YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 18本目 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ドレミファ名無シド
24/02/10 17:33:27.85 evTUulRK0.net
入門機だけど音良いんだぜっ(スタプラ)て煽れるやん

201:ドレミファ名無シド
24/02/10 18:12:39.38 evTUulRK0.net
そしてピッキングのパワー精密さ共に私の方が上、と言えばええんか

202:ドレミファ名無シド
24/02/10 19:24:29.25 n/yHbJAg0.net
>>192
ある程度ギターやってる人なら一目で違いわかるぞ

203:ドレミファ名無シド
24/02/10 21:43:30.41 b2YydUUp0.net
ヤマハいわくシティポップイメージしたカラーらしいね
でもパシフィカ買う層がそれ求めてるんだろうか

204:ドレミファ名無シド
24/02/10 22:56:11.79 tVR5nfGl0.net
URLリンク(www.kandashokai.co.jp)
あれなら昨日発表されたグレコのこのストラトシェイプの方がまだええんちゃう
ストラトシェイプといっても今回のPAC2機種よりは基本的に王道やけど。日本製、10万ちょっとやし

205:ドレミファ名無シド
24/02/10 23:23:54.14 uxbu9M0R0.net
ヘッドロゴが致命的にダセェ

206:ドレミファ名無シド
24/02/10 23:27:11.96 tVR5nfGl0.net
ヘッド形状も微妙やね

207:ドレミファ名無シド
24/02/10 23:31:58.07 n/yHbJAg0.net
10万で日本製作れるんだから15万で日本製だせよ

208:ドレミファ名無シド
24/02/10 23:42:51.17 xiNfebuBd.net
コイルタップはなしか

209:ドレミファ名無シド
24/02/11 08:16:56.56 fS6aQKOm0.net
ブランドイメージってのがあるしね
リーズナブルな商品を出してるブランドの物は価値が低いと感じる
ユニクロが高いもの出したら違和感がある
モノはいいから信頼は出来るが高い値段出すなら別ブランドで良いじゃんと

210:ドレミファ名無シド
24/02/11 08:36:25.34 5oMGmwOvd.net
実際ブランドイメージとかどうでも良くて文句言うやつは結局自分の財布しか見てないからな
高くて買えないならスルーしとけばいいのに

211:ドレミファ名無シド
24/02/11 09:01:57.06 fS6aQKOm0.net
まぁ、たしかに
全身ユニクロな俺はそもそも高い服買わん

212:ドレミファ名無シド
24/02/11 20:49:59.31 Ut/37u8r0.net
>>204
まるっきりストラトのマネでダセー。パシフィカはまだパシフィカだという姿勢を出そうとしてるだろ。パシフィカのほうがいいというより、そのストラトシェイプに見るべき点が何もないだろ。いい悪い以前の問題

213:ドレミファ名無シド
24/02/11 20:51:32.20 Ut/37u8r0.net
>>212
ストラトが良ければストラト買えばいい。パシフィカが良いいからパシフィカを買うんだよ

214:ドレミファ名無シド
24/02/11 23:16:49.66 SUVnmAUT0.net
初ギターで311H買った
最終的に見た目で判断して選んだけれど動画とか検索してもあまり触れられてないし中途半端な機種なのかな?

215:ドレミファ名無シド
24/02/11 23:25:13.29 AJ3eIm7J0.net
おめ、初ギターにしてハムとP90と通な組み合わせ買ったな!

216:ドレミファ名無シド
24/02/12 00:19:36.28 3jxRV7CD0.net
>>215
ありがとう!スペックはよくわからないけれど店員がカッコよく弾いてみせてくれたから決意できた
最終的にはサイレントジェラシーのギターソロを弾きたい…!

217:ドレミファ名無シド
24/02/12 03:40:55.46 Ap8xGnZh0.net
おめ色、311Hはセンスいいな
611HFMの廉価版だけどハードテイルの611は貼りメイプル仕様しかないから同じブリッジとPU構成でトップ材なしのパシフィカは311しかないんだよね

218:ドレミファ名無シド
24/02/12 04:21:36.52 8NJybcW20.net
>>209
YAMAHAってどの楽器でも入門用低価格帯しか出してないけど、いつそんな高価なブランドイメージがついたんだ?

219:ドレミファ名無シド
24/02/12 12:03:19.93 KSgHeE6h0.net
SGとかSA

220:ドレミファ名無シド
24/02/12 12:04:38.25 PicoJ8fo0.net
>>218
ヤマハは安価で良いものを作るイメージだからユニクロを例にしたんだが
伝わらなかったらすまんな

221:ドレミファ名無シド
24/02/12 13:30:44.66 JM+arWKM0.net
600系に関しては値段のわりに使ってるパーツは良いという面はあるが・・・
パシフィカはPU交換や配線関係いじる都合で100系も300も600も何本も見てるけど
作りに関しては他のインドネシア製のメーカーのと大差ないと思うんだが
作りが良いとか言ってる人達って具体的にどこが良いん?

222:ドレミファ名無シド
24/02/12 14:37:18.38 6CI/ZY9l0.net
>>221
それは聞かないのがしきたりでw
実際にそれなりの本数バラした結果そう言ってる人はほとんどいないだろう
ほとんどは案件チューバーとかの受け売り
まあそれもヤマハが頑張ってる結果ではあるから暖かく見守ってあげましょう

223:ドレミファ名無シド
24/02/12 14:47:11.00 Sj7Oy4fV0.net
おまエラがあんまり案件だステマだと喚くもんで、新pacificaが発売されてそれなりの日数が経つのに
日本の機材紹介系youtuberが誰一人として新pacificaの動画をupしねえじゃねえかよ
海外の連中には解禁前には物が届いてるって言うのにさ

224:ドレミファ名無シド
24/02/12 14:52:10.11 lJ6UaJhg0.net
案件とステマなら絶賛するだけだからなくてもいいだろ

225:ドレミファ名無シド
24/02/12 14:52:36.67 lJ6UaJhg0.net
賞賛ポエムが好きなら別だが

226:ドレミファ名無シド
24/02/12 14:57:11.07 5PyqndYk0.net
案件やステマと騒ぐ人がいるから普通にレビューする人もいないって話でしょ

227:ドレミファ名無シド
24/02/12 15:05:15.51 lJ6UaJhg0.net
建前的レビューならフーチーズとかの商業系レビューで充分だろ。個人的にいいですねーみたいな感じで金もらってるのがいらん。店なら褒めるのアリだと思うよ売りたいからな。消費者目線かと思いきやってのがいらん

228:ドレミファ名無シド
24/02/12 22:30:28.31 Qf5QtcDO0.net
224 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d623-xvds) [↓] :2024/02/12(月) 14:52:10.11 ID:lJ6UaJhg0 (1/3) [PC]
案件とステマなら絶賛するだけだからなくてもいいだろ
225 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d623-xvds) [↓] :2024/02/12(月) 14:52:36.67 ID:lJ6UaJhg0 (2/3) [PC]
賞賛ポエムが好きなら別だが
227 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d623-xvds) [↓] :2024/02/12(月) 15:05:15.51 ID:lJ6UaJhg0 (3/3) [PC]
建前的レビューならフーチーズとかの商業系レビューで充分だろ。個人的にいいですねーみたいな感じで金もらってるのがいらん。店なら褒めるのアリだと思うよ売りたいからな。消費者目線かと思いきやってのがいらん


この3連投www
基地外じみてるもんなwww

229:ドレミファ名無シド
24/02/12 22:42:48.64 Rs4inOpl0.net
>>221
112とか配線関係がIbanizのGIOよりもショボく感じたんだが本当か?
まあピックアップの同軸配線のせいなんだろうけど

230:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12f0-voah)
24/02/13 00:30:47.33 kIBUUceI0.net
PACIFICA112vのペグをロックペグに変えたいんだけど、おすすめのものはありますか?

加工等は不得意なのですが、厳しいでしょうか?

231:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-kq0v)
24/02/13 00:41:41.49 kf69ZspL0.net
>>230
安いギターに金かけない方がいいよ。
ペグ交換する金があれば、次のギター買う貯金した方がいい

232:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9286-Oojc)
24/02/13 01:44:09.98 a5OIo/bQ0.net
どうせ売っても値段付かない安ギターはガンガン改造したらいい
部品は高いギター買った時に同系統ならそのまま移植出来るから無駄にならない
中古でも割と値がつくギターは逆にボディやヘッド加工するような改造しづらい

233:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e318-RFkI)
24/02/13 04:59:03.22 kekWOvo40.net
実機が手元にないからわからんけど112のペグ穴って8mmとかでちょっと狭かった気がするんだよな…
面倒だろうけど加工苦手ならペグ穴の内径計ってみてブッシュの外径が合うロックペグ探すのがいいと思う

234:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fed-lmPU)
24/02/13 05:39:42.72 DHP8AJK50.net
>>218
マイク・スターンのパシフィカもある。ピアノは一千万越えがある。アコースティックギターは高額なのもある

235:ドレミファ名無シド
24/02/13 06:48:16.18 qMBq3CBI0.net
>>230
ポン付け出来るかわからんけどダダリオのオートトリムオススメしとく
レブスター420にポン付け出来たけど色々楽チンになって満足してる

236:ドレミファ名無シド
24/02/13 06:54:58.97 I/ONPJy30.net
>>223
アマギタリストには6万のパシフィカでも高い商品だからな
それより高額商品なら案件丸出しすぎて控えるわな

237:ドレミファ名無シド
24/02/13 08:14:51.14 qPIuJhqGd.net
パシフィカならやっぱシュパーゼルよ
と思ったけど調べたらなんか音屋もAmazonも入荷未定になってるな

238:ドレミファ名無シド
24/02/13 10:03:12.67 DHP8AJK50.net
>>236
まあ、高い安い以外にそもそも600シリーズで十二分だもの。何の不足があるのかと聞かれると、611や612でももったいないくらいですと言わざるを得ないのが我々アマチュアの腕前。

239:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-mkwi)
24/02/13 10:48:58.40 sxijnAzG0.net
ピックガードキズだらけだから交換したいんだけど
URLリンク(jp.yamaha.com)
ここに問い合わせしたら売ってくれるの?

240:ドレミファ名無シド
24/02/13 11:55:50.54 DNMm8cm80.net
>>230
古い筆記体のだとゴトーのSG381-MGがポンつけである
もちろん回り留めのネジは違うが元のはペグで隠れるから関係ない
ゴシック体の奴は10mmの穴にしなきゃならんが傘形状の10mmリーマーでゴリゴリやれば何とかなるよ
安ギターだから止めろって言われるが他のギターが馴染まない場合はペグだけでも交換して
ギターってめんどくさいっていうモチベーション低下をさせないぐらいの改造は
むしろアリだと思うよ

241:ドレミファ名無シド
24/02/13 11:56:25.19 DHP8AJK50.net
>>239
ヤフオクとかに出てる岡山の人の製品ではダメなの? 送料込み2000円とか。

242:ドレミファ名無シド
24/02/13 12:20:27.91 N+ZnoInv0.net
試奏したS+が良かったけど、Proと比べられてないから買えない。

243:ドレミファ名無シド
24/02/13 12:28:55.79 b3zia+pv0.net
高い安いの差はあれど買う買わないは単なる貧富の差
腕前は関係ないんだわ
一番タチ悪いのはプロだかセミプロだか知らんけどただ弾けるってだけの貧乏人がプライドだけは一丁前に高いの無理して買うこと
ほんとアホやなと
そんならパシフィカでも買っとけ思うわ

244:ドレミファ名無シド
24/02/13 13:49:49.12 zgxwEstO0.net
>>243
まあわからんでもないが、他人のお金の使い方にとやかく言うのは野暮ってもんよ

245:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f12-9hwO)
24/02/13 14:59:47.82 N+ZnoInv0.net
パシフィカ使ってるって言って出てきたら面白いのって1611MSとProだったらどっちかな。

246:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7d6-43hX)
24/02/13 15:01:54.26 iKjTTT870.net
下手くそが何言っても説得力が無いな下手くそが高いの持ってたらダサい。安いの持ってたらダサいとは思わないけど下手くそだなとは思うただそれだけ

247:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e318-RFkI)
24/02/13 15:24:49.35 kekWOvo40.net
1611だな~
あまりにもPacificaじゃなさすぎる
1611でもproでもめちゃくちゃテンションは上がる

248:ドレミファ名無シド
24/02/13 17:03:46.60 qMBq3CBI0.net
テレスタイルの320だったか311だったかが今欲しい

249:ドレミファ名無シド
24/02/13 18:48:13.43 t5Ii8Nmqd.net
302ヤフオクで3万くらいだね
ホーンが細かったり微妙にシェイプがパシフィカ風でかわいいよな
300番台で中古3万かって感じだけど台数が少ないから仕方ないのかな

250:ドレミファ名無シド
24/02/13 19:29:40.88 qMBq3CBI0.net
新品3万切ってたよなー
あの頃買っときゃよかった

251:ドレミファ名無シド
24/02/13 21:03:15.27 LCvJ8BeT0.net
303-12だろ

252:ドレミファ名無シド
24/02/14 18:28:35.51 J4TSPb030.net
今後600シリーズ以下もヘッドのロゴ新しい筆記タイプに代わっていくのかな
買おうかなって思ってるんだけど、変わるなら待ちかな

253:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e397-IOp2)
24/02/14 19:08:07.60 3zd1K/Dc0.net
その時には値上げすると思う

254:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e94-lmPU)
24/02/14 21:54:28.15 Nr4XCXCn0.net
>>252
ロゴが変わるとしたら600シリーズもマッチングヘッドじゃなくなる気がする。それはヤダ。もっとももう612を持ってるから今さら600買うことはないんだけど。

255:ドレミファ名無シド
24/02/15 14:31:48.82 pyfbbjit0.net
>>238
というより600シリーズはプロも使ってるしな

256:ドレミファ名無シド
24/02/15 16:46:13.72 gi0hygZ+0.net
ライブでは使わないプロね

257:ドレミファ名無シド
24/02/15 17:04:48.21 wtp0E3Uad.net
どちらかと言うとスタジオミュージシャンたちに重宝がられているのでは

258:ドレミファ名無シド
24/02/15 20:50:42.21 gi0hygZ+0.net
ライブでもレコーディングでも使わないけど、ちょこっと家でひきたくなるのがPacificaなのかな。

259:ドレミファ名無シド
24/02/15 21:05:10.10 ujwRgC8Xd.net
>>258
家でなんてそれこそ癖の強い趣味ギターで良いだろ
パシフィカは受け身で行くのには良いよ
現場行くまで相手の要望がわからんで、その場で対応するとか
パシフィカとズームのペダルマルチだけで身軽に行って相手のわがままにことごとく対応するとか楽しそうだ

260:ドレミファ名無シド
24/02/15 21:49:10.49 WVhSQ0P20.net
スタジオミュージシャンなら最低でもSAITOかシェクター辺り使うよ
パシフィカ使うアホはおらんって

261:ドレミファ名無シド
24/02/15 21:57:35.42 K63rUHWrd.net
>>260
最低とか最高とかそういうレベル的なものは無いよ、概念として
故に君の言うことは的外れ
調整すればどのブランドでも使える
調整しなきゃどのブランドでも使えない
それだけ

262:ドレミファ名無シド
24/02/15 22:43:21.76 gi0hygZ+0.net
ライブ会場でPacifica使ってるプロは一度も見たことないけど、新型も出たし、これから使う人出てきたらいいね。

263:ドレミファ名無シド
24/02/15 22:45:36.23 WVhSQ0P20.net
>>261
調整(笑)するだけで6万のギターをプロの使用に耐えれるものにするって凄いね。紹介してよそのリペアマン

264:ドレミファ名無シド
24/02/15 22:53:25.22 gi0hygZ+0.net
600シリーズでもいいパーツ付いてるし、基本的にはプロの使用にも耐えられるのでは?
ポッド、セレクター、ジャックなんかは交換しておいた方がいいと思うけど

265:ドレミファ名無シド
24/02/15 23:38:17.62 0/nvb3Iqd.net
ベグも交換した方がいいね

266:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c68a-XyAm)
24/02/16 00:53:04.58 m2AzjXVs0.net
弓木ちゃんはライブで611使ってたな

267:ドレミファ名無シド (スププ Sd32-hV9o)
24/02/16 01:05:29.01 QTPGjsX/d.net
>>263
調整ってなんだと思ってるの?
オクターブチューニングとロッド調整くらい?w
まぁそれでもビシッとやればだいぶ変わるけどさぁ

268:ドレミファ名無シド (スププ Sd32-hV9o)
24/02/16 01:06:31.10 QTPGjsX/d.net
>>262
ライブなんてむしろ何でもありだろ
ビグスビー載せたオールドグレッチ使ってても何も問題無いわな
ブランドロゴがハッタリ効かんとかならわかるけど

269:ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-mkwi)
24/02/16 01:22:06.36 jqkNLd7sd.net
誰?

270:ドレミファ名無シド
24/02/16 06:22:49.52 TWKVmzU20.net
なんですぐプロとか言い出すんだろう
好きなの使おうぜ

271:ドレミファ名無シド
24/02/16 06:57:56.73 bj3JQHQE0.net
ピッチが良くて安定してれば何でもアリやろ

272:ドレミファ名無シド
24/02/16 08:22:03.47 osLxSIAJ0.net
ビレリ・ラグレーンは昔からパシフィカ愛用してるじゃねえかよ
別にヤマハとエンドースしてるわけでもない、ヤマハ公式サイトの愛用ミュージシャンに出てくるわけでもない
それでもライブでも頻繁に使ってるだろうがよ

273:ドレミファ名無シド
24/02/16 08:23:52.73 osLxSIAJ0.net
リー・リトナーもレブスターの安いモデルの愛用者
あとヤマハのサイレントギターも大昔から愛用してるな

274:ドレミファ名無シド
24/02/16 08:26:42.45 nOZmOcFD0.net
パシフィカはぼっちちゃんが使ってるんですけど!?

275:ドレミファ名無シド
24/02/16 08:35:21.11 /fwAxhff0.net
これほどpacificaを使ってくれてるビレリ・ラグレーンをここまでスルーするのは何なんだろうなw
URLリンク(jp.yamaha.com)
名前を聞いたこともないセミプロとかyoutuberみたいなのまで載ってるここにも名前がないしw
ビレリ・ラグレーン側がエンドースとかそういうのを断ってるのか?

276:ドレミファ名無シド
24/02/16 08:37:13.54 9UJxdfVmd.net
別に高い楽器じゃないとダメとか、高名なブランドじゃないとダメとか、個人で拘る分には大いに結構なんだけど
それを一般化して言ったり煽ったりするのは違うよな

277:ドレミファ名無シド
24/02/16 08:42:52.14 osLxSIAJ0.net
鼻水吹きそうになるくらい良い音出してるもんなpacificaで
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
pacificaをジャズコに直でもこの音
URLリンク(youtu.be)

278:ドレミファ名無シド
24/02/16 09:07:04.02 nc7qKI7L0.net
大事なのは弾く人やからな(戒

279:ドレミファ名無シド
24/02/16 09:08:43.82 bv40k7S10.net
黒い方はマッチングヘッドじゃないから311なのかね?弘法筆を選ばずってことね~

280:ドレミファ名無シド
24/02/16 09:09:37.50 3jlsPX+i0.net
ラグレーンにはSAもアコギも相当な数持ち込まれているようだし
ラグレーンも凄いのをいくらでも持ってるのにメディアにはYAMAHAのヘッドが写るよう撮っている写真が多かったりで良い関係なんだろ
往年の看板の野呂に高中も名前は無いけど今でも機材提供されてるし契約を表に出さない場合もあれば義理と人情の関係な事もあるそうな

281:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ec4-hxkj)
24/02/16 20:53:18.22 ISiyopH60.net
楽器店でPACIFICA Standard+試奏してきたけど音は良いし弾きやすくて欲しくなっちゃった

282:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-kq0v)
24/02/16 20:56:42.01 72vkgMRw0.net
>>281
欠点はなかった?ピックアップはどんな感じ?

283:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ec4-hxkj)
24/02/16 21:05:19.99 ISiyopH60.net
>>282
ネックの握った感覚とか滑りが良く感じたかなあ
ピックアップの音も抜けるような?っていうのかな突き抜けるような爽快感はあった

って感想だけどごめんギターそんなに詳しくないから合ってるかはわからない…ただもう612持ってるけど欲しくはなった

284:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f9d-9hwO)
24/02/16 22:14:01.15 bv40k7S10.net
早くProfessionalと弾き比べて決めたい

285:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-kq0v)
24/02/17 00:24:00.73 o3IV172C0.net
>>283
ハードロックやメタルでも使えるピックアップなのか、ドンシャリにしたり、ブルースぽくも使えるのか気になるところ。公式の動画が全く参考にならないので

286:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ec4-hxkj)
24/02/17 00:38:59.10 IpongKlI0.net
>>285
ごめんそこまでいろいろ試してこなかった参考にならず申し訳ない

287:ドレミファ名無シド
24/02/17 07:23:37.85 qjoNzdXm0.net
ボッチちゃんモデル出せばいいのにね
ユーザー層にドンピシャでそw

288:ドレミファ名無シド
24/02/17 07:31:20.42 o3IV172C0.net
>>287
YAMAHAはEpiphoneみたいな恥ずかしい商戦はしたくないのかも

289:ドレミファ名無シド
24/02/17 09:05:56.91 /j18hS1H0.net
>>277
まさにヤマハ(笑)からヤマハ(驚)に変わった瞬間。

290:ドレミファ名無シド
24/02/17 12:14:35.81 /j18hS1H0.net
「パシフィカをライブで使ってるプロなんて見たこと無いw」→「ビレリラグレーン使ってるけど?」→「」のパターンは何回か見たなw

291:ドレミファ名無シド (ワッチョイ afc9-Wl6F)
24/02/17 12:48:03.33 vIPXPBNF0.net
>>287
値上げせずに頑張ってるのにライセンス料負担は重いだろう
大人しくしまむらの交換キット買えばいい。

292:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9221-p8SM)
24/02/17 12:54:40.95 TEtnT4PP0.net
特別仕様のピックでも付けで1万値上がりさせときゃいいよ

293:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7240-voah)
24/02/17 13:51:10.30 99ydQ1rv0.net
>>290
「またか…そればっかり」

294:ドレミファ名無シド
24/02/17 14:33:59.11 c42FIWid0.net
鈴木健治さんいるだろうが
(字が違うこも知れんけど)

295:ドレミファ名無シド
24/02/17 14:37:44.40 hWWFsM+Y0.net
ビレリラグレーン氏が使ってるの知ってるなら、パシフィカ使ってるプロなんていないとか書かなきゃ良いやんw

296:ドレミファ名無シド
24/02/17 15:22:28.11 eE+FfyjT0.net
全国のライブハウスでPacifica使っている人見たことある?
実際はセカンドギター的な感じで持っている人が多いんだろうな

297:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMde-rqSi)
24/02/17 16:13:48.05 c+r9IuQvM.net
ビレリラグレーンすら知らない無知無学がイキってるだけだからなぁ
そもそもそんな程度の初心者が書き込むなと

298:sage
24/02/17 16:21:52.88 XrFNKOMj0.net
全国の生活してる家庭?
何万単位でいるんじゃ
ていうかこの前24時間テレビで
パッパラー河合が使ってたような  

299:ドレミファ名無シド
24/02/17 16:26:24.50 qnFnrrTH0.net
現役だとそれこそパッパラーがTV番組で坊主の後ろでギター弾く際パシフィカ使っとるの見たことあるし、ユニコーンの手島もロック式トレモロ載せたパシフィカ愛用しとる

300:ドレミファ名無シド
24/02/17 16:31:21.67 o3IV172C0.net
>>299
ロック式は昔の高かった頃のパシフィカだね

301:ドレミファ名無シド
24/02/17 16:32:48.02 o3IV172C0.net
>>298
河井はYAMAHA契約だった気がする。昔の白いシグネチャー販売してた

302:ドレミファ名無シド
24/02/17 16:42:31.09 W5gu2J750.net
手島はUSA2だったかな

303:ドレミファ名無シド
24/02/17 16:59:53.67 XrFNKOMj0.net
昔の音楽雑誌の裏表紙
のYAMAHA率の高さw

304:ドレミファ名無シド
24/02/17 17:47:29.50 Z4IQM4n70.net
昔はYAMAHA契約多かった気がする

305:ドレミファ名無シド
24/02/17 18:25:53.99 8ZAtkrTb0.net
パッパラーの白いモデル懐かしいな
青やネオンで松本モデル
パシフィカ登場まではRGXシリーズがそのポジションだったよね

306:ドレミファ名無シド
24/02/17 18:38:52.72 UjKNaLDG0.net
サスジョーダンの後ろでスティービーサラスがパシフィカ持って弾いてる

307:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6296-3B2H)
24/02/17 19:14:53.60 AgMpvr9c0.net
プロが使ってるのが吊るしなわけが無いのを広めたのもヤマハだわな

308:ドレミファ名無シド (スフッ Sd32-D5gW)
24/02/17 20:02:29.66 gjr/mlPwd.net
ロック式ナットだったらペグはロトマチックでも大丈夫だよね(そんな仕様のは見たことないけど)

309:ドレミファ名無シド
24/02/17 20:16:17.51 U9hvX7bc0.net
松本と河合が使ってた頃がYAMAHAの全盛期やろ

310:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1edd-lmPU)
24/02/17 20:51:55.74 p4o9oslt0.net
>>309
Pacificaでないのも入れたらレブスターをMatteo Mancuso が使ってる今が全盛期かも。

311:ドレミファ名無シド
24/02/17 23:43:12.93 8ytyTgWKM.net
611を2本、612を2本、
チューニング別で使ってます。
これで十分ですね。

312:ドレミファ名無シド
24/02/18 00:01:30.14 2AtwKd4J0.net
>>311
Pacifica信者の皆さん、是非とも新型を購入してください

313:ドレミファ名無シド
24/02/18 00:10:05.98 bKwkh/C70.net
もっとド派手な色がほしいな
個人的には青のシースルー虎目にオレンジの縁取りとか

314:ドレミファ名無シド
24/02/18 00:14:43.09 t/qFkDq+d.net
高級なパシフィカを設定したいなら漆仕上げにしないとな

315:ドレミファ名無シド
24/02/18 00:29:10.95 2AtwKd4J0.net
やはり新作は、カラバリが問題だと思う

316:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83bd-ewg4)
24/02/18 00:50:51.90 dDMIVJP/0.net
ピックガードも30万の方は一応柄物だけどあんなもんいくらも違わねーからな。なんか舐めてんのかなと思っちまうわ。折角こんな企画始めるなら18万のも含めてデザイン見直せよ。凡庸なあのサンバーストを高い方にしか出さねーのも意味不明だし

317:ドレミファ名無シド
24/02/18 01:33:17.76 nAi+kiOR0.net
母ちゃん「あんた、またそんなの買ってきて!」
ワイ「ごめんよ母ちゃん」
塗装剥がしてニス塗ってみたい
まずはクリーニングやな
URLリンク(i.imgur.com)

318:ドレミファ名無シド
24/02/18 03:44:10.69 QaN98Yze0.net
>>317
本物のコリーナVか?

319:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b8-KMyP)
24/02/18 03:55:38.02 nAi+kiOR0.net
>>318
エピ

320:ドレミファ名無シド
24/02/18 05:23:56.25 8jbWi/mN0.net
あんだけ上位機種出せって言ってたくせにいざ出たら高いだのなんだの文句ばっか

321:ドレミファ名無シド
24/02/18 05:50:57.52 ycUCFM1F0.net
レヴスターがステンレスのネシア10万国産20 万だから
それぐらいの期待してたのが多かったんだろ
円安放置してる政府恨め

322:ドレミファ名無シド
24/02/18 09:08:10.00 98k9cEaK0.net
RevstarとPacificaの、sweetwaterと日本での販売価格
Revstar
Professional $2,199.99→→→238,000円~247,500円
Pacifica
Professional $2,199.99→→→295,350円

sweetwaterではRevstarProfessionalとPacificaProfessionalは同じ価格だからな
ありがとうアホノミクス
アホノミクスのお陰で買えません

323:ドレミファ名無シド
24/02/18 10:10:03.17 9j9nKoV90.net
>>313
虎目縁取りはレブスターならともかく、パシフィカのイメージじゃないだろう

324:ドレミファ名無シド
24/02/18 10:13:09.71 lwosSAN40.net
>>320
行ってもUSA2くらいかと思ってたら想定よりも10万も高いんだもの
ロゴのダサいの直ったと思ったら今度はピックガードがダサいし。

325:ドレミファ名無シド
24/02/18 11:45:43.95 8iHpVkHFH.net
>>324
自分もピックガードダサいと思ったのだが改めてストラトのピックガード見てみたらあんまり変わらんので自分の中のダサ指数は多少下がったよ

326:ドレミファ名無シド
24/02/18 11:55:07.51 QB+AsaFo0.net
>>322
レブスターがかなり国内価格頑張ってるだけだな

327:ドレミファ名無シド
24/02/18 12:16:21.94 MWxnx14V0.net
>>322
今はレブスターお買い得タイムと考えるのが正解っぽいな

328:ドレミファ名無シド
24/02/18 12:51:57.93 tErQNDKI0.net
revstarのお買い得感はほんとそうね
そのうち値上がりしそうだし買っておきたいな

329:ドレミファ名無シド
24/02/18 12:59:11.79 a0cXAEyo0.net
アイバニーズのプレステとかも値上げ確実に来るだろうしなあ
国産のアッパーミドルクラスを20万台前半で買えるのは今が最後やろね

330:ドレミファ名無シド
24/02/18 13:06:21.88 H5NtUy+N0.net
新ピックガードがひよこに見える呪いをかけよう

331:ドレミファ名無シド
24/02/18 14:52:10.41 9j9nKoV90.net
レブスターのRSP20Xの黒にベージュのラインがカッコいい。欲しいんだけど、買おうとするたびに吊るしている612が「お前はオレでさえ充分には弾ききってないだろうが! さあ弾け」と罵倒してくるのでもっと上手くなるまで買えない……

332:ドレミファ名無シド
24/02/18 15:05:04.53 sbthpArc0.net
そんな事言ったらいつまでも買えないよ
今後どんだけ値上がりするかわからんのんだから買える時に
買った方がよい。
フロントハムはいいもんだよ。

333:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff86-HJKF)
24/02/18 17:19:29.37 ycUCFM1F0.net
>>331
ステンレスフレットの方が練習がはかどると思うぞ
練習でチョーキングしまくる時の不安が無くなる

334:ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-8iQW)
24/02/18 18:11:13.38 lzDKXafEd.net
>>333
練習でそんなにチョーキングする?

335:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-2Seu)
24/02/18 18:17:32.14 scluSqAYa.net
するよ

336:ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-KMyP)
24/02/18 18:35:16.48 Cs6c4O80d.net
メタラーぐらいのもの

337:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-zS+e)
24/02/18 18:43:43.50 Se3dje+x0.net
ブルース系はチョーキングしまくり、フレットどんどん減る

ハードロックも同じでしょ

338:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff2d-YGpO)
24/02/18 18:48:21.19 QaN98Yze0.net
チョーキングは均等に減るからまだマシじゃね
一番きついのはタッピング

339:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff6b-mJpf)
24/02/18 19:08:31.58 8jbWi/mN0.net
HR/HMでもチョーキングしまくりとか80〜90年代とかの古いやつじゃね?

340:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83fe-dBDc)
24/02/18 19:17:44.03 YxV91K9Z0.net
結束バンドの曲はチョーキング多いんじゃないかな。

341:ドレミファ名無シド
24/02/18 19:55:13.23 8iHpVkHFH.net
???「インフレ期待で購買意欲が旺盛だな次はなに税アップしようかな」

342:ドレミファ名無シド
24/02/18 20:03:36.61 lwosSAN40.net
>>325
新国産のピックガードの切り欠きはジャガーみたいなメタルプレートのコントロールだったらめちゃ格好いいのに。

343:ドレミファ名無シド
24/02/18 20:10:57.32 Se3dje+x0.net
>>339
そうなのか、古くてごめんね

344:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff6b-mJpf)
24/02/18 22:14:21.10 8jbWi/mN0.net
いや、ブルースベースのハードロックならそのとおりだから別に謝ることはないよ
ただいまどきのモダンなメタルならわりと無機質な演奏が主流っぽいからさ

345:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7318-dZNa)
24/02/19 03:53:23.60 JK/UN/s40.net
900番台の工場って台湾?日本?

346:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff5-JiQz)
24/02/19 06:58:16.14 2UwukNLR0.net
>>342
あれもメタルが浮いてるデザインに見える。シンプルでフェンダーとはちがう今のデザインでいい。同じヤマハのベースとの共通性もあるいい形だよ

347:ドレミファ名無シド
24/02/19 07:24:57.50 /CAKhjZH0.net
俺の93年904MBBはワーマスネックのせいか分からないけど生産国はヘッド裏には書かれてないな
9〇〇Jって品番の物は日本製らしいってネットの噂だけど

348:ドレミファ名無シド
24/02/19 08:05:32.58 nOx+T855d.net
800番台以下はボディの裏に生産国の記載あるけど900とUSAは記載ないよね
カタログだと904の塗装とアッセンブリはヤマハ・ハンドクラフト・ジャパンってあるから最終工程は日本っぽい
URLリンク(i.imgur.com)

349:ドレミファ名無シド
24/02/19 08:28:23.57 x5NMV922d.net
900シリーズもボディーは3ピースなんだな

350:ドレミファ名無シド
24/02/19 08:42:00.40 nOx+T855d.net
この時期のpacificaは600より上が基本アルダー2Pで900番台とUSAは3P
customだけバック材がマホ1Pだった気がする

351:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd2-X6hX)
24/02/19 10:50:41.00 f6qUy24R0.net
過去スレの情報だけど確か904は日本製で912と921はレギュラー生産の個体は台湾製でセミオーダーが日本製とかだったような?
台湾製の912と921はこんな感じでヘッド裏に刻印があって日本製には何も書かれてないからそれで判別できるって話だったけど、オクとかで見る分には何も書かれてない個体の割合が多すぎる気もするし見分け方の情報は眉唾かもしれない

URLリンク(i.imgur.com)

352:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd2-X6hX)
24/02/19 10:50:44.00 f6qUy24R0.net
過去スレの情報だけど確か904は日本製で912と921はレギュラー生産の個体は台湾製でセミオーダーが日本製とかだったような?
台湾製の912と921はこんな感じでヘッド裏に刻印があって日本製には何も書かれてないからそれで判別できるって話だったけど、オクとかで見る分には何も書かれてない個体の割合が多すぎる気もするし見分け方の情報は眉唾かもしれない

URLリンク(i.imgur.com)

353:ドレミファ名無シド
24/02/19 12:22:33.97 x5NMV922d.net
見づらい刻印だなぁ

354:ドレミファ名無シド
24/02/19 22:49:20.73 MVxqG/LM0.net
やっぱ600シリーズだな

355:ドレミファ名無シド
24/02/20 00:26:13.88 dBrUpqwE0.net
コスパ最強の600シリーズ

356:ドレミファ名無シド
24/02/20 09:43:25.60 z14DUXQ70.net
情報ありがとう
900シリーズはモデルによって生産地違うのね
国産のpacifica欲しいと思って探してたから確実なところで904探してみようと思う
本当に確実なところならpro買えって話だけどw

357:ドレミファ名無シド
24/02/20 18:13:33.86 7lW45jby0.net
ネックUSAで塗装とアッセンブルが日本だけどボディは不明だからなw
まあでも904は良いよ
93年に買ったけど俺にとっては永遠のサブギターだな
コレがある安心感から他のギター買って遊べる感じだわw

358:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f6d-KVkn)
24/02/21 12:09:15.77 J92fFlRH0.net
600充分素晴らしいよ

359:ドレミファ名無シド
24/02/21 13:36:06.39 yWIC2qYhd.net
如何に良いギターを買ってもちゃんと鳴らせるだけの腕も磨かないとなぁ
練習しよっ

360:ドレミファ名無シド
24/02/21 18:23:34.60 rOVBDx+a0.net
今までギター触ったこともないんですけど、エレキギター始めたくてPACIFICAを買おうと思ってます。
012のセットを買おうと思うのですが、112のセットと比べたときにギター単品の差額と、セットの差額が違うのですが何故でしょうか。
112のがカラーが良いので少し迷ってます。

361:ドレミファ名無シド
24/02/21 18:46:10.20 K/4cBqK00.net
>>360
値段安い分012の方がスペックダウンされてる
どっちも大して変わらんと思うけど、好きなほう買えばいいんじゃね?

362:ドレミファ名無シド
24/02/21 18:52:41.66 OPhx99Uw0.net
>>360
ギターを始めた人の90%は挫折するという統計があるんで、とりあえずどっちも安ギターなんだから好みで買えはいい。

363:ドレミファ名無シド
24/02/21 19:01:54.06 heASR9HG0.net
>>360
好きなカラーのほうを買うべき
やはり見た目が好みの方が気分が上がります

364:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f29-jQJ8)
24/02/21 19:27:37.58 Rb7fYUsX0.net
>>360
同じような感じで012買ったけどその後買った611と差がありすぎた。金具とかも違うけど生音も違うからそもそも木材の違いが結構あるのかも。112がどうか知らないけど012と112の違いは木材だから012は買うべきじゃないと個人的には思う。木材さえまともならあとの金具とか電気系は交換するという選択肢はあるから。
ただ、改造が選択肢にあるなら最初から600番台にした方が良い。よく言われてるように部品の値段を考えると最強コスパだら。始めるとわかるけど600番台はそんなに高いギターではない。
あと、アンプが必要ならセットでもいいのかもだけど大抵は思い切り音が出せない環境だからマルチエフェクターとヘッドホンの組み合わせのほうがいい。音が出せる環境なら既にステレオとかあるだろうからそこにマルチエフェクター繋げるほうが音がいい。セットのアンプは見た目が可愛いけど体に響くような迫力はないからすぐ物足りなくなる。

365:ドレミファ名無シド
24/02/21 20:03:58.44 6q6H6PFUd.net
色が気にくわないギター弾くのはマジで苦痛だから一番いい色のやつ買っとけ

366:ドレミファ名無シド
24/02/21 20:05:31.12 gs2pBG7W0.net
600はパーツ単体で元が取れてボディーとネックはオマケと言っていいんだよな
ヤフオクとかでも4万以下とかには絶対に下がらない

367:ドレミファ名無シド
24/02/21 20:20:20.80 YwUDVhq+0.net
値段見てパシフィカの012や100シリーズ買うくらいなら、Bacchusのユニバーサルシリーズの方が良いと思う。
どうしてもパシフィカがいいなら止めないけど。

368:ドレミファ名無シド
24/02/21 20:28:38.89 Ai4pp0bTd.net
>>364
木材にそんな差は無いと思うよ
コイルタップが出来るかどうかだったと思う

369:ドレミファ名無シド
24/02/21 20:33:37.76 6q6H6PFUd.net
012は代替材だった気がする
アルダーでボディ材のグレード同じなのは現行の100と600じゃなかったかな

370:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4357-/4tI)
24/02/21 20:35:31.22 4LtJpQo90.net
212使ってるけどぶっちゃけ廉価帯で木材気にする必要ないんでは

371:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f29-jQJ8)
24/02/21 20:42:21.61 Rb7fYUsX0.net
012はアガチス
112はアルダー
です。

372:ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-8iQW)
24/02/21 20:46:42.14 L5C3u9Srd.net
>>369
>>371
ほー
昔は全部アルダーだったけど変わったんかな

まぁでも、アルダーの1番グレード下のか、アガチスのそこそこのか、だと後者の方が良い可能性もあるな
実際はいちいちアルダーの木部の出来まで吟味してないだろうけど

373:ドレミファ名無シド
24/02/21 21:04:40.85 CvB4Ehic0.net
012はしまむら限定?の特殊モデルだっけ

374:ドレミファ名無シド
24/02/21 21:24:12.11 9uF4Ua8U0.net
オンラインショッピング限定とかじゃなかったっけ

375:ドレミファ名無シド
24/02/21 21:31:21.29 6q6H6PFUd.net
100と600は基本4Pらしいけど012はアガチス何Pなんだろ
自分で買って剥がすほどじゃないけどリフィニッシュしてるブログとかも見つからないしちょっと興味あるな

376:ドレミファ名無シド
24/02/21 23:34:48.88 zzgKAPkR0.net
>>375
ワイの(>>317)は3Pだと思うんだけど4Pなのか?

377:ドレミファ名無シド
24/02/21 23:45:06.09 ofx/dw+30.net
ファッションセンターしまむら

378:ドレミファ名無シド
24/02/21 23:52:35.68 zzgKAPkR0.net
よくよく確かめたら4Pだったわ

379:ドレミファ名無シド
24/02/22 00:34:03.85 41v+3d300.net
初心者だったら600番台よりネックの握りやすい100~300番台の方が挫折しにくいと思うのよ

380:ドレミファ名無シド
24/02/22 00:35:12.32 ntx2FIm90.net
どっちも細くて変な癖つきそうだけどねぇ

381:ドレミファ名無シド
24/02/22 00:37:52.51 xwZOwFOc0.net
そりゃ辞めないなら612が最良だろうけどほとんど辞めちゃうし、最初は一番安いのでいいんじゃないかな。続けてたらいいの買い足すでしょ

382:ドレミファ名無シド
24/02/22 00:42:40.49 q+6XEGJP0.net
ギター始める前の人にDuncan、ウィルキンソン、ロック式ペグとか必要ないから、安ければ何でもいいよ

383:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a375-wpSm)
24/02/22 03:14:43.86 yoM8DTU00.net
112がいいと思うよ

384:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e394-e24k)
24/02/22 06:57:40.57 b7rh5AQI0.net
予算あるなら112でええんじゃなかろうか

385:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 334b-SRDq)
24/02/22 07:33:19.69 h/hJ9piq0.net
みんなありがとうございます。
挫折するかもしれないから安いのにしてと嫁さんに釘を差されていますので、012にします。
YouTube で012を上手に弾いてる人の動画見て、今はモチベ上げてます。
3年続いたら上位機種買おうかと思います。

386:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 131c-oD8G)
24/02/22 08:07:14.17 41v+3d300.net
>>385
最初の質問の価格差は販売業者の値引き次第なので何とも
できれば予算の許す限りアンプが良いセットを選んでね

387:ドレミファ名無シド (スッププ Sd1f-dBDc)
24/02/22 09:48:49.41 6N/5kunJd.net
012のセットでまともなアンプってなると4万円前後ですよね?
もうちょい他の選択肢もあるかも。

自分もパシフィカじゃないけど、つい最近初心者セットを買った口。
でも既にアンプ以外は使ってなかったり買い替えたりした。
アンプもマーシャルじゃなかったら買い替えてたと思う。
でもそのアンプもメルカリあたりで6,000円台から買えそう。
今思えば、アンプラグだけ買って残りの予算をギターに全振りしても良かったかもって思ってる。
まあそのへんは実際に買ったからわかることなんですけどね。

388:ドレミファ名無シド
24/02/22 10:10:47.67 WBIWjbOZM.net
個人的にオススメなのがNUXのマイティープラグなんだが1万チョイとちと高い
アンプラグと違っていろいろ音が出せるのがメリット

389:ドレミファ名無シド
24/02/22 10:24:55.58 q+e7zJVL0.net
セットで買ってもすぐ買い替えそうだったり追加で買いそうなもん多いからなかなか難しいね、
サウンドハウスのセットだったら+2000円くらいで間に合わせみたいな感じになるけど。
どうせなら必要最低限をいい物で揃えて、後から別々に買った方が無駄にならないかもしれない。
以下の上からスタンドくらいまでが必要最低限かなとおもう。
ピック
チューナー(unitune Clip)
アンプとかMighty Plug Pro
スタンド(ハーキュレスが人気)
フィンガーイーズ
エリクサー弦(Optiweb 09-42)
ストリングワインダー(ニッパー機能付き)
用途別クロス3枚くらい(モーリスのやつとか)
ポリッシュ
スクラッチメンダー(ピカールでも可)

390:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7319-dBDc)
24/02/22 10:44:25.98 zFErhL0/0.net
>>388
マイティープラグ良さげですね。
知らなかった。
サウンドハウスで見たら8,000円ちょっと。
これ、アンプラグ3の存在価値無くなりますね。

391:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2319-7olh)
24/02/22 10:54:51.65 9ByHKVb30.net
マイティーで良くて、アンプラグの存在価値ないのに未だに売れてるのが謎

392:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43f0-YfDF)
24/02/22 10:54:57.49 TeJ994VA0.net
>>389
これでもかってくらいいらねえもの買わせようとしててwww

・フィンガーイーズ
・エリクサー弦(Optiweb 09-42)
・ストリングワインダー(ニッパー機能付き)
・用途別クロス3枚くらい(モーリスのやつとか)
・ポリッシュ
・スクラッチメンダー(ピカールでも可)


012買うなんて言ってる奴にこんないらねえもの買えとか、とんでもねえ悪質なやつだな
それともマジモンの知ったかぶりの馬鹿なのか?

393:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e32f-oD8G)
24/02/22 11:03:42.82 q+e7zJVL0.net
>>392
だからまずは上からスタンドまででいいって言っとるだろ

初心者セットに微妙な弦とかストリングワインダーやクロスがついてくるから
どうせならメンテグッズは後からいいの買えばってことね

394:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ffc-JiQz)
24/02/22 11:05:26.43 Paa958QQ0.net
>>392
エリクサー弦はあってもいいと思う。ワインダーはいらないが、ニッパーはなければ必要。あとはいらないね。

395:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff6e-3q3Q)
24/02/22 11:07:02.02 JOFXkSlS0.net
エリクサー使うなら弦に塗る系の物って要らなくね?

396:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f0-LF7i)
24/02/22 11:15:47.47 OGYZ2nUy0.net
マイティープラグ便利ね、zoomのマルチエフェクター買ったけど

397:ドレミファ名無シド
24/02/22 11:32:19.53 hwM/HqT+d.net
なんでケンカしてんだよ

398:ドレミファ名無シド
24/02/22 11:44:28.25 zFErhL0/0.net
>>389
ピック
これは絶対お店で選んだほうがいいですよね。セットの奴は使わずに捨てた。
チューナー
買えるならそれが良いですね。
自分はつい最近、たまたまAmazonアウトレットでPOLYTUNEクリップを5,500円程で買えたので、そっちにしました。
でも正直初心者の自分には、セットについてる奴やコルグやダダリオの2,000円前後のチューナーとやれることはそんなに変わらないかもって思ってます。
アンプ
今はセットのMG10mkIIですけど、マイティープラグ良いですね。
そのうち買っちゃいそうです。
スタンド
自分はULTIMATE/GS-1000PROってやつ買いました。
ハーキュレスよりちょっとだけお安い。
でもぶっちゃけハードオフとかビッグバンあたりで買える1,000円くらいのでいい気がする。

399:ドレミファ名無シド
24/02/22 11:49:03.20 7PLnuv+30.net
ハイエンドパシフィカ買うやつおらんのか?

400:ドレミファ名無シド
24/02/22 12:13:24.37 q+e7zJVL0.net
>>398
スタンドはロック式じゃないものだと地震が来た時に倒れやすいから
GS-1000PRO買って正解と思う
参考
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

401:ドレミファ名無シド
24/02/22 12:29:11.97 69e5Gy/00.net
>>392
国語1ですか?スタンドまでって書いてあるじゃん

402:ドレミファ名無シド
24/02/22 12:41:10.51 q+6XEGJP0.net
初心者用セットで討論とか、どんどけお人好しなんだよ

403:ドレミファ名無シド
24/02/22 12:54:09.39 zFErhL0/0.net
>>399
自分に置き換えて考えてみた。
1.既にギター数本持ってる
2.お金に余裕がある
3.YAMAHA命
これに当てはまったら買うかも。
30万円だもんねえ。
組み合わせによっちぁ、Fenderのストラトとテレキャスの2本買えちゃう。
なんなら612にして残りは機材に全ツッパとかって人もいそう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

8日前に更新/139 KB
担当:undef