國内バレエコンクールスレ その39 at DANCE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:踊る名無しさん
20/08/16 08:12:39 .net
うちもまず動画で覚えてきてって方針だけど、先生が踊りを見て、あなたにはこの振付は合わないからAさんが踊ってる動画で覚えてきてって言われる事はよくある

501:踊る名無しさん
20/08/16 10:09:47.93 .net
動画で覚えてきてって教室多いんだね
一度Vaクラスみに行ったら一つ一つ丁寧に教えてもらってた。30分の個人レッスン丸々振り入れ
最初に間違って覚えてきたら修正大変そうだと思った

502:踊る名無しさん
20/08/16 10:37:23.27 .net
>>484
恐らく昔は歯牙にもかけなかった、バカにしてた存在のお金で生きてくという皮肉

503:踊る名無しさん
20/08/16 10:44:00.71 .net
nbaは東京横浜、更に所沢もあるのか…
凄いな

504:踊る名無しさん
20/08/16 10:55:05.74 .net
>>480
です。皆さんありがとうございます。うちは小学校低学年でまだまともに踊れないのですが先生が動画送ってきてそれを自分が覚えさせています。ど素人なので本当にかなり大変なのですがこれが普通なのか気になり…

505:踊る名無しさん
20/08/16 11:09:58.83 .net
そもそも小学校低学年にヴァリエーションやらせる時点で普通ではないような…
最近ではそれが普通なのか?

506:踊る名無しさん
20/08/16 11:14:48 .net
動画といっても細かい振り付けは微妙に違うし、
どれを見ても良いのかな?
あと正面からのものが多いから難しいよね。左右逆になりそう。
うちは先生が踊ってくれるよ。

507:踊る名無しさん
20/08/16 11:16:00 .net
>>493
まともに踊れない子に親が振り付け教えるって色々ツッコミどころありますね。

508:踊る名無しさん
20/08/16 12:47:24.70 .net
今は小さな子もコンクールに出しますよね
小1から部門があったり…
インスタのC◯C◯ちゃんの影響もあるのかな?
これもツッコミどころ満載ですが笑笑

509:踊る名無しさん
20/08/16 13:56:36.84 .net
>>497
来週あるララクラシックのような課題曲があるものなら小さい子でもいいかもね
それでも中学年からのようだけど
動画みてってことは簡単にもしてない振り付けってことなのかな
それとも他のコンクール出場者のをみてってことかな?
前者ならありえないなープロが踊るVaを小1にそのままなんて…

510:踊る名無しさん
20/08/16 14:33:43 .net
うちの先生は動画は奥行き感が分かりづらいから参考にならない、とバッサリよ

511:踊る名無しさん
20/08/16 16:57:31 .net
500ゲト><

512:踊る名無しさん
20/08/16 17:08:15 .net
振り覚えるだけなら奥行きは関係なくない?
振り入れだけしたら指導は先生がするもの

513:踊る名無しさん
20/08/16 17:33:05 .net
>>501
まあ、それでも低学年が動画で正しく振り覚えるのは無理じゃないかなあ
意外と動画で振り入れの教室多くて驚いた

514:踊る名無しさん
20/08/16 17:35:20 .net
>>502
>意外と動画で振り入れの教室多くて驚いた
そうなの?

515:踊る名無しさん
20/08/16 17:58:35 .net
>>502
あなたの所は直接かな?振り教えてくれる先生って何歳くらい?

516:踊る名無しさん
20/08/16 18:13:42 .net
>>504
20代かな?教えの経験は浅いけど現役ダンサーの方

517:踊る名無しさん
20/08/16 18:24:40 .net
高学年なら振りくらいわかってないと指導してもらえない。

518:踊る名無しさん
20/08/16 18:44:25 .net
前の教室も動画で振り覚えろって先生だった

移籍後、今の先生は一から直接振り入れしてくれる
不思議とレッスンの質も違う

それぞれ先生方のやり方があるから、何が良いとは一概には言えないけど、
教えてもらってる満足感は違うかな

519:踊る名無しさん
20/08/16 20:31:08 .net
振りだけわかればいいっていうけど、踊り方や音とりのクセもあるし
動画丸投げってうちの教室じゃありえない

520:踊る名無しさん
20/08/16 20:38:53 .net
うちの教室にはテレビが置いてあって、それを中学高校の人達が見ながら振りを小学生に教えている。先生も分からないから
テレビ画面で一時停止をしたり、
巻き戻しをしたりしてウガーってなっている。右だったかな?などの確認程度の雰囲気ではないんだよ。きっと
踊ったこともないんだろうな・・・。ヴァリエーションも同じ

521:踊る名無しさん
20/08/16 20:51:37.40 .net
>>509
先生もわからないから、って、それでどうやって指導するの?
踊ったことなくたって生徒が踊るなら勉強するでしょう。
生徒が振り教えるってありえない。

522:踊る名無しさん
20/08/16 21:37:31.40 .net
うちもお姉さんが下の子に振り入れしてるわ
というかそもそも、お姉さん達のバリエーション見てるから下の子も大体の振り覚えてるみたい
あとは先生が都度その子に合ったアレンジしていく感じ

523:踊る名無しさん
20/08/16 22:01:20.85 .net
>>511
確かに他の子の踊るのみて覚えるのはあるよね
でもうちはとりあえず一度は最初に先生から教わるらしい

524:踊る名無しさん
20/08/16 22:52:22.93 .net
うちはある程度の年齢になったら、バリエーションのフリは覚えてて当たり前!のスタンスなので、メジャーな踊りだったら、大体レッスン中に踊る子を見て覚えてる
マイナーな踊りだと動画でどんな感じか見てこいって言われる その後ちゃんとフリ教えてもらったり変更したりするけど最初は動画かな

525:踊る名無しさん
20/08/17 08:58:31.61 .net
たしかに
低学年で初めてバリ踊るなら振り写しも必要だけど、高学年でコンクール出る子ならメジャーな振りはお姉さん達見て覚えとけって段階だよね。

526:踊る名無しさん
20/08/17 09:01:04.93 .net
まあでも、うちのスタジオは同じバリエーションでもお姉さんによって違ったりするからなあ

527:踊る名無しさん
20/08/17 10:30:34 .net
コンクールにでる高学年以上の子だったら、
事前にメジャーな振り付けで大まかに覚えておいて
後で指導中に個々に合わせて変更して細かく覚え直すくらいできるでしょう。

528:踊る名無しさん
20/08/17 10:52:55.47 .net
振り付けもわからないと呆れて指導なんてしてもらえないし
コンクールなんで出してもらえない

529:踊る名無しさん
20/08/17 22:20:20.21 .net
いろんな教室があるのね
うちは中学生である程度どういうバリか知ってる子でも最初は先生が一つ一つ確認しながら振り写しするからそれが当たり前かと思ってた
最近、ネットみてて思うのは小学生の頃からみんな難しいのを踊らせるよね
難易度がそれほど高くないシンプルな振り付けをきっちりと踊るのもいい勉強になると思うけどなー

530:踊る名無しさん
20/08/17 23:07:11 .net
>>518
黒鳥とかサタネラとか、小学生がどう解釈するんだろうと思うけど、コンクールにそういうのは関係ないんだろうね。

531:踊る名無しさん
20/08/17 23:23:26 .net
プロの動画みてその通り踊ればいいって思ってる先生が今時は多いの?
ちょっと驚きです。
逆に真似なんてするなと言われるならわかるけど。

532:踊る名無しさん
20/08/17 23:35:04 .net
うちは最初の振付覚えは動画だけど、後は動画関係なく先生が細かくみっちり指導する
こっちとしても、振り写しで練習回数取られるよりはスタジオでしっかり踊り込み出来るから納得してるわ

533:踊る名無しさん
20/08/17 23:55:51.10 .net
動画見てってのが多くてびっくりした!
色んな方法があるんだね
そもそもヴァリエーションを踊れるのが6年ぐらいからなので、振りを覚えていて当然という認識が先生にないかな
振り写しに何回も練習回数取られないよ!
初日のレッスンの始めだけじゃない?
で、その日からすぐに細かいレッスン始まるよ
ま、正直どっちでも最終的に良くなってればいいと思うんだけどね

534:踊る名無しさん
20/08/18 00:22:49.08 .net
>>522
そうだよね大体最初の一回、慣れてない子で二回
みてるとVa始めたばかりの子はなかなか思うように踊れないみたいだけどね
発表会の振り付けも先生が徐々に振り写しするけどVaも同じ感じ

535:踊る名無しさん
20/08/18 20:21:46 .net
ジャパングランプリですね。
今年は学校休まなきゃ出場できない子が多いから少ないんですかね。
ワークショップもキミホ先生のコンテだけとか。

536:踊る名無しさん
20/08/19 00:02:28 .net
>>524
ジャパンGP行かれましたか?
ウチは今年はエントリーしませんでした。
地方からも参加者は少ないでしょう。
去年までのジャパンGPとは全く別物なんでしょうね。毎年エントリーしていたので、なんだか気になります。

537:踊る名無しさん
20/08/19 08:14:14 .net
>>525
学校休まないといけないので今年は出場できませんが、教室から何人か出ています。
うちの教室は去年からの出場であまり来年を知らないですが、地方参加者も多いコンクールなんですね。
受賞者を見ると首都圏有名教室の常連で固められて錚々たるメンバーですが、ところどころ知らないお教室もありますもんね。

538:踊る名無しさん
20/08/19 09:08:33 .net
>>526
ワークショップもほとんどないのに4日間にわたって開催されるくらいなので参加人数も多いのでしょうね
何人ほど今年は参加なのかな

539:無し
20/08/19 20:15:59 .net
○木先生を信じていた親子です。
何故か、JBC コンクールだけは、最高で9位、ひどい時は、20位と、いつも成績がパッとせず、
何処が悪かったのか、涙を流しながら反省しており何度も再挑戦していました。でも、毎回、このJBC コンクールだけいつも、成績がわるいんです。
理由が、わかり、2度と彼が審査員を務めるコンクールに出場しないことを決意しました。

つまらん、やつには付き合わないと。

540:無し
20/08/19 20:32:10 .net
○木先生を信じていた親子です。
何故か、JBC コンクールだけは、最高で9位、ひどい時は、20位と、いつも成績がパッとせず、
何処が悪かったのか、涙を流しながら反省しており何度も再挑戦していました。でも、毎回、このJBC コンクールだけいつも、成績がわるいんです。
理由が、わかり、2度と彼が審査員を務めるコンクールに出場しないことを決意しました。

つまらん、やつには付き合わないと。

541:踊る名無しさん
20/08/19 21:44:09 .net
コンクールで賞を取らなくてもバレエ団のトップになった人もいる。ヴァロナで大型新人誕生か?と沸
かせても消えた人もいる。
基礎と運って努力より大事だよ。
人生はね。やり直せばいいんだ。失敗したっていいじゃない。人間だもの

542:踊る名無しさん
20/08/19 22:01:34 .net
>>528
理由はなに?

543:踊る名無しさん
20/08/19 22:04:54 .net
コンクール荒らしまくって消えたミコちゃんみたいな子もいれば、
コツコツ頑張っていつの間にか上手くなってる子もいるってことよ。

544:踊る名無しさん
20/08/19 22:37:54.17 .net
有名コンクールで一位を取っても腰や膝を痛めてバレエを辞めてしまう子もいる。
正しい基礎を飛ばして完璧に踊った所で本末転倒なんだよ。ちゃんと基礎を通らないと故障する。
ヤングコンクールダンサーになりたいのか
将来舞台で踊れる人になりたいのか見極めないとね。

545:踊る名無しさん
20/08/19 22:59:50 .net
>>533
ほとんどはコンクールダンサーで終わるから、
それはそれで若き日の思い出になるから良いけどね。

546:踊る名無しさん
20/08/19 23:13:52 .net
>>528
どんな理由ですか?

547:踊る名無しさん
20/08/19 23:25:43.34 .net
ミコちゃんて!?

548:踊る名無しさん
20/08/19 23:45:51.43 .net
>>536
アメリカ人でコンクールダンサーだった女の子
すごいバレエの英才教育受けてコンクールに勝ち続けたけど結局プロでは通用しなかった
お母さんが日本人だったと思う

549:踊る名無しさん
20/08/19 23:46:16.51 .net
バレリーナも正しい基礎を飛ばして完璧に踊ろうとしている人がほとんど
日本のバレエに基礎なんて無い

550:踊る名無しさん
20/08/19 23:53:33.13 .net
>>536
映画「ファースト・ポジション」にも出た有名なコンクールダンサーですよ。
数々のコンクールで上位入賞して飛ぶ鳥を落とす勢いでしたが、イギリスのバレエ団と契約した直後にバレエを辞めて学問に専念しています。
お母さまからの過度な期待や、どんどん注目度が上がることへのプレッシャー、体型の変化への不安など、甲藤があったようですね。

551:踊る名無しさん
20/08/19 23:58:19.78 .net
ミコちゃん知らない人もいるんだ。。

552:踊る名無しさん
20/08/20 00:55:02 .net
夏のエデュケーショナルって国○高等バレエ学校生のためのコンクールなの?
高校生あたりの部門で1人ずば抜けて上手い子いたけどその子順位上ではなかったし受賞者はほぼその学校の生徒だし明らかにおかしいと思った

553:踊る名無しさん
20/08/20 01:07:52 .net
>>541 以前はそんなことなかったのですが、最近おかしくなりましたね。だから有名教室は出なくなったみたいですね。
コンクールなんて今や沢山あって選び放題ですから。

554:踊る名無しさん
20/08/20 02:41:18.13 .net
>>541
そうなんですね。
コンセプトは良いコンクールなのにうちの先生もなぜかエデュケーショナルは渋い顔で不思議に思ってました
そういう裏があれば先生としては出したくないですね

555:踊る名無しさん
20/08/20 04:33:01 .net
>>541
高校生はまあそうなりますよね…
半分以上ここの生徒ですし
バリエーション指導なんかも受けられるから
有利なんでしょうね(特にコンテ)
児童と中学生は順当な感じだったと思います

556:踊る名無しさん
20/08/20 05:33:39.84 .net
>>531
○木先生が、ワークショップで地方で教えたこ子や、o○先生が振付した作品、T先生も地方でワークショップを開いて教えた子が高い点数をいただけるからです。
8月18日の21時半に○木先生は、ある九州のRちゃんが、「こんにちは」とコメントした、「residenceちゃん、久しぶりー。僕のオンライン講座、JBC コンクールであげたよねー」と、言い放ったんです。

557:踊る名無しさん
20/08/20 05:35:51.46 .net
>>545

558:踊る名無しさん
20/08/20 07:11:06.87 .net
色んな人が見る返信でそんな頭悪いこと言う人いるの?驚き

559:踊る名無しさん
20/08/20 07:37:50 .net
>>547
はい、インスタLiveで、彼の口から、はっきりと言いました。見てた人いないかな?

560:踊る名無しさん
20/08/20 07:55:32 .net
Rちゃん、久しぶりー。J○○コンクールで、ぼくのArt in インテンシブのオランイン講座 あげたよねーって。

宣伝のインスタLiveで、はっきりと。

コンクール主催者に異議有り‼と、電話しようかなー

561:踊る名無しさん
20/08/20 08:08:45 .net
そのコメントがどうかは別としてもし不正、八百長があるならそれを無視してるコンクール主催者も問題あるね。東京◯ティはそのようなことで昨年から審査員からおろしてるみたいだしその時点で他の主催者も対応しなきゃいけなかった問題でしょう。
公平、公正をうたってるんだから不正は正さないと主催者の倫理的な問題も大きいよ。
プロ野球界しかり普通なら不正を働いた人はその業界から永久追放が常です。

562:踊る名無しさん
20/08/20 09:14:11 .net
>>545

僕のオンライン講座、JBC コンクールであげたよねー

この意味がわかりません。誰かわかりやすく訳してもらえませんか?

563:踊る名無しさん
20/08/20 09:27:30 .net
>>551
JBC コンクールのスカラーシップの中に、

art ballet intensive オンライン講座又はスタジオワークショップ参加料免除受講権
というのか、あるんです。

564:踊る名無しさん
20/08/20 09:46:26 .net
>>552
これって例えば自分が指導した生徒ならNGだと思うけど、JBCで初めてみてスカラあげた子がオンラインレッスン受けにきて…なら大丈夫じゃない?
あの時あげたよねー、久しぶり!って

565:踊る名無しさん
20/08/20 10:33:53 .net
盛大な発表会より、コンクール重視の時代なの?〇木先生のブログに書いてあったけど…

566:踊る名無しさん
20/08/20 10:55:59 .net
>>553
自分が、海外コンクールに連れて行ったり指導したりしている特定のお気に入りの子だよ。

567:踊る名無しさん
20/08/20 11:21:51 .net
>>549 別に彼の肩を持つわけではないのですが、
それが何の問題があるのかがわかりません。
スカラあげた子がその参加権を無駄にしないで来てくれたね!っていうだけなのでは…。

568:踊る名無しさん
20/08/20 11:30:22 .net
>>556
>>555で元々可愛がっている子にスカラをあげてると書かれてますよ
さすがによく知ってる子にスカラをやるのはどうなんでしょうね
このスカラって無償でS木さんが提供するのでしょうか?それともコンクール側が費用を負担してS木さんに支払うのでしょうか?

569:踊る名無しさん
20/08/20 11:52:40.51 .net
>>557
彼曰く、仙台市の事業に任命されたオンライン講座と、言ってますが、ホラ吹きおじさんなんで、よく分からないです。

570:踊る名無しさん
20/08/20 12:01:42 .net
自分のワークショップにお気に入りの子を選んで悪いの?
前から上手だと目をかけてる子にスカラ等あげるのは違反?
よくわからない。
たいしたスカラをあげる力はないですよ。
あの先生からもらったスカラはほとんどの子は放ったらかしにすると思ってた。

571:踊る名無しさん
20/08/20 12:02:10 .net
こんなのオンラインのスカラなんてお金なんて一切掛からないよw
人が数人増えてもコスト変わらない
しいて言うなら費用負担してるのは正規料金払ってる参加者でしょうね

572:踊る名無しさん
20/08/20 12:52:57 .net
たかがオンラインスカラに目くじらたてていたらこれからが大変ですよ。yagpなんて本当にお気に入りとその他大勢ただの資金提供者との区別が露骨。各校長、気に入った子


573:オかみていません。その中でいかに誰かの目にとまるかを頑張るんです。 娘はことごとく敗退しましたが、ある1人にだけ物凄く気に入ってもらえ、結果的にその学校が1番娘に合う環境だったため留学生活頑張っています。



574:踊る名無しさん
20/08/20 12:59:19 .net
>>561
それはまた話が違う気がするけど
オーディションに近い環境なんだし

575:踊る名無しさん
20/08/20 13:13:37 .net
アドバイスありがとうございます。

ただただ、
○木先生だけでなく、JBC コンクールは審査員は、目に見えて順位の偏りが有るなーと、私は体験してきて思うのです。
正当化、公平さを謳うなら、
審査員の総入れ替えして欲しいです。 

576:踊る名無しさん
20/08/20 13:19:43 .net
今の時代コネが関係してないコンクールの方が少ないと思います。
JBCはもちろん、前に話に出ていたエデュケやその他も公平ではなさそうですしね

577:踊る名無しさん
20/08/20 13:29:09 .net
本当の意味で公平なコンクールなんてない。
割り切って、舞台練習だと思って参加しないと。
コンクールからプロに…とか考えてると、それはたまらないだろうけどね

578:踊る名無しさん
20/08/20 13:32:09 .net
そういう事も含めて、上の方で残念コンクールと言われているんでしょう
コロナ禍で商業コンクールが浮き彫りになったね

579:踊る名無しさん
20/08/20 13:49:10 .net
オンラインスカラって…

580:踊る名無しさん
20/08/20 14:36:57 .net
くじ引きのティッシュ

581:踊る名無しさん
20/08/20 15:07:37.12 .net
でもエデュは外国人審査員が多いんじゃなかったっけ?
それでも忖度は存在?

582:踊る名無しさん
20/08/20 16:57:48 .net
ジャパングランプリ予選の結果でてますね
やっぱり去年に比べるとグループによるけど1〜3割程度参加者が少ないね
表彰式急遽中止になってるけどするつもりだったのがびっくり

583:踊る名無しさん
20/08/20 17:11:25.86 .net
表彰式は開催前から中止のアナウンスがHPに出てましたよ
当初のタイムスケジュールにも中止の場合ありと記載がありました

584:踊る名無しさん
20/08/20 17:18:09.47 .net
私なら有力指導者を選別したり、有利になるワークショップがあるならどんどん受ける。
ずるい、なんであそこだけ、とか文句言っても進まないじゃない。コンクールもワーク、交友関係、うまく活用しないと

585:踊る名無しさん
20/08/20 19:50:37 .net
>>569
個人的には年末開催のエディケーショナルはレッスン審査もあり好きです。
特に児童のレオタード&課題曲。
過去の入賞者の動画がYouTubeで見られますよ。
有名人の可愛いオチビ時代の姿が見られます。
上手い子はオチビから上手い。

586:踊る名無しさん
20/08/20 20:02:36.19 .net
追記
〇〇高校の影は否めませんが、高校生以外のブロックは妥当な感じですよ。

587:踊る名無しさん
20/08/20 20:42:05.21 .net
ジャパンgp児童の結果出ましたね

588:踊る名無しさん
20/08/20 21:14:49.25 .net
エデュケの審査員で外国の方だけど○○高校の教師やってる人いませんか?
教室の子が出場していましたが高校生部門は異常に奨励賞が多かったとか。○○高校の子は何かしら賞をもらっているという感じでした。
良いコンクールだと思って来年出場しようと思っていたので残念です。

589:踊る名無しさん
20/08/20 21:31:47.31 .net
>>575
児童I、1位から2位の2


590:まで三人とも同じスタジオ?すごいね



591:踊る名無しさん
20/08/20 21:53:46.71 .net
ジャパンの審査って今年は日本人だったの?
例年と傾向違う?

592:踊る名無しさん
20/08/21 06:54:25.91 .net
>>578
Facebookには外国人審査員がずらっと並んでる画像がある

593:踊る名無しさん
20/08/21 06:54:27.44 .net
>>572
コンクールダンサーになるにはこういう親子の努力が必要なのね…

594:踊る名無しさん
20/08/21 07:45:39.57 .net
>>580
そうそう
なんか、気持ちはわかるけどね

595:踊る名無しさん
20/08/21 09:48:24.96 .net
>>576 
元々高校生の部門は他のコンクールだと人数が少なくなってくる年代。
そんな中ここは主催がこの高校の主宰だから、高校部門の人数が多いんだよね。所属名がずらっと並ぶから優遇にみえちゃうけど、この部門もうまい子がよそからくればその子が持ってくし、中学生以下の部門に身内は基本いないし。
審査は割と正直にやってると思うよ。
むしろ主催があらゆる面でルーズなのが問題。
裏方を全て生徒にやらせて舞台監督も置かずに。行者はカメラとビデオだけ。
進行はグッダグダ、来るべき連絡も直前か無いままだったり、エントリーに不安がつきまとうのが一度出たらわかるから敬遠される。
ただ、審査は良いし、留学の機会もくれるからね。
出たければ出ても良いコンクールだと思うよ。

596:踊る名無しさん
20/08/21 11:00:29 .net
>>582 中学生以下には付属のインター◯ショナルスクールの子が多く出てはるけど、入賞は外部が多いよね。あの高校、上手な子はあまり居ないけど外部の子のスカラに付き合って自費で海外について来てくれるから、お金持ちの子ばかりだと思う。スカラも大勢で負担してくれている感じ。ただ、マンハイムは行けなくなったことと、ロシア方面もワガノワボリショイなどの王道には行けなくて「それどこ?」っていうところばかりなのと、コンテがいつも同じでつまらないかなと思う。

597:踊る名無しさん
20/08/21 11:30:24.72 .net
>>583
そうなんだ?HPにはワガノワボリショイ書いてあるけど短期とかだけなのかな
12月と8月にあるエデュケーショナルと 3月にあるエデュケーショナルって全くの別物?
3月の方もロシア系だよね

598:踊る名無しさん
20/08/21 20:45:50.35 .net
BALLET・LE・COEURって、何?
ジャパングランプリから上位全て取りまくり。
男性の先生もなかなか凄腕。

599:踊る名無しさん
20/08/21 21:38:40 .net
>>585
そこのインスタ見た
すごく個性的な衣装だね

600:踊る名無しさん
20/08/21 21:39:00 .net
>>585
ここは上の方でも話題になってるよね
ともかくどの子もラインがきれいでびっくりする
よっぽど指導がいいんだろうね
先生もロイヤル、ENBやモナコ出身って書いてあったね

601:踊る名無しさん
20/08/21 21:44:52 .net
田中〇帆さんまた1位。
8/2のPIBCも1位だった。

まだエルムハーストに在籍しているのかな?
これからどこへ…?

602:踊る名無しさん
20/08/21 21:49:14.78 .net
>>584 
夏は酷いね まるで校内コンクール

603:踊る名無しさん
20/08/21 22:20:30.04 .net
>>588
Sに所属かと思ってた
やっぱりSはコンクール強いよね
ここの先生もローザンヌからロイヤル留学してるね

604:踊る名無しさん
20/08/21 22:24:29.86 .net
今年はY田は不調だったね
代わりに〇クールが大活躍

605:踊る名無しさん
20/08/21 22:39:29 .net
>>591
亀田さんジュニアB-?で1位だけど?
鎗田じゃないの?

606:踊る名無しさん
20/08/21 22:44:13 .net
>>585
最近わりと踊れる子が移籍して来るの多いね、Sのような感じなのかな。
私は特に足のラインが綺麗とは思えないけど…たまたま細い子が写ってるのかも。

607:踊る名無しさん
20/08/21 22:47:45 .net
>>586
ほんと、それぞれ何のバリエーションだろう。

608:踊る名無しさん
20/08/21 23:20:17 .net
>>587
ここは下手な子は全く見てもらえないよ。
だからみんな見てもらえるように必死で
がんばる。そうするといい子も集まってくるし
相乗効果。

609:踊る名無しさん
20/08/21 23:25:29 .net
◯クール?前からひとりふたり上位入賞者を出してるフツーのお教室で、好きでも嫌いでもなかったのですが…
コロナ禍でバンバンコンクールに出してくる教室なので最近よく耳にはしますが、かえって好感は持てなくなりました。
通常だったらここまでの成績は出なかったのでは?
ところで…ジャパンGP、メ◯ミは不参加?

610:踊る名無しさん
20/08/22 00:10:39.04 .net
>>596
多少参加人数は少ないですね
ただ半分とか極端な減り方でもないですよ
うちの教室も参加してて、この夏は4つ目のコンクールだと思いますがよくコロナ禍の中でバンバン参加するなーとは思ってます
子供たちは全部に参加するわけではないので、先生が一番リスクが高いと思います
これで先生が感染したら教室の評判ガタ落ちですよね…怖い

611:踊る名無しさん
20/08/22 00:19:31.16 .net
ジャパンは棄権が半端ないと聞いた
新宿だから?

612:踊る名無しさん
20/08/22 00:28:50.99 .net
>>598
最終的な参加人数はジュニアに関してはせいぜい1割減ですよ
コンクールジャンキーみたいな人たちがいるようですよね

613:踊る名無しさん
20/08/22 03:23:38 .net
半端ないって…そんなことなかったよ。
コロナ感染リスク考えて他県から車で来てる人多かったよ。近くの駐車場だって他県ばかりで本当に遠くから。

614:踊る名無しさん
20/08/22 06:42:46.07 .net
>>592
そうだけど1、2年前に移籍して来た子だよね?
生え抜きの子達が上位に入ってないってことかと

615:踊る名無しさん
20/08/22 06:57:18 .net
実力者たちの移籍って実際どういう経緯があったのか、気になる。
田中○帆さんとか、もともとローザンヌでも実績ある有名なお教室だったよね。

616:踊る名無しさん
20/08/22 07:17:59 .net
>>602
気になるね

617:踊る名無しさん
20/08/22 08:34:23 .net
>>596 出場してましたよ。予選通過してませんけど。

618:踊る名無しさん
20/08/22 09:33:12.37 .net
>>604
ジュニアの入選者みると予選通過も大変そうでしたよね

619:踊る名無しさん
20/08/22 10:04:20.56 .net
>>604
え?いつも 他では上位なのでは?

620:踊る名無しさん
20/08/22 10:06:07.29 .net
>>602
〇クールにいたNちゃんも移籍してる
元教室には何て言って移籍するんだろうね、コンクールで会うだろうから気まずいのは大変だよね

621:踊る名無しさん
20/08/22 10:26:22 .net
>>607 話題のル○ールか、出て行ったってこと?

622:踊る名無しさん
20/08/22 10:46:35 .net
>>607
純粋に引っ越しや進学で都合がよいところに移籍することもあるんじゃない?
あとはあまりみてもらえないからみてもらえそうなところに移籍する場合は仕方ない気がするわ

623:踊る名無しさん
20/08/22 11:10:32.76 .net
>>608
そういうこと
〇クールでも結果出してたイメージだからなんでかなって思って

624:踊る名無しさん
20/08/22 11:13:55.31 .net
>>609
確かにそうかもね
家から通うのが難しいって理由なら先生も納得するしかないもんね

625:踊る名無しさん
20/08/22 12:11:12 .net
>>604
へー
Rちゃんの他にも何人か揃ってたと思うけど…
一軍出してないのか?
先生or生徒のやる気がなくなったか

626:踊る名無しさん
20/08/22 13:20:18 .net
>>612
沢山辞めたらしい

627:踊る名無しさん
20/08/22 14:02:07 .net
>>613
ヒェー
そうだったのね
客寄せ生徒もいないんじゃ、また生徒集めるのは大変かも
あの性格だし…

628:踊る名無しさん
20/08/22 14:22:09 .net
>>613
コンクール組は残ってるのかと?

629:踊る名無しさん
20/08/22 15:00:55.11 .net
>>614
かわいい顔してヤバい先生らしいですね。
そういうバレエの闇を排除していかないと、日本での発展は難しいよね。

630:踊る名無しさん
20/08/22 17:46:44 .net
y田はどうして不調だったの?Cちゃんは1位でしたね!

631:踊る名無しさん
20/08/22 18:18:20 .net
>>617
不調?
充分なんじゃない?
コンクールに熱心だった層が高校生になりエントリーしてなかったりじゃない。
部外者なので想像ですが。

632:踊る名無しさん
20/08/22 21:16:24 .net
>>613
ここと仙台のs木は同じ匂いしかしないな。

633:踊る名無しさん
20/08/22 22:36:33.32 .net
コンペティション21
パンダ バレエ 敗退〜
嘘やろ〜

634:踊る名無しさん
20/08/22 22:56:19.90 .net
>>620
プロフェッショナルジュニア部門って、レベル高いの?

635:踊る名無しさん
20/08/22 23:04:37.41 .net
y田とs木が同じなの!?

636:踊る名無しさん
20/08/22 23:09:06.18 .net
コンペティション21ってすごいね
人数少なくてなのかわからないけど思い切りの良い順位
1位該当無しばかり

637:踊る名無しさん
20/08/22 23:14:25.37 .net
そう、必死に人数集めしてディスカウントまでしてたのにね、詐欺みたい

638:踊る名無しさん
20/08/22 23:23:18.13 .net
コンペティション21、あれだけレベル高かったのに全部1位なしにはビックリ!3部門は特に良かったと思ったんですけどね!

639:踊る名無しさん
20/08/22 23:25:12.23 .net
>>622
mザでしょ。

640:踊る名無しさん
20/08/22 23:48:53.95 .net
ディスカウントってコンクール参加料値下げしてたの?

641:踊る名無しさん
20/08/23 00:05:17 .net
あれじゃあ来年はP出ないかもね

642:踊る名無しさん
20/08/23 07:33:08.21 .net
>>617
発表会

643:踊る名無しさん
20/08/23 07:51:38.86 .net
>>629
???
意味がわからん

644:踊る名無しさん
20/08/23 07:56:27.19 .net
>>613
海外留学には、行きたい先の校長に
その子の親がベンツC クラス相当のお金を個人的に
渡し、裏口入学させてる、、、って、本当?

645:踊る名無しさん
20/08/23 09:09:51.55 .net
>>630
中の人かね?教室の発表会とコンクールが近いのは珍しいことじゃないのにね

646:踊る名無しさん
20/08/23 09:20:41 .net
>>631
海外のバレエ学校を寄付や援助で、ほぼ買い占めた日本のバレエ教室もあるからね。
外国人特別料金が作られているぐらいだから。日本人は、良いカモは事実。決して安くは無い。

647:踊る名無しさん
20/08/23 09:44:00 .net
>>631
普通にオーディションやコンクールで選ばれればそんなことはないでしょ。実力ないのに行かせようとすると足元見られるんじゃないの?その話が本当かどうかも怪しいですし、私は留学してる子何人も知ってるけど聞いたことないわ。
最近は普通の子なのにすぐ留学しちゃって、向こうでついていけなくて帰国する子も多いし、結局儲けてるのはエージェントだけね。

648:踊る名無しさん
20/08/23 09:58:02 .net
>>631
そこまでして何になるの?
そんな親がいるとは思えない。
先がないよね。

649:踊る名無しさん
20/08/23 10:26:00.63 .net
>>631
あの子の事かな?
まぁ、近い様なもんですよ。

650:踊る名無しさん
20/08/23 10:55:47 .net
>>634
裏金で入ったなんて、誰にも言えないでしょ。
事実、何百万も払って入学してる子、いますよ。
そのチャンスを活かせば良いだけの話。

651:踊る名無しさん
20/08/23 10:57:42 .net
冬のコンクールは何にエントリーしたら良い?

652:踊る名無しさん
20/08/23 11:05:44 .net
>>637
親に感謝しなきゃね。

653:踊る名無しさん
20/08/23 11:47:37.46 .net
キラキラネームちゃんのところはジャパンに出たことを抹殺して次に行ったね

654:踊る名無しさん
20/08/23 12:02:48 .net
ジャパン出てたんだ
あの子上手なのに

655:踊る名無しさん
20/08/23 12:11:07 .net
>>634
日本人は金払いが良いから美味しい市場。
海外の教師が大好きだから、ちょっと来日してワークショップやれば即満員になってかなりのお小遣いかせぎになると思う。
留学に関しても同じで、実費を払わなくてはいけない「入学許可」でも喜んで行くからほんとに良いカモだよ。

656:踊る名無しさん
20/08/23 13:09:11 .net
コンペティション21の結果がFBで見られるけど、何だ?この結果って感じね

657:踊る名無しさん
20/08/23 13:20:01 .net
>>642 それは私立のバレエ学校の話ですよね?
最初から国立を狙えば良いのでは。
周りの子、みんな国立だから寮費以外かからないみたい。その代わり、入るのに学科があったり語学試験があったり頭も必要みたいだけど。国立に入れなかったら留学は辞めるって決めておけば良いんじゃないかな。医学部や大学受験と一緒。

658:踊る名無しさん
20/08/23 13:28:49 .net
>>643
それなりの人数出てたのにね
ちゃんと審査したんだろうかって感じ

659:踊る名無しさん
20/08/23 13:50:21.83 .net
>>644
ドイツの公立 Pなんて、日本大好きな校長に
○積めば融通きかせてくれますよ。
入れてもらった後は、本人次第。

660:踊る名無しさん
20/08/23 14:57:03 .net
p敗退って書いてるから見てきたけどドルシネア入ってるじゃん

661:踊る名無しさん
20/08/23 14:59:50 .net
にしてもこんなに該当車なしのコンクール初めて見た

662:踊る名無しさん
20/08/23 15:00:23 .net
>>643
該当者なしだらけだからね
何様だわ
地方コンクールレベルでやることか
主催のグループ部門は1グループだけ出場で1位だこらね

663:踊る名無しさん
20/08/23 15:01:22 .net
>>647
主に4部門が酷い

664:踊る名無しさん
20/08/23 15:10:31 .net
>>649
ほんとそれ
ただの金集め感ハンパない

665:踊る名無しさん
20/08/23 15:29:46 .net
ドイツのPは公立程度にしかお金は掛かりませんが公立じゃないですよ

666:踊る名無しさん
20/08/23 16:20:07.98 .net
>>649
グループ部門なんて1番参加者少ないだろうに、自分たちを一位にしてるのね。恥ずかしくないのかしら。
来年は参加者少なくてもちゃんと順位付けたバレコンに人が流れるのでは。

667:踊る名無しさん
20/08/23 16:29:38.76 .net
そもそもこの時期、地方の名古屋でも毎週の様にコンクールがあって、コロナもあって全部に出る必要がないと参加者が気付かないと。
賢く取捨選択して、主催者側に踊らされない様にしないと。

668:踊る名無しさん
20/08/23 16:33:32 .net
上位の中には今年のローザンヌに挑戦する子もいるのかな

669:踊る名無しさん
20/08/23 16:35:09 .net
>>654
バレエだけに踊らされる、って?www

670:踊る名無しさん
20/08/23 16:54:23.91 .net
>>656 気付いてくれてよかったw

671:踊る名無しさん
20/08/23 17:55:29 .net
JBC兵庫って平日のしかもクリスマスだけど、参加者集まるの?
兵庫ってグラチャンの影響でいつも年末ギリギリとか変な日程だよね
今回とうとう平日にされちゃったし、来年からは兵庫なくなるかな

672:踊る名無しさん
20/08/23 18:07:39 .net
出場者の中で順位はつけるものだからね。
あれじゃ詐欺に近い。
例えば男子が4人しかいない中、1位から3位まで順位をつける場合ならそりゃ該当者無しも出てくるだろうけど。

673:踊る名無しさん
20/08/23 19:41:54 .net
>>659
同感
参加料だけ搾取して、ろくに順位つけないなんて詐欺まがいだよね
普通に上手な子結構いたのに

674:踊る名無しさん
20/08/23 20:11:53.30 .net
>>659
深川さんは若い頃モスクワでメダル貰った人だから。
誰でもほいほい1・2・3位を進呈する気にはなれないのでしょう。

675:踊る名無しさん
20/08/23 20:15:19.21 .net
>>641
NBAとかオールジャパンなど人数多目なコンクールだと入賞しないよね
flapは得意みたいだけどね

676:踊る名無しさん
20/08/23 20:16:38.99 .net
コンペティション21
Pから、Yちゃんや小学校高学年組は、かなり上手な子がエントリーしてたよ。
また、Yちゃんは、プロフェッショナルの方だったようですが、

677:踊る名無しさん
20/08/23 21:38:01.46 .net
>>661
今回深川さんいなかったよ

678:踊る名無しさん
20/08/23 22:01:27.85 .net
わざわざ関西から参加組も多かったのにね
無駄足だったかも

679:踊る名無しさん
20/08/23 23:22:45.38 .net
>>652
州立です。と言うことは、公立です。

680:踊る名無しさん
20/08/24 02:20:03 .net
コンクールは技術や将来性をみて  点数をつける 
コロナ・・・将  来  が  み え ない  (/ω\)

681:踊る名無しさん
20/08/24 09:26:27 .net
>>658
平日学校を休んでまで出る価値があるコンクールでもないし、今年のような変な日程で開催するより、前のようにグラチャンを神戸でやって兵庫大会と抱き合われせでする方がまだいいわ

682:踊る名無しさん
20/08/24 14:26:14 .net
>>666
にも関わらず、やばい入学方法。
証言が拡散されているから
内部告発で摘発もありそう。

683:踊る名無しさん
20/08/24 15:13:04 .net
>>646 >>669
Pってパルッカ? ローザンヌのウェブ放送で毎年実況やっている
おじさんが校長だけど? そんなにまずいの?

684:踊る名無しさん
20/08/24 16:11:57 .net
P大学自体は知らないだろうな。個人間のやりとりだから。

685:踊る名無しさん
20/08/24 19:59:46 .net
じゃあm◯◯からpに行ったのがってこと?
信じないけど

686:踊る名無しさん
20/08/24 20:28:59.72 .net
>>672
あの男の子の事?
そこそこ実力あった子だから違うんじゃない?
どちらにしてもお勉強も厳しい学校だから途中で帰ってこないと良いけどね

687:踊る名無しさん
20/08/24 21:00:31.01 .net
その子ではないでしょう
よほどのお金持ちで学校に寄付ならあり得るけど
バカバカしいわ

688:踊る名無しさん
20/08/24 23:26:14.87 .net
キラキラネームさんのfaceBに、ちょっと嫌味な
言葉。
裏金、八百長、コネ無し‼書いてあった。
日本のコンクールの中味、良く知られた上で出場され、割り切ってらっしゃるー。

689:踊る名無しさん
20/08/25 00:31:40 .net
P敗退の火消しに必死なの誰かしら

690:踊る名無しさん
20/08/25 03:38:05 .net
>>675
本人がそうしてきたんだね

691:踊る名無しさん
20/08/25 08:15:06 .net
>>673
関係者がはっきりそう発言して、拡散されてるね。
どうしてもPに入りたかったんじゃない?
そこそこの実力?どうだろ、本当に世界に通用するかは彼の努力次第。

692:踊る名無しさん
20/08/25 08:34:34 .net
>>675
彼女の出た部門は元々人数少ない上、棄権も10名以上いて(Bサーチの結果はプログラム写しただけで棄権の人数まで入ってない)結果的には相当お得な部門になってた。
優遇があったかどうかはわからないけど普段見ない名前まで入賞枠にいて、それを思うと彼女にだけ予選でナニゴトがおきたとかな?とは思ったよ。
審査員の誰かひとりがとんでもなく低い点数をつけたのかな?とかね。
恨み節書いて気が晴れると良いけど。

693:踊る名無しさん
20/08/25 08:41:12 .net
パンダのPとドイツのP
少しややこしい

694:踊る名無しさん
20/08/25 10:13:04.96 .net
>>679
あの子いつも入賞してなくない?
小学生まではよかったけど中学生になってからフラップレベルのコンクールでしか目立たない気がするけど。

695:踊る名無しさん
20/08/25 10:25:26.40 .net
>>681
予選落ちするほどじゃなかったよ

696:踊る名無しさん
20/08/25 11:35:44.69 .net
ジャパンにしても全国舞踊やyagpにしても、えーこの子が予選落ち?みたいな時はたまにあるよね。
八百長とかそういうのではなくてたまたまその踊りを評価しない審査員だったんじゃないかな。

697:踊る名無しさん
20/08/25 11:45:15.10 .net
>>683
宇部のm先生、ロシアの公演用の振付で東京新聞に出したら予選で
落とされたって以前かなりお怒りだったね。
枚方は好感持てますって書いてたから審査員が外国人のときには
有効な手なのかも。

698:踊る名無しさん
20/08/25 11:59:42 .net
確かに審査員に外国人がいるときと、日本人でガッツリ固めてる時は評価の傾向が違うかも

699:踊る名無しさん
20/08/25 12:00:50 .net
外国人の審査員は振付の改訂に厳しい印象だよね

700:踊る名無しさん
20/08/25 12:09:31 .net
>>684
お怒りどころか審査員室に怒鳴り込んでいったよねw
結果が不満でもそれはないわ。自分の振付が原因なのに。
アッチのひとのやることは理解できないわ。

701:踊る名無しさん
20/08/25 12:48:38.45 .net
キラキラの彼女はこれからもっと難しくなるんじゃないかな。よく踊れる小学生の典型みたいだったもの。あそこのママはどうしても自分が教えたいのかね?

702:踊る名無しさん
20/08/25 12:58:05 .net
>>688
よく踊れる小学生の典型ってどんな感じ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1174日前に更新/247 KB
担当:undef