値引き中の価格は 770円です)

<注意点>
(1)XD-SR SX SV のいずれかの電子辞書をパソコンに接続しないと
 ダウンロードコンテンツの「購入」が「そもそも出来ません。」(下記)

URLリンク(imgur.com)

(2)カシオエデュケーショナルライブラリの動作環境は Windows10 とWindows8
 のみですが、Windows7 でも正常に動作しました。
 WindowsXP では途中でエラーが出てインストールできませんでした。

(3)はじめてソフトを起動し、パソコンに電子辞書を接続すると
 電子辞書のファームウェアアップデートが行われ、
 正常終了すると電子辞書が再起動しました。(下記)

URLリンク(imgur.com)

(4)コンテンツをカートに入れて購入ボタンを押すと、クレジットカードの
 入力が要求され、決済が完了します。
 続いて、コンテンツがパソコンにダウンロードされます。
 あとは転送ボタンを押して、電子辞書に転送するだけです。

968:名無しさん@3周年
20/08/21 21:17:00 0v4+GaXx.net
ダウンロードした「システム単語帳」は、電子辞書に追加すると
「コンテンツ一覧」→「ツール」→「ライブラリ」→「追加コンテンツ」
のところに表示されます。

学習コンテンツだけあって、内蔵のキクタンなどと同等の学習機能が
付いています。

システム単語帳 「コンテンツトップ画面」
URLリンク(imgur.com)

システム単語帳 「例文一覧モード」
URLリンク(imgur.com)

システム単語帳 「リスニングモード」
URLリンク(imgur.com)

システム単語帳 「学習モード」
URLリンク(imgur.com)

システム単語帳 「テストモード」
URLリンク(imgur.com)

システム単語帳 「復習モード」
URLリンク(imgur.com)

システム単語帳 「見出し語検索」
URLリンク(imgur.com)

ホーム画面に追加したところ
URLリンク(imgur.com)

ご参考まで。

969:名無しさん@3周年
20/08/30 00:19:24 HrK/ER3n.net
最近SX20000買ったんですが、山川のもういちど読むシリーズとかロイヤル英文法とかって、直前まで読んでいたところに飛ぶ機能とかないんですか?

970:名無しさん@3周年
20/08/30 03:51:07.77 CkukZgie.net
>>969
ロイヤル英文法の方は、ヒストリー機能(履歴機能)で
代用できませんか?
読んだ項目が新しい順で「履歴」にはいるので、
一番上の項目を選べばしおりの代用になります。
(「もういちど読む」シリーズは、ヒストリー機能は無いようです。)

971:名無しさん@3周年
20/08/30 08:56:08.60 HrK/ER3n.net
ヒストリーで直前に読んでた項目は見れました、ありがとうございます
ただ、ヒストリーで飛ぶと親項目に戻れないのでやっぱり通読気味に読むのには不便ですね・・・

972:名無しさん@3周年
20/09/01 04:39:16 QWRTW9iY.net
>>971
やはり通読するコンテンツには、自動しおりがないと不便ですよね。

カシオは電子書籍端末を作っていなかったと思うので、
あくまで「検索して該当項目をみる」という辞書的な使い方しか
想定していないのかもしれません。

(各コンテンツごとに)最終閲覧ページの情報を記録して、
必要時に一発でそこに戻れる「レジュームボタン」のたぐいが
あってもいいと思います。

973:名無しさん@3周年
20/09/08 06:58:24.11 T9ZLM1jm.net
Windows10 ノートパソコンが1万円送料無料
デュアルブートの環境などにどうぞ!
URLリンク(shop-rakuten-ch.2chblog.jp)

974:名無しさん@3周年
20/09/08 07:31:35 Ct1wxOZ9.net
企業官公庁廃棄PC

975:名無しさん@3周年
20/09/11 15:47:50.89 V7GYFQ4R.net
タッチペン傷防止に保護フィルムって貼ったほうが良いの?いらない?

976:名無しさん@3周年
20/09/11 17:04:29.69 iuBD+xBN.net
>>975
感圧式タッチパネル対応機種では、「絶対に」
液晶保護フィルムは貼りましょう。
純正の(本体に装着できる)タッチペンは
メーカー問わずペン先が固く、いつか必ず画面を傷つけます。
また別のアプローチですが、ペン先が比較的柔らかい
素材で出来たタッチペンを使うという方法もあります。
ペン先が柔らかいプラスチックの「ポリエチレン」で
出来たタッチペンがセリア等で扱っているのでお勧めです。
(ゲーム用タッチペンという名称で売っています。)
割高ですが、フリマ等にも出品があります。
下記の製品です。
URLリンク(item.mercari.com)

液晶保護フィルム+上記のタッチペンの組み合わせだと、
マーカー機能で画面を擦る等の作業も躊躇なくできます。

977:名無しさん@3周年
20/09/12 19:23:38.64 5ogpV3QE.net
丁寧にありがとう
EX-wordに貼るのにお勧めのフィルムがあったら教えてください!

978:975
20/09/13 13:42:22.87 pY2ewPde.net
本体と純正フィルム買いました!

979:名無しさん@3周年
20/09/15 07:05:33.92 tXdLdzdX.net
>>978
おめでとう
ヽ(*´∀`)ノ オメデト─ッ♪
良き電子辞書ライフを。

980:名無しさん@3周年
20/10/03 01:21:06.69 9RzDeE+R.net
なんとなくExwordのコンテンツずらっとそろった画像みてたんだけど、
URLリンク(i.imgur.com)
リーダーズプラスってこんなにでかかったっけ・・・

981:名無しさん@3周年
20/10/03 09:08:42.98 MPOCTJxW.net
プラスがでかいというより、
リーダーズが収録語数の割に中辞典サイズ。

982:名無しさん@3周年
20/10/04 03:01:54.01 8v6Yx3qa.net
プラスもリーダーズの第2版と同じくらいじゃないっけ
リーダーズ第3版より小さかったような気が
プラスは縮刷版言ってるからでかいバージョンがあるのかな見たことないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1359日前に更新/288 KB
担当:undef