【NHK教育】すてき ..
[2ch|▼Menu]
630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 14:00:47 .net
本で顔出ししただけましなのか

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 20:20:50 .net
>>620
それだな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 21:31:04.17 .net
真っ赤なポルシェの人だよね
アイドルからキルト作家になったのか

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 00:00:42.20 .net
>>624
そう
若いときの推しが結婚引退したのに何十年も追えるって尊いよね
本人は苦笑いするけど

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:39:41 .net
理子へたくそすぎ
ノリベタベタ塗りたくっても布の折り目取れてないしw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 00:12:38 .net
うちの娘が音楽やってるんだが百恵さんの大ファンだ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 07:31:58 .net
クラフト布バッグと紹介されてはいたけど、接着剤で継ぎ目貼り付けてるから重いものに耐えられなさそう(´・ω・`)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 13:05:05 .net
ブックカバーとか小物はいいけどバッグは厳しいね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 15:01:06 .net
理子「クラフト布硬いですねー」
洋輔「元の布もありますよ」(比べて見せるよう誘導)
理子スルー

ここちょっと面白かった

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 15:04:37 .net
糊付けする前に布の折り目を取っておけば良いのに

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 16:26:08 .net
木工用ボンドで固めてるだけだから
水に濡れるとヌルヌルふにゃふにゃになって布バッグとして普段使いできないよね
紙袋よりもろいかも

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 16:41:42 .net
乾いた後でもそんなになっちゃうかな?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 17:22:07 .net
木工用接着剤の原材料うの酢酸ビニルは元々水溶性
溶媒の水が蒸発してビニル部分が固まって接着してる状態
水没するような場所や長時間水が掛かる状況だと溶けてボンドの状態に戻ろうとするよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 19:30:09 .net
それじゃ実用性ないですね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 20:09:25 .net
実用に耐えるようにするには耐水ニスを塗って接着の時には
溶剤系接着剤を使うとかかな
それでも気休めみたいなもんだけど

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 20:22:15 .net
保育園の卒業制作の時卵の殻でレリーフ作ったんだけど、水溶きした木工用ボンドで貼り付けたよ
それ思い出したから乾けば意外と強いのかなとテキスト見たときに思った

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 21:12:16 .net
デコパージュはやったときにお手軽層が上靴とかやってたけどあれは洗えるのかな
オブジェとして飾りっぱなしならいいけどバッグは雨に濡れたり無理ではと

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 09:32:27 .net
なんていうか理子ってゴルフではそこそこ成績残せたグレーゾーン感あってムリ
一般社会どころか芸能向きですら無い

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 10:33:11 .net
ハードタイプの接着芯で作って縫った方が楽で安心できそう
でも工作としては面白いよね、きっと
先生のネックレスとか発明感を味わえる

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 23:13:41 .net
>>637
濡れなければね

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 23:48:12 .net
デコパージュの防水剤ってのがあるからそれ塗ればいいかと

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 12:55:43.28 .net
そこまでして作りたいバッグでもなかろう

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 22:06:03 .net
そ、そうだね…

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 22:45:14 .net
あー言っちゃった

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 23:38:06 .net
夏休みの宿題でしょ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 07:06:32.02 .net
夏休み(短縮)だからしかたないね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 09:45:39 .net
ヒマがあっても作らないかも…

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 14:47:35 .net
8月のテキスト、ワンピースもTシャツも四角
つい最近観た気もするし

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 17:34:46.21 .net
ゴムウエスト、まっすぐ縫うだけ、パーツ少なめ
これさえ無ければもうちょいスッキリした服が作れると思うんです(´・ω・`)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 19:59:22 .net
テキトーにつまんでタックでも入れれば?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 13:34:56 .net
そこまでして作りたい服でもなかろう

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 23:56:36.72 .net
そ、そうね…作っても着ないかも

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 00:08:07 .net
再放送だけど口金バッグ面白かった
紐の作り方さえ覚えちゃえば市販のバッグにも取り付けられそう

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 21:06:04.84 .net
今回のワンピース
襟(ヨーク)の処理の仕方と肩の縫い方いいね
肩の裏に縫い代でないしキレイ
後ろのタックは一方方向ではなく、中心から左右に倒す方がいいな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 11:19:27 .net
それか左右から中央に

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 11:24:04 .net
チュニックはレース部分が後ろって何か違和感

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 12:30:25 .net
ピン引き
知らなかった

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 12:48:37.83 .net
>>657
今ああいうバックシャン流行ってるよね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 14:20:05 .net
バックシャンってなんだろうとググった
後姿でバックはわかるけど美人さん=シャン?
謎が深まった…

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 14:32:16 .net
テクニシャン、マジシャン的な

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 14:44:18.07 .net
>>659
アラフィフの自分が幼児の頃、美人という意味でシャンという若者言葉?があったように記憶してるわ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 15:19:42 .net
バックシャン悪い意味で取る人もいるから迂闊には使えない

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 15:26:24 .net
後ろ姿がおシャンティとかの認識でいいのかな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 17:36:31 .net
バックシャンの意味調べたら、後ろ姿がきれい(前から見たらと残念の意味合いが強い)と出てきた。
けっして誉め言葉ではないらしい

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 21:35:52 .net
チャン・リン・シャン

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 23:08:15 .net
シャンってドイツ語だったんだ
「schön(シューン)」美しい、らしい
今調べて初めて知った

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 23:10:44 .net
文字化けした…
schon、oの上に目みたいな点々のやつ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 10:36:29 .net
フェリシモ辺りで売ってそうな服だな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 10:54:03 .net
>>662
シャン
明治時代に旧制高校で流行った言葉ですってよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 00:09:24 .net
あの肩の縫い方はじめて知った

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 01:21:58.60 .net
>>666
wwwww
これわかる人どれだけいるだろう

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 02:35:02.14 .net
>>672
薬師丸ひろ子!!

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 03:47:32 .net
>>672
ちゃんとリンスするシャンプー

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 06:08:45.92 .net
ソフトインワン♪
あの頃売られてたリンスインシャンプーの中で一番まともだと美容材料屋の人が言ってたな
つべで長めの製作動画見てたら本気で寝落ちて今目覚めたわ
今日仕事なのに大変よ!
奥様方も寝落ちには気をつけてね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05


685:14:19:48.33 ID:???.net



686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 12:21:36.43 .net
リンスインシャンプーで洗ってた時期に美容院で話しをしたら
「オトコですね」って言われた

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 12:45:20.29 .net
男って…w
昔流行ったよね、リンスインシャンプー。
リジョイ愛用してたなあ。再販されたら買ってしまうかも。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 14:43:16 .net
今メンズだけどビオレから「洗顔・シャンプー・ボディソープこれ一本!」
みたいなやつが出てて気になってる
脂ギッシュな人向けらしいけど全身一本で済むならすごく便利よね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:55:30 .net
スレタイ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 16:00:36 .net
ピンタックワンピース、よさそうかなと思ったけど脇が結構あいてる?
涼しくていいかもしれないが丸見えは困るな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 16:35:51 .net
>>681
結構空いてる
昨日のtシャツも脇丸見え

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 16:44:04 .net
タンクトップかブラトップ着たら解決

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 16:47:59 .net
>>682
だよね

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 17:54:43.45 .net
最近の袖ぐり広めみたいな服は風の通りは良さそうだけど下に一枚着る前提だよね

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 17:57:43.09 .net
天然素材を使ってって企画なのに、下に何か着るのは本末転倒なような

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:06:37.71 .net
夏は必ずキャミやブラトップなんかを着るからそんなこと思わなかったわ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:12:59 .net
あんなもん着て外出する人おらんでしょ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:36:21 .net
電車に乗っていると、地下鉄で風に吹かれたら下着丸見えになっちゃう感じの
そんな格好で外出しちゃうの?って人がいてドン引きするけど
寝間着、部屋着と外出着の区別をしない人なら気にしないんだろうな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 19:35:34.01 .net
天然素材使ってたとしても下着としてのインナー着ないのが不思議
私は汗とか皮脂の汚れ面、色や素材によっては透けも気になるから何かしらインナーは着てるな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 22:37:18 .net
肩幅1.5倍くらいに見えて嫌だ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 22:45:27 .net
服作ってみたくてこの番組初めて見たら、ワンピースかわいくて挑戦してみたくなったんだけど、この番組って大きめサイズばかりなのかな?
本買えばSサイズの型紙も載ってる?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 13:57:35.82 .net
>>692
だいたいMサイズから
Sサイズはほぼ無いよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 15:18:15 .net
MとLのパターンが重ね描きしてある型紙なら
逆の分量で小さく描き写せばだいたいSになるよね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 15:33:23 .net
なるほどなるほど
とりあえず安い生地買って練習がてら小さいのに挑戦してみるわ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 15:43:49 .net
基本的にすてハンのワンピースは検査着だからぽっちゃりさんが着ても余裕

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 11:34:04 .net
検査着か貫頭衣がデフォ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 12:11:34 .net
最近の流行りがそういう服ばっかりだから仕方ないのかもね
無印良品で見かけるデザインみたい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 14:44:26 .net
>>690
だよね
むしろ下着をヨウリュウとか麻とかで手作りすると快適

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 19:46:18 .net
ピンタックワンピース、麻で作って夏の寝巻きにするとよさそう

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 22:35:37.40 .net
はりきって本買ってきたけど初心者には無理だな、ワンピ、むずいw
Tシャツからはじめよう
洋服作る人って教室とか通うもんなの?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 22:46:07.74 .net
教室が近くにないので動画と本を見まくった

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 00:06:07 .net
今、小中高の家庭科の授業って洋裁やらないの?
昔は見返しの付け方やらダーツの縫い方とか基礎は一通り身に付く内容だったけど

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 01:15:17 .net
>>703
高校生の上の子は、小5でエプロン・三角巾、小6で手提げバッグぐらいしか作ってない
中学校では調理実習はやったけど、被服では作ってないな
技術でラジオと野菜は作ってたけど
高校でも、上の子の学校では高1は家庭科自体がない(2年3年でやる)

下の小6は去年エプロンと三角巾を作っただけ
GS(英語)と道徳が正式に科目になったので、家庭科と図工と保健あたりが減らされてる

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 01:35:55.54 .net
30代だけどエプロンやナップサック作ったりしただけだ
マガジンラックとか。
服作りは本当に一から独学だから見返しとか仕組み理解するのにまず時間がかかって心折れそうになる

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:05:20.54 .net
>>703
え、やったけどさっぱり覚えてないw
おかんかおばあちゃんが縫い物できればいいのだが全くやらないので動画見て学ぶわ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 02:05:48.31 .net
もうすぐ二十歳の子供は小中でエプロン、刺し子、短パン位しか作ってないんじゃないかな
高校なんて1年生のときだけで調理も裁縫も実習無し
昔ほどには時間数が無いんだと思う

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 03:10:07 .net
高校生のときの家庭科はちょろっとミシンと料理しただけで終わったなぁ

まともに教えてもらったのはナップサック作ってた小学生のときだけかもしれない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 03:45:48 .net
アラフィフの自分の中高時代は
先生:パジャマ作るから手芸屋で材料買ってきて〜

市販型紙、布、糸、ボタンなど好きに選んで必要分買うところから

何回分かの授業時間内に縫いあげて提出する目標でやる
……はずがほとんどの子たちは途中までしかできないので
家でおかんに助けてもらうなどして完成させて提出

こんな感じで流れそのものをいちから実地でやったよ
後輩世代あたりからは家庭科も選択授業になって
音楽・家庭科(男子は工作)・書道から選んだ子だけが授業を受けるような感じになって接する機会が減ったのと
教材としてのセット・キット化が進んで
上に出てる刺し子とかエプロンはそういう感じのあらかじめ用意されたものを作ったんじゃないかな
選ぶところから始めて自分の好きなように作れれば出来が微妙でも気に入ってまた何か作ってみようと思うかもしれないけど
あまり自由度がない画一的なものを作って終わりだったら
続けてみようと興味を持つのも難しそうね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 05:49:52.99 .net
おまいら年齢のバレる発言してくだちいPart2
スレリンク(craft板)
【中学】家庭科〜洋裁やった?【高校】
スレリンク(craft板)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 08:02:23 .net
嫌みったらしい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 08:09:41 .net
現在26歳の息子が中1の時に家庭科の教科書見せてもらったら被服は貫頭衣が載っていた
ここで揶揄される直線裁ち簡単ワンピースじゃなく、ガチ縄文スタイル
「ベルトで工夫するとおしゃれ」みたいなことが書いてあったけどどう頑張っても無理だろうと思った
そしてもうこのレベルしか家庭科ってやらないんだ…と衝撃を受けた

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 08:49:58.13 .net
今はその分家族についてとか家事についての座学をちゃんとやってるみたいだけど息子だから特にありがたい
自分のときは終わってないから今日も実習、みたいな感じだった
女子だけだったし教科書が終わらなくても試験までに読んどけだった

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 10:16:57 .net
プチプラファッションとか流行する時代だから義務教育だろうともわざわざ服作ろうとは思わないのかな
寂しい時代よのう(´・ω・`)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 10:49:52 .net
家庭科は中高ともスカートだったから浴衣とかブラウス作ったって人がうらやましい

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 15:05:16 .net
専スレはっておきますね
【中学】家庭科〜洋裁やった?【高校】
スレリンク(craft板)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 18:44:48 .net
いろんな年代層をターゲットにして番組作るの大変そう

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 23:49:57 .net
>>714
ぶっちゃけ服なんて作るより買ったほうが安いもんね。

だから簡単・お手軽みたいな物が増えてくんだろうな、すてハンも。
あとは小物。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 06:26:26.69 .net
でも買う服は体に合うかどうかで結局選ばなければならないから
着てみたい服を見つけてもサイズなかったら諦めるしかなくなってしまうよね
でも補正とか詰めるとか広げるとかの直しは綺麗に見せたいと思うと高度な技術がいるんだろうな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 11:03:29.75 .net
通販で適当に大きな服を買って自分で詰めるのはよくやる

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 11:24:20 .net
Tシャツ回面白かった
今度は最近主流の肩から後ろ見頃の裏の縫い目に布かぶせてある縫い方とかやって欲しいな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 22:15:16 .net
ガールズクラフトとのコラボ面白かった
りんくまは何やっても可愛いな
早送りで見たせいか洋輔先生が若干スパルタに見えた

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 00:35:15 .net
Tシャツ、あまりにダサくてびっくりした
オカンアート?1980年くらいのセンス
一周回って新しい?いやナイでしょ…

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 12:06:29 .net
今夜はアンコール放送
魔法のバルーンパンツ
なぜこれがアンコール?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 12:50:13 .net
バルーンパンツ、何度見てもスタイル良くは見えないんだけど…

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 18:41:47 .net
バルーンパンツなんて名前にせず「モンペパンツ」とかにすればよかったのに

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 18:59:24 .net
モンペとかアッパッパだと制作のモチベーションが…

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 09:50:13 .net
縄文式土偶のどこがスッキリなのか

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 20:06:29 .net
>>723
うちの近くの専門学校の子、ああいうシャツにワイドパンツばっかりだよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 08:37:50.99 .net
私はあれ好き

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 08:55:38 .net
デザイナーが着てると奇妙な感じで嫌だったけど、スタジオの2人は良かった
髪型大事

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 14:00:59.27 .net
テキスト企画のバルーンパンツの方がいい

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 07:36:39 .net
>>724
「魔法の」っていうタイトルに嫌な予感しかしなかったけど的中

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 10:53:02 .net
>>730
私も好きだわ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 12:37:34 .net
オードリーヘプバーンやらのコピーとか
もう受けないんだね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 12:48:32 .net
>>735
ごめん前提がわからない
バルーンパンツがヘップバーンの好きなスタイルだったの?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 12:55:33 .net
フィットアンドフレアでウエストしぼるとか
しないんだなあ とボーっと思ったの

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 13:17:39.79 .net
秋冬バースーツが上がって来てるからもしかしたらフィットアンドフレア出てくるかもね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 18:27:38 .net
実況スレにいたら、あのバルーンパンツのこと、「ドーラパンツ」って呼ばれてた。
確かにそうだなぁ…www(ドーラ@ラピュタ)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 00:46:59 .net
スリッパ編んでる途中のTシャツ紐がプレデターの髪の毛に見えてしまった

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 01:06:33.31 .net
普通に布草履作りじゃダメだったのかな。
なんで布スリッパ作るのに、普通のスリッパをダメにしないといけないのか、
ずっとモヤモヤしたまま終わってしまったw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 09:51:33 .net
ていうかさ、草履とかスリッパとかリメイクとか
絶対年1回は最低でもあるよね。
誰が求めてるのか?謎。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 11:20:17 .net
>>741
ペットがダメにしたとか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 12:26:42 .net
>>742
夏休みの工作的な需要とか?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 13:09:36 .net
>>743
いやいや、型を取るために履き口から紙粘土を詰めて、
上をジョキジョキ切って紙粘土を取り出してたの。
布スリッパ作るために普通のスリッパを潰すの?!って思った。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 13:17:01 .net
テキスト立ち読みしただけだったけどそういう作り方だったのか
不用品からリサイクルで実用品って観点なのかちょいちょいあるやつか

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 13:40:39 .net
まぁ型を作ればその後は壊れるまで使えるし…新品切り刻むのは抵抗あるけど

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 13:43:07 .net
「古くなったスリッパを再利用」という設定なんでは?

以前もリメイクバッグ作りで新品のチノパン大量に用意して
みんなでそれ切ってバッグ作ってたの見てモヤッとしたから
気持ちはわかる

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 15:17:47 .net
使い古しのスリッパは触りたくないし、新品にハサミ入れるのも抵抗あるよね
段ボールと紙粘土で型を作るって感じだったら良かった
まあ作る予定無いけどさ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 20:59:15.86 .net
裂き編みってホコリすごそうなんだよね
カットした布から出るホコリってすごいし

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 21:02:59.50 .net
100均で買ったスリッパよりはしっかりした肌触りの良いものが作れるんだろうから
まあアリかなと思った
でも以前のスリッパ放送でもそうだったけど作りたい気持ちはあっても頭弱だから
手順が難しくて無理と思った

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 22:19:24 .net
持て余したスリッパとズパゲッティでもあればねえ
放送みてないんだけど布草履に甲が付いたかんじか
あのハンガーと荷紐の布草履は何かのイベントで公民館でやったんだよね
牛乳パックリサイクルと婦人サークルみたいのの定番なイメージある

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 09:03:12 .net
ああ以前見たのは布草履だったかも
布草履も無理なのにスリッパとか難易度高すぎて
でもいつか気力を溜めてチャレンジしてみるつもりでHDDに保存しておく

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 12:17:44 .net
保存しっぱなしなのは、立体刺繍と加賀指貫

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 21:47:12 .net
>>754
フェリシモスレと間違ってるよ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:20:45.31 .net
すてハンでもやったことあるよ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 11:58:10.67 .net
布スリッパ回、洋輔の髪型にビックリした

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 17:44:45.67 .net
ざくざく編むルームシューズ、だったかな
いらなくなった昔のスカートとかブラウス(ニットでない)
を裂いて作ってみたけど、けっこう気に入ってるよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 13:19:43 .net
本誌にスリッパの型紙ついてないの?

裂き編み作家で、新品のリバティやらブランド布を裂いて作ってる人がいて、もったいねぇーー!!と思ってしまう
家庭にある使用感ある古い生地が本来の対象で、商品にするには中古は使えないのわかるけどね…

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 13:30:37.69 .net
9/5土 14:00〜16:30 ソーイング・ビー(裁縫バトル番組)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 16:41:46.80 .net
>>760
ありがとう面白かった

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 16:56:46.31 .net
ソーイングビー初めて見たけど面白かったー
明日が楽しみ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 17:59:51 .net
なかなか面白かった!
評価コメントが勉強になったわ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 18:09:16 .net
2も始まるんやね
勉強のために録画して見よかな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 18:11:02 .net
スレチ
ソーイングビースレありますよ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 18:19:55.00 .net
>>762
明日?何かあるんですか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 18:21:22.25 .net
>>765
誘導するならURLくらい貼れよババア

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 18:26:23.96 .net
はい
【NHK Eテレ】ソーイング・ビー【ネタバレ禁】2着目
スレリンク(tv2板)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 18:54:43.19 .net
>>766
明日続きがあるのよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 20:12:57 .net
>>768
板が違うだろ馬鹿か?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 22:31:53 .net
>>768
ありがとう見て来た
キャラクター中心で海外ドラマのスレに近いノリだね移動先にはならないような気がした

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 04:01:45 .net
ならスレ立てれば?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 13:00:57.86 .net
ここで話すのはスレチだし需要あるなら立てるよ
自分は>>768のスレでいいような気もするけどもっと技術的な話をしたいスレってことかな?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:48:54.21 .net
ソーイングビーのテキストって出さないのかな
なんとか教授の教室みたいなやつは出してたよね
型紙つけてほしい、日本人サイズにアレンジしてない番組で使ったままの
説明も英語のまま

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 21:00:51 .net
>>774
需要無くない?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 21:25:05 .net
お題がだいぶ自由でテキストはむずかしそうだし出すとしたら作品紹介みたいなムックか

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 10:37:28 .net
>>776
その話題をこのスレで続けたいの?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 10:43:15 .net
朝ドラとのコラボはちょくちょくあるし
リクエストしたらやってくれるかもよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 11:07:06.34 .net
その番組知らなかったけど面白いねってちょっと話すのもダメなのか。ずっと続くわけでもないのに

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 11:07:07.00 .net
何を?何をリクエストしたら何をやってくれるかもなの?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 11:49:35 .net
>>779
荒らしなの?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 11:56:56 .net
>>779
ダメに決まってる
ルール守れないクズは二度と書き込まないで

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 13:35:49 .net
誘導されてるのに移動も嫌だってなんなの

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 13:47:28 .net
「チュニックやワンピにも合う見た目すっきりパンツ」は
「チュニックやワンピに合わせるしかないパンツ」だった
長めのトップスで尻まで隠さないとお婆ちゃんのズボンにしか見えない

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 14:27:43 .net
>>784
それ目当てにテキスト購入してしまったんだけど、まさにタック入りの祖母パンだった
丈短くして夏の部屋着にするわ、ちょうどサッカー生地あるし

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 15:19:36 .net
なぜ頑なにゴムウエストから脱却しようとしないんだろうなあ
スッキリパンツと言うならベルト芯ありの前ファスナーにした方がいいのに

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 15:24:41 .net
ついでに腰ヨークも入れたらいいのに

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 16:00:43 .net
型紙補正の必要がなくて万人向けだからじゃないかな
すてハンの スッキリ は信じてはいけない

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 18:29:36 .net
この前のアンコールのパンツも
見た目スッキリ 魔法のバルーンパンツ
だったけど一体どこがスッキリ???というシルエットだった

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 02:19:32.36 .net
番組のやつは着丈も長いよね
譲ってあとひと丈短ければまだ見られるのに
ミシン修理上がってきたら試運転がてら母用に作ってみる予定だけど

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:33:54.01 .net
高齢者の部屋着ならいいんじゃないの
モンペっぽくてラクで動きやすそうだし

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 14:48:52.31 .net
ダサいのなんのとけなしておきながら
人には着せようって正気とは思われない
自分で着なさいよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:01:54 .net
蓮舫みたいなケツピチピチでもいいの

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:54:19 .net
>>792
自分で着るのは絶対嫌よw

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 21:48:05.69 .net
ママンに作ってプレゼントするお洋服だね

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 02:15:09.61 .net
自分の部屋着にしようとしてる私に謝れw

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 10:58:19 .net
大丈夫!私も部屋着にしてる
浮かれて買った罪庫消費にぴったりなのよ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 12:44:21 .net
好き好きだけど
どうせ布代使って手間ひまと時間をかけて作るなら
お気に入りになりそうなデザインのものを作りたいなぁ私なら

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 18:38:45.08 .net
録画見たけどあのパンツはちょとね・・・
膝上までかくしてロールアップしないと履けないパンツ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 09:05:20.00 .net
北欧風カードケースの花柄、あれ花じゃなくてクローバーだよね
北欧でのあの模様には宗教的な意味(正教会のシンボル)があるのに、「花」って…
何故愛されてるのか、多用されてるのか全く興味なく、調べもせず、
北欧の上っ面だけかじって頓珍漢な名前をつけて、それをオリジナルにして発表する「先生」とか、ちょっとないわ
マナー講師並にないわ
花は花でも花子師匠はおきれいだった

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 10:32:19.37 .net
先制 手の震えすごかったね
緊張なさってたわ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 18:45:26.85 .net
あんな形のカードケース
実用的でもなくおしゃれでもなく不自然
手袋が難易度高いからカードケースにしたというなら安直すぎる
あまりにもヒドイ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 18:54:46.56 xPrVXNsd.net
あれ大きくすればペットボトルケースにならないかな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 19:56:35.77 .net
なんか色々酷いのね。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 23:18:23.18 .net
敢えて宗教には触れてないのかなと思ってたけど私がアホなだけかもね

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 00:02:34.69 .net
ペットボトル入れるなら普通に底丸くしないと
あんなとんがってる形に入れたら倒れるよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 00:41:36.49 .net
テキストもテレビもEテレ側に手芸民いなくてビジネスでやってんのかなって思うことがある

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 09:54:20.02 .net
これか
北欧の花
URLリンク(www.nhk-book.co.jp)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 12:09:19.82 .net
クローバーやがな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 12:21:07.92 .net
思ってたよりクローバーだった
画像検索で「北欧 花」でぐぐったらクローバーを花として扱ってるサイトがまったくなかった
そうだよね、これクローバーだよ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 12:21:15.81 .net
本屋でテキスト見てこれってクローバーじゃないのか?とふに落ちなかったがやっぱり合ってたのね
にしてもテキスト見た時点でこれはないわと思ったけど放送見ても不評なのか…

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 12:41:47.09 .net
花びらの部分に凹みがある花ってそりゃ実際にはあるけども、意匠としてはクローバー一択だわね
3枚だったら葵の御紋

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 14:07:16.70 .net
底を三角にしないで飴ちゃん入れとでも名乗っとけば悪くない作品だと思う

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 14:18:46.00 .net
あの形でカード入れって言うから微妙なんだよね
>>813の言うように底三角じゃなければ飴とかリップクリームとか入れるにはいい感じ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 14:20:49.56 .net
バネ口金つかった応用作品の方を利用してもう少し大きくして、
ポーチにすれば良かった気がする。あのカードケースじゃ1枚しか
入らなさそうだし、カードの角で渡り糸引っかけてしまいそう。
いずれにしろ中途半端なんだよね。編み込み模様が素敵な分残念!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 18:56:22.12 .net
三角じゃなかったらカードケースでもいいよ
長くして眼鏡入れでもいいし飴入れでもよい
自分では使わないけど違和感はないな
三角のくせに無理やり入れ物にしようとするから変なのよ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 21:12:36.45 .net
>>815
途中までしか見てないけどてっきり裏布縫いつけるのかと思ってた>渡り糸ひっかけ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 23:20:22.69 .net
元がミトンだからこそあのカタチなんだもんね
四角いもの入れるなら普通に四角く作ればいいし
ミトンにして親指の拾い方やサイズ調節を詳しく教えてくれレバーいいのに

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 23:26:12.53 .net
レバーの不意打ちワロタ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 23:28:10.44 .net
>>806
蓋閉めればいいんじゃない?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 12:04:13.85 .net
>>820
蓋閉めればいいとかそういうもんなの?
自立しないと単純に使いにくいしめんどうくさくない?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 04:33:38.23 .net
明け方にレバーの不意打ちで涙出たw

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 10:30:18.32 .net
レバーって肝臓なのか取っ手なのか悩むわ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 11:00:46.41 .net
>>820
底が三角になって自立できない袋にペットボトル入れて
いちいちフタしめて横にして置くところを想像したら爆笑できたわw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 12:53:44.65 .net
逆さまに被せて保温用に使うならあの形でいいかも

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 12:56:35.32 .net
>>825
となると、まず円筒形のカバーが必要よね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 13:03:05.03 .net
ティーコゼーみたいな感じか

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 13:38:26.39 .net
三角のてっぺんを綴じないで開けときゃいい

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 15:34:53.52 .net
底がないのよね?
そこまでして無理やり三角に仕立てなくてもいいよねw

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 16:48:08.47 .net
カバーが必要なのはペットボトルより缶だと思う
熱くて持てないのにすぐ冷める

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 17:02:03.41 .net
>>808
椅子の脚にかぶせたい

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 17:18:00.21 .net
>>830
ああ、それいいかも
スウェット地で作ろうかな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 09:38:52.21 .net
パートナーシップキルト、次回のキルトフェスティバルが中止なので、ネットとテレビでのみの公開とのこと

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 14:51:21.55 .net
本日は「ドルマンスリーブのカットソー」

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 21:31:07.64 .net
ソーイングビー推しワロ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 14:36:08.72 .net
帽子千秋さんの3WAYワンピースはちょっと期待している

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 19:55:01.14 .net
手縫いのボタンホール
ヘタクソでワラタw

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 20:47:15.14 .net
あのボタンホール手本なんだからもう少し綺麗にできないの?とは思ったw
隙間空きすぎでしょ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 21:54:17.09 .net
素直にスナップボタンにすればいいのに。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 22:05:58.20 .net
「後ろ姿がすっきりと見えます」
URLリンク(www.nhk.jp)
「すっきり」を辞書で調べてから発言すべきだと思うの
そりゃステハンは基本的にスモックというか、
てるてる坊主みたいな浮浪者シルエットがデフォだけども、
一般人の感覚でこれが「スッキリ」はないw

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 02:08:34.42 .net
てるてる坊主界ではめっちゃスリム

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 07:37:03.09 .net
なんか新興宗教の人みたいだなぁ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 14:10:33.21 .net
すてはんに限らず、洋裁ネタはデブ服が増えすぎ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 17:33:06.50 .net
講師の人なんか、思いっきりかっ


854:ロう着みたいだったもんなぁ



855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 17:50:49.06 .net
テキスト見たときはちょっとすてきかも?と思ったけど
放送見たら牛田アナウンサーも先生も着用した姿はデブデブだった
スタイル悪く見える服をわざわざ作らなくてもいいや

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:42:51.26 .net
とにかく隠れればみたいなことか…

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:47:45.68 .net
「私Mサイズのはずなのにこの服をMで作ったら入らなかった!」っていう
自称細身のクレームが来なくなるからねデブ服…
「普段はLですがこの服ならMで入りましたハァト」の方が
人間心理として嬉しいじゃない

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 21:06:01.57 .net
体型を隠すことは大前提なんだな
Aラインワンピースがかわいいのは幼女だけなのに

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 10:31:43.18 .net
原型の作り方と原型の補正の仕方
原型を使った服の作り方を知ると
自分の本当のサイズが…分かる!
そして、呆然とする…

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 12:22:52.15 .net
>>847
既製品でもそういうサイズ表示があてにならないとこあるよね
ちゃんとサイズ合った服着る方がきれいに見えると思うんだけどな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 12:51:50.04 .net
私は上半身はMだけど尻デカ体型だからワンピース作る時は下半身だけLで修正してる

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 13:41:43.22 .net
>>850
仕事で服売ってるけど、ここ近年は既製服もダパーっとした形ばかりだから普段はイレギュラーサイズの人も9号で楽に着ることができたりするんだよね
最初は「あら私9号着れるなんて!!嬉しい!!」ってなってたとしてもそれで慣れると、また細身のラインがメインになった時に私9号なのに!!ってゴルァしたりショックで買う気なくして帰る人が増えて困る
今回のステハンワンピはかっこよくしたいのか可愛くしたいのか分からずただおばさんのアラ隠しのチョッキのようなもの

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 13:43:00.16 .net
>>852
うっ、ゴルァはしないけど買う着なくなるのはまさにそうだわ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 14:14:34.06 .net
>>847-848
体型を隠す以前に全年齢向けにしようとするとこうならざるを得ないってだけかと
あと中年期以降はたとえ3サイズは維持出来てるとしても肉付きの配置が変わってしまうから
かぶりで体型が出にくいものに走らざるを得なくなる
制作側の年齢や対象読者を母数の多い中高年以上ターゲットにしてるなら自然な成り行きかなと
ゆるダボでもせめてリンネルくらいのオサレ感が出てればいいんだけど
そこまで行ってないのが残念かな
>>852
ここ何年かずっとパーツと縫製行程少なめ、なんならカットも工夫して使う布の量も節約してる、みたいな服が多いよね
あとサイズ展開も○号よりS・M・L・LL、それをさらにS・M-L・L-LLみたいにしてサイズ展開を減らしたりして
特定サイズが多く売れ残らないように工夫してる感じがする

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 14:14:59.63 .net
行程→工程

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 16:39:25.93 .net
自分は痩せてるのでダボッとした服を着ると余計貧相に見えて悲しい
ソーイングビーだとバストトップの位置合わせやウエストが余り過ぎないことを重視してるけど、そういう服作りのノウハウを部分的でもいいからたまにはこの番組で教えてほしい

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 16:55:02.17 .net
補整のやりかただけで一冊になった本あるよ
白黒でじみな感じの本
版元とかは帰宅しないとわかんない
大きめの本屋さんなら基本図書で入ってるんじゃないかな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 18:25:32.44 .net
番組がすてきにハンドメイドに変わってから貫頭衣感強くなった
昔はもうちょっとちゃんとした洋服だった記憶

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 19:51:57.95 .net
おしゃれ工房時代は何週にもかけてじっくり丁寧にやってくれてたのに(´・ω・`)
今は1度の放送で全て完成できるようになってるから簡略化したのかね
いつまでもビギナーばっかじゃないだろうよ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 23:26:20.69 .net
婦人百科時代のテキストが残ってるけど、キュロットとかウエスト部分がゴムだったりするけどシルエットはキレイだわ
すてハンは理子起用したところから見ても手芸経験無し層がターゲットっぽいよね

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 01:29:23.80 .net
趣味の園芸からやさいの時間、
今日の料理から今日の料理ビギナーズ
が派生したんだから、
すてハンもそろそろ分裂すれば良いのにと思うわ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 12:15:25.07 .net
実はガールズクラフトがそうだったりして…

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 12:26:14.72 .net
ワンピース
ってなってるのにボタンが途中までで
一枚では着られないw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 13:06:47.97 .net
>>863
思った
1枚で着れての「ワンピース」じゃん、と

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 13:14:04.75 .net
奥野史子さんのリモート出演って全く不要だよね
着用モデルになるわけでもなく縫ってみるわけでもなく
座ったまま当たり障りのないしょーもないコメント言うだけ
花子師匠はリモートでも存在感あったし
お元気な姿を見られてうれしかったけど

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 15:38:28.46 .net
>>864
上衣と下衣が一続きならワンピース

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 20:00:05.98 .net
>>862
手芸はそうだけど洋裁はやらないからなあ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 20:23:23.99 .net
>>863
テキスト見るとわかるけど、下までちゃんとボタンはあるよ
途中から隠しボタンになってるんだよ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 07:52:11.03 .net
みんなテレビの番組に色々求め過ぎw

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 13:36:54.27 .net
師匠は大病されたから、コロナが収束するまではリモートでお願いしたい

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 14:34:19.60 .net
花子はテンポが良くて本人もハンクラ好きなのが伝わってくるから観てて楽しい

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:35:26.07 .net
リモートでも出演して欲しいのは花子さんだけだわ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:47:21.47 .net
奥野さんも嫌いじゃないよ
理子だけ要らない

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:49:01.80 .net
奥野さん好きだけどスタジオ向きかな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 17:45:57.90 .net
縫い物上手な兄ちゃんも残留で
ホント理子要らない

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 17:48:48.66 .net
洋輔

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 12:34:40.51 .net
>>865
ナレーション 「3通りの着こなしができてコーディネートの幅も広がります」
奧野 「3通りの着こなしができるとコーディネートの幅も広がりますね」
奧野さん嫌いじゃないけどこんな感じでオウム返しの発言するだけなら
リモート出演する意味ないなあって思って見てた

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 08:46:23.92 59G55rGA.net
本日14時から ソーイングビー2 一挙放送

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 10:09:23.18 .net
>>865
奥野さんはいいんだよ。むしろリモートじゃなくてスタジオ登場させろよと。
むしろ理子をリモートさせろよと。
理子は旦那がアレすぎるから危険じゃないか、色んな意味で。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 10:09:33.16 .net
しくった!録画してないや!

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 23:04:42.38 .net
>>878
スレチ
下げくらい覚えて


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1286日前に更新/190 KB
担当:undef