【ソックス】手編みの ..
[2ch|▼Menu]
851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:18:22.42 jC7nnEsWr.net
>>847
つま先はジュディ式、つま先から編んでボックス型かかとです
一番しっくりくるサイズで編めるので
>>849
甲が窮屈ならマチの増やし目を増やせばいいんじゃないですかね?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 21:13:07.30 IdnYl84Ua.net
>>850
ありがとうございます!
14目開始 1周60目で
チャレンジしてみます

853:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 21:14:58.40 IdnYl84Ua.net
>>851
ありがとうございます
マチを増やしてみます

854:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 21:28:34.25 jC7nnEsWr.net
>>853
ちなみに私は10目スタート60目、マチで左右12目ずつ増やしてって最終的に54目かな
甲は薄い方だと思う

855:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 23:09:30.34 2zipeHgH0.net
>>847
わりと色々やるけど、何も見ずに楽に編むときはドイツ式引き返し編みのかかとにすることが多い

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 01:36:25.73 3pEpddkya.net
>>847
JudyとGerman Short Row
履いてみて筒の長さを決められるからtoe upが好きだけど
cuff down派とどっちが多いんだろう?

857:sage
23/02/14 20:56:37.98 p3oGUQaS0.net
わたしもつま先からが好き
ゴム編み止めが好きだから❣
52週の第二弾がでるそうですね
日本語版はいつ頃になるのでしょうね?
楽しみすぎて英語版を買ってしまおうか迷ふ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 00:00:44.41 y6pOlLGM0.net
Judy式でつま先から始めてシャドウラップかかとが一番楽で好き
やりやすい編み方って人によって違うんだろうな
>>857
52週いいよね
続編あるなら買う気しかない

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 10:53:25.70 MnGAUhV6a.net
甲高だから作り目14、一周68目、マチ13目でやってる
YouTuberの靴下計算表をDLして出した数値

860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 23:20:49.00 eVM8Q91pa.net
重い本は電子化して欲しいなー
待ってたのに第2弾出るのか
>>859
68目って大変!

861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 02:43:59.61 0icHhL6g0.net
私も甲高ですつま先からのJudy式で踵はドイツ式のダブル目で編んでみたマチは作らなくても履けた
ソックヤーンだけどお洗濯繰り返してたらユルユルになってしまった2号針

862:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:55:57.05 ImlV93gM0.net
靴下の着画見てると色んな足の人がいるなぁと思う
信じられない位薄い人もいれば違う生き物かなってくらい甲高のごっつい人もいるから面白い

863:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 23:15:31.19 oh4V8Fyw0.net
洗ったら10%縮むという指定糸で靴下編んでる
片方編み上がったところ
ゲージを信じるしかないんだけどすごくでかいわ
本当に縮むのか不安

864:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 10:51:38.32 /JXt2uw40.net
きつめに編むのが好きで 4plyの毛糸 2.5mm針で
つま先10目から一周52目マチ13目が定番
足長21cmなので10%差し引いて底19cm
ショートロウなら+5mm ガセットヒールなら-5mmと調整している

865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 10:59:07.72 NNBqISHPa.net
近所の手芸屋が記念セールやってて、
毛糸20パーセントオフ、
ナイフメーラが390円になってて、
オパール毛糸とナイフメーラ大量買い出来たー!(*´ω`*)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 23:57:43.10 vZOP/RSxM.net
靴下編みが大好きでほぼ靴下しか編まないのに輪針セットを見るとつい欲しくなる
どうせ3mm以下の針しか使わないのになぁ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 01:20:06.28 awjqvqpka.net
>>864
ソックニッターだとコレ見ただけで
だいたいの足の形が分かるね( ≖ᴗ≖​)

868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 14:07:23.51 xRbQIGLq0.net
>>866
チャオグーやhiyahiyaのソックサイズのセットを買えば解決

869:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 14:53:56.36 1jfWGow30.net
うっかりつられて見に行ったら欲しくなってしまったではないか

870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 15:16:33.68 q5gKe7Fz0.net
今靴下編みながらふと思ったんだけど
ソックヤーンって内側から糸出すと最初だけじゃなくて
途中でもどこでも中で糸が絡まるのなんで?
こけし先生の動画でもオパールの糸端を出す時にズボっとなっちゃってたけど
私半分くらい編み進んだとこでも何回もズボってなるよw
ズボってならなくてもなんかずっと引っ掛かる気がして
指で∞に巻き直してやったりする

871:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 15:47:38.31 UUognj2A0.net
昔は中から糸出すの頑張ってたけど今は外から取ってるわ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 17:28:41.97 biT7OhBUa.net
>>870
結構密になってるからなるね。
あの動画めちゃめちゃ面白かったね。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 18:28:26.29 CUnqaODQM.net
ソックヤーンを外側から使うのにヤーンホルダー探してるけどなかなか買えない
Knit ProやHansen Craftsなど木製のはデザインが素敵で見るとほしくなる
そして値段を見て我に返り悩んじゃう

874:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 03:05:25.17 wU9FWx5Pd.net
タッパーにレザーポンチで穴開けて使えないかなと考えた事があるよ
全部100均で揃うし穴のバリが気になるならレジンとかトップコートで縁を保護したら完璧じゃない?
通ってた手芸店が閉店するから覗いたらopalが500円だった
6玉買った

875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 08:01:35.49 1kwQ6A24p.net
ソックヤーンじゃないんだけど、DVDのスピンドルケース使ってたことある
透明な蓋の方に、手芸コーナーで売ってたミニドリルで穴開けてみた
編み終わるまで毛糸外せなくて大変だったw
渦状?に削る技術がないとダメだね…

876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 08:35:53.27 QdBuNCxZa.net
百均で麻紐入れるケース買ってやったことあるよ。
オパールみたいに大きいものは入らないけど中心から出すものは便利だった。
今もあるかはわからないけど。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 12:35:07.91 Coer6mEH0.net
100均に毛糸入れるケースあるよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 12:44:49.74 kY/gL8n5a.net
お洒落な植木鉢で良くないかって使ってた事あったな
セットの受け皿の上に植木鉢ひっくり返して底穴から毛糸を出して編んでた
今はビニール袋に突っ込んでるけど

879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 13:56:43.53 DTxcFyZKd.net
ヤーンガイド自作したよ YouTubeで作り方教えてる人がいた
100均のバナナスタンドで作ったけど便利に使えてる

880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 15:35:20.89 y+uBjgCz0.net
ダブルクリップを適当な入れ物に挟んで糸を通してる

881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 16:14:51.30 SmYdxzEg0.net
>>880
これいいね

882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 17:10:24.26 23eiG5AB0.net
ヤーンホルダーやヤーンボウル+自作で画像検索すると結構みんな工夫してるんだなって思う

883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 19:55:52.26 k85mUPb00.net
バナナスタンドとかダブルクリップとか他にも色々アイディアがすごいな
ヤーンホルダーじゃないけど編み物収納術について編み物チャンネルさんが今夜ライブやるみたいね

884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 20:12:41.58 R2Wrf5Eh0.net
>>880
いいな やってみよう

885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 15:05:26.68 Bfez0ta30.net
久しぶりに手袋編んでるんだけど、指3本編んで飽きた
あと7本編むのつらい

886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 22:46:47.48 MLdr7mHh0.net
863だけど洗ってもぜんぜん縮まないじゃん!
ブカブカだよトホホ
すごくチクチクするし高い糸だったのに残念
デザインは良かったんだけども
保温用にソックスの上に履くか

887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 04:36:25.58 OwtPfvqB0.net
>>886
編んでた間の楽しい思い出は貴方のものだ元気だせ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 08:14:18.59 MeFscDhh0.net
片方編み終わった時はもう片方編める!って喜びがあるのに
もう片方編み終わった時は終わってしまって糸始末かぁってなんか淋しくなる

889:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 08:47:01.23 JC//o36W0.net
そお?
片っぽ編み終えた頃には次に編むのはどれにしようか考えてるから楽しいよ
なんなら糸を発注してる

890:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 09:13:31.40 LodXjJVeM.net
かかとまで編み終わるとなんか寂しくなって次ソックスの作り目始めちゃう

891:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 17:46:42.80 kO5/p6QL0.net
そうそう、毛糸ってゆうほど縮まないんだよなあ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 20:03:05.73 j5AO/fzPa.net
フェルト状になるまで手浅いしまくる!
どんな糸で編んだのかしら。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 20:20:41.37 fs1eCKP70.net
>>886
ぬるいお湯→冷水
のぬるいお湯を少しづつ温度を上げながら冷水で締める、を繰り返すといいらしい
もちろんガシガシこすりながら
もうやったのかな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 23:27:21.00 JC//o36W0.net
886です
皆様のアドバイスにしたがって、水温変えたりしながらもうちょっと頑張ってみます
フェルト化もいいかもね

895:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 02:11:11.61 DNZrE9OG0.net
フェリシモの靴下キットの毛糸が自分史上最強の縮み具合なんだけど、あれはどこの毛糸なんだろう
二回洗濯機にかけたらフェルト化する

896:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 03:26:28.81 sFMgzKoW0.net
あまりにも緩く編むとむしろ伸びるので注意

897:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 17:34:23.25 YdE6FfjF0.net
>>879
バナナスタンド使ってる
キッチンタオルスタンドに
毛糸の中心穴さして
頭をナスカンでバナナハンガーに吊るすだけ
220円なり、ナスカンはすでに持ってたから
回すとあたってカンカン音がする対策を考え中

898:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 19:18:07.75 XQbdwQd+0.net
前も書いたけど毛糸ザッカのコリーヌめっちゃ縮むから猪谷靴下とかにおすすめ
ジャストサイズで編むとあっという間に縮むからフェルト化させる前提で編むと良し
もう廃盤ぽいけど

899:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 19:24:34.21 +4IX24EPr.net
ダイソーポストカードは伸びたわ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 02:38:04.34 3oiYqpuv0.net
コリーヌ情報ありがとう!!
廃盤セールでまとめて買ってたからすごく助かる。縮むの前提で編むようにしよう。
ナイロンとか混じってても縮むのね…ソックヤーンて書いてあるから大丈夫かと思い込んでたわ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 04:18:16.43 dtm/l6ah0.net
Regiaのコットン糸で透かし編みソックスを編もうと思ってる
参考に透かし模様280か復刻版模様編み1000を買いたいのだが迷っててなかなか注文できないや
正直どっちも欲しいけど編み物の本ってけっこう高いよね

902:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 09:46:43.37 nRyiXtSr0.net
>>901
一生使えるよ!
(迫る老眼には勝てないけど)
表紙ボロボロな編み物本、親からお下がりもらって使ってる
流石に着る物はシルエットが古いの多いけど、小物は今でも使えそうなの多い
かわいいお岩さんみたいなあみぐるみとか、一風変わったのが載ってて面白い

903:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 10:29:57.34 dtm/l6ah0.net
>>902
そうだね一生使えるなら高くないよね
毛糸と違って本は使ってもなくならないんだ
今すぐポチりそうな勢いで前向きに検討しますわ
かわいいお岩さんが気になりすぎるww

904:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 22:04:49.86 xUEh380WM.net
この冬は自分で編んだウールの靴下ばかり履いてた
そしたら発熱素材靴下で過ごした時に比べて踵のカサカサが改善したわ
やっぱ天然繊維は優しいんだなあ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 08:21:40.70 JsFHMtzY0.net
ソックヤーンで編んだ手袋がすごく可愛くできたので、じゃあもう一つ、と思って編み始めたけど
あったかくなってくるとやっぱり手袋よりソックス編もうかなと
こうやって毎シーズン編みかけが増える

906:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 11:16:58.65 79OGE4IP0.net
Opalで編んだ靴下を喜んではいてる家人がRegia糸の靴下はチクチクすると言う
どちらも同じ素材同じ太さ同じ編み方
そんなに違うかなあ?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 12:17:20.00 1lmXnC1pr.net
同じ素材同じ太さで履き心地が変わらないのなら値段も変わらないよね
ウールだってピンキリでしょう

908:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 12:55:44.04 6oLTsT3qa.net
レギアはオパールより糸固くてしっかりしてるね。初めて使ったけど気に入りました。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 13:21:31.55 79OGE4IP0.net
たしかに
ウールの多様性を舐めてましたわ
今回ほぼ同じ値段だから同じくらいの触り心地だろうと思い込んだのが敗因だなあ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 18:22:50.91 1vYoPMQX0.net
洗濯重ねていけば馴染むとは思う

911:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 21:36:01.42 EOQOL2F6M.net
何回か洗ってるうちにふんわりした手触りに変わる事あるよね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 21:43:37.06 ysHkQP090.net
おいらは薄い靴下の上に履いているからチクチク感は感じたこと無いなあ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 05:04:20.99 FNAHGnBFM.net
エクストラファインメリノ、アルパカあたりならちくちく敏感な人でもいける率高いのかしら

914:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 08:56:14.14 dO++3bEK0.net
>>913
足底だから耐久性が無いと思うよ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 09:16:42.88 QsJTcT9RM.net
>>914
むむむ耐久性の問題か..
やわらか肌触りとの両立は難しいのね

916:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 10:25:31.30 JIvGjcUj0.net
鈍感で良かった

917:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 17:24:14.33 0U2ydTSca.net
カメレオンカメラでもチクチクする言われる(´・ω・`)
おはだに優しいからと純毛で編んだら一冬で大穴空いて、修復不可能だったよう(´;ω;`)いや、直す気にもなれない破れ方と言うか

918:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 22:42:41.85 5gLo3OH/r.net
私もチクチクする話題になると鈍感でよかったと思ってる

919:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 23:55:58.72 jm9fe0oU0.net
手染め系のお高いメリノソックを買えば手触り最高で編んてる間も幸せだよ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 09:32:04.97 gmFcZphR0.net
それって1かせ5000円とかするじゃないですか!やだー
いや欲しいけどね

921:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 10:17:56.95 kCZD1aKs0.net
靴下には勿体ないなあ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 11:18:40.69 elgiCeOV0.net
>>917
opalよりカメカメのがチクチクする

923:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 13:06:16.39 gmFcZphR0.net
そういう情報はありがたい
手持ちのカメカメはチクチク過敏派じゃない自分用に編むことにしよう

924:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 13:35:11.51 KtRgM3Ezr.net
>>922
昔のカメカメと今のカメカメだとチクチク度合いも違うのかな?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 16:55:11.70 Q79zeB2z0.net
>>924
カメカメもカメカメ2も同じくチクチクするよ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 19:07:10.35 T9vYRwBK0.net
カメレオンカメラはチクチクするよね
バンブー入りとかのがわりとマシだけど、結局ウール入ってるとそんなに大きな違いはない
自分も前は素足に履けなかったけど、あるときから慣れたのか平気になった
肌が乾燥してるとチクチク感は増す気がする

927:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 10:25:05.02 3frIHR3Q0.net
足の皮膚は丈夫な方だが野呂ソックはダメだわ
チクチクひどい
アワートライブが一番気持ちいい

928:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 18:22:33.58 zHD8IuZDa.net
どうしてもくるぶしのところが擦り切れるんだけど皆どうしてるの…?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 18:27:33.34 Ej4X+dngr.net
そんな所擦り切れたことないけど
靴の問題ではなくて?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 18:33:12.18 WNdMddMV0.net
靴だよね

931:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 08:01:37.79 7zN6CJaQ0.net
靴擦れから足を守ってくれてるんだと思えば愛しいじゃん

932:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 10:50:23.37 2+YWhlD9M.net
>>928
開いたことないや
もし頻繁なら、くるぶしの上と下とでパーツを分けてつないで穴があいたら解いて編み直すかも

933:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 12:17:05.94 HCNHSe6P0.net
【野球選手、儲けすぎ】 玉遊びに何億円も払うなよ
://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1574833209/l50
URLリンク(o.5ch.net)

934:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 12:25:48.87 m53pp7sta.net
くるぶしっていうかなんて言えばいいんだろ、踵の上の細いところ笑
革靴の履き口が当たるからかな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 13:08:05.13 L9W3aAAo0.net
>>934
アキレス腱?
そりゃ靴だろ
そんなとこダメージ受けた事ないや

936:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 14:17:06.29 IoOSAG/n0.net
>>934
それは完全に靴だ
昔履いてた革製ブーツで履き口が当たるところの靴下が傷んで困ったことがあったよ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 14:53:31.46 qEz318nJr.net
手編み靴下じゃなくても
安い変な靴を履いていると靴下が駄目になることはあるね

938:355
23/03/16 15:11:26.82 EOVbpF2I0.net
革靴なら靴屋に持っていって柔らかくしてもらう手はある
一つの靴ばかり履かない方がいいのではとも思うが…

939:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 16:01:44.85 hfiXNmsU0.net
私もそこ穴開くや、ちゃんとしたスニーカーでも靴側まで穴開く
アキレス腱の付け根の、踵骨の出っ張ってるところじゃない?
O脚になるような体重の掛け方すると骨が出やすくなるみたいだから、内側重心になるように気を付けてる
でも元々の足の作りもあるみたい
靴下側としてはやっぱり後で解いて編み直せるようにするくらいかなぁ?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 17:00:22.92 DcA0uv7n0.net
靴擦れ防止パッドを貼ったら効果あるかも

941:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 18:31:04.57 dMEgCVeJ0.net
理屈とかどうでもいいんだよ
穴が開いたらダーニング
それで全部解決

942:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 19:21:27.49 juhDnPPFa.net
>>941
結局そうなっちゃうよね
皆ありがとうー

943:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 10:45:09.52 J7rPMc/Oa.net
すんごいとんがったくるぶし想像した。
アキレスか。それでもすごいけど…

944:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 10:57:23.84 4qE7XbOQa.net
住民が一斉に靴擦れだソレって指摘してるのちょっと面白いw

945:355
23/03/18 13:01:35.36 PejW/j+OM.net
逆にそこの部分(くるぶしの下?)だけ耐久度を上げることって出来るのかなって考えてた
ソックニッター一年生の自分は糸を足すくらいしか思い付きまへん

946:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 20:52:48.22 XTz2J+62p.net
私もアキレス腱のとこ擦り切れる
コロナ禍以降、通勤で片道1時間歩くからだな
編み上がって履く前にダーニングしておくしかないんじゃないかな

947:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 23:22:50.92 GDmXnUD2r.net
くるぶしの下だけ2本取りにするとか編み込みにするとか
でもくるぶしの下だけモリッとしちゃいそうだよね

948:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 13:29:29.19 BOkDhDx80.net
私工業糸を撚糸して使ってるんだけど靴下は強度増すためにポリエステルのミシン糸を混ぜてる
本当はナイロンのニット用ミシン糸の方が伸びがいいんだけど頂き物の工業用ミシン糸が大量にあって消費したいから
くるぶしの下にミシン糸を何本か引きそろえたらどうだろう
ちなみに私は2本いれてる

949:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 15:25:11.55 +aI4VM2F0.net
私は爪先と踵部分に1本糸足してる。
ラウンドヒールで靴擦れしやすい高さまでヒールを編んでる。
もこもこの安心感。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 22:56:19.76 /4q1N6zOa.net
ミシン糸いいですねぇ真似しよ( *˙ω˙*)و グッ!

951:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 18:57:04.73 cDCotV4s0.net
もう慣れたからと気を抜きまくってながら編みしてたら久々に穴ができてしまった
かかとに穴あいたのは何足ぶりだろう
ごく小さな穴だけどショックだわ

952:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-1LAB)
23/03/24 02:10:17.50 6nCXHoqGM.net
ジャーマンショートロウの踵って比較的穴あきにくいと紹介される事あるけど
自分が試した中では一番穴が大きかったww

953:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e989-XhXi)
23/03/24 11:53:29.30 5oSqJtSC0.net
52週で編むのおすすめある?
目数の調整めんどくさいのとトゥアップに慣れてるのがあって何気に限られてくる
とりあえず針の号数下げて1番編み始めた
でもこの本いいな、避難リュックに毛糸と共に入れておきたい

954:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e533-W18u)
23/03/26 05:12:35.86 kx+2sU/E0.net
52週は楽しく眺めてるがまだ編んだことなかったりする
載ってるの履き口から編むタイプが多いよね
私もつま先から編むほうが慣れてるから編もうとして手が止まっちゃう

955:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e3-IEKJ)
23/03/26 07:24:48.39 iS4WWvv80.net
>>953
Twitterで52週の本を制覇した人に会った、という方がツイートされていて
確かお2人制覇していて、お2人が本の中で編みやすくてオススメはこの3点、と写真を載せていたよ

956:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4110-PMZD)
23/03/30 18:02:20.80 YbGTZhCu0.net
カメカメ5個パック買ってしまった
罪庫筆必死で減らしたのに、前以上に増えたわ

957:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5d-3uzD)
23/03/30 18:05:46.96 uW6NrS0G0.net
>>956
カメカメアメアメw

958:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-dxrA)
23/03/30 18:31:09.55 viDv1j73a.net
在庫消費で新しいもの編んでたら
なんだか足りなくなってまた毛糸を買ってしまう無限ループ

959:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-R3Se)
23/03/31 22:50:48.67 zHpH+Lm6M.net
毛糸を買い込むときの楽しさは異常

960:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 01:28:32.44 ecXEEqot0.net
>>956
ヤバい見ちゃったw
在庫いっぱいあるけど欲しいなぁw
次のお買い物マラソンまで頭を冷やすか…


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

434日前に更新/237 KB
担当:undef