電子辞書 part 48 ..
[2ch|▼Menu]
410:名無しさん@3周年
19/07/23 22:03:25.98 lj7evZx8.net
電子辞書の話題何かある?

411:名無しさん@3周年
19/07/23 23:10:53.38 epVFzvTU.net
過大評価の使い方を間違えているやつがいるね

412:名無しさん@3周年
19/07/24 03:08:35.28 Np+h2oQw.net
ワープロ専用機も末期になるとインターネットなどの機能を追加した

電子辞書を「ネットワークに繋がらない小型端末」として機能追加するとすれば
 ・個人情報管理機能(ミルパス系)
 ・テキスト入力機能(ポメラ系)
 ・プログラミング機能
このくらいしか無い気がする
どれも数字ボタンが必要になる上に、ニースも少なそう
小学校のプログラミング教育必修化で、超低確率だけどチャンスが無くは無いレベル

電子辞書専用機の寿命はあと何年かな

413:名無しさん@3周年
19/07/24 08:08:57.58 aGmeTPMG.net
>>410
カシオスレが別に立ってるから
ここは雑談スレでいんじゃね?

414:名無しさん@3周年
19/07/24 15:56:46.59 LyqCCDtk.net
>>411
自己紹介?

415:名無しさん@3周年
19/07/24 16:04:47.62 /9cJjLQ7.net
今のグラフィック関数電卓って5000円もしないでカラー液晶ついてるんだし
あの液晶でいいからそこそこのキーボードつけてラム256MB、ロムはSDカードってやれば
6000円ぐらいで出来るのにな
もしくは関数電卓のキーだけで外付けUSBキーボード付けれるようなのでもいい

416:名無しさん@3周年
19/07/25 07:08:54.78 DDIV0TVx.net
>>373
chomebook

417:名無しさん@3周年
19/07/25 17:22:24.72 bbLcyyXW.net
>>373
シャープで泥って、is01じゃん。。。
俺のところでは未だ現役だけど
atokを使うと、googleimeなんかいらんかったなと思える端末だった。
何気に辞書もちょこっと入ってる

418:名無しさん@3周年
19/07/25 20:09:04.74 ruGQtGJN.net
カラー画面の関数電卓をちょっと改良すればすぐに昔のポケコンなんて出来ると思うんだけどな

419:名無しさん@3周年
19/07/26 09:24:21.10 PUzod0WH.net
IS01 をリニューアルしてくれれば
ニッチではあるが、隠れニーズはある。
クラウドファウンディングで、Gemini PDA が
世に出たわけだしね。
親指2本打ちで気持ちよく打てる、物理キーボード付き
端末の復刻キボンヌ。
物理キーボードなら、電子辞書のペラペラキー程度でも
ソフトキーよりはずっといい。

420:名無しさん@3周年
19/07/27 05:30:38.93 LLX3if9a.net
うわー関数電卓くんカッコわるww

421:名無しさん@3周年
19/07/27 20:29:27.77 LLX3if9a.net
わいはsnuscentral

422:名無しさん@3周年
19/07/27 20:30:00.32 LLX3if9a.net
すまん誤爆

423:名無しさん@3周年
19/07/29 23:36:41.76 QjYwKSXE.net
関数電卓のCPUって何が入ってるの?

424:名無しさん@3周年
19/07/30 00:03:11.15 QGKTJheS.net
Z80

425:名無しさん@3周年
19/07/30 01:01:02.13 Gkkls5sm.net
未だに8bitか

426:名無しさん@3周年
19/07/30 05:33:03.10 hJ3wdOS6.net
それはポケコンだろ

427:名無しさん@3周年
19/07/31 01:41:10.93 vkpG1JRf.net
理想は任天堂3DSLLにプチコン+キーボードなんだけど
任天がうるさいから外部にプログラム配布とか出来ないだろうし
USB端子とかも無理だろうな
なんとかハードウェアだけ切り離して売って欲しい
3D液晶はいろいろいじりがいがある

428:名無しさん@3周年
19/08/02 02:20:03.81 gXiWKEU5.net
>>423
カシオのグラフ関数電卓は、日立の SH-4 が使われてる。
むかしハンドヘルドPCに使われてたやつ。
動作周波数は 60MHz - 200MHz 前後

429:名無しさん@3周年
19/08/02 08:31:13.32 bqK2TuJn.net
すごい性能高いな。セガサターンがSH-2が二つ入りだったからサターン並みか

430:名無しさん@3周年
19/08/16 22:57:21.32 AYrppGBj.net
安い時期にXD-U18000一台おさえておいてよかったわ

431:名無しさん@3周年
19/08/17 05:02:25.68 JQV8Osdr.net
ツイート禁止

432:名無しさん@3周年
19/09/10 11:31:14.68 1J+R2IZS.net
熟語を&使わずに空白入れて、
インクリメントサーチできる電子辞書は無いのかな

433:名無しさん@3周年
19/09/10 22:00:09.38 b8QPb3lU.net
熟語はもっぱらネットでweblioとか英二郎ですわ

434:名無しさん@3周年
19/09/11 08:18:27.75 HIaLuLpr.net
小6と小2の子供用に電子辞書の購入を検討しています。CASIOかシャープか迷っています。

435:名無しさん@3周年
19/09/11 08:26:15.89 HIaLuLpr.net
すいません、途中で書き込んでしまいました。
小6と小2の子供用に電子辞書の購入を検討しています。CASIO エクスワード XD-SR4800かシャープ高校生モデルBrain PW-SH6、中学生モデルBrain PW-AJ1か迷っています。
・中学生用には、やはり中学生モデルが使いやすいのでしょうか。そんなに差がないのであれば、高校生モデルが買い替えがなくて良いですが。
中学生モデルはシャープの ニューワイド学習百科事典がいいと聞いたので家電屋でみたところ、ふりがなが振ってあって小学生でも見やすそうでした。ただ、流石に小2ではあまり使わないかな?
・バッテリーの内臓と電池タイプはそれぞれメリットデメリットがありそうですね。ただ、内蔵バッテリーでも10年くらいは交換不要で、ヘタリもないものでしょうか。想定としては3日に1回程度の充電を考えています。
誰か背中を押してください。

436:名無しさん@3周年
19/09/11 09:16:24.89 eg9zm99M.net
紙の辞書にしておけ

437:名無しさん@3周年
19/09/11 10:38:06.85 w5sHZrnW.net
だな

438:名無しさん@3周年
19/09/11 20:29:10.57 obfaCaDt.net
学校指定で電子辞書を揃える必要がない限り紙の辞書がいいよ
学校指定があったらそれを買えばいい
中学生用とか高校生用とかはそれに見合ったコンテンツがそれぞれ入っているから使いこなせばいいんだけど
子供には無理っす

439:名無しさん@3周年
19/09/12 17:28:53.37 U8zrSD9i.net
相談は自演 読むだけ無駄

440:名無しさん@3周年
19/09/12 21:53:11.13 UEEm34oX.net
ガキなんざハードオフで中古で売ってる2000円ぐらいのモノクロ電子辞書でいいだろ

441:名無しさん@3周年
19/09/13 12:19:15.70 Hc0UXmUo.net
そんなの使ってたらイジメられます

442:名無しさん@3周年
19/09/13 12:26:34.76 ExfrtViH.net
みんなと同じもの買えばよくね

443:名無しさん@3周年
19/09/13 15:56:44.47 0aRWsE0T.net
XD-E15

444:名無しさん@3周年
19/10/02 20:25:11.49 rqqpPbxh.net
機械翻訳の精度が上がってきているけど、
外国語←→日本語だけじゃなく
古語←→現代語もあったら
古語嫌いが減りそうな気もする。

445:名無しさん@3周年
19/10/03 23:46:13.08 yOwNMNFM.net
古語嫌いは減るかもしれないがバカが増える

446:名無しさん@3周年
19/10/04 12:26:35.70 egWP+0kg.net
古語なんて一般生活で触れる機会が無い
できなくても支障はないな

447:名無しさん@3周年
19/10/04 17:48:41.80 q0A/Q/qp.net
国家にとって損害だろ
個々人が馬鹿になろうが関係ない

448:名無しさん@3周年
19/10/04 18:38:49.14 46UIQP5N.net
損害か?
学問としては損害かもしれんが
国家としてはそこまでじゃない

449:名無しさん@3周年
19/10/07 04:27:08.17 yTYp4DR/.net
小学生用の電子辞書をネタで買ったら、おもしろい問題が載っていたんです。
ネットとかで調べずに答えがわかりますか?
<問題>
ノコギリクワガタの成虫の食性に関して、次の中から正しい文章を
[ア]〜[オ]のうちから一つ選び、記号で答えなさい。
(続きます)

450:名無しさん@3周年
19/10/07 04:27:44.31 yTYp4DR/.net
[ア] 幼虫は朽ちた木を食べるが、成虫になってからはアゴがじゃまに
 なるため何も食べない。
[イ] カナブンやススメバチと共に発酵した樹液を吸う。
[ウ] オスは大きなアゴで他の昆虫をとらえて食べ、メスはミミズなどを
 とらえて食べる。
[エ] ハナムグリと共に花の新鮮な花粉を食べる。
[オ] アゴで草や細かい木の枝をかみ切り、切り口から出てきた
 養分を含む汁を吸う。

451:名無しさん@3周年
19/10/07 04:28:11.79 yTYp4DR/.net
問題は以上です。

452:名無しさん@3周年
19/10/07 04:56:29.64 d6ezB6wT.net
いそいで口で吸え

453:名無しさん@3周年
19/10/07 07:16:48.10 TLQActrf.net
イかな

454:名無しさん@3周年
19/10/07 08:04:59.36 31T873W7.net
俺もイにしか思えないが
違うんかな

455:名無しさん@3周年
19/10/07 21:07:19.62 mz726or2.net
正解は [どれでもない] でした!

456:名無しさん@3周年
19/10/08 09:10:38.99 tHY9z+hy.net
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

457:名無しさん@3周年
19/10/08 09:44:34.42 hPXfTq7B.net
ぶっ飛ばしていいですか

458:名無しさん@3周年
19/10/08 23:39:07.98 A/P5OS9V.net
上の昆虫の問題ですが、正解は [イ] だそうです。
、、、みんな物知りなんですね。
昆虫ヲタクか何かですか? (笑)
私は知りませんでした。
動画サイトで、外国産のクワガタが毒サソリと決闘して、サソリを
挟み殺すシーンがあったので、てっきり食べるのかと思っていました。
だから問題の答えは [ウ] かなと。

気になってもう一度動画を見返してみたら、たしかに挟んではいましたが
食べている様子はありませんでした。
ご回答ありがとうございました。

459:名無しさん@3周年
19/10/08 23:52:44.14 hPXfTq7B.net
田舎に住んでるとき、カナブンがきゅうりくわえて飛んできたな

460:名無しさん@3周年
19/10/09 00:15:19.29 A5R1XOzL.net
>>458
えーカブトムシやクワガタはクヌギの木の樹液吸うイメージあるやん

461:名無しさん@3周年
19/10/10 05:01:03.00 2lYskTJQ.net
ええっ、そうかなぁ?
カブトムシとかって、チーズ囓ってるイメージだがなぁ

462:
19/10/12 12:42:29 d9PvJtFs.net
カブトムシ捕まえて飼うのって昭和の小学生としては常識だったけどな
すぐに死なせて命の大切さを学ぶとこまで

463:
19/10/12 12:46:50 4kc/UXJd.net
自宅で飼っているタランチュラが唯一の友達
という変人が、今はロボット工学の研究と開発やっている

464:名無しさん@3周年
19/10/18 17:17:45.45 jnigIcI6.net
>>435って、>>284と凄く似てるんだけど、シャープ工作員の定番テンプレ作文なのかな?

465:名無しさん@3周年
19/10/18 17:27:39.81 jnigIcI6.net
前回が6月半ば、今回が9月半ば。
四半期決算が差し迫ると必死な自作自演の宣伝工作に走ってしまうパターンかな?
シャープはホンハイ傘下になって売上目標未達成だとボーナス査定に大きく響くらしい。
四半期末ごとに必死に慌てるほどシャープの電子辞書は売れてないんだろうな。

466:名無しさん@3周年
19/10/19 05:03:08.82 balQDwOX.net
5ちゃんステマで企業決算が変わると思ってるカツオ脳の方を疑う

467:
19/10/19 11:03:50 En/wHjOw.net
敵が全部カシオだと思っている方がヤバくね?

468:名無しさん@3周年
19/10/19 12:06:06.83 cm4Qj7j8.net
需要が極端にすくないというのは分かるが、
医学専門の電子辞書はあって、
法律専門の電子辞書がないのはなぜなんだ?

469:
19/10/19 12:11:14 YH86Br6y.net
追加コンテンツ買えよ

470:名無しさん@3周年
19/10/19 13:13:55.53 rGPxxB4S.net
昔電子ブックのCDで法律関係の奴はあったな
医療関係の奴は多分ライセンスがかなり高い
法律はどうなんだろうか

471:名無しさん@3周年
19/10/19 13:19:45.61 cm4Qj7j8.net
>>469
法律用語辞典とかはあるが、
六法全書とか模範判例六法とかはない。
紙のは重過ぎる。

472:名無しさん@3周年
19/10/19 14:56:56.79 YH86Br6y.net
有斐閣がやる気ないんやろ
改定は毎年やる必要あるし

473:
19/10/19 15:13:58 cm4Qj7j8.net
>>472
パソコン用のはあるから、電子辞書版も簡単に対応できるはず。

ネットを使ったダウンロード式の追加コンテンツも販売されてるし、
法改正にも迅速に対応できる。

474:名無しさん@3周年
19/10/19 16:50:56.20 En/wHjOw.net
模範六法は昔はあったぞ。現に俺は持っている。2008年版だけど。
売れないからやめたんじゃね。

475:
19/10/19 17:33:40 cm4Qj7j8.net
>>474
メーカーはカシオ?

476:
19/10/19 19:43:00 En/wHjOw.net
>>475
XS-SA16っていう奴

477:
19/10/19 19:45:20 En/wHjOw.net
2014年のXS-SA26MCが最後っぽいな

478:
19/10/19 22:01:15 cm4Qj7j8.net
>>477
リストにないな

CASIO Ex-word 電子辞書 XD-ST9200HR 法律パックセット
在庫ないけど、これぐらいか

479:名無しさん@3周年
19/10/22 18:58:27.30 YBamg81c.net
検索能力が低すぎる

480:名無しさん@3周年
19/10/27 18:45:06.52 GpxrA+vZ.net
英辞郎の入ってる電子辞書って現在売ってる新しい電子辞書の中では無いかな?

481:名無しさん@3周年
19/10/28 06:40:16.95 uP0b4Y6l.net
てか古くは英辞郎の入った機種ってあったんか?

482:名無しさん@3周年
19/10/28 07:54:37.90 eK92ifuk.net
というか
英辞郎にこだわる意味ってあんのか?

483:名無しさん@3周年
19/10/28 07:55:33.23 .net
>>481
Wikipediaソースだと、なさそう

484:名無しさん@3周年
19/10/29 09:13:00.84 rslKRpkv.net
英二郎って元々pdicwinとかいうフリーソフトやろ

485:名無しさん@3周年
19/10/29 10:52:13.57 kpXsdsM0.net
>>484
辞書データは有料

486:名無しさん@3周年
19/10/29 21:42:52 fPz5KO8N.net
>>481
>>483
英辞郎搭載の電子辞書は
キャノンのワードタンクにあったよ。

wordtank V330
URLリンク(faq.canon.jp)

もちろんすでに生産完了だけれど。

487:名無しさん@3周年
19/11/03 11:46:34.82 C8AoehwQ.net
>>474
模範六法、今はiosの上なら使えるな。

488:名無しさん@3周年
19/11/03 12:53:02.78 NH09NTGV.net
広辞苑のデーターとかもたかだか120メガバイトとかそんなんだよな

489:名無しさん@3周年
19/11/07 03:46:58.17 4eTAhKcz.net
英辞郎とか模範六法とか使う人は、
電子辞書しか使えない環境にはいないと思われるので、
パソコンやスマホでよさそう。

490:名無しさん@3周年
19/11/08 19:36:36.01 tS+cGDVZ.net
英語の本読んでていちばん悩むのって、単語や熟語の意味ではなくて、もっと長い慣用句とか出典がありそうな言いまわしなんだけど、そういうのを調べようとすると、けっきょくネット検索しないとたどり着けないんだよね。
ひとつの単語のさまざまな用法を調べたいときは、電子辞書は最高だけどね。

491:名無しさん@3周年
19/11/08 21:24:03 1nOZSsHR.net
成句とか熟語は右クリックでWeblioとか英辞朗Webの方が簡単だな
電子辞書は面倒くさくなった

492:名無しさん@3周年
19/11/14 17:26:40.48 vB9GTC5e.net
URLリンク(i.imgur.com)

493:名無しさん@3周年
19/11/15 21:18:18 WB0mtzUG.net
>>492
グロ

494:名無しさん@3周年
19/11/16 19:56:46.19 mdaLoJ3L.net
これ最近時々見かけるけどなぜ女の子の絵を添えてる?

495:名無しさん@3周年
19/11/16 22:42:03.47 c9BGa3+s.net
キチガイだから

496:名無しさん@3周年
19/11/17 13:33:42 yX9l+yeG.net
最近は電子辞書使う機会減ってもっぱらグーグルディクショナリーとかグーグル翻訳とかWeblioだわ
だって英語のアーティクルからクリックとか選択右クリックですぐなんだもん

497:名無しさん@3周年
19/11/17 13:34:16 yX9l+yeG.net
まあ実力がついてきて英英でも用をなす様になったってのが大きいかな

498:名無しさん@3周年
19/11/17 18:26:35.68 Zv8x5PQH.net
だからなんやねん

499:名無しさん@3周年
19/11/17 21:14:30 r/9FZYGU.net
>>494
萌えキャラが添えられているのは、バカどもをエロで釣って
知らず知らずのうちに右翼思想に染めるためさ。

夕刊フジのサイトが典型的じゃん。
アイドル画像とか、大量にばら撒いてるよ。

バカがエロ目当てにやってきて、度を超した
反韓反中のいい加減な記事に誘導されて
いつの間にかニワカ右翼の出来上がり。

500:名無しさん@3周年
19/11/18 11:36:05 6Xx2sI/U.net
ID:yX9l+yeG

気がつけば自分語り

501:名無しさん@3周年
19/11/19 21:38:41 xZsLbaDs.net
ようやくだけど、この動きが本格化すれば
今の形態の電子辞書にとっては脅威だと思う
機能面でも金銭面でも

学校PC1人1台、安倍首相「当然」 経済対策に盛り込まれる公算
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

502:名無しさん@3周年
19/11/19 22:59:06.13 tpsiB1e+.net
カシオの電子辞書とか三万円はくだらないしノーパソでもそれくらいで買えるしな

503:名無しさん@3周年
19/11/19 23:07:32.38 V83Z0rin.net
PCは勉強に使うには誘惑多すぎだろ
学校公認アプリ以外入れられないタブレットになるのでは

504:名無しさん@3周年
19/11/20 02:11:55.16 3JS3JM8/.net
ネットワークはlanで制限して
USBは、許可されたものしか認識しないようにすればなんとかいけ

505:名無しさん@3周年
19/11/20 03:16:47.34 IVVaQSWf.net
学校で1人1台PC使わせるなら、机を広くしないと
いけないな。
いまの学校の机じゃパソコン置いたら教科書や
ノートの置き場が無い。
それも含めて電子化すればいいのかな。

506:名無しさん@3周年
19/11/20 12:40:11 TTgbVULT.net
それでも電子辞書買うけどね

507:名無しさん@3周年
19/11/20 12:56:11 b4c45CQk.net
生徒一人に1台っていっても、どうせタブレットPCですよって安物中華タブ配布か、PCルームで一人1台分ってオチじゃないの?

508:名無しさん@3周年
19/11/20 20:26:27 IVVaQSWf.net
それに、PC一人1台旗振り役の安倍センセー自体が
かなりおバカな大学しか出てないしなぁ。

秘書官とかが
「電子辞書って勉強には良いですよ」
とか進言しても
「電子辞書とは犬のようなものか?それとも猫に近いのか?」
などと頓珍漢な受け答えしかできないんだろな。

509:名無しさん@3周年
19/11/28 19:08:54 JKQH7/mw.net
2019年も残すところ1ヶ月。
2020年モデルは、サブ画面復活のサプライズが
あるといいね。

510:名無しさん@3周年
19/11/28 22:16:56 eIabw+l/.net
コスト削減するためにサブ画面をカットしたからなー
20年前は、平気で五万円ぐらいしたのに、今は2万円台
でないと売れない。

511:名無しさん@3周年
19/11/29 19:45:39.35 V3Jrhz/9.net
XD-U
完成形でしたね

512:もこ
19/11/30 14:22:02.49 m7BPkX4g.net
XD-U で、図が表示できるところならすべての場所で
メイン画面=図
サブ画面=解説
に切り替えられたらベストだったんだがな〜
そうしたら、いつでもどこでも2画面をフルに
活用できたんだけど。

513:名無しさん@3周年
19/11/30 14:57:04.25 YiW9Ud9t.net
>>512
XD-Bは、そうなってるぞ

514:名無しさん@3周年
19/12/01 01:11:39.97 +ZVpJQD6.net
>>513
えっ!?
マジっすか??

515:名無しさん@3周年
19/12/02 04:45:10 Y/4MAhQX.net
XD-UでもXD-Nでもそうなってる
つまり>>512がアホ

516:名無しさん@3周年
19/12/02 09:59:14 4GqFWeHl.net
>>515
やはり XD-U だと、上画面に「図」、下画面に「解説」が表示されるのは
"図から検索" など特別な方法を取ったときだけだがなあ。

自分が >>512 で書いたのは、

(1) 広辞苑や大辞泉で(例えば)「ななかまど」を引く
(2) 解説中に「図」へのリンクがあるのでタップ
(3) 上画面に「図」が表示されるが、下画面には何も表示されない

この(3)で、下画面に解説が表示されればベストだったと
いうことなんだが。

お分かりいただけました?

517:名無しさん@3周年
19/12/08 05:41:53.12 NR6lyU3e.net
ビックカメラの通販で、わりと安くなってるカシオ旧型電子辞書用
追加コンテンツがあったのでカキコします。
■XS-TA06MC 定価 15,400円
 ジーニアス英和大辞典/ランダムハウス英和大辞典[第2版]
・ビックカメラ通販 4,818円 48ポイント(送料無料)
・(参考)ヨドバシコム 9,800円 980ポイント(送料無料)

518:名無しさん@3周年
19/12/08 05:44:36.87 NR6lyU3e.net
(続きです)
・G英大はともかく、ランダムハウスは最近は最上位モデルにしか
 入っていないので、いま持っている本体次第では検討の価値ありかなと。
 ただし、2019モデル以降は microSD による追加コンテンツには
 非対応で、いわば廃盤商品なので今後もじわじわ値下げされる可能性が
 高いです。
 「値下げでゲット」と「完売終了でアウト」のどっちになるかの
 スリルを楽しむのもいいかも
・スマホアプリはセール時にはランダムハウス単品が
 3,800円くらいでこれより安い。
・また、旧型の XD-GW9600 などのランダムハウスとG英大両方収録の
 中古電子辞書の相場はもっと安い。
ご参考まで。

519:名無しさん@3周年
19/12/08 13:00:11 hPVgKqxK.net
SIIのVGAモデルでランダムハウス入ってる奴があるからそれを中古で買った方がいいんじゃないか
電子辞書はほとんど使ってなくて綺麗なのが中古でもあるよ

520:名無しさん@3周年
19/12/08 14:24:35.84 a0p4gQkx.net
ランダムハウス、G大
この2つが入ってる安心感・絶対感は至高

521:名無しさん@3周年
19/12/08 21:25:14 hx5y0C72.net
ジーニアス大和英
ランダムハウス
新英和
リーダーズ&プラス

これがあれば完璧
URLリンク(www.sii.co.jp)

522:名無しさん@3周年
19/12/08 21:41:29 4/yNQKTg.net
この中でちゃんと改訂されてるのはリーダーズだけか、、、

523:名無しさん@3周年
19/12/15 09:54:32.36 HBDwwmib.net
国語系が充実した電子辞書を探してるんだけど、類語辞典が2つ収録されてるのってこの前出たEX-wordの上位機種だけ?

524:名無しさん@3周年
19/12/15 17:22:37.04 ANIp0tVN.net
国語全般に強い機種はカシオしかないと思いますが、
「類語辞典に限っては」、
・シャープの全文検索機能+日本語大シソーラス搭載機種か、
・ロゴヴィスタの日本語大シソーラス iOS アプリ(全文検索搭載してます)を
買い足すことを強くおすすめします。
日本語大シソーラスは、見出し語から引ける単語が限られているくせに
本文の内容はすごく豊富なので、全文検索が特に生きるんです。
カシオの検索機能だと見出しからしか引けないので、日本語大シソーラスの
良さが半分くらいしか生かせません。
自分はシャープの PW-SA2 という古めの機種を持っていて、
これの 「My辞書キー」に日本語大シソーラスを割り当てています。
1キーですぐ日本語大シソーラスが使えるので便利です。
PW-SH2 に限らず、PW-SH4 とかの高校生モデルも日本語大シソーラス+
全文検索を搭載しているので、興味があるようでしたら調べてみると
いいかもしれません。

525:名無しさん@3周年
19/12/15 17:26:28.79 ANIp0tVN.net
>>524
自己レスです
「誤」
PW-SH2 に限らず、PW-SH4 とかの高校生モデルも日本語大シソーラス+
全文検索を搭載しているので、
「正」
PW-SA2 に限らず、PW-SH4 とかの高校生モデルも日本語大シソーラス+
全文検索を搭載しているので、

526:名無しさん@3周年
19/12/16 22:22:37 qomsDw5k.net
>>524
とても参考になった

527:名無しさん@3周年
19/12/17 00:04:07 6cCIGr/D.net
>>526
ありが? ( ´ω` )

528:名無しさん@3周年
19/12/23 14:37:57 mSTsA0MH.net
まーた、四半期末に恒例のシャープ工作員が自作自演で宣伝工作を書き込みに来るパターンかw

529:名無しさん@3周年
19/12/23 20:07:15 mDDvZtPj.net
なんだ?この一週間も経ってからの間抜けなツッコミは

この手のマヌケは「そういうのが工作員の証拠」
とかはしゃいで恥の上塗りするのが定番だけど
こいつはどうかな

530:名無しさん@3周年
19/12/23 21:17:09 W5tIv+EX.net
さわるなほっとけ

531:MOCO
19/12/31 14:55:58 BOR0sXrY.net
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
メルカリで商品の代理購入をしてくれる方を
探しています
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

差し上げる手間賃は 900円 ~ 1,000円 です。

代理購入していただきたいのは、1,700円の寝具です。
(電子辞書と関係なくてすみません。)

※なぜ代理購入していただくかというと、価格交渉がこじれて
出品者からブロックされ、自分で購入できないからです。

手間賃は、「あなたが出品した商品を私が購入すること」で
お支払いします。

具体的手順は、このコメに「応募レス」をいただいてから書きます。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
応募レスお待ちしてます!
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

とりあえず、本日中(12/31) お待ちしてます。

532:名無しさん@3周年
19/12/31 21:48:48.32 tzRP9F2j.net
いやどす

533:名無しさん@3周年
19/12/31 22:56:33.06 DKUZ6FSO.net
>>531
お願いします

534:名無しさん@3周年
20/01/01 07:07:48 WdehbWV+.net
電子辞書なら買ってやったのに
布団はいらねーや

535:MOCO
20/01/01 07:20:50 ERnxjO9K.net
お返事、ありがとうございます。
是非、私の代わりに購入をお願いしたいと思います。

こちらからのお礼は、>>533 様の「出品物」を購入する形で
お支払いいたします。
(3,000円・着払い設定で出品していただき、2,700円の利益)

その後、私の希望する商品を購入をしていただきます。
(1,700円をお支払い下さい)

差額の1,000円がお礼になります。

購入していただく商品は「ゆうゆうメルカリ便」で出品されていて、
わたしの最寄りの店舗で受け取る指定にして欲しいので、
購入直前に、ゆうゆうメルカリ便の「店舗受け取り手続き」を
していただく必要があります。
(実際に取りに行くのは私なので、アプリ上の手続きだけでOKです)

引き受けて頂けそうでしょうか?
よろしければ、お返事お願いいたします。m(__)m
詳細手順をお教えいたします。

536:
20/01/01 07:32:10.79 nRaWNGZc.net
別垢作ればいいのに

537:名無しさん@3周年
20/01/01 10:29:14.58 5+jJn4Ds.net
>>535
ふとんの送料はいくらかな?

538:MOCO
20/01/01 11:14:52 1XBwD5hM.net
>>537
布団は、「送料込み 1,700円」で出品されておりますので、
送料は別にかかりません。

手順を整理しますと、下記のようになります。

(1) 私が 3,000円で、代理人様の「商品」を購入します。
 代理人様に、2,700円の売り上げが入ります。

(2) 代理人様が、私の代わりに布団を買います。
 布団は上記のように送料込み 1,700円ですので、
 代理人様が、1,700円を代わりに支払います。

(3) 差し引き、1,000円が代理人様の純利益となります。

(4) 手順(2)で購入する際、ゆうゆうメルカリ便の受け取り店舗を
 私の最寄り店に指定していただきます。(※重要※、直送です)

(5) 私が受け取る際に、「荷物の追跡番号」と「認証番号」が
 必要になりますので、それは手順(1)の「商品」の
 取引メッセージ欄でお知らせ下さい。

つまり、荷物は「出品者様」→「私」という経路となり、
「代理人様」→「私」の送料は発生しませんのでご安心下さい。

ご不明店があれば、こちらへのコメントでお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。m(__)m

539:名無しさん@3周年
20/01/01 11:34:34.78 egJrTnhV.net
PW-SH5 ポチろうかな
もうちょっと値下がりするかな?

540:名無しさん@3周年
20/01/01 11:46:34.12 aua9S1A5.net
>>538
産業で

541:名無しさん@3周年
20/01/01 19:13:55 8+MpiBTN.net
事前にAmazonギフト券貰うぐらいじゃなきゃ信用できないな

542:MOCO
20/01/02 01:39:42.90 4v8SCTf0.net
アマゾンギフト券をメール経由でプレゼント、
というのも有りかな、とも思いますが
レビュー見ますとギフト券コードが正常に登録できないなどの
ケースが多発してお、イマイチ不安です。
また、「ゆうゆうメルカリ便の店舗受け取り」に馴染んだ方でないと
代理購入の手順でミスをして、荷物が迷子になるリスクがあるので
メルカリに慣れた方なら「メルカリ内でお礼のお受け取りが
スムーズに行く方法」を提案させていただきました。

543:名無しさん@3周年
20/01/02 04:26:53.47 c1b9x40L.net
ブロックされるようなアカウントを信用してもらうためにはそれなりのリスクを背負う覚悟が必要だって事

544: 【鶏】 【47円】
20/01/02 06:09:15 06DHG6g7.net
なんでここでやるん

545:名無しさん@3周年
20/01/02 09:25:16.82 hs7OYvBy.net
たぶん電子辞書スレの人は、ある程度の常識教養があると
見込んでるんじゃない?
ゲーム機スレとかよりは確かにマシかと。

546:MOCO
20/01/02 10:04:19 TJFa3JiZ.net
◎急募◎

メルカリでブロック解除依頼してくれる方を募集しています!!
お礼は弾みます!(下記をお読みください)

■現在、メルカリで出品者様からブロックされて
 商品が購入できず、困っています。 (ノД`;)
 私「MOCO」のブロックを解除してくれるように、
 出品者様に依頼していただけないでしょうか。

■依頼手数料は ★800円★ をお支払いいたします(代金先払い)。

 ・あなたの出品した 888円(送料は「着払い」にしてください)の
 「商品」を私がまず購入します。

 ・商品のタイトルは「MOCOブロック解除依頼用」として下さい。

 ・出品が済みましたら、こちらの掲示板にご連絡下さい。

 ・発送連絡(あなた)→受け取り連絡(わたし)の手順で、あなたに
  800円の売上金がすぐ入ります。

547:MOCO
20/01/02 10:05:09 TJFa3JiZ.net
(続きです)

■売上金が無事入りましたら、

 下記の出品者様ページの「いずれかの商品コメント欄」から、

 ・「MOCO」が、「この前はオファーを何度もして悪かった」
  「もうオファーはしないのでブロック解除をして下さい」と
  言っている.

 ・「ブロックを解除してくれたら、先日オファーした商品を
  現在価格ですぐ購入したい」と言っている.

 上記の点を、"喧嘩腰にならないように" 、お伝え下さい。

 ブロック解除をちゃんとお願いしてくれたら、
 上記の 800円 は無条件で差し上げます。


 ※出品者様は商品をいくつか出品されておりますので、
  どの商品のコメント欄にブロック解除の依頼を書き込んで
  くれたか、お伝えしていただけると幸いです。

<出品者様 (◎ペンギン◎様) のページ>
URLリンク(www.mercari.com)


□依頼を引き受けてくれる優しい方がおられましたら、
 この投稿にレスしていただけると幸いです。m(__)m

本日中(1/2) お待ちしています。

548:
20/01/02 12:19:59.89 06DHG6g7.net
このしつこさは異常
誰も手伝いたくないしペンギンも同じ気持ち

549:名無しさん@3周年
20/01/02 12:52:06.47 uSzWe/Ae.net
気持ち悪いなぁ
他の板でやれよ

550:名無しさん@3周年
20/01/02 20:06:54.49 RaNxydbm.net
電子辞書板でこんな胡散くさいのに騙される奴はいないだろう

551:名無しさん@3周年
20/01/02 21:07:43.25 S9DNdelh.net
実は出品者がなりすましてるだけなんじゃね?

552:名無しさん@3周年
20/01/02 21:23:26.91 OO4Q6WOL.net
天板とかにチタンを使ってる頑丈な電子辞書はある?

553:名無しさん@3周年
20/01/02 22:31:31.07 sNQD3AHh.net
金属の天板の電子辞書はSIIならあるよ
中古で2000円ぐらいで買える

554:名無しさん@3周年
20/01/03 01:20:50.77 /cu94Fqm.net
まずはiPhoneに適当なチタンケースをかぶせます

555:名無しさん@3周年
20/01/08 00:21:26.75 bvR6vwKL.net
カバーやケースはどうしてますか?
CASIO XD-SR8500PGポチって届いたんだけど、カバーどうしようか迷ってます
持ち運ばないなら、いらないかなあ?埃が隙間に入りそうで心配
でも材質的に埃が張り付く感じはしないし…どうしようかなあ

556:名無しさん@3周年
20/01/08 05:02:25.06 xlVT6SlC.net
レス乞食

557:名無しさん@3周年
20/01/08 05:57:10.44 +4yxNKs0.net
金属天板というだけならEXWORDの初期モデルも全部そうだったわけだが、>>552が訊いてるのはチタン天板だろ? さすがにそれは……

558:名無しさん@3周年
20/01/08 10:58:28 J6AD1GtL.net
エクスワードのデータプラス2までは金属筐体だな

559:名無しさん@3周年
20/01/08 19:29:30.80 9C8ku5V9.net
2016年の高校生廉価モデル、XD-SC4300 はきれいな金属天板だよ。
同じ2016年の高校生通常モデル、XD-Y4800 はプラスチック感満載。
だから、価格と外観が釣り合ってなかった。

560:名無しさん@3周年
20/01/08 20:30:02.68 ZUqNePwC.net
iPad miniを買ってみた G5で用例プラスが展開されたままのmakeを
4秒で最後までスクロールできた XD-Y20000は67秒もかかった
iPad miniはスタンドに立てると、意外と使いやすいな

561:名無しさん@3周年
20/01/08 21:27:59 9C8ku5V9.net
>>560
iPad mini の自慢をしたいのだろうが、
make のスクロールはあんまり意味のある実験じゃないな。

4秒の高速スクロールの間、どれだけ本文が目に入る?

そんなことなら、オレの android 版 EBpocket で引くジーニアスは
make の最後まで送るのに「End キー」で 0.1 秒だぞ。

(android なら画面ジェスチャーで「End キー」の疑似発生も
出来るから、物理キーボードもいらないぞ)

562:名無しさん@3周年
20/01/09 09:48:18.84 gotJD+T6.net
辞書によっては項目の最後に語源の情報があるから、
Endキーのようなものがあれば、便利だろうな
「語源」キーと名付けておけ
だが、そんなことはどうでもいい
ここは「電子辞書」のスレだから、EX-WORDのスクロールが異常に遅いということを
タブレットを引き合いに出して、強調したまで
G5などの学習英和(和英)は、いつの頃からか、用例が展開された状態しか選べない
LogoVista版でもそう PCやタブレットで使うことを前提にした場合、
スクロールのスピードは操作・設定などでどうにでもなるし、
遅さが問題になるということは、まずない
EX-WORDの↓↓↑↑の使い方を、今日の今日まで知らなかった
「次見出し」「前見出し」は「シフト」で操作するが、
「シフト」を押さなければ、次の画面に移るのな
何年も前に買ったのに、使い勝手が悪いから、
あまり使っていないせいか、基本的な操作方法すらわかっていなかったわ

563:名無しさん@3周年
20/01/09 12:28:50.77 WNbMHxza.net
カシオ新モデル発表も、一部の辞書が改訂以外ほとんど違いはなさそう

564:名無しさん@3周年
20/01/09 13:07:50.93 fh4+vQno.net
相変わらずジャンプサーチと発音は物理ボタンじゃないのか
前年モデルはそれで買うのやめたから復活しなかったのはすごく残念だ

565:名無しさん@3周年
20/01/09 19:14:57.72 4s5KizXl.net
あれ、WiFi子機機能搭載したのか…。
ネットに繋がらないことが売り(保護者へのアピール)だった気もするけど、たぶん追加コンテンツのダウンロード用途だけで、webブラウザ的な機能は載せないだろうからいいのかな。

566:名無しさん@3周年
20/01/09 21:18:57 nApCSTQZ.net
キーボードに子画面がついてたころが一番使いやすかったな
未だに中古でも値段高いからみんなわかってるわ

567:名無しさん@3周年
20/01/09 22:43:03.45 lgcZGyF0.net
子画面着いてる最終モデルの
最上位機種なんてプレミアですわ
俺も欲しい

568:名無しさん@3周年
20/01/10 13:43:46 2bnc5Id3.net
>>552
ほとんどアルミ合金
チタンは高価な金属だから
チタンを使っている電子辞書は存在しない

569:名無しさん@3周年
20/01/10 13:52:41 nv+8PwOS.net
フォントが見やすくなったことだけが惹かれる。

570:名無しさん@3周年
20/01/10 13:53:28 nv+8PwOS.net
あ、エクスワード2020モデルね。

571:名無しさん@3周年
20/01/10 14:36:21.55 /sLIsyIK.net
>>562
あなたは XD-Y20000 ユーザーだよね?
確かに、「Y」「G」「Z」で採用されてしまった
スマホライクなページスクロールアニメーションは
無駄だったよね。。。
自分も「G」ユーザーなのでいつもモヤモヤしている。
「K」から「Y」に変わるとき、ジーニアスがちょうど改訂されて、
G4(折りたたみ表示)→ G5(全展開表示)になってしまったから
なおさら悪影響が大きかった。
カシオの中の人で、G5 の make や take を最初から最後まで
スクロールした人っているんだろうか?
「のろのろページ送り」 + 「全展開表示」の組み合わせは、
明らかにユーザー目線が足りなかったよね。
ま、自分の場合は iPad はちょっとお高いのと
色々できるとどうしても遊んでしまうので、
不便を感じつつ専用機に落ち着いてます。 (笑泣)

572:名無しさん@3周年
20/01/10 14:46:28.71 b/kOKsjl.net
シャープのBrainの方が良さげに見えるんだけど、カシオと比べて劣っているところってどのあたりでしょうか?

573:名無しさん@3周年
20/01/10 14:54:06.70 kKhTxjXC.net
充電池だからいずれ必ず劣化して使えなくなるところかな
カシオは乾電池式だからそのへんは心配ない

574:名無しさん@3周年
20/01/10 17:13:38 /sLIsyIK.net
>>572

シャープは少し前の機種(PW-SH2世代)しか持っていないので、
PW-SH2(2015モデル) と カシオの XD-Z4800(2018モデル)を
比べた場合の話です。

シャープ側が古いので、やや不公平な比較になります。

■カシオの方が優れいている点ですが、
 英和和英の「英語キーワード例文検索」「日本語キーワード例文検索」
 あと、「マーカー単語帳機能」、「学習機能」などです。

・英語キーワード例文検索では、カシオは「キーワードの並び順」が
 「例文中のキーワード出現位置」と一致しているかどうかで絞り込み出来ます。
 また、キーワードが連続して出現している例文のみを抽出することもできます。

 いわゆる「フレーズの検索」が出来るんです。

 シャープは英語のキーワードを3つ指定できるだけで、上記のような
 並び順での絞り込み、連続単語のフレーズ検索などは出来ません。

575:名無しさん@3周年
20/01/10 17:15:29 /sLIsyIK.net
(続きです)

・日本語キーワード例文検索は、「英語例文の日本語訳」に含まれる
 キーワードをターゲットに、例文を検索できる機能です。
 キーワードは自由に3つまで指定できます。
 「計画」「実行」をキーワードにすれば、その二つを訳語に含む例文が
 辞書別に大量にヒットし、いろいろな英語の言い回しが検索できます。

 シャープには事実上この機能がついていません。


・マーカー単語帳機能
 これが、一番カシオのアドバンテージがあるところです。
 コンテンツを区別することなく、6個ある単語帳から登録するスロットを
 自由に選べます。
 英語、英文法、日本語、百科、その他、などと単語帳の名前を変えておけば、
 (コンテンツ別でなく)ジャンル別に整理できるんです。
 
 マーカーの引きやすさも工夫されていて、一度に複数のマーカーを引くとき
 少ない手順で出来るようになっています。(左側のアイコンを活用します)
 
 マーカーの閲覧も登録順と、辞書順が選べます。

 ※注意※
 2019年モデルから、カシオのマーカーの付け方はシャープと似た方式に
 変更されてしまいました。
 マーカーの引きやすさは 2018年モデル以前のほうが上です。

 シャープはマーカー単語帳がコンテンツ別になってしまい、分散されて
 しまいます。
 また、並び順も辞書順に強制ソートされてしまうので、新しく登録したはずの
 単語がいきなり下に行ってしまい、見あたらないという事が起こります。

576:名無しさん@3周年
20/01/10 17:16:13 /sLIsyIK.net
(続きです)

・学習機能
 旺文社やアルクの英単語集、英文法書の例文などは学習コンテンツとして
 収録されていますが、カシオは耳にタコが出来るまで繰り返し聞けるような
 プログラムになっている物が多いです。
 (1つの例文を3回リピートや、5回リピート、無限リピートできる。)

 学習機能に限らず、ネイティブ音声がついているところならどこでも、
 1回だけでなく3回、または5回リピート発音する機能があります。
 耳タコで暗記できます。


今回のご質問はカシオのアドバンテージについてと言うことだったので、
カシオのいい点だけを書きました。


■シャープの方が優れいている点ももちろんあります。
 簡潔にまとめると、

・串刺し全文検索のメリットが圧倒的

・ジャンプ機能がずっと使いやすい
 (ただし2019モデルから、カシオもシャープと近いジャンプ操作に
 改善されました。)

・早見機能があるため、小さい画面で効率よく「説明のアウトライン」を
 把握できる。

長文失礼いたしました。
ご参考になれば。

577:名無しさん@3周年
20/01/10 17:56:41.60 5AlKVE0M.net
ブレインってなんか辞書がそもそもあんまり入ってないイメージ

578:名無しさん@3周年
20/01/10 18:50:15 2bnc5Id3.net
ブレインのメリットは、WIN CE6 のプログラムが使えることだな
あたらしい機種では使えなくなったけど

オフラインでウィキペディアを参照することもできる
EPWINGで使える辞書は殆んど使える

579:名無しさん@3周年
20/01/10 18:59:18 Eeh9S4u6.net
パソコンとのUSB接続もしくは無線接続(Wi-Fi機能)により、オンライン上の CASIO Educational Library STOREで購入したコンテンツを電子辞書本体(XD-SXシリーズ)に、追加ダウンロードが可能です。

どんだけが利用するん
ガラパゴスのまま

580:名無しさん@3周年
20/01/10 20:06:30.35 /sLIsyIK.net
>>565
>>579
お、今年のカシオは無線LANが付いたのか。
ポメラの DM200 もいつの間にか Linux が動くみたいだし、
凄腕のハッカーが降臨したら面白いことになりそう?

581:名無しさん@3周年
20/01/10 21:14:24.81 Eeh9S4u6.net
ならんよ、汎用OSじゃないんだから
どうせプロトコル内蔵の小型モジュール追加してUSB接続と同レベルを追加しただけ

582:名無しさん@3周年
20/01/10 23:20:37 b/kOKsjl.net
>>573-576
有難うございます。参考になります。
どちらかというとシャープを買うつもりでいましたが、カシオとの違いが良く分からなかったので。

両方持っている方は、結局どちらが良かったとお考えなのでしょうか?

583:名無しさん@3周年
20/01/11 05:32:45.37 LOe99VqS.net
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
これでも高い

584:名無しさん@3周年
20/01/11 05:43:26.36 4PcChy7W.net
昔のモデル買った方が、満足度高いよ

585:名無しさん@3周年
20/01/11 09:39:36 /PAfEWEp.net
CASIO中学生は中学総合的研究なくなった?

586:名無しさん@3周年
20/01/11 17:42:32.47 Y7se4pSY.net
>>582
検索機能という点に絞ってざっくり言えば、
・英語例文の多彩な検索機能を重視するならカシオ
・日本語、百科の根ごそき全文検索を重視するならシャープ
という感じです。
自分は、単語帳機能の優れている「カシオ」をメインにしながら
「シャープ」の全文検索にもよくお世話になっています。
両方あっても全く問題ないです。(*^^*)
逆に言うと、片方だけだと、どこかしら不満があるというか。。
※話はそれますが、「高校生モデル」をご検討なら、
「メルカリ」で新品に近い状態の物を探すのも手ですよ。
高校生モデルは「学販モデル(学校一括購入)」というのが存在し、
特にカシオの場合はそれの販売数が多いのもあって、
ほとんど使われないまま「メルカリ」に出品されるケースが多々あります。
2019年 市販モデル の XD-SR4800 は、現在2万円+α ですが、
2019年 学販モデル の XD-SR4700 のほぼ未使用が、メルカリで1万3千くらいです。
2018年 学販モデル の XD-Z4700 だと、もっとずっと安いです。
(カシオの2018年以前は、画面解像度が低いので留意して下さい)
シャープにも学販モデルがあり、数は少ないですが
やはり格安でメルカリに出ることがあります。
フリマなので、いつでもいい条件のものが出ているわけではないですが、
時間があるようでしたら、良い状態の物が安く出るまで待ってみるのも
いいと思います。(^^)

587:名無しさん@3周年
20/01/11 19:58:51.43 6xmV0R0d.net
SIIもいいよ

588:名無しさん@3周年
20/01/11 20:30:20.45 KFhF7HYE.net
>>586
ありがとうございます。
実機触って比べてみようかと思います。

589:名無しさん@3周年
20/01/13 03:31:04.36 5rgrZ4sN.net
カシオは今年も最小フォントが24ドットなのか・・・
シャープの16ドットに比べて情報量が少なすぎ
英和辞典の例文も表示されっぱなしだろうし、
去年と同じでは使いにくすぎる
中途半端に大きいフォントは搭載してるとか、
何をしたいんだか

590:名無しさん@3周年
20/01/13 03:46:54.09 cjUY6U8B.net
ホント

591:名無しさん@3周年
20/01/13 05:46:58.16 jr/62Mzv.net
例文がたためないってだけで電子辞書として手抜きだなぁ。画面が小さいんだから必須だろそれ

592:名無しさん@3周年
20/01/13 14:57:33.33 FLWG2dWd.net
例文がたためない電子辞書ってあるの?
俺の持ってるカシオやSIIはそんなのはないが

593:名無しさん@3周年
20/01/13 15:25:43.18 1LiEUXKb.net
旧機種一気に安くなる?

594:名無しさん@3周年
20/01/13 20:18:44 rMaSHGwx.net
英語(文法)教科書の使い勝手について、シャープは残念な仕様だと、
以前、ここで教えてもらったような記憶があるけど、
カシオも教科書が充実してきたから、どっちが便利に使えるか比較したい

595:名無しさん@3周年
20/01/13 20:27:35 A2AFc0t1.net
そういえばデジタル教科書ってどうなってるんだ

596:名無しさん@3周年
20/01/14 02:10:58.56 /gD7KEYL.net
画像として自炊してOCRかけただけ、みたいな電子書籍って残念すぎる。
「検索」のメリットが少ない参考書類の電子化は、
たくさん付加価値が無くちゃデメリットばかり。
以前、すごい良く出来た電子書籍に出会ったことがある。
「電子回路」を扱ったものなんだけど、そのページで扱ってる
電子回路を、ページに埋め込まれた電子回路シミュレーターで
試してみることが出来るんだ。
超簡略化して説明すると、
「分圧の法則」を扱ったページに下記のようなシミュレーターが
埋め込まれていて、
◎は同じ種類の豆電球として、
┌ーー◎ーー◎ーー┐
|        |  〈+〉〜〜電圧計〜〜〈ー〉
└ー【ー電池+】ー┘
片方の豆電球の両側に電圧計プローブを(バーチャルで)当てると、
「電圧計」に "測定した電圧" が表示される。
値は、もちろん電池電圧の半分。
プローブを当てる場所を変えて、いろんな場所の電圧を
計ってみることができるわけ。
おもしろそうでしょ?

597:名無しさん@3周年
20/01/14 02:39:25.58 qs56EQnp.net
電子辞書ではないな

598:名無しさん@3周年
20/01/14 02:47:33.72 /gD7KEYL.net
>>596
自己レスです。
上記のおもしろい電子書籍、まだ取り扱いがありました。
マイクロネット IS BOOK (CD-ROM)
わかる電子回路 入門の入門(1)
URLリンク(www.cqpub.co.jp)
品切れになっていますが、アマゾンではまだ取り扱いがあります。
ご参考まで。

599:名無しさん@3周年
20/01/14 07:09:10.88 Er0giMhC.net
そういうのは比較するなら学習アプリでは

600:名無しさん@3周年
20/01/14 13:55:10.36 EseOzXkh.net
>>585
うわっ無くなった
カラーも黒ないし

601:名無しさん@3周年
20/01/15 22:13:06 PIRsoW+3.net
>>586
メルカリで、良さげな学版モデルが出たので自己レス

XD-SR4700
新品未使用(付属品が欠品ありなので、未使用に近いかんじかな)
付属品はケース・タッチペンのみ
13,000円(送料込み)

URLリンク(item.mercari.com)

いくらまで値切れるかな〜


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1358日前に更新/288 KB
担当:undef