マスク!!!!!!! Part.7 at CRAFT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 17:55:46 .net
>>728
書こうとしたら書かれてた

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:02:13 .net
>>726
鬼太郎のブラウザゲームのアマビエが可愛いから、妖怪横丁コラボで生地作ってほしいと思ってる

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:04:08 .net
ワッペンや刺繍は難しいけどアイロンプリントなら簡単かも
百均にも家庭用プリンタ対応のアイロンシート売ってるよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:05:32 .net
子どもが卒業して着なくなった体操服シャツが速乾で良さそう
まだ捨ててなくて良かった
けどわたしの腕であのヘラっとした生地が扱えるかしらん
ガーゼもうまくいかなくて2.3枚でやめてコットンやリネンで作ってるのに

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:08:24 .net
マスクゴムきたけどソフトかなと思ったら劣化していらっしゃる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:11:54 .net
叶姉妹のマスクがお洒落だわ
ビニールもダサくない

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:18:43 .net
>>647
鳥すぎる

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:20:34 .net
田舎の母がマスクと筍をブツブツ交換したと聞いて吹いた。私が子供の時から近所の人に頼まれてズボンの裾あげなどしたらお返しにピーマンとか椎茸とか貰ってた。次はどこの誰と何を交換するんだろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:22:13 .net
>>735
逆転裁判に出てきそうな見た目だった

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:40:47 .net
>>729
10cm350円とかだよね
あれでワンピース作ったらそりゃお高いはずだわ
キティのがかわいくてついポチった

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:48:20 .net
>>624
酸素吸入が必要な石田純一も軽症ですが
自発呼吸出来たら軽症です

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:49:19 .net
>>735
みたけど、ゴージャスな服にマスクって難しいんだねえ

ナチュラルや青文字系の服はマスク姿をイメージしやすいけど

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:58:01 .net
>>740
まだ言ってるw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:00:46 .net
リバティ昔買ってたけど
生地薄いし頼りなくて服にはちょっと…と積んであった
でもマスクの表地にはきめ細かでいいかもね
しかし模様が派手めなのばかり買ってるから
目立ちすぎる(´・ω・`)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:03:28 .net
>>703
薬があるのに毎年大勢亡くなるインフルの方がよっぽど驚異だと思うんですが。
コロナは後遺症が残るとか明確な根拠もない話で経済を破壊させてまで騒ぐ必要あるの?
パニックになっているのはマスコミに煽動され人類集団ヒステリーに陥っているだけ。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:08:43 .net
>>744
どっちが怖いとかじゃなくかかって他人に飛沫感染させないために布マスク作ってるだけ
今年手洗いうがいマスクを徹底してたからか
インフルエンザの感染者が減ったらしいよ
それはそれで良いことだ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:11:56 .net
インスタで見た布マスク
マスク部分は生成りで地味なんだけどゴムの代わりにリバティの生地で作った紐が付いててお洒落だなあと思った

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:13:41 .net
>>744
スレチだって言われてんだからいい加減専スレ行きなよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:13:48 .net
>>681
アメリカでの事じゃん
日本はないの?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:13:53 .net
立体型で左右違う布を使ってるマスクを今日初めて見たけど無地×同系色柄布でかっこよかったなー
若者の間ではファッションとしてもう確立してるのかしら

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:14:42 .net
裏側もリバティガーゼで作った(2枚で作る型紙だったの…失敗したわ)
それはそれは肌触り良いです
でも暑いもう無理

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:15:52 .net
>>744
ハンクラ板なんですけど
失せろ
あと重症化してそのまま亡くなったら遺族は死者を死ぬ前に一目見ることもできないで焼かれてお仕舞いになる病気を感染経路追ってる状況で他人に移すのがごめんだから僅かでも他人のリスク下げたくてできることやってるだけだから
こっちだって自分だけならいちいちマスクなんてするかよお前みたいな自己中だけじゃないの

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:20:43.13 .net
>>751
去年から中国人が日本中に中国ウイルスをばら撒いたから、きっともうみんな感染してるよ。
いまさらマスクしてもねえ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:21:55.87 .net
使い捨てマスクしか上が認めない接客業だったけど政府のマスクは可になった
上にこれも拒否するのはおかしいだろうって交渉してくれた店長のおかげ
店長に頼まれてサイズ大きめでノーズワイヤー入りのアベノマスクもどきを上に内緒で作ってる
ガーゼって案外扱いにくいね
アベノマスク馬鹿にされすぎだけど作ってる人すごいわ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:33:06.40 DcZveRZ6.net
【自民党の悪質な茶番】☟中継が終わると即座にアベノヌノマスクを外し始める#安倍晋三と#麻生太郎
スレリンク(newsplus板)
【アベノマスク】正しい方法で洗ったのに「驚くほど縮んだ」 ★4
スレリンク(newsplus板)
466億円かけたアベノマスク…厚労省「発注先・製造元は答えられない」の一点張り
スレリンク(newsplus板)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:38:03.99 .net
>>753
店長さん有能!

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:45:37.1


777:0 ID:/Op3F3wo.net



778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:48:09.50 .net
>>748
これとかこれとか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(forbesjapan.com)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:52:01.12 .net
そういえば千葉の警察署が署員で手作りしてたマスク
あれって型紙ないのかな
ゴム紐通す部分で絞ってフィットさせてて良かった
手作りと思えないクオリティ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:55:32 .net
>>740
酸素吸入が必要だと中等症じゃないかな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:56:27 .net
>>709
そんなに頻繁にミシン買い換えるの?
私結婚したときに買ったのずっと使ってる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:00:38 .net
>>760
今のミシン20年以上経った物なのよ
それはユザワヤで買った
2年前に買った衣縫人ってロックミシンは楽天のミシン屋で購入
20年物が壊れたらって思ったら怖くなってアマゾンでポチった

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:11:09 .net
今日やっと普通のミシン針が買えた
これでぶっ飛ばしても安心

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:12:18 .net
>>747>>751
荒らしにエサやるなよ
子供か

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:15:15 .net
>>737
マスクのお礼にお菓子(実家から届いたそう)いただいたけど、お母様のお話は筍ってところもほっこりするね

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:22:08 .net
ストッキングは露骨にヌーディベージュしか持ってないので、マスクゴムがなくなったら、手近な紐をとめ結びにしようかな
マスクゴム、残り2mほどしかないんだよね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:29:58 .net
高島屋のマスクも作れるリバティ即完売w

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:31:25.42 .net
マスクゴム、youtubeに出てたかぎ編みで作る方法がよかった
セリアの綿100糸で作ったけど快適
何より好きな糸で作れるのが良い

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:32:36.55 .net
鎌倉シャツのシャツ屋が作るマスク見てると
シャツ地いいなと思う
お仕立てシャツのシャツ地欲しいな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:34:31.74 .net
>>735
マスクの下に布ついてるのは首の日焼け止めによさそう
URLリンク(i.imgur.com)
型紙発表してくれないもんか

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:34:41.85 .net
名称無しで刺繍しようかなw
URLリンク(i.imgur.com)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:36:50.66 .net
布マスクは良くも悪くもトレンドだから、あんまり派手にやってると変なのに絡まれる可能性も高いね
マスクケースの人も配布やめたし

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:41:01.42 .net
>>728
それやるわ!

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:46:11.75 .net
ここのパート3か4あたりで
アマビエ様と見せかけてエビ柄のリンク貼ってくれた人いたでしょー
私あれ見てビビっときて買ったのよ
エビのまわりがゴールドで、すごいステキな生地だった!
もう終了したみたいで残念、買い足したかったなぁ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:46:14.83 .net
>>758
たしかにフィット感よさそうだった!

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:47:49.96 .net
>>767
スレッドコードだね。
自分もやってる!

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:48:44.60 .net
>>753
ちょっと感動したわ
こんな時に接客業大変だけど頑張ってねもう頑張ってはるんだけど

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:51:16.22 .net
>>773
アマエビ様柄のやつ!
私もいいなってちょっと思ってたのに買いそびれちゃったわ
ぜひ素敵なマスク作ってね!

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:51:18.08 .net
>>758
画像探してきたわ
型紙も必要なさそう
適当に作ってみようかな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:51:44.70 .net
>>764
うちは米だわ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:57:39.73 .net
>>778
作ったら作り方教えてください

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:59:57.37 .net
>>768
ここでシャツ地いいって聞いてシャツ縫った残りの生地でマスクにしたらサラッとして使いやすいよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:04:30.00 .net
>>778,780
URLリンク(www.news24.jp)
ここに動画あるね
大きめの四角い生地の端にゴム入れてギャザー寄せてるんだね
プリーツ入れるとプリーツマスクになるけど作り方はこっちのほうが簡単だね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:11:10.72 .net
>>780
平面マスクを自分好みの大きさにしてゴム通すだけっぽい?
私の顔を今測ったら横17、鼻から顎の内側まで16だったわ
その大きさになるように布を折りたたんで作ってみる
アマビエ刺繍をするチャンスだとワクワクしてきたわ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:16:14.93 .net
>>779
うちは貝よ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:18:35 .net
>>783
立体だプリーツだと作ってみたけど、今一つフィットしない
もしかしたらこの千葉県警マスクのほうが平たい顔にはいいのかもしれない
ユザワヤの紙袋が…

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:25:02 .net
>>783
プリーツマスクのサイズがそれぐらいだからちょうどいいと思う

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:28:26 .net
>>560
遅レスごめんなさい
うちは暖かめの地域なので
冬は自転車漕いだり運動するのでない限りは結露の心配無しです
私の腕前上達と気力にかかっていますがw何枚もこれから冬までに作り上げて
都度交換していくつもりではあります

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:32:20 .net
>>782
これ、幅15cm四方くらいでやるとフィットしそう
顔の形って千差万別だね
しかし私にはアマビエ刺繍や消しゴムハンコをする腕がないわ……

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:41:21.44 .net
>>769
サムネで見たらねぶた祭りみたいw

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:44:32.34 .net
>>782
大判でゴムが紐で調節できるんだね
ガーゼ届いたら作ってみたい
でもメガネしてると曇りそうかな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:45:36.95 .net
手拭いの長辺を半分の半分に折って切るとだいたい横20センチ縦35センチになるからそれを二つ折りにしたらマスク一枚分縫い代込みくらいの面積になる
中表にして両側縫って表返して(100均の手ぬぐいは縁縫いしてあるからそこをそのまま開けておくとフィルター入れる口になる)
手縫いでも全然OK

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:47:35.23 .net
>>791
表返して左右に1センチくらいのゴム通すところ縫う、を追加

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:50:03.49 .net
>>352
どうもありがとう!

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:50:28.47 .net
>>791
たい平マスクがそれかな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:55:51 .net
>>790
鼻にワイヤー入れたらいいかもね
それとフィルターも入れやすいと思う

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:58:04 .net
>>782
「ニシノマスク」いいね
今まで手をかけてプリーツ作ったり立体型の型紙に試行錯誤してたのはなんだったんだって感じw
後でさっそく試作してみる

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:02:10 .net
>>783
さっそくてぬぐいを折って試作したら横はいいけど縦は自分サイズより2、3センチ短い方が良さそう

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:02:26 .net
>>796
アベノマスクもこれにしたら良かったのにね

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:04:05 .net
>>798
こっちのほうが全然いいのにねw
解体して大きなサイズに変えたほうがいいかも?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:09:34 .net
画像見たらけっこう大きいね
折り紙ぐらいで正方形だね
たぶんプロが監修したんだと思う

アベノマスクがあまりにも情けないw
アベノマスク1枚いくらするんだろう

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:11:41 .net
>>735
叶姉妹はマスクというよりヒジャブとかニカブとか中東系が圧倒的に似合いそう

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:12:25 .net
>>782
だいぶ前に平面マスク作って横がガバガバになるって母に相談


824:したらギャザーを寄せて…とか色々言われたけど、用語がわからなくてさっぱりだった これ見てようやく意味がわかった



825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:14:25 .net
以前試作でニシノマスクタイプ作ったことあるけどガーゼ生地みたいに柔らかい生地じゃないと寄せたときにけっこう隙間できる

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:14:39 .net
でも横から見ると何か変だね


URLリンク(i.imgur.com)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:15:48 .net
アベノマスクも洗って縮めばニシノマスクに!

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:17:38 .net
>>804
顎もすっぽり

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:18:21 .net
やっぱり見た目はプリーツの方が良いわ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:18:43 .net
>>799
ユザワヤの紙袋が映ってたからユザワヤかも

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:28:22 .net
>>807
それはそうかもしれないけどそんなに大きな差はないと思う
このマスクなら小学生の子でもできる

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:29:39 .net
>>275

顔ケガしそうで怖いw
その前に作る段階で手を切りそうw

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:32:07 .net
裏側コットンリネンで作ってみた
洗濯したらどんな感じになるかな
リネン100%は水通しはしたけど縮みそうだから1回洗濯しようかな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:33:07 .net
鼻から頬〜顎までびっしり覆う布面積多めマスクの方が防御力高そうとユリコマスクを見る度思う
ここで問題になるのは全国的な布不足ですが

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:40:25 .net
>>773
草w
画像検索した甲斐があったわw

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:46:27 .net
スレッドコード編んだことないけど作ってみるか
もう手持ちのマスクゴムも心もと無いし

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:47:16 .net
>>799
ツイッターで解体して立体に仕立て直した男性がいたわよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:51:29 .net
表はダブルガーゼ、裏側は針抜きカットソーがセットで売られてるキット買ってみたけど暑そうだなぁ…手芸屋さんの苦肉の策って感じだったんだけど

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:53:44 .net
>>798
アベノマスクの100倍イイ
これ配ってくれたらノーズワイヤー入れたり刺繍したりリメイクで盛り上がったと思う 
ハッシュタグつけてねw

アベノマスクはいかんせん小さ過ぎるよ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:55:42 .net
今となっては見た目は二の次、機能性が高ければいいのよ
大きいから顔全体を覆えて、接する側からしたら安心感がある

立体は作ったから、Tシャツでプリーツマスク作ってみた
着けると立体に比べて口周りがもこもこしてるけど、外ではしゃべらないからヨシとした

あと2週間ちょっと、抑え込みなんて出来てないけど、
経済優先だから緊急事態宣言の解除されちゃうんだろうなーと思ってる

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:04:45 .net
>>757
下の人、国民の命に懸かる虚偽申告を推奨しててバッシングされているね
これだからコロヒスは

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:08:24 .net
洗濯とかメンテナンス考えたらニシノマスク良さそう
すぐ乾きそうだし

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:13:12 .net
男がかっこよく?付けられるマスクを作りたいなと思って
迷彩柄を探しに土砂降りの中で近所の生地屋さんに行ったら
入った瞬間に「いらっしゃいませ、マスク用のゴム有りますよ」って言われた。
その生地屋さんに行くのは初めてだったんだけど嬉しかった。迷彩柄も無事2色ゲット。
ヒョウ柄、ピンクヒョウ柄、トラジマ(ラムちゃんの奴)もあってちょっと魅かれた。

ゴムは5mで200円だったから2つ買ってきた。「さっき届いたばかりで」って言ってたな。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:24:57 .net
>>765
黒買えばいいじゃんゴムより安いよ多分

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:28:50 .net
ドイツ高っ!
URLリンク(i.imgur.com)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:31:14 .net
>>823
ミッキーマウスみたいなモデルさんかわいいわ
こんな顔ならなにつけても似合うんだろうな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:34:51.25 .net
ニシノマスク作ってみた
四角に切ってゴムの入り口作るだけだからすぐできるw
今試着してみてるけど付け心地もいい
夫に見てもらったらそれで十分だと言われた
ただ薄手の生地じゃないとギャザーが寄りにくいかな
かわいい手ぬぐいみたいな生地で作ってもいいし刺繍できる人は入れてもいいよね
私は柔らかい綿の生地で試作
サイズは16×16ぐらいでピッタリだった

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:37:37.43 .net
親にあげるならニシノマスク良さそう
ノーアイロンでも何とかなりそうだし

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:39:09.96 .net
>>825
仕事が早いわ!ありがとう

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:45:18.10 .net
>>726
インクジェットプリントできるアイロンシートに写してマスクのアクセントにするとか

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:45:57.55 .net
間抜けですみません、もう書かれてた

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:46:37.71 .net
>>782
えー、これいいな
平面マスクもこれくらいのサイズがあると紐のギャザーで立体ぽくなるね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:50:04.02 .net
ニシノマスクがなんか目から鱗すぎてw
もっと早くに知りたかった

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:55:05 .net
>>821
今時マスクゴム5mで200円は安いな
いいな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:59:38 .net
>>831
こういうのでいいんだよって言われてる気がするw

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:03:51 .net
ほんと、今までの試作品のどれよりも簡単でつけ心地も良さそう

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:05:56 .net
ガーゼのハンカチがあれば簡単に作れそう

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:09:41 .net
おかしいな
市販の立体マスクを型にした上でちょっと大きめに作ったはずなのに
旦那だけサイズが合わないよ、顔でかすぎ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:25:37 .net
ハンカチ畳んだのに輪っかになったゴム通す縫わないマスクみたい

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:32:18 .net
ツイッターで羊毛フェルト検索してたらフェルトをマスクにしてる人居たんだけど…
しかも羊毛の毛羽立ったアップリケ付きで洗うのにも気を使うし効果なさそうだしびっくりした

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:35:39 .net
アベノマスクに不良品が混じってるらしから気を付けないとね。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:39:05 .net
>>838
この前ダイソー行ったら、店員さんにマスクの材料って聞いて手芸用品コーナーに来て、ハギレがあんまりなくって、ロールになってる大きいフェルトを、これでいいんじゃない?って買ってく人たちがいたよ。
そんなの買うくらいなら、クッションカバーとかランチョンマットとかのほうがまだましだと思ったけど。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:40:51 .net
布なんか布団カバーとかシーツとか色々あるだろうに

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:44:12 .net
長方形の布にリング状にしたマスクゴム2本通して
ワンタッチスナップで長方形の布をリング状に止めれば、
ニシノマスクモドキにならないかな?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:47:07 .net
>>840
セリアのランチョンマットで立体マスク作ったよ。
クッションカバーとかランチョンまってとか端切れよりもサイズが大きいから結構お得感が有ったりする。
あと布の買い物バッグなんかも。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:52:41 .net
でもアメリカの布マスクの研究で、キルト布とかの目の詰まってる繊維ほどサージカルマスクに近い効果があったって結果が出てるから
圧縮されてる不織布であるフェルトは、素材としては案外いいんじゃないかと思ったよ、これからの季節は暑そうだけど
切りっぱなしで端の処理しなくていいしね
バンダナとかの薄い布は効果無しに近い結果だった

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:56:15 .net
織った布帛よりはフェルトの方が繊維が絡まってて効果は高そうだね

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:01:47 .net
フェルトはPITTAマスクぽい形に仕上げるのが定番みたい
ただ、耳にかける部分はサイズなかなか合わないし、伸びるし縮むし微妙だな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:02:00 .net
100均のフェルトは薄っぺらいから、案外マスクに加工しやすいのかな。
見た感じはどうしても暑苦しいし、内側には別布使わないとだろうけど。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:08:57 .net
今日姉が買ってきたんだけど、ホームセンターで結構揃うらしい
裏地に男性用のドライ下着(3Lが2枚で680円)、
表に枕カバーとか服とか
ゴムも100m巻きの丸ゴムとかストッキングみたいなニット紐とか

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:08:59 .net
フェルトを入れるポケットを作ればOKだな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:09:47 .net
数年前にダイソーで買ったリアルクッションカバーアニマルで動物の口マスクとアイマスクを作ろうとしたらプリントが大きすぎてダメだった

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:23:18.09 .net
フィルターとして挟むキッチンペーパーはリードクッキングペーパーみたいなフェルトタイプのが良さそうね

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:23:21.86 .net
全国で男性用の冷感ドライ下着がマスク目的に狩り尽くされる未来が見えた
(女性用より生地が取れるから)
そのうちユニクロやしまむらが夏用マスク開発するのかな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:28:53.47 .net
アマビエ様自分で彫らなくても印鑑売ってた

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:33:17.87 .net
汗かきでぶっちょさん達の為にも
狩りはほどほどにしてあげてな
ワゴンで埃をかぶってしまってるような
お前ここで何年目なの?みたいのだけに留めとこうな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:49:59.08 .net
>>840
真夏に間違えてヒートテックT着た時のような気分味わえそうだね☆

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:54:30.91 .net
>>851
リードクッキングペーパーを縫ってマスクにするのもあるし

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:57:55.59 .net
>>852
ポケット付き冷感マスク(サイズS〜XL)
あると思うよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:04:22.03 .net
>>825
綿麻で作ったらギャザーが寄らなくて悲惨な見た目に…
すぐほどけるのが利点ね

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:12:48 .net
縦横のない総柄が一番扱いやすい
立体でチェック柄の中央柄合わせ超面倒

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:15:33 .net
こんなスレがあったのか

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:17:22 .net
古着Tシャツを内生地にしてみたけど、てろてろはみ出してくる
肌触りはすごくいい

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:17:40 .net
ストライプ=会陰切開思い出す
水玉=出来物に見える
他に注意することない?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:21:35 .net
>>859
立体鼻部分がった状態で生地裁断してやると柄合わせしやすいよ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:29:44 .net
とてもかわいいランダムな水玉で子供用マスクに良いなと思ってたけど
どうにもコロナ柄に見えて来てしまって
マスクにするのはやめた
ずっと売れ残ってたあの生地も突然売り切れたけど
マスク需要だったのかなぁ…

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:43:10 .net
ピッタマスクのベージュしてる人
のっぺらぼうかと思って2度見しちゃうけど私もベージュで手作りしてみようかなw
ギョッとされてみたい

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:57:08.08 .net
ぱーと読んできたけどガーゼ暑いのか…買ってしまった
ダブルガーゼ一枚にしたら…端カラほつれるよね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 03:08:05.39 .net
冬にまた使うから量産しておけばいいよ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 03:10:42.04 .net
>>862
私はくぱぁのaaに見えて仕方がない(())

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 03:25:22.10 .net
シーチングがいいのかな?安くて助かるけど

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 03:36:49.00 .net
シーチングは外側にはいいと思う型崩れしにくいし縫いやすい
内側だと個人的に肌に張り付く感じだった

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 03:45:43.68 .net
内側は何がオススメ?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 03:48:14 .net
>>868
Twitterにストライプの画像あげてる人いたわ
まんまクパァだったけど
女の私でも思ってしまうって事は男の人ならなおさら想像してしまうのではないかしら

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 03:55:45 .net
>>862
ストライプを縦で使うなw
横や斜めならOK

どれがベストか考えよう
だいたい水平、外下がり、外上がり、右上がり、左上がり

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 04:05:04 .net
>>871
綿混のエアリズム、ほぼTシャツ生地だけど蒸れにくい

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 05:32:11.56 .net
表国産リバティタナローン裏ダブルガーゼ一枚の立体マスクがペラペラなのに高いと評価で叩かれてた
あほなのかな…

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 06:01:05 .net
>>874
エアリズム嫌いなのよね
個人的な事ですが;;

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 06:06:56 .net
>>836
うちも同じ
男性用大き目と書かれてた型紙で作って
手持ちの使い捨て立体マスクよりちょっと大きめなんだけど
でも装着すると小さく見える
布だと小さく見えるのデフォなのかな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 06:10:26 .net
>>875
布の値段を知らない人が多いから。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 06:12:05 .net
下ネタ脳の人多すぎや…

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 06:46:23 .net
>>862
生地によっては向き(上下)がある、柄のカット生地を使う場合は
気に入った模様を意識して入れたい場合に取れる枚数が少なくなるって事かな。
自分の場合はギンガムチェックを使ったから卑猥にはならなかった。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 06:57:00 .net
>>870
シーチングどこも売り切れだった。。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 07:12:16 .net
こうなってくると通販しかないからキツイね…
ある程度生地の特性知ってないとあれれ?ってなるし知ってても売り切れてて買えない

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 07:14:08 .net
リバティはカワイイし発色もきれいだし知らない人でも見た目で惹かれるよね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 07:16:34 .net
ダブルガーゼは湿度がこもるから暑い
フィルター的な紙類をはさんで頻繁に取り替えると快適
エアリズム系使ってみたいけどアイロンかけられないよね?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 07:53:45.41 .net
なんで赤ちゃんの服はダブルガーゼなんだろ?熱くないのかな?
呼気程ではないか

908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 07:54:59.73 .net
エアリズムはだんだん伸びてたるんってなりそう
化繊はどうもね外側ならいいけど
逆に外側エアリズムなら内側ガーゼでも気化しやすいかな?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 07:55:12.23 .net
今買える布でもかなり先だったりいつ来るかわからなかったり
これいつまで続くんだろう

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:22:48.61 .net
>>842
なるんじゃないかな?
そういうのつべで見かけたよ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:27:10.68 .net
>>885
ダブルガーゼ1枚だからじゃ?
2枚重ねじゃないよね?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:28:44.23 .net
>>880
織糸が太めの目の粗いギンガムはいいよね
通気性あってマスクに向いてると思う

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:30:25.51 .net
>>881
売り切れなんだ
ネットで話題になるとすぐ売り切れるよね
なかなかお店行けないなら実物見てないとネットの情報に頼るしかないから

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:31:28.87 .net
これはひどい
URLリンク(i.imgur.com)

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:33:25.46 .net
>>887
皆さんの買い込み資金が尽きるか保存場所がいっぱいになるまでよ
日本はこう見えて繊維産業強いから、布の生産力は充分
ぬののふく、となると縫製に人件費がかかるから途上国に持っていかれてたけど

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:35:50.60 .net
>>892
ひどいね
買う人もバカだと思うけど

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:37:25.36 .net
>>893
私も布の心配はしてないかな
いらなくなった服で作れば断捨離にもなるし

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:41:41.47 .net
>>889
ん?ダブルガーゼてガーゼが2枚重なってるんだよね?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:44:36.72 .net
>>894
本人が別垢で買って「ほら、この値段で皆さん買ってますよ?」
というパフォーマンスをしている可能性も

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:52:06 .net
>>892
うわー5倍近いじゃん…

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:11:34 .net
良い詩を書いてる人なのになんか残念だわ

URLリンク(i.imgur.com)

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:17:43 .net
>>899
専門家じゃないから色々間違っちゃう


923:フは仕方ないとしても 表現者として自分を客観的に見られないのはマズいと思う



924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:18:32 .net
>>897
トイレットペーパーの時にあったけど、転売屋をこらしめるために購入ボタン押してキャンセルするらしいね

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:19:09 .net
>>901
なるほど!そういうのもあるのね

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:24:23 .net
ナプキン写真に撮って晒しちゃうのは気持ち悪い

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:28:06.18 .net
>>813
あなたでしたか…w

928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:31:39.97 .net
NHK Eテレの日曜美術館でアマビエ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:41:31.46 .net
シューイチで中丸くんがマスクを作ってる

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:44:58.16 .net
>>899
ゴージャスなマスクの下にナプキンとか草

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:47:33 .net
詳しい奥様教えてクレクレ
マスク用に布紐作りたいんだけど布目って大切?布目は縦方向なんだよね
できたら横で作りたく強度で言うとどうなんでしょう?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:49:58 .net
バイヤスの方が良くない?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:50:22 .net
マスクゴム、通販ならけっこう買えるけどそこはハンクラー魂?
ナカムラはいつものお値段よ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:52:16 .net
>>892
こういうみみっちい小遣い稼ぎする人この時期違法にしてほしいわ
布やアルコール系でもいるよね

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:53:34 .net
>>899
こっちの方が潔い
URLリンク(dcdn.cdn.nimg.jp)

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:54:03 .net
>>899
これのせいで生理用品まで品切れになったら恨むわ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:55:07 .net
>>909
ちょこちょこ買った余り布で作りたいのでバイヤスは無理

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:04:05 .net
>>912
オレンジマスクは爽やかに過ごせそうw

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:04:41 .net
研ナオコのマスク、材料にフェルトって書いてたけどどこにフェルト使ってるのかな?

あと一昨日エアリズムもどきのTシャツ買ったんで表地をこれ+裏地Wガーゼのポケット立体マスク作るわ
イネ科の花粉症は暑い時期が最盛期だから、不織布マスクは辛い

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:05:35 .net
>>899
ちょっと外すの無理ね

941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:15:54 .net
>>916
レポ待ってる!

942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:23:09 .net
無漂白のシーチングたくさんあるけど黒いポチポチが悪さしないかな
アイロン台の替え布用に買ったんだけど

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:40:49 .net
>>916
動画見たら表に使ってた
研ナオコが着てたアマビエTシャツ欲しいw

944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:48:22 .net
>>899
これだけは無いわ…
口はま◯こなのか…

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:51:10 .net
業務用のミシン糸を家庭用ミシンで使う方法があれば教えてください。
淡色も無彩色系も買うのが難しいし
ハデな色だと技術の無さが露呈して辛い。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:51:10 .net
>>899
フォロワー66000パワーでリツイート50いかないのは見てる側もモヤモヤしてるなw

947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:55:45 .net
>>922
ミシンの天辺に持ち手がついていたら、そこに目玉クリップを付けて
ミシンの後ろにおいた業務用糸巻きから、目玉の穴に糸を通して、
後は通常通りに糸を通して使う、という方法を見たコトがあります

948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:57:42 .net
シームレスのAIRismがとても良さそう…じゅるり

949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:57:53 .net
>>922
工業用のコーン巻のことだよね?
ミシンのうしろにマグカップに入れ


950:て立てて ミシンのどこか高い位置にダブルクリップつけて 糸ガイドにするのが多いかな うちは針金ハンガーを曲げて糸たてを自作 まったく問題ない



951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 10:59:10 .net
>>922
ググれば自作の糸立て色々出てくるよ
マグカップやペンスタンドにワイヤーがあれば出来そう

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:08:15 .net
>>913
いつも行ってるスーパーは「生理用品はお一人様1個まで」って張り紙があったよ
男だから1回に何枚使うか分らんけど月一じゃね?って不思議に思った

953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:09:28 .net
>>899
311の時所謂放射脳になってから残念な人なので今更っすよ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:11:28 .net
>>899
色んなアイデアを発表してくれるのは良いんだけど、それを実際に使用するのかが問題よ。
スーパーで下着みたいなマスクしてたらプゲラだし、横から生理用品はみ出たのみたら1日の良い思い出になっちゃうわ。
使えるアイデアを発表して欲しいわ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:11:50 .net
>>929
放射脳先生になってたんですね
ランナウェイやセンチメンタルジャーニー好きだったわ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:13:18 .net
>>928
月一回だけ定期的に来る人もいれば2回来てしまうこともある基本28日周期だし
ストレスで早く来たりする事もあるし量も人それぞれだからね
二月分はストックするのが普通でしょ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:13:21 .net
>>906
どんなマスクだった?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:13:23 .net
>>922
糸立て買ったら?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:13:27 .net
>>899
生理用品は水分を超吸収するから唇がひび割れませんかね

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:14:37 .net
>>899
貼るならマスクではなく
唇に貼って口を閉じてた方が効果あると思うわ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:16:48 .net
>>936
そんなマスクした人に遭遇したいわ。
引きこもってると刺激がないのよ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:17:14 .net
>>929
それは駄目ね
冷静で的確な判断ができないってことね

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:21:34 .net
>>913
余分な水分を閉じ込める機能に特化してるからフィルター性能は疑わしいし
さらさらの宣伝文句でも一日顔に当てているのはかなり不快だと思うし
女性なら本来の使用目的で備蓄しておきたい物だよね
こんなのでも買い占めに走るバカいるかもしれないのにやめてほしい

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:21:45 .net
>>937
>>912中国は花椒のように刺激だらけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1504日前に更新/235 KB
担当:undef