【Google】Chromecast ..
[2ch|▼Menu]
608:名無しさん@3周年
19/01/14 12:02:12.33 B4d2rNxE.net
fireTVstickがChromecastに対して優勢なのは
リモコンがあるからというのもあるけどな

609:名無しさん@3周年
19/01/14 12:19:41.60 JuW9J3oL.net
>>602
そもそもコンセプトが違う
前者はこれまでのSTBと同じだが
後者はレンダラーに特化してる

610:名無しさん@3周年
19/01/14 12:33:04.87 B4d2rNxE.net
>>603
それは知ってるけどここ数年導入してる人のおそらくほとんどが
TVに挿してネット動画を見るツールとしか思ってないし

611:名無しさん@3周年
19/01/14 12:38:00.25 JuW9J3oL.net
>>604
リモコンが欲しいならSTBとして出してるNexus Playerでいいんじゃないか?

612:名無しさん@3周年
19/01/14 12:38:40.86 AUDhmIB0.net
いくらなんでも古すぎだろその機種

613:名無しさん@3周年
19/01/14 12:54:31.28 JuW9J3oL.net
>>606
Chromecastだって別に第一世代でも現役で問題なく使えてるし、Nexus Playerはまだ現行で販売されてるんだし選択肢としてはありだろ

614:名無しさん@3周年
19/01/14 14:05:43.18 qjQGlw6U.net
ネクサスプレイヤーなんてとっくに終売してるが、docomoの初期型があるのを思い出した
当時全プレ状態で配るほどの自信作だったようだが、逆に使いにくさが広まっただけだったな

615:名無しさん@3周年
19/01/14 14:17:46.10 ckd4d7Ec.net
>>607
Nexus playerはまださくさく動くよ。
売ってるなら買うのも有りだと思う。

616:名無しさん@3周年
19/01/14 14:19:46.93 JuW9J3oL.net
>>608
URLリンク(www.softbank.jp)

617:名無しさん@3周年
19/01/14 14:24:19.31 uDifPjV0.net
>>610
生産がって意味だろ

618:名無しさん@3周年
19/01/14 14:27:03.13 JuW9J3oL.net
>>611
>>608
終売

619:名無しさん@3周年
19/01/14 14:31:01.56 AUDhmIB0.net
しかし今更4Kにも対応してない旧機種を選ぶのはどうなの
それならアマゾンのやつとか、4kに対応しててChromecastの機能も有した互換STBでいいやん
たしかツタヤとかが出してたよな

620:名無しさん@3周年
19/01/14 14:34:46.78 JuW9J3oL.net
>>613
そんなこと言ったらChromecastもUltra以外は4K対応してないしな
そもそも4KはまだVODだとコンテンツが少ない

621:名無しさん@3周年
19/01/14 14:37:20.76 aZFPx+K7.net
1,080P画質で十分だわ、映画とかも

622:名無しさん@3周年
19/01/14 14:47:32.88 yEKREjCW.net
純正でリモコン付き4K対応のペンダント型Android TVはあるけど
開発者向けで一般向けの販売は無し

623:名無しさん@3周年
19/01/14 14:47:45.25 AUDhmIB0.net
>>614
しかし今更なん世代も前のネクサスプレーヤーを選ぶのってありなの
新しいやつを選ぶべきでは

624:名無しさん@3周年
19/01/14 15:15:12.44 ckd4d7Ec.net
>>617
新しい奴って何があるの?

625:名無しさん@3周年
19/01/14 15:24:46.10 AUDhmIB0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
たとえばこういうのとか

626:名無しさん@3周年
19/01/14 15:52:30.32 JuW9J3oL.net
>>619
STBが欲しいならありなんじゃないか?

627:名無しさん@3周年
19/01/14 16:35:18.84 XjQVdJfC.net
スマホアプリでキャスト開始して見てる時にGoogle Homeで音声操作って可能なん?
スキップとか次話とか停止とかさ

628:名無しさん@3周年
19/01/14 16:54:21.85


629:0l1D0L7u.net



630:名無しさん@3周年
19/01/14 16:56:06.24 oWr7hT07.net
>>622
32型なんて個人の部屋に置くやつじゃん
リビングは54インチから60インチが普通

631:名無しさん@3周年
19/01/14 17:17:31.19 WEcpfDfC.net
54〜60インチが普通って貴方家電業界の回し者じゃね
売れ筋は32せいぜい気張って40だから嘘ついちゃダメよ

632:名無しさん@3周年
19/01/14 17:23:00.20 8hcIYpS8.net
>>624
昭和の家だとリビングでもせいぜい8畳から10畳だから32や40でもなんとかなるけど
最近の家は20畳前後が平均だから
そんな部屋に32インチなんて置いても小さすぎるわ

633:名無しさん@3周年
19/01/14 17:27:25.61 t/BJkqjm.net
必死過ぎて引くわ

634:名無しさん@3周年
19/01/14 17:27:37.53 8hcIYpS8.net
あと32インチが売れてるのは
寝室や書斎など小さな部屋向けが売れてるから
昔はTVなんて一家に一台だったけど
今は部屋ごとに一台なんてのも珍しくない

635:名無しさん@3周年
19/01/14 17:28:24.38 8hcIYpS8.net
>>626
負けセリフでたw

636:名無しさん@3周年
19/01/14 17:46:38.40 6TtpHuXT.net
うちのは20V型だわ、6畳だと十分だけど12畳だと小さく感じる

637:名無しさん@3周年
19/01/14 17:47:46.21 ysHDPt/s.net
民生用電子機器国内出荷統計を見た限り、どっちも間違ったことは言ってなさそう
「”リビングは”54インチから60インチが普通」で「売れ筋の32〜40インチは”個室向け”」
と考えれば矛盾は無い
むしろ、大画面4Kを購入できて大画面4Kに見合った部屋を用意できるほど経済力があるのは
今や高齢層が中心なわけで、老眼に4Kとか豚に真珠みたいなもんだろって思うけどなw

638:名無しさん@3周年
19/01/14 17:57:47.18 +ZFgjyZT.net
リビングは家に一つあるかないかで個室は複数あるから
そりゃ売れ筋は32〜40よ

639:名無しさん@3周年
19/01/14 18:03:14.37 ysHDPt/s.net
さらに現代日本は三世代世帯が減ったぶんだけ単身世帯の割合が増えてるから、
大型テレビに見合った広いリビング自体が無い世帯も増えてるだろうな

640:名無しさん@3周年
19/01/14 18:10:36.69 z0Pu30V2.net
BRAVIAのAndroidTV欲しいんだけど、あれならChromecast要らないよね?
買う資金はまだ無いけど(笑)

641:名無しさん@3周年
19/01/14 18:33:57.75 qGBDH2Kg.net
50インチテレビだけど
FullHD画質で満足してる
4Kでなにみるの?まぁ最近は4Kばっかだから、次はそれにするけど、本当になんか家電業界に踊らされてる感じだわ

642:名無しさん@3周年
19/01/14 18:34:43.03 JuW9J3oL.net
>>633
built-inは本来のChromecastより機能制限されてるしBRAVIAのbuilt-inは不安定だから俺は結局Chromecastさしてるよ

643:名無しさん@3周年
19/01/14 18:35:46.72 0l1D0L7u.net
>>623
個人の部屋に置くにしては32型は大きくね?
日本の住環境だと54〜60は大きい気がする
>>625
最近のリビングってそんなに大きいの?
知らなかった

644:名無しさん@3周年
19/01/14 18:49:02.88 tVmFH+4R.net
なんか話がそれてるけど
>>599はリモコンが欲しいんじゃなくてSTB機能が欲しいって意味なんだよな?
現状でもテレビのリモコンは使えるわけだし

645:名無しさん@3周年
19/01/14 18:54:33.01 0l1D0L7u.net
>>634
フルHDでも必要十分に綺麗すぎて定着してしまい、次の規格の普及に苦労してるようにも思える
ブルーレイもそうなってない?
>>635
>本来のChromecastより機能制限されてるし
ここkwsk
ネットでググっても出てこないから特に

646:名無しさん@3周年
19/01/14 19:12:25.41 JuW9J3oL.net
>>638
例えばNetflixのcastでcast先がbuilt-inだとHDMI CECで起動できないとか

647:名無しさん@3周年
19/01/14 19:44:44.80 yEKREjCW.net
>>622
そうは言ってもパナソニックとか現行品でフルHDのTV無いのよね
4Kの下はいきなりHDしかない

648:名無しさん@3周年
19/01/14 19:47:58.43 JuW9J3oL.net
>>640
32インチにフルHDは必要な


649:「って判断だろ



650:名無しさん@3周年
19/01/14 20:00:47.80 Vy6cZEft.net
STB少しだけ
AIWA KSTB6043Android8
docomoTVターミナルAndroid7
どちらも 高い 展示品はサクサク動いてたけどね

651:名無しさん@3周年
19/01/14 20:07:01.10 JuW9J3oL.net
今STBほしいならFireでいいやん

652:名無しさん@3周年
19/01/14 20:27:19.68 vctfkWQX.net
TVアプリはもっさりとHDR対応してないからULTRAを買った

653:名無しさん@3周年
19/01/14 20:36:19.22 0l1D0L7u.net
>>639
それは地味に嫌だなぁ
>>640
それはあれじゃないの?
32インチにはフルHDは意味がないってやつ
どこかで見たな
>>643
純正ブランドが好きだからNexusの方が気になるんだけど、Fireならではのメリットって何なん?
アマプラが見れる以外に何かあるの?アプリが豊富とか?

654:名無しさん@3周年
19/01/14 20:38:21.22 JuW9J3oL.net
>>645
安い

655:名無しさん@3周年
19/01/14 20:39:40.40 AUDhmIB0.net
fireのメリット
リモコンが使える
反面youtubeは30fpsに制限される
旧アプリをゴニョゴニョすれば60fpsも可能だがそれも色々面倒くさい
あとネトフリとyoutube以外はスマホからのキャストができないので
作品を探すのが面倒くさい

656:名無しさん@3周年
19/01/14 20:40:39.33 AUDhmIB0.net
あとfireではDTVで倍速再生できるのは地味に良い

657:名無しさん@3周年
19/01/14 20:47:29.41 IdOqxnOj.net
(35分〜)
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
スレリンク(agri板)

658:名無しさん@3周年
19/01/14 20:52:13.25 0l1D0L7u.net
>>646
買いたいものにはお金を惜しまない性格だから、それは大したメリットではないな
>>647
Nexusにもリモコンがあるけど

659:名無しさん@3周年
19/01/14 20:56:12.92 JuW9J3oL.net
>>650
それなら小型PCをテレビ裏に貼り付けるのがいい割とマジで

660:名無しさん@3周年
19/01/14 21:14:18.08 0l1D0L7u.net
>>651
スティックPC?
操作性悪そうだけどどうなん?

661:名無しさん@3周年
19/01/14 21:17:37.13 AUDhmIB0.net
>>650
そもそもネクサスなんて旧機種そこらに売ってないだろ
それにアベマTVとか非対応だからとわざわざapkから入れないといけないらしいやん
面倒くせーだろそんなん

662:名無しさん@3周年
19/01/14 21:19:04.36 JuW9J3oL.net
>>653
>>610

663:名無しさん@3周年
19/01/14 21:21:23.84 AUDhmIB0.net
まだ売ってるのかよ
それはすまんかったな
つーか高い

664:名無しさん@3周年
19/01/14 21:28:29.44 JuW9J3oL.net
>>652
URLリンク(www.lenovo.com)
43000円
これをvesaでくっつけりゃええ

665:名無しさん@3周年
19/01/14 21:30:12.93 0l1D0L7u.net
>>653
そうなのか
それは面倒だな
まあ、俺はその位なら気にならないが

666:名無しさん@3周年
19/01/14 21:41:40.11 0l1D0L7u.net
>>656
どういう商品か分からないけど、パソコンをテレビに繋げても便利そうには思えないんだが

667:名無しさん@3周年
19/01/14 21:45:25.68 JuW9J3oL.net
>>658
STBつなぐのも同じやん

668:名無しさん@3周年
19/01/14 21:55:50.42 0l1D0L7u.net
>>659
STBはUIがリモコンに最適化されてるじゃん

669:名無しさん@3周年
19/01/14 21:57:59.07 JuW9J3oL.net
>>660
リモコンより無線トラックボールマウスのほうが操作性いいやん

670:名無しさん@3周年
19/01/14 22:43:47.32 Hklf5ZNv.net
道具に合わせて目的を選ぶんやない
目的に合わせて道具を選ぶんや

671:名無しさん@3周年
19/01/14 23:19:56.50 UdpCS1f9.net
All castって面白いな

672:名無しさん@3周年
19/01/14 23:25:13.47 0l1D0L7u.net
>>661
大画面でトラックボールは使いにくくない?
>>663
というと


673:?



674:名無しさん@3周年
19/01/15 00:18:08.42 eDq63vNf.net
Amazon fire stick のリモコンはレビューを見ると故障が多そうで手を出しづらく
YouTube目的の祖母には操作性ではリモコンの方がいいのだけど悩む
リモコンより chrome home の音声入力かなぁ

675:名無しさん@3周年
19/01/15 00:54:52.71 RkiYa1B2.net
>>640
フルHDの放送がBS11とか一部しか残ってないからだろうね

676:名無しさん@3周年
19/01/15 09:09:08.55 rkKmB2HD.net
>>665
故障するほど使うの?

677:名無しさん@3周年
19/01/16 15:18:12.64 xTDXSnR6.net
>>639
うちにもあるけどビルトインはここが使えないのが辛いね。
あとなんとなく専用に比べると不安定でよく固まる。

678:名無しさん@3周年
19/01/16 15:19:43.07 xTDXSnR6.net
>>665
新し目のTVだとCEC効くから大半の操作はTVのリモコンで済むよ。ウチはもうStick数年つかってるがリモコン壊れないよ☆

679:名無しさん@3周年
19/01/16 15:21:16.42 8NNiFgj9.net
アマゾンfirehdから
クロームキャストに
アマゾンプライムの動画
転送したいのですが、
グーグルプレイを導入するしか
方法ないでしょうか?
ご教授くださいませ。

680:名無しさん@3周年
19/01/16 20:55:25.48 tIJOmxC/.net
ファイヤー棒を買う方法もあるよw

681:名無しさん@3周年
19/01/16 22:17:36.28 WEhQ0cml.net
>>671
それしかないのですかね。
ありがとうございます
いろいろ試してみましたが、
クロームキャストと
Amazonは、あかんですね!?

682:名無しさん@3周年
19/01/17 01:47:15.44 hi2hM8j9.net
スマホで尼を見る それをキャストすれば見れるがスマホのバッテリーが
ヤバい事になる

683:名無しさん@3周年
19/01/17 08:37:30.17 KSBlkoaK.net
>>583
在庫復活したけど日本から買えないのか…

684:名無しさん@3周年
19/01/17 17:31:17.41 fkxGoznG.net
同じ商品だけど、US版って技適的な問題はクリアしてるの?

685:名無しさん@3周年
19/01/17 17:52:25.81 NCXBhdC/.net
技適無いから国内では箱から出す事さえ出来ないね

686:名無しさん@3周年
19/01/17 19:09:45.72 mwyUG45g.net
>>676
そんなもんどうでもええやんw

687:名無しさん@3周年
19/01/17 19:16:59.42 V8QkzmDL.net
成田羽田に降り立った外人、スマホ取り出した瞬間みんな電波法違反で逮捕だな

688:名無しさん@3周年
19/01/17 19:23:34.08 7d2+y1Ex.net
電波は大事だよ(棒)

689:名無しさん@3周年
19/01/17 19:29:32.95 +UnyXC3E.net
>>678
なんでそう極端にファビョるん?

690:名無しさん@3周年
19/01/17 20:35:42.33 0lpOyKQ0.net
>>676
箱から出すのはOK
テレビに繋げるのもOK
電源を入れて、電波を発信したら違法
>>678
来日後、90日間は使用OKだぞっ

691:名無しさん@3周年
19/01/17 21:10:05.28 gJfowy7t.net
>>672
PC持ってたら、Chromeでプライムビデオ再生したらキャストボタン現れるからChromecastに送れるんだけどな

692:名無しさん@3周年
19/01/17 21:20:22.09 fkxGoznG.net
>>682
それで見れるのか
タブごとキャストするってことだろ?
知らなかった

693:名無しさん@3周年
19/01/17 22:03:30.41 7d2+y1Ex.net
そこまでやるくらいならHDMIケーブルでPCとテレビを繋いだ方が簡単な様な気もする

694:名無しさん@3周年
19/01/17 22:15:39.26 aBBsV+Cy.net
>>684
正解
レノボのtinyなんかが3万くらいで買えるからそれをvesaマウントすると快適

695:名無しさん@3周年
19/01/18 00:00:21.61 uxMjdPaU.net
PCとTVのHDMI接続は有線うざいしPCに負荷がかかるので
VODで動画観るぐらいの用途なら今更ありえん

696:名無しさん@3周年
19/01/18 06:40:57.78 Ws0euJw6.net
>>686
Chromecastと同じだぞ

697:名無しさん@3周年
19/01/18 07:10:31.07 tUdBQH2T.net
>>687
HDMIケーブルにストリーミング再生機能なんてないよ

698:名無しさん@3周年
19/01/18 07:42:59.19 DlqH3Nbo.net
>>686>>688は何か勘違いしてる気がする

699:名無しさん@3周年
19/01/18 07:51:47.29 0UiV21Ei.net
HDMI経由してないと思ってるんだろうな
Server(PC)==>[TCP/IP]==>Chromecast==>[HDMI]==>TV
これが
Server(PC)==>[HDMI]==>TV
こうなるだけな話なのに

700:名無しさん@3周年
19/01/18 07:56:50.58 MLeefQTT.net
>>688
何言ってるんだ?

701:名無しさん@3周年
19/01/18 08:02:26.18 6VLLlbze.net
スティック型のPCをHDMI端子にさせばできないかな

702:名無しさん@3周年
19/01/18 08:28:49.02 MLeefQTT.net
>>692
お前も何言ってるんだ

703:名無しさん@3周年
19/01/18 18:17:28.22 RFTJ++n/.net
海外のニュースアプリは、日本で使えないのか
なんとかならないかな?

704:名無しさん@3周年
19/01/18 18:25:04.30 MLeefQTT.net
>>694
ハードごとにリージョンが決まってるの?

705:名無しさん@3周年
19/01/18 21:50:04.26 P+37NOD0.net
ローカルにある動画ファイルをキャストしたいなら
PMSとかUMSみたいなDLNAサーバーが使えるよん

706:名無しさん@3周年
19/01/18 22:32:59.45 nKWsaJvS.net
VLCでよくね?

707:名無しさん@3周年
19/01/18 22:47:00.37 gmtMqZgG.net
ドンキホーテでchromecast売っててビックリした
取扱店舗少なくて、割引販売すら珍しいので貴重かもしれん
ちなみに、windowsPCにある動画ファイルは
chromeで、file://でローカルファイル閲覧して、chromeのcastボタン使うことでchromecastにcastできる

708:名無しさん@3周年
19/01/18 22:52:14.47 pWpnsXUh.net
chromeにドラッグ&ドロップで簡単に開くだろ

709:名無しさん@3周年
19/01/18 23:08:39.46 l+rqhXfZ.net
macでキャスト表示が、いきなり変わった。
前より使いにくい。

710:名無しさん@3周年
19/01/18 23:11:38.74 0UiV21Ei.net
ローカルから動画キャストするのはVLC使ってるな
Chromeでtsやmkvって再生できるんだろうか?

711:名無しさん@3周年
19/01/19 09:06:30.87 I1rZYPDw.net
>>701
VLCバージョン3からキャストできるからいいなと思ってインストールしたけど
普段動画を見るときにエラーで落ちることが多くてバージョン2系をまだ使ってる。
バージョン2と3が同居できたらいんだけど…

712:名無しさん@3周年
19/01/19 10:29:22.49 6pYUptlN.net
>>667>>669
どうもありがとう
リモコン代わりになるものがあるのですね
もうちょっと調べてみます

713:名無しさん@3周年
19/01/19 15:39:42.14 ioYL5yDZ.net
vlc使って、アマゾンプライム動画
キャストしてるひといる?

714:名無しさん@3周年
19/01/19 17:21:06.27 Ei7A1zfV.net
>>704
VLCでプライム・ビデオ再生できるの?

715:名無しさん@3周年
19/01/19 17:52:15.93 J4R7TovN.net
試してないけど無理じゃね?

716:名無しさん@3周年
19/01/19 18:52:10.97 xsoI/qLM.net
iPhoneでプライムビデオをキャストする方法って無いんかな?

717:名無しさん@3周年
19/01/19 21:39:12.80 J4R7TovN.net
無い
AmazonとGoogleが仲直りしたことだし、cast機能が付く可能性もワンチャンあるか....ないな

718:名無しさん@3周年
19/01/20 16:06:50.80 ZkgP9q8S.net
>>619
これマジ地雷だからやめた方がいい
ソースは俺で泣きそう

719:名無しさん@3周年
19/01/20 16:19:45.98 pQMLc/Al.net
>>709
くわしく頼む

720:名無しさん@3周年
19/01/20 17:01:25.10 OS3/tbCU.net
>>710
Air Stickは専用スレ見てみればわかると思う
スレリンク(android板)

721:名無しさん@3周年
19/01/20 17:01:29.30 cBlEwj4d.net
>>709
パッと見は凄く良さそうだけど、何がダメなん?
今後被害者を出さないためにもkwsk

722:名無しさん@3周年
19/01/20 17:18:41.54 pQMLc/Al.net
>>7


723:11 阿鼻叫喚すぎてワロタ 駄目だこれ



724:名無しさん@3周年
19/01/20 21:56:58.34 lWbr5fh+.net
air stick4kをTSUTAYA購入したが翌日に返品返金してULTRA買った
YouTube 4kは数秒でカクカク 発熱で熱拡張してHDMIから取り出せなくなり
強制的に冷して外した 触れないほど熱い
Androidだからもっさりでイライラで根本的に設計ミスじゃね

725:名無しさん@3周年
19/01/20 22:11:23.06 egGCUwR9.net
YouTube再生したら、最後らへんでお勧め動画が表示されてじゃまなんだけど、出さない方法無い?

726:名無しさん@3周年
19/01/20 22:43:52.39 pQMLc/Al.net
ほんとに邪魔だよねアレ

727:名無しさん@3周年
19/01/20 22:48:49.52 3ZyF18+U.net
表示されたことないや

728:名無しさん@3周年
19/01/20 22:55:12.46 cBlEwj4d.net
>>713
同じく、阿鼻叫喚すぎてワロタ
駄目だこれ

729:名無しさん@3周年
19/01/20 22:58:26.25 ST/zKkgK.net
>>714
小さなボディに4k対応とか無茶させるからこうなる

730:名無しさん@3周年
19/01/21 02:13:14.45 23y2deT4.net
表示されない人とされる人は、なにが違うんだろう
お勧めされたやつを見たいと思っても、TVじゃクリック出来ないし、なおさら邪魔

731:名無しさん@3周年
19/01/21 09:40:17.75 hy2U7VGS.net
見てる動画が違うだけよ
アップロードする側の設定だもの

732:名無しさん@3周年
19/01/22 09:23:31.52 0vbgVhm5.net
質問なのですがKDL-32EX42Hでは映すことはできないのでしょうか?
この信号には対応していませんとでます

733:名無しさん@3周年
19/01/22 10:24:03.44 AzLUequM.net
>>722
HDMI端子は3つあるようだけど、全部駄目?

734:名無しさん@3周年
19/01/22 10:37:46.24 iW4S/GBJ.net
>>722
その警告はUltraじゃないのでH.265再生しようとしてるような
対応していないファイル形式を再生しようとすると出ることが多い
再生しようとしたメディアが自分の持ってるChromecastで再生可能かどうか以下で確認どうぞ
URLリンク(developers.google.com)

735:名無しさん@3周年
19/01/22 11:41:01.80 0vbgVhm5.net
>>724 723 さん
ありがとうございます
HDMI端子は3つどれもダメで
抜き差しや再起動もしてみました
映したいファイルがあるというよりも接続した最初の画面すら映らないですね
テレビとの接続はできていませんが
google homeのアプリで 設定はできるのでクロームキャストは不良でないと思うのですがまいってます
クロームキャストは3です
HDMI端子があればいけると思っていましたが
テレビのスペック不足などあるのでしょうか?

736:名無しさん@3周年
19/01/22 11:57:47.43 iW4S/GBJ.net
>>725
なるほどchromecastのエラー表示じゃなくて、テレビ側のエラー表示なんだな
取説読んできたけど、HDMIの入力信号が未対応の形式だと出るエラーらしいから、SONYのサポートに聞いたほうがいいかと
Chromecastが何世代目の製品かとかの情報をちゃんと調べてから問い合わせどうぞ
なんとなくHDCP関係な気がするけど

737:名無しさん@3周年
19/01/22 11:59:28.13 iW4S/GBJ.net
世代じゃなかった、型番で
どこの国の製品かによって出る出ないがあるかもしれないので

738:名無しさん@3周年
19/01/22 12:08:16.86 AzLUequM.net
うちのショボいPC用モニタでも問題ないからなぁ
原因を切り分けていくしかないね
いままで一度もHDMIは使ったこと無いの?
接続は延長ケーブルとか使ってるなら、それ使わないで直接挿すとか
まず、Chromecastを他のTVやモニタ


739:ノ繋げてみて どうかを確かめないと 友人とか親戚のうちとか、ネットカフェでもいいし たぶん違うと思うけど、入力スキップになってるときにそのように表示されたりして 新品で購入して、そういった設定をいじったことがないなら考えにくいけど おれは知人から貰ったAQUOSが入力2つともスキップ(無効)になってて、原因がわかるまで凄くがっかりしたことがあるよ



740:名無しさん@3周年
19/01/22 12:25:19.12 bNdE6vWX.net
mi tv boxのスレってある?

741:名無しさん@3周年
19/01/22 12:39:48.61 dT+oiTvS.net
HDMI端子付きのPCモニターの方が余計な機能が付いていない分取扱い上は素直だよ

742:名無しさん@3周年
19/01/22 12:53:05.37 0vbgVhm5.net
ありがとうございます
普段ホームビデオはHDMIで繋げて見られるので
ソニーに聞いてみます
他にテレビないですがもう少し色々試してみます

743:名無しさん@3周年
19/01/22 16:02:44.34 EMAzbqw5.net
テレビ側の対応周波数範囲が狭いのかもな
PC系のモニタなら対応範囲広いんだけど
家電のテレビなら、ビデオ録画再生機やゲーム機映ればそれで十分だろうし

744:名無しさん@3周年
19/01/22 18:16:09.17 sZ7g+0Ru.net
>>731
うちのテレビそれよりもっと古いPana製だけど問題無いので、テレビは大丈夫でしょ
ちなみに最新のchromecastでセッティングしたんだけど、
うちのテレビもなかなか表示しなくて、やっと映ったと思ったらすぐ消えたりして、
結局ちゃんと表示されるまでchromecastを5・6回は再起動したよ

745:名無しさん@3周年
19/01/22 22:14:47.46 MF+sIu/6.net
>>733
表示されたエラーメッセージも>>722と同じ?

746:名無しさん@3周年
19/01/23 07:00:32.69 39WNoGbM.net
ぽまいら!
トップの表示が変わったぞ!!

747:名無しさん@3周年
19/01/23 10:24:03.68 LT/Qtsyf.net
>>735
時計のフォントが変わって見やすくなった

748:名無しさん@3周年
19/01/23 10:31:33.50 AgzvHmxD.net
これ用に有線LANアダプタポチッてみた

749:名無しさん@3周年
19/01/23 11:39:24.19 TDGQvz0w.net
>>737
どういうこと?

750:名無しさん@3周年
19/01/23 11:41:32.40 74w46Di8.net
>>738
ガガイノガイ

751:名無しさん@3周年
19/01/23 13:55:25.85 Yio7iOLg.net
ん? なんか変わったか?
違和感無さすぎて全然わからん

752:名無しさん@3周年
19/01/23 14:13:53.64 r5N8uj8A.net
>>722
HDMIのネゴシエーションに失敗してるパターンな気がする。
型番調べてみたら1,366×768のHDTVのようだから、Chromecast側は1080pのFHDでネゴシエーションしようとしてTV側に対応してない信号と言われてるパターンかな
普通は順次低い解像度で再ネゴシエーションするはずなんだけど、TV側の電源抜くとかも試してみた方が良いかもしれない

753:名無しさん@3周年
19/01/23 14:17:32.26 rMScuWdJ.net
「好きなポッドキャスト」がhomeで使えなくなってる…

754:名無しさん@3周年
19/01/23 15:52:46.86 QRAH91k4.net
クロームキャストのミラーリング
つかって、アマゾンプライム動画
テレビでみてるひといますか?

755:名無しさん@3周年
19/01/23 16:55:13.19 GQV/O1Kf.net
>>722
50Hzモードになってしまってるとか無いもんかね。
オフになっていても一旦オン→オフしてみるとか。

756:名無しさん@3周年
19/01/23 17:49:56.29 jFuDXg7L.net
>>741
うちの1080p非対応のAQUOSは問題なく720pで動いてるんだよな

757:名無しさん@3周年
19/01/23 17:51:59.29 jFuDXg7L.net
>>745のテレビはLC-20EX3
たしか地デジ初期ぐらいのCEC非対応モデル

758:名無しさん@3周年
19/01/23 20:15:31.04 9Y3NpPBo.net
スライドショーの黒帯が薄くなったな
正直無くていいのに

759:名無しさん@3周年
19/01/23 22:30:08.73 9Y3NpPBo.net
キャプション全部外したら黒帯も無くなってた
神アプデ

760:名無しさん@3周年
19/01/24 09:03:


761:07.21 ID:s4SeBa0Z.net



762:名無しさん@3周年
19/01/24 10:05:20.32 lXXyu2dE.net
YTPremium(トライアル中)なのにYT動画キャスト中に途中CMが挿まれたんだが!?

763:名無しさん@3周年
19/01/24 10:50:13.13 qmW6yyWB.net
>>722 です
あれからまた試してみたところ映りました
クロームキャスト再起動や
意味あったか不明ですがテレビの設定の中で
HDMI機器制御設定の項目の機器認識というのも行いました
古いテレビでも使えてるよとの事でまた試す気にもなれました
皆さま本当にありがとうございました

764:名無しさん@3周年
19/01/24 19:14:13.44 mwi9Y0Pu.net
>>749
同じくそう感じた
時計の文字変わったタイミングで解像度上がったよな

765:名無しさん@3周年
19/01/24 19:38:43.04 bnP9zZyJ.net
画像って720p画質までだったっけ

766:名無しさん@3周年
19/01/25 09:35:11.38 BnXthliP.net
URLリンク(www.geocities.jp)
このチャートをGoogleフォトからChromecastに飛ばしてフルHDのテレビに映しても
相変わらずドットバイドットにはなってないな。
URLリンク(developers.google.com)
仕様でもいまだ1280x720どまり。
Solid Explorerの画像ビューアから飛ばすと1920x1080のドットバイドットになるけどね。

767:名無しさん@3周年
19/01/25 18:19:01.09 MbbRJ0A5.net
スマホからの音量ボタンからの音量操作
Huaweiが悪いのか知らんが、挙動が気持ち悪いわ
ユーチューブ
ロック画面から不可能
スリープ中は音量アップだけ可能
ホーム画面は可能
プレイミュージック
アプリ開かないと全部不可能
または音量のダイアログ展開してスライドするか(クソめんどい)

768:名無しさん@3周年
19/01/26 00:32:12.06 KZp7wR5j.net
最近のデジタルに弱い初心者なので、書き方とかおかしかったらすみません
簡単に言うと、iPadで見ているアマゾンプライムの動画を、Chromecastを使ってテレビで見たいです
今日家電量販店でChromecastを勧められ、子供たちが脱走して焦っていたので、
詳しい話も聞かず買ってきてしまいました
第3世代のものです
我が家はスマホ、iPad、PCありですが、できればiPadからがいいと思いセットアップしたんですが、
Google Chromeをダウンロードしたけど、画面をキャストすることができません
設定にキャストとか出ない…Google Homeも、キャスト方法とかはあるけど、画面ミラーリングとか画面キャストみたいなのがないです
dTVは問題なく見れたので、セットアップは問題なさそうですが、何か方法はないでしょうか?
ググってもPCかスマホからの方法しかなく、よくわかりません

769:名無しさん@3周年
19/01/26 00:34:50.73 ppOHN7pi.net
fireTV買うべきだったね

770:名無しさん@3周年
19/01/26 00:42:42.71 bnK8gwUL.net
>>756
プライム・ビデオはChromecastに対応してないし
Androidでなければミラーリングも出来ないので返品しましょう

771:名無しさん@3周年
19/01/26 01:17:13.38 WyVHVYPn.net
>>756
AmazonPrimeをテレビで見たいならFireTV購入で即解決
Fire TV Stick/4,980円
Fire TV Stick 4K/6,980円
2/1にタイムセール祭りあるから少しは安くなるかも

772:名無しさん@3周年
19/01/26 01:31:20.52 WyVHVYPn.net
Chromecastはモニターに挿しっぱなしで普段は時計代わり
週末にDaznの欧州サッカーをキャストしてる
FireTVはテレビに挿しててSpotify Netflix AmazonPrime DMM AbemaTVなどに使ってる
YouTubeならiPad+Chromecastは操作ラクかもね

773:名無しさん@3周年
19/01/26 02:13:40.53 RJtwM/pW.net
>>758
ミラーリングしても、プライムは
みれません。

774:名無しさん@3周年
19/01/26 06:07:27.45 /JVIfNxT.net
>>756
アマプラ映したいと相談して、Chromecastを勧める店ってどこだよw
Y電機かな?

775:名無しさん@3周年
19/01/26 07:52:17.81 za9VG1NF.net
>子供たちが脱走して焦っていたので、


776:名無しさん@3周年
19/01/26 08:13:10.17 oNPBqlIg.net
即刻返品汁ニダ amazon prime を観るのにChromecastを勧めるような鬼畜家電量販店とは縁を切るべし
但し相応の謝罪と賠償がえられればその限りでは無いと申し添えておくニダ
WEBでfireTVを買えば良いよ

777:名無しさん@3周年
19/01/26 13:42:04.93 /itLm+WR.net
>>756
iPadとChromecastって一番ダメな組み合わせだぞw
メルカリに出品したほうがいい

778:名無しさん@3周年
19/01/26 14:01:31.97 MGE4y0x5.net
グーグルクロームのキャスト機能でプライム・ビデオをTVに映せた希ガス

779:名無しさん@3周年
19/01/26 14:07:37.96 /itLm+WR.net
というかパソコンのChromeブラウザのミラーリングじゃ飛ばせないの?
ブロックが掛かる?

780:名無しさん@3周年
19/01/26 14:11:36.35 WyVHVYPn.net
>>767
出来るけど画質がw
所詮ミラーリング

781:名無しさん@3周年
19/01/26 14:28:12.66 LBojq2hM.net
iOSアプリ最新版でもできるのかな?とiPhone Xにインストールしてみたが、
ChromeやSafariでもキャストは出来ないね

782:名無しさん@3周年
19/01/26 14:52:23.79 Cbj9Sgd+.net
ちょろ目とアマゾン
ちょろ目とApple
どっちでも良かったんだけどアマゾンは独自ハードは本来なくても構わないスタンスだったのに(Kindle除く)
アマゾンと組んでおけばちょろ目の一人勝ち
Appleと組んでやっぱりちょろ目の一人勝ち
親方同士は仇でも一人勝ちの芽があったのにどうしてこうなった感があるんだよな

783:名無しさん@3周年
19/01/26 16:14:58.86 asfXiI7/.net
うちのChromecastは、XperiaA4からは問題なくキャストできるけど、機種変後のXZ1からは音声のみです映像が出ない

784:名無しさん@3周年
19/01/26 17:07:34.27 nFhOyXHF.net
>>767
うちでは普通にパソコンでタブキャスト使って飛ばしてるよ
画質もそんなに悪くないけどPCの性能によるかもね
とりあえずパソコン+Chromecastで、
テレビに映せないものは今のところ無いかな

785:名無しさん@3周年
19/01/26 18:36:24.96 KL/SKVnE.net
うちはスマホ複数台あるけどハイエンド機でキャストすると問題ないけど
安いスマホでキャストすると色焼けした画面になる
端末ごとの性能も影響あるんだなと思った

786:名無しさん@3周年
19/01/26 19:13:07.15 oNPBqlIg.net
@Chromecastでキャスト出来ないコンテンツはミラーリングする事になるがPCやスマホ等機器のパフォーマンス依存になる
Aamazon prime videoの場合だとfireTVを使えば間違いないのは周知の事実
Bアマプラを見たいってのは既にamazonの掌の上で踊らされているのだから諦めて単機で完結するfireTVを買え

787:名無しさん@3周年
19/01/26 19:42:04.51 WZAnDcq5.net
>>772
うちもそれ
クロキャスしかないテレビでどうしてもアマプラ観たいときは
スマホからパソコンにリモートアクセスして再生してる
面倒だけどしゃあない

788:名無しさん@3周年
19/01/26 20:47:13.32 xR9wWvQz.net
どっちも一長一短あるしどっちも高い買い物じゃないし両方買っとけって話なんだよな

789:名無しさん@3周年
19/01/27 12:21:50.84 oE0yDfBP.net
PC版のVLCでDVDをキャストすると字幕だけが表示されないんだけど、何か対処方法ってありますか?

790:名無しさん@3周年
19/01/27 14:11:59.55 DV7oojnG.net
>>777
今んとこむりぽ
なんかVLC3はhardsubが上手く動かんのよね

791:名無しさん@3周年
19/01/27 15:07:25.28 UrR7RQI2.net
DVDの字幕って画像だっけ?

792:名無しさん@3周年
19/01/27 17:52:12.00 hiMMcLhs.net
iPhoneだと終わった動画が勝手に再生される
キューから全ての動画を消せば大丈夫なんだけど

793:名無しさん@3周年
19/01/27 18:04:03.22 4TDwt8NT.net
nicoidもループ再生になる

794:名無しさん@3周年
19/01/27 18:46:11.37 oE0yDfBP.net
>>778
仕様なのね
なんか変に設定弄ってしまったのかと思ってたし、助かったよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/219 KB
担当:undef