【NHK教育】すてき ..
[2ch|▼Menu]
89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 22:38:21.69 .net
貫頭衣は貫頭衣で材料費も掛かるし、それなりに手間だものね
どうせなら素敵な物作りたい

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 00:54:58.00 .net
ケストラーさんのストールとっても素敵だった
孔雀のは観賞用、枯山水のは編みたい

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 09:14:41.28 .net
>>89
貫頭衣はゆとりがある分余計に布使うのよね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 11:41:30.79 .net
薔薇の咲き乱れる公園に
みんなで集まって
コーヒー飲みながら編み物をする習慣って
素敵過ぎる世界もあるのねぇ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 11:58:22.51 .net
段染め編んでて色々な色が出てくる楽しさはわかる
でも出来上がりで重宝するのは個人的には無地

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 13:11:38.23 .net
4年くらい前リネンのセットアップ作って上下ともめっちゃ愛用してる
放送なしで作り方だけ載ってた月居さんのパンツも作った(まだはいてない)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 13:25:43.72 .net
結構みなさん作っているんですね
作品を見られないのは残念ですが楽しそうなの伝わってきました
>>78でした

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 13:31:44.07 .net
 ?
 だま    08/20 13:31
N 化
HKル
スのブ
クラン

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 11:20:01.45 .net
ケストラーさんのストールいいなぁ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 11:21:06.67 .net
 ?だ
 化ま
Nルブ    08/21 11:20
HKン
 のラ
 スク

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 12:35:21.59 .net
スタッフの方?の笑い声が入ってたね雰囲気が良いのかな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 03:17:51.78 .net
>>94
私もそれ作った!同じく、重宝してる
でも、もう一組み色違いで作ろうかと思ってもなかなか気が向かないのよね…

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 09:08:44.47 .net
青海波サコッシュ
お婆さんぽいし講師の前髪とマスクにアレルギー出てるけど、内側に市販のビニールケース使うのは良いと思った
シェル編みってなってたけど、松編みとは違うんだろか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 09:12:31.44 .net
まだ
化?
ルブン
スクラ    08/27 9:12

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 10:33:53.98 .net
>>101
松編みとは違うんだろか
同じこと思ったw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 10:52:35.66 .net
編み物素人だけど私も以前気になって調べた事がある
日本ヴォーグ社の新かぎ針あみっていう本みたら松編みとシェル編みが並んで載ってた
最初の目が松編みは細編みでシェル編みはくさり編みで作るそして途中で松編みはくさり目が入らない
少し違うね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 19:49:20.96 .net
9月号テキスト買ったんだけど
海外竜也さん3ヶ月連続で出るんだな
すごく楽しみ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 22:18:34.30 .net
ほうほう
テキスト買ってこよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 21:33:05.38 .net
オシャレ割烹着
こんなの何着あっても良いですからね〜

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 11:00:47.94 .net
久しぶりに録画した
見たら再放送だった少しガッカリ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 11:29:59.17 .net
>>107
ww

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 11:33:08.48 .net
>>104
ありがと
くさり編みが入らないで密な感じが松編み
みたいな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 11:42:23.86 .net
私もスッキリしたシェル編みとの違い
ありがとさん

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 01:31:20.75 .net
巻きスカートの形って好きなんだけどパンツに付けると生地にもよるだろうけど重さは気にならないかな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 10:50:20.96 .net
思った
この長さならパンツである必要ないな
スカートでもいいな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 12:37:04.13 .net
旅行の時とか荷物減らすのに便利かなとは一瞬思ったわ
でも旅行行けないわ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 15:08:02.42 .net
エスカレーターが危険そう
電車生活では無理

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 18:37:36.52 .net
岩槻さんの履いてた色よかったな
巻きの部分の色は他にどんなの組み合わせたらいいかな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 09:45:16.37 .net
来月のテキストの表紙画像ガン見したら
また全力ミシン部の企画がある…
これ定期的にやるのかな
ちょっと期待

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:52:03.62 .net
>>117
自分も全力ミシン部楽しみだ
10月はシェフパンツみたい
URLリンク(www.nhk-cul.co.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:56:52.00 .net
だま
?種
域接    ・
職の
HK


120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 12:26:34.39 .net
シェフパンツを旦那さん用に作った投稿はなかなかよかった。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 20:56:28.95 .net
テレビで放送があるの?それとも講座だけがあるってこと?
11月の講座なのにもう投稿があるの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 05:48:43.73 .net
すまん バックナンバーのシェフパンツだった

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:13:43.25 .net
配偶者に難ありな人ばっか出てるのな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:04:20.62 .net
太陽顔がこけたね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 13:26:10.63 .net
太陽器用だね
なかなか上手に縫えてた

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 21:35:09.91 .net
今日の袖…
デブに優しいのか、デブは着るなと言ってるのかどっちなんだ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 21:39:42.88 .net
あんなボタン付いてねぇよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 22:01:03.45 .net
布は厚め袖は半袖
いつ着るのか
涼しそうでもなく
あったかそうでもなく

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 22:40:52.18 .net
今は夏の暑さが尋常じゃなから夏は涼しい服を作って欲しいな
一枚でOKとか布選びを詳しく教えて欲しい夏に重ね着はムリムリ
まだみてないけど着られない服は困りますね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 22:44:59.84 .net
なんか土偶みたいな袖だったな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 22:46:31.00 .net
ボリューム袖にするならもっと薄手の生地にしないと…
シルエットが完全に遮光式土偶だよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 23:05:52.86 .net
気になる土偶w
今からみてみようかな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 01:44:59.74 .net
普段着にしてはちょっと着にくそうに思えたけど、あれはよそ行きなの?
近所のスーパーとか郵便局に出掛ける時用?
どういう場面で着ればいいのか想像できなかった

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 07:26:41.32 .net
大同生命のCMの人が着てそうって思った
あの赤ドットのピエロ服みたいな人たち

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 11:36:17.57 .net
お洗濯どうするの?
気になってしかたなかったw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 12:01:15.13 .net
娘がパフスリーブのブラウス好んで着るんだけどアイロンかけづらいのを思い出すわ
下袖つけなければ普通の半袖にならないかな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 18:45:44.67 .net
前上がり後ろ下がりのラインは出腹に見えるし、あの袖と背中のタックは太って見えるだけ
なかなか酷いデザインですな
ホント土偶

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 20:37:54.31 .net
なにあの袖、花瓶?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 21:04:42.17 .net
ソーイングビー見てからの
誰でも土偶コスプレ服
見劣り効果は抜群だ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 00:30:21.74 .net
私はなかなかオシャレなデザインだなー、と思ったよ
でも自分に似合うかどうかは着てみないと分からん気もしてきた。。
もうちょっとだけ薄い生地で作ってみたいな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 04:05:44.93 .net
薄い生地だとあの袖の張りが出なさそう

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 05:49:53.69 .net
あの袖流行りといえば流行りなのよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 08:32:52.73 .net
バルーンスリーブとかボリューム袖は流行りだけど
あのソロバン玉みたいな形も流行ってるの?
市販服で見たことないわ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 08:51:02.77 .net
市販のははぎ合わせ無しの一枚だしね
そしてあれはアイロンかけづらくて

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 13:22:08.68 .net
>>141
タイプライターみたいな張りはあるけど薄い生地ならもっさり感はもう少し軽減されそうではある
ただ袖真ん中の切替線があるから生地だけでは土偶感は拭え無いと思う

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 15:17:20.02 .net
普通に可愛いと思ったわ
作家さんが着てたみたくワンピースにして作ってみたい

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 19:22:22.31 .net
痩せてるササキキが着ても太めに見えるってどうなの

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 11:58:22.04 .net
やわらかいと前立てがきれいにならなさそう
先生のようにブローチ留めないと

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 14:05:33.74 .net
佐々木希着用のパンツの生地が綺麗だったな
同じ作品だよね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 20:26:19.00 .net
ポプリンのあんなデザインのブラウス去年の春買ったわ
結構評判いいのよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 21:39:48.34 .net
今日の人何でこんなアニメ声なの
そっちが気になって仕方ない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 22:02:19.36 .net
部屋着によさそう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 22:11:44.20 .net
こんなめんどくさいの作って部屋着にするの
すごく贅沢でいいと思う

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 22:43:57.58 .net
あの声がどうしても無理で、途中でチャンネル変えたわ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 22:44:17.52 .net
あの声がどうしても無理で、途中でチャンネル変えたわ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 22:44:50.42 .net
あの声がどうしても無理で、途中でチャンネル変えたわ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 23:01:53.99 .net
地震のせいね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 07:47:26.43 .net
もう書かれているけどあのTARAKOみたいなアニメ声ほんと苦手
作品は素敵だったのに説明聞くのがすごく苦痛だった

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 08:36:46.75 8KSWT3zl.net
アニメな声は仕方ないよ生まれつきだろうし。
だから、もっと大人らしい話し方を意識した方がいいよね。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 10:21:12.65 .net
声は全く気にならなかった
久しぶりに作りたいと思った作品だった
作らないけど

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 10:21:55.15 .net
前に、布をバイヤスに使ったヒラヒラ袖のプルオーバーを紹介してた人だった

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 10:59:34.25 .net
久々にデザインは好みだったけどピンタックの説明のところで心折れたわ
22回だっけ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:00:06.94 .net
あの講師に説明させないで、吹き替えか女子アナでお願いしたい
気持ち悪いよ、あの声

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:04:23.26 .net
変えられないものをとやかく言うのはやめなよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:05:53.37 .net
話し方変えろとか、吹き替えしろってアイデア出てるじゃん
変えられないって言う方が酷い

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:10:20.84 .net
若い時ならまだしも、あの年齢であの話し方は無いわ
番組にご意見送った方がいい
本人が気づいて直せるなら、直したほうがいいし

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:17:07.48 .net
>>165
話し方は変えられるけど声は変えられないでしょ
差別だよそういうの

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:20:41.61 .net
何でもかんでも差別差別って、バカじゃないの
発声と話し方で改善出来るよ
下手すりゃわざとやってるかもしれないし
あのキショい話し声を変えられないって考えこそ差別だしバカにしてない?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:22:46.78 .net
先生御本人がカワイイと思ってやってんじゃないwww

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:23:48.83 .net
アニメ声は正義!
アニメ声は絶対!
アニメ声差別反対!

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:27:31.15 .net
>>167
そうやって意見封殺するのやめて
最悪なんだけど

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:33:44.63 .net
まぁ番組的に合うか合わないかだよね
落ち着いた声の先生のときはずっと観ていられるわ
昨日は脱落したスマン

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:39:58.68 .net
>>170
極端だね

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:40:19.23 .net
アニメ声に産まれなくてよかった

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 12:09:54.92 .net
そんなこと言ってたら講師がいなくなってしまうよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 12:29:53.74 .net
ブスはだめデブはだめ声が変なのもだめ喋り方が変なのもだめ
作りやすくてそれなりの見た目のデザイン用意してくれる講師ならなんでもいいや

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 12:38:32.75 .net
12時にさっといなくなるのちゅぷって感じ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 12:57:39.15 .net
>>176
不潔感さえなければそれで良いと思う

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 13:27:15.49 .net
お料理番組でも独特な話し方の講師がいるけど売れてるから良いんじゃないの

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 13:30:54.52 .net
せっかくだからコスプレ衣装の作品を先生がアニメ声でやれば良いよ
アニメ声であの作品だから違和感感じるがコスプレだったら自然だよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 13:33:47.91 .net
そう言えばステハンでコスプレ用の作品ってやらないのかな
子供用で良いからドレスとか派手な帽子とかやって欲しい参考にしたい

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 16:11:32.81 .net
お料理の方の前髪パッツン男も虫酸が走る
果物のお菓子が多い女の講師もメチョメチョしたぶりっ子喋りで胸糞悪い
イチゴつまみ食いして「食べちゃお♡」とか言いやがる

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 16:28:04.91 .net
アニメコスプレは難しいだろうけど
初心者向け貫頭衣の流れなら子供のハロウィン仮装服とか良いかもね
キキのシンプルワンピースみたいな魔女服とか
魔法使いのローブや帽子とか
ちょっと先のサンタ服とか
過去に子供用甚平やレッスンバッグをやった事もあるから
そういう回があっても良いとは思う

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 16:42:24.62 .net
今回の講師、顔見るとオバサンなのに声がアニメ声でしゃべり方が幼いから脳みそバグるw
奥野さんかアナウンサーが説明してくれたら解りやすいかも、という意見に同意だわ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 18:26:39.93 H4yC5+4x.net
貫頭衣はもう良いよw
骨格ストレートで胸があるとよけい太って見えるし

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 10:08:15.36 .net
>>159
わざとやってる人もいるからなぁ
この人がそうとは言わんけど、声の出し方だと思うんだよね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 14:35:02.36 .net
声はなんとか我慢できるけどちょっと舌ったらずみたいな話し方がダメだったわ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 15:47:03.76 .net
一世代二世代前のアニメ声優が子供役をやる時の演技みたいな、ディフォルメされた子供っぽさだから
わざとらしさを感じて嫌悪感を覚える人はいるかも
自分も講師の話し方に耐えられず音消して字幕で見たわw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 21:34:42.17 .net
最初奥野さんが登場して、この人は声や話し方が落ち着いてるから得してるよなぁーとか思ってたところに
あの講師の方が出て来て喋り始めたので余計にズコーっとなった

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 22:50:49.59 .net
あの喋り方は作っているのが丸分かりだからなあ
同じく序盤で離脱したわ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 22:42:01.93 .net
生まれつきの人は腹から声を出しても怒鳴ってもその声だから不快にはならない
声変わりなかった男性声優とかもね
作ってる人は口笛みたいに口の先から音を出すから口元の動きが変だし、発音の不自然さが消せないから不快感がある
せめて喉から声出して欲しい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 19:07:45.29 .net
>>188
同じですw作品自体は面白かったけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 16:38:36.25 HlwWlYyd.net
Eテレに出演されるソーイングや英語の先生は独特な人が多いのは何故なんだろ…w

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 17:12:37.48 .net
ある程度キャラの濃い人じゃないと視聴者が持たないんじゃない?
園芸番組のおばさん講師も濃い人多いよ
真面目でボソボソ喋るだけでクソつまんない教師とか学校にいたけどあんな調子でずっとTVで喋ってたらやっぱり見ないもの
アク強すぎも嫌だけど

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 17:29:02.62 .net
そうそう先生は人気商売よましてテレビじゃ大事な視聴率に関わるしさつまんないと話題にもならない
そうそう顔としゃべりがそこそこでテレビ出たがりで技術のある人なんていないって

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 01:35:46.53 .net
ミニバッグ可愛かったな
話し方については素人だからしょうがないが今週の先生も語尾伸ばす話し方が少し気になったわ
アニメ声の人よりは断然ましだったけど

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 01:47:26.50 .net
バッグ可愛かった
久々に編み物したくなったわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 02:12:35.12 .net
こま↓編み、って発音する先生だ!と思って見てたら
今日はフツーにこま↑編みって言ってたけど
一ヵ所だけこま↓編みが出たから、フフって思った
いろいろ応用できそうなバッグだったね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 05:17:19.08 .net
余ってる糸を消費できるし、バッグ編んでみよう。
あのサイズのバッグは、使わないからミカン入れにしようかな。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 13:04:46.71 .net
なんかいかにもおしゃんなバッグ似合いそうな先生だわ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 16:10:29.81 .net
まだみてないけどなんだか楽しみ
特に細↑↓あみw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 16:20:44.86 .net
細編みは分からなかったけど
アクセントがところどころ関西系か?と思った

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 19:45:49.07 .net
イントネーションは実況でもたまに指摘されることがある
手芸民これはこれで合ってるのかって

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 21:09:51.40 .net
ウォーリーシグナルw

205:204
21/10/15 21:14:32.06 .net
>>204
誤爆すみません

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 21:46:27.85 .net
あーたしかに
普段テキストを見て黙々と作るだけだから
用語が自分が思っていたイントネーションと違うなと思う事がある
プロの監修があるソーイングビーが正解なんだろうなと思ってるけど
すてハン講師の方言やイントネーションは味だと思うからそれはそれで好き

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 06:51:09.51 .net
二目一度ってなんて読むのが正解か知らないまま編んでるわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 06:53:22.95 .net
ふためいちど
じゃないの?
にめいちど?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 07:27:42.53 .net
ま↓ち↑針とま↑ち↓針の違いで悩むわ
私はま→ち↑針よ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:32:34.46 .net
私はまち針を音階でいうならレレファレだわ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 09:12:38.96 .net
私はさかみち、いもむしと同じアクセントかな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:09:08.62 .net
ラミドドかな
両方低い方のドね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 12:29:24.77 .net
私はふためいちどだな
そうそうまち針はあれって思うときある

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 13:10:23.66 .net
いろいろだね
私はにめいちど
k2togやyoも「けーにとぐ」「よー」

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 14:36:38.37 .net
かけ目いっぱいだとヒップホップの人みたいになるのか

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 14:50:46.06 .net
なるなる
いち、に、さん、よー! いち、に、さん、よー!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 15:03:26.70 .net
重心低めにユラユラしながら編んでそうでワロタw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 21:15:39.20 .net
このスレで爆笑する日がくるとはw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 22:08:33.12 .net
編み始めの糸はしも編み包みたい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 08:08:42.15 .net
トゥアレグ族とかトゥアレグって車の名前見た時、なぜか編み用語を思い出したわ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 21:44:38.33 .net
すてハンの編み物作品だけ集めた本が出てたのね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 22:48:57.59 .net
>>221
服やパンツの本も出てるよん

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 21:37:05.00 .net
ニットの貴公子、久しぶりにみたわ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 22:48:41.50 .net
材料費1万円超えでワロタ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 08:36:23.11 .net
今回の糸はパピーのpenaかな?
パピーの糸って押し並べて高いよね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 08:37:56.87 .net
うん、ペナだった

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 08:41:08.28 .net
途中送信しちゃった
メイドインイタリーだからこそのお値段なのかな
色々な使いこなしできそうなデザインだったけど
この値段で編みたい感じじゃなかった
庶民は適当な代替糸探すわ…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 08:46:01.37 .net
>>227
店舗によっては在庫ないけど、トーカイのミックスロールは?
ほぼアクリルだけど

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 09:57:19.43 .net
>>228
アルパカミックスロールかなって思ってたんだけど
ミックスロールも良さそう!ありがとう

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 11:06:22.56 .net
棒針編みのリハビリを兼ねて部屋着用にロングカーディガンを編んでみたくなって
数年ぶりにテキスト買ってきた
100均のウール糸か肌触りのいいアクリル糸で考えてるんだけど、
糸の長さがわからないから必要量の見当がつかない
糸の名前がわかれば一玉の長さから見当つけられるんだけど
材料通販のとこにも表示しなくなっちゃったのかな?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 11:11:43.76 .net
>>230
125ページに載ってない?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 11:44:53.59 5Zr8SB7j.net
>>227
初心者向けに太い糸だと思うけど、細めの糸で編んだ方が使いやすそう
好みだけど色もミックじゃない方が良い

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 12:46:00.87 .net
>>230
アランのやつ?
ならパピーモナルカだと思う

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 13:55:54.21 .net
>>231
見落としてた!!
ありがとう!!

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 13:56:22.77 .net
>>233もありがとう!!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 17:29:34.72 .net
全力ミシン部のパンツ作ろうとテキスト買ってきたんだけど、線が多すぎてハトロン紙に写せる気がしない
1冊分の型紙を両面1枚にまとめるって凄いね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 17:58:16.73 .net
>>236
私もあの線だらけの型紙見た時点でやーめたってなる
ほんとだ逆に考えるとあれをまとめた人凄い

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 20:14:12.17 .net
すてハンテキストの型紙は一旦フリクションのサインペンでなぞってから不織布に写すわ
一応色分けはされてるんだけどトーンが似てるから直接だと間違うんだよね
他の型紙の時はアイロン掛けちゃえば消えるし

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 20:16:09.06 .net
なるほどその手があったか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 22:15:37.60 .net
>>238
おおおおおおおおお
ありがとう!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 23:40:14.06 .net
私もマーカーでなぞってから、ハトロン紙に写してるわ
ソーイングビーみたいなペラペラの紙でいいからパーツ毎に切れる型紙がいいな
値段上むりなんだろうけど

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 20:24:18.72 z9KC3n3M.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 02:04:38.85 .net
広瀬先生のドライブ編みの回
作品紹介の時に佐々木さんがベタベタ触り過ぎててなんか嫌だった

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 06:59:24.60 .net
骨董品に素手で触ってるような気持ちになって心配になったわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 07:43:38.13 .net
ニット製品を手袋で触る方がどうかしてるわw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 07:47:23.23 .net
おっかなびっくりで触ってたらそれも批判するくせに

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 07:51:19.55 .net
前任あたりが興味なさそうに紹介するよりずっと良い
そして広瀬先生もリハとかしただろうし、触って欲しくなかったら言うだろうし持ってこないだろう
むしろ興味持って触ってくれるほうを喜ばれそう

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 08:33:24.10 .net
のぞみも好きは好きなんだろうけどあんまり興味ある感じしないのなんでだろ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 22:02:35.29 .net
好きな系統が違うんじゃない?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 22:53:53.97 .net
多分棒だからだと思う
司会でも棒だから…
逆に手芸に興味なければまだマシだったかもだけど、基本中の基本みたいな事を「えーこうやるんですかー、すごーい」と演技させたらああなるよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 01:36:13.43 .net
>>249
確かに広瀬先生の作品は先生本人にしか似合わなそうよね…

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 02:00:25.48 .net
>>251
広瀬先生の作品は似合うとか似合わないとか言う次元では無いんだよね
熟練の技巧自慢が取り組むミッションと言うかクエストに近い
自分の祖母がそういうタイプで
出来上がりのデザインなんかは二の次で
とにかく混み入った物ばかり編んでいた

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 02:25:59.42 .net
リストの超絶技巧練習曲みたいねw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 03:56:25.82 .net
超絶技巧作品いつか作ってみたい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 10:41:04.74 .net
広瀬先生はあのメルヘンな作品を着こなす容姿をかろうじて維持しているのは凄い努力だと思うわ
植毛やダイエットすごく頑張ってそう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 11:34:58.92 .net
ハゲても老けても一生あのテイストのニットを着続けて欲しい
手編みのベレー帽かぶるのもいいと思う

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 13:02:20.14 .net
一度間近で広瀬先生の作品見たことあるけど好き嫌いとか似合う似合わない超越した芸術品みたいな感じかな
ボキャ貧なので凄いとかため息しか出てこないわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 14:47:32.06 .net
>>256
超絶技巧のベレー帽なのね!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 18:33:02.33 .net
>>256
広瀬先生って還暦の時にお祝いをなさったのかなぁ?
ご自分で赤い衣装を作ったとかあったりしてw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 18:38:45.06 .net
還暦の赤いニット放送で紹介されてたよね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 08:45:57.53 .net
そうそう、還暦だから今年は赤みたいなこと言って着てたよね
他人から見たら芸術作品なのに、古いのほどいて編み直すとか言ってて
びっくりした覚えがある

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 09:31:21.44 .net
編み物も良いところって着なくなったものを解いて編み直せることだと思うんだけど
私なんかは編んだ時の思い出とかでそのまま取っておいちゃう
あと新しい毛糸試したかったり
場所もお金もかかるけどw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 10:02:46.34 .net
ばあちゃんが膝掛けがわりのオーバースカート編んでくれてたんだけど背が伸びる度に編み足してくれたの思い出した
広瀬先生でも解いて編み直すなんてちょっと親近感

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 11:22:10.85 .net
なるほどそう言う事か
広瀬先生の作品はデザインがちょっとなって思ってた
技法を眺めるっていう手もあるのね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 20:33:06.75 .net
>>264
広瀬先生のは特にすてハンのやつは初心者が間違いがちな部分をうまくフォローしてデザインされてるとこがすごいと思う
かぎ針の往復編みで方向折り返して拾う部分とか輪編みで段変わるとことか
すごくわかりやすくなってて実際に編んで感心しちゃった
まずは完成させる喜びを知ってほしいって感じ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 14:50:38.72 .net
佐々木さんはアメリカ式なんだね
広瀬先生は普段でもフランス式かな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 16:28:45.51 .net
ドライブ編みしてみようと思ったけど使用糸高いから他のいい感じのないかなって調べたらモヘアって25gとかが多いしそもそも高いのね知らなかったわ私にはまだ早かった

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 16:56:18.82 .net
>>267
ちょっと上で出てたけどミックスロールとか良さそう
でも夏の終わりにトーカイがミックスロール半額セールしてたし店行っても売ってなかったわ…
新作が出るならそれに期待かな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 22:20:31.99 .net
モヘアだとダルマのウールモヘアかパピーのユリカモヘアとかはどうかな
段染めじゃないけど

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 00:29:03.48 .net
この間放送のアラン模様のはおりもの、たまった糸の消費にいいかもと思ってちょっと編み始めてみたんだけど
うちにある「極太」だとうんとうんとでっかくなってしまうんだ…
まず極太を8号針で編むというのも解せないし(使ってる糸の推奨だと10〜12)
映像で見ると結構ふんわりめの編地なのに、推奨より細い針で編むからガチガチの鎧みたいな衿になって
あれよという間に萎えてしまいました

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 00:37:44.75 .net
あと番組の中で、前立ての増やし目は内側に前立てが寄るようにとかそで下の1列の裏目とか
作りやすくきれいに着るための工夫が聞けて良かったけど
編み始めの30目、すぐに36目に増やすのになんで最初から36目じゃだめなのかという話も聞きたかった

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 02:30:48.16 .net
>>261
編み物界の貴公子だけあって、材料を大事にしているイメージがあるわ
Twitter見てても、しまってあった残りの毛糸を出して編んだってあって、そういうところも含めて素敵だなって

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 08:08:14.35 .net
>>271
着物の襟みたいに立つからかな…

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 08:55:16.65 .net
>>271
私もその36目の話し聞きたい
理由が分かれば気持ちがスッキリして編み物がはかどるのよね
でも編まないけどいつも妄想の妄ハン

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 10:27:14.09 .net
>>270
鎧みたいな編み地草
ずいぶん前に放送された嶋田さんの編み込みミトンも並太を3号で編むやつで
どう編んでもゲージあわなくて
結局中細で編んでやっとお手本と同じ大きさにできた思い出

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 10:37:57.42 .net
>>270
先生が使ってた糸は8〜10号推奨だね
グラムあたりで計算してみたら他の極太より細いみたい
確かに放送で見ても「これ極太?」って思った

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 11:18:05.17 .net
>>271
気になるならややこしく考えずにためしに36目で編んでみればいいだけでしょ
そしてほどいて30目で編みなおす
うーん完璧

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 11:27:23.11 .net
ここで「極太」って見てビックリ
ずーっと「並太」と思って見てたw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 15:18:38.42 .net
極太でも細めやふんわりした糸は並太に近い感じになるし編む時に引っ張ると細くなるしね
今「毛糸だま」掲載のパーカーを編んでるけど本で使用してるのは並太の糸
別の並太の糸でゲージを取ったら合わないしボリュームが出過ぎたから合太の糸でゲージを取ったら合ったので合太で編んでる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 16:34:40.32 .net
極太や並太って表示には、それぞれかなり幅があると思っておく方が良さそうね。
すてきにハンドメイドでは編み進みの良さを考えてか、ウェアの時は極太糸が
使われることが多いように思えるけど、最近並太以上の太さでウェアを編んでると
暑いように思えてきたわ。結構重くもなるしね。
合太くらいまでで編めるものにした方が良いかなとか考えたりする。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 16:48:13.61 .net
実際、屋内で着るには中細程度が使い勝手がいいよね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 18:56:15.17 .net
すてハンは初心者でもあまり時間がかからないで完成出来るように太めの糸を使ったり編み地の不揃いなどが目立たないように多色使いが多いように思う
自分はすてハンではほとんど小物しか編んだ事ないけど
ウェアはざっくりボリュームがあるとよけいに太って見えて似合わないしシンプルな方が似合うので
他の本などを見てウェアを編む時は細めの糸にしたり編み地をシンプルにしたり多色の場合単色にしたりしてる

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 22:06:24.53 .net
>>270-271です
山程の余り糸から並太(6〜8号推奨)を引っ張り出して今7号針で編んでます
まだちょっと大きめですがこのまま進めてみます
問題は、並太の方が残りが少ないので、ちゃんちゃんこで終わるかもしれないということです
30→36増やし目問題は、布帛のトッパーカーディガンで
後ろ衿中央に軽くギャザーを寄せてるデザインを見たことがあるような気がするので
脳内でそう補完してみたのですが、解説があったら良かったなと思った次第です

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 23:47:48.84 .net
>>271
>>274
何で最初から36目にしないの?ってところ推測だけど
後ろ衿→前立ての部分は交差模様と裏目が入るから、普通のメリヤスゲージよりも横幅が狭くなる
だから2段目で増やしているというよりは、編み始めの目数をあらかじめ減らしていると考えればいいのかも
逆に言えば編み始めから36目にすると、後ろ衿中心だけ幅が伸びて不恰好になるかと
使用糸はブリティッシュエロイカかな?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 09:29:35.66 .net
>>284
そっか、そうだよね
納得した

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 16:57:39.00 .net
短いのなら並太で400gでいけるかな?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 20:46:16.35 .net
アランの羽織りもの、余り毛糸で編んでみたらボレロみたいな丈に出来上がって、部屋で着てる
肩と首が暖かくてよいです

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 22:58:08.32 .net
アラン模様の羽織り物、今録画見たんだけど、長方形パーツ綴じ合わせた簡単ストールジャケットかと舐めプしてたら
口開いた先生が厳しそうだし編み図結構複雑で、「あっこれ講師の資格持ってるガチな先生だ」ってビビった
最近のこれくらいの難易度で続けてくれたらいいな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 00:01:09.97 3Q7OPNbQ.net
>>288
講師は風工房だよ
一流講師だよ
感激で震えたよー

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 10:02:21.93 .net
>>287
家で着るのはいいかもね。
あまり毛糸で作ってみようかな。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 16:58:08.27 .net
アラン模様の羽織物、難易度高い?
初心者には難しいかな?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 17:35:10.20 .net
>>291
たとえ棒針で編んだことがなくても「コレ編んでみたい!」と思って頑張ってやってみたらスキル上がるかも

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 18:18:24.55 .net
>>292
棒針はセーターとカーディガン編んだことがある程度
スキルアップ出来るような作品なんですね、頑張ってみよう
レスありがとうございます

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 00:11:38.13 .net
アランとか模様あった方がただのメリヤスより編む張り合いがあるというか飽きなくて結局やり抜ける

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 00:21:26.33 .net
ちょとわかる
ココまで頑張ろうって区切りもつけやすいしね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 12:15:22.73 .net
アランが似合わないので黙々とメリヤス編みだわ
無心になれるから割と好き

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 01:18:35.72 .net
メリヤスなら手元見なくても編めるから好き
映画とか見ながら編んでるわ
アランも好きだけど帽子くらいの小物じゃないとすぐ飽きちゃう

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 01:49:14.68 .net
今日の講師のサイチカちゃんが着てたニットって出してる本にデザインある?
サイチカさんのファンさん教えて!
>>288
風工房せんせのニットは着てみると良さが超わかる先生
大体世の中の流行りに合わせてラインも変えてくるし
私リアルクローズにしたいときは風工房にしてるよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 10:28:27.97 .net
>>298
みどり色系のベストなら私が1回だけ買ったことのある毛糸だまに載ってた

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 11:29:02.23 .net
サイチカさん着用のニット可愛かったね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 15:35:00.46 .net
猫ドーム編みたくてセレクション買ってきた
けど、作ったところで入るか不明なあいつのためにジャンボニー15玉はきついな
tシャツヤーンとか安いウールで編んだ人いたら仕上がりどんな感じか教えて

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 22:59:37.38 .net
>>297
羨ましい映画見ながらなんて
私は見ないと目が不揃いになるよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 17:45:19.89 .net
サイドリボンのかぎ針編みベストがまんま貫頭衣で感動
サイチカさんと風工房さんは良かったわー

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 19:47:53.37 .net
貫頭衣みたいなサイドリボンのベスト今年流行りだよね
かぎ針だとババ臭度がアップするけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 00:01:58.58 .net
貫頭衣、パーソナルカラーに合う毛糸の色吟味したら素敵に仕上がったよ
スタンドカラーのシャツか好きなんで使い勝手が良い

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 16:38:21.58 .net
>>301
生活圏の本屋にセレクション売ってないのよー
私も猫ドーム気になってるんだけどどんなもんか見れないし普段ほぼ編み物しないから未見でポチるにはハードル高いわ
15玉も使うのね…ひぇー

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 16:46:03.66 .net
>>301
並太毛糸3本取りで編んだらちょうど良かったよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 09:51:21.51 .net
>>307
ありがとう
編みくるむ事考えると何玉ぶら下げて編むのか…と考えたら、その時点でやつらがはしゃぎそうで楽しくなってきたw
ジャンボニーレベルの太さだと安い糸ないんだよなー
>>306
駅前の本屋がなくならないように取り寄せしてやれ
座布団もそのうち編みたくなるかもしれないし

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 15:20:14.93 .net
いまは取り寄せでも意外に早く届くね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 16:28:22.65 .net
>>298
毛糸だま2017年冬号に掲載されているものと思われる
手作りタウンでレシピ検索したら掲載作品が見られるよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 18:02:42.71 .net
今日は全力ミシン部の再放送なんだね
来週はパンツ再放送で、ジャケットに進むのかな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 18:15:12.23 .net
猫ドーム作る人は完成後の使用中画像を必ずアップすること。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 18:17:44.87 .net
>>312
さんせーい!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:53:24.76 .net
>>308
技術不足だし確実に買うかみてみないとって思って頼めなかったのよ
ちょっと買い物に出たときに大きな本屋に行ったらあったから立ち読んでみたら私にも編めそうだから地元の本屋さんに頼んできたわ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 00:10:55.18 .net
リコじゃなくなってからこのスレ静かになったな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 00:31:05.28 .net
視聴率は上がったの?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 09:33:37.88 .net
>>303
貫頭衣ベスト大流行じゃん

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 10:20:01.29 .net
去年は普通のベストをよく見かけたけど
今年は肩が飛び出た四角く編むようなデザインをよく見かける
貫頭衣に優しい流行りよねw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 12:30:31.61 .net
なんか 太い毛糸のちゃんちゃんこばかりなんで
定期購読やめたんだった。今月号来ないなあと思ってた

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 09:24:28.62 .net
ハンドメイド作家のコンサルってクズだらけだなw
誰一人として何も分かっていないよ、誰も。
仕事したくない病の引きこもりプロニートの連中が、
You Tubeで自称コンサルと称して能書きこいてるけど、
あんなのマーケティング分かってる連中が見たら失笑モンだからなw
価格上げろってコンサルの連中は全員言うだろ?
値段上げろー、価格上げろーって、お前らに言うだろ。
それ、もともとYou Tubeで島倉大輔さんって人が言い始めたんだわ
その後、インフル専門の竹花たかきさんが値段上げろーって連呼して、一気に広まって、
その動画見た無名コンサルの連中が鵜呑みにして真似しはじめた。
でもそれってデマだからねw
実は間違ってるから。
minneやCreemaやメルカリでブランド力の無い無名作家が、個人相手に通用するわけがないだろ
俺の言ってる事が嘘だと思うなら、お前らが作ったものをヤフオクで1円スタートで出品してみろ
吊り上げ自演無しなら、せいぜい落札価格200円だよw

価格上げろの正解は、価格を上げてtoBが正解な。
法人にして、資本のある企業へ商品持って、足使って営業すると。
これならば【値段を上げろ】は世の中で通用する。
toCで価格上げても通用するのは、看板持ってる奴や実績ある奴だけ。
タレントや著名人、代官山や青山に実店舗構えてる奴や、TVや雑誌に200回以上出た事ある奴が該当する
お前らごとき無名作家では絶対に通用しない。
ハンドメイド系コンサルの連中を鵜呑みにすんなよ?
あいつらの正体はただのプロニートだからなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

419日前に更新/182 KB
担当:undef