【ソックス】手編みの ..
[2ch|▼Menu]
328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:09:11.26 .net
みたい、じゃなくてアホなんだよそれは

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:11:08.41 .net
>>317
まずその三点リーダもどきをヤメロ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:26:48.90 .net
、、、

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:37:58.13 .net
足はぬっくぬくなのに心は冷たいんだな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:40:01.15 .net
。。。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 15:56:41.73 .net
たくさん編みたいけど今年一足目ですでに踵気に入らなくて4回編み直しとかしてるし
目標週イチで実際には月イチぐらいしか編めなさそう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 18:16:47.55 .net
純毛で編んだ猪谷靴下
縮みすぎてびっくりだよ...
研究の余地がある

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 18:55:39.59 .net
へー
洗濯機で5、6回洗ったけど普通に履ける範疇の縮みだわ
かっさかさの安い糸使ったとかじゃなくて?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 19:50:34.77 .net
324だけど
ザッカのプリンセスリリー


337:というのを セールで買ったんですごく安い糸だ 猪谷靴下なら安物でも良いような思い込みがあったことに気付きました 3〜4回の洗濯機ガラガラで3センチくらい縮んだし 足首がキツすぎてかかとが通過しない まだコリーヌとかあるから、もっともっと大きく作ろう



338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 21:04:40.13 .net
いままさにセリアのひつじちゃんで猪谷靴下を
初めて編んでいる私には肝が冷える話だ
どれだけ縮むんだろう…
でも1日でも早く編みあげたい!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 21:36:25.89 .net
>>326
何本取りで編んだの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 22:24:41.96 .net
>>326
コリーヌで編んでガラガラ洗ったけど、そんなに縮まなかったよ。ってか、ほとんと縮まなかったよ。
超、安いけど、まあまあ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 22:44:06.04 .net
>>329
コリーヌはナイロン入りだからでしょ?
ウール100だと、洗うとキュッと縮むけど、足が入らないほど縮んだことはない

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 00:11:27.87 .net
ナイロン100%
ケラケラケラ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 01:19:56.81 .net
サンドロビッチ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 01:47:59.47 .net
有頂天

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 04:04:20.50 .net
>>328
柔らかく編む時用のサイズで、5号で
リリー2本+コリーヌ1本の3本取りに適当な補強糸
よく考えたら純毛じゃないけど...
そして、他の編み方でコリーヌ2本取りの靴下も
めっちゃ縮んだよー
ナイロン仕事してよー
ズボラーなんで洗濯方法を工夫する気はないし
うちは縮む家なんだと自覚して大きめに作るよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 06:31:16.04 .net
純毛で柔らかく編む5号で編んで何回か洗濯してるけど
いつまでもユルユルな感じだから、逆にコツがききたいよ。
熱いお湯で洗ったり乾燥機にかけたりとか?
重曹やセスキ混ぜてアルカリ強くするとか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 07:13:01.70 rdwl6QEv.net
>>335
ほんと普通の洗濯だからわざわざ書くのも恥ずかしいんだけど
・ドラムとかでない普通の洗濯機
・液体のアタック
・お風呂の残り湯で

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 07:17:18.57 .net
ごめんー途中な上にあげてしまった
・残り湯使用だけど翌朝の予約なんで冷水
・ネットにも入れずにポイ
・普通に脱水までして、ピンチハンガーにつま先からぶら下げて、天日干し
・午後2時に取り込み
むしろこの条件でなんで縮むんだろうなー
残り湯がほんのり温かいんだろうか
みなさんきちんとネットに入れてるのかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 07:38:31.98 .net
靴下はいつ入れてるの?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 09:15:36.42 .net
よりの甘いのは縮むような気がしますね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 09:20:17.66 .net
私もコリーヌをつま先と踵にだけ使ってみたら、
そこだけシュクジュウした
子供用だし、丈夫になったと思うようにしたけど
何が「靴下も編める」だよ!と思ったよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 09:32:54.26 .net
それは縮絨じゃなくて収縮

353:324
16/01/10 09:34:27.19 .net
えっ靴下を洗濯機に入れるタイミング?
最初からだよ
予約の洗濯なので、全部一緒に。
靴下だけ後から入れることもあるの?
ちなみに、風呂残り湯は、1度目の洗いだけ使用で
2度目の洗いやすすぎは真水です
うちの洗濯事情を長々すみません
>>340
ねー!なにが「靴下も編める」よー!
と思ったけど、縮まない方


354:烽「らっしゃるようだから 個人差あるんだね



355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 09:40:35.22 .net
>>342
ドラム式じゃない洗濯機ってよく知らないけど、洗う前に長いこと水に浸けとくなら縮んでも仕方ないんじゃない
あとは手が緩いとか

356:324
16/01/10 09:50:42.18 .net
>>343
なるほど!!
風呂残り湯をポンプで吸い上げてるようで
その動作に20分くらいかかってるようだから
ドラム式なんかに比べて浸かってる時間は長そう!
あと、家族に編んだ分のザッカのフォワール使用の猪谷靴下は
なぜか縮まず、糸の違いかな?と思ってたけど
そっちは洗濯に風呂残り湯を使わないから
比較的に短時間で洗えるのかも
いやー勉強になります
かといって、ズボラーなんで(ry
ちなみに手はきつい

357:340
16/01/10 10:29:24.09 .net
>>341
あえて自分で仕上げとしてやるのが縮絨って言うんだっけ?
指摘ありがとう
何回か洗ったら完全にフエルト化したわ
opalやregiaは普通の洗濯機で同じようにネット洗いしても
大丈夫なんだけどなぁ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 10:40:50.09 .net
>>345
仕上げとしてかどうかは関係ないよw

359:340
16/01/10 11:08:34.25 .net
動詞か

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:14:23.38 .net
えっ……

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:40:18.46 .net
どーでもいい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:44:56.27 .net
変に知ったかぶらなきゃいいのに

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:53:39.07 .net
>>347
名詞だよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 16:46:45.23 .net
>>336
おおー詳しい洗濯方法ありがとう!
でもすごく…普通…です…。
私とそんなに変わらなくて、
それで履けなくなるまで縮むなんて不思議だねー。
ネットには入れたり入れなかったりだけど
そんなに劇的な変化はないよ。
やっぱ毛糸の性質なのかな。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 18:03:56.81 .net
残り湯と水道水の温度差で縮むらしいよ
濯ぎを水道水にするなら洗うのも水道水でって聞いたことある

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 05:38:59.79 .net
お年寄りってなんでフエルトとかフアンとか言うんだろう

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 05:56:29.39 .net
フイルムとかね
フ+拗音の発音が苦手なんかね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 08:42:47.87 .net
元々日本語にファとかフィとかフェで始まる言葉がないからじゃないの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 08:56:30.27 .net
キユーピーとかドロツプみたく、小さい文字も大きいので表記してた時代の名残らしいよ
テレビとかの音声より先に、印刷物を目で見て名前を覚えた人らがそう発音したんだそうな。
まぁそうなるわなw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 09:00:42.69 .net
>>357
へえ、知らんかった博識だねえ勉強になるわ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 09:30:04.21 .net
そういえば福袋に編んだ後フェルト化する用の糸が一玉入ってたから見てみたら
よりが甘くてゆるゆるふわふわで強くひっぱると引きちぎれる感じの糸だった。
レゲエの人の頭みたいな感じ、そういうのが向いてるんじゃないかな。
…けどこの糸どうしよう使い方がわからないし死ぬまでそのままかも。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 11:17:12.84 .net
ジェルを「ゼル」
英語を「ぃえいご」
オンエアーを「オンヤー」
って何度言っても直せないうちの母親は音声より先にっていう説が当てはまらない気がする。
ベビーソックス編みあがった!
さすが小さいだけあって半日でできあがるわー

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 11:38:05.89 .net
>>360
それそもそもちょっとタイプが違うのでは

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 11:45:07.49 .net
イェイ!go!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 12:06:45.23 .net
>>359
ルームシューズとかティーコゼーとかどう?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 12:15:


377:37.40 ID:???.net



378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 13:34:51.54 .net
>>364
マルティナさんの靴下キット、ずっと気になってるんだけど
針はこれ以上要らないから割高な気がして迷ってる
キットでしか販売しない理由は読んだし分からなくもないけど
針の有無くらいはオプションで選ばせて欲しいな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 15:21:51.05 .net
>>365
私も思う。
輪針派の私はうわー五本針いらねーっておもってたけど、どうしてもマルティナさんのレシピ欲しくて買っちゃったよ。
商品代差し引いて靴下レシピだけで1000円くらいだね。
五本針はいま編み途中だけど他の編みたくなったときの一時的な移動場所として役立ってはいるよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 23:24:20.62 .net
既出ネタなんだけど1号で編むくつ下の本実際に編んだ人いますか?
目数かなり多いなって感じてはいるけど、着用している写真ではそれほどまでのような気がするから、実際編んだ人の感想きいてみたい。
特にメンズもの

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 14:28:35.08 .net
メンズ、いくらメンズでも甲まわりゆるくなりそうだからレディースの目数で底だけ伸ばして編もうと思ってたところだわ
モデルさんも少しゆるっとしてるし

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:09:49.14 .net
私の初めての靴下編みはマジックループ&同時編みで。
本とか見ないではじめたもんだから完全には靴下編みが理解できてないソックニッターなんだけど、毛糸だまのソックニッティング本は真中編み始めとかの意味がわからないしマジックループでは向かない編み図と説明じゃないですか?
変換して編めばいいだけの話だと思うけど、めんどくさい。
正直、動画だけでも靴下編めるしそれで何足も編み上げてるからあえて買わないでもよかったなぁって思った。
とくにつま先からの本。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:20:22.45 .net
読みづらい

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:22:48.18 .net
うん、携帯からうってるからごめんね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:22:50.61 .net
>>369
あんまりお勉強得意じゃなかったでしょw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:26:04.68 .net
携帯関係ないだろw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:26:28.01 .net
携帯「えっ……」

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:28:18.23 .net
>>372
学校で周りから嫌われるタイプだったでしょw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:29:33.50 .net
>>372
それが不思議なことに国語や現代文は5意外とったことない
不思議だね。
10段階評価じゃないよ
5段階よ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:33:42.26 .net
×意外
⚪以外
誤字脱字ないか読み返さないのがダメなんだな
ごめん

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:35:54.79 .net
ああ、携帯からはやりにくい・・・
おとなしくしときます

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:42:52.51 .net
じゃ日本語が不自由なんだね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:56:44.89 .net
携帯からとか誤字脱字の問題じゃなくて、文章力の問題だと思う

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:56:55.36 .net
弁解すればするほど叩かれるぞここは。

朝鶴でバーゲンになってたKauniの毛糸買ったんだけど、書かれてた通りごっわごわ。
麻紐かと思うくらい。
洗濯して柔らかくなるってあったけど、いまの手触りから想像ができない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:01:35.24 .net
うーん
>>369は多分、話す言葉をそのまんま書き起こしたみたいな書き方だから分かりづらいんじゃないかな?
>本とか見ないではじめたもんだから完全には靴下編みが理解できてないソックニッターなんだけど、毛糸だまのソックニッティング本は真中編み始めとかの意味がわからないしマジックループでは向かない編み図と説明じゃないですか?
これとか

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:03:24.02 .net
釣りネタかと思ったら・・・w
推して知るべしだね
>>381
そんなにごわごわだと、洗って柔らかくなるにしても編むのが大変そう

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:04:17.00 .net
毛糸だまの靴下本ってマジックループ推奨だったっけ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:12:00.35 .net
>>381
形状知らんけど、かせにして洗ってから編んでもええんやで

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:12:32.12 .net
>>382
あらためて見ると酷いなw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:23:56.65 .net
>>385
玉になってるんだよ〜。

今さっそく編み始めたけど、編みくいかと思いきや、ソックロケッツのおかげだからか、そうでもない。
100均毛糸を竹輪針で編んだ時ほどの苦行じゃない。
あとこの毛糸けっこうオイリーだわ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 23:07:28.53 .net
>>384
推賞してはいないけど、こういうやり方もありますよ程度にさらっとは書いてあるね
編み始めを真ん中にするのは余計ややこしくなる感じがするのはわかる
増し目するのにいちいちマーカー入れてとか面倒だしね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 23:32:05.73 .net
マジックループで編もう!って本じゃないなら
マジックループ向きじゃない!とかキレても仕方なくね?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 23:42:19.94 .net
>>369
真中編み始めって、かかとの上ぐらいから上下に編んでいく新技法かと思ったwww

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:07:48.68 .net
何足も編んでいるのに真中編み始め()の意味が分からないというのもすごいな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:16:58.46 .net
携帯から見てたんじゃないw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:23:11.53 .net
>>369
ソックニッターって言いたかっただけだろww

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:31:54.92 .net
国語の成績は、その人間の伝達能力を反映しているわけじゃない、という格好の例だった

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:46:20.74 .net
PCから書き込めばすごかったんだよきっと

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:53:23.78 .net
ひっぱりすぎ、自称ソックニッターはほっとけ
おまえら釣られてるぞ
バカにして逆にバカにされてるぞ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:57:20.37 .net
>>394
小中の国語の成績って読解とか漢字とかに偏ってて、アウトプットの方の能力は意外とあんまり見ないんですよ。
レベル低いとこだと、高校でも小論文やらない。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:02:25.96 .net
スレ伸びてるーーーと思ったらなにこれw
人をバカにするのが生き甲斐なねらーの心を突いた釣り針かwww

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:08:58.45 .net
涙目の釣り宣言ほど間抜けなものはない

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:13:46.33 .net
さあみんな、釣られようじゃないか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:18:52.58 +HyKnLBJ.net
>>399
禿同

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 03:47:09.76 .net
もう興味のある人はいないかもしれませんが
「輪針1本で左右同時にできる 手編みのくつ下」
を購入しました。
何か確認したい事のある方は聞いてください。
とりあえず、誤り訂正は9種12箇所の正誤表が挟まれていました。
つま先はトルコ式のみ、かかともドイツ式引き返し編みのみ、履き口の始末はロシア式伏せ止めor縫い止めでした。
くつ下12種とオマケでレッグウォーマーとチェアーソックス。
使用糸はハマナカ コロポックルとアメリー、レギアとナイフメーラ
針はaddiに見えますがメーカーの表示や材質の違いに関しての説明はなしで、ただ80cm以上の輪針を使うとだけ書かれています。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 04:08:25.47 .net
質問募集って珍しいな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 04:17:33.54 .net
>9種12箇所の正誤表
すごいな、そんなに間違えてるの?
以前三國本が間違い多いことで顰蹙買ってたけどそれ以上だね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 06


419::08:47.38 ID:???.net



420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 06:47:36.97 .net
あの作者の本には興味ない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 07:23:51.22 .net
誰もあんたの興味なんて聞いてない
興味ある人や好きだって人もいるんだから、わざわざ水差さなくていいでしょ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 07:36:10.21 .net
だよねぇ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 07:56:28.08 .net
ここは水さしばっかりいるじゃん
なにを今更

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 08:12:40.81 .net
たしかに訂正多すぎ。
立ち読みとかされて落としたりとかされたときの事考えてほしいっていつも思う。
一度、違うだろこれっていうのがあって、出版社HPみてもなくて、しばらくしてお詫びとしてでてたっていうのがあった。初版のこわさ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 08:14:35.06 .net
まぁ仕方ないよね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 08:27:27.50 .net
印刷物の限界よねぇ
まぁそれにしても多いし、せめてネットで対応しろよと思うけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 08:45:44.29 .net
え…この前同時編みのその本買ったけど、正誤表ついてなかった…なんちゅうこっちゃ!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 09:18:53.09 .net
出版社の本の紹介のページで正誤表が確認できるようにしてほしいな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 10:11:15.94 .net
この作者、前著書でぶっかぶかだっるだるで批判されてたけど、今回のはどうかなーて思って本屋で読んだら前よりはマシになったかもしれない。
正誤表もなかったから
>>413のは改訂後じゃない?
それよりもモデルさんの針の持ち方が編み物したことないです感が少しイラっとして本閉じた。
特に目新しくもないかなーと思ったし、前作同様私が1番の伝道者!感が本にもブログにも見えるのがなぁ。
あー小さい女w
でもこれで靴下編みが流行ると嬉しいね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 12:09:47.55 .net
作者さんが来てるみたいなので質問
あのジグザグ、ラベリの人気作品のどちらをパ…参考にされましたか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 14:01:40.22 t1Or8y9Y.net
>>416
わろた

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 14:02:22.71 .net
あげた

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:22:06.86 .net
>>415
くどいw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:38:58.37 .net
www

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:49:36.29 .net
そりゃ編み物本だからってモデルまで編み物好き選ぶわけじゃないからなぁ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:57:31.59 .net
少しイラっとして本を閉じるってw
本閉じるほどなら少しじゃなかったんじゃ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 18:09:06.59 .net
ww

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 18:39:20.89 .net
この本に限ってアンケに質問w
募集が大好きな人なのねっ☆

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 19:58:28.13 .net
402です。
作者になっちゃってるw違うよー
だからラベのパクリいや参考はわかんないw
結構前にこの本の事聞いてる人いたなーと思って書いたんだけど変な事になっちゃったな。
正誤表はA6サイズの紙がペラッと挟まってたよ。
第1刷だったから改訂版ではないなー。
全体的にわかりにくいというか説明が足りなくて不親切な感じの本ですね。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 20:07:12.07 .net
どれが誰に対するレスか分かんなくなってんじゃねーよw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 21:47:21.96 .net
>>425
みんなのレスをもう一度よく読むなり

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 02:09:43.03 .net
>>421
そうは言っても、著者なんだから表紙のポージング指導とかしてもいいような
どんな初心者だって実際編んだらあの持ち方ないわ〜と思うんだし
最初の本でも思ったけど、表紙は本の顔なのにずいぶんみっともない写真選んだなあ、と

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 02:23:05.04 .net
本閉じるほどイラつくポーズってどんなだろうww

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 13:25:31.45 .net
表紙が一


445:ヤイラつくんですがそれはw



446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 22:03:04.66 .net
特に不快にも思わなかったな
センスないなと思ったくらいで

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 23:32:37.07 .net
>>431
センスないっていうのわかる。
編みたいと思う靴下がない。
配色のセンスもなんだかなー

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 07:42:35.27 .net
ケストラーの靴下、片足編み上がった。ちょっとすかすかした感じになるけど、足太いからゆるゆる具合もわりといい感じ。ただ、もう片足編むモチベーションが消えそうw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 09:55:35.81 .net
>>433
ケストラー靴下、踵がありませんが
着用して歩いた時、ズルズルとしてきませんか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 10:16:08.10 .net
>>434
>>433さんじゃないが今まさにはいて出かけてきたとこ
かかとが無いの気にならんよ
ズルズルもしない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 11:09:45.13 .net
>>435 コメント、ありがとう
一足、編んでみようかな?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 12:45:54.27 .net
どっかのブログで編んだもの見たらつま先がバケモノみたいだって言ってて、たしかにそうだったw
ひたすらまっすぐ編むからSSSになりそう。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 12:52:08.45 .net
SSSってどういう意味?
洞不全症候群しか思いつかないわ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:09:47.17 .net
Second Sock Syndrome

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:11:20.55 .net
ふ〜ん

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:19:24.92 .net
少し調べたらわかることを聞いて、答えたら答えたで、ふ〜んってw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:21:09.57 .net
英語が読めなかったんだろ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:24:58.76 .net
sick sinus syndrome...www

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:43:31.76 .net
>>438
アテクシ博識ですのアピール?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:48:59.74 .net
悪戯してみるの、面白い♪

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 14:07:10.11 .net
編み途中の靴下が3足・・・
早く編み上げないと冬終わっちゃう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 14:16:11.73 .net
>>445
究極のかまってちゃんだな
友達いないの?かわいそうでちゅね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 15:51:58.81 .net
私はSSSより最初の片足分を編み切る方が挫折率高い
編み地が見本写真みたいにかわいくないとか思ったのと違うとか糸の選択を誤ったとかだと苦痛で
そんで片足問題なく編み上げたら両足分編むのが面倒ってことはまずない、逆に楽しくてブーストかかる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 21:00:21.92 .net
>>438
もぐり乙!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 00:46:17.25 .net
はじめての0号
やっとマチまできた
ふう

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 15:15:35.22 .net
>>450
上から?下から?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 17:21:00.84 .net
初めて野呂英作のクレヨンソックヤーンを使ってみたけど、色の出方が面白くて一気に編めた!
wendyさんのつま先から編む本のlacy ribs socksにしたんだけど、予想以上にレーシーだったから今の時期には寒いかもしれないのが残念。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 18:30:16.68 .net
>>452
おお、今毛糸だまの靴下特集見てたとこ p14の右下
うんうん!!すごいかわいいですよね 私も編みたい

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 18:31:42.90 .net
>>451
下です
24のs8を観ながら編んでます

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 09:53:19.35 .net
5本指の手袋 何とか指先から編めないものなのかなぁ
指と指のマチのところをどう編んでいいか わからない

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 10:03:30.84 .net
逆に編めばいいだけですよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 10:44:22.11 .net
>>456
指と指の重なるマチのところ2目分だけ別糸で綴じるってこと?
人差し指・中指・薬指のところをどう編んでよいものか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 13:31:36.29 .net
足が大きいんだけど、甲が低いので三角まちは三段ごとに1


474:レ増し increase 1 st on every 3 rows



475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 14:43:46.14 .net
大雪@関東、手編みのウール靴下の暖かさを感じる

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 19:30:04.46 .net
>459
あなわた!私は手袋だけど。
6〜7年くらい前に編んで、手のひらなんかもうかなり
フェルト化しちゃってるけど、それがまたあったかくて
なかなか他に行けないw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 21:46:16.83 .net
>>455
5本指靴下を先から編みました。
マジックループで同時編みしたので10本扱うのが大変でした
指と指の間は、指を編んでいた糸でとじました。
やってみると意外となんとかなりました。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 20:02:34.08 .net
嶋田さぁぁぁぁん!
URLリンク(minne.com)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 21:05:49.56 .net
>>462
あちこちでくだらないこと、書き込むな!

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 21:09:03.26 .net
手編みのてぶくろのやつか
まんまだなw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 21:11:59.80 .net
えーパクリ丸出しでも売れるんだ
ミンネ使ったことないけどそんなんばっかなの?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 22:28:26.55 .net
多いよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 22:52:04.96 .net
ミトンとかハンドウォーマーとか多いねー
靴下もだけど

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 23:13:19.79 .net
こんだけパクると気持ちいいよね。
配色は素人らしくだっさいけどさ。
よくもできるよね

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 23:20:41.81 .net
これで売れるんだ...
私だったら買わないな
正直な話かわいくない
嶋田さんのパクリとかどうとかよりセンスない。
嶋田さんのと雲泥の差じゃない?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 23:23:52.10 .net
>>469
>私だったら買わないな
というより
私だったら出品する勇気がないわ…

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 23:23:54.04 .net
これはwアウトw
でもあんなにダサいのにパクったって分かるの逆にすごい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 23:28:38.35 .net
お婆ちゃんの代理出品ですーって不安定なゴム編みのぶっさいくな靴下出品してる人のがまだ罪が無いわ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 05:10:23.10 .net
この作家(笑)の出品ざっとみてきた。
いかん、超絶ダサすぎ。
それでも売れるってほんと何が売れるかわかんないね。
出品するメンタルもすごいなこの作家(笑)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 05:18:45.01 .net
ヲチスレの方の出品者も色かたちそのままで出しててすごいよ
なんの本見たか丸分かり

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 10:45:37.11 .net
天然生活3月号にムーリットの靴下・レッグウォーマー編み図掲載だよー
本のHPでチラッと見れるよ
カフは編み込みで、履き口からのよくある踵つま先みたいに見える
キット販売のスポーツソックスを少し期待してたんだ...
キット高いなーと敬遠してたけど諦めて買うか

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 10:59:42.04 .net
ハンクラ売買サイト 規約違反者監視スレ★3 [無断転載禁止]
スレリンク(nanmin板)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 11:30:38.41 .net
>>475
情報ありがとう
興味があるから、購入してみるわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 17:30:58.44 .net
初めて段染めのソックヤーンで編んでいるんだけど
ただの規則正しい横縞模様で詰まらない
>>452のクレヨンっての良さそうだな
私のはDIANA Fjord-Lookって糸

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:20:57.67 .net
日本のソックヤーンって単調で面白くないよね
やっぱドイツのソックヤーンの方が不規則な模様で面白い
特にopalのフンデルトヴァッサーとか

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:27:31.64 .net
野呂「……」

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:39:44.01 .net
野呂ってグラデーションオンリーじゃん。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:44:38.47 .net
日本のはドイツのはって言うほど各国の糸知らんやろ


499:



500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 00:07:15.73 .net
日本のソックヤーンはよく知らないけど、
opalとかschoppelは欲しい!編んでみたい!という気になるね
企画が上手いし、実際編んでて楽しい
opal知らなかったら靴下編んだりしなかったと思う

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 00:10:12.11 .net
REGIA涙目

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 00:14:30.39 .net
Diana…

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 07:30:46.98 .net
靴下編み始めの頃、ドイツに住んでる友達に頼んで送てきてくれたのがレギアとなんとかメキシコっていうソックヤーンだったな〜。
当時オパールしかわからなかったから送られてきたのは有名どころじゃないんだろなーって思ってたw
なんとかメキシコは今でも日本では有名じゃないっぽいけど柄もかわいかった。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 08:43:06.92 .net
日本はまだソックヤーンの需要が少ないと思うし一応出しとくか程度に見える。
海外への輸出も考えて日本の伝統柄や伝統色を使って作ってくれたりしたら嬉しいんだけどなー。
でも、きっちりしすぎでゲージ合わせて編まないと柄がぐだぐだとか編み始めを
指定されたりとかするのはダメだよ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 14:31:11.49 .net
ソックヤーンでショール編むとなにかいいことある?
毛玉がでにくいの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 16:06:53.17 .net
うが めかずがあわないぶー

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 18:56:45.27 .net
なんとかメキシコってなんだろ。気になる。
海外ソックヤーン、カラフルで編んでて楽しいんだけど、
割と奇抜な色だよね。
ゴッホシリーズあるなら浮世絵モチーフのシリーズ出ないかな〜と思ってる。
KFSあたりで作ってくんないかなw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 19:11:47.95 .net
>>490
言った自分で気になって、調べてみた。
Fortissima mexiko だった。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 19:16:25.38 .net
読めなかっただけかいw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 19:38:39.34 BXsbZz0A.net
>>492
フォルティッシマ メキシコってそのまま読んでいいものかわからなかったw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 19:57:41.54 .net
>>491
わざわざありがとうw
なるほどこりゃかわいい

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 20:08:12.10 .net
それ一回編んだことあるな
コイル状になってるサマーヤーン

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 21:37:17.25 .net
>>488
洗濯機でザブザブ洗える(個人の感想です

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 16:58:59.07 .net
>>488
色が豊富でメーカーが違っても太さにほとんど差がない
細いので引き揃えにも向いてるし防縮加工がされてるのも魅力
1

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 00:34:36.00 .net
毛糸だまの靴下の本に載ってた、編み始めを移動の意味が分からなくて四苦八苦してたんだけど
マーカーを入れてここが編み始めだよってするだけだったことに、ようやく気づけたw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 05:44:40.26 .net
編み始めを中心に移動させることの意味はなんなんだろう?
わかりやすいように?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 05:51:32.04 .net
またお前かw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 10:37:16.42 .net
意味が分からない人はそのまま編めばいいのでは?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 11:59:19.13 .net
知識欲を潰さないで

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 13:33:40.03 .net
編み始めをかかと側真ん中にすることによって、編み目のズレとか編み終わりの始末のグダグダさが目立たなくなるっていうのも考えられる。
よほどの不器用者じゃないとそういうこともないだろうけど。
そもそもそれくらいの不器用者は靴下編まないか...

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 13:51:37.23 .net
77(1): 2015/12/19(土)00:08 ID:??? AAS
毛糸だまの靴下本のつま先から編む作り目
なんで編み始めを真ん中に移動させるんだろう
80: 2015/12/19(土)11:26 ID:??? AAS
>>77
足の裏側に段の変わり目をもってくるためでしょ?
無地や段染めならいいけど、ボーダーとかだとやっぱり気になるのでは

定期ループ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 14:54:55.21 .net
テンプレのi


523:tosakuさん動画と複数のブログ参考にして編んできたんで気にしたことなかった そういうやり方もあるんだ ヴォーグ本、買う気全くなかったのにちょっと興味出てきたわ



524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 00:53:33.39 .net
セールにのせられてマラブリゴをポチってきた。
初マラブリゴ〜!!
楽しみ!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 01:06:52.79 .net
チラ裏に書けよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 17:18:58.93 .net
テメェが絡みに行けよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 19:42:17.89 .net
う〜ん
>>506とかはさすがにチラ裏でいいんじゃない
そんな報告されてもねぇ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 21:49:48.05 .net
セールやってるよって報告だったのかも。
うちにもメール来てた。通常価格から1000円引きだったからどうしようかなって
思ったけど今回はやめた。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 22:06:51.56 .net
靴下も手袋も関係ないじゃん
総合かチラ裏でドーゾ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 22:43:30.40 .net
マラブリゴのソックヤーンもセールだったよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 01:04:40.55 .net
靴下、手袋に使うならスレチでも無いのでは
ここ見てマラブリゴポチッた
セールでやっとopalのソックヤーンと同じ位の価格になるよね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 01:28:26.19 .net
506だけど、書き方が報告みたいになってほんと申し訳ない。
初マラブリゴでテンション上がったんだけど、店の名前出してステマ扱いされないようにとか、簡素に書こうって思ってあんな書き方になってしまった。
マラブリゴで編んだことある方たちの感想とか聞いてみたかったんだけど、肝心なとこぬかしてしまったー

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 01:30:42.51 .net
>>513
そんならそういう書き方せんと

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 08:21:30.73 .net
>>514
そうだろうなと思ってたから問題無い

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 11:28:22.35 .net
>>514
買ったよ、去年。
買って満足して、そのまんまwww

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 15:14:48.23 .net
いつものステマだったって事でF.A.?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 15:32:13.02 .net
ほらでたよこう言うやつ。
なにがF.A?だよさぶいわ。
消えろ寒波

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 15:54:43.30 .net
マルティナさんのキットで初靴下編み始めたよ
途中だけど説明がわかりやすくていいね
5本針持つのすごく久しぶりだから何だか手元がおぼつかないけど

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 16:10:44.06 yeWKsjFq.net
>>520
私もキットを買ったはいいけどまだマルティナさんレシピで編んでないなー。
急ぎの頼まれ靴下が多くて結局編み慣れたので編むんだよね。
ゆっくり自分用の靴下を色々な編み方で試し編みしたい。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 16:12:19.57 .net
ごめんあげちゃった
さげます

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 16:19:04.98 .net
いやいやいや今更ww

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 16:36:36.09 .net
sageと入れれば上がらないだけで、下がりはしないよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 18:18:27.26 .net
今日タイガー行ってみた、ソックヤーン一玉しか残ってなくてなんかホコリだらけ
だったからかわりにスリッパセット買ってみた。ウール75ナイロン25% 50g×2+レシピ 中国製
で400円だったよ。どれだけ色落ちするんだろう怖くて楽しみ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 19:11:24.22 .net
>>520
同じく、マルティナさんのキットを買って編んでるところ
最初は書かれている通りにと思って5本針使ったけど
短くて編みにくいのでもう片方はマジックループに戻した
幸い、ゲージの差は出てない
編み方は確かに分かりやすいね
ただ、爪先の形が微妙で、そこだけが残念

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 22:32:14.28 .net
>>524
そう勘違いしてたわけか
何かと思った

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 00:02:22.42 .net
ageでおk

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 00:37:26.84 .net
>>526
わかる
私もあの爪先は微妙

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 00:38:10.37 .net
>>526
わかる
私もあの爪先は微妙

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 00:48:05.88 .net
自演に失敗しました

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 02:14:47.92 .net
履き口から


551:編むタイプだと、均等に減目して絞るタイプと 最後メリヤスはぎするタイプしかないですよね? マルティナさんかかとがわかりやすい上に自分にあってるぽいから好きなんだけど つま先はほかのタイプも試してみたいので、爪先から編む方法にもチャレンジしてみようかな。



552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 04:23:52.33 .net
>>532
マルティナさんのやり方は知らないけど、
><こう編んで後ではぎ合わせるやり方もある

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 20:18:13.40 .net
まっすぐ編むだけびっくり!靴下 という本がありますが、編まれた方いますか?
靴下ニッターとしてはあれはどうなんでしょうか?
あくまでルームソックスの域でしょうか

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 22:50:59.58 .net
編んだよー
本当に平たく編むだけだからとっかかりにはありかも
でもフィット感がないのとかかと部分のデザインがちょっと微妙に感じたかな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 23:01:24.60 .net
毛糸だまの靴下本が届いた〜
どれが難しいとか、やりやすいとか初心者向けか、皆さんの好みを聞かせてください。
あとね、毛糸の種類で重さと長さが少し違うけど誤差の範囲なのかな。
>>526
マジックループ羨ましい。
引き方が下手みたいで、ループひっぱると毛糸が緩んでしまうんだよね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 23:19:03.59 .net
>>536
コードの硬さにもよるかも
匠を使ってた時はコードが硬くてマジックループは編みづらいと思ってたけど
addiやニットプロを使うようになって劇的に編みやすくなった
自分は、片側の針にかかっている分を編み終えたら
・目がかかっていない左側の針から手を離してそのまま左手で右の針先を持つ
・右側に出ているループをまっすぐ横に引き出してぶら下がっている針が編み地に引っ掛かったら編み地をひっくり返す
・編み地の掛かっている針とコードをまとめて左手で握って手前に来た針を編み目に押し込むようにして通す
・向こう側の針(さっき編み終えた側)を横に引き出す
こんな感じにしてる
考えてやっているわけではなかったけど、改めてみると確かにループは編み目が広がらないように横に引いてるな
人によってやりやすい方法は違うだろうけど、参考までに

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 00:51:32.97 .net
匠でマジックループとかあのかたさでよくできたね。逆にすごい。
>>534
ふつうに編んだほうが楽しいしはき心地もいいと思う。
私は4枚パーツを作る作業と綴じ合わせる作業が無理。
靴下編んだことある人はまずこの編み方は、すごい!!これからこの編み方でする!!っては思わないと思う。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 01:10:56.45 .net
甲側と足裏側で違う色を使えるのはデザイン的に面白い思った
綴じるのが面倒だから編みたいとは思わない

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 06:24:48.04 .net
スパイラルソックスの本見て20年ぶりくらいに棒針編みに手を出したんだけど
針は滑り落ちるわ目は落とすわで3時間かかってようやく一段編み終えて
もう悲しくなってきたわw
せめて輪針にすれば良かった
まあ売ってなかったんだけどさ
続けるかかぎ針に変えて別の編むかどうしようかな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 07:02:18.30 .net
>>540
addiの輪針を買う、に1票〜
20年ぶりなら、きっと編みやすさにびっくりするよ〜。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 08:40:17.53 .net
>>541
お値段にぶっ飛ぶんじゃね?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 08:51:10.98 .net
>>535
>>538
>>539
ありがとうございます。確かにフィット感はなさそうですね。靴下編みを始めたばかりで戸惑っていましたが、輪に編めるように頑張りたいと思います!!

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 09:16:44.79 .net
>>542
20年


564:oってたらいくらなんでも大人だろ



565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 09:18:38.60 .net
手芸店にて
靴下本複数置かれてるのに取り扱ってる輪針は匠だけ
地方なせいか1号の輪針を実店舗で販売してるところが無い
Webで探して買えば良いんだけど、店で本と毛糸選んで道具を買って・・・ができないのは出鼻をくじかれた感じ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 10:15:11.77 .net
addiやニットプロを通常在庫で扱っている店なんて
都市部でもそうそう近くにあるわけじゃないぞ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 10:16:11.62 .net
>>545
1号輪針は都心でも少ないのでは?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 10:23:36.27 .net
ユザワヤで普通に買えたけど
珍しいの?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 10:42:12.23 .net
都会ものォ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 11:33:12.58 .net
ほぼネット通販で済ますなぁ
毛糸とか、店の画像では色味とか分かりにくくても今はネットに実際に編んだ人の画像がいくらでも転がってるから比較できるし
私の場合実店舗行っても結局迷って何も買えなかったりするw
人によるんだろね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 12:21:36.63 .net
>>542
ソックロケッツなんて千円もしないんだから

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 12:26:29.57 .net
私なんて手芸店のババアに
棒針は3号からしか存在しないけど?
0号とか1号なんてそもそもない
みたいに言われた。
クソど田舎が。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 12:38:04.89 .net
>544
20年前の編み棒の値段から比べたらぶっ飛ぶかもw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 12:59:28.88 .net
>>552
手芸店の人って愛想悪い人多い気がするわ…たまに「お店の人に編み方を聞いて〜」とかあるけど、聞ける感じじゃない…
ソックロケッツのあの金属感としなしなコードはクセになるわもっと欲しい

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 14:24:08.84 .net
来年は靴下が編めるように頑張ろうっと

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 15:39:31.30 .net
>>555
まだ1月なのに、もう来年の話か?
そう言うのを鬼が笑うって言うんだよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 16:01:13.83 .net
今年じゃなくて?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 16:40:09.70 .net
旧正月のエリアの人なんじゃないの

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 19:14:41.81 .net
>>552
手芸屋の店員さんだからって詳しくはないよね
扱うジャンルも色々だし細々したもの多いしいちいち覚えられないのはわかるけど、ちっとは調べんかいと思うな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 19:41:12.62 qlsh+otZ.net
>>554
ソックロケッツに慣れると他の使えなくなった。
色々使って達した結果。
すこーしづつ号数揃えてるよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 20:50:18.00 .net
>>558
国内じゃ沖縄
国外hじゃ台湾か中国かな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 01:59:31.50 .net
輪針ばっかりそんなにいらないんだよ!
わかってるんだ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 07:29:04.94 .net
>>562
棒針買うより使い勝手あってお得だからよしとしたげて

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 08:35:28.21 .net
しかしaddiの輪針も金属だけで三種類あるし、ほかのメーカーのも竹とメタルと付け替えと、スクエア?あっカーボンも気になる…!のとか、やってるとあっという間に輪針だらけになるね
付け替えできない号のはコードの長さ×2本位欲しいし困ったものだ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 08:47:43.14 .net
なんで?
揃えればいいじゃん
どれが一番自分に合うか分からないし、そんなにかさばるもんでもないよ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 09:47:11.16 .net
マハラジャ様だねぇ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 09:56:55.19 .net
道具ってあれこれ使って絞ってくみたいなとこあるからねー
ミシンとかだとなかなかそうもいかないが

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 10:16:37.92 .net
addiクリックの0号〜3号があればこんなに買わなかった


589:気がする



590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 10:18:40.29 .net
さーどうだろねー

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 15:12:02.99 .net
>>534
竹串でじゅううぶん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

398日前に更新/210 KB
担当:undef