【Google】Chromecast ..
[2ch|▼Menu]
341:名無しさん@3周年
18/11/05 17:34:16.83 5rV6LiwP.net
声を出すのが恥ずかしいんじゃ

342:名無しさん@3周年
18/11/06 08:13:51.67 bd54/oYG.net
>>334
日本は方言や訛りがネックのような気がする

343:名無しさん@3周年
18/11/06 08:34:53.42 Iqp9/m2+.net
漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字を使い分けてるってのも音声認識としてはかなり難しい
同じ音で違う意味の単語なんてのも多々あるしな
文脈からだけでは推測できないものはさすがのAIも判断できない

344:名無しさん@3周年
18/11/06 09:21:08.44 NUAvzYof.net
日本人は製品に対する要求が異常に高いからな
新しい概念の製品が受け入れられにくい

345:名無しさん@3周年
18/11/06 13:16:29.95 BdLX5/BM.net
数ヶ月ぶりぐらいにPCからTVにキャストしようとしたら
ピンク色や紫色のどぎつい画像になったうえ
3秒おきくらいに点滅するんですがどうすれば治る?
リセットして接続しなおしても同じ
ぐぐったけどわからないんです

346:名無しさん@3周年
18/11/06 14:17:18.69 mPANqHwZ.net
>>337
英語だって訛りはあるだろw国民性だよw
オレも何か小っ恥ずかしくて使わないw
客観的に見たらキチ◯イの独り言みたいだしw

347:名無しさん@3周年
18/11/06 14:24:52.49 bd54/oYG.net
>>341
英語の訛りは紙に書けば同じじゃないの?

348:名無しさん@3周年
18/11/06 14:56:49.20 2w5yA2XI.net
博多弁でちゃ紙に書いたら一緒やろうもん

349:名無しさん@3周年
18/11/06 23:06:09.53 nhOYVm5k.net
>>340
Chromecastとテレビの接触不良かも
一度抜き差ししてみてはどうだろう

350:名無しさん@3周年
18/11/07 11:10:33.11 CQZCGKlK.net
簡易スピーカーとhome機能付きでHDMIを出せるChromecast homeが欲しい

351:名無しさん@3周年
18/11/07 12:21:49.16 wBiIL0jb.net
外にいる時もグーグル音声検索は恥ずかしくて出来ない
自分の部屋だとやるけど

352:名無しさん@3周年
18/11/07 12:29:29.48 EVxE3JDT.net
ヘイ、Siri!ってやつか

353:名無しさん@3周年
18/11/07 16:23:40.85 e3/eP4Ie.net
・キャスト開始と同時にテレビの電源オン
・テレビリモコンで一時停止や曲送り
この2点ってテレビを買い替えたらできるようになりますか?
音楽アプリはAWAを使用しています

354:名無しさん@3周年
18/11/07 17:31:52.72 HTg8UcgC.net
>>348
1つ目はもしスマートリモコン持ってるならルーティンである程度できるね。
2つ目は…CEC対応してないTVだと自作とかしないと無理かな…TVのリモコン操作にこだわる必要ないとは思うけど!

355:名無しさん@3周年
18/11/07 17:32:57.96 HTg8UcgC.net
>>349
あ…ごめん…GoogleHome前提ではなかったね…

356:名無しさん@3周年
18/11/07 22:17:25.69 vSDTUr72.net
>>348
テレビをオンまたはオフにする
HDMI-CEC 対応のテレビ(CEC(Consumer Electronics Control)を有効にする)。
CEC 対応の一般的なテレビとして、AOC、日立、Insignia、ITT、LG、Magnavox、三菱電機、オンキヨー、Panasonic、Pioneer、Philips、Samsung、Sharp、Sony、Sylvania、東芝、Vizio 製のテレビがあります。(コピペ)
CastしてからメーカーやTVの状態で数秒〜数十秒で再生出来る
awaを試してみた(SHARP)
一時停止ok 曲送りダメ(スマホで操作出来る)

357:名無しさん@3周年
18/11/07 22:45:39.52 e3/eP4Ie.net
>>351
ありがとう
曲の操作はスマホでするか

358:名無しさん@3周年
18/11/08 21:36:39.62 iaNuS5z4.net
PC版のVLCで再生された動画をキャストする方法はある?
スマホのVLCなら出来るみたいなんだがPCからキャストしたい

359:名無しさん@3周年
18/11/08 21:59:24.50 kGKcL+7B.net
これではどうかな?
URLリンク(s.kakaku.com)

360:名無しさん@3周年
18/11/08 23:39:36.85 iaNuS5z4.net
>>354
ありがとう、やってみる

361:名無しさん@3周年
18/11/14 17:43:17.47 pq6cqESy.net
小川彩佳目当てでAbema大画面で見れて買って満足。久しぶりいい買い物したわ
それまでAbemaは全く見てなかったので

362:名無しさん@3周年
18/11/14 23:23:29.27 f89Eg+ff.net
アベマ見るのに一番適してないのがクロキャスだけどねー

363:名無しさん@3周年
18/11/14 23:52:49.84 KuFzYzjM.net
性格わるっ

364:名無しさん@3周年
18/11/15 05:11:22.92 XRFBqfXR.net
新型って結局どうなの?

365:名無しさん@3周年
18/11/15 06:30:07.50 SDeTA6pV.net
Abemaはキャストしながら他のアプリいじってたら
再度Abemaアプリ開いたらテレビと同期してなくて早送りとか出来ない事あるな
そういう事?使いずらいって

366:名無しさん@3周年
18/11/15 14:10:26.00 omVIK+0j.net
本格視聴にはAndroid TVが理想だと思うよ
開発者向けのペンダント型純正品を一般向けにも売って欲しいわw

367:名無しさん@3周年
18/11/17 12:17:10.09 yyw2wcCt.net
fire棒が普通に見えるジョジョがクロカスだとキャスト拒否されてCMしか映像流れない

368:名無しさん@3周年
18/11/17 12:35:54.58 QOaYvTGv.net
たかだかキャストでケチくせーというか
ユーザーに不便ばっかり強いてるから
アイフォンとアンドロイドにケータイ市場取られたというのに
今度は動画でも同じことを繰り返すのか

369:名無しさん@3周年
18/11/18 07:27:35.10 BEKMA2yu.net
fire棒もライバル締め出しとか
露骨な嫌がらせやってるけどね

370:名無しさん@3周年
18/11/18 08:32:38.15 waP4JnaE.net
Googleとは紛争があるからね

371:名無しさん@3周年
18/11/18 08:42:22.71 CaicPbMc.net
そういやamazonもグーグルが作ったOSを無料で使わせてもらってるくせに
自分はグーグルの商品一つも売らない
クズ会社だったな

372:名無しさん@3周年
18/11/18 09:10:30.01 yPTrFk2S.net
Appleの製品をこれからバリバリ売るみたいよ、Amazon

373:名無しさん@3周年
18/11/18 09:18:17.46 CaicPbMc.net
ユーチューブ止められたのにブラウザ積んで無理やり代用させたのは心底クズだと思った

374:名無しさん@3周年
18/11/18 17:58:57.78 BEKMA2yu.net
>>365
Amazonは国内だとyahooや楽天、LINEもほぼ締め出してるよな

375:名無しさん@3周年
18/11/18 20:14:47.99 ZVGyE3HM.net
Yahoo!ショッピング注文でAmazon配送センターから送られたりもするw

376:名無しさん@3周年
18/11/20 21:50:56.36 Rr6xY8iD.net
PCから設定できるGoogle play muaic の暖炉のビジュアライザって使える?今設定したけど画面が真っ黒になったまま…

377:名無しさん@3周年
18/11/20 23:14:16.88 9Ct98tpZ.net
>>366
お前らの作った無償利用可能なAndroid使うぜー
でもお前らの商品は別だからなwっていう姿勢

378:名無しさん@3周年
18/11/20 23:41:04.15 Rr6xY8iD.net
>>366
グーグルが作ったのをAmazonが使ってるってのは語弊があるかな?グーグルも1から作った訳ではないからね。。

379:名無しさん@3周年
18/11/21 02:19:42.85 eAqQWQ9M.net
まあ買収したのはスマホも出る前だからねえ
グーグルありきのアンドロイドのアップデートやん
初期のアンドロイドのゴミさはひどかったし

380:名無しさん@3周年
18/11/21 13:36:49.96 RIrguZMh.net
コストコのブラックフライデーで3380円。

381:名無しさん@3周年
18/11/21 15:41:03.90 8oBofLdn.net
YouTube Music Premium+ Chromecast、すんごい快適です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
URLリンク(katsumakazuyo.hatenablog.com)

382:名無しさん@3周年
18/11/23 11:05:58.36 3uQPtCd8.net
ボンマーマンタイプで海外ホテルで良くあるブラウザ認証wifiは使えないの?

383:名無しさん@3周年
18/11/23 17:42:19.97 +ycvBG2d.net
質問いいかな?
使ってないPCモニタを活用するためにChromecast買ったんだけど、モニタ内蔵のスピーカーが糞過ぎるので部屋にあるGoogle HomeをBluetoothスピーカーとして使えないかと思ってる
この場合、別途モニタに繋ぐBluetoothトランスミッターが必要っことでいいかな?
Chromecastは第三世代の買ったんだけど、結局そのままじゃBluetooth繋げないのかな

384:名無しさん@3周年
18/11/23 20:29:32.33 DOn+NTMz.net
>>378
トランスミッター買うよりパワードスピーカーのほうが良い音で聞けそう
Bluetoothの時間遅れも無いし

385:名無しさん@3周年
18/11/23 20:32:52.43 +ycvBG2d.net
あーいっそそっちの方がいいかな
仮に使わなくなってもトランスミッターよりは活用しやすそうだし

386:名無しさん@3周年
18/11/25 22:44:15.83 U+D785bl.net
>>360
dtvやネトフリでもその症状出るよ
クロキャス本体で再生してて、スマホ側は時間が止まってたりする
下手に同期されて、スマホ側の止まった時間のとこまで逆戻りしてしまう現象になる
あれ、困るんだよなあ

387:名無しさん@3周年
18/11/26 15:45:45.50 LcSRq5U7.net
chrome以外のブラウザ(Edge firefoxなど)からcast出来なく最新バージョンではなってるけど、Chromecast側で機能削減された?皆さんどうですか?
ちなみに、夏頃のバージョンまではcast出来た。

388:名無しさん@3周年
18/11/28 21:08:15.04 VvxlCKw7.net
そもそも、Chromeブラウザ以外からキャストできたっけ?

389:名無しさん@3周年
18/11/30 10:48:23.79 NoEfbuDN.net
テレビ側でChromecastが認識されない(REGZAリンク)前は電源切ったりしたら復活してたのに

390:名無しさん@3周年
18/11/30 14:57:35.98 vKTEpb77.net
>>384
で?

391:名無しさん@3周年
18/11/30 14:59:57.49 3pWJm9ZZ.net
調子悪いのなら格安でメルカリやヤフオクに出品して新しいのを買えば良いよ

392:名無しさん@3周年
18/11/30 17:47:03.70 8YhoN2Zq.net
>>383
他のブラウザでも出来たよ
Firefoxはヘルプにも記載されてるが、何故か今はCastマーク出ない
他のブラウザで利用出来なくなった理由や記載が何処にも無いのは気になる…

393:名無しさん@3周年
18/12/01 12:59:19.78 p1kThR04.net
Chromecast対応は縮小の方向なんだろうね

394:名無しさん@3周年
18/12/01 23:20:24.90 UTlUHm6q.net
これってキャストできる端末を限定することってできるの?

395:名無しさん@3周年
18/12/02 09:57:30.69 E6PH4vmt.net
>>388
それはわからないが最大の問題点はAmazon Prime ビデオが見られない事だな

396:名無しさん@3周年
18/12/02 10:10:39.60 jwKMDzqM.net
Amazonが見れなくても、より上位のサービスであるNetflixが見れるから問題ない

397:名無しさん@3周年
18/12/02 10:12:40.07 xmLZoA5Q.net
正解ではない

398:名無しさん@3周年
18/12/02 10:13:53.14 E6PH4vmt.net
>>391
Netflixとは視聴者の数が桁違いだから問題なんだよ

399:名無しさん@3周年
18/12/02 14:01:29.84 f+dO8esf.net
Amazonで配信されてて、Netflixで配信されてない作品があるなら上位ではないだろ
ジュラシックワールドとカメラを止めるなを見たいんだけど、Netflixで見れるかな?
Amazonでは見れそうだが

400:名無しさん@3周年
18/12/02 14:11:31.73 xxUYd/tS.net
>>390
プレステで任天堂のゲームをプレイしたいと言ってる様な物だから
仕方ないね

401:名無しさん@3周年
18/12/02 14:48:39.88 E6PH4vmt.net
>>395
結局俺はAppleTV 4K、3rdを使ってる

402:名無しさん@3周年
18/12/02 15:08:12.75 nvMQ8XAN.net
>>360
この症状って楽天TVでも出ますか?
秒送りを多用するつもりなので迷ってます

403:名無しさん@3周年
18/12/03 18:47:33.17 I4oAAoWq.net
>>395
例えが全然違うだろ
アプリがApple TVにはキャストするけどChromecastにはキャストしないって事だから

404:名無しさん@3周年
18/12/04 08:31:20.39 arKDd5T6.net
コストコのブラックフライデーで安かったのか
今年の年末は安く買えないのかね?
昨年は楽天が半額還元とかやってたよね?
wowowオンデマンドをテレビに飛ばすだけのために欲しいのよ

405:名無しさん@3周年
18/12/04 11:18:42.86 k9/b1iaE.net
>>399
今日の夜から楽天セールだけどラインナップにはないね

406:名無しさん@3周年
18/12/04 20:13:47.66 k9/b1iaE.net
楽天ヤマダ電機でポイント9倍してるからもう買っちゃおうかな

407:名無しさん@3周年
18/12/06 10:30:23.55 A5XmebB2.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

408:名無しさん@3周年
18/12/07 13:14:48.94 QLH/Fsf1.net
chromecast爆下げしてよ、セール祭りなのに空気とは

409:名無しさん@3周年
18/12/07 14:06:09.91 eN0YlCBr.net
>>403
同意
でもまぁ、homeの方を売りたいんだろうなぁ

410:名無しさん@3周年
18/12/07 16:49:38.69 UdmBw6lZ.net
【三皇トランプ、プーチン、サルマン】 中東の問題児、米海軍第5艦隊の司令官スターニー中将を粛清か
スレリンク(liveplus板)
PS3セルに続いてファーウェイも葬られてしまう!

411:名無しさん@3周年
18/12/09 16:03:36.02 6bmPiL+2.net
どこで買うのが、お得なん?

412:名無しさん@3周年
18/12/09 17:28:31.92 DXBCdEpN.net
ハードオフ

413:名無しさん@3周年
18/12/09 18:58:29.64 pIbIeTQa.net
PayPayで買えば2割引

414:名無しさん@3周年
18/12/12 21:41:52.88 YzZ+ktmg.net
iosアプリのAbemaTV2日前にアップデートしてたけど
キャストボタンなくなったんかな見当たらない

415:名無しさん@3周年
18/12/12 22:13:58.29 1LZuA8Rv.net
>>409
上半分くらいで動画再生してる状態だとボタン見えない
再生してる部分ダブルタップして全画面にすると右上にキャストボタン出てきたよ

416:名無しさん@3周年
18/12/14 01:50:28.28 ZqCQd4uv.net
primevideoがキャスト出来ないからサイバーマンデーでFire Stick買おうかと思ったけどすぐ壊れるようなレビューが多くてやめた

417:名無しさん@3周年
18/12/14 02:04:59.99 QXFhZPWP.net
7月までUltra 使って特に不満無かったけど
その後休眠状態だった fire TV stick ばかり使ってるw
やっぱリモコン操作の方が使い勝手良いのに気づいた

418:名無しさん@3周年
18/12/14 07:37:29.82 xxrUXbs9.net
FireStickってChromecastと全く同じ感覚でYouTubeをスマホからキャストできる?
いちいちFireStickからYouTubeのアプリ起動しないといけない?

419:名無しさん@3周年
18/12/14 08:50:17.92 QXFhZPWP.net
ミラーリングだとfire TV stickでも同じ感じでYouTube 使える

420:名無しさん@3周年
18/12/14 09:25:37.84 vfCUQNzC.net
キャストするとstickのアプリが起動するとおもいますがそこそこできますね

421:名無しさん@3周年
18/12/14 09:27:49.62 bKIl5VNa.net
FireTVstickでYouTubeキャスト出来るよ
実際にはsilkブラウザが動作してるんだが・・・
ちゃんとスマホのYouTubeアプリからキャスト指示が有効

422:名無しさん@3周年
18/12/14 12:30:40.10 I/AAEgL2.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これを機に、「Prime Video」がChromecastに対応してくれるといいのだが、関係ない?

423:名無しさん@3周年
18/12/14 13:06:22.03 UwKSVXFi.net
PCからVLCでTSファイル再生キャスト出来てたのが急に再生出来なくなった…
PCでの再生は出来てます。
PCはwindows7、64bitで受信側はSONYのBRAVIA8300Eです。

424:名無しさん@3周年
18/12/14 16:06:27.42 cWxsmemJ.net
>>413
同じワイファイなら可能
たぶんユーチューブにテレビ登録すれば違うワイファイからでも飛ばせるのかも
それらしき設定項目がある

425:名無しさん@3周年
18/12/14 22:11:53.09 cHW7CI8Z.net
ポケットWi-Fiでもできんのかな?

426:名無しさん@3周年
18/12/16 07:25:41.73 bT55ySY6.net
アマゾン敗北でちょろめでアマプラ見れるようになるん?

427:名無しさん@3周年
18/12/16 07:36:06.33 +wCtxK6U.net
アマゾンはなんでクロームだけ敵視するんやろ
競合というにはアップルTVには対応させてるのに
ましてやアンドロイドOS使わさせてもらってる立場なのに

428:名無しさん@3周年
18/12/16 07:45:07.65 ErL+7AXA.net
>>422
Amazonは通販で直接競合する楽天を完全に排除してるよ
yahooは規模が小さいからあまり排除はしてないようだけど
禿が本気でネットショッピングに力いれたら多分GYAOとかも排除しにくるはず
yahooは変にシェア拡大とか狙わずできれば今のままでいってほしい

429:名無しさん@3周年
18/12/16 13:22:59.03 y2Ebxyu8.net
2世代を安く売ってほしいわ

430:名無しさん@3周年
18/12/16 17:51:14.76 7GDZMQCm.net
>>421
Chromecastでアマプラが見れるようになったら俺得
というか、望んでいる人多いんじゃない?

431:名無しさん@3周年
18/12/16 18:28:06.60 N9fAqbBo.net
アマプラで見たいもんが無さすぎる

432:名無しさん@3周年
18/12/16 20:16:47.87 bT55ySY6.net
無いけど一応ケジメという気がする

433:名無しさん@3周年
18/12/17 11:41:35.17 +NfI524y.net
直接関係ない話で申し訳ないが、
テレビのHDMI端子も、早く筐体裏側だけでなく前面にも装備されるようにならんかな
よくホテルでタブの動画を飛ばして見てるんだけど、
壁にネジ止めされてるテレビだと、端子へのアクセスに一苦労なんだよね
特にラブホ

434:名無しさん@3周年
18/12/17 22:32:53.74 1izOVmP3.net
薄型テレビでも前面にあればいいとは思うが実際見た目や基盤の位置からしてやらない
あるとしても横まで

435:名無しさん@3周年
18/12/17 22:36:22.21 YdaZ+Zr3.net
塞がれるよりはありがたいと思えないのか

436:名無しさん@3周年
18/12/18 03:20:41.56 P+KI2Pqs.net
ビジホだとHDMI入力無効にしてある所も少なくないんだろ!?

437:名無しさん@3周年
18/12/19 00:46:49.38 iYcjGLI5.net
泊まるごとにテレビの型番しらべて、メーカーサイトから説明書pdf落としてきて、入力端子の有効設定して と、めんどくさいね
ところで、以前に>>258が紹介してた小型ルータ「WMR-433W」
これホテルとかで使うのに凄くいいぞ。ド安定
(ただし、上位(WAN側)が有線のときのみ。
上位が無線のときは全然ダメ、というか設定覚えてくれない)
安いし、食玩か?っていうくらい軽くてちゃっちいのに、かなり頼りになる
ホテルによっては「お客様がお持ちこみのルータは、ネットワークが不安定になるからご遠慮」と注意書きがあったりするが、
このルータは上位と下位のIPアドレス範囲が偶然おなじだった場合には、自動的に下位のIPアドレスを変えてくれるから安心
2.4GHz←→5GHzの切り替えも簡単

438:名無しさん@3周年
18/12/19 13:26:03.18 3gRAi172.net
iPhoneでニコニコ動画を見るにはどうしたらいいの?
VideoCastというアプリは使えなかった

439:名無しさん@3周年
18/12/19 13:44:53.24 GueJaIlF.net
>>433
iPhoneでニコニコ動画をChromecastに飛ばす方法だろ?
確か無理
Androidはnicoidでイケたはずだけど

440:名無しさん@3周年
18/12/19 15:54:43.53 wpodALcA.net
ニコ動は閉鎖的
相撲界みたいなもんだ

441:名無しさん@3周年
18/12/19 20:47:51.38 ItEMkSFv.net
Fire TVやApple TV(tvOS)ならニコ動見れるけどな
Apple TVで見てるけど高画質再生も出来る

442:名無しさん@3周年
18/12/19 22:22:14.88 tBXsEtTd.net
>>416
ありがとうございます
FireStickのYouTubeを起動していない時でもスマホのYouTubeアプリにキャストボタンは表示される?

443:名無しさん@3周年
18/12/19 23:41:01.59 MZ/mj0Nn.net
>>437
出てます

444:名無しさん@3周年
18/12/20 00:16:40.43 +V5XSGb5.net
FireTVを放置してスリープしてたら反応しないから
一回リモコンのホームボタン押してからcastする

445:名無しさん@3周年
18/12/21 00:58:53.00 6Bh/fRC1.net
背景モードでアルバムを選んでいてもアートギャラリーが表示されれるようになってしまった。
テレビをデジタルフォトフレームがわりに使っていたのに。。
誰か助けて。。

446:名無しさん@3周年
18/12/21 17:39:29.74 R7li6mqi.net
YouTubeのCMをスキップ出来なくなったけど、皆の所もそう?
テレビの右下にスキップ出来るという表示が出てても、スマホの右下の所にスキップの表示がでないんだけど

447:名無しさん@3周年
18/12/21 19:04:49.80 natUPcLX.net
>>441
たまにそうなる。

448:名無しさん@3周年
18/12/21 21:14:39.04 tm+JJe1r.net
最近追加されたな

449:名無しさん@3周年
18/12/23 01:16:06.92 c7lPa4NC.net
以前からChromecast使ってたけど最近fireTVstick買ってからずっと後者使ってるわ
リモコンで操作できるのは有難い

450:名無しさん@3周年
18/12/23 09:13:16.31 N9i+KmWi.net
>>444
Googleさんもnexus playerの後継機を出してほしいもんだな

451:名無しさん@3周年
18/12/23 14:08:23.76 ErLx6/6F.net
Chromecast使ってWMV動画とか非対応ファイルを再生するには、BubbleUPnPしかない?

452:名無しさん@3周年
18/12/23 14:43:03.15 CBQP8m00.net
BubbleUPnPってWMVファイルも飛ばせるのか
便利だな
>>445
もう、後継機は出ないんじゃないの?

453:名無しさん@3周年
18/12/23 14:45:52.98 gK2TMUPA.net
GoogleからするとNexus PlayerやFire TVのようなSTBは前時代的なものって考えで
今更そんな古臭いもん意地でも出さないって考えだろうな

454:名無しさん@3周年
18/12/23 14:50:54.68 86Jl7HlQ.net
位置情報がバレる脆弱性が明らかになっても、アップデートしないくらいだからね

455:名無しさん@3周年
18/12/23 15:06:14.94 gK2TMUPA.net
>>449
まあ俺の位置情報に価値があるとも思えんし誰も俺がどこにいるとか興味ないやろから、そういうのはどうでもいいや

456:名無しさん@3周年
18/12/23 21:26:52.11 eEa0Wsqd.net
Huluの字幕ってちょっと遅れるよな

457:名無しさん@3周年
18/12/24 04:02:50.68 kG7iv2LO.net
そう言えば第三世代は第二世代から性能アップが感じ取れる程向上しとるんか?

458:名無しさん@3周年
18/12/24 04:30:17.93 tw+Ha0AX.net
誤差の範囲
持ってるけどマジでわからん

459:名無しさん@3周年
18/12/24 05:02:05.69 kG7iv2LO.net
>>453
そなんだ
買い換える必要無さそうだな
Thx

460:名無しさん@3周年
18/12/24 05:07:51.69 tw+Ha0AX.net
もちろん4kが見たいなら買ったらいいけど

461:名無しさん@3周年
18/12/24 12:45:36.65 cG/1BsyS.net
>>422
Chromecast+パソコン+ジョイスティックで、
FireTVが不要になっちゃうからな
敵視せざるを得ないのだろう

462:名無しさん@3周年
18/12/24 14:32:51.31 z1acLNyc.net
>>452
1080p 60fpsをサポートしてる位
あと隠し機能としてBluetooth搭載してるみたい

463:名無しさん@3周年
18/12/24 14:35:27.89 tw+Ha0AX.net
第2世代もアプデでyoutubeで1080p60fps出るようになっただろ

464:名無しさん@3周年
18/12/24 14:42:20.45 z1acLNyc.net
>>458
そうなん!?知らんかったわ
ハードウェア的にサポートしてなかったのかと

465:名無しさん@3周年
18/12/24 14:44:39.80 tw+Ha0AX.net
つーか2世代どころか1世代も1080p60fpsサポートしたらしいよ
試してないけどね

466:名無しさん@3周年
18/12/24 14:47:55.24 bJ4+ySRS.net
処理能力あるの?

467:名無しさん@3周年
18/12/24 15:43:39.01 vhb9bmea.net
処理能力なんてほぼ変わらんだろ

468:名無しさん@3周年
18/12/24 23:07:21.39 V/+jOrpX.net
WMVに対応してくれたら言うこと無いんだけどなぁ

469:名無しさん@3周年
18/12/24 23:11:35.03 bJ4+ySRS.net
これってテレビのリモコンでも操作できるのね
YouTubeで一時停止ボタンで停止、再生ボタンで一時停止解除、停止ボタンでキャストの終了
は見つけることができたけど、他に何か無い?
CMがスキップ出来るときに、スキップが出来るボタンとかあると有り難いんだけど、知ってる人いる?

470:名無しさん@3周年
18/12/25 07:41:56.37 Wg6hGyFS.net
>>464
他には無い

471:名無しさん@3周年
18/12/25 12:49:45.69 T6qhl8Ew.net
>>465
そうなのか
もしあったら便利だったんだけど、とんくす

472:名無しさん@3周年
18/12/25 16:39:25.94 mvYr+q0u.net
クロキャスでCMスキップできない問題は
冒頭に始まるCMだけみたい
途中に始まるCMだと問題なくスキップできた
FireTVだと動画が始まるまで-1秒とか
あり得ない数字が表示されたりするし
クロキャスやアプリの問題というよりは、サーバーから想定外の数値が送られてきていることが原因の不具合なんじゃないかと思う
だからスキップできないCMの黄色いシークバーは最初から満杯状態で始まる

473:名無しさん@3周年
18/12/25 22:47:23.74 NyETRbtU.net
おまいら使いこなしてすごいな。
買ったはいいものの、使ってなかったChromecastをついに使い始めた。
アニメの録画をクラウドストレージに入れてるんだけど、直接トランスエンコードしてcastするアプリ作った。
HDDいくらあっても足らないから、無制限ストレージ使って山ほど貯めてたアニメがテレビ画面で観れるぜ。

474:名無しさん@3周年
18/12/25 23:01:22.55 r6wV8PZk.net
>>468
>直接トランスエンコードして
つまりどういう事?
ストアで公開してる?

475:名無しさん@3周年
18/12/25 23:11:55.28 NyETRbtU.net
>>469
まだ未公開。
前から、クラウドストレージからデータをダウンロードしながらPCで動画をみるソフト作ってて(これは個人サイトで公開してる)
それに追加機能で、ダウンロードしながらFFmpegでトランスエンコードして、Chromecastでみれる形式に変換して簡易HTTPサーバで配るようにした。
iPhoneのアプリから、ストレージのどのファイルをキャストしたらいいか指定したら、PCでダウンロードしながらエンコードしてChromecastにキャストするアプリ

476:名無しさん@3周年
18/12/25 23:19:44.22 r6wV8PZk.net
>>470
なるほど、分からん
エンコードは何でするの?

477:名無しさん@3周年
18/12/25 23:23:48.70 NyETRbtU.net
>>471
いるもの windows PC一台とiPhone
観れるもの Google driveかAmazon driveかローカルに置いた動画ファイル

478:名無しさん@3周年
18/12/25 23:33:11.49 r6wV8PZk.net
>>472
なるほど、分かりやすい
そして便利そう
ちなみに、エンコードしながらってことはWMVファイルも行ける?
Chromecastに飛ばせなくて、さあ

479:名無しさん@3周年
18/12/25 23:41:54.29 NyETRbtU.net
>>473
まだテスト出来てないけど、基本FFmpegで認識できるフォーマットならなんでもいけるはず。
WMVもデコーダあったから飛ぶと思う。

480:さん@3周年
18/12/25 23:44:38.10 r6wV8PZk.net
>>474
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  | |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――

481:名無しさん@3周年
18/12/25 23:47:17.30 r6wV8PZk.net
>>468
>アニメの録画をクラウドストレージに入れてるんだけど
ここもkwsk教えて
普通プロテクト掛かってるよね?
どうしてるの?
ググるから「キーワード」だけでもいい

482:名無しさん@3周年
18/12/25 23:50:51.96 Ls3sA5Xy.net
ローカルだけならVLCとリモコンアプリでなんとかなりそうだけど・・

483:名無しさん@3周年
18/12/25 23:51:44.65 igPT8Mni.net
BubbleUPnP Serverって似たようなソフトなかったっけ

484:名無しさん@3周年
18/12/25 23:52:30.78 NyETRbtU.net
>>476
今は生産してないけどPT3というボードがあって、鍵のかかったままの放送が受信できる。
その


485:辺に転がってるB-CASカードとICカードリーダーがあれば、鍵は合法的に手に入る。 あとはわかるな。Linuxでchinachuが便利です



486:名無しさん@3周年
18/12/25 23:53:10.75 NyETRbtU.net
>>477
そのへん詳しく

487:名無しさん@3周年
18/12/26 00:00:29.23 JRA6y9tU.net
>>479
ああ、PT3か
大体分かった

488:名無しさん@3周年
18/12/26 00:00:36.57 6ewf8Jft.net
>>480
VLCの3.0は、chromecast対応で既にトランスコード機能を持ってる
あと、使ったことないけどtelnetやwebインタフェースも持ってる
そんでぐぐると、VLC remoteなんたらってアプリが存在してるから、
組み合わせればローカルのはコントロールできるのでは?
chromecastに映した以外は試してないから期待通りかわからんけど・・

489:名無しさん@3周年
18/12/26 00:06:21.06 /PRcc9fd.net
>>482
VLC使えばよいのか。ありがとう。宝の持ち腐れしてたわ
クラウドにおいてるファイルは、多分マウントしてやれば行けそうだな。
問題はrcloneで暗号化かけてるからマウントするのが面倒というあたりか。

490:名無しさん@3周年
18/12/26 00:13:50.57 JRA6y9tU.net
>>482
前はWMVファイルを飛ばせなかったような気がするけど、いつのまにか(トランスコードして)飛ばせるようになった?

491:名無しさん@3周年
18/12/26 01:28:40.69 6DtF3/46.net
長年溜め込んだエロ動画がほとんどWMVで困っているのさぁ
BubbleUPnPを使うにも、おれのスマホじゃトランスコードするのに力不足だし、パソコン要らんかと思って人に貸したままだからサーバ設置出来ないし

492:名無しさん@3周年
18/12/26 02:43:52.97 7jV5FL8Q.net
正月セールで何処か安売りしないかな

493:名無しさん@3周年
18/12/26 02:51:39.29 JRA6y9tU.net
>>486
1台目?2台目以降?
Chromecastって正直買い替える物では無い様な

494:名無しさん@3周年
18/12/26 03:03:24.08 pu7gmmS8.net
第1世代の遅さをなめんなよ
こいつだけローディング表示とか出る遅さだぞ

495:名無しさん@3周年
18/12/26 09:33:05.26 wDZdipfk.net
>>484
wmv形式はほとんど使わないので気付かなかったが、さっき試したのはトランスコードするからCPUバワー使うぞのメッセージが出て映ったよ
相応のCPUが要ると思うけど、あれもffmpegだと思うよ

496:名無しさん@3周年
18/12/26 10:53:20.75 T1oJIICp.net
あれ?
youtubeでCMのスキップボタンが出なくなった

497:名無しさん@3周年
18/12/26 11:34:27.77 KoAeB+Sk.net
>>489
qsvやnvencは使えない?

498:名無しさん@3周年
18/12/26 12:11:39.81 ZnI2jKsK.net
昔HPに上げてた短い動画(wmvファイル)をVLC for Androidで試したら変換にパワーが必要な為云々とバッテリー消耗速くなるって注意出てそのままキャスト出来た
BubbleUPnPで試したらそっちもキャスト出来た
ここ見るまで知らなかった
ありがとうスレの人達

499:名無しさん@3周年
18/12/26 13:04:40.42 7ZBYWjgk.net
>>491
うちは何のアクセラレータもないからわからんな
プロプライエタリなソフトはGPLと相性悪そうだけど、、

500:名無しさん@3周年
18/12/26 15:26:56.81 sv4YPduM.net
>>490
YouTube「CMが流れない有料プランというものが、お奨めです」

501:名無しさん@3周年
18/12/26 18:05:35.52 JRA6y9tU.net
>>488
でも、そんなにイライラするほど遅れるわけでもなくね?

502:名無しさん@3周年
18/12/26 22:38:50.97 KoAeB+Sk.net
>>493
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
sandyじゃなくてivy以降なら出来るっぽいね

503:名無しさん@3周年
18/12/30 07:08:50.21 gpxguqUu.net
Chromecastって音小さいよね
テレビの音量上げなきゃいけないの面倒

504:名無しさん@3周年
18/12/30 07:22:48.70 tQ8rUSBl.net
>>497
それいつも思う
Chromecastに合わせるとテレビ放送もゲームも爆音になる
AVアンプでChromecastを最高、他を最低に音量レベル調整しててもまだChromecastが小さい
異常だと思うわ

505:名無しさん@3周年
18/12/30 10:17:38.03 HMnjih9r.net
やっぱりみんなそうなのか。もう少し大きくないと放送とかと音量合わないよね

506:名無しさん@3周年
18/12/30 12:17:36.30 nQlOvNgx.net
うちのテレビは入力端子ごとに音量が違うから気付かなかった
たしかに今みたら、HTMLだけ音量32になっててビビった

507:名無しさん@3周年
18/12/30 13:01:51.52 nQlOvNgx.net
うわー、今みたら恥ずかしい間違いを
訂正 HTML→ HDMI

508:名無しさん@3周年
18/12/30 13:43:24.35 cgLSVCE2.net
恥ずかしいね

509:名無しさん@3周年
18/12/30 14:15:35.77 Q+3oR0Mn.net
脳が劣化しているのかその手は補完されて気がつかなくなった

510:名無しさん@3周年
18/12/30 19:20:31.04 iVVk16GY.net
>>500
そのテレビいい機能してるね!

511:名無しさん@3周年
18/12/30 19:42:45.71 ZBz+uojZ.net
金目次第だね

512:名無しさん@3周年
18/12/30 19:48:27.36 Cr6/zwhq.net
HTMLが使えるTVは実際やれる事が少し増えると思う

513:名無しさん@3周年
18/12/30 22:21:27.88 z3SRAAig.net
放送波もChromecastも音量変わらないけどな…
TV側の自動音量機能オフでも

514:名無しさん@3周年
18/12/31 00:07:58.69 dp0afj7P.net
Chromecastコントロール側の音声出力Max≒TV放送波の出力

515:名無しさん@3周年
18/12/31 08:03:28.54 2ap1sqKO.net
結局音量はキャスト側の問題だったんだ

516:名無しさん@3周年
18/12/31 08:13:02.71 IUPsYA9u.net
>>509
なにいうてんねん君

517:名無しさん@3周年
18/12/31 08:13:32.48 bM3kKINT.net
うちの初代の骨董品だけど、キャスト音量最大だと地上波より音量大きいくらいな気がする

518:名無しさん@3周年
18/12/31 18:02:49.24 l1TwBGfo.net
>>486
自分も正月セールで欲しい
ちなみに持ってません

519:名無しさん@3周年
18/12/31 20:25:39.49 S3l4mrzw.net
5千円程度の物が買えない乞食

520:名無しさん@3周年
18/12/31 20:31:56.42 wSOrMSbb.net
うちは貧乏だからソフバン光の販促でタダでもらった

521:名無しさん@3周年
18/12/31 20:34:03.30 ltVsPGYF.net
多分コストコが3,980円で最安。黒色だけだけど。

522:名無しさん@3周年
19/01/01 08:28:35.03 AAnVDzTw.net
CMを飛ばせない不具合はAndroidだけみたいだね
iPhoneだとスキップ出来た

523:名無しさん@3周年
19/01/01 13:19:27.54 Y2M719zK.net
>>515
ブラックフライデーでは3380円だったけど、
年末には2980円になっていたという未確認情報もあ?

524:名無しさん@3周年
19/01/02 02:36:47.80 cv69B68s.net
googleのhomeアプリとnicoidが使えなくなった
youtubeアプリは問題ないけど
何か不具合かな?

525:名無しさん@3周年
19/01/02 02:50:06.86 cv69B68s.net
再起動したら直った
一体なんだったのだ

526:名無しさん@3周年
19/01/02 02:53:42.91 hMv4SEsR.net
キャストできなくなるのはよくあるから
再起動しても直らないときは不具合や故障疑うといいかと

527:名無しさん@3周年
19/01/02 09:15:46.66 3yuGSECL.net
U-NEXTのキャンペーンで貰った
結構便利なんで解約するつもりが続けてるw

528:名無しさん@3周年
19/01/02 12:16:29.37 NrCI5dZT.net
出力端子の切り替えできるようにしてほしい

529:名無しさん@3周年
19/01/02 12:21:26.71 vBCIkbX4.net
>>522
どんなメリットが?

530:名無しさん@3周年
19/01/02 13:56:39.02 KZKIx7f4.net
>>522
分配器を買えば

531:名無しさん@3周年
19/01/02 22:08:21.87 YNiyOrHq.net
CMnotSkipQuestionはGooglePlayでもReportされてるね

532:名無しさん@3周年
19/01/03 16:31:35.40 kxvbrMTY.net
>>523
ゲーム機とか?

533:名無しさん@3周年
19/01/03 17:00:48.27 9UuvqqrA.net
>>522
テレビとプロジェクターにつなぐのかな?
それなら2個買えばいいよね

534:名無しさん@3周年
19/01/04 08:18:38.93 e+eYcfdk.net
YouTube公式アプリでChromecastを見る場合に、アプリの方が切れやすくなってない?
アプリの方だけが切れてるから、動画が見られなくなるやけじゃないけど、再接続しないと操作が出来ない
せめてCMスキップもテレビのリモコンでも操作できるようにしてほしい

535:名無しさん@3周年
19/01/04 09:28:54.81 mHAKVSx4.net
Youtube はわからんが、ネトフリのほうは他の操作とかしてたらよく切れてる

536:名無しさん@3周年
19/01/04 09:33:10.30 KoZfObC4.net
p9liteだとどっちも鬼のように着れるな

537:名無しさん@3周年
19/01/04 09:41:18.23 w9L12QSe.net
>>528
なってるね
YouTubeアプリの不具合かね

538:名無しさん@3周年
19/01/04 11:36:55.65 mHAKVSx4.net
>>530
HUAWEIの端末は、バックグラウンドに回った処理はバシバシ切る省電力機能の影響が大きいと推測
スマホの場合はアプリ毎にそれの対象外にする設定があるときいたけど
自分が持ってるHUAWEIタブレットだとそれが無いんで、目覚ましアラームすら切られてしまう

539:名無しさん@3周年
19/01/04 11:54:43.18 KoZfObC4.net
>>532
いや、それはとっくにオフにしてるが
それでも切れる

540:名無しさん@3周年
19/01/04 12:02:54.94 KoZfObC4.net
ちなみに4GBのスマホだと切れないな
2GBじゃもう限界か

541:名無しさん@3周年
19/01/04 13:46:12.72 1clo+Bat.net
5年以上前のタブだけど無問題
2chMate 0.8.10.45/asus/Nexus 7/6.0.1/LT

542:名無しさん@3周年
19/01/04 14:44:52.50 1clo+Bat.net
Googleのストリーミング端末「Chromecast」がハッキングされ人気YouTuberの宣伝を垂れ流す
URLリンク(gigazine.net)

543:名無しさん@3周年
19/01/05 14:00:50.11 N5VGrv+5.net
GYAO で動画を見ているんだけれど、
トップ画面の 「話題のネタ映像」にある 動画は、
どれもテレビにキャストできないのかな?
よくある「この動画は Google Cast で再生することができません」すら出ずに、
テレビは ピンクの三角の再生マークが出たままで不動、
スマホ側の画面で動画が再生されてる状態なんだけど、
みなさんもそんな感じですか?アキラメロン?

544:名無しさん@3周年
19/01/06 00:58:03.38 nF7zrTDJ.net
第2世代使ってたけどgoogleフォトのビデオをスマホからキャストすると遅延するわ、カクカクだわ、途中で落ちるわの最悪だが、3世代は改善してる?

545:名無しさん@3周年
19/01/06 01:47:58.57 4Bjhjeh1.net
スマホの性能?

546:名無しさん@3周年
19/01/06 01:51:35.18 om4wi6jL.net
「対応アプリでキャスト」した動画はスマホの性能は関係ない
Chromecast側が再生処理してくれるから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1855日前に更新/219 KB
担当:undef