登美丘高校ダンス部pa ..
[2ch|▼Menu]
195:踊る名無しさん
18/03/02 19:44:28.61 lVXqyMbu0.net
第10回ダンススタジアム
URLリンク(www.danstreet.jp)
同志社香里と登美丘高校、優勝を争った2チームはあらゆる意味で対照的な2校と言える。
勝敗の差は、審査員の傾向もあったろうが、時の運と言うか、「ダンス部の多様性を見せたい」というような見えざる神の力が働いたような気がしてならない。

URLリンク(www.danstreet.jp)
登美丘がなぜ今年はダンススタジアムで優勝できなかったのか??!
あるいは、なぜ一昨年・昨年と二連覇するほどコンテストで無類の強さを誇ったのか?
その理由は全く同じで、登美丘高校が「異端」であるからなのです。
登美丘ダンスの前に登美丘ダンスなし。
登美丘ダンスの後に登美丘ダンスなし。
…と言ったら大げさですが、ヘタに登美丘のエンタメ路線を真似てしまうと、改めてその差に気づいてしまいます。
曲・衣装・ダンスのバランスから生まれる世界観や細部の突き詰め方、それを可能にするダンスの基礎力と統制力、一般層に伝える説得力・エンタメ力が比較にならないのです。
いわば、登美丘高校が今の路線を突き進む以上は、同じ評価軸で戦える相手がいないわけです。
だからこそ、王道の芸術路線の評価軸で突き詰めてきた同志社香里高校が今年は優勝したわけで、その勝敗は、審査員の顔ぶれや時の運によって逆になってもおかしくありませんでした(事実、DCCでは登美丘が勝ち、同志社は3位でした>>レポート記事)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

61日前に更新/286 KB
担当:undef