【振袖】和裁【浴衣】 part5 at CRAFT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 19:21:22.23 .net
>>349
せっかくいただいたのなら使ってみるべし。
壊れたり、そのミシンで出来ないことがしたくなった時に
改めて買えばいいさ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 01:49:19.44 .net
地直しの時のアイロンって何使ってます?
壊れたので買い替え様と思ってます。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 09:19:50.54 .net
意外と子供のズボン作るのが難しくて萎えそう。
和裁って本当に楽だったんだわ
針は折れるしもう嫌気さしてる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 11:10:29.54 .net
子供のズボンって縫うとこも少なくて簡単だけど
どんだけ厚地で複雑な立体裁断のものを作ってるんだw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 18:51:59.87 .net
くけ台つくった

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 00:59:34.66 .net
>>351
私はティファール使ってるよ。
重さも蒸気もいい感じ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 12:38:25.16 .net
>>354
うp

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 18:00:25.35 .net
URLリンク(img.chobbit.com)
URLリンク(img.chobbit.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 06:18:27.94 .net
>>357
完成オメ、なるほど差しこみ式かあ
これならホームセンターの材料で作れそうだな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 13:48:19.00 .net
木と木工用ボンドで事足りましたな
鉋とかで足の下になるところを薄くするとよろしいかと

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 09:49:32.14 .net
教えて下さい。

アジア生地の帯が欲しいと思っているのですが、ネットで探していると
薄い物が多いようです。
写し方にもよりますが、少し透けている位のものが多いです。
おそらく、光にかざすと透ける程度だと思います。
呉服屋さんで見る帯地は、着物地より厚地のものが多いですが、
薄地は帯にはむきませんか?

仕立ては、和裁士さんにお願いします。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 10:31:29.31 .net
どういう帯に仕立てるの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 11:23:42.31 .net
開き仕立てで、名古屋帯です。
裏は、西陣の帯地で昼夜帯にしようと思っています。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 21:09:08.60 .net
着物から雨コートの仕立てかえって簡単ですか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 01:02:16.10 .net
11年着物縫ってきたけど、やっとセンスが無い事に気づいた。
何もかも遅すぎるわ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 03:20:01.40 .net
縫い子さんしてるの?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 11:35:25.27 .net
縫い子です。最近反物見るのが怖い。
着物自体は好きなのに泣きそうだ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 12:53:32.57 .net
11年もやってきていきなりそう感じるのはスランプに陥っただけだよ
ホントにダメなら5年も続かないし

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 15:57:00.94 .net
11年の蓄積は、ちゃんと>>364の手に宿ってるよ
でも、辛いなら、少しだけ離れて休むといい

369:363
14/12/30 18:47:29.62 .net
励ましの言葉、ありがとうございます。
愚痴を言ってしまいすみませんでした。
自分のミスで買取25万となり落ち込んでしまったのですが、来年は借金返済のために頑張りたいと思います。


まだ、大丈夫だ。百万単位じゃないからまだ大丈夫だ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 20:57:52.16 .net
>>369
ミスとセンスって全然別物だと思うけど。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 22:22:32.69 .net
何がどうなると、25万も買い取りになるの?
ブラック企業に関わってない?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 23:01:39.10 .net
外注とかだと弁償しなきゃならないことだってあるよ
一揃い揃っちゃった人の話も聞いたことある

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 23:45:38.98 .net
箪笥にしまってあった反物を呉服店に持ち込んで、そこ経由で仕立てを依頼してもらう場合の
依頼先なのかな?
箪笥にしまってあった反物は買い足しできないから怖いよね

374:363
14/12/31 15:08:38.33 .net
>>370
すみません。お世話になってる先生に散々仕事の駄目出しされた後に、
「二ヶ月前の買取請求額が間違えてたので、不足分を払って欲しい」
と言われて落ち込んでしまい、借金増えるだけのへぼい腕なら辞めたほうがいいかなと思ってしまいました。
説明不足で申し訳ありません。

ちなみに私は、下請けの下請けの外注ですがブラックではないですよ。
でも、個人で仕事を取れる方は憧れます。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 15:59:27.12 .net
買い直せる反物ならまだマシで、思い出の品とかだと弁償しようにもどうしようもなくなるからより緊張する

>>374
誰でもミスすると凹むよ、おつかれ

自分は今年仕事少なくて辛かったけど好きだからやっぱり続けたい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 15:31:36.14 .net
>>374
近眼とか老眼入って来たということはないかい?
早い人は三十代でも老眼くるよ。
一度眼科で調べてもらったら?

目は徐々に悪くなるから、自分で気づきにくいんだよね。
まあ、私の体験なんだけどね。
目に合った眼鏡をかけたらいきなり世界がくっきりして、今まで針目も糸もよく見えてなかったんだ
ということが分かったw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 21:42:43.39 .net
>>374
どっちにしろ、その先生との縁は切ってみたら?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 10:12:57.44 .net
洋モノの花柄の綿麻地を浴衣の型紙で仕立てて、単として普段着にしたいんですが、どう思います?コスプレに見えますか?
ゴスロリを手作りしている人と同じ分類になるかなぁ、とは思っています。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 11:05:04.05 .net
どう思いますか?っていうんで
正直に書くと、洋服用の生地は打ち込みが甘くて
例えば正座なんかすると膝の形に出っ張ってしまい
立ち上がってもそこだけボコッと残る

椅子生活や座らないお出掛けオンリー着ならいいかもね

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 13:03:06.09 .net
>>378
型紙使って作るなら、和裁じゃなくて洋裁だからもう何でもアリだと思うけど。

着物の形に仕立てて着映えのがする柄って、洋服とはずいぶん違うよ。
生地の状態で見てたら、こんなの服地には使えないでしょ。って柄がフツーに違和感なく着られて、
主張が強くなくて初心者向けの着物になりそうな柄が着こなしのセンスが物凄く必要な着物になったりする。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 20:29:16.70 .net
和装に慣れ親しんだ観点からありがとうございます。とりあえず繕ってみて、家の中で楽しむことにします
生地屋で一目惚れしてしまいまして…着物を着たいんですが、好みの色柄が洋風なので、自分で作っちゃえばいいかな、と。
高校の時に浴衣を作ったきりですが、その内和裁の勉強もしてみようと思います

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 12:43:59.28 .net
チラシの裏
反物の裁断失敗した―!
柄合わせのための仮の印を切り離す印と勘違いしてぶった切ってしまった…orz
自分のだし、着た時に見えないところで接げば着物として仕立て上げられるけど、精神的
ダメージが半端ないよママン…。

お師匠様にアドバイスは貰ったけど、それでは着た時に接ぎ位置がチラ見えしそうだから
自分でもう一回考えるけど、どのピースを継接ぎするかパズル解いているみたいだ。
算数は苦手なんだよ、特に図形問題は常に赤点だったんだよ。

…もうちょっと泣いてから取り掛かろう。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 23:54:26.17 .net
裁ちミスは落ち込みますよね。
少し離れて、元気が出てから頑張って下さい。
うまく隠せるといいですね。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 11:22:13.17 .net
女性用の綿入れ半纏が作りたいと本を買ったのですが
身八つ口がついているのだけどこれを閉じたら動きにくくなるのでしょうか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 16:15:14.18 kfh2FGg4s
季節外れの質問ですが…
夏着物デビューしようと今からチマチマ準備しています。
夏の襦袢は透けた裾で長着との境目が出ないよう長めに仕立てると聞いたので、着丈ぎりぎりの長さにしてみました。
普段着ている袷用の長襦袢より出来上がり丈が1〜2寸長いです。

縫い上がりを試しに羽織ってみたところ、伊達締め一本で着る普段の方法では裾が明らかなハの字に開いてしまいました。
腰ひもを足して二段構えで止めないと、うまく裾すぼまりには着られません。

あらかじめ裾に向かって狭まるように仕立てる方が良いといったような、
コツというか裏ワザ? みたいなものがあったりしますか?
それとも着付けで調節するものでしょうか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 15:48:34.78 .net
>>384
まだ見ているかな?
身幅のゆとり分がどれくらい入っているかによるだろうけど、着物の上に着るなら、
帯結びのふくらみ分に寸法を取られて突っ張った感じになると思う。
洋服の上に着るなら閉じてもそれほど弊害はない。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 19:45:31.79 6oHwGDqg.net
保守

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:18:06.39 kGtn+S23.net
そして誰もいなくなった…のか…
ビギナー向けの、浴衣を縫う教室あったら行ってみたいな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 21:17:41.08 .net
>>388
4月末から連休中に仕上げる感じで教室あったら、ぜひ参加したい!
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 09:55:35.46 .net
衿付けって、たて妻まで真っ直ぐが理想なんですか?
本の通りすると、どうしても剣先からたて妻で曲がってしまうんですが
抱き幅広くして真っ直ぐにするべきでしょうか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 09:40:15.20 .net
>>390
衿付け線は体のカーブに合わせるから、仕立て上がり状態では分かりづらいけど、微妙に
カーブさせてあるよ。
衿肩あきから剣先までの斜め線の角度と剣先から衿先までの角度は違っているから、この二つを
滑らかにつながるように結んだら、カーブするのは仕方ない。
和裁は直線縫いが基本だけど、衿付けを始め、ゆるーくカーブさせている部分が結構あって、
この曲線が職人の腕の見せ所&着やすい着物と着きにくい着物の分岐点だと先生に力説されたわーw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 11:23:30.66 .net
>>390
>>391さんのように、その人の体型によって微妙に調整するって先生が言ってました

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 13:21:13.12 .net
>>390
衿肩明から剣先は微妙にカーブをつけると着やすさもありますが着たときに胸元のシワが少しでも減るので見た目もきれいです
剣先から衿先までの『流れ』は基本まっすぐ直線ですね

394:388
15/03/28 08:27:55.16 .net
曲がってて正解だったんですね!
危うく真っ直ぐ縫ってしまうところでした…
仕立て上がりをよくみると、確かに少し湾曲してますね
勉強になりました!ありがとうございます!

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 00:53:20.61 Ur1lO+ETm
袷用衿裏と単衣用衿裏は何が違うのですか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 12:37:02.53 GyefQZmL3
【拡散希望】東日本大震災でトモダチ作戦を発案したロバート・エルドリッジ博士が懲戒解雇の危機!!
署名のご協力お願いします

URLリンク(hosyusokuhou.jp)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 03:16:43.87 wRBWJWGV.net
今まで細々と和裁士続けてきたけど、そろそろ無理かもしれない
こんな金額しか貰えないんだもんなぁ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 17:15:40.76 .net
朝ドラの出演者の人が着てるの見て、かっこいいなあって思って、
ダボシャツとか鯉口とかいうものを作りたくなった。てぬぐいで作るんですよね。
和裁の縫い方で縫うんでしょうか。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 18:51:28.80 .net
>>398
洋裁だよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 20:10:39.72 .net
>>399
ありがとうございます!和風なかんじだけど洋裁なのですね。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 00:46:49.02 IU/BD6+KK
>>397
ヤフオクで直接商売すれば?
お仕立券〜〜円 とかで。
反物たくさんもってるから安めに出してくれれば落札するよ
名古屋帯、半幅帯とかも縫ってほしい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 17:40:32.21 JXd77S5h.net
コートの反物が手元にあるけど裏表がわからん!
一応中表で巻いてるはずだけど、なんか逆の気がする。
少しだけどざらざらする方が表でいいのか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 16:37:43.25 .net
好みで

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 18:59:36.44 796byJzPR
正絹の雨コートで表つるつる、裏が紬っぽい手触りのがある。
表裏で手触りが違うのは、防水処理しているからですか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 16:01:26.47 7jheG3Xd.net
ありがとう。とりあえず中表で行くわ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 21:08:21.41 .net
子供の甚平に使われるようなサッカー地?
あれで着物仕立てたら涼しそうだと思うのですが
単衣風に長襦袢着たらやっぱ暑いですかね?
浴衣だとしても変?
あんなボコボコしてる生地だと縫いにくいですか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 21:24:04.14 .net
>>406
そういう反物がすでにあるよ<阿波しじら
今くらいの暑い時期に着物風に着るのに便利
長じゅばん合わせると浴衣ほどは涼しくないから、真夏向けではないかな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 21:42:40.43 .net
ありがとうございます
訳ありで可愛いサッカー地を1反いただいたのですが
うちには子供はいないし持て余しているんです
白地なので浴衣だとしても透けそうでどうしたものかと
単衣的に着るならおかしくはないのですね?
挑戦してみたいと思います

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:30:00.54 .net
>>408
単衣としての着用は柄行的なもので左右されると思う
白地ならば、うしろの腰から下一面に居敷当を付けると透け防止になるよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 10:32:28.97 .net
>>408
NHKの「すてきにハンドメイド」って番組で「ひとえの着物で軽やかワンピース」
ってのを木曜日にやってた(再放送アリ)
ワンピとかチュニックなんかも涼しそう

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 11:10:16.49 .net
無地の真っ白は危険かもw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 11:16:33.65 .net
可愛いサッカー地

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 12:47:48.79 /y6eXY72.net
>>406
リップルやサッカー生地は一見薄くて涼しそうに見えるけどけっこう肌に張り付いて暑いよ
浴衣地の方が生地が厚くて暑そうに見えるんだけど
汗を吸ってくれるから汗が蒸発するときに熱を奪ってくれてかえって涼しい
数年前にリップルと浴衣地で甚平を作って比べてみたときの感想です。
リップルの甚平はけっこう使い勝手がいいよ
洗濯したときに衿の部分が早く乾くのはリップルの方
上衣の丈を膝上くらいの丈で作っておくと半着みたいに着られるし
パンツの方もいろんな丈で作っておくと春先や晩夏でも使えるし

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 12:51:52.18 .net
暑いというかペタ〜っと張り付く感じが肌に張り付いて暑苦しく感じる・・かな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 15:17:07.84 .net
肌着じゃないのに肌にはりつくの?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 16:37:39.67 .net
家で甚平着るときは下着の上に直に着てるよ、甚平姿のまま外に出ることはないから
なにか下に着ることがあるとしたらタンクトップくらいだし
もう少しして湿気が多くなって汗をかく季節になったらけっこう腕に張り付くよ
リップルの話ね
しじらはリップルとは似て非なるものだし

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 14:48:42.35 .net
浴衣着て都内の昔ながらの銭湯に行ってみたい・・・
有りかな?
特に着付けが得意な訳じゃないけど、浴衣の着付けくらいなら何とか教本見ないで出来る程度です。
もちろん、行く前に何回か練習するつもりですが。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 15:44:02.18 .net
411です
すみません、書き込む場所まちがえました。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 22:08:14.93 GAs3DLlO.net
お風呂上がりにちゃんと着られるようにねw
下町の銭湯なら
ばーちゃんが着付け直してくれるかもしれない

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 00:58:35.79 .net
過疎ってるね
しじら織りの浴衣が気になる。
楊柳ほどのシボじゃなさそうだけど涼しいのかな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 20:13:39.76 mwtgaVk6.net
初めて浴衣縫ってます
ものっすごいしょぼい質問ですがお願いします

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 20:21:49.10 mwtgaVk6.net
背中心の縫い代ですが、右身ごろ側に倒しても問題ないですか?
きせを逆にかけてしまい、袋縫いをした後で気づいてしまいました。
まあいいかとそのまま進めていたのですが、どうも気になってしまい、、、
教えて下さい。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 20:42:05.71 .net
どっちでもおk

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 22:24:01.02 mwtgaVk6.net
ありがとうございます!
本やネットでも「左に倒す」とあり、
手持ちの着物も軒並み左に倒れていたので、、、。
これで心置きなく続けられます。ありがとう!

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 06:53:00.57 .net
>>424
ちょっと待った!背縫いを右に倒すのは経帷子(亡くなった人に着せる着物)だよ!
今時、背縫いを倒す向きを即答できる人めったにいなくても、複数の人と並んで立っているときに
後ろから見れば、和裁の知識や着物の知識がなくても逆になっているってキセの向きで丸わかり。
それが経帷子の倒し方だとわからなくても「この人の仕立て方間違っている」になっちゃうよ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:41:46.02 .net
>>422
運針の練習と思って「縫い直す」に一票

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 14:13:54.88 d1+vpYtM.net
>>425
なんと!背縫いの向きにもそんな意味があったのですね
恥ずかしながら、前の合わせしか知らんかったです
理由があるからには縫い直します!
気になるなー、でも別にいいかなー、でもなー…
とぐだぐだしながら衿付けまで来てしまったので、
思い切って質問して良かったです
教えてくれてありがとう!
>>426
仰る通り、練習と思って解きます
手縫いの機会もそうそう無いでしょうし。
419さん、420さん、私、で3票になったので縫い直します。
ぐし縫いの「針の持ち方」で指が攣ろうとも!
背中を押してくれてありがとう!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 14:33:11.82 .net
>>427
まだ襟付けしてないなら、裾だけほどいてきせだけかけたらいいのでは

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 15:09:01.55 .net
>>425
横からで縫った経験も無い者だけど
一定方向に倒すには何か理由があるんだろうなーと思っていたので
勉強になりました、あざーっす

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 18:11:38.04 .net
縫い代やキセの話になっているので前から思っていた事を質問させてください。
いろいろ和服がある中でなぜコートのたて縫いや袖付けはキセをかけずに割るのでしょうか?
衿は衿型によっては割ったり縫いギセをかけたりとありますが、身頃はなぜ割るのでしょうか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 19:22:35.82 .net
>>430
過去にも似た質問があったけど、コートは洋裁だから。
着物用コートのルーツは南蛮人が着てた外套で、それを着物の上に着られるように形を変えただけ。
生地も最初の頃は着物用の反物ではなく、南蛮貿易で手に入れた超高級品の毛織物やビロードで
作っていたので、和裁のようにキセをかけて縫い代を重ねて処理するなんてことはできなかった。
元々日本になかったものなので(とはいえ日本に伝わってすでに数百年だけど)、形や生地による
縛りがあまりなく、着る人の自由度が高いので凝る人は衿の形を色々アレンジしたり、洋服生地で
作ってみたりなど色々遊んでる。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 21:15:13.59 .net
>>431
過去にも似たような質問があったのですね
ちゃんと読んでいなくて申し訳ありません (´;ω;`)
ご丁寧にありがとうございます。
また1つ勉強になりました!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 09:05:57.65 .net
勉強になるなぁー

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 10:05:21.50 .net
リサイクルで買ったレース羽織の裄が短いから
袖付けに同色のレースリボン足して裄延ばしたった
キセもできない素人だけど
レースだからぱっと見わからなくなってよかった

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 01:08:31.42 .net
袖の丸み、って、どうしてる?
あれって昔は丸めが若い人で角ばっていくに連れて年を経るって聞いたけど、縫うときそんな感じにしてるの?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 06:10:39.13 .net
>>435
丸みをつけるアルミ製の型みたいなの売ってるよ。
4辺にそれぞれ違う大きさの丸みがあって
それに押さえ金をつけるの
振袖の大きな丸みは厚紙で作ったものを使ってた

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 06:12:54.86 .net
>>435
袖の振が若い人は長く、年配は短くだったからそのバランスで丸みも変わると聞いたよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:04:42.13 .net
厚紙でできたやつも売ってるよ、丸み
自分の持ってるクローバーのは3分から3寸まで、10種類の丸みに対応している
今は大体5分丸みだよね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 16:56:23.17 .net
>>435
家で着るものは用事がしやすいように丸みは大きく袖丈は短くしてる
お出かけ用は丸みは小さく袖丈は長く
既製品の浴衣も古くなってきたら袖を短くして丸みを大きくしたり筒袖にしたりして
夏の寝巻きに縫い直してるとこだよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 02:13:38.49 71qV669M.net
以前、背縫いの縫い代ときせの向きの事で質問した者です。
その後なんとか無事に出来上がりました。
洋服地で作り(これについてのお叱りはご容赦ください)、
手縫いも初めてだったのですが、仕立て直しありきの縫い方に
和裁の奥深さと言うか日本人のモノを大切にする姿勢というか、
自分のご先祖さんてすごいんやなと、感心しきりです。
スレチですが、教えて下さった方、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
梅田のユザ○ヤの書籍コーナーに、和裁の本が一冊も無いコトに
驚きながらロムに戻ります

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 14:02:02.37 .net
>>440
やったねオメ!
最初は反物に鋏を入れる勇気がなくて安物の洋服地から始めたわ、着物作り
うちもがんばって部屋着を作らなくっちゃ
こないだ掛け張りを買いに行ったらお店の人に「なにそれ」って言われたわ
「机のとこにこうやってつけるやつ?」とか
手芸屋さんどんどん潰れてるけど色んな意味で終わってるのかも知れない・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 15:02:49.07 .net
>>441
かけはりは意外とアダルトショップで売ってる

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 18:30:51.58 .net
>>442
難易度上げないでwww
>>441
ネトショが流行っちゃうわけだよねえ
欲しいもの確実にあるところから買えるから

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 20:42:16.45 .net
なんでアダルトショップなんだw
悩んで眠れなくなりそうだよぉ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 12:25:36.36 .net
>>444
SMしてる人に教えてもらったが乳首を挟むらしいw
ジャパニーズクローバーニップルクランプという名前で流通しているが、紐の代わりにチェーンがついてるだけ
(しかも2つで800円くらいらしく、微妙に割安なので検品した外れ個体を売ってるのかもしれない)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 12:26:47.53 .net
あ、ついでにどうしても見つからないときはなぜか釣具屋にある

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 16:19:54.08 .net
さまよえるかけはり

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 18:58:36.76 .net
そういう使われ方してかけはり屋さんは怒らないのかな
使い方より需要重視なんだろうか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 21:12:49.90 .net
縄屋さんが怒ったとこ見たことないからいいんでないか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 00:10:52.58 .net
いやいや、汎用性のある縄と裁縫道具に特化したかけはりとは違う
怒れ職人さんw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 11:20:05.33 .net
ていうかクローバーって
メーカー名入ってるのいいのかw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 17:40:45.93 .net
そういう使われ方してるのかww
メーカー側は把握してない…んだろうね。してても怖いけどw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 21:54:22.23 .net
>>445
そう聞いて挟んでみたらすっごい痛かった
ばかー

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 22:06:49.57 .net
>>451
クロバー

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 11:57:45.87 .net
SM専用にクローバーっていうパチもんがあるのかと思ったw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 13:36:16.34 .net
チラ裏でも絡みででもやればいいのに

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 17:05:05.88 GrMXPeWh.net
度々すみません。質問お願いします
子供用浴衣の衿の事です。
洋服地で作っているので、背中の部分の布をかなり切り落とします。
勿体無いので、その布を使って衿を作るのはアウトですか?
当然長さが足りないので、継ぎ目を真ん中(背中心)に持ってくれば
共布で隠れちゃうし、バレへんかなーと考えているのですが…。
このやり方は間違ってますか?教えて下さい。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 17:32:07.47 .net
>>457
かなりという事は袵無しで作るということ?
だったらその余る部分は袖に使えないかな?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 18:19:20.75 .net
>>457
「共布」って「掛け衿(かけえり)/共衿(ともえり)」のこと?
柄があまり透けて見えないなら、大丈夫だと思いますよ
透けるようなら、不自然に見えないようちょっと工夫して
手元にある本にも衿を接いで(はいで=繋げて)作る裁ち方が載ってます

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 20:34:12.16 .net
>>457
部屋着限定だけど広幅の生地で用尺がギリギリのときはよく継いで作るよ
共衿で隠れる部分ならかまわないと思うし
見た目を気にするようなお年ごろだったら子供に確認してみた方がいいと思う
うちなんて甚平の裁断するときに片袖だけ袖丈間違えて肩山で継いだことあるわw

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 21:49:36.93 .net
ジンベイなら片袖と片パンツを別布なんかもかわいいなぁ
片身替わりもある和服

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 06:20:48.53 .net
>>460
背縫いを右に倒すか左に倒すかを気にするのなら肩継ぎも気になると思う。
肩がゴロゴロして着心地も変わるし

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 14:04:55.87 njzTwLYy.net
451です、早速ありがとうございます。
>>458
かなりと言っても、丁度衿幅2枚分の幅が上がり丈の長さで余るのです。
反物で仕立てる場合は、その箇所を衿に使用してます(子供用)。
衽は、つまんで出してる状態です。
>>459
仰る通り、「共衿」の間違いです。お恥ずかしい(^^ゞ
>>460
そうですね。ただ、まだ2才なのでそこまでうるさくは無いかもですw
使用の生地が祖霊あーどで私の中では高価な生地やので、
しぶちんの私は衿をはいでつくる事にします。
みなさんありがとう!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 16:44:53.38 .net
結構みんな好きな洋服地とかでも作ってるんだ
今は主婦と和裁だけの生活だけど子供が出来たら仕事減らすと思うし合間で簡単なお教室開こうかな…

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 18:54:21.32 .net
>>464
昔通ったお教室は子育てしながら、先生の頼まれ仕事もしながら
生徒さん3人くらいのこじんまりした所でした
すっかり忘れちゃったのでまた通いたいなぁ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 19:14:58.05 .net
>>464
浴衣を縫う練習をするのにこの時期のバーゲンに出るリップルとかしじらで作ったよ
裁断を間違えても反物を切り損ねるより精神的負担がないからw
かわいい柄もたくさん出るから部屋着にすると楽しくていいよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 07:04:32.48 .net
和裁に詳しい方教えてください
仮絵羽の訪問着を道中着に仕立てることは可能ですか?
柄は裾メインでなく全体にあるので、柄が全体的に続いた状態で仕立てられないかなあ
と考え中です
道中着以外でも訪問着の続いた柄を生かして作れそうなコート類はありますでしょうか?
よろしくおねがいします

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 15:55:59.00 .net
>>467
まず、羽織やコートなどの着物の上に着るものは、お端折りも作れないし、揚げで着丈を調節できない。
なので
>柄は裾メインでなく全体にあるので
これの程度問題だね。
希望する着丈の長さで、裾部分を裏側に折り返しても中途半端にならない柄付ならOKだけど、たいていの
絵羽柄はメインな柄ではないけれど、裾部分に重心を取るような柄やぼかしが配置されている。
これがないと柄が途中止めになったみたいで落ち着かない印象になる。
希望する着丈の長さで裾を折り返した状態で問題の訪問着を羽織ってみて、全方位から確認して
バランスを見てみたら?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 17:13:11.77 .net
着物の丈の長さ調整について教えてください。
買ったプレタ浴衣が大きくて。リサイクルの着物でたまに襟の下のほうで縫って、そのまま全体的にあげているのを見かけますが、もしできるなら内揚げ?で上げた方が良いのですよね?
となると、襟部分と着物の横線ぐらいを解いて、前後で内揚げを作る、と言う感じで良いのですか?
よろしくお願いいたします。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:38:30.31 .net
>>468
道中着ならそのまま可能なのですね、ありがとうございます
変わった柄付けで、袖肩背中に続いた柄を生かしたいと思いました
裾は下の方にちょこっとの柄で膝丈あたりで折り返すと完全に隠れます
以前同様に羽織を作りましたが脇下に別の布が必要で柄が続かなかったり
衿部分の長さが足りずハギを入れる?必要があったりで
無地ベースに飛び柄の訪問着だったので何とかなりましたが
今回は道中着で作ってみます

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:46:55.86 .net
>>470
>道中着ならそのまま可能なのですね
道中着もコートの一分野ってつもりで書いたんだけど…orz
なんか柄のバランスとかもガン無視で突っ走りたいみたいだから好きにしたら?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 06:07:40.56 .net
>>471
何をそんなにプンスカしてるの?
「訪問着を道中着にお直しできるか」と聞かれて、「柄の程度問題だ」と答えたら
それはすなわち「出来る」ってことでしょ?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 09:21:59.98 .net
>>467
訪問着で道中着を作った事はないんですが、この場合衽が衿になるんですよね?多分出来たとしても衿丈足りないと思います。継いだとしても柄が上がって柄合わないかと(頭の中の想像です)
コートなら竪衿巾何とか取れそうですし裏になる方は継いだりして何とかなるでしょうし、道行衿なら出来そうな気がします。はめ込みの衿でもやり方によっては出来る気がします。身丈によって取る竪衿丈が違うのでどれだけ衿分に残せるかだと思います。
この場合も前身頃と竪衿の柄は合わないと想像します。
>>469
柄の位置(高さなど)考えて仕立てられているのならほどいて内揚げで入れ直します。この場合、内揚げ、脇(内揚げ付近)、衽付け(揚げ辺りから上)、衿付け(剣先〜衿先)を縫い直した方がいいと思います。
柄の位置を気にしなくていい様なら裾で切って褄下あげます。この場合裾をクケ直す、褄下が上がるので衿付けを付け直す(剣先〜衿先)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 09:24:51.84 .net
>>467
↑は柄合わせがピッタリ合わなくとも雰囲気的に変じゃなければ出来そうかな?と思い返事しました

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 11:36:03.59 .net
衽つき道中着もあるよー
膝丈で裾の柄がいい具合に隠れるなら問題無いんじゃない?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 14:27:18.35 .net
衽が付いた道中着もあるんですね!それはそれは知識不足でお恥ずかしい限りです

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 10:00:01.08 krAtuEpuG
和裁の本にヤール幅(90cm)やダブル幅(150cm)の布を使う場合の裁ち図が載っていました。
衽や脇などは「つまむ」と書いてあったのですが、今ひとつ想像がつきません。

具体的には、布を少し裏に折り込んで(つまんで)縫い目があるように見せかけるという解釈であっていますか?
折山をくけつければきせも安定しますかね?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 14:23:35.57 .net
猫が居るから家用に安い浴衣の反物買ったら針が通らない・・orz
耳ぐけでみすやの針が曲がる
ぐし縫いも針がすべらない
生地が固いというより染料で目詰まりしてる感じだ
親指が攣って萎えるわ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 15:09:26.62 .net
>>478
湯のししてから縫ったらすごく縫いにくくて3本ほど折ったけど絹針に持ち替えたら縫えた

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 22:05:11.77 .net
【220枚】和服・着物に似合うヘアスタイルカタログまとめ
URLリンク(coordinatenavi.com)
【10枚】2015年人気の浴衣ヘアスタイル図鑑
URLリンク(coordinatenavi.com)

481:471
15/06/30 12:03:12.85 .net
>>479
ありがとう
耳の部分はちゃぼ、もめん、つむぎ、きぬと試してみたけどどれもダメだった
二目も縫うとつっかえたわw
他の部分はつむぎでなんとか縫えたけどやっはり数針進めるとつっかえた
比較的スイスイ縫える部分とつっかえる部分があって裏から見るとムラになってるからやっぱり染の加減かなと思った

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 23:01:33.45 UPBNoHxK.net
皆さんの意見をください。 2つあります。
1つ目
子供の浴衣の腰上げの際の褄の始末についてです。
特に上前の褄はタックを寄せながら縫うと思っていたのですが、
ある和裁士さんから「ただ上げるだけでいい」と言われました。
ただ上げるだけ、なので当然縦に蛇腹?になり、
褄は揃っていません。
でも、「帯で隠れるから大丈夫」とのこと。
うそーん?と思いながらも、今はそうなのかしら??とも思います。
みなさんは、どうなのですか??
2つ目
腰ひもの縫い付け時の際の、腰ひもの縫い目の向きについて。
本によって、縫い目の向きが、
男児用は上向き・女児用は下向きで、の場合と
男児は下向き・女児は上向き、と本によって正反対です。
どっちでもいいやんと思いもするのですが、
きせの向きにも決まりごとがあるくらいだから…
と初心者にはとても気になります。
皆さんはどちらですか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 00:49:54.69 .net
>>482
揚げはタックをとっておさまりよくしています
ひもは女が縫い目上、です

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 08:56:39.48 .net
>>482
タックとます
男→見下ろす(縫い目下)
女→見上げる(縫い目上)
と覚えると覚えやすいですよ〜

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 08:57:53.37 .net
>>484
とります

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 14:48:48.39 .net
URLリンク(www.u-new.jp)
止らぬ進化

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 19:23:21.06 .net
>>486
もうすこし改良したら自動車のボディーのエクボ修正の器具に発展できそう

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 22:57:26.31 .net
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認。
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
URLリンク(www.tokudane24.tk)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 20:27:13.87 .net
フーターズコンテストジャパンで二位だったSerinaが、
黒人に輪姦されてる動画が流出したようですね。
鮮明だし最後は狂ったように泣きながらイキまくってる。
ちんこたった。
URLリンク(topic123.xyz)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 03:57:11.65 .net
@koumori_an_さんのツイート(URLリンク(twitter.com))をチェック

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 17:03:59.21 .net
すみません、ちょっと教えてもらいたいんですが
成人式の振袖の長襦袢って、一般的に袷仕立てですか?
娘の成人式が再来年なんですが、ネットで仕立てに出そうと思ったら、
振袖の場合だけ袷が標準になってるみたいで。
私の持っている長襦袢は全部単衣ですが、そういえば振袖用のだけは袷なんです。
成人式だと寒い時期だからですかね?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 17:40:02.90 .net
たぶんそうですかね
私は自分のときは襦袢はふだんの使って振り袖は借りたんですけど、ひとえでした
これから仕立てるなら袷でいいんじゃないでしょうか
もっと詳しい方の意見もききたいところです

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 08:29:40.88 .net
>>491
娘さんが細くて補正用下着をガッツリ着られるようなスタイルなら昨今の温暖化を考えて単で作るの有りです。何故なら寒くて堪らない時は腰巻き一枚多く着て、上はヒートテック下着を着れば袷の長襦袢を越えて暖かいですし
親族、友人、知人の祝儀、披露宴等5月や9月10月には帯だけの着姿でも暑かったりしますから…そこで袷の長襦袢は辛いかもしれません
基本振り袖は上着を着て温度調整しないので、お金に余裕が有れば袷、単両方用意(父方母方祖父母から一枚ずつとか)も良いですね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 21:19:08.13 .net
娘は細くはないです、振袖は標準寸法で仕立てて、部分補正で済みそうです。
成人式以外でも着用機会がありそうなので長襦袢は単衣で良いかなと思えてきました。
私自身、袷の長襦袢は暑い時がありました。
あと、ほとんど無駄と思いつつ振袖用に袖の長い上着も作る予定です。
検索しても参考例が少ないので手探りですが。
色々とありがとうございました。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 06:57:58.86 .net
>>494
私は振袖に雨コート作ってもらったけど袖は短いものに畳んで入れたよ。
移動中着物汚さないように気を使わなくて良いので良かった。
成人式って雨雪の日になる確率多いし、袖短いと振袖以外も使えて良かった。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 15:53:07.43 .net
484です。
コートは撥水加工して袖丈はこれくらいにして畳んで入れる感じにしようかと。
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
488さんの言う通りお天気のことを考えると対丈の雨コートの方が必要度が高いですよね。
手持ちの反物で仕立てればそんなにかからないので、両方作ろうと思います。
我ながら振袖の準備中は金銭感覚がバカになってる気がしますが。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 06:44:08.76 aaJLnCdID
URLリンク(i.imgur.com)
浴衣画像

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 22:36:28.05 .net
URLリンク(rightsnetwork.net)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 17:22:05.42 .net
すみません、初歩の初歩から教えてください。
前に着物の直しをしようと思って、手芸屋で針を買ったのですが、四の四とかがよくわからずに、つむぎくけ(太さ0.64、長さ45.5)を買いました。今までは普通に縫っていたので良かったのですが、独学でとりあえず運針しようと思って調べると、長い......。
針は買い直したほうがよいでしょうか?
参考までにですが、中指の先から指の付け根のシワまで7cmでした。針先2.3mmは今の針では無理そうです......

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 08:10:57.82 .net
>>499
縫うものが綿なら三の○で、○のとこが三より四が針が長い=手の大きい人向け
四の○が絹向けでつむぎくけは
布のはしを三つ折りにして針目を目立たなく、くけ縫いする為の針

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 08:23:55.10 .net
>>499
気にするべきは針の太さと布の関係で
針の長さは使う人が使いやすい長さを選んで問題ないですよ
長短揃って安くで売ってる針セット等で自分が疲れないサイズを探してみるのがいいと思います。
くけ針のような長針は長針としての持ち方使い方があるので
正しい使い方を身に付けるか自己流で使いやすいものを使うかはご本人次第ということでどうでしょうか

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 14:00:16.86 .net
ありがとうございます!今のところ胴抜きに直したりでくけることが多い?のでとりあえずこの針で練習してみます。
運針といえば、早くて、中指に指ぬきというイメージがありましたが、それは短針のやり方で、長針は中指の腹に指ぬきのやり方で運針とかで良いんでしょうか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 18:28:32.26 .net
>>502
どうしても針買いたくないって事ね。
自分に都合よく解釈してる見たいだけど、くけ針で運針はできません。
ま、好きにしたら?買いたくないんでしょ?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 18:44:47.98 .net
いろいろ調べてみました。まず単語レベル理解出来ていなかったみたいです。
袷→胴抜きにするのに運針を使うと思っていたのですが、くけと運針は別物なのですね。
運針も練習してみたいので、さきほど教えて頂いた針セットを探してみます。
ありがとうございました

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 11:31:45.60 .net
私は長針で中指の腹に指ぬき
右手はあまり動かさないで
左手を上下させる縫い方
針はつむぎえりしめ使用

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 11:37:04.81 .net
途中で送信してしまった
運針は基本だから頑張ってね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 03:09:20.69 XVA0rcBy.net
保守

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:11:14.20 .net
ほしゅほしゅ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 20:52:47.04 hTcLGiBm.net
ほしゅ
くけるって不思議な動詞だよね
和裁以外で聞いたことない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 10:32:18.59 .net
男性用一般着物の後ろの背中〜足下まで真ん中を縫う縫い方はなんというんでしょうか。
左右の布を真ん中で縫い付け、さらに縫い目をカバーするように別の薄い布を縫い目に当ててます。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 10:39:03.53 .net
>>510
普通の背縫いにしたかったけど布端に問題がある布か幅に問題があったので薄布貼ったんじゃないの?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 11:57:06.33 .net
それ背伏をしてるだけ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 12:56:19.53 .net
>>510
縫い方と言うか
背伏布と言うのがありまして
背縫いを包む?おおう様にして縫うやつ
片側並縫い キセかけて反対はくける
背伏せつけると言いますね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 17:57:01.33 .net
いつも半襟くらいしかつけないような
裁縫初心者なんですが
このレベルで昼夜帯に挑戦するのは無謀でしょうか
まっすぐ縫えればなんとかなるんじゃ…と
甘いことを考えつつ、
帯だけはプロに任せた方がいいという意見も見かけ
ちょっと悩んでいます

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 13:00:07.03 .net
12月に入って成人式まではここのプロの方たちは寝る間も無いんじゃないかなぁ…
自分(素人)なら、縫ってみたいと思ったらやってみる
ダメならほどいてプロにお願いする
(帯ならハサミを入れないので、裁ち間違いという引き返せない事態が起きないので)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 23:42:25.49 .net
母はお裁縫が大変得意なのですが(なんでも作りますが特に大判のパッチワーク、
手縫いが大好きでよく作ってます)
こういう母に羽織を縫ってもらうのは無謀でしょうか?和裁経験は無いはずです
自分で反物を裁断までは出来たのですが縫える気がしないので母に泣きつこうと思います
母に聞けば良いのですがもう寝てるのと、あんまり無謀なようなら怒られそうだしはなから聞くまいと思い…
趣味の裁縫から和裁をするようになった方がいましたら経験談からでも教えてもらえるとありがたいです

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 00:25:35.64 .net
>>516
パッチワークと和裁じゃ縫い方違うよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 00:34:25.14 .net
え?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 07:50:54.99 .net
和裁の本とかあれば
縫えないことはないかもしれない
袷か単かでも難易度は変わると思う

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 09:30:11.53 .net
>>516
裁断までしたってことは
和裁の本持ってるとか何かしら準備ができてるってことだよね
お母さんの所に一式持ち込んで
「これを作ろうと思ってここまでやったんだけど、挫折しそう。私でもできると思う?」
ってアドバイス求めたら?
「あんた、これはお母さんでも無理よ」
って言われてプロの所へ持ち込むか
「ちょっと見せてみなさい」って引き受けるか仕立て方教えてくれるか
お母さんの力量はここでは計れないよw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 11:26:09.89 gmk7BUUx.net
紫の振袖を引き裂き
URLリンク(pic-b.com)
URLリンク(pic-b.com)
URLリンク(pic-b.com)
URLリンク(pic-b.com)
URLリンク(pic-b.com)
URLリンク(pic-b.com)
URLリンク(pic-b.com)
URLリンク(pic-b.com)
URLリンク(pic-b.com)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 13:46:41.58 .net
>>516
着物(羽織)の構造がだいたいでもいいから分かっていて
小学生並みの加減乗除ができて、ものさしの目盛りが読めれば縫えると思います。
あとは初心者向けの和裁の本があれば十分です。
和裁の本にはキセの寸法も記載されているのでまず間違うことはないと思います。
裁断さえ間違わなければ、縫って間違ったところはほどけばいいだけですし

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 13:48:51.74 .net
続きです、すみません。
手縫いなので縫い直しは簡単です。
ぜひご自身でチャレンジしてみてください。
裁断前に柄合わせ等はされましたか?

524:508
16/01/15 13:36:02.23 .net
皆様ご助言ありがとうございました
母のところに裁断したものと和裁の本を持って行ってみたら
しばらく本を見て
「真っ直ぐ縫うとこしかないんだから自分でやってみなさい」
と言われてしまいました
母は昔浴衣を何枚か作ったことはある、簡単、と言いました
今刺繍をやってる最中で手が離せないようです
袷で仕上げるつもりなんですが素人がいきなり袷は無謀でしょうかね?
そもそもは自分で作るつもりだったのでもう少し和裁の本を色々見てみます!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 13:45:34.63 .net
>>524
袷が無謀というより、素材次第。
ちりめんのテロテロなものなら無謀
平織の紬なら大丈夫だと思うけど
そんな人がした裁断には地雷が隠れてそうでプロに頼んでも断られる未来しかみえない。
だから自分が頑張るしかないと思って背水の陣で頑張れ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 14:35:35.45 .net
>>524
頑張れー!
初めは自己流やアレンジをしないで
本の通りに仕立てていけば
大丈夫だと思う
自分で作った物を着るのは格別だよ
頑張れー!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2153日前に更新/236 KB
担当:undef