【ソックス】手編みの ..
[2ch|▼Menu]
216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 08:03:47.87 .net
>>207
あの糸、完成後に伸びてこない?
けっこう好みの色なのになぁ
新色出たよね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 08:25:56.19 .net
>>209
少し短めを編んでおそろいで手首ウォーマーも編んでる
>>210
たしかに伸びてくるかも
でも安くて色かわいいし良いんだよね
スパイラルソックスは伸びてくるの気にならないかも

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 11:34:36.64 .net
へえ、パンドラハウスでソックヤーン売ってるって知らなかった。
確かカゴ盛りって今日までだよね偵察がてら行ってくる。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 13:48:01.21 .net
パンドラ、前スレあたりで話に出て、
中国製だったという話に対してドイツのソックヤーンでも
元の羊は中国かもよ。みたいな話な感じになったよね。
どこ産でも気にしなければいいけどパンドラハウスのは見た感じ安っぽそうな風合いに仕上がったよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 14:09:55.76 .net
ネット上の作品見本写真だとOPALとカメレオンカメラの劣化コピーに見える色だね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 14:12:05.58 .net
パンドラの糸とドイツの糸、グラムに対する糸長が同じ位なのにパンドラのはやや細いと思う。
ふんわり感が少なくて密度高め?の糸なので、いつもの2.5mm針ではスカスカになる。
2.0mmでみっしり編んでも薄手に仕上がるので、それはそれで気に入ってコンプしたw
主観だが、カメカメよりは肌触り良い。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 20:07:26.68 .net
パンドラで靴下の編み図貰ったけど糸の風合いを出すために6号で編むようになってる
今2.5mmで編んでるけどマルティナさんの編み方を参考にしたら目が揃っていい感じ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 02:01:27.26 .net
タイガーコペンハーゲンのソックヤーンがとんでもない色落ちで使い物にならなかった
値段なりだと分かっていた、分かってはいたんだ…
でも作り目の時点で針と指が真っ青って酷すぎる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 03:13:14.97 .net
タイガーwww
あの店はひどい
買うもの何て皆無だよー
はやく撤退すろ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 07:46:16.63 .net
>>217
そんなものない田舎なんだけど、いったい、いくらでそんな酷いもんなの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 10:37:01.12 .net
>>219
217じゃないけど、ぐぐったら50gで200円だったよ。
タイガー、行ったことなかったけど編み物用品もあるんだね。いまいちって聞いても
なんか行ってみたくなった、今度電車に乗って見に行ってみよう。
楽しみが一つ増えたわ情報くれた人ありがとう。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 13:34:48.22 .net
タイガー糸、すごく安いね。
ちなみに北欧で作られたのか、どこ産かわかりますか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 14:09:56.28 .net
とんでもない色落ちの時点で中国産一択だろ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 22:35:02.23 .net
みなさんは編み始めは爪先から?それともはき口から?
私は爪先からしか編んだことなくいんだけど、どうしても最後の伏せ止めが納得いかない。JSSBOや色んな伸縮性のBOしてるんだけど、なんかフレアになるのと履いてて伸び伸びになるのが嫌になる。
はき口から伸縮性のある作り目で編んでくほうがはき口は自分好みになっていいのか悩み中。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 23:47:27.81 .net
いろいろ研究してみてお好きな方で編んだらいいと思う。
自分もいろいろやって


231:ツま先からに落ち着いてる。



232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 23:51:18.98 .net
>>223
私はつま先から派だけど、履き口は別鎖を使うゴム編みの作り目から編むのが一番きれいだと思う
ちょっとコロンとした感じが可愛い 
でもパンツスタイルが多いので、あんまり履き口にはこだわらない
こだわるなら、履き口から編んだ方がいいと思いますよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 00:00:45.08 .net
綴じ針を使う普通の一目ゴム編み止めが一番キレイに仕上がると思う。
糸の引き具合が案外難しいけど。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 00:09:30.54 .net
>>224
研究してみます。靴下ものっそいふえそうだなぁ、、、
>>225
そう!コロンとしたのが理想なんです!
それ試してみます!
>>226
とじ針使うのは糸の残し具合と言うように引き具合が難しいんだよね、、、

教えてくれてありがとう!!

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 03:39:31.64 .net
今年3足目の靴下完成♪
9号で編んでるけどねー

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 04:43:34.27 .net
すごいなぁ
1日片足半くらい?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 11:49:35.02 .net
2個同時編みしてるんだけど、1日で8割くらいを勢いで仕上げることが多いかな
室内履きとして超愛用してる
消耗品だし、妹も喜んでもらってくれるしでいくつ編んでも余ることがないからつい編んじゃう

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 12:39:38.53 .net
1足の片方はなんて呼ぶんだろう
英語だとsockで済むけど、日本語だと靴下1枚?半足?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 12:58:47.87 .net
靴下かたっぽ、くらいしか言わないなあ
最近、一足が両足ぶんって意味だと理解できない人に出会って衝撃だったわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 13:14:59.50 .net
片足

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 19:27:43.53 .net
メイクメイク ソックス初編み。
指定号数は5-6号なんだけど、手持ちの5-6号は近畿輪針しかなくて、これで編みたくないからaddi3mmで編んでるけどいい感じ。5-6号であんだらスッカスカになるんじゃないかこれ。
近畿硬質輪針ってどっかのブログでめっちゃオススメ!!って推されてたから試しに買ったんだけど、まっっったく合わなかった。滑り悪いし、ひっかかるし、編んでてほんとストレス。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 15:23:54.95 .net
早くaddiのソックロケッツ来ないかな〜。4〜15日で届くらしいけど、幅がありすぎるウキウキ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 16:06:12.62 .net
0号とか1号でショートロウ3目1度とかぐいぐいやろうとするとやっぱり金属針じゃないと心許ない
でも個人的には竹針が手が疲れなくて気持ちいいんだよね
近畿も好きだよ、あのケーブル以外は
でも靴下編みには出番がないな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 18:13:49.26 .net
近畿の0号って他の号数よりガサガサしてない?
刻印のとこにもひっかかるし毛糸がダメになりそうで。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 20:02:25.83 .net
ニットマルシェの一番新しい号に載ってるつま先から編む靴下
かかとは編み終わった後にすくいとじをするって書いてあるけど
編みながらすくってもいいのかな
靴下はまだスパイラルソックスとそのつま先から編むのを本の通りにしか編んだことない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 20:39:24.12 .net
>>238
どういうレシピだからすくいとじなんてあるんだろう?ショートロウで穴が開くのかな?本屋で見てみよう

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 20:42:38.04 .net
土踏まずのとこをリブ入れるとフィット感増すとかよくあるんだけど実際どうですか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 20:56:11.38 .net
>>239
横レスだけど、かかとの普通なら引き返し編みとかする部分を
休んでおいて、あとからすくって剥ぎあわせる感じ
写真だと合わせた所がちょった目立ってるから
普通にかかとが編める人ならいつも通り編んで良さそう
>>240
一目ねじりゴム編みでやったことあるけどよくわからなかったw
土踏まずのフィット感


249:は猪谷さん方法が一番フィットしたなぁ



250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 21:00:26.48 .net
240です
>>241
ありがとー。
よくわからないのならあえて入れないでもいいかなーw
あまり得意じゃないリブ編みして目がガタガタになるよりは、、、

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 22:02:18.78 .net
>>241
林ことみさん本にあるフラットヒールかな?
> < ってかかとを編んで後ですくいとじする方法

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 23:16:28.16 .net
>>243
林さんの本を見たことないけど、〉〈 ←この形ですくいとじは一緒だから
フラットヒールというものなのかな
勉強になった〜
ちなみにデザインは岡本さんという人です
ほんとにいろんな編み方があるもんだね、靴下編み楽しいな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 04:10:16.37 .net
>>237
1号も2号もガサガサしてたけど0号はもっとなのかあ。
竹針が滑らかで、針とケーブルのつなぎ目辺りの引っ掛かりも無くなればリズム良くサクサク編めるのに。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 07:39:05.88 .net
ニーナの竹輪針4、6号、近畿輪針5号もってるんだけど、ニーナの方が滑らかな感じ。
ニーナの0〜2号試したいけど竹は3号からしかないのか探せない。
今の所ソックロケッツ最高!なんだけど、試したことのない針を見ると試したい衝動が抑えられない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 14:48:01.06 .net
付け替え輪針での輪あみ限定の話になっちゃうけど、
左の針のサイズを1-2号さげておくと編みやすいよ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 14:52:46.32 .net
私もチューリップのニーナの竹輪針、とても気に入っている
引っかかりもないし、コードが回るからストレス無し
本当に0〜2号、販売して欲しいわ
細いと折れやすいからかな?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 17:44:55.27 .net
針の話されると新しいのほしくなるよw
糸より針の方を集めてしまう
2.0とか2.25とかばっかり何種類もあるし

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 18:06:52.46 .net
ソックロケッツ私も好き
hiyahiyaもよく似てていい感じ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 18:27:21.14 .net
パターンクレクレ婆がヒヤヒヤって読んでて
でも誰も指摘してやらなくて、いまだにヒヤヒヤ(キリッ って道具通気取ってる
間抜けw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 18:56:29.03 .net
え、あれひやひやじゃないの
脳内ではずっとひやひや言ってたわ
ほんとはなんて読むの

261:あぼーん
あぼーん
あぼーん

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 19:17:02.78 .net
なにこれ?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 19:26:10.63 .net
ちうこくらしく、アイヤーアイヤー?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 19:40:04.67 .net
中国関係あるの?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 20:08:45.17 .net
中国製だよね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 20:31:23.09 .net
中国の工場で作ってるから名前も中国発音なんつったら世のなか中国語だらけになるわ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 20:39:21.47 .net
んで結局何て読むのが正しいのさー
気になるじゃん>>251

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 20:58:41.76 .net
中国製もなにも、ヒヤヒヤ社が香港か台湾だから

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 20:59:57.98 .net
>>259
ググればいいじゃん…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:10:09.63 .net
Google師匠にHiyaHiyaで聞いたら
もしかして「ヒヤヒヤ」じゃねーのって怒られた

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:13:02.62 .net
ハイヤだよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:15:36.75 .net


273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:17:18.78 .net
超アブノーマルエロ動画見ながら靴下編んでたら途中で寝てしまって
兄弟に画面見られたっぽい
死にたい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:20:48.48 .net
>>261
259じゃないけど、気になってググっても販売店には読み方は書いてないし
ヒヤヒヤって読んでる人のブログとかが出てくるんだよ
>>263
ハイヤハイヤ、でいいのね
ありがとう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:25:27.86 .net
ドイツのaddiに対抗したアメリカ製かと思ってたわ…知らないって恐ろしい


276:。 買ってないけど。



277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:35:48.64 .net
>>265
死んでしまえw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:36:43.39 .net
>>266
それ日本語のページしか見てないからじゃないの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:38:49.00 .net
アイヤー!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:39:46.68 .net
読み方を知りたいのに日本語以外のページを探さなきゃならないの?
そんなマイナーなものなのに知らないとpgrされるとか、ウザー

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:42:04.97 .net
日本語じゃないのに日本語のページで探してもしょうがないんじゃない
マイナーなものならなおさら

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:42:37.33 .net
>>271
検索下手なだけじゃんw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:43:21.86 .net
>>271
なんで読み方を調べるのに日本語ページである必要があるの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:45:35.98 .net
>>274
中学ほとんど行ってないから日本語じゃないと読めない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:46:16.83 .net
hiyahiyaが中国語だとはググる先生にも見抜けなかったんだからさ、仲良くやりましょう!

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:46:27.96 .net
え、外国のサイトでhiyahiyaってアルファベットのまま表記されてたらなんて発音かはわからないよね?
それで読み方わかるの?
参考までに、どのページに書いてあるのか教えて欲しいわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:47:49.37 .net
ああ、中国語のページなら漢字で書かれているのか
でも中国語じゃどっちにしろ読めないわ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:49:25.68 .net
福袋まだかなぁ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:49:32.45 .net
>>277
発音は普通、アルファベットじゃなくて発音記号で表記するだろ…

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:50:45.78 .net
>>276
えっ
中国語なの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:51:22.67 .net
>>277
おバカ…

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:51:55.86 .net
>>280
商品名を発音記号で書いているサイトってどこ?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:57:05.03 .net
>>283
商品名を発音記号で書いてるとは誰も言ってないようだよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:58:19.35 .net
中国で設立されたら中国語って安易w
日本の会社だって英語使ったりするじゃんね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 21:59:34.01 .net
お年寄りは検索苦手なもんだよ
英語文盲も多いし
あんまりバカにせずぬるくやろうよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:00:19.02 .net
この速さなら言える
猪谷靴下最強

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:00:50.85 .net
HiyaHiyaっていう輪針の話だと思っていたんだけど
HiyaHiyaという一般名詞があって、その読み方を調べるという話なのか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:04:44.10 .net
兎にも角にも中国製!

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:05:36.16 .net
いまどき中国製自体は珍しくないけど
他に選択肢はたくさんあるのにわざわざ中国製を選ぶことはないな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:06:50.40 .net
addiのパクり、まで読んだ!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:09:18.55 .net
パンダ型の小物はちょっとカワイイと思ってしまった。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:09:42.70 .net
>>286
同意

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:11:40.54 .net
ショッペル()とかもそうだけど、読み方調べられん人って
なんでこう無知な割りに強気なんだろうw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:15:06.67 .net
自分が知らないことは他人も知らないと思うとすごく楽に生きられるから

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:15:59.11 .net
だけどさ、習近平だって日本じゃシュウキンペイだけど中国では違うでしょ?
日本ではHiyaHiyaがヒヤヒヤでも別にいいんじゃないの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:18:11.33 .net
読み方違うんだ、なんて読むの?って聞かれて
答えずに煽るだけの人の方がよっぽどどうかと思う

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:26:10.22 .net
>>296
報道における人名の扱いはそんなに単純じゃないよ
お隣の金正日はキンセイヒじゃなくてキムジョンイルだったりするでしょ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:29:13.22 .net
>>297
それを言うなら、検索かけりゃすぐ出てくることを人に聞いてアホ面下げてただ待ってるのもどうかと思う

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:34:48.42 .net
グーグル先生がヒヤヒヤって言ってるんだからヒヤヒヤが正しいんだよ
間違っている


310:のは>>251



311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:34:55.41 .net
HIYAHIYAって知らなかったからサイト見たけど、元や工場はともかく
今はアメリカの会社なんじゃないの?
私違うとこ見てる?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:36:00.95 .net
>>299
だからアルファベットなんて似たような綴りでも
英語とイタリア語とフランス語では違う読みするよね
商品名をどう発音するかなんてそれこそ商品紹介動画とかじゃないとわからなくない?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:48:45.85 .net
>>302
そりゃイタリア語とフランス語にも同じ綴りの単語がある場合の話だろ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:50:12.54 .net
>>302
読めないなら最初から動画検索すればいいじゃん
レビューも紹介もようつべにたくさんあったよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:51:51.87 .net
>>303
えええwwwwwww

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:53:53.48 .net
>>304
自分で言って気がついたわw
レビュー動画あったわ、ありがとう

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:56:12.87 .net
ドイツ語は得意だけど英語は苦手なんだろうw
ちなみに発音試聴サイトだと多言語をまとめて検索できるので聞きくらべができるよ
Hiyaについてはもともと米スラングで名詞じゃないのでイタリアでもフランスでも“ハイヤ”

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 23:01:17.58 .net
じゃあ気をとり直して靴下の話しようか
私は今年初編みしたのが仕上がったよ
今年は月に2足は編みたい
みんなは目標とかある?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 23:08:05.53 .net
夏は編まないんで去年は10足くらいだったけど、在庫考えたら毎月2足でも余りあるwえっと…とりあえず20足!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 23:11:11.55 .net
嶋田本、半分は編みたいな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 23:12:42.55 .net
再燃したばかりでまだ1足しか編めてないから
洗い替えに困らないくらいは一気に量産するつもり

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 00:26:16.04 .net
マイヤヒー
マイヤフー
マイヤフォー
マイヤハーハー♪
アロ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 00:40:47.81 .net
どこの誤爆?w

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 01:21:06.45 .net
在庫のソックヤーン片付けるまで新しいのは買わないと決めているので
今年は何とか…全部編みきってザウバー・ボール買うんだ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 08:01:31.10 .net
1年に1足しか編めてない・・・ソックヤーンが溜まっていくばかり orz

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 08:20:12.83 .net
初めて使ったソックヤーンがopalだったんだけど、最近いろいろな糸で編んでみたくて
イオンの糸とか安い糸をいろいろ買っちゃってる。
安めの大丈夫かこれ?っていう糸を全部片付けたい、とりあえず10足くらいかな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 13:48:22.78 .net
買うつもりなかったのに、徘徊してたら在庫処分とかで安くなってたソックヤーンがツボでまたポチってしまった、、、
気に入った毛糸は編む用と眺める用、廃盤になった時用とか、とにかくそばに置いておきたいっていうアホな性分だから在庫がアホみたいにある、、、

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:09:11.26 .net
みたい、じゃなくてアホなんだよそれは

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:11:08.41 .net
>>317
まずその三点リーダもどきをヤメロ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:26:48.90 .net
、、、

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:37:58.13 .net
足はぬっくぬくなのに心は冷たいんだな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:40:01.15 .net
。。。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 15:56:41.73 .net
たくさん編みたいけど今年一足目ですでに踵気に入らなくて4回編み直しとかしてるし
目標週イチで実際には月イチぐらいしか編めなさそう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 18:16:47.55 .net
純毛で編んだ猪谷靴下
縮みすぎてびっくりだよ...
研究の余地がある

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 18:55:39.59 .net
へー
洗濯機で5、6回洗ったけど普通に履ける範疇の縮みだわ
かっさかさの安い糸使ったとかじゃなくて?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 19:50:34.77 .net
324だけど
ザッカのプリンセスリリー


337:というのを セールで買ったんですごく安い糸だ 猪谷靴下なら安物でも良いような思い込みがあったことに気付きました 3〜4回の洗濯機ガラガラで3センチくらい縮んだし 足首がキツすぎてかかとが通過しない まだコリーヌとかあるから、もっともっと大きく作ろう



338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 21:04:40.13 .net
いままさにセリアのひつじちゃんで猪谷靴下を
初めて編んでいる私には肝が冷える話だ
どれだけ縮むんだろう…
でも1日でも早く編みあげたい!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 21:36:25.89 .net
>>326
何本取りで編んだの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 22:24:41.96 .net
>>326
コリーヌで編んでガラガラ洗ったけど、そんなに縮まなかったよ。ってか、ほとんと縮まなかったよ。
超、安いけど、まあまあ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 22:44:06.04 .net
>>329
コリーヌはナイロン入りだからでしょ?
ウール100だと、洗うとキュッと縮むけど、足が入らないほど縮んだことはない

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 00:11:27.87 .net
ナイロン100%
ケラケラケラ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 01:19:56.81 .net
サンドロビッチ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 01:47:59.47 .net
有頂天

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 04:04:20.50 .net
>>328
柔らかく編む時用のサイズで、5号で
リリー2本+コリーヌ1本の3本取りに適当な補強糸
よく考えたら純毛じゃないけど...
そして、他の編み方でコリーヌ2本取りの靴下も
めっちゃ縮んだよー
ナイロン仕事してよー
ズボラーなんで洗濯方法を工夫する気はないし
うちは縮む家なんだと自覚して大きめに作るよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 06:31:16.04 .net
純毛で柔らかく編む5号で編んで何回か洗濯してるけど
いつまでもユルユルな感じだから、逆にコツがききたいよ。
熱いお湯で洗ったり乾燥機にかけたりとか?
重曹やセスキ混ぜてアルカリ強くするとか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 07:13:01.70 rdwl6QEv.net
>>335
ほんと普通の洗濯だからわざわざ書くのも恥ずかしいんだけど
・ドラムとかでない普通の洗濯機
・液体のアタック
・お風呂の残り湯で

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 07:17:18.57 .net
ごめんー途中な上にあげてしまった
・残り湯使用だけど翌朝の予約なんで冷水
・ネットにも入れずにポイ
・普通に脱水までして、ピンチハンガーにつま先からぶら下げて、天日干し
・午後2時に取り込み
むしろこの条件でなんで縮むんだろうなー
残り湯がほんのり温かいんだろうか
みなさんきちんとネットに入れてるのかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 07:38:31.98 .net
靴下はいつ入れてるの?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 09:15:36.42 .net
よりの甘いのは縮むような気がしますね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 09:20:17.66 .net
私もコリーヌをつま先と踵にだけ使ってみたら、
そこだけシュクジュウした
子供用だし、丈夫になったと思うようにしたけど
何が「靴下も編める」だよ!と思ったよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 09:32:54.26 .net
それは縮絨じゃなくて収縮

353:324
16/01/10 09:34:27.19 .net
えっ靴下を洗濯機に入れるタイミング?
最初からだよ
予約の洗濯なので、全部一緒に。
靴下だけ後から入れることもあるの?
ちなみに、風呂残り湯は、1度目の洗いだけ使用で
2度目の洗いやすすぎは真水です
うちの洗濯事情を長々すみません
>>340
ねー!なにが「靴下も編める」よー!
と思ったけど、縮まない方


354:烽「らっしゃるようだから 個人差あるんだね



355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 09:40:35.22 .net
>>342
ドラム式じゃない洗濯機ってよく知らないけど、洗う前に長いこと水に浸けとくなら縮んでも仕方ないんじゃない
あとは手が緩いとか

356:324
16/01/10 09:50:42.18 .net
>>343
なるほど!!
風呂残り湯をポンプで吸い上げてるようで
その動作に20分くらいかかってるようだから
ドラム式なんかに比べて浸かってる時間は長そう!
あと、家族に編んだ分のザッカのフォワール使用の猪谷靴下は
なぜか縮まず、糸の違いかな?と思ってたけど
そっちは洗濯に風呂残り湯を使わないから
比較的に短時間で洗えるのかも
いやー勉強になります
かといって、ズボラーなんで(ry
ちなみに手はきつい

357:340
16/01/10 10:29:24.09 .net
>>341
あえて自分で仕上げとしてやるのが縮絨って言うんだっけ?
指摘ありがとう
何回か洗ったら完全にフエルト化したわ
opalやregiaは普通の洗濯機で同じようにネット洗いしても
大丈夫なんだけどなぁ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 10:40:50.09 .net
>>345
仕上げとしてかどうかは関係ないよw

359:340
16/01/10 11:08:34.25 .net
動詞か

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:14:23.38 .net
えっ……

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:40:18.46 .net
どーでもいい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:44:56.27 .net
変に知ったかぶらなきゃいいのに

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:53:39.07 .net
>>347
名詞だよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 16:46:45.23 .net
>>336
おおー詳しい洗濯方法ありがとう!
でもすごく…普通…です…。
私とそんなに変わらなくて、
それで履けなくなるまで縮むなんて不思議だねー。
ネットには入れたり入れなかったりだけど
そんなに劇的な変化はないよ。
やっぱ毛糸の性質なのかな。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 18:03:56.81 .net
残り湯と水道水の温度差で縮むらしいよ
濯ぎを水道水にするなら洗うのも水道水でって聞いたことある

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 05:38:59.79 .net
お年寄りってなんでフエルトとかフアンとか言うんだろう

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 05:56:29.39 .net
フイルムとかね
フ+拗音の発音が苦手なんかね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 08:42:47.87 .net
元々日本語にファとかフィとかフェで始まる言葉がないからじゃないの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 08:56:30.27 .net
キユーピーとかドロツプみたく、小さい文字も大きいので表記してた時代の名残らしいよ
テレビとかの音声より先に、印刷物を目で見て名前を覚えた人らがそう発音したんだそうな。
まぁそうなるわなw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 09:00:42.69 .net
>>357
へえ、知らんかった博識だねえ勉強になるわ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 09:30:04.21 .net
そういえば福袋に編んだ後フェルト化する用の糸が一玉入ってたから見てみたら
よりが甘くてゆるゆるふわふわで強くひっぱると引きちぎれる感じの糸だった。
レゲエの人の頭みたいな感じ、そういうのが向いてるんじゃないかな。
…けどこの糸どうしよう使い方がわからないし死ぬまでそのままかも。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 11:17:12.84 .net
ジェルを「ゼル」
英語を「ぃえいご」
オンエアーを「オンヤー」
って何度言っても直せないうちの母親は音声より先にっていう説が当てはまらない気がする。
ベビーソックス編みあがった!
さすが小さいだけあって半日でできあがるわー

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 11:38:05.89 .net
>>360
それそもそもちょっとタイプが違うのでは

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 11:45:07.49 .net
イェイ!go!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 12:06:45.23 .net
>>359
ルームシューズとかティーコゼーとかどう?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 12:15:


377:37.40 ID:???.net



378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 13:34:51.54 .net
>>364
マルティナさんの靴下キット、ずっと気になってるんだけど
針はこれ以上要らないから割高な気がして迷ってる
キットでしか販売しない理由は読んだし分からなくもないけど
針の有無くらいはオプションで選ばせて欲しいな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 15:21:51.05 .net
>>365
私も思う。
輪針派の私はうわー五本針いらねーっておもってたけど、どうしてもマルティナさんのレシピ欲しくて買っちゃったよ。
商品代差し引いて靴下レシピだけで1000円くらいだね。
五本針はいま編み途中だけど他の編みたくなったときの一時的な移動場所として役立ってはいるよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 23:24:20.62 .net
既出ネタなんだけど1号で編むくつ下の本実際に編んだ人いますか?
目数かなり多いなって感じてはいるけど、着用している写真ではそれほどまでのような気がするから、実際編んだ人の感想きいてみたい。
特にメンズもの

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 14:28:35.08 .net
メンズ、いくらメンズでも甲まわりゆるくなりそうだからレディースの目数で底だけ伸ばして編もうと思ってたところだわ
モデルさんも少しゆるっとしてるし

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:09:49.14 .net
私の初めての靴下編みはマジックループ&同時編みで。
本とか見ないではじめたもんだから完全には靴下編みが理解できてないソックニッターなんだけど、毛糸だまのソックニッティング本は真中編み始めとかの意味がわからないしマジックループでは向かない編み図と説明じゃないですか?
変換して編めばいいだけの話だと思うけど、めんどくさい。
正直、動画だけでも靴下編めるしそれで何足も編み上げてるからあえて買わないでもよかったなぁって思った。
とくにつま先からの本。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:20:22.45 .net
読みづらい

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:22:48.18 .net
うん、携帯からうってるからごめんね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:22:50.61 .net
>>369
あんまりお勉強得意じゃなかったでしょw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:26:04.68 .net
携帯関係ないだろw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:26:28.01 .net
携帯「えっ……」

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:28:18.23 .net
>>372
学校で周りから嫌われるタイプだったでしょw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:29:33.50 .net
>>372
それが不思議なことに国語や現代文は5意外とったことない
不思議だね。
10段階評価じゃないよ
5段階よ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:33:42.26 .net
×意外
⚪以外
誤字脱字ないか読み返さないのがダメなんだな
ごめん

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:35:54.79 .net
ああ、携帯からはやりにくい・・・
おとなしくしときます

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:42:52.51 .net
じゃ日本語が不自由なんだね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:56:44.89 .net
携帯からとか誤字脱字の問題じゃなくて、文章力の問題だと思う

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 21:56:55.36 .net
弁解すればするほど叩かれるぞここは。

朝鶴でバーゲンになってたKauniの毛糸買ったんだけど、書かれてた通りごっわごわ。
麻紐かと思うくらい。
洗濯して柔らかくなるってあったけど、いまの手触りから想像ができない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:01:35.24 .net
うーん
>>369は多分、話す言葉をそのまんま書き起こしたみたいな書き方だから分かりづらいんじゃないかな?
>本とか見ないではじめたもんだから完全には靴下編みが理解できてないソックニッターなんだけど、毛糸だまのソックニッティング本は真中編み始めとかの意味がわからないしマジックループでは向かない編み図と説明じゃないですか?
これとか

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:03:24.02 .net
釣りネタかと思ったら・・・w
推して知るべしだね
>>381
そんなにごわごわだと、洗って柔らかくなるにしても編むのが大変そう

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:04:17.00 .net
毛糸だまの靴下本ってマジックループ推奨だったっけ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:12:00.35 .net
>>381
形状知らんけど、かせにして洗ってから編んでもええんやで

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:12:32.12 .net
>>382
あらためて見ると酷いなw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:23:56.65 .net
>>385
玉になってるんだよ〜。

今さっそく編み始めたけど、編みくいかと思いきや、ソックロケッツのおかげだからか、そうでもない。
100均毛糸を竹輪針で編んだ時ほどの苦行じゃない。
あとこの毛糸けっこうオイリーだわ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 23:07:28.53 .net
>>384
推賞してはいないけど、こういうやり方もありますよ程度にさらっとは書いてあるね
編み始めを真ん中にするのは余計ややこしくなる感じがするのはわかる
増し目するのにいちいちマーカー入れてとか面倒だしね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 23:32:05.73 .net
マジックループで編もう!って本じゃないなら
マジックループ向きじゃない!とかキレても仕方なくね?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 23:42:19.94 .net
>>369
真中編み始めって、かかとの上ぐらいから上下に編んでいく新技法かと思ったwww

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:07:48.68 .net
何足も編んでいるのに真中編み始め()の意味が分からないというのもすごいな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:16:58.46 .net
携帯から見てたんじゃないw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:23:11.53 .net
>>369
ソックニッターって言いたかっただけだろww

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:31:54.92 .net
国語の成績は、その人間の伝達能力を反映しているわけじゃない、という格好の例だった

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:46:20.74 .net
PCから書き込めばすごかったんだよきっと

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:53:23.78 .net
ひっぱりすぎ、自称ソックニッターはほっとけ
おまえら釣られてるぞ
バカにして逆にバカにされてるぞ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:57:20.37 .net
>>394
小中の国語の成績って読解とか漢字とかに偏ってて、アウトプットの方の能力は意外とあんまり見ないんですよ。
レベル低いとこだと、高校でも小論文やらない。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:02:25.96 .net
スレ伸びてるーーーと思ったらなにこれw
人をバカにするのが生き甲斐なねらーの心を突いた釣り針かwww

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:08:58.45 .net
涙目の釣り宣言ほど間抜けなものはない

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:13:46.33 .net
さあみんな、釣られようじゃないか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:18:52.58 +HyKnLBJ.net
>>399
禿同

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 03:47:09.76 .net
もう興味のある人はいないかもしれませんが
「輪針1本で左右同時にできる 手編みのくつ下」
を購入しました。
何か確認したい事のある方は聞いてください。
とりあえず、誤り訂正は9種12箇所の正誤表が挟まれていました。
つま先はトルコ式のみ、かかともドイツ式引き返し編みのみ、履き口の始末はロシア式伏せ止めor縫い止めでした。
くつ下12種とオマケでレッグウォーマーとチェアーソックス。
使用糸はハマナカ コロポックルとアメリー、レギアとナイフメーラ
針はaddiに見えますがメーカーの表示や材質の違いに関しての説明はなしで、ただ80cm以上の輪針を使うとだけ書かれています。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 04:08:25.47 .net
質問募集って珍しいな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 04:17:33.54 .net
>9種12箇所の正誤表
すごいな、そんなに間違えてるの?
以前三國本が間違い多いことで顰蹙買ってたけどそれ以上だね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 06


419::08:47.38 ID:???.net



420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 06:47:36.97 .net
あの作者の本には興味ない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 07:23:51.22 .net
誰もあんたの興味なんて聞いてない
興味ある人や好きだって人もいるんだから、わざわざ水差さなくていいでしょ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 07:36:10.21 .net
だよねぇ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 07:56:28.08 .net
ここは水さしばっかりいるじゃん
なにを今更

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 08:12:40.81 .net
たしかに訂正多すぎ。
立ち読みとかされて落としたりとかされたときの事考えてほしいっていつも思う。
一度、違うだろこれっていうのがあって、出版社HPみてもなくて、しばらくしてお詫びとしてでてたっていうのがあった。初版のこわさ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 08:14:35.06 .net
まぁ仕方ないよね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 08:27:27.50 .net
印刷物の限界よねぇ
まぁそれにしても多いし、せめてネットで対応しろよと思うけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 08:45:44.29 .net
え…この前同時編みのその本買ったけど、正誤表ついてなかった…なんちゅうこっちゃ!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 09:18:53.09 .net
出版社の本の紹介のページで正誤表が確認できるようにしてほしいな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 10:11:15.94 .net
この作者、前著書でぶっかぶかだっるだるで批判されてたけど、今回のはどうかなーて思って本屋で読んだら前よりはマシになったかもしれない。
正誤表もなかったから
>>413のは改訂後じゃない?
それよりもモデルさんの針の持ち方が編み物したことないです感が少しイラっとして本閉じた。
特に目新しくもないかなーと思ったし、前作同様私が1番の伝道者!感が本にもブログにも見えるのがなぁ。
あー小さい女w
でもこれで靴下編みが流行ると嬉しいね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 12:09:47.55 .net
作者さんが来てるみたいなので質問
あのジグザグ、ラベリの人気作品のどちらをパ…参考にされましたか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 14:01:40.22 t1Or8y9Y.net
>>416
わろた

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 14:02:22.71 .net
あげた

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:22:06.86 .net
>>415
くどいw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:38:58.37 .net
www

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:49:36.29 .net
そりゃ編み物本だからってモデルまで編み物好き選ぶわけじゃないからなぁ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:57:31.59 .net
少しイラっとして本を閉じるってw
本閉じるほどなら少しじゃなかったんじゃ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 18:09:06.59 .net
ww

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 18:39:20.89 .net
この本に限ってアンケに質問w
募集が大好きな人なのねっ☆

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 19:58:28.13 .net
402です。
作者になっちゃってるw違うよー
だからラベのパクリいや参考はわかんないw
結構前にこの本の事聞いてる人いたなーと思って書いたんだけど変な事になっちゃったな。
正誤表はA6サイズの紙がペラッと挟まってたよ。
第1刷だったから改訂版ではないなー。
全体的にわかりにくいというか説明が足りなくて不親切な感じの本ですね。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 20:07:12.07 .net
どれが誰に対するレスか分かんなくなってんじゃねーよw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 21:47:21.96 .net
>>425
みんなのレスをもう一度よく読むなり

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 02:09:43.03 .net
>>421
そうは言っても、著者なんだから表紙のポージング指導とかしてもいいような
どんな初心者だって実際編んだらあの持ち方ないわ〜と思うんだし
最初の本でも思ったけど、表紙は本の顔なのにずいぶんみっともない写真選んだなあ、と

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 02:23:05.04 .net
本閉じるほどイラつくポーズってどんなだろうww

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 13:25:31.45 .net
表紙が一


445:ヤイラつくんですがそれはw



446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 22:03:04.66 .net
特に不快にも思わなかったな
センスないなと思ったくらいで

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 23:32:37.07 .net
>>431
センスないっていうのわかる。
編みたいと思う靴下がない。
配色のセンスもなんだかなー

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 07:42:35.27 .net
ケストラーの靴下、片足編み上がった。ちょっとすかすかした感じになるけど、足太いからゆるゆる具合もわりといい感じ。ただ、もう片足編むモチベーションが消えそうw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 09:55:35.81 .net
>>433
ケストラー靴下、踵がありませんが
着用して歩いた時、ズルズルとしてきませんか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 10:16:08.10 .net
>>434
>>433さんじゃないが今まさにはいて出かけてきたとこ
かかとが無いの気にならんよ
ズルズルもしない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 11:09:45.13 .net
>>435 コメント、ありがとう
一足、編んでみようかな?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 12:45:54.27 .net
どっかのブログで編んだもの見たらつま先がバケモノみたいだって言ってて、たしかにそうだったw
ひたすらまっすぐ編むからSSSになりそう。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 12:52:08.45 .net
SSSってどういう意味?
洞不全症候群しか思いつかないわ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:09:47.17 .net
Second Sock Syndrome

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:11:20.55 .net
ふ〜ん

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:19:24.92 .net
少し調べたらわかることを聞いて、答えたら答えたで、ふ〜んってw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:21:09.57 .net
英語が読めなかったんだろ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:24:58.76 .net
sick sinus syndrome...www

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:43:31.76 .net
>>438
アテクシ博識ですのアピール?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:48:59.74 .net
悪戯してみるの、面白い♪

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 14:07:10.11 .net
編み途中の靴下が3足・・・
早く編み上げないと冬終わっちゃう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 14:16:11.73 .net
>>445
究極のかまってちゃんだな
友達いないの?かわいそうでちゅね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 15:51:58.81 .net
私はSSSより最初の片足分を編み切る方が挫折率高い
編み地が見本写真みたいにかわいくないとか思ったのと違うとか糸の選択を誤ったとかだと苦痛で
そんで片足問題なく編み上げたら両足分編むのが面倒ってことはまずない、逆に楽しくてブーストかかる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 21:00:21.92 .net
>>438
もぐり乙!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 00:46:17.25 .net
はじめての0号
やっとマチまできた
ふう

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 15:15:35.22 .net
>>450
上から?下から?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 17:21:00.84 .net
初めて野呂英作のクレヨンソックヤーンを使ってみたけど、色の出方が面白くて一気に編めた!
wendyさんのつま先から編む本のlacy ribs socksにしたんだけど、予想以上にレーシーだったから今の時期には寒いかもしれないのが残念。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 18:30:16.68 .net
>>452
おお、今毛糸だまの靴下特集見てたとこ p14の右下
うんうん!!すごいかわいいですよね 私も編みたい

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 18:31:42.90 .net
>>451
下です
24のs8を観ながら編んでます

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 09:53:19.35 .net
5本指の手袋 何とか指先から編めないものなのかなぁ
指と指のマチのところをどう編んでいいか わからない

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 10:03:30.84 .net
逆に編めばいいだけですよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 10:44:22.11 .net
>>456
指と指の重なるマチのところ2目分だけ別糸で綴じるってこと?
人差し指・中指・薬指のところをどう編んでよいものか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 13:31:36.29 .net
足が大きいんだけど、甲が低いので三角まちは三段ごとに1


474:レ増し increase 1 st on every 3 rows



475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 14:43:46.14 .net
大雪@関東、手編みのウール靴下の暖かさを感じる

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 19:30:04.46 .net
>459
あなわた!私は手袋だけど。
6〜7年くらい前に編んで、手のひらなんかもうかなり
フェルト化しちゃってるけど、それがまたあったかくて
なかなか他に行けないw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 21:46:16.83 .net
>>455
5本指靴下を先から編みました。
マジックループで同時編みしたので10本扱うのが大変でした
指と指の間は、指を編んでいた糸でとじました。
やってみると意外となんとかなりました。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 20:02:34.08 .net
嶋田さぁぁぁぁん!
URLリンク(minne.com)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 21:05:49.56 .net
>>462
あちこちでくだらないこと、書き込むな!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

376日前に更新/210 KB
担当:undef