【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★23段
at DGOODS
[前50を表示]
650:名無しさん@3周年
19/07/26 18:45:15.40 b7T0hVW3.net
>>632
グローバル変数を使うということはグローバル変数名がわかっているはず。
わざわざ同じ名前のローカル変数を使う理由は?
もちろんグローバル変数を使わないのなら同名のローカル変数があっても困らない。
651:名無しさん@3周年
19/07/26 19:03:59.56 OQDYdteJ.net
>>633
つーか、C言語でも一緒ですやん
652:名無しさん@3周年
19/07/27 01:05:45.77 t8k2MJQM.net
>>630
>>627のリンク内にでてくるプログラムで、メニューの飛び先
LSTOとVIEWがセットで使われている
ローカルのLなのか
42sにはグローバルとローカルの区別あるのか!
653:名無しさん@3周年
19/07/27 01:17:53.90 QAjLiPkK.net
>>635
URLリンク(thomasokken.com)
>LSTO, introduced in Free42 2.2, can be used to create local variables.
Free42の仕様かと
654:名無しさん@3周年
19/07/27 04:48:07.70 t8k2MJQM.net
>>636
ありがとう
まさか、Free42で拡張されてるとは思わなかった
GPSやコンパスも取得できるんだね
(DM42はGPSやコンパスは使えないか)
RTNネスティングレベルが1024に拡張されてるとはいえ、回帰ループは実用上問題ない回数上限なのかな
FOCALで回帰ループできること自体驚きだけどね
同じくエミュレータのFX-602P SimもGPS情報取得出来るが、応用が検討つかない・・
655:名無しさん@3周年
19/07/27 09:12:08.11 DLyll+vz.net
HP-42実機はグローバル変数しかないと一時的にしか使用しない変数でも(例えば範囲の指定とか反復回数の指定とか)
全部変数カタログに表示されてぐっちゃぐちゃになるからFree42のローカル変数はいいね
656:名無しさん@3周年
19/07/27 10:25:59.54 4ty4wMMV.net
>>631
旧RPLでもローカル変数作成変数は→を使うので、命令が異なる。
newRPLのLSTOは→と違って記述の自由度が高い。
>>633
グローバル変数と同名のローカル変数が使えるからこそプログラムが部品化できる。
C言語すら使ったことがないのかねえ?
>>638
Free42の場合、それが最大の利点かと
657:名無しさん@3周年
19/07/28 02:07:14.06 Ai6jxfV2.net
DMCP v3.15
いつのまにか来てた
658:名無しさん@3周年
19/07/28 06:52:40.45 iSdKtKe7.net
こりゃまたトンデモ理論だな
659:名無しさん@3周年
19/07/28 09:20:02.20 ZAChRwDZ.net
>>641
どれが?
660:名無しさん@3周年
19/07/28 18:12:35.91 QEAxMWYN.net
>>641
どれがトンデモで何が正しいのか教えてくれ
661:名無しさん@3周年
19/07/28 18:34:45.87 Dyjcl
662:lwr.net
663:名無しさん@3周年
19/07/29 00:34:00.74 YvpkR3X2.net
>>644
変数も使えるのでは?
664:名無しさん@3周年
19/07/29 01:32:00.24 YjI7Niqn.net
DM42のRTCキャリブレーションしたら逆に余計進むようになったw
24時間空調管理(23±3℃)している部屋でしか使ってないからそんなに激しく温度変化はしてないはずなんだが。。。
試しに数値を正負逆にしていれてみる
665:名無しさん@3周年
19/07/29 10:30:19.37 cBnbOtxV.net
>>646
所詮、低精度のクロックに補正かけても限界があるのではないかと
666:名無しさん@3周年
19/07/29 22:47:56.74 PfcRnbx7.net
>>646
> .............................................
> 試しに数値を正負逆にしていれてみる
それで正解だと思う。僕のもそうして狂いが治った。
プログラム上ののケアレスミスなんだと思う。
ここにも関連コメントが出ている。
Ref. URLリンク(forum.swissmicros.com)
>>647
仮に低精度であってもそのクロックに再現性があれば、補正は効果があるんだよ。
例えば僕の48GXなんて補正なしだとDM42よりもっとひどい+1.5sec/dayの狂いだけど、
補正を利かすと半年で1秒くらいしか狂わないわ。
667:名無しさん@3周年
19/07/30 12:21:54.19 EURB+Fq1.net
>>640
クヌース先生を越えたでござる!
668:名無しさん@3周年
19/07/30 12:23:04.17 EURB+Fq1.net
>>646
JAXAのX線衛星みたいだな
回転し出して壊れるかもよ
669:名無しさん@3周年
19/07/30 18:55:59.61 aBCGSiOi.net
>>647
腕時計なら選別品の水晶や個別に測定して補正回路で補正するけど、
電卓にそんな手間と労力はかけられないわな。
670:名無しさん@3周年
19/07/30 19:02:14.11 itkzjQry.net
水晶自体が安物
てか本当に水晶なのか?
671:名無しさん@3周年
19/07/30 22:14:47.80 izV79k2I.net
NE555だったりしてな
672:名無しさん@3周年
19/07/30 22:30:45.90 itkzjQry.net
それはないと思うがセラミック発振子とか普通にあるんじゃないか?
673:646
19/08/01 21:36:59.99 3Xz8zvIi.net
rtccalib.cfgの数値をマイナスにしたら約3日で1秒未満の進みになったw
調整前は約2秒/日の進みだったから良かった良かった
というわけで>>648さんの言う通り、calib.rawの結果は正負が反転しているみたいですw
674:名無しさん@3周年
19/08/16 11:39:30.23 0SbfH0Kw.net
保守
675:名無しさん@3周年
19/08/20 11:09:06.70 pm7IkKzn.net
HP 35s の新型を出してくれ
電池が勝手になくなる欠陥の改善と数値表示の改善だけで良い
676:名無しさん@3周年
19/08/20 21:01:45.96 1MmzP+Cp.net
>>657
速度も上げてくれ
HP 35sは速度遅すぎる
677:名無しさん@3周年
19/08/21 09:28:34.39 C8O5mvAy.net
優先順位をつけるなら
速度より良質なキーや外装にしてくれ
それなりのものは払う
678:名無しさん@3周年
19/08/22 01:33:14.83 nkNP7+81.net
ちゃんとしたFOCAL載せればいいと思う
筐体は17bをそのまま使うのがいいかも
あるいは、HP Primeの筐体使ってグラフ表示出来るようにする
今更RPLには戻れないからね
まあ、35sみたいにALGとRPNの切り替え式になるだろうけど
679:名無しさん@3周年
19/08/22 01:39:30.65 DjPff7J0.net
>>660
そんな大げさなことをしなくても細かい欠点を直すだけでHP 35sは良くなる。
しかし、HPはそれすらしてくれない。
680:名無しさん@3周年
19/08/22 09:35:59.88 /ZHsoVwF.net
キーボードの品質は重要だよ、それが
681:実用的にスマホアプリとの一番の差なんだから。 あと待機電力。詰めの甘い設計というのはこの辺に現れる。
682:名無しさん@3周年
19/08/22 09:56:13.46 v8MhUSr4.net
とにかくhp 35sの完成度が低すぎてRPNに入門できる道が断たれているのが問題
683:名無しさん@3周年
19/08/22 18:16:23.22 ZZ9DRNYY.net
入門してもその先が断崖絶壁だからなぁ。
684:名無しさん@3周年
19/08/22 22:15:57.87 FNRbuEi0.net
>>664
hp 35sの次がないからねえ
HP Primeは教育用だし
685:名無しさん@3周年
19/08/22 23:40:42.12 nkNP7+81.net
TI社は金融一般関数電卓(HP12cよりも使いやすいと自称)のTI BA IIのiOS App版を販売している
HP社も12c,15cのAppを販売中
NumWorks社に至っては、現行機種のAppを無料公開(Micro Pythonも使える)
純正でないにしろ、完成度高いHP41CXやHP28s、48GX,50G、Free42など
この流れみるに、新機種はApp版になりそうな気もしなくもない
686:名無しさん@3周年
19/08/22 23:57:24.48 FNRbuEi0.net
>>666
新機種がスマホアプリとは悲しすぎるが、ありえなくはない感じ
687:名無しさん@3周年
19/08/23 09:43:40.08 whw82u9B.net
メカは素人には作れないのでそこだけ作ってもらうとして
ソフト開発は在野でやります、キミタチ余計なこと考えなくていいです
どうせ変なモンにコストかけちゃうだけでしょうから・・・って言いたいが、
それは大企業には言っても無理だしな
でもやっぱり中小・素人じゃメカ・ハードは良いものは作れないし、に話は戻ってしまう
688:名無しさん@3周年
19/08/23 12:34:33.99 zo6IWMlB.net
中小が作って大は販売のみなんだが
689:名無しさん@3周年
19/08/23 13:09:09.33 whw82u9B.net
大が数をまとめるからこそ中小が受注する
690:名無しさん@3周年
19/09/03 01:07:01.18 navFnJWz.net
URLリンク(sourceforge.net)
newRPLのHP 39gs用のROMが何故か1089のままになっている
他の機種だと1255に更新されているのだが
691:名無しさん@3周年
19/09/03 01:53:04.35 DPeiLcUX.net
iPad用28sはまだアップデートされないな
692:名無しさん@3周年
19/09/04 17:43:55.01 prl/s9EO.net
>>666
RPNは実機として残ることはないのか
寂しいものだ
693:名無しさん@3周年
19/09/04 20:31:36.83 BGwflAkj.net
どこかの博物館で技術遺産として展示されてるよね。
歴史に名を残してはいるな。
694:名無しさん@3周年
19/09/06 02:02:43.53 GP6GiXd3.net
RPNって、マニュアル計算するにはいいけど
プログラミングになると、式が大変見にくくなるのが難点
作成してから時を置くと後でメンテナンスの時に自分で書いたのに解りずらいんだなこれがw
RPNに変換する前の式をドキュメントとして残しておかないと
695:名無しさん@3周年
19/09/06 02:05:35.54 EoKaNzcl.net
>>675
結局、RPNはメモリが少ない時代の特異的進化に過ぎないからね
今でも利点はあるものの欠点も多い
696:名無しさん@3周年
19/09/06 08:35:43.76 GP6GiXd3.net
そんなわけで、RPNなのにALGモードの式(EQN)を混在化できる35sは便利
混在化させると計算速度が落ちるけど、ALGモードの式はやはり便利
※プログラミングそのものをALGモードで入力して、ALGモードで実行すればいいだけなんだけど
海外動画見ても式だけEQNで書いて、変数代入はRPN式にやってる(代入もEQNで出来るけど)
42sでもALGモードの式を記述できたらいいんだけど
697:sage
19/09/06 18:54:29.46 GC4rynzQ.net
Monadaisuki(電卓喫茶)が自分の悪評を隠すためにWikiサイトを作成してたw
>Wikipedia の犠牲
698:メ Monadaisuki https://monadaisuki.wiki.fc2.com/
699:名無しさん@3周年
19/09/06 19:59:40.75 0vEZ/BY5.net
>>677
それならRPLに回帰しましょう
700:名無しさん@3周年
19/09/06 20:57:26.22 Kl9zKSX4.net
RPLは電卓最強言語かもしれないけど、後置記法が普通の人には受け入れられない。
数式が中置記法で書けるのは幸いか。
701:名無しさん@3周年
19/09/06 21:42:20.64 S4pGONtZ.net
逆ポーランドの部屋でそんなこと言われても
702:名無しさん@3周年
19/09/06 23:35:13.63 GP6GiXd3.net
>>679
RPLがLISPの様に全て()だけで記述できるならOK
《》使うのが面倒
なんで、(と)でプログラムを記述できないんだろう
それにしても特殊フォームが多過ぎる
703:名無しさん@3周年
19/09/07 00:16:50.17 lgTQJQSh.net
>>682
確かに《》は使いにくいよね
LISPみたいに()ばかりなのも見づらいけどさ
704:名無しさん@3周年
19/09/07 00:22:47.71 CPfQTukY.net
《》がある方が見やすいとは思う。
705:名無しさん@3周年
19/09/07 07:41:40.82 DMouSMGx.net
RPLは搭載機種のキーボードからは打ち難い。
706:名無しさん@3周年
19/09/07 08:04:15.80 8lLGFouU.net
普通のlispでいいんだけどね
DM42でlisp専用機つくってみようかな
707:名無しさん@3周年
19/09/07 15:19:18.93 75HA+n2V.net
>>684
RPLは関数型言語ではないし、リスト型で記述されてるわけじゃないから、一見LISPに似てる様で全く違うから栓無きことなんだけどね
だったら、《はBEGIN、》はENDでも良さそう
BEGINはBLOCKでもPROCESS、MODULEでもなんでもいい
なんで、LISPっぽくカッコ記号使うのか分からん
RPNのプログラミングがオペランドやコマンド毎に分割されて、アセンブラみたいに見辛い欠点を改良する意味もあったかも知れない(ラインエディタなりに便利さもある)
カシオFX-602Pの様に横スクロールで入力、編集できても良かったのに
ラインエディタが基本なんだもの
708:名無しさん@3周年
19/09/07 20:26:46.10 tFi6GZmR.net
>>687
BEGINより《の方が短くていいだろう。
あの液晶画面で《》をBEGIN ENDに変えるメリットは何もない。
エディタで妙な具合に改行されるのは使いにくいだけだった。
709:名無しさん@3周年
19/09/07 21:11:09.83 75HA+n2V.net
でも、IF THEN ELSE ENDブロックやCASEブロックもあるから・・
TI84やfx-CG50はインデントが許可されてないから物凄く見難いのに比べたらマシだけど
710:名無しさん@3周年
19/09/07 21:38:00.37 tFi6GZmR.net
>>689
そのへんは互換性というより馴染みとの兼ね合いなんでしょう。
IF文にしてもIF X 0 == THENをX 0 == IF THENとしても何も変わらない。
ではIFっていったい何のためにあるのかと
711:名無しさん@3周年
19/09/08 07:26:34.78 WXBUi2tw.net
>>690
(頭、悪っ)
712:名無しさん@3周年
19/09/08 11:35:33.88 5LbnonWO.net
>>690
IF文の開始を区切っているだけかと
IFがないと構文解析ができない
713:名無しさん@3周年
19/09/08 17:42:52.78 2aJtZDzX.net
RPLって、構文の区切りがあやふやだよね
ブロック構文取り入れてる割に適当だったりする
その辺はLISP譲りなのか
でも関数型ではないから、END書き忘れで実行しても構文エラーすら出ない可能性がある
714:名無しさん@3周年
19/09/09 04:30:37.15 7LmCPYgH.net
RPLはLISPで言うところの特殊フォームを作成できるの?
新たな構文を追加したりとか
LISPならMACROで定義できたりするんだけど
初期の頃、CONDしかない処理系にIFを追加して、構文拡張やってたよね
715:名無しさん@3周年
19/09/09 10:34:27.93 FVZkH0Qs.net
>>694
RPLはLispじゃないしw
Reverse Polish Lispなんて名前を付けるべきではなかった
716:名無しさん@3周年
19/09/09 14:40:00.84 6JXiw10t.net
>>695
名前が悪かったな
717:名無しさん@3周年
19/09/09 15:40:46.87 tWfzYxet.net
HP Forthなんてどうよ?
718:名無しさん@3周年
19/09/09 17:09:06.89 7LmCPYgH.net
HP41cxのモジュールにForthってのがあったけどForth言語のインタプリタだよね?
まあ、
>>697の呼び方が一番いいかもね
でもHP風なら、造語してHPFとか付けるんじゃw
HPIBみたいに自社名付けて
>>695
Forthならば、マクロみたいなこと出来るらしいね
719:名無しさん@3周年
19/09/09 19:05:24.89 ZMPPzser.net
LISPに詳しい人って多いのかな?
自分は使ったことがないや
720:名無しさん@3周年
19/09/09 20:08:44.21 7LmCPYgH.net
知らなくても困らないよ
構文が単純で覚えやすいってだけ
RPNやってれば、理解しやすいかも
721:名無しさん@3周年
19/09/14 09:41:04.18 SRYmTLfZ.net
macOSが秋にCatalinaにアップデートされるんだけど
目玉機能の一つにiPad AppがMacでも動かせる
ということは、高レベルなプログラマブル関数電卓エミュレータがそのまま動くということ
HP28s、HP41CX、HP15c(純正)、HP12c(純正)、50g、・・
RPNやHPではないけど、FX-602P SimやNumworksが動くのも嬉しい
722:名無しさん@3周年
19/09/14 12:58:36.45 4Gtn6dlv.net
>>701
自分はiPad持っているから特に必要ないわ
未だにiPad Air 2だけどなー
723:名無しさん@3周年
19/09/15 01:52:39.15 j4fTF8gD.net
誰もお前の個人的事情など興味ねぇわw
724:名無しさん@3周年
19/09/16 01:04:02.22 4dDyKNC/.net
Free42(macOS)はプリンタが使えるのに何故か
POFF状態が初期値になってる
これに気付くまで大分悩んだ
フラグ55と21をセットしても印字してくれなかったから
iOS版はPONが初期値だったので悩まずに済んだ
あと、印字バッファが小さいのは何とかならないのかな
300行くらい印字できないと
725:名無しさん@3周年
19/09/26 22:24:07.39 Do6pgweV.net
hp 49g+はエミュレーターではなくてネイティブ実行にしてほしかった。
バイナリの互換性はなくなるけど、あんなに実行速度が遅いのでは無理にエミュレーターにする必要もなかったのでは?
RPL言語の互換性だけで十分だった。
そうすればもっと人気もあって延命したかもしれない。
726:名無しさん@3周年
19/09/27 04:04:36.73 QlUlvZ/9.net
単純にRPLを使いたければ、50gや28sのiOSやiPadOSのAppが出てますよ
実機より速いんじゃないかな
いまいちRPL使いこなせないので、ベンチマーク的なことが出来ない・・
727:名無しさん@3周年
19/09/27 21:19:17.57 XM0j5raL.net
>>706
>>705は実機として生き残って欲しかったという意味なのだが
728:名無しさん@3周年
19/09/27 21:30:48.20 q09tuWKl.net
>>705
無理にエミュレーターではなく、ネイティブで作る予算がないからエミュレーターなんでしょ
何を言ってるのか
729:名無しさん@3周年
19/09/28 13:57:33.61 ZUe2P41U.net
>>707
前提として、RPLプログラマブル関数電卓はRPNプログラマブル関数電卓の新製品でる可能性より限りなく低いのは常識と化している
PC板の「昔のPC」じゃないが、「昔のデジタルモノ」に分類されるべきもの
ならば、現実的にエミュレーターで使い続けるしかなかろう
実機なのにエミュレートしてって話は4bit CPUのSaturn用ネイティブコードをそのまま使うことで、精度保証や移植などでコストカット出来るからでは?
良くも悪くも28シリーズの資源を活かす為にARMコアがあったのにあえてエミュレートを選んだ
640kHzか1MHzのSaturnを75MHzのARMでエミュレートって、バカバカしいけどね
CPUの事言えば、いくら激安だからってMOS8502(6502)使うよりARMを35sに搭載すればよかったにの
電力消費でCR2032使えないだろうけど
参考HP電卓のCPU消費電力(あんまり自信ない)
ARM970Tは1.5W
Saturn 0.25mW
8502 27.66mW
730:名無しさん@3周年
19/09/28 15:37:45.99 bEYw0tUk.net
>>709
>実機なのにエミュレートしてって話は4bit CPUの
>Saturn用ネイティブコードをそのまま使うことで、
>精度保証や移植などでコストカット出来るからでは?
ARM用にRPLを作り直す余裕なんて当時のHPにはなかったからなあ。Kinpoに丸投げしている時点で金をかける気は最初からないだろうし。
>640kHzか1MHzのSaturnを75MHzのARMでエミュレートって、バカバカしいけどね
まあ、馬鹿馬鹿しいね。
PC程度の性能があればそれでもいいんだけどね。
あれほどARMの性能を殺しているのは悲しいことだった。
newRPLの速度を考えると悲しくなる。
731:名無しさん@3周年
19/09/28 15:45:03.66 bEYw0tUk.net
RPL機よりもHP 35sをどうにかしてほしいなあ
・異常に大きい待機消費電力
・有効桁数が多いとき画面切り替えが必要
・あまりにも遅い速度
・書き換えできないファームウェア
しかし、HP 35sが売れていないので次もないのかねえ・・・
732:名無しさん@3周年
19/09/28 19:57:27.40 ZUe2P41U.net
現役RPNでプログラマブル関数電卓だからねえ
12cはほっといても売られ続けられるけど
プログラミングできる関数電卓はPrimeほどに高機能要らない場合の選択肢が35sだけだから
ビジネス向けと称した電卓でも関数やプログラミングできるのあるけど、簡易的なもの
35sでミスプログラムによる無限ループに陥った場合、R/Sキーで割り込みできるはずなのに、runningの文字もでずに暴走したみたい
電池抜くか、RESETボタン押すしかなく
色々プログラミングしてたのに泣く泣くリセット
733:名無しさん@3周年
19/09/28 20:51:02.42 QiadMIOc.net
>>712
>色々プログラミングしてたのに泣く泣くリセット
それは悲しいなあ。今時の電卓なんだからPCに転送させて欲しい。
734:名無しさん@3周年
19/09/29 13:12:37.44 xpv+5mR4.net
DM42のプラットフォームを流用してDM41Xが開発中らしいね
HP-42Sから入ったにわか勢なもんで、
個人的にはHP-41C系はキーストロークが多くなる傾向があって好みじゃないが多分買う
735:名無しさん@3周年
19/09/29 14:10:15.91 z5BhsACz.net
HP 35sでRPN関数電卓は終了だろうなあ
悲しい・・・
736:名無しさん@3周年
19/09/29 20:52:25.02 tIY0/AHo.net
75MHzのARMで1MHzのHP Saturnをエミュレートするのがバカバカしいなら
1.2GHzで1.79MHzのRICOH 2A03(MOS 6502)をエミュレートしてる任天堂の某製品は何なんだろう
気違い沙汰か?
737:名無しさん@3周年
19/09/29 21:01:08.64 UvsJ2oey.net
>>716
そういう意味じゃなくて、ARM 75MHzという中途半端な性能でSaturn CPUをエミュレートしないといけないのが馬鹿馬鹿しいということ。
1.2GHzで1.79MHzのRICOH 2A03(MOS 6502)をエミュレートするなら特に問題はないだろう。
738:名無しさん@3周年
19/09/29 21:05:34.07 S2ZisMYF.net
寧ろ35sみたいなモンを掴んでおきながら
まだこの期に及んでhp電卓に期待してるのか?と聞きたい
もうあの出来の酷さを見た10年前の時
hpは電卓開発のリソースなんかとっくに喪失してるってわかってみんな諦めたじゃん
739:名無しさん@3周年
19/09/29 21:08:10.71 hhDr4dAN.net
安原の親父がもう一度理想のRPN電卓を構想するのを待つしかないな(
740:名無しさん@3周年
19/09/29 21:17:18.75 UvsJ2oey.net
>>718
確かに関数電卓の金字塔HP-35の35周年記念モデルがあの完成度だからなあ・・・
741:名無しさん@3周年
19/09/29 21:30:26.01 xpv+5mR4.net
>>719
安原のおじさんはもうRPN電卓とかどうでもいいんじゃない?
エッセイで書いてた未開封のHP-32SII予備2台をヤフオクで売却してたよ
742:名無しさん@3周年
19/09/29 21:46:02.82 UvsJ2oey.net
>>721
あの人すらHP電卓をその程度の扱いにしているのか
まあ、HP 35sであの人も裏切られた気分だろうし
743:名無しさん@3周年
19/09/29 22:43:51.32 S2ZisMYF.net
>>720
コストカットでチャチくなるのは仕方ないし、台湾製の8502を採用したのも理屈はわかるんだけどね
ただもうやる気自体が無くなってんだなと誰もが悟った空気感はあった
ジュライも潰れたし
Primeの初期型はamazonで一台だけ買ったよ
2万あればAndroidスマホが変えるし、完全に道楽
でも何だかんだ完全撤退ではなく細々と続いてるだけ有難く思うべきだろうなぁ
>>721
マジか…
死ぬまでに要る分のストックだとか言ってたのを手放したのか
744:名無しさん@3周年
19/09/30 14:18:13.99 oBVa76Hu.net
>>714
42sあるのに今様41X(CX相当?)開発する意味はなんだろう
あの独特なフォントを再現するのかな?
4つある拡張モジュールスロットをエミュレートして、全モジュールを内蔵するのかな?
TV出力アダプタも内蔵してくれるのかな?w
HDMI端子付き?
DM41Lのフォントは素っ気なかったからなー
そのおかげで英小文字を無理なく表示できるが
URLリンク(i.imgur.com)
745:名無しさん@3周年
19/09/30 16:38:19.21 9lH3/HQT.net
HP電卓はHP Primeと12cシリーズしか残らないのだろうか?
746:名無しさん@3周年
19/09/30 18:41:34.68 VxpIuIDr.net
Primeが残るのか?
747:名無しさん@3周年
19/09/30 19:12:47.14 oBVa76Hu.net
Primeはあんまり電卓の匂いしないんだよなー
ハンドヘルドコンピューターって感じ
搭載言語のPPLも普通の高級言語っぽくて
やっぱり入力順計算方式のRPNだなあ
IND使った間接指定。
何気にステップ数少なく済む
748:名無しさん@3周年
19/09/30 19:20:15.79 VxpIuIDr.net
Primeは力作ではあるが残る気がしない
てかいつ消え失せても全く驚かない
749:名無しさん@3周年
19/10/01 01:17:39.21 UTXLwxvO.net
HP Primeは性能いいし、操作はTI-Nspireシリーズよりも容易
しかし、安定性が・・・
750:名無しさん@3周年
19/10/01 01:36:12.71 cXltrc++.net
充電式である時点でもう買う気がなくなる
751:名無しさん@3周年
19/10/01 03:54:19.06 HbDo12yJ.net
TI84+CEも充電式だよ
充電式のほうがよい
リチウム電池は廃棄が面倒
752:名無しさん@3周年
19/10/01 08:55:07.07 EtkvGxb2.net
充電式は懲りた
パーツが汎用の物じゃないし漏液の確率も少なくない
一次リチウム電池が廃棄が面倒?
うちのあたりでは普通のゴミで乾電池と一緒の分類なんだが
753:名無しさん@3周年
19/10/01 18:33:17.21 ZsoIJS55.net
>>731-732
俺も電卓でリチウム充電池は嫌だな
18650みたいな汎用品で日本国内でも入手が容易な奴ならまだOKだが、専用のバッテリーパックはNG
海外から輸入なんてことになったら事実上船便しか使えないし面倒すぎる
754:名無しさん@3周年
19/10/01 20:32:25.75 V0qnHIiX.net
単四が最強である
755:名無しさん@3周年
19/10/01 21:02:46.54 HbDo12yJ.net
>>732
そうなんだ
こっちは、ボタン電池も充電式電池と同じく専門業者に引き取って貰うか、郵便局の回収箱に入れるか電気店へ持っていく
756:名無しさん@3周年
19/10/01 21:31:41.12 V0qnHIiX.net
回収箱は存在するが、プリンターのインクカートリッジの回収箱とか食品トレイや牛乳パックの回収箱と同じで、業界が勝手にやっているだけで、ゴミとして捨てられないわけではない。
たとえはトイレットペーパーの芯を回収しようと思えば自由に回収することはできる。
757:名無しさん@3周年
19/10/01 22:16:02.42 yCjJ+SBV.net
>>735
酸化銀とかアルカリボタン電池は水銀が使われていたので
(多分、今は使われてない)廃電池の回収ルートがあった
リチウムのコイン電池は最初から水銀不使用なのでゴミ扱いになる
758:名無しさん@3周年
19/10/02 09:47:08.66 XrLchfsf.net
横浜市だと
※充電式電池(二次電池)やボタン電池(型式記号SRまたはLR)は収集していません。
とゴミの分別方法に明記しているな
759:名無しさん@3周年
19/10/03 21:34:10.41 wRATrHbA.net
何故だ?何故HP 39gsだけnewRPLが更新されない?!
URLリンク(sourceforge.net)
HP 40gsはちゃんと1255へ更新されているのに・・・
URLリンク(sourceforge.net)
760:名無しさん@3周年
19/10/05 09:06:17.41 rNJTbUOq.net
>>738
多くの自治体そうだと思う。ボタン電池はゴミに出してはいけない。
古い水銀含有製品がまだ回収されてないし、輸入品もあるし。
761:名無しさん@3周年
19/10/05 10:25:40.28 LuvPDcWb.net
RPN大好きだけど普段あまり計算する機会がない…
762:名無しさん@3周年
19/10/05 10:28:25.29 h9mV1XxF.net
>>740
調布市だと有害ゴミとして普通に回収してくれる。
763:名無しさん@3周年
19/10/05 11:21:42.44 rNJTbUOq.net
有害ゴミか。それはまた便利なカテゴリーがあるもんだ。
764:名無しさん@3周年
19/10/05 14:55:19.88 5Uw6ZtYP.net
>>741
RPGと見えてしまった
macOSの標準電卓もRPNモードにしてるよ
ただ直感的にはまだ慣れないな
中置法に慣れ過ぎてるから式変形させないとだから
またenter押し忘れる事もある
iPhoneでもRPNと中置法の関数電卓エミュレーターを並行使用してるのが悪いんだと思う
765:名無しさん@3周年
19/10/05 16:28:03.60 PeTBearS.net
二兎を追う者、一兎も得ず。
766:名無しさん@3周年
19/10/05 22:08:21.84 5Uw6ZtYP.net
同じプログラムを対照的な両機に打ち込む
勿論RPNと入力手順プログラム方式では同じというわけにはいかないけど
GETKEY、INKEYに相当するものが入力手順プログラム方式にないのがたまに傷
PAUSEでリアルタイム入力は難しい
767:名無しさん@3周年
19/10/27 19:39:40.85 iNzC/E2Q.net
41C用のTimeModuleが欲しいんだが
どうやって買えばいいの?
768:名無しさん@3周年
19/10/27 23:43:39 EnQwuC/6.net
>>747
eBayって知ってる?
769:名無しさん@3周年
19/10/29 09:29:04.72 tYRGem+u.net
eBayまで手を伸ばすんならもう41CXを買ってしまった方がいいぞ
安いということはないが、大概のものはそんなに競らずに手に入る
770:名無しさん@3周年
19/10/31 08:52:53 kYROMQ4S.net
実機にこだわるなら仕方ないが、エミュレーターでもいいのがあるからねえ
プリンタ以外の周辺機器カードリーダーやバーコードリーダーなど使うのなら実機だよね
41には様々なモジュールあるが拘りなければFree42やDM42でいいと思うんだけど
自分が使ってる41cxエミュレーターは全モジュールのエミュレートもやってるので、大抵のことはできる(ただモジュールの詳細が不明。使い方がわからない・・)
このエミュレーターには独自機能で数式処理REDUCEが付いてるが使ってないな(REDUCEのプログラミングは電卓本体の
771:KEYではなく、仮想ASCIIキーボードで打ち込む) 41とREDUCEを合体させたのは作者が41に強い拘りあったんだろうw
772:名無しさん@3周年
19/11/14 17:25:50.18 vB9GTC5e.net
URLリンク(i.imgur.com)
773:名無しさん@3周年
19/11/14 22:23:01.97 MCAMwhCc.net
HP28sの日本語版マニュアルみながら、
HP28x for iPadエミュレーターで
式を変数に登録する手順やってたら
式:X X SIN *を変数Fへ代入
'X X SIN *
と*を打鍵した時点で引数エラーがでた
'の代わりに
<< X X SIN * >>
と打鍵すればエラーは出ない
'F STO
で変数Fへ式を登録
これって、マニュアルの記述が間違っているのかな?
変数X,Yは未定義の状態で式登録操作
774:名無しさん@3周年
19/11/15 06:17:41 ypgeBJU3.net
マニュアル通りのキーストロークなら
マニュアルの記述ミスだが
違うなら解釈の間違い
マニュアル名とページを書いた方がいい(質問の仕方が下手)
hp50gはちゃんと式が登録できる(ALG)
775:名無しさん@3周年
19/11/15 23:30:15 0FyaL0ug.net
エミュレーターの制限で、「'」はnameだけっぽい
そもそも演算子が中置法の式使えない・・
だから変数に式登録は名前なしプログラムとして登録するしかないのかも
HP50gもエミュレーターしか持ってない
「'式」はちゃんと認識されたが、兎に角実行速度が遅くて
776:名無しさん@3周年
19/11/17 14:33:56.28 ilGAK2oL.net
HP-42Sの系統を残してくれれば良かったのにどうしてHP-32Sの系統を残してしまったのか。
しかもHP-35Sという駄作ができてしまった。
777:名無しさん@3周年
19/11/17 16:54:17 piEsTE5E.net
>>755
HPとしてはグラフ電卓中心にしたかったのでは?
だとすると高性能関数電卓のHP 42Sは中途半端な存在になり、HP 32Sを残すことになったかと。
778:名無しさん@3周年
19/11/17 18:55:26.40 /GBh4cX2.net
当時、35はバカ売れした世界初ポケット関数電卓
発売から35周年で新生35sを発売したわけだけど
その判断が妥当かどうかは分からない
41もエポックメイキング的関数電卓で、7年間販売された
cxの発売日が1983年なので41年後の2024年に新41cxが発売されるかどうかw
初のドットマトリックス搭載の1984年発売の71Bなんて、71年後の2055年に流石に発売しないだろうな
779:名無しさん@3周年
19/11/22 10:49:39 xJdtZc62.net
>>757
HP 35sは完成度が低くて評価できないんだよなあ
780:名無しさん@3周年
19/11/22 11:21:54.80 VzAiTopY.net
HP Prime除けば、プログラム可能なRPN関数電卓は35sしかないから評価低くても使うことになるんだよね
まあ、RPNに拘る必要もないけどね
エミュレーターが沢山あるからHPも今更RPNの新機種だすつもりもないだろう
米国人は昔の資産を大事にする傾向あるようだから、磁気カードに記録したプログラム使い続けようにも、実機は絶販なので換えが効かない。
実機の代わりにFree42へ移植して普段使いしてるかもしれないな
当時は高額でHP41買えなかったが、磁気カードは便利だね
磁気カード並に簡単インポート手段として、プログラムをQRコードによるエンコード/デコード出来ればなと思う
日本でも過去にコンピュータが読み取り可能な形式でプリンタ印字させて、磁気媒体以外でバックアップとる方法があったな
781:名無しさん@3周年
19/11/22 12:28:46 5U6l3BYa.net
41はPCでバーコードを生成するアプリがあるんで
それで外部のエディタで作成したプログラムを読み込めるよ
純正の手段ではないけど
782:名無しさん@3周年
19/11/22 21:55:30 VzAiTopY.net
テキスト形式でのインポート、エキスポート出来ればなあ
Free42ではraw形式
783:セから
784:名無しさん@3周年
19/11/23 09:33:08 FylFNMlY.net
>>759
磁気カードはおもしろいギミックだけど、容量の小さいのが難点だな。
大きなプログラムだと何枚も読み込まなければならない。65, 67, 97時代なら
十分だったんだが。
785:名無しさん@3周年
19/11/24 01:54:00.56 6tQgFR+c.net
HP-BASIC,forth使える71bの磁気カードというかリボン?wは長いから、結構な量記録できそう
あんなに長いとどうやって折らずに保管するのか気になる
HP-65は読み込ませた磁気カードをオーバーレイシート代わりに使えるギミックはなかなかのもの
HP-41はキーボード全体に被せるやり方
FX-502/602Pには音楽演奏用オーバーレイシートが付属してたね
786:名無しさん@3周年
19/11/24 06:51:23 551EERDq.net
>あんなに長いとどうやって折らずに保管するのか気になる
表彰状入れみたいな構造のプラケースがあった
787:名無しさん@3周年
19/11/24 07:45:43.51 vKLIIvB8.net
磁気カードは現在のクレジットカードの磁気読み取りと似たようなものなんでしょうか?
788:名無しさん@3周年
19/11/24 07:58:17.52 ne8TW2fI.net
というよりテープレコーダーの方が近いね。
hp65/67/97の磁気カードは硬質のテープのような材質だし。
モータードライブのキャプスタン使って定速で読み書きしてた。
789:名無しさん@3周年
19/11/24 10:28:33.37 6DB8lcFa.net
実際、分解してみるとテープレコーダーの磁気ヘッドを利用してるな。
790:名無しさん@3周年
19/11/24 10:58:41.37 6tQgFR+c.net
当時は、テープレコーダーは一般的では無かったからね
第1次パソコンブームで、PC向けの小型(薄型)モノラルテープレコーダーも後になって発売されもしたけど
HP社の様に専用磁気カード使った方が便利だったかも知れないね
MZ-80K以外はユーザーがテープレコーダー用意してたから
SONYデンスケ(オープンリール)に記録したひともいたらしい
CASIO FX-502P用I/Fはリモート非対応だったから、再生ボタン押すタイミングが難しかった
カセットテープは幸いにもSONYが4,5年前に新シリーズを新発売したから使い続けられるけど、マイクロカセットテープは販売終了したからHP-41ユーザーは辛いな
791:名無しさん@3周年
19/11/24 11:46:18.99 6DB8lcFa.net
当時はfx-502p+FA-1でカセットを使ってたけど、嵩張るからねぇ。
家の中でしかプログラムの読み書きは出来なかった。
792:名無しさん@3周年
19/11/24 13:38:30 551EERDq.net
プログラム電卓に磁気カードってのは確かにポータブルではHP65からだけど
デスクトップでは結構使われてた
シャーブとかソニーの名刺より大きく葉書より小さいくらいのカードを思い出す
793:名無しさん@3周年
19/11/24 18:38:30.29 uZQdIlQg.net
>>761
テキストコピペできるから、十分では
794:名無しさん@3周年
19/11/24 19:41:29.21 6tQgFR+c.net
>>771
テキスト形式でインポートできるの?
795:名無しさん@3周年
19/11/27 00:16:13 IyZulmfd.net
HP 35sの完成度がもっと高ければ、このスレッドも少しは書き込みが増えたものを
796:名無しさん@3周年
19/11/27 06:51:38.26 qPXbY6G6.net
ハードケースからしてファスナーがすぐに壊れたからねぇ
797:名無しさん@3周年
19/11/27 11:17:28 PwMSCviX.net
後期生産、現在はDM42やHP15Cの様な簡易合皮ケース
15cは合皮貼り付けたプラケースだったかな
Keyも改良されてる
798:名無しさん@3周年
19/11/27 15:43:37.89 KL2ydXzg.net
>>772
出力 プログラムモードにしてコピー
ほかのアプリでペースト
入力 プログラムモードにしてペースト
799:名無しさん@3周年
19/11/27 18:29:45.88 PwMSCviX.net
>>776
Σ(・□・;)こんな事出来たなんて知らなかった!
800:名無しさん@3周年
19/12/04 12:25:36.91 8hi/gYq7.net
日商簿記の試験に使えるRPN電卓ってありますか? <
801:br> 長年12cしか使っていないのでRPN使えたら良いのだけれど
802:名無しさん@3周年
19/12/04 15:51:44 9k94FYaa.net
>>778
それは、主催者側の都合だからね
プログラム機能あるもの、音が出るもの、プリント機能あるものは禁止されてる
(内蔵プログラム、自作プログラム)
この点で12c、10biiはダメだね
RPN式で内蔵プログラムすら無いものと言ったら
HP35(1972年発売)
HP45(1974)
HP21(1975)
YHP21(1975)
このくらい?
現行機の17biiや10biiは内蔵金融プログラムあるから持込禁止だねえ
つまりは、HP社電卓で入手できそうなもので試験会場に持ち込めるものは皆無
RPN以外でも金融を名乗ってものは内蔵プログラムあるので禁止
でも、RPNではないが似たものに「加算式」がある
CASIO DS-120TW
シャープ CS-2130L
演算子を数値の後に入力するのが加算式
例 10 + (3 × 5) - 6
[AC] 3 [+=] 5 [×] 10 [+=] 6 [-=]
[ ]は、key
803:名無しさん@3周年
19/12/04 16:21:34.34 9k94FYaa.net
加算式の面白い点は
例 10 + (3 × 5) - 6
操作
[AC] 3 [+=] 5 [×] 10 [+=] 6 [-=]
で、最初の [AC] 3 [+=]で、0+3を計算してる点
あくまで表示中の数値に対してなので、3 [-=]とすると、-3となってしまう
HPのRPNの様なENTERが存在せず、符号キーも無い
HP電車でも加算式を再現することは可能だが、ACに相当するものはキーコンビネーションでX,Y,Z,Tレジスタをクリアしなければならない
(HP35sはCLSTK、42sはCLST、RPLはCLEAR)
804:名無しさん@3周年
19/12/04 17:15:52.05 MPalflCD.net
加算式と加算機式って違うの?
805:名無しさん@3周年
19/12/04 19:03:25 9k94FYaa.net
同じ
加算器方式がカシオの呼び名
加算機方式がシャープ
加算式がキヤノン
乗算除算の操作法が違ったね(知ったかしてたorz)
正しくは
3 [×] 5 [+=] 10 [+=] 6 [-=]だね
806:名無しさん@3周年
19/12/04 19:26:23 HpfdCrz7.net
>>779
ありがとう、加算式の電卓を買ってみるよ
そういやHP45がどっかにしまってあったな発掘してみよう
使えたら嬉しいなと
807:名無しさん@3周年
19/12/04 19:33:09 v8Q6z8P2.net
加算機式はRPNに似ているといわれることがあるが、単に似た面があるだけで、あまり額面どおりに受け取らない方がいいと思う。
簡単に言えば加算と減算が後置になるだけで、乗算除算などは通常どおりとなる。
またスタックも何段もあるわけではなく、2 3 + +のようなことは全くできない。
808:名無しさん@3周年
19/12/05 01:20:49.32 y2/vH0qc.net
2+3+3=
を、加算式でやると
AC 2 += 3 += +=
でいいらしい
置数しないと、RPN風にLast xが押されたと解釈するみたい
独特だね
>>783
シャープの加算機式(プリンタ無し)は市場在庫のみで、カシオだけプリンタ無しタイプと販売継続されてる
プリンタ内蔵タイプはカシオ、シャープ、キヤノン共にラインナップ(プリンタ内蔵なので試験会場に持ち込み不可)
全く無関係だけど、カシオのゲーム電卓使ったスコア大会開催中。応募締め切り迫る!12/15まで
途中結果 999990点がトップ
(無理だって、そんな点数・・)
809:名無しさん@3周年
19/12/08 02:18:43 IJ3tWaTO.net
HP-42Sの公式マニュアルを完全電子化してほしい。
今のHP-42Sのマニュアルはスキャンした画像を貼っているだけなので、使いにくい。
しかし、勝手に完全電子化するのは著作権的にどうなるのだろうか?
810:名無しさん@3周年
19/12/08 12:28:09 9ThxUVkK.net
検索
811:可能なPDFになってるのは、HP35s以降かな 紙マニュアルをスキャンしただけのものでもページ数少なければいいんだけど、41cxの様に三分冊でそれぞれが分厚いから読むのも大変 自分は英語分からないから尚更大変w 日本語版は12c,15c,28s,42s,35s,17bii,Primeのマニュアル持ってるので、なんとかなるけども
812:名無しさん@3周年
19/12/08 13:56:44 rKjKNlSF.net
>>786
自分的にタイムリー
42sの日本語マニュアルの巻末の操作索引一覧の部分のデータ化が数日前にできたところ。
とりあえずコマンドの検索だけでもできればいいかなと思ってて、公開する気はないんだけど、一応hpに聞いてみようかな
マニュアル全部となると特殊な表現とかレイアウトとか対応するのが大変そうだし、hpの許可がなけりゃ配布は不能でしょうね
でも、pdfをhpが公開してるくらいなので、許可もらえるかもね
813:名無しさん@3周年
19/12/08 15:05:12.76 3ehEWwk0.net
海外の電卓マニアですらHP-42Sマニュアルの完全電子化をやっていないから日本人がやるのは無理ゲーかもね。
許可とるにしても著作権の問題なので、かなりの英語力がないとHP Inc.から許可がもらえないかもしれない。
今のHPは電卓に関してやる気ないから頼んでみれば意外とあっさりと許可してくれるかもしれないが、作業量が尋常ではないので、結局無理ゲーな予感。
814:名無しさん@3周年
19/12/08 22:11:55.09 IJ3tWaTO.net
>>788
42Sの日本語マニュアルってネット上で配布されてないよね?
昔はされていた?
815:名無しさん@3周年
19/12/08 22:44:59 ZPgnNZ0e.net
誰かが自炊したんだろうな。
ってもリングファイルだから楽だったろうけど。
816:名無しさん@3周年
19/12/09 00:11:43.47 VVHxQ54+.net
>>790
横河ヒューレット・パッカード時代の日本語版マニュアルはネットで無料公開されてるよ
総ページ数375ページ分
どこか適当な無料サーバーあれば、そこにアップロードするよ?
817:名無しさん@3周年
19/12/09 00:37:33 FoE6lBA7.net
>>792
>>790
「hp42s マニュアル」で検索すると2番目位にでてくるpdfはURLがhp.comだから公式だと思ってるんだけどちがうのかな?
818:名無しさん@3周年
19/12/09 00:39:16 iOYicwYT.net
>>793
本当だ。簡単に見つかった。
ないものとばかり思っていた。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
1615日前に更新/257 KB
担当:undef