Fender Jaguar Part20 ..
[2ch|▼Menu]
391:ドレミファ名無シド
23/04/12 21:14:34.47 gU5302Os.net
長文失礼
長年ジャガーを使ってきましたがJapanもMexicoもSquierも大きな印象の違いは無いのでどれを選んでもいいですよ
ジャガーであればどれもだいぶ似た傾向の音になるのでむしろSquierでいいじゃないかとすら思います
ボディの素材はアルダーではなくてもバスウッドでもポプラでもアンプからの出音は大して変わりません
ジャガーはボディが大きく重くなりやすいので昔のスペックにこだわらなければ比較的軽い素材のバスウッドのほうがむしろ扱いやすいです

392:ドレミファ名無シド
23/04/12 21:29:18.31 gU5302Os.net
どれにしようか迷うなら
・色
・ネックの太さが自分に合うかどうか
・指板ラディアス
これを基準に選ぶといいです
ジャガーはネックが少し太いくらいのほうが良い気がしますが好みですね
ラディアスは9.5以上ならベンドした時に音詰まりなくて弾きやすいです
調整だけはシビアにやってもらいましょう
ジャガーはショートスケール、ブリッジ、トレモロの影響でテンションが低く、バズが出やすいので
特にナット溝の調整はプロにしっかりやってもらったほうがいいです

393:ドレミファ名無シド
23/04/12 22:08:42.25 gU5302Os.net
・USA
印象は普通。その中ではAmerican Originalはわりと好印象。American Vintageは以前は手ごろな中古も出回っていたけれど最近見かけなくなってしまった。アメヴィンII出してほしい。
・フェンダージャパン時代の日本製
中古相場が値上がりしている。ジャパンの他のモデルと同様に生鳴りが弱い個体が多いので無改造初期状態のままならつまらない楽器であると感じるかも。改造しがいがある。
・現在のMade In Japan
ジャパン時代と製造工場が同じだと思われる。値上げされ続けているけれど、その分少し丁寧に仕上げられているような気がする。トラスロッドの仕込みやネックプロファイルも改良されているかも。3TSの色の再現度が良い。Mexico やSquierと比べると、MIJは木材の種類がUSAに近い。

394:ドレミファ名無シド
23/04/12 22:27:11.06 gU5302Os.net
・Fender Mexico
MIJとMexico Vinteraの音の印象は大差ない。Player Seriesはピックアップが違って指板はPau FerroだけれどMIJと比べると3万円くらい安いので、その差額分を改造費に充てて仕上げたほうが幸せかもしれない。
調整 2千~1.5万
ピックアップ交換 1.5万くらい~
ピックガード 2~5千
必要であればスイッチ等電気系統交換 3千~1万
・Squier Classic Vibe
どうしてもヘッドのFenderロゴが欲しいというのでなければMexicoと同じように改造費に予算を使える。ボディがポプラで指板がローレルだけれど出音はたいして変わらない。ラディアス9.5でネックバインディングもある。時期によってレアな色がある。他社も含めてインドネシア製ギター全般に言えることだけれど塗装が雑な個体がたまにある。

395:ドレミファ名無シド
23/04/13 01:26:51.55 sxC9AlCQ.net
>>390
ジャグマスターなんてなかなか珍しいの弾いてたんですね。前述の方が言う通り、どのJaguarを買うかよりも買ったJaguarをどこまでセットアップできるかのが大事だと思います。ジャグマスターと違ってjaguarはフローティングトレモロというチューニングがとにかく狂いやすいブリッジがついてるので苦労すると思いますが、とにかくjaguarはカッコいいので買ってみて、分からないことがあればまたこの板に来るのもありと思います。
Fender Japan Traditional 60s Jaguarですよね。
初めて買うには申し分ありません。買って調整して、改造して自分好みにしてしまえば良いだけです!!

396:ドレミファ名無シド
23/04/13 10:54:53.54 dc9Qb1ZA.net
>>390-395

全部キチガイの自演

397:ドレミファ名無シド
23/04/13 13:30:03.42 EHeSM9fg.net
貧乏臭え話してんなとしか
そもそも程度の良いアメオリ、アメビン買ってしっかり調整して自分好みに改造すりゃ良えやん
でもそんなの買えないから廉価品でもあーしてこーして気を紛らしながら我慢し貧乏人の知恵やってるだけ
きゅうりに蜂蜜かけて大体メロンや!ってのと同じ

398:ドレミファ名無シド
23/04/13 13:43:39.36 HjoIGQ9u.net
バーカニキ

399:ドレミファ名無シド
23/04/13 19:57:36.19 7foKHxoN.net
>>391-395
みなさんめっちゃ詳しくありがとうございます!分からない単語調べながら何度も読み返します。ていうか試奏してきます!
>>396
質問者ですが、自演じゃないですよ。そんな自演して何か意味ありますかね。。
>>397
ギターを買った事もなく実力もないのにバンドに誘われ入ってしまっただけなので、まだギターにお金を注ぎ込む事自体悩んでいます。
何が廉価版かも分かってないのと違いが分かる耳を持っていませんので気になりません。
そういったレスが逆に貧乏臭いと思いました。なんかトラウマとかあったんですか?

400:ドレミファ名無シド
23/04/13 21:17:43.62 C3yIaJkv.net
>>399
スレに変なコメントが来る仕方ないのでスルーで良いと思います!
わからない単語とかもじゃんじゃん質問しても大丈夫だと思いますよ。そうでもしてくれないとjaguarの話題がないですからねw
本当にFender Japanしか新作出してくれなくなりましたね。あと!今ラインナップみたら2023 COLLECTIONという今年限定モデルのjaguarが販売していますね!通常モデルのサンバーストと違ってIce Blue Metallicという限定色でなかなか良い感じでしたよ!こっちも値段そんなに変わらないので候補に入れてみても良いと思います。

401:ドレミファ名無シド
23/04/13 21:26:56.62 X8eco0xU.net
JAGMASTERを使ってたんならハム搭載のやつのほうがいい気がする

402:ドレミファ名無シド
23/04/13 22:03:08.46 C3yIaJkv.net
>>401
となるとvinteraかカートモデルの2択になりますね。値段もJapanより高くなるので選択肢に上がらなかったんじゃないでしょうか?
ジャグマスターに近い仕様なら上記2択、値段とトラディショナルな仕様ならFender jaguarとなかなか難しい選択ですよねー。

403:ドレミファ名無シド
23/04/13 22:04:20.63 C3yIaJkv.net
Fender jaguar では無くFender Japanですね。間違えました!

404:ドレミファ名無シド
23/04/13 22:56:21.53 7foKHxoN.net
それが、、友人から借りているジャグマスターは多分変な仕様で
ピックアップはストラトと同じでそれ以外はjaguarと同じようなセレクターとかついてるんですよ。
この音が好きってなったらまさかストラトも候補になるんですかね。

405:ドレミファ名無シド
23/04/13 23:09:59.38 7foKHxoN.net
文章下手ですみません。
今借りている変なジャグマスター以外に、元々もらったギターが2本ありまして、トーカイのすごく古いレスポール型とfenderのネックが曲がってハイフレットがビンビンなるテレキャスがあって。
ジャグマスターを使い始めた時初めてギターっていい音だなと思って買おうかなと思ったんです。
見た目がめちゃjaguarなので思い込みでjaguarで探していたんですがピックアップを見たらストラトぽかった。←今ココで混乱してます。

406:ドレミファ名無シド
23/04/13 23:55:13.78 X8eco0xU.net
こんな感じのかな
初めて見たわ URLリンク(img.aucfree.com)

407:ドレミファ名無シド
23/04/13 23:56:34.36 X8eco0xU.net
セレクターとかはJaguarなのか、じゃあまた違うものなのかな

408:ドレミファ名無シド
23/04/14 00:28:11.98 tS5QwVYp.net
URLリンク(i.imgur.com)
サイクロン2説

409:ドレミファ名無シド
23/04/14 00:39:50.97 a2NkZ0mm.net
おおー!!!
ピックアップは>>406でセレクターは>>408です!
スレ違いみたいですみません。。

410:ドレミファ名無シド
23/04/14 00:42:51.23 a2NkZ0mm.net
ボリュームやトーンのとこも>>408です。色は普通に黒です。

411:ドレミファ名無シド
23/04/14 06:55:33.26 tS5QwVYp.net
URLリンク(www.fender.com)
現行品だとピックアップはストラトのだからそれ買えば良いね
残念ながら2色しかないが

412:ドレミファ名無シド
23/04/14 07:26:36.62 vz/MuAFs.net
>>409
シングルの3ピックアップだけどセレクターはスライド式となるとそのジャグマスター、友人が改造したのか、された中古を買ったのかわからないですが改造されてるっぽいですね。
うーん。となると弾き心地やボディバランスでいうならjaguar。出音だけならストラトのが近いかもしれないですね。
jaguarのピックアップはシングルピックアップですがストラトのと違ってヨークという金属パーツが付いてて出力高めで高音がよく出る印象です。
そのジャグマスターのクリーンの音が好きならストラト買った方が良いかもしれません。歪ませた音に関しては設定でどうとでもなるのでクリーンの音で決めると良いと思います。どちらにせよストラトとjaguar両方を試奏で引き比べてクリーンの音と履き心地を比べるのが1番だと思います。

413:ドレミファ名無シド
23/04/14 07:28:55.13 vz/MuAFs.net
弾き心地だ。誤字失礼。

414:ドレミファ名無シド
23/04/14 10:51:23.64 /4ZuuA/J.net
>>411
ストラトの形は好みではなかったのですが尖ってるところが少し柔らかくてサイクロンもアリですね!しかも手頃。

415:ドレミファ名無シド
23/04/14 11:05:10.54 h0YVpZWb.net
>>412
さっき友人にLINEで聞いたら「学生の頃ジャガーが欲しかったけど高くて買えなかったから店長が見た目を近づけてくれた」との事です。
形はジャガー、ジャズマスターが好きなのでそこ軸にストラト含め試奏ですね。音はジャリジャリギャンギャンが好きなのでジャガーは第一希望な気がします。
入ったバンドのギターはレスポールなので何選んでも被らない気がしています。

416:ドレミファ名無シド
23/04/14 11:52:47.74 nyace1kr.net
見た目近づけてくれたって、その金あれば買えちゃいそうな気がするけどな
ジャンクのボディとかで上手いことやってくれたのかな

417:ドレミファ名無シド
23/04/14 12:22:27.06 a2NkZ0mm.net
>>416
当時田舎の学生でお金もなく通いつめて仲良くなったらしくカスタムはサービスだったみたいです。
思い入れあるだろうによく貸してくれているなと思っています、、
一生貸すって言われましたが3ヶ月経ってさすがに申し訳ないなと。

418:ドレミファ名無シド
23/04/14 16:12:42.93 t684jMnH.net
>>417
jaguarっぽく改造するなんてなかなか気合い入ってますね。しかし借り物を好き勝手にするのは気が引けますからね。やはりそこは自分のギターを買うべきだと思います。ぜひ試奏後の感想でも購入した報告でもなんでもいいのでスレに書き込みして欲しいです。それくらいjaguarスレの住民は話題に飢えてますし、それでjaguarのユーザーが増えるならラッキーですからね。

419:ドレミファ名無シド
23/04/14 17:16:04.40 mW1MWYDd.net
なんでプレイヤーのジャガーやムスタング
アームないの

420:ドレミファ名無シド
23/04/15 09:22:22.41 pg8KN4NS.net
Early 1965Lシリアルのジャガー持ってんだけど
いつのまにか市場価格が買った値段の4〜5倍になってた
今ギター高すぎるわ弾きたい奴弾ける奴が買えんじゃん
無茶苦茶や

421:ドレミファ名無シド
23/04/15 11:29:03.64 CJp4s6pg.net
完全な宣伝で申し訳ないのですが、1〜2年くらい前にここでジャガー用P90の存在を教えてもらい、入手して比較動画作ると書き込んだので、その約束を果たしにきました
その時の住人はもういないかもしれないけど…
ブリッジだけP90に交換し、ブリッジだけの音と、純正のフロントとミックスした音を録りました
演奏下手で申し訳ないですが、良かったら見てみてください
URLリンク(youtu.be)

422:ドレミファ名無シド
23/04/15 22:14:12.31 JMoS2vHa.net
>>420
以前似たような話してたら見栄っ張りな知人が横からしゃしゃってきて1952年のジャガー持ってたとか戯言かましてきたの思い出したわ

423:ドレミファ名無シド
23/04/16 14:35:36.91 hFeyfSse.net
>>421
元々のPUの方が余分な低域がなくて良いような気はするけど
よくわからんわごめん
ドロップD?とかやられちゃうと普段聴いてる音と違いすぎて差に集中でけん

424:ドレミファ名無シド
23/09/07 14:09:49.11 pIjCOg413
物価高の中,給料が上か゛るどころか下がってロ一ン破綻して,親世代の稼ぎはすごいなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者が価値生産しない者を食わしてやることで、社会が成り立っているという基本を理解すれば、何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すだけの大企業という社会を蝕む害蟲がバブルを謳歌し続けてる異常さが分かるた゛ろ
こいつらが金を使うことでお前らにおこほ゛れが入るというのが自民公明經済なわけだが、ヰノベーション壞滅日本で地球破壊すること以外に
金を使うことなんてないから預貯金が膨れ上がってるわけで、人殺し斉藤鉄夫らの地球破壞支援なんてのはてめえらの私利私欲が目的だからな
そして温室効果ガスに騒音にコ囗ナにとまき散らしてエネ価格暴騰させて災害連発させて人を殺しまくって知的産業に威力業務妨害して壊滅
さらに人々が手に入れたいものが生産されなくなって貿易赤字、スパイラル的に中小零細にしわ寄せがいってるというのが日本総崩れの本質な
ソフトウェアの大半は零細個人が作ってるが、例えばグーグルAndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めた゛からな>零細企業殲滅宣言岡本三成
(羽田)tTps://www.call4.jp/info.Php?type=iТems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織〕URLリンク(i.imgur.)сom/hnli1ga.jPeg


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

194日前に更新/83 KB
担当:undef