【誰でもOK】大人バレ ..
[2ch|▼Menu]
2:踊る名無しさん
20/11/15 12:50:46.27 .net
>>1
おつです。
ありがとー!

3:踊る名無しさん
20/11/18 12:45:29.43 .net
乙 > 1
前スレの「詰め物」衝撃が残ってる・・・どういう演出の意図なんだろか

4:踊る名無しさん
20/11/19 02:12:41.84 .net
>>3
ディズニー映画を元にした演出らしい

5:踊る名無しさん
20/11/19 07:44:07.83 .net
前スレの続きだけど、幼児連れてくるならせめてちゃんと責任持って自分の側に置いてて欲しい
何人か子連れに遭遇したけど、何故か「近くにいると甘えるし集中できないので」って言って自分は子供と離れた場所でレッスンするんだよね
アンタはそれで集中できるだろうけど、幼児を正面に見ながらバーレッスンさせられる赤の他人はどうなるんだと
大人しいとは言われてもいつ動き出すか判らないし、後ろに子供がいる時はデリエールに脚を出すのも怖かったわ
大人しい子なら自分の隣においておけばいいのに矛盾してるよね
いい人だと思っていた相手もこういう行為を平気でしているのを見て、案外自己中なんだなと思った

6:踊る名無しさん
20/11/19 11:48:12.57 .net
>>4
なるほどね

7:踊る名無しさん
20/11/19 11:55:59.07 .net
>>5
バレエではない習い事だったけど、知的障害児と(言っても年齢は高校生ぐらいなんだけど)連れてきてる人がいたな…。
お母さんも息抜きは大事だと思うけど、チョロチョロ動き回る時もあるから申し訳ないけど迷惑だった。
誰かがその子の相手をしてるのをこれ幸いとばかりに自分は世間話に無中で延々他の人と話してて、施設代わりなんだろうなと思ったよ。

8:踊る名無しさん
20/11/19 18:39:00.87 .net
わざわざ普通のクラスに来なくても今子連れバレエクラスもあるからそういうところに行けばいいのにね
そういうクラスは内容が緩かったりするからかもしれないけど、自分自身だけでなく周囲も本気で飛んだり回ったりしたいクラスに子供連れてくる方が間違いよ

9:踊る名無しさん
20/11/19 18:47:04.67 .net
こっちもお金払ってレッスン受けてるわけだからね
集中したいよね

10:踊る名無しさん
20/11/19 19:22:21.24 .net
最近は「子連れOKクラス」とか、子どものレッスンと同じ時間帯にママも大人クラス受講なんてのもあるようだから、
そういうのを利用すればいいのにね。
「子連れてもOK」とはなってない、ごく普通のクラスに子ども連れて来るのはちょっとなあ。
先生は何も言わないの?
他の生徒たちへの責任上も、自分もちゃんと教えにくいという点からも、
「このクラスでの子連れは遠慮ください」ってハッキリ言いそうなものだけど。
安全面でも問題あるしね。
言わないなら先生の方にも問題有りだなあ。
生徒が逃げちゃうのでは。

11:踊る名無しさん
20/11/19 19:29:42.42 .net
>>7
そういう子抱えていたらいろいろ大変だから
確かに気持ちはわかるんだけどね。
ファミレス内で、ここなら車に轢かれる心配も無いしと
子ども達を野放しにして走り回るのを放置しながら、
これぞ息抜きの場と自分達はおしゃべりに興ずるママさん達と同じ感じだな。
とにかく先生がちゃんと仕切らないと。
超高齢社会だから、そのうち、「目が離せない高齢の親」を連れて
息抜きバレエに来る猛者も出て来るかも?
「うちの親は車椅子で動き回ったりしないから、教室の隅に居させてください」って感じで。

12:踊る名無しさん
20/11/19 19:37:09.96 .net
先生は以前先生ご自身が出産された後、子供さんをスタジオに連れてきて指導されてたから、言いづらかったのかも
こっちとしたら育児で休講になるのは嫌だし、先生も生活があるだろうから先生が子供連れてるのはやむを得ないと割り切って通ってたけど、でもだからって生徒さんが子連れで来るのは別の話だよね

13:踊る名無しさん
20/11/19 20:44:51.68 .net
あと、レッスン室には連れてこないけどレッスンの間、幼児を更衣室で待たせる人も嫌だ
大丈夫だと思うから連れてきているんだろうけど、お菓子を食べたり寝転んだりしてるからこっちとしたら私物を触られたり汚されたりクッション代わりにされそうで怖い

14:踊る名無しさん
20/11/19 22:13:32.06 .net
そういう先生は、施設の方に出張レッスンに行けば良いのにね
乳幼児、障害者、高齢者のお世話でストレス発散ができない人も益々ふえそうだから、そういう出張レッスンってニーズがあるかもよ

15:踊る名無しさん
20/11/20 06:05:40.01 .net
私が遭遇した子連れレッスン生は教室ができた当初からいる生徒さんばかりだった
生徒が少ない頃からいて、先生との距離が近いからそういうワガママも先生が黙認しちゃうかもね
生徒が増えてから入ってると、古株さんや仕切りマダムの目が怖くてそんなこと出来ない

16:踊る名無しさん
20/11/20 08:03:37.95 .net
【愚痴以外】

17:踊る名無しさん
20/11/20 08:22:34.61 .net
愚痴じゃないよ?
そういう生徒さんがいたよって話だけど

18:踊る名無しさん
20/11/20 16:34:03.54 .net
出ると思ったw
自治厨w

19:踊る名無しさん
20/11/20 21:10:46.47 .net
ここにも85と同じ嵐がわいてる。
スルースキル検定中 自分で自分に突っ込んで荒れた雰囲気を作ってるだけ
放置するとそのうち飽きて他所に行くから待っててね

20:踊る名無しさん
20/11/21 21:16:01.69 .net
85ってなに?

21:踊る名無しさん
20/11/21 21:23:29.30 .net
その人が嵐だから触っちゃダメ

22:踊る名無しさん
20/11/24 08:05:33.10 .net
私は今仕事との兼ね合いで4箇所の教室を掛け持ちをしてますか、メイン以外の教室の発表会に出たいと思っているものの、掛け持ちは内緒なので躊躇しています
教室を掛け持ちされてる方、発表会はどうされていますか?

23:踊る名無しさん
20/11/24 11:18:09.83 .net
オープンじゃなくて全部教室なんですか?
それぞれ週一回ぐらい?
言わなくても他に行ってることはバレバレ、もしくは薄々は気付かれてるんじゃないかなあ?
「掛け持ちはしないでください」と明確にされているのでない限り、
あまり気にしてない、もしくは黙認状態では?
それなら深く考えなくても出たい発表会に出ればいいと思うのですが。
その練習でいつものところを休まないといけなくなっても
社会人だから「仕事が忙しくて」口実が使えるのではと。
発表会参加でうまくなったら、「うちに来ずに別のところで練習したのね!」と思うより、
上達したこと自体を「よくなったね」と思ってもらえるのではと。
先生にすれば下手な大人バレエにイライラするより少しでもよくなった方が歓迎なのではと。
4つも別のところで習って、恐らく少しずつやり方や手の形など違うはず、
それで自分も混乱せず、先生達も「この前教えたことを違うことをやってる!」と問題にしてないなら
発表会もだいじょうぶなのではと。
頑張ってね!楽しんでよい機会となりますように。

24:踊る名無しさん
20/11/24 11:40:27.63 .net
そうですか
行ってるメインの教室は、オープン制がなく月謝制のみで土日のクラスに参加しています
仕事が多忙で、平日にメインの教室の月の規定回数をこなせない可能性があるので他と掛け持ちしていて、他の3箇所は月謝制とオープン制双方ある教室のオープン制を利用しています
やっぱり掛け持ちは先生に気づかれてますよね
メインの先生は掛け持ちに気づいていたとしても丁寧に指導していただいていますし、問題ないなら他の発表会に出ることを前向きに考えてみます
ありがとうございます

25:踊る名無しさん
20/11/24 12:33:15.61 .net
私も掛け持ちしてて、長く行ってるA教室は先生の経歴も指導もいいんだけど、生徒が多くて発表会に出ても大人からの人はその他大勢の役しか貰えてない
私は大金払って舞台上で米粒みたいなその他大勢も嫌だから年数は長いけど発表会には出たことがない
最近行き始めた掛け持ち先のB教室は、先生も若くてハキハキした指導だけど、まだ新しいから生徒もそんなに多くなくて発表会は大人でも少人数で踊らせて貰えるし、上手い人はバリエーションも踊らせて貰ってる
参加費もAより安いみたいで、人間関係もいいしBで初発表会に出てみようかと思い始めた
でもAで発表会に出てないのに掛け持ち先のBで出たら流石に角が立ちそう
AをやめてBだけに絞ったらいいんだろうけど、Aの先生の人柄も指導も好きだから迷ってる

26:踊る名無しさん
20/11/24 12:42:33.35 .net
大人で掛け持ち禁止とか声高に言う所無いでしょ
レッスン休むことになるのが問題なら
しばらく忙しいとでも言って
黙って出ればいいんじゃないの

27:踊る名無しさん
20/11/24 12:54:04.16 .net
でもさー、案外バレるよねー
発表会なんて出たら確実に

28:踊る名無しさん
20/11/24 13:27:40.05 .net
ステージネーム使う人もいますよ
大人は自由でいいと思います

29:踊る名無しさん
20/11/24 13:57:16.40 .net
別にばれてもいいじゃない

30:踊る名無しさん
20/11/24 14:12:09.67 .net
ステージネーム使ってる人なんているの?!でも顔と名前がパンフにのるよね?

31:踊る名無しさん
20/11/24 15:03:08.59 .net
パンフに顔出さない人もいますよ
掛け持ち以外でも顔出ししたくない人は案外います
私も職場にバレたくないので名前は変えてます

32:踊る名無しさん
20/11/24 15:09:04.82 .net
でもこっちの発表会に出ないのに向こうの発表会は出るんかいっ?!て先生は気を悪くするよね
掛け持ち先に顔出し名前だしなしで発表会に出演可能かお願いしてみようかな

33:踊る名無しさん
20/11/24 15:11:23.79 .net
パンフに本名も写真も載せないようにお願いする人普通にいるよ
こんなご時世だし分かって貰えるかと

34:踊る名無しさん
20/11/24 15:13:48.67 .net
掛け持ち両方とも発表会があるとそうなるかもね
自分はメインの方は発表会がないから
サブの方で出るのは後ろめたさが少なくて良いわ

35:踊る名無しさん
20/11/24 15:27:31.40 .net
ちょっとでも後ろめたい気持ちがあるなら辞めたら?
あなたが発表会に出ようが出まいが、どちらの先生も大して気にすることもないだろうけど、自分が100%楽しめないなら無理して出ることもないのでは?

36:踊る名無しさん
20/11/24 15:29:26.10 .net
うちは地方のせいか、当然のように氏名と顔はプログラムに載せなくてはいけないものだと諦めてた
驚きだわー

37:踊る名無しさん
20/11/24 17:35:26.21 .net
私も名前とか出したくないから猫だってことにしてもらってるよ。
パンフにはミケ猫3歳とか書いてある。
ばれるかな?

38:踊る名無しさん
20/11/24 17:35:26.56 .net
私も名前とか出したくないから猫だってことにしてもらってるよ。
パンフにはミケ猫3歳とか書いてある。
ばれるかな?

39:踊る名無しさん
20/11/24 17:38:49.86 .net
バレるな
軍隊&猫はこのスタジオだったのかと

40:踊る名無しさん
20/11/24 17:47:22.37 .net
猫のメイトさんは発表会の眠りではどっちの猫踊るの?

41:踊る名無しさん
20/11/24 18:26:55.63 .net
>>35
だよね
今まで通り発表会に出ないのが一番無難ではあるよね
メインの教室の発表会でもっと大人にも踊らせてくれたらいいんだけど、なまじ先生が良くて生徒が集まりすぎてるから大人は完全に大皿料理の付け合せ扱いだからなぁ

42:踊る名無しさん
20/11/24 20:40:56.65 .net
ていうか掛け持ち4つって普通なの?
各々事情もあるだろうけどさすがに4つって多過ぎない?

43:踊る名無しさん
20/11/24 20:52:02.95 .net
>>42
毎週は4箇所出てないよ
仕事が定時にキッカリ終わらないので、仕事が終わった段階で今日はここに行けそうだなって所に行ってるのよ

44:踊る名無しさん
20/11/24 21:48:42.37 .net
私7箇所
出張先も含めたら10か所は超える笑

45:踊る名無しさん
20/11/24 22:32:10.72 .net
私も1000カ所超えてるかも。
時間も空間も飛び越えられるからロシア行ってフランス行ってモナコ行って恐山に行ってハワイでお休みとか〜
お金もタダよ。あたし、見えないからね。

46:踊る名無しさん
20/11/24 22:36:35.48 .net
>>40
あ〜それがねぇ、オーロラ姫だったのよ。
猫が姫‼
猫のメイトさんが言うには、亀だって姫になるんだからゴージャスな毛皮をまとったあたしが姫でなんでいけないの?って
三角のお耳になが〜いしっぽがついたオーロラ姫、確かに可愛かったけどPDDがね〜、ただ抱っこされてる飼い猫にしかみえないのよ。
可愛いんだけどねぇ

47:踊る名無しさん
20/11/24 22:58:54.98 .net
>>39
げっ

48:踊る名無しさん
20/11/24 23:07:26.47 .net
うちはプログラムは写真無し
でも変わった名字だから名前もホントは出したくない
ステージネームかぁ
考えた事なかったな
大人クラス有志くらいでいいのにって思う
群舞か舞踏会のお客さん役だし
ソロ踊れるくらいに上手くなったらステージネーム考えようw

49:踊る名無しさん
20/11/24 23:27:24.39 .net
だよね
顔写真もいらないわ
プロに撮影してもらった若いときの写真を使いまわしてる人は写真なかったら嫌だろうけど

50:踊る名無しさん
20/11/24 23:58:00.22 .net
単に偽名でなくあえてステージネームって呼び方にしたら宝塚みたいにこだわってしまいそうw

51:踊る名無しさん
20/11/25 01:27:55.32 .net
せっかくだから犯罪者の名前にしちゃうとか。
例えば、林真須美とか、角田美代子とか。
これでデュエットなんてやったらなかなかのもんよ。

52:踊る名無しさん
20/11/25 06:03:08.19 .net
>>51
そんな名前にしたら目立ってしまうじゃん
発表会には出たいけど変に目立ちたくないという矛盾よ

53:踊る名無しさん
20/11/25 08:45:11.08 .net
>>48
発表会に群舞か舞踏会のお客さんで出演したら出演費って概ねどれくらい?

54:踊る名無しさん
20/11/25 10:21:35.14 .net
うちは衣装代込みで8万円位だったかな

55:踊る名無しさん
20/11/25 11:06:13.84 .net
来月の発表会が終わったら教室を変わると決めた!
今はまだ発表会練習で忙しいけど発表会が終わったらしばらく新しい教室を探して回る!

56:踊る名無しさん
20/11/25 12:10:54.08 .net
>>55
頑張れ!
私も夏の発表会の後に教室を変わることにしたよ
新しいところは発表会終了後に通い始めてて前のところはDVDと写真は受け取ったんで今月末で退会予定だわ

57:踊る名無しさん
20/11/25 13:46:55.98 .net
移れる教室がある人はいいな
私も変わりたいけどうちは田舎だから通える範囲に教室が少なくて無理だ

58:踊る名無しさん
20/11/25 14:04:54.09 .net
教室選びって難しいよね。
自分がいける曜日と場所と時間にちょうどいいレベルがあるとは限らないし。
さらに、その教室の雰囲気とか先生との相性とか…。

59:踊る名無しさん
20/11/25 14:05:33.98 .net
教室の絶対数が少ないと妥協妥協になっちゃう。

60:踊る名無しさん
20/11/25 14:20:58.96 .net
より好みなんてしてられない、レッスン出来るだけで幸せってなるよね

61:踊る名無しさん
20/11/25 14:44:31.36 .net
>>58
ほんとそれ
茶とかでも、なんで受けたい先生が平日昼間ばっかり?
なんでこの先生のクラスがオープンでなく月謝制なの?
とかw
仕事してると選択肢が少ないよね

62:踊る名無しさん
20/11/25 22:46:55.23 .net
>>53
48です
うちは参加費3万円位
メイク・写真・DVD+衣装レンタルで2万円かな
小ホールの時はもう少し安い
群舞も振り付けはレッスン時間中(週1)なので覚えるのが大変
小さい教室(全部で60人くらい)だしかなり安い方だと思う
田舎だけど王子様をKバレエとかから呼んじゃう教室は
かなりお高いみたい

63:踊る名無しさん
20/11/26 07:49:11.73 .net
>>62
衣装写真DVD込みでその価格は安いね!
うちの半額以下で裏山だわ

64:踊る名無しさん
20/11/26 18:11:31.08 .net
ほんと、かなりリーズナブルだね!
発表会のためのレッスンは、通常の週一レッスンだけで間に合うの?
追加のレッスンもいくつかあって、その分も込みでの参加費なのかな。

65:踊る名無しさん
20/11/27 17:22:09.89 .net
>>64
大人クラスは直前のリハーサル以外はレッスン時間のみ
別の演目出る人は別のコンテンポラリーのクラスにも出てる
その代わり振り付け練習してる動画をLINEで送ってもらってる
ドンキの夢の場群舞の時は実質踊るの5分だったけど
みんなパニックだったw
でもコロナのせいで発表会の練習が難しくなった
男性ダンサーが東京から呼べない
特別講習も講師のダンサー来られなくなってキャンセル
地元にリフト出来る男性いないから幕物無しになるかも

66:踊る名無しさん
20/11/27 17:43:28.15 .net
>>65
え?!
こっちは東京じゃなく関西の某県だけど、地元にリフト出来る男性ダンサーいないせいで男性ゲストいなくなるとかピンとこない

67:踊る名無しさん
20/11/27 18:10:12.49 .net
>>66
地元に居るのは夫婦で教室やってる人だけかな
ひとりバレエ教室跡取り息子がいるけど普段は関西のバレエ団だし
習ってるのはせいぜい中学生くらいまで
男性教えられる人がいないからやめるか都会に出て行くだけ
なので男性ダンサーはどこの教室もほとんどゲストです
踊らない役は先生の知り合い&父兄(一応元大学演劇部)

68:踊る名無しさん
20/11/27 21:54:40.07 .net
父兄、、お父さんが舞台に?!

69:踊る名無しさん
20/11/27 22:28:15.67 .net
元四季の石〇さんがお嬢様の通われてる教室で頼まれてドロッセルマイヤーをやってらしたわ。

70:踊る名無しさん
20/11/28 01:11:02.37 .net
それは無料で見られたお客さん達が裏山

71:踊る名無しさん
20/11/28 13:58:34.51 .net
>>67
息子さんはバレエ団員なら発表会の時くらい、親を助けに帰ってきてくれたらいいのにねえ

72:踊る名無しさん
20/11/28 17:52:05.20 .net
他の教室は父兄を特訓して大人クラスの人と組ませて舞踏会で
ワルツ踊らしてたしアリスのトランプ役とか知り合いにお願いしたり・・・
よそはやらないのか・・・
人数少ないと舞台が寂しくてね
ちょうどいい生徒がいないと交流のある教室の生徒に出てもらうこともある
>>71
自分の教室の発表会だけ主役しに帰ってきますよ

73:踊る名無しさん
20/11/28 18:07:25.42 .net
>>72
それはそれで楽しそうな気がw

74:踊る名無しさん
20/11/28 18:08:26.18 .net
私も大人クラスのオバハンだけど、大人クラスのオバハンと父兄のオッサンの素人同士の社交ダンスなんてみたくもないし、当事者になって舞台に立つのも嫌だー

75:踊る名無しさん
20/11/28 18:39:29.50 .net
素人男性より女性講師が男性役やる方がまだいい気がするわ。
宝塚みたいな感じで意外にいけるのでは。
男性が女性役やると隠し芸大会だけどw

76:踊る名無しさん
20/11/28 19:14:39.53 .net
私は上手な男性ダンサーの女装女役はかなり好き
一度はグランディーバ公演に行きたい

77:踊る名無しさん
20/11/28 21:03:18.25 .net
上手な男性ダンサーなら女装でも男装でもいいわよ。父兄(=素人)は勘弁してって話よ

78:踊る名無しさん
20/11/28 21:40:13.14 .net
>>77
まあねw

79:踊る名無しさん
20/11/28 22:47:50.37 .net
コロナ増えてきたね
うちの市内今まで週にひとり位ペースだったのに急に増えてきた
またレッスンお休みになったら悲しい

80:踊る名無しさん
20/11/29 00:42:53.61 .net
>>77
踊らないで立ってるような役ならいじゃんw

81:踊る名無しさん
20/11/29 23:27:24.37 .net
BSで白鳥の湖が始まったよ

82:踊る名無しさん
20/11/30 13:33:54.40 .net
明日からまた時差出勤再開だ
終業時間が遅くなるからいつものクラスに出られなくなるじゃん
コロナめー

83:踊る名無しさん
20/11/30 17:55:24.35 .net
朝早く出勤して早く帰るのはダメなの?

84:踊る名無しさん
20/11/30 18:45:26.83 .net
>>83
シフトを指定されてるから自分で決められないー

85:踊る名無しさん
20/12/01 06:36:09.31 .net
それは可愛そうね。
転職するタイミングかもよ。

86:踊る名無しさん
20/12/03 09:48:49.64 .net
ネットやDVD で簡単そうなバリエーションを見てマネして遊ぼうとするんだけど、
こっち向いた画像で、マネするには左右が逆になるのでなかなかうまく掴めない。
教室でなら先生が同じ前を向いてお手本見せてくれるから、
同じ方向に動けばいいからわかりやすいんだけど。
皆さんはどうですか?

87:踊る名無しさん
20/12/03 11:37:24.15 .net
モニターを鏡に写して反転画像にして、自分はその中間に立って鏡を見ながら一緒に踊ったら?

88:踊る名無しさん
20/12/03 11:42:45.53 .net
そういうのはローカルに保存してソフトで左右反転してる
必要ならスローにもしてるわ

89:踊る名無しさん
20/12/03 12:07:45.36 .net
昔教室でペザントのバリエーションを習ったけど全然振付にもついていけなかったのでバリエーションクラスにいかなくなった
数年経った今、レッスンでペザントをやったら振付に余裕でついていけるようになってて胸熱だったわ

90:踊る名無しさん
20/12/03 12:51:11.02 .net
>>89
わかるような気がする
ペザントって最初に習って、またしばらく経ってからやり直したいし何度も繰り返したい
色々と可愛すぎるから誰にも見せられないけど

91:踊る名無しさん
20/12/03 17:48:37.94 .net
>>87 >>88
ありがとう。
やっぱりすんなり頭の中で反転させて簡単にスッと真似られるって人は少ないのかな。
少なくとも私は無理で。

92:踊る名無しさん
20/12/03 18:36:40.39 .net
いや、私は反転とかしなくても普通に覚えられるけど?

93:踊る名無しさん
20/12/03 19:00:55.08 .net
わーすごーい天才

94:踊る名無しさん
20/12/03 21:42:55.54 .net
半纏着て踊ればいいんだよ。普通に踊っても半纏してるよ

95:踊る名無しさん
20/12/04 05:33:46.04 .net
女性は空間認識が弱いって言うよね
間違い探しで鍛えられるらしいけど
試してみたら?

96:踊る名無しさん
20/12/04 07:08:11.61 .net
バレエって基本的に右側から先に動かすもんだと思ってたけど、オープンとかでのストレッチのとき、生徒と対面した先生が右側を動かすと生徒たちは鏡のように左側を動かしてる事がよくあって戸惑うわ

97:踊る名無しさん
20/12/04 07:34:01.30 .net
>>96
あるあるw
途中気付いてあたふた直す人もいるけど
先生いわく
どちらからでもいいらしい

98:踊る名無しさん
20/12/04 07:56:21.06 .net
だからストレッチでの単純な動きから合わせるのも訓練だよね
自分基準(自分からみて左側だから左手を動かすなど)での左右どっち側かじゃなくて、相手の左右どっちか(相手が右手だから自分も右手を動かす)を考えながら動かすようにするように努めてると頭の体操にもなっていいかもね
  

99:踊る名無しさん
20/12/04 07:57:27.27 .net
なんで変な書式に?!

100:踊る名無しさん
20/12/04 07:59:15.71 .net
ごめん98の書き直し
だからストレッチでの単純な動きから合わせるのも訓練だよね
自分基準(自分からみて左側だから左手を動かすなど)での左右どっち側かじゃなくて、相手の左右どっちか(相手が右手だから自分も右手を動かす)を考えながら動かすようにするように努めてると頭の体操にもなっていいかもね

101:踊る名無しさん
20/12/04 09:09:33.01 .net
>>96
私の行っているスポクラのヨガやピラティス他、様々なプログラムでは
全部、先生は生徒が見たまま出来るように鏡式にやってくれる。
バスガイドのように、「右の方向に動かして」と言いながら自分は左側に動く感じ。
先生が右手を動かしているから自分も右手を動かせば「あ、間違い」になる。
先生が右手を動かせば、鏡のように自分は左手を動かすのが正解。
教える時はそうするのが普通だと思ってた。
だから鏡のように動いている人達も、鏡のように動かさないと間違いで先生に失礼と思ってやってるのかも。

102:踊る名無しさん
20/12/04 10:22:05.87 .net
>>101
自分が行ってるところがすべてと思ってると
あとで苦労するよ

103:踊る名無しさん
20/12/04 11:02:04.00 .net
シルビアの福袋を買おうと思ってるけど、身長158センチでLサイズを買ったら大きいかなぁ

104:踊る名無しさん
20/12/04 11:10:28.58 .net
>>103
デブなの?

105:踊る名無しさん
20/12/04 11:24:31.51 .net
上半身は肉なくて貧弱だけど、ヒップのボリュームがかなりあるんだわ
下半身デブ

106:踊る名無しさん
20/12/04 12:15:42.11 .net
バレエやってて下半身デブってなる?
私も下半身デブだったけど
バレエやってたらびっくりするくらい下半身すっきり細くなったけどな
まだ、習いたての人なのかな?

107:踊る名無しさん
20/12/04 12:24:32.13 .net
もともと骨格が細い人なら細くなるかもだけど、生まれつき骨太かつ骨盤が広い体格だから

108:踊る名無しさん
20/12/04 12:39:38.70 .net
>>106
106がバレエ向きのカラダかもしれないし、106の習っている先生の教えが最新なのかもしれん
あたしは昭和バレエで105どうようドスコイ、ごっつぁんですになったけど、凄い苦労の末ようやく脚がすっきりしてきて
これまでの時間を返せって泣いてる

109:踊る名無しさん
20/12/04 12:52:14.02 .net
ガードル履けばいいじゃん

110:踊る名無しさん
20/12/04 13:25:14.63 .net
で、お尻が大きめの身長158で福袋Lサイズでもいいかなあ?

111:踊る名無しさん
20/12/04 14:54:42.58 .net
>>101
私が今まで習ったヨガ、ピラティス、ストレッチ、ダンス、バレエ
全ての先生が鏡式だったよ。
数えたら多分30人以上になると思うけど例外はいなかった。
鏡式じゃない先生がいて戸惑ったなんて話も別の誰かから聞いたことがない。
だから教えるときはそうするのが普通だと私も思うよ。
少なくとも過半数はそうだと思う。

112:踊る名無しさん
20/12/04 15:03:31.63 .net
>>110
あなたの体形はあなたしかわからないんだから
他人は答えようがないよ
タグ表記を考えて
ヒップのサイズがLならばLにしておけば

113:踊る名無しさん
20/12/04 15:06:03.76 .net
Lは身長高い人用でもあるから
158でLなら
縦には大きい可能性があるけどね
はずれが入っていてもいいなら当たってくだけろ
一般的な体形でない人は
試着してから購入する方が無難

114:踊る名無しさん
20/12/04 15:10:18.98 .net
福袋買える人いいな
以前茶の福袋買ったことあるけど、私もお尻が大きいせいで福袋の巻きスカートが腰回りを巻ききる事が出来ずウエストからスリット状態になってしまい、それ以後福袋は危険過ぎて買ってない

115:踊る名無しさん
20/12/04 15:22:55.73 .net
猫のメイトさんも福袋買っても着られるのが無いってぼやいてたよ。
人間用買っちゃうからねぇ。
猫用買えばいいのにって言ったら、猫用はひらひらとかついてて幼児用みたいでいやだっていうんだよ。
可愛いからいいじゃんねぇ?

116:踊る名無しさん
20/12/04 16:41:18.43 .net
>>111
はいはい
30人以上ですか
すごいでしゅねぇw
ならあなたのおっしゃる通りなんでしょうねw

117:踊る名無しさん
20/12/04 17:12:11.33 .net
くさはやすほどのこと?
私も今まで習った先生、全員鏡式だったけど?
軽く15年超えてるしオープンだから先生の人数もそれくらいはいるかもしれないし

118:踊る名無しさん
20/12/04 17:19:48.58 .net
鏡式というか、先生は指示してないけど生徒がそう思い込んでて、多数に倣ってるだけじゃないの?
少なくとも私は、行ったスタジオで多い方に合わせてるし、それでどっち?なんてイチイチ周りに聞いたりしない

119:踊る名無しさん
20/12/04 17:21:55.30 .net
ストレッチを先生とは左右違う側でやってても違うと指摘する先生も見たことないな

120:踊る名無しさん
20/12/04 18:16:29.89 .net
てか、先生がストレッチから指導するんだ
バーでのウォーミングアップじゃなく
床の話なんだよね?
ちゃんと指導する先生なら
なかなかいいレッスンだよなぁ

121:踊る名無しさん
20/12/04 18:21:59.67 .net
入門や基礎クラスなら普通に床からやらない?

122:踊る名無しさん
20/12/04 18:22:44.74 .net
軍隊だと間違えたらビンタがバチーン
そもそもお手本みせないから鏡式かどうかなんて関係ないよ。

123:踊る名無しさん
20/12/04 20:50:02.18 .net
>>121
やらないってわけじゃないけど
毎回必ず先生が見本見せながらはないかな
絶えずアドバイスはくれるし
間違ったやり方してたら修正即入るけどね

124:踊る名無しさん
20/12/05 00:59:15.14 .net
羽生結弦展 共に、前へ 東日本大震災 あの日、そして今
URLリンク(www.tomonimaee.jp)
2011年3月11日、東日本大震災。
当時16歳だった羽生結弦選手は宮城県仙台市で震災にあいました。
この展覧会では、
羽生選手自身の避難所での経験、
そして、羽生選手が被災地で出会った人々の「あの日」と「今」を伝えます。
未曾有の災害から10年
震災の風化が進む中、改めて震災について考え、
防災への意識を高める機会にしたいと願っています。
●展覧会情報
[東京会場]
会場 渋谷区文化総合センター大和田2F ギャラリー
日程 2020年12月16日(水)〜2021年1月17日(日)
[福岡会場]
会場 福岡パルコ
日程 2021年2月5日(金)〜2月21日(日)
開催時間 10:00〜20:30
[宮城会場]
会場 仙台パルコ 本館6F スペース6&特設会場
日程 2021年2月26日(金)〜3月14日(日)
[大阪会場]
会場 あべのハルカス近鉄本店 ウイング館8F 近鉄アート館
日程 2021年4月29日(木・祝)〜5月16日(日)
[宮崎会場]
会場 みやざきアートセンター
日程 2021年9月18日(土)〜10月11日(月・祝)
主催=ノッテステラータ・プロジェクト実行委員会 企画=AI 制作=日本テレビ、AI
協賛=ファイテン株式会社 協力=ANA 後援:公益財団法人日本スケート連盟 協力・画像提供=日本テレビ「news every.」
画像提供=能登直、福島中央テレビ、石巻市、岩手県宮古市、大船渡市、仙台市、仙台国際空港株式会社、福島県消防防災航空隊、南相馬市役所、宮城県女川町、陸前高田市

125:踊る名無しさん
20/12/05 07:18:45.24 .net
前のとこが
レッスン内にストレッチをみんな揃ってやってたけど
時間の無駄だから嫌だった
とはいえ
各自に任せると
できなーいわかんなーいだの
おしゃべり夢中で手がお留守になるだので
やらない人続出だからしゃーないんだろうな
子供クラス以下

126:踊る名無しさん
20/12/05 10:27:00.75 .net
子供だったら一斉ストレッチの時間は無駄では無いと思う
むしろ、ストレッチのやり方をちゃんと教えてくれるのであれば1時間のレッスン中のうち20分、30分くらいはストレッチの時間にしてもいいと思う
教えてもくれないで5分くらいで終わらせる一斉ストレッチで、先生が硬い子をサボりと怒鳴りつけるようなのはダメ

127:踊る名無しさん
20/12/05 10:28:18.96 .net
でも、大人は人それぞれにペースや体調の都合があるから一斉ストレッチは難しい

128:踊る名無しさん
20/12/05 13:46:44.46 .net
前の所は一斉ストレッチ無しだったので、
今のところはするのが、時間の無駄みたいで嫌だった。
でも先生が正しいやり方を補助してくれたり、
自分ではここまでのところ、もう少し押して感覚を掴ませてくれるので、
それなりに有意義かと。
単に前でありきたりな見本見せて、各自真似るだけなら時間もったいないと思うかもしれないけど。
少し体が温まった時点で、インターバルでごく短時間、各自でストレッチさせるというパターンもある。

129:踊る名無しさん
20/12/05 23:39:53.35 .net
家でストレッチしてからレッスン行くつもりでも
いつも仕事がバタバタして出来ない
今日もらったカタログギフト見てたら体験系で茶のレッスンがあったわ
行ける距離なら迷わず選んだのに

130:踊る名無しさん
20/12/06 13:12:56.88 .net
家でストレッチしてからってスタジオが近所なのかな
直前じゃなくても効果あるもん?

131:踊る名無しさん
20/12/06 19:53:33.12 .net
】NHK杯で再燃したフィギュア界の根深い確執「羽生結弦ファンvs.高橋大輔ファン」抗争 2/4
<「気持ち悪い」「格が違う」と攻撃>
 変わらぬ注目度と人気をあらためて示した形だが、それが災いになったとフィギュアスケートを長く取材するスポーツ紙記者は言う。
「羽生選手のファンがSNSなどで批判を浴びせたのです」
 とは言っても、羽生はNHK杯には出場していない。一体どういうことなのか。記者が背景を説明する。
「かつて高橋選手がシングルで日本のエースだった頃、羽生選手はそれを脅かす選手として登場しました。そのため高橋選手のファンは、自分たちの“推し”の地位を奪おうとする羽生選手に対して敵視と言ってもいい厳しい目を向けました。
『気持ち悪い』『格が違う』と、誹謗中傷に近いレベルの発言も日常茶飯事。他の選手に対してはそこまで攻撃しなかったので、実際には羽生の実力を脅威に感じていたのでしょう」
 羽生が高橋に追いつき、そして成績の上では優位がはっきりしていくなかで羽生への「攻撃」は過熱していった。
 有名なのは2012年の全日本選手権の“ブーイング事件”。ショートプログラムで羽生がトップに立ち、高橋がフリーで追い上げたが届かず優勝は羽生の手に。その大会で、羽生に対して一部ファンからブーイングが出たのだ。
「基本的にフィギュアスケートのファンは、自分の応援している選手以外にも拍手を贈る人が多く、ブーイングが起こることはほとんどない。それだけに、羽生へのブーイングが響いた瞬間、会場は騒然となりました」
 そして2人のファンの権力関係が完全にひっくり返ったのが、2014年のソチ五輪。羽生が金メダルを獲得し、名実ともに日本のエースに定着したのだ。
「金メダルによってフィギュアスケートファン以外にも広く知られるようになり、国民的スターの地位を築いた。するとファンも立場が逆転したのです。今度は羽生ファンが公然と高橋ファンを攻撃しはじめました」

132:踊る名無しさん
20/12/06 19:54:24.72 .net
ここ高橋ババアの捏造
するとファンも立場が逆転したのです。今度は羽生ファンが公然と高橋ファンを攻撃しはじめました

133:踊る名無しさん
20/12/07 08:31:42.38 .net
>>105
自分はどちらかというと上半身デブ細かった学生の頃からなぜか二の腕に振り袖
バレエやっても振り袖健在

134:踊る名無しさん
20/12/07 22:02:46.99 .net
>>130
自分はスタジオまで徒歩15分
休日は家でたっぷりストレッチしていくよ
平日で事前にストレッチできないときより
動きいいよ

135:踊る名無しさん
20/12/08 07:22:07.45 .net
うちのスタジオはレッスン開始10分は先生と一緒にストレッチタイムだわ
うちの先生無茶苦茶スパルタで、いきなりバーでエンジン全開されてもお互いしんどいから、ストレッチは今からガッツリ指導を受けるぞって気分を高めるための助走時間だと思うし余計だとかは思わないな

136:踊る名無しさん
20/12/08 15:15:03.32 .net
発表会の写真見て自分のポーズや踊りの汚さに泣いた
写真は真実を写す…

137:踊る名無しさん
20/12/08 15:31:54.82 .net
DVDが出来たらもっと落ち込むよ!涙

138:踊る名無しさん
20/12/08 16:27:13.63 .net
>>137
DVD先に見たけど個人的には動いている分まだマシに思えた…
写真で一瞬を切り取られる方が悲惨
カメラマンの撮影タイミングが全部悪かったと思いたかったけど上手な人はどの瞬間も綺麗に写ってたw

139:踊る名無しさん
20/12/08 17:11:36.88 .net
発表会かぁ....いい思い出ないなぁ
満州に居た頃にバレエの発表会をやってたらロシア兵がホールに攻め込んできて、ダンサーの兵士が踊り始めたのよ。
あたしたちのバレエって盆踊りみたい。本物は全然違うんだ〜と思ってメゲてそれ以来発表会は出てないのよ。
その後捕虜になってバレエ学校の掃除婦にさせられたわ。体型も違うし、動きも違う。とにかく全部違うのね。
知らないでやってた事が悔やまれたよ。ロシア人って意地悪ね。

140:踊る名無しさん
20/12/08 18:13:14.80 .net
>>138
人によるのかな
DVDは酷かったわ、写真には写らないつなぎも全部同じ重さで見えるからさ
ライブでない映像でもアラの見えないプロって本当に凄いんだなと実感するよ

141:踊る名無しさん
20/12/08 18:33:50.10 .net
私は発表会のないところでずっと習っているから
費用もかからないし面倒もないけど
記念になるものも写真も何もないよ
それも時々寂しいものがある

142:踊る名無しさん
20/12/08 19:50:43.78 .net
>>141
わかる
1回くらいは体験したいかも発表会
って
二年くらい前に機会あったのに断っちゃったんだけどね

143:踊る名無しさん
20/12/08 20:04:45.30 .net
バレエの発表会は楽しいし一度出たら沼にハマるよと言われて発表会に出てみたら、たしかに楽しかったけど、発表会だけでなくあんなに好きだったバレエ自体ももういいかなって思うようになってしまったw
一応ずっと続けてはいるけど、以前ほどレッスンに気合が入らず惰性でやってる感じだわ

144:踊る名無しさん
20/12/08 20:56:22.51 .net
>>143
なんかそうなるみたいだね
前通ってたところ
発表会後にみんなやる気ないのかな?って感じになっていって
どんどん酷くなってレッスンにも影響すごかったから辞めちゃった
ちなみに私は出なかった

145:踊る名無しさん
20/12/08 21:15:11.97 .net
初回の発表会後はやる気に満ち溢れて
次のレッスンが堪らなく待ち遠しかったな
2度目以降というか年取るにつれて
無事に終わってほっと燃え尽きかけるようになったけどw

146:踊る名無しさん
20/12/08 22:57:51.48 .net
発表会なんて公開処刑になるだけだから出ないですって言ったら、まあそうだなと言われてしまった。

147:踊る名無しさん
20/12/09 07:30:28.81 .net
私が通ってたところは半分が発表会でて
半分が出なかったんだけど
でた人達と先生が発表会後距離がいっきに縮まったみたいで
以前より先生に気軽にあれこれ言うようになって
でた人達がレッスンの空気を主導するような形になっちゃったんだよね
良い方に変わるならいいんだけど
悪い方にだったから最悪だった

148:踊る名無しさん
20/12/09 08:06:05.45 .net
発表会に出ると一緒に一山超えたって連帯感が出てくるからね
発表会出演組が発表会後に仲良く盛り上がってレッスンも仕切るのってバレエ教室あるあるだね

149:踊る名無しさん
20/12/09 09:04:40.79 .net
そういうもんだよね。 そっち組に入りたければ出るしかない。
出るって事は上手い順に発言力が出るって事だから上手くなるしかない。
みんな平等って世界ではないからね

150:踊る名無しさん
20/12/09 09:23:07.30 .net
>>149
上手い順ってのは違うと思う
教室の在籍が長い順だな
教室立ち上げの頃の方が先生と生徒の関わりが密接だから
だから年数が長いおばさんは下手でも発表会でもいいポジションや踊りを貰えてる

151:踊る名無しさん
20/12/09 10:27:06.71 .net
わかる
私も移籍した教室の発表会に初めて出たとき、大して上手くもなってない古株組の扱いが良くて、私達年数が短い人は動けても完全に背景扱いで差が露骨だったからゲンナリしてすぐ辞めた

152:踊る名無しさん
20/12/09 10:44:29.59 .net
>>149
>>147だけど
むしろ逆だったよ
でた組は1番下手な人(まるで覚えないレベル)
2番目に下手な人(あまり覚えない人)
2番目に上手い人(動きは良く覚え早いけど基礎0)
上手い方たちで良い方向に変わるならよかったんだけど
どんどん時間にルーズになったり
あれできないこれできないわからないと
レッスンレベル下げる方向に悪くなって
1番上手い人が抜けたのきっかけにどんどん辞めたのよ

153:踊る名無しさん
20/12/09 11:20:23.78 .net
発表会って人間性とか見えるし、それがきっかけで嫌になる人も多いよね。
辞めたり他に移ろうと思ってる人には一区切りにちょうどよかったりもするけど。

154:踊る名無しさん
20/12/09 13:24:52.59 .net
>>153
それまさに私だわ
発表会の写真とDVDも受け取ったし、移籍先も見つけたからきりよく年内で教室を辞めようと思ってるけど辞める理由と言い出すタイミングが難しい

155:踊る名無しさん
20/12/09 14:13:42.12 .net
>>154
仕事を理由にするとスムーズよ

156:踊る名無しさん
20/12/09 14:15:45.65 .net
仕事してないなら家の事情とか
地元じゃなく、その辺で会う心配ないなら
引っ越すとか
親の介護とか手伝いとか

157:踊る名無しさん
20/12/09 14:40:22.11 .net
コロナ理由に来なくなった人いっぱい居るから適当に言えば納得してもらえるよ
仕事してるなら職場が厳しい、家族と同居なら家族に趣味で出かけるの反対されてるとか

158:踊る名無しさん
20/12/09 15:25:38.20 .net
>>155-157
ありがとう
コロナ理由いいなと思ったけど、それならコロナが落ち着くまでの休会でいいのではと言われそうなんで、仕事しながら介護の手伝いも必要になったんでバレエに通う暇がないって言ってみる!

159:踊る名無しさん
20/12/09 18:13:47.63 .net
私はコロナでレッスンはしばらく休んでるもののいい機会だからこのままフェードアウト予定

160:踊る名無しさん
20/12/09 23:25:21.01 .net
一番いいのは召集令状が来たから戦地に行ってまいります。
っていうのがいいよ。
立派に戦ってきてください!!って言われるよ。

161:踊る名無しさん
20/12/10 07:14:56.03 .net
発表会って、やたら気合入りまくって仕事の都合で休む場合でも「信じられない」とネチネチ言うオバサンも鬱陶しいけど、単にお祭り気分(お祭りなんだけど)で面倒な事は人任せで自分は舞台で美しく立てさえしたらいいって態度な人も腹立つわ

162:踊る名無しさん
20/12/10 12:42:44.56 .net
発表会って正規の参加費だけでも結構な出費なのに、あとから写真やDVD代、複数の先生への謝礼、強制参加の打ち上げ代とか追加費用がかかってゲンナリしたわ

163:踊る名無しさん
20/12/10 12:59:30.93 .net
現実を知らない無駄に自己評価が高い人が
「出たいわけじゃないんだけど先生に出てくれて言われて…」
と、意気揚々と自慢してくるんで「すごいねー」と言ってひたすら煽ててあげてる。
初めての発表会後の反応が楽しみだわw

164:踊る名無しさん
20/12/10 13:23:25.61 .net
決して上手いとは思ってなかったけど、初めて自分の踊る姿をDVDで見たときの衝撃といったら、、爆死レベルだったよ

165:踊る名無しさん
20/12/10 13:46:42.24 .net
>>163
わからんよ〜
わたしだけ上手にみえちゃう特殊フィルター
常時装着な人もいるから
そういう人にすんごいド下手な発表会動画見せられたことあるよ
全然親しくないのに

166:踊る名無しさん
20/12/10 14:12:23.90 .net
>>165
それだけじゃなくて、何せ団体行動。
周りと揃えたりもしなきゃいけないし、人間関係とかも大変じゃん。
そういうのが何一つわかってなくて、自分は先生に可愛がられてる、自分が1番上手いと勘違いしてるから、如何に自分が周りの空気が読めてないか思い知るかが楽しみなのよ。
発表会って本番より本番までの方が大変じゃん。

167:踊る名無しさん
20/12/10 18:27:29.25 .net
>>144
意外な感じ。
私は出たこと無いし、出る予定もないけど、
出たら達成感と、「まだまだだな」と課題を意識して
いっそう、レッスンに目的意識が持てて充実するもんだと思ってた。
出た人は、皆、その後もいっそう頑張ってるみたいに思えたけど。
出た人同士、絆も深まったようだし。
だけど知り合いが「発表会初参加で大人達が盛り上がって出たけど、
DVDが出来て来て自分達の踊りを客観的に見たら皆ショックを感じて、
翌年以降、誰も出なくなったらしい」って言ってた。
わかるような気もするw

168:踊る名無しさん
20/12/10 18:31:34.46 .net
>>152
「あれできない、これできない」でレベルを下げられるのは迷惑だよね。
他の人も同じように思ってたら「代弁してくれてよかった」だけど。
「これできない、やめとこう」と生徒が言っても、
先生が引き摺られずにクラスのレベルを守ってくれたらいいんだけどね。

169:踊る名無しさん
20/12/10 18:35:17.26 .net
>>162
写真とかDVDとか結構高そうだね。
でもせっかく出たんだから欲しいだろうし。
DVDとかは先生に買うように言われるのかも?
でも舞台専門のプロの写真ってさすがじゃない?
あまりうまく無い人でも、一番よい瞬間を切り取って
何とか見えるようなの撮ってくれてる感じ。
理想が高いとそれでも「嫌だ」と思うんだろうけど、
でも第三者から見たら十分、キレイに撮れてると思う。

170:踊る名無しさん
20/12/10 19:06:54.80 .net
ロビーで撮影した引き気味のポーズ写真以外キレイな写真が一枚もなかった私はどうすれば、、

171:踊る名無しさん
20/12/10 20:34:12.79 .net
>>169
いいなぁ
うちの教室が呼ぶカメラ屋は
動画で見るとその前後にきちんと伸びてる瞬間があるのに
中途半端なところばかりで全然買えないわ
ベスポジに三脚据えて高価なレンズ用意しても腕と知識がないから
全然だめなんだよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1251日前に更新/140 KB
担当:undef