◆◆ 自宅に最適なア� ..
2:
24/11/10 17:30:45.75 CuL798DT0.net
前スレが埋まってから書き込みを始めてください
3:
24/11/10 17:33:02.00 CuL798DT0.net
前スレ
◆◆ 自宅に最適なアンプ131Ω ◆◆
と全く同じ名でまだ500も埋まってないスレッドがありますが
スレタイが同じなだけの悪質な偽物スレッドです
4:
24/11/10 17:36:29.30 CuL798DT0.net
スレタイ的には、◯◯が最適という話になりがちなのです
皆さん、各々に最適をお持ちでしょうが
何が最適かなのは人それぞれなので
なんでも有りなのが本当のところです
ちゃんと自分の最適以外もリスペクトしながら議論していただきますと
良いスレになるでしょう
5:
24/11/10 17:40:54.47 CuL798DT0.net
ワッチョイが**39-****な奴がチョッカイを出してきます
こいつは、バカセという有名な荒らしで
10年にも渡って5ちゃんギター界隈を荒らし続け
何系統もスレを潰してきた、まさにキングボンビーです
6:
24/11/10 17:41:14.58 CuL798DT0.net
バカセは自己愛性人格障害ですから
健常者の感覚で接しても意味がありません
つまり、叱ったら反省して退散するようなのではなく
むしろ荒らしが10倍になります
7:
24/11/10 17:46:18.35 CuL798DT0.net
ですから、まずは39-でNG Nameにすることを強くお奨めしております
バカセは携帯端末を持っていないので、5ちゃんは自宅PCからのみです
ワッチョイの39-の部分がずっと変わりませんので
ワッチョイは毎週変わりますが、自動でNGになります
ごく稀に39が被ることがありますが、携帯端末からは変えるのは容易なことです
8:ドレミファ名無シド
24/11/10 17:46:19.57 Jit+nLtM0.net
スレ立て乙!
9:
24/11/10 17:46:41.64 CuL798DT0.net
>>8
ありがとう
10:
24/11/10 17:50:04.13 CuL798DT0.net
バカセの対応について続けます
NGにしておいても、あぼーんの中身をチラ見してしまうかもしれません
アホなことを書いていて、思わずレスしたり、皮肉を書きたくなるかもしれません
しかし、上記のように健常者ではありませんから
レスすると荒らしが10倍になるだけです
ですので、みんなで完全スルーが基本ですが
一人でも反応すると意味がなく、みんなの負けとなることをご了解ください
11:ドレミファ名無シド
24/11/10 18:04:19.87 Qw4p4mOw0.net
>>1スレ立て乙
保守
12:ドレミファ名無シド
24/11/10 18:06:15.92 Jit+nLtM0.net
まだ20いかないと落ちるのかな?
13:ドレミファ名無シド
24/11/10 18:07:18.58 Jit+nLtM0.net
念のため保守
14:ドレミファ名無シド
24/11/10 18:08:14.42 Jit+nLtM0.net
IPとワッチョイはあって正解だね
しょうもない奴をNGにしておくと触らないで済む
15:ドレミファ名無シド
24/11/10 18:08:25.51 Qw4p4mOw0.net
落ちるかもしれないので保守
16:ドレミファ名無シド
24/11/10 18:10:02.89 Jit+nLtM0.net
最近のデジタルアンプはほとんどフットスイッチ付属してないのな
音色保存できても曲中に切り替えできないのは痛い
17:
24/11/10 18:12:17.77 CuL798DT0.net
>>11
ありがとう
ちょうど晩飯の時間になってしまったw
18:
24/11/10 18:13:21.60 CuL798DT0.net
>>12
楽器・作曲板は、20埋めとかないと即死しちゃうね
方やDTM板は落ちない
19:
24/11/10 18:19:23.08 CuL798DT0.net
アンプ関連情報でも
TONEX PEDALに2周年記念のホワイトが登場
www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/ikmultimedia-tonex-ltd-241107/
なお、ファームウェアのアップデートにより
ディレイ、コーラス、フランジャー、トレモロ、フェイザー、ロータリー、スプリングリバーブ
が追加されるらしい
(2024年11月を予定)
空間系エフェクトが少なかったTONEX PEDALがマルチエフェクターっぽくなり
これはさらに売れるかも?
20:ドレミファ名無シド
24/11/10 18:22:16.83 Jit+nLtM0.net
>>19
こういうのってやっぱりDTMの人達を狙ってんのかな
ライブで使うにはフットスイッチ少ないし
21:ドレミファ名無シド
24/11/10 18:22:42.42 Qw4p4mOw0.net
>>19
ホワイト良いな
かっこ可愛い
22:
24/11/10 18:26:34.32 CuL798DT0.net
>>20
TONEXには追加ペダルの接続端子があって
市販のエクスプレッションペダルやフットスイッチを接続できるよ
23:
24/11/10 18:27:55.43 CuL798DT0.net
>>21
白は8万円近くするけど
通常の黒が、今なら5万チョイで売ってるのよね
買うか悩む
悩んでる内に通常価格に戻りそう
24:ドレミファ名無シド
24/11/10 18:37:25.95 Jit+nLtM0.net
>>22
対策済みだったかw
25:ドレミファ名無シド
24/11/10 23:19:51.93 2ZnYme8a0.net
THR30Ⅱで十分だわ
26:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a986-bN8S [210.146.212.42])
24/11/11 09:51:35.73 hm14jkMf0.net
以下、俺の持ってるアンプの感想
Marshall MG30FX
クリーン2ch、オーバードライブ2ch。ハムバッカーとの相性が良い。ちゃんとMarshallのザクザクした音が出る。かなり使える。
Orange CR20
クリーン1ch、オーバードライブ1chだがスピーカーの口径が大きくHM/HR系ではかなり良い感じ。あとデザインが良い。
YAMAHA THR10Ⅱ
様々な音色や効果が内蔵されていてエフェクター繋がなくても手軽に使える。若干高音が出やすい。
VOX Pathfinder10
クリーン1ch、オーバードライブ1chで正直内蔵オーバードライブは使えない。しかし値段が安くコスパが良い。エフェクターとの併用なら十分使える
YAMAHA GA15Ⅱ
クリーン1ch、オーバードライブ1ch。初心者用でコンパクト。これもオーバードライブはオマケ程度。エフェクター必須。
27:ドレミファ名無シド
24/11/11 10:43:48.09 zS5SytdW0.net
ソリッドマニアか
いいね
28:
24/11/11 11:27:16.93 VMiXAzM60.net
>>26
自宅で小型を使いたい人にはとてもわかりやすくて有用な情報ね
29:
24/11/11 11:27:57.51 VMiXAzM60.net
まだ、前スレが埋まってないので、そっちを先にしようよw
30:
24/11/11 12:50:40.74 eQa44mtX0.net
>>1
乙
31:
24/11/11 12:56:28.91 lYTTvirM0.net
前スレが埋まりました
とにかく
スレタイから誤解されやすいですが
自宅でギターを弾くということについて最適解は人それぞれです
かけるコストも各々違い
妥協する人もいれば
追究して凝る人もいる
ギター演奏の熟練度も違う
家の間取りや、ご家族やご近所の理解も違う
自分と違うことする人の話も
「へ~、こんなことする人いるんだ、こんな道具あるんだ、面白い」
と思えば
「そんなのあり得ない」
なんてことにはならないと思いますので
こちらでもよろしくお願いしますね
なお、スレタイは、諸事情により変わりません
(お尋ねいただれば説明します)
32:
24/11/11 12:56:44.74 lYTTvirM0.net
>>30
1だけど、ありがとう
33:
24/11/11 12:59:35.42 lYTTvirM0.net
>>24
TONEXは、筐体が小さいせいか、センドリ端子が無いのよね
これはどうにもならない
34:ドレミファ名無シド
24/11/11 14:09:48.84 pVSPLtCd0.net
前スレでデカいアンプの話が盛り上がってるところ申し訳ないんだが、一番よく使うのは改造しまくりのパス10だわw
35:ドレミファ名無シド
24/11/11 14:11:12.23 mYxluIUa0.net
パス10はわりと使い方次第で気持ちいいパリッとした音出るからな
36:
24/11/11 15:00:32.35 lYTTvirM0.net
>>34
全然申し訳なくないよw
どのように改造してるの?
37:ドレミファ名無シド
24/11/11 15:00:42.50 pVSPLtCd0.net
ストラトのボリューム6でクリーンになるぐらいの歪み量にするのが好きなんだが、意外とパス10のブーストスイッチ入れた方がいい感じになったりするんだよね。まあおれのはかなり手が入ってるからなんとも言えんけど。LED取るのはマストだと思う。
38:ドレミファ名無シド
24/11/11 15:02:32.96 pVSPLtCd0.net
>>36
LED取って一部コンデンサ取ってコンデンサ換えてスピーカー8インチにしてオペアンプ換えて、マスター10でも家で弾けるように抵抗入れてる!
39:
24/11/11 15:53:18.64 lYTTvirM0.net
>>38
アッテネータまで仕込んでるんだ
かなり電子工作にも詳しそうだね
スピーカーは元々6.5インチで8インチが入るの?
LEDやコンデンサを取ったり換えたりすると何が起きるの?
オペアンプは、TS9で艶あり4558にするような感じ?
面白そうなので、色々聞いてすまん
40:ドレミファ名無シド
24/11/11 16:58:48.76 pfa7gc4t0.net
コレはどっちのスレだよ?
自宅に最適なアンプを語るスレか?
自宅に最適ではないアンプを語るスレか?
41:ドレミファ名無シド
24/11/11 17:09:01.71 rdSkExDIM.net
>>40
?
42:
24/11/11 17:13:26.41 lYTTvirM0.net
>>40
みんな、自分なりの最適なアンプについて書いてくれているよ
43:ドレミファ名無シド
24/11/11 17:57:13.04 pVSPLtCd0.net
>>39
LED取ると自然な歪みになるよ。スピーカーは箱の内側を少しノミで削ったら8インチが入る。どっかのコンデンサ取ったらクリアな感じになるんだが詳細は忘れた、YouTube探せばそんな話があると思う。
オペアンプについてはオーディオアンプ的には何も変わらないという話なんだが、ギターアンプだとかなり変わる気がしてる。2個あるうちいろいろ試して何を入れたのか忘れたが、必ずしも特性のいいオペアンプの組み合わせが良かったわけではない記憶。
まーこんな話題はウザがられるのでこのぐらいでw
44:ドレミファ名無シド
24/11/11 18:10:37.27 hvgQDgZOd.net
TONEXって全然知らなかったけどiridiumと比べたらどんな感じなんだろう
45:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a39-kCyW [219.126.190.112])
24/11/11 18:52:16.23 m90ULkp/0.net
せっかくスレが正常化(家庭向のアンプについて語る)して来たのに、
前スレが埋まったから、またスレ違い連中が押し寄せて来るぞ!
46:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a39-kCyW [219.126.190.112])
24/11/11 18:53:14.97 m90ULkp/0.net
>>40
大型アンプなどのスレ違いのクソ野郎共は
せめてあっちのスレに行くべきだな。
47:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7dd9-QT1F [2400:2200:904:4f5b:*])
24/11/11 19:14:21.00 T0y6/Tco0.net
>>44
最近のはレイテンシーとかどうなの?
48:ドレミファ名無シド
24/11/11 19:27:29.20 LknTgQxp0.net
>>43
ちょっと気になるな
動画探してみる
49:
24/11/11 21:00:14.21 lYTTvirM0.net
>>43
LEDって、単なるインジケーターのはずなんだが
音に影響するって、どんな回路設計してんのって感じだねw
オーディオアンプは歪ませない前提だからね
歪みも入ってくると、スリューレートとか、サチる辺り特性も効くんだろうね
TS9の改造定番の艶ありJRC4558だって、最新のオペアンプと比べたら特性悪いから音的には良いのでは?
で、全然ウザくないからね
排他的な反応は放っておけばいい
50:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa53-pKrD [2400:4153:5e1:2500:*])
24/11/11 22:15:36.20 mYxluIUa0.net
パス10の歪みってLEDなんじゃなかったっけ
51:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd16-QT1F [240d:2:a61a:ae00:*])
24/11/11 22:17:23.05 ALcmyO0y0.net
>>49
いや、たとえばペダルで歪みを作るのにダイオード使うでしょ?そのダイオードのかわりにLED使うってのがMarshallのペダルのガバナーだったわけ。それでパス10もLEDで歪ませる回路が入ってて、それを除いたほうがいい感じに歪むんだわ。
52:ドレミファ名無シド
24/11/11 22:19:59.55 ALcmyO0y0.net
>>48
コンデンサの動画あった
youtu.be/rRAv76ylAcI?si=LXTMqTq8HVJHjDl-
8インチ化とかLEDのは海外勢がみんなやってるから簡単にみつかると思う。
53:
24/11/11 22:55:14.01 j3DJfOcS0.net
>>51
なんと、LEDをクリッピングダイオードにしていて
変わってんな~と思ったらガバナーもかw
俺が疎いだけかもしれんけど、面白い話をありがとう
54:
24/11/11 23:01:48.77 j3DJfOcS0.net
軽く調べたら
固めの音でブルージーなサウンドにしたければ
元々のダイオードの一部をLEDにすると
歪は減るものの分厚いサウンドになるので良いそうな
55:ドレミファ名無シド
24/11/12 00:27:11.55 9n332RwX0.net
マスターボリューム増設したピグノーズ使ってる。
最近は自宅用ならこんなんで充分だなと思う。
56:ドレミファ名無シド
24/11/12 06:31:34.15 oyJx+SUF0.net
amplug3は?
57:
24/11/12 09:07:46.17 ZgsTygIT0.net
>>56
ヘッドフォンアンプはあると都合良いね
ツベ動画を聴くと、良い音してると思うよ
あの価格なら、何個か揃えることもできるよね
別の機種だけど、自分も持ってるよ
58:ドレミファ名無シド (ワッチョイ da52-xhmY [2400:2200:49e:b5df:*])
24/11/12 12:19:12.38 w09MgmtO0.net
spark goブラックフライデーセールしてるぽいのでおすすめ
59:
24/11/12 12:45:29.19 GKCzstKH0.net
>>58
amplug3も、一つのアンプの音で良いなら有りだとは思うけどね
2CHでエフェクトもあって申し分ない
あれはアナログなのが良いよ
Spark Goは確かに安くなってるね
Sparkはヘッドフォンアンプとして使うのであれば悪くない
LINE6のソフトウェアも半額になってる
HELIX Nativeが3万とか、迷ってしまうねw
60:ドレミファ名無シド
24/11/12 17:41:06.95 s9o4s7AL0.net
>>59
アンプラグがアナログ?
相変わらず無茶苦茶言ってのう
61:
24/11/12 17:47:26.38 VcXxSvpr0.net
>>60
アンプラグはアナログ回路でやってると思ってるけど違うのか?
ampPlug2の商品説明では完全アナログと書いてあり
amPlug3ではアナログ回路に拘ったと書いてあるぞ
62:ドレミファ名無シド
24/11/12 17:51:07.69 tRVdfGeL0.net
逆にamPlugがデジタルだったら凄いわw
63:
24/11/12 18:02:11.83 VcXxSvpr0.net
>>62
だよね
64:ドレミファ名無シド
24/11/12 18:04:59.53 /ij6n7H00.net
>>60
ギターのボリュームへの追従性はSparkより良さそうなんだよね
65:ドレミファ名無シド
24/11/12 18:55:07.64 Z9qcon4V0.net
VOX amPlug 3 全モデルサウンドサンプル
URLリンク(youtu.be)
ちょっとした間に弾く練習用アンプとしてなら最適だよな。
しかし自宅でじっくりギターを弾くなら、
安定した電源を得られる据え置き型の方が便利。
66:ドレミファ名無シド
24/11/12 19:01:16.49 nKcn0UJC0.net
amplugとsparkは微妙に用途が違うように思う
ヘッドホン使うならamplugでいいし
sparkはスピーカーから音だしてなんぼじゃね
67:ドレミファ名無シド
24/11/12 19:37:25.51 Z9qcon4V0.net
俺のVOXアンプ
URLリンク(xxup.org)
68:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1518-i6xV [2001:ce8:130:2a72:*])
24/11/12 19:53:40.45 oyJx+SUF0.net
Sparkはヘッドホン出力の音も割と良いよ
つか最近のデジタルのアンプはヘッドホンの音も良いよね
昔のは酷かったw
69:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 810e-kdPG [202.208.143.27])
24/11/12 20:01:13.89 HqJPYDku0.net
>>68
ヘッドホンアンプ代わりにSpark go欲しいと思うくらい良くなってるね
キャビシミュがない頃のデジタルアンプのヘッドホン出力は普通のアンプのよりはマシかなってくらいだったなw
今はアナログでもキャビシミュ付いてたりするから便利になった
70:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e41-5v0u [175.177.48.36])
24/11/12 20:02:35.67 WpYf3X5t0.net
再録
メタリカ クリーピング デス 弾いてみた 5
URLリンク(youtu.be)
71:ドレミファ名無シド
24/11/12 20:36:18.35 HqJPYDku0.net
ここまとめに載ってた
URLリンク(blog.livedoor.jp)
72:ドレミファ名無シド
24/11/12 20:42:13.72 j6QELku+0.net
なんでまとめに載ってんだよw
73:ドレミファ名無シド
24/11/12 20:51:14.88 HO83Sz1U0.net
アンプラグはアナログじゃない君はそっ閉じか
74:ドレミファ名無シド
24/11/12 20:56:46.81 Z9qcon4V0.net
>>73
大恥かいたから当分出て来られないだろうな w
75:ドレミファ名無シド
24/11/12 22:55:36.55 HqJPYDku0.net
そういやSpark goのフットスイッチ買った人が本体よりでかくて気軽に持ち運びできないって言ってた
シミュ使ってYouTubeとかに合わせて弾く人達はクリーンと歪みの切り替えどうしてんの?
76:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea55-muzX [101.128.216.92])
24/11/12 23:15:01.29 yLt2eDhK0.net
なんか俺、まとめサイトデビューしてるじゃんwww
77:
24/11/13 18:51:12.23 N6yS/ngr0.net
Tweed Deluxeをフルアナログで再現するペダルだって
www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/origin-effectst-deluxe55/
78:ドレミファ名無シド
24/11/13 18:53:45.70 bDMVei4U0.net
無理無理(笑)
79:ドレミファ名無シド
24/11/13 19:11:39.40 k5jebprP0.net
>>77
つべにスイッチでA/B比較してる動画あるけど、たしかに似てるな。
80:ドレミファ名無シド (ワッチョイ facf-TIR7 [2400:2411:93e0:9800:*])
24/11/13 19:30:53.18 Eltflixx0.net
Origin EffectsのDeluxe61は凄いと思った
新しいはどうだろな
81:
24/11/13 20:51:22.28 0PJfZn5i0.net
>>70
もっとミッド絞ってドンシャリにすると、もっと良くなると思うよ
82:ドレミファ名無シド
24/11/13 21:10:40.72 kNkOZ9Y20.net
でもお高いんでしょう?
83:ドレミファ名無シド
24/11/13 21:54:42.85 rWN73IEV0.net
オリジンエフェクツはマジでいいよ
でもお高い
84:ドレミファ名無シド
24/11/13 22:27:48.02 ssxVchCr0.net
久しぶりに簡易的なブラインドテスト音源投下する
前半後半どちらがチューブでどちらがトランジスタか
URLリンク(xxup.org)
遊び感覚でどーぞー
85:ドレミファ名無シド
24/11/13 22:44:05.92 bDMVei4U0.net
>>84
スレ違いの
大型アンプのクソ野郎は来んじゃねーよ!!
86:ドレミファ名無シド
24/11/13 22:48:19.59 bDMVei4U0.net
自宅向きのアンプ全8種比較動画
URLリンク(youtu.be)
87:ドレミファ名無シド
24/11/13 22:49:08.07 3dOL53Jq0.net
>>84
前半チューブ、後半トランジシスタかな
それはそうと上手いもんだね
88:ドレミファ名無シド
24/11/13 22:56:14.08 bDMVei4U0.net
>>87
いちいち荒らしのクソ野郎にレスすんな!
お前も出て行け!
89:ドレミファ名無シド
24/11/13 22:58:32.74 ssxVchCr0.net
>>87
早速ありがとう!
腕は大したことないって自分が一番理解してるつもりよ
答えは明日のこの時間くらいに書くね
90:ドレミファ名無シド
24/11/13 23:01:49.02 Eltflixx0.net
>>89
おう。頼みます ノシ
91:ドレミファ名無シド
24/11/13 23:03:49.48 bDMVei4U0.net
どんだけ厚顔無恥なんだよ!
ここはテメーの音源リサイタル場じゃねーんだよ!
家庭向きのアンプについて
語りたくて集まってる住民に迷惑だって思わんのか!
92:ドレミファ名無シド
24/11/13 23:05:13.56 SK1DZedn0.net
>>89
前半がトラ後半がチューブだろ。
93: 警備員[Lv.42] (ワッチョイ ea55-muzX [101.128.216.92])
24/11/13 23:44:43.82 N6yS/ngr0.net
後半チューブだな
94:ドレミファ名無シド
24/11/14 17:08:35.16 HlnvQbvH0.net
前半6l6
95:ドレミファ名無シド
24/11/14 21:30:35.18 9tacHYXP0.net
>>84の答え書いておくね
前半チューブで後半がトランジスタ
>>94はパワー管まで当ててるからすごいw
2択だと正解率50%だから次やるときがあれば3択くらいにしたいね
答えてくれた方はありがとうございました
96:ドレミファ名無シド
24/11/14 21:34:44.02 oY99tNCF0.net
わからんもんやね、前半のほうが嫌な高域がある気がした
97:
24/11/14 21:43:45.00 DrAnRksU0.net
>>95
トランジスタって、プリが真空管のランドールかな?
それともバンディットとか?
いつもの音なジャラジャリ感が後半の方が出ているので、そっちかと思ったわ
前半はわざと曇らせただろ?w
98:ドレミファ名無シド
24/11/14 22:08:12.99 9tacHYXP0.net
>>96
それはアンプの癖の部分かも
プレゼンス上げすぎたら結構きついタイプ
>>97
いつものランドールだけど今回はソリッドステートchを使った
キャビシミュがいつもと違うのとリード向けの音作りにしたからじゃないかな?
あとうっすらリバーブかけてるからとか?
99:ドレミファ名無シド
24/11/14 22:18:56.76 CFmLWZLG0.net
>>95
>>87だけど当たったー(∩´∀`)∩ワーイ
後半のはやっぱのっぺりとした平坦な感じ立った(ような気が下)
100:ドレミファ名無シド
24/11/14 22:19:55.29 HlnvQbvH0.net
当たってよかったわ
ランドールてチューブとソリッド選べるの?
101:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 810e-kdPG [202.208.143.27])
24/11/14 22:34:21.15 9tacHYXP0.net
>>99
最初から当てられたからブラインドテストにすらならないかもって焦ったよw
聞く側じゃなくて弾く側になるともっとのっぺり感あるよ
>>100
V2とV MAXがチューブ歪みchとソリッドステート歪みchがある
今回はそのソリッドの歪みを使った
どうしてもフェーズインバータでプリ管1本通るけどね
パワー部はMosfetを使ったソリッド
Mosfetがチューブサウンドに近づけてるらしいけどよくわからない
URLリンク(imgur.com)
102:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 498d-QT1F [240f:e3:32d1:1:*])
24/11/14 22:39:13.05 MNj6/PRQ0.net
へぇ
面白いアンプだね
まぁ改めて聞いてる側からするとチューブでもソリッドでもどっちでもいいなと思ったわ
ソリッド=安い練習用のアンプの音をイメージしちゃうのはほんとよくないわ
103:
24/11/14 23:22:24.11 utq//uKZ0.net
これは、名前と説明からして、マーシャルのジュビリーの音を狙ったペダルなのかな?
guitarsele.com/article/news/one-control-jubilee-red-aiab-20241105/
中華製はギター本体はアリエクとか見るとまだまだ怪しいが
エフェクトは侮れない
メーカーサイトで入ってるアンプモデルとキャビを見ると、使いたいの全部入ってるね
JP2Cなんかもある
ただ、この価格だとTONEXかな
www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/amperoii/
LINE6のソフトウェアが、ブラックフライデーで12/9まで30~50%オフ
とりあえず、PODにモデルパックス入れちゃうかな
あと、HELIX Nativeが3万…安い
shop-ww.line6.com/
104:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5eb-QT1F [2400:2200:925:a3ac:*])
24/11/15 08:58:22.11 hjHWo6wc0.net
そういえばむかしMOSVALVEってあったな
105: 警備員[Lv.1][新芽] (スプッッ Sd5a-muzX [1.79.87.222])
24/11/15 09:29:49.51 9UyC0ikxd.net
フラクタルにしては小型のペダル式が18万円
www.okada-web.com/fractal-audio-systems/vp4
オカダ税が入ってこれなので安いが、アンプとキャビのシミュは入ってないらしい
ameblo.jp/soundmaster5150/entry-12871586426.html
106:
24/11/15 12:05:20.27 auyq09/20.net
フラクタルときくと、例のあれを思い出す
107:
24/11/15 12:16:26.94 8gDlg0xEd.net
あれって何?w
108:ドレミファ名無シド
24/11/16 10:03:36.85 AGo9f4Ms0.net
KATANA GO予約できるようになってるのな
109:ドレミファ名無シド
24/11/16 14:40:26.79 fOtqh+OX0.net
ムスタングマイクロプラスでよくない?
110:
24/11/16 14:44:19.54 NeJHZoNU0.net
NUXのMP-3でもいい
111:ドレミファ名無シド
24/11/16 18:34:29.10 G/xoTqMo0.net
俺のMP-2もう埃かぶってる
112:ドレミファ名無シド
24/11/17 11:32:12.49 MXLv3jc00.net
最近スレが大人しいな
ドラクエでもやってんのか
113:
24/11/17 11:49:34.29 y8lhS7hd0.net
みんなライブしてるんじゃない?
114:ドレミファ名無シド
24/11/17 14:45:24.14 NxFV55o90.net
じゃあお言葉に甘えてキャビシミュ3種類比較音源
アンプはWARP X
キャビシミュはリアクティブロード内のもの
1つ目 レクチキャビのシミュ
主にリフを弾くときはこれ
2つ目 マーシャル1960Vのシミュ
リードを弾くときに使う
あとレクチキャビじゃ暑苦しいとき
3つ目 VOX AC30のキャビシミュ
クリーンを使うときはこれにリバーブかけて使う
URLリンク(xxup.org)
録ってるときにしっくりこないなと思いつつも録り終えてちょっとEQいじるとこれだ!ってなるときあるよね
そのときはもう諦めるけど
115:ドレミファ名無シド
24/11/17 15:08:58.81 AIcEoU8P0.net
>>114
スレ違いのクソ野郎はとっとと出て行けよ!
ここはお前のようなスタジオ向けの大型アンプとは
真逆に位置するアンプのスレだ!
116:ドレミファ名無シド
24/11/17 15:14:04.39 NxFV55o90.net
何書いてるかしらんけど雑魚は俺にレスしないでね♥
何度も言ってるけど目障りなだけだぞ💕
117:ドレミファ名無シド
24/11/17 15:41:26.03 AIcEoU8P0.net
おまえが目障りだ!
そしてスレ違いだ!!
118:ドレミファ名無シド
24/11/17 15:41:50.49 UuekrUC40.net
>>114
クランチやクリーンでも録って聴かせてくれ
119:ドレミファ名無シド
24/11/17 15:57:49.20 I2ZB+rpUM.net
>>118
なんかさっと弾けるいいフレーズ無い?
120:ドレミファ名無シド
24/11/17 16:13:39.83 AIcEoU8P0.net
>>118
要らんこと言うな!
121:
24/11/17 16:17:25.28 y8lhS7hd0.net
>>116<
122:/a> 可愛い返しだ 合格!
123:ドレミファ名無シド
24/11/17 16:29:10.07 I2ZB+rpUM.net
>>121
ありがとうw
最近は5chでも絵文字大丈夫なんだな
124:ドレミファ名無シド
24/11/17 16:38:05.03 LPB80PMPd.net
>>114
リード用よりバッキング用の音が明るいのとか
クリーン用のセッティングで歪を弾く所とか
面白すぎるわw
125:ドレミファ名無シド
24/11/17 17:11:05.86 UuekrUC40.net
>>119
なんでもいいよ、得意なので
126:ドレミファ名無シド
24/11/17 18:40:46.55 NxFV55o90.net
>>123
レクチキャビはドンシャリ過ぎてリード弾くには好みじゃないからね
クリーン用のセッティングって言ってもキャビシミュじゃん
>>124
得意って言うほどクリーンクランチ弾かないもんなぁ
とりあえずなんかやってみる
127:ドレミファ名無シド
24/11/17 22:01:04.08 yIG87bTE0.net
toneXのペダルみたいなのkatanaで発売して欲しいわ
128:ドレミファ名無シド
24/11/17 22:25:42.59 NxFV55o90.net
つーこってクリーンのブラインドテスト音源投下
3つの演奏のうち2つがチューブで1つがトランジスタ
どれがトランジスタかわかるかな?って音源
URLリンク(xxup.org)
演奏に関しては大目に見てね
先にアンプの詳細はいる?
129:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM37-2jBS [58.188.221.74])
24/11/18 08:00:00.51 HChWTlrJM.net
なんだかんだ自宅で最適ってなると
デジタルプロセッサーとまともなモニタースピーカーなんだよな
下手に小さい奴探すより音良いし、邪魔になりにくいし音の幅もあるしなあ
130:ドレミファ名無シド
24/11/18 10:39:04.80 c9gHmb/d0.net
今回むずくね
1か2だと思うが決定打がないな
131:ドレミファ名無シド
24/11/18 10:46:13.22 xPJALb190.net
自分はなんとなく1がトランジスタかなと感じたけどなんとも言えない
132:ドレミファ名無シド
24/11/18 11:32:10.41 WsoOVinC0.net
まぁ俺も1かな
65パーくらいの自信しかないわ
当たったとしても負けだなこりゃ
133:ドレミファ名無シド
24/11/18 14:03:24.91 zwnAL+d/0.net
>>127
今回はムズイ…
1と2が真空管
3がトランジスタ
🤔うーん
134:
24/11/18 16:23:57.14 hiOJXP690.net
いつの間にかDsl1ブームも収まってたんだな
でもまだ中古はブーム前より高いね
135:ドレミファ名無シド
24/11/18 19:36:21.02 FJUxKiTM0.net
意外とクリーンはわかりにくいのかな
今日の9時以降に答え合わせします
136:ドレミファ名無シド
24/11/18 20:01:56.82 FbUG+Yx10.net
2がトランジスタ
137:ドレミファ名無シド
24/11/18 21:32:34.13 +PJXH6EJ0.net
=========================
お前ら、荒らしのクソ野郎に釣られてんじゃねーよ!
ここがどんなスレか考えろ!!
=========================
138:ドレミファ名無シド
24/11/18 21:41:23.36 FJUxKiTM0.net
それでは>>127の答え合わせ
1 Randall V2
2 PEAVEY 6505+
3 Hughes & kettner WARP X
ってことで1がトランジスタでした
個人的には1と3で迷うかなと思ったけど予想以上にバラバラでおもしろかった
今回も答えてくれた方々ありがとうございました
次はクランチでやりたいと思ってるけどセッティング的にやりにくいので迷ってる
できたら俺も答える側になりたい…
139:ドレミファ名無シド
24/11/18 21:42:42.28 zwnAL+d/0.net
…ハズレた(ノ∀`)
140:ドレミファ名無シド
24/11/18 21:53:07.27 y0yh85vxd.net
ヤバい、回答する前に答え出てもうたw
141:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b69-KrXD [240d:2:a61a:ae00:*])
24/11/18 22:11:57.64 hDSKcAAd0.net
ていうか7弦メタラーにクリーンやクランチを求めるのは無理なんだとさとった。貶してる訳じゃないから怒らないでね。
142:ドレミファ名無シド
24/11/18 22:30:42.58 FJUxKiTM0.net
>>140
7弦は持ってないんだけどね
クリーンクランチは練習になるからいいよ
ただ引き出しが全然無い
143:
24/11/18 22:50:02.96 wzBmhbjQ0.net
メタラーでもクリーン・クランチ上手い人いるけどね
あっ、噛み付いてるわけじゃないから
怒らないでね
144:ドレミファ名無シド
24/11/18 23:08:15.77 FJUxKiTM0.net
こういう流れはさすがに萎えるな
正直うざい
145:ドレミファ名無シド
24/11/18 23:12:17.61 zwnAL+d/0.net
華麗にスルーで
146:
24/11/18 23:29:27.50 wzBmhbjQ0.net
>>143
貶してないと書けば免罪符にでもなると思ってるのがな
君もよく謙虚に答えたと思うよ
147:ドレミファ名無シド
24/11/18 23:47:10.48 szhG/2vo0.net
どうでもええ、次
148:ドレミファ名無シド
24/11/19 03:49:22.29 xqMRQxNC0.net
何とか当たった
だが迷った時点でマグレだな
149:ドレミファ名無シド
24/11/19 12:10:01.39 UyaImISPM.net
>>145
貶してるつもり無いなら他にもっと言い方あるだろってね
まあ普段からこんな感じなんだろ
>>147
迷っても当てられたならすごいよ
150:ドレミファ名無シド
24/11/19 12:52:39.68 xqMRQxNC0.net
>>133
小型チューブ系全般勢いないな今は
ブラックスターが更新したくらいじゃね
151:ドレミファ名無シド
24/11/19 13:01:53.28 1tPFf37k0.net
チューブに新機種とかあんま求めてないしな
152:ドレミファ名無シド
24/11/19 14:40:52.96 DrJfm+ko0.net
たしかに
153: 警備員[Lv.44] (スプッッ Sd5a-Y3q+ [1.79.82.107])
24/11/19 15:09:26.37 4rdo8/d3d.net
小型チューブといえば、ブラックスターからこんなの出たwww.ikebe-gakki-pb.com/new_product/blackstar-tv10b-241115/
10Wなのに80Wのスピーカーとか付いてて面白そうだし、ユーチューブでは音も良かった
個人的にはBよりAの方が好きだが
154:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ee3-KrXD [113.153.156.192])
24/11/19 15:18:51.09 xqMRQxNC0.net
前から同じようなのあったけど何が変わったんやこれ
155:
24/11/19 16:51:08.16 4rdo8/d3d.net
Aが6L6でBがEL34
156:ドレミファ名無シド
24/11/19 17:02:15.67 xqMRQxNC0.net
前もあったよね 10th anniversaryからstudio 10に変わって今度はTV10
むしろkt88のラインナップ減ってるなこれ
157:
24/11/19 17:34:38.63 lmt+CU0C0.net
>>152
シンプルな設計だ
こういうのはいい音が出るって約束された感があるな
158:
24/11/19 19:17:33.89 4rdo8/d3d.net
>>156
繰り返しになるけど
実際良い音してると思った
10Wなのに80Wの12インチスピーカーなのもあるのかな
キャビシミュ入ってて、ラインで録るのとか、ヘッドフォンでも良さそう
6L6の方が個人的には好みだね
159:ドレミファ名無シド
24/11/19 22:03:07.62 T7M/+w710.net
THR30Ⅱでいいだろ
160:ドレミファ名無シド
24/11/19 22:08:33.47 vAewgkv70.net
>>158
俺は嫌だ
はい次
161:
24/11/19 22:44:42.49
162:Jhe0QjfB0.net
163:ドレミファ名無シド
24/11/19 23:11:53.63 vAewgkv70.net
>>160
○○でいい
○○で十分って言う奴は存在がマイナスでしかないのよ
議論する気も無ければ無駄に上から目線でしょうもないこと言うだけ
164:
24/11/19 23:23:01.33 Jhe0QjfB0.net
>>161
まあ、ここは答えを一つにするってスレではないよな
ただ、THRでいいおじさんって、忘れたの頃にやってくる定期じゃんw
スルーでいいわ
他のスレには、ポール・ギルバートはペダルで歪を作るっていうのを定期的に書いてくる
通称コスパ君とかいうのもいるぞw
165:ドレミファ名無シド
24/11/19 23:28:49.12 vAewgkv70.net
>>162
確かコスパ君は元々このスレにいたはず
歪ませるなら12インチスピーカーが載ったアンプを買うべきだとひたすら言い続けてた
俺が8インチのコンボの音源出してこれよりいい音出せるんでしょ?みたいなこと言ったら無理だったらしく他のスレに移住したみたい
166:
24/11/19 23:41:50.33 Jhe0QjfB0.net
>>163
前には自宅アンプスレにもいた気がしてきたぞ
ただ、12インチにするべきだは知らんが、むしろコスト上がるやんw
今はブラウンサウンドスレに現れるが、最近はこねーな
ずっとこんでいい
167:
24/11/19 23:52:19.53 Jhe0QjfB0.net
中国のHOTONE AMPERO IIより
アメリカのHeadRushの似たような奴の方が安いのはウケる
www.dreamnews.jp/press/0000308830/
x.com/KellySIMONZ/status/1858474124307484884
168:ドレミファ名無シド
24/11/20 05:19:49.75 Cp39i/bS0.net
議論に発展させるのも常連の役割よ
thr が発端なのはやり尽くした感あるからお腹いっぱいではあるが
せめて新商品とかならな
169:ドレミファ名無シド
24/11/20 06:34:31.65 E6vLIMTP0.net
>>164
以前はまだ会話ができたんだけど今は一方的に言いたいこと言うだけで会話ができなくなってるね
病気が進行してるんだろう
>>166
レスしても答える気がない奴を相手にどうやって議論に発展させるの?
ちょっとそいつと議論してみてよ
170: 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 170c-Y3q+ [240a:6b:290:590d:*])
24/11/20 10:14:48.30 fh8b53qf0.net
>>166
バージョンIIIが出るか
TAK松本モデルがレギュラーモデルになるといいね
TAKモデルは、あんな売り方だと転売ヤーの餌食だよ
あと、ヤマハに限らず、日本のメーカーはアンプのモデリング増やして欲しいね
ヤマハは子会社にLINE6あるのにね
全く連携してないのかな?
171:ドレミファ名無シド
24/11/20 16:06:54.88 Cp39i/bS0.net
takモデルは即品切れっぽかったし、もうすこし数用意してもよかったんだろうね
売れてるアンプだからこそのバリエーションモデルも期待してもいいかもね
bossもトーンカプセルでロベンフォードとかだしてたしそういう展開も面白いね
172:
24/11/20 17:25:45.82 VT/fFgLi0.net
>>169
技術が無いわけじゃないんだと思うんだよね
日本メーカーは独自路線で、一球入魂とかシンプルイズベストを狙ってる気がしないでもない
ならば、よりリアルさがあるといいのだけど
173:ドレミファ名無シド
24/11/20 17:30:28.14 RZDZqlhb0.net
技術はあるはずだね
yamahaは商売が上手いよ
パシフィカにしろTHRにしろ初心者やライト層にターゲットを絞ってる感がある
チューブは自社が代理店勤めるマーシャルが売れりゃそれでいい訳だし
174:ドレミファ名無シド
24/11/20 20:03:30.55 riUlr7Ed0.net
松本は楽屋でKATANA MINIを使ってるって記事どっかになかったっけ?
楽屋で良いよねってレビューしてただけだったかな?
175:ドレミファ名無シド
24/11/20 20:58:18.01 JNW1pfIo0.net
正直モデリング無しのKATANA MINIみたいなので十分だわ
今ならリバーブとBluetoothとUSB充電くらいつけて出せるだろ
176:ドレミファ名無シド
24/11/20 22:28:25.85 RZDZqlhb0.net
十分といいつつ更に上の機能自分で求めてるやん
177:ドレミファ名無シド
24/11/21 16:39:40.72 BxqF8Yh60.net
マルチをFRFR-GOに繋ぐのが正解な気がする
178:ドレミファ名無シド
24/11/21 20:04:12.32 dExoL0QS0.net
>>173
タイムリーにも程がある
買うしか無いやろ
URLリンク(www.boss.info)
179:ドレミファ名無シド
24/11/21 20:11:15.05 Ow3LdNsL0.net
>>176
これいいな
値段次第では欲しい
180:ドレミファ名無シド
24/11/21 20:12:46.21 mIZIr5yP0.net
ちょっとこれは本気で欲しい
ほぼ思ってた機能カバーしてるし
181:ドレミファ名無シド
24/11/21 20:16:18.81 Ow3LdNsL0.net
税込24000円だって
うーん…
182:ドレミファ名無シド
24/11/21 20:29:17.67 U3B5ct000.net
ようやくバッテリー付きのやつ出したか
183:ドレミファ名無シド
24/11/21 20:30:03.52 raet1oEk0.net
充電式のバッテリーで10時間利用できるので、
車に載せて車内で練習なんてのも良さそう。
充電も走りながらできるし。
184:ドレミファ名無シド
24/11/21 21:21:21.16 0qXCpP7B0.net
まぁこんなもんか
安いとも高いとも言えない絶妙なライン
185:ドレミファ名無シド
24/11/21 22:01:17.68 +sbiXJRY0.net
5、6万以上の初心者セットにバンドルされそう
186:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c70e-n3Zr [202.208.143.27])
24/11/21 22:42:47.86 Ow3LdNsL0.net
クリーンの音作りは拘りと言うかやりやすいからハイゲインの状態で
フロントPUのボリュームを絞って作ってる
これだとクリーンからちょっと歪み成分を足したりなどを手元でできる
音はこんな感じ
URLリンク(xxup.org)
前半はタップしてのシングルコイル
後半はハム
意外とハムの方が心地よいハイが出る気がする
そんでボリュームを絞ったときにチャキーンってクリーンになるかどうかもアンプを選ぶときそこそこ重要
187: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0e7f-VtNa [240f:2:9d3e:1:*])
24/11/21 22:55:48.90 GwUau4pV0.net
>>184
素晴らしい
そして、ハムの音が好きなんだと気付いた
そんな音源
188:ドレミファ名無シド
24/11/22 03:31:02.13 8YKk4PQL0.net
クリームとかの限定色出そうだよな~
189:ドレミファ名無シド
24/11/22 14:34:30.92 0+mJs9HK0.net
>>172
KATANAじゃなくてTHRな
190:
24/11/22 18:03:37.29 UScWELtq0.net
今更ながら、POD HDにModel Packs入
れたった
5150とJCのアンプモデルが入ったのはデカい
早速試してみよう
191:ドレミファ名無シド
24/11/22 19:52:00.77 g/wz1yhz0.net
MINI X、デカく重くなっちゃったな。
192:ドレミファ名無シド
24/11/22 20:13:40.91 wrL6oa170.net
>>185
評価してくれてありがとう
>>188
5150どんな感じか気になる
あとJCは最初から入れててほしいよね
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
33日前に更新/273 KB
担当:undef