Gibson Les Paul 総合スレ Part51 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ドレミファ名無シド
22/06/18 00:23:19.52 ncDSp8LM.net
俺レスポールにビグスビーだけどそんなに狂わないけどな

301:ドレミファ名無シド
22/06/18 00:25:22.09 MWHI79D4.net
>>294
「そんなに」だけど狂うかどうかの話だろ?
少しだけ揺らして、太い弦なら狂いは少ないけど、でも狂いはする

302:ドレミファ名無シド
22/06/18 00:29:24.75 3ZDlTmJc.net
デルリンナットに替えてグリス塗っとけばナットではあまり狂わない
むしろブリッジの方でズレる

303:ドレミファ名無シド
22/06/18 01:57:47.24 wOTlsytN.net
>>275
ピックガードを含めたデザインが好きだから外さない
>>288
カッティングはダウンオンリーの布袋さんとか?

304:ドレミファ名無シド
22/06/18 05:04:50.86 EbvBlL0W.net
ビグスビーは飾り
アームに触ってはいけない

305:ドレミファ名無シド
22/06/18 16:15:42.31 kB+pVNb9.net
ピックガード外しとバリ虎は中二の代名詞みたいなもんだべ

306:ドレミファ名無シド
22/06/18 18:08:59.64 WJOzRWbq.net
あとピックアップカバー外しな

307:ドレミファ名無シド
22/06/18 19:22:46.21 /PyacL5W.net
ポーカーチップ外すやつもいるな

308:ドレミファ名無シド
22/06/18 19:48:28.50 WJOzRWbq.net
厨二レスポール
東の横綱 漫画BEC


309:Kのルシール 西の大関 横山健モデル



310:ドレミファ名無シド
22/06/19 09:02:15 yXvTv4Lp.net
>>296   デルリンまたは、ポリオキシメチレン (Polyoxymethylene) は、デュポンの
商標登録として知られる、ホルムアルデヒドを原料としたポリアセタール樹脂 (POM) である。
軽量・なめらかで耐水性を持つ、90℃以上の温度に耐えるエンジニアリングプラスチックである。

311:ドレミファ名無シド
22/06/19 12:13:46.10 ZFPeEHqb.net
でっていう

312:ドレミファ名無シド
22/06/20 08:41:57.00 Kllgdto+.net
ヒスコレはピックガードの金具で塗装えぐれるから外した方がいいよ
誰も教えてくれないことだけどw

313:ドレミファ名無シド
22/06/20 11:50:06.90 8xoKjP8i.net
ピックガードの裏だろ?
そりゃ真っ先にボディに当たらないように調整するだろ

314:ドレミファ名無シド
22/06/20 13:53:13.67 vz91acTz.net
マジか( ゚д゚)
そんなことあるのか。気にしたこと無かった。

315:ドレミファ名無シド
22/06/20 13:57:57.09 RHVDwk/f.net
ヒスコレ出る以前のモデルから裏のナットとビスの先端当たらないようにするの当たり前だし

316:ドレミファ名無シド
22/06/20 14:23:06.19 vz91acTz.net
>>308
マスキングテープかなんかででネジの頭を覆えばいのかな?
有益な情報ありがとさんです(`・ω・´)b

317:ドレミファ名無シド
22/06/21 06:56:18.94 A+4iZu2J.net
傷一つ許さんて感じ?

318:ドレミファ名無シド
22/06/21 08:42:07.17 bUPd7q5d.net
そう言うことやない
ただつかなくて良い傷はつかないように対策する

319:ドレミファ名無シド
22/06/21 09:34:21.64 VPiJz/PX.net
使うよりも、眺めるときと売るときのために傷を避ける

320:ドレミファ名無シド
22/06/21 09:49:58.46 c3T2hdGG.net
レスポール持ってステージ上がるおっさん共は年甲斐もなくイキってじゃらついたブレスレットやクソでかいバックルのベルトの人多いやん
なのにココの奴らときたらみみっちぃな

321:ドレミファ名無シド
22/06/21 13:32:14.61 S7JGWCby.net
それは店側が啓蒙してきたことチョイ傷特価
査定の際に言われる「こちらの凹み、傷をご確認ください」の台詞は心の傷

322:ドレミファ名無シド
22/06/21 23:19:15.51 w0b1PPHP.net
>>309
レギュラーのスタンダードは黒いフェルトっぽいのが付いてた
ジャックプレートなんかは多分ネジの力で曲面に合わせているから割れるんだよ、雑ゥと思ったが
ピックガード裏とか見えない箇所なんて気にしないのにフェルト貼るって変な所が細かいなあと

323:ドレミファ名無シド
22/06/21 23:32:43.95 I3kH9cbZ.net
>>315
椅子の足の底に張り付ける床の傷防止のフェルトシールがあったの思い出した。
試してみるよ。ありがとさんです

324:ドレミファ名無シド
22/06/22 06:45:39.29 k//r9mKr.net
>>315
エスカッションもGibsonのオリジナルは平らなものをトップの局面にビスで押し付けて曲げてるしな
そこらへんはアメリカ人のアバウトさが出てる

325:ドレミファ名無シド
22/06/22 06:46:09.35 k//r9mKr.net
>>317
トップの曲面

326:ドレミファ名無シド
22/06/22 06:58:35.94 0nGytn2U.net
あれはトップのアーチを手作業で削ってるから個体差が大きくて規格化できなかったと聞いたことがある
それなら樹脂の弾力で曲げればいいじゃんってのはある意味アメリカ人的な合理性だと思う

327:ドレミファ名無シド
22/06/22 07:18:25.36 k//r9mKr.net
>>319
日本人だと手作業でも同じ曲面にするけどなあ
そこを求められない技術と、求めようとしないのは合理性かアバウトさか

328:ドレミファ名無シド
22/06/22 14:53:11 C+ICwLpa.net
当時は無理して同じアーチにする必要がなかっただけかと

329:ドレミファ名無シド
22/06/22 15:06:53 AviAdntD.net
クローム製のエスカッションも簡単に曲がるから大した問題ではない

330:ドレミファ名無シド
22/06/22 21:30:02.10 bEG2VjDW.net
>>317
無理やり曲げてたのか、知らなかった

331:ドレミファ名無シド
22/06/22 21:36:48.38 k//r9mKr.net
>>321
板の厚さが変われば音が変わるけど、そこまで気にしてなかったんだな

332:ドレミファ名無シド
22/06/22 22:36:18.64 zl/FOfmB.net
マーラボ実際どーかなー
無駄に高くね?

333:ドレミファ名無シド
22/06/22 22:45:41.50 eJsgtl/z.net
>>323
無理矢理曲げてるんだけど、触ってみると思ったより柔らかいから曲がるんよ
その辺、昔のサードパーティーのは硬くて削るしかなかった

334:ドレミファ名無シド
22/06/23 04:14:56.23 7K++Pv1D.net
SCUDのエスカッションをサイズも調べて買ってネジを少しずつ慎重に締めたのに結局割れて元のエスカッションを接着剤で補修して使い続ける方がマシという結果になった苦い思い出

335:ドレミファ名無シド
22/06/23 13:29:51.55 6BFmVPSv.net
ネック裏の傷というか打痕は弾き心地を左右するから気にする

336:ドレミファ名無シド
22/06/23 15:00:51.41 PxbUVhLX.net
お前ごときが弾き心地とか片腹痛い

337:ドレミファ名無シド
22/06/23 15:05:04.72 dKoYGa9u.net
ごときだから弾き心地が大事なんや

338:ドレミファ名無シド
22/06/23 17:01:25.39 6BFmVPSv.net
>>329
オマエどんな演奏すんの?うpしてみ?
判断したるわ
どうせ逃亡するだろうけどな

339:ドレミファ名無シド
22/06/23 17:32:18 wZ0nXKpR.net
マグナムロックに替えてる人いますか?

340:ドレミファ名無シド
22/06/23 17:39:58 nfA6DDAQ.net
「SGとレスポールは正直ちょっと・・・あんまり持たん方がいいと思うよ、と僕は思ってはいますね。これ本音ですね」
URLリンク(www.youtube.com)

341:ドレミファ名無シド
22/06/23 17:47:37.29 PxbUVhLX.net
なんでひでのりごときハゲが他人にそのギター持つなどうこう言ってんだよw
んなクソみたいな動画貼ってんじゃねえぞカス

342:ドレミファ名無シド
22/06/23 17:48:19.91 Wef3JKS3.net
糞野郎の戯言

343:ドレミファ名無シド
22/06/23 19:14:25.35 q4ifSe7x.net
逆に面白い

344:ドレミファ名無シド
22/06/23 19:32:41.54 Aj58UMKU.net
>>333
止めたほうがいい理由言わないの草

345:ドレミファ名無シド
22/06/23 19:42:47.35 BFT4HuQm.net
見る価値感じるのもすげーな

346:ドレミファ名無シド
22/06/23 19:55:52.53 D4icnhfL.net
さらに汚くなってて草

347:ドレミファ名無シド
22/06/23 20:23:24.17 HtKQ4o9n.net
>>333
ハゲ自体も気持ち悪いけど、コメント入れてる連中がまた気持ち悪いなw
その連中がレスポール止めた方がいい理由並べ立ててるけど…昔の雑誌に載ってたイメージだけで妄想してるような内容しかないw

348:ドレミファ名無シド
22/06/23 22:56:17.29 e+fVTDmW.net
>>332
レスポールはネック角度付いてるから巻く必要が無いし巻くと過テンションで音が濁る
GOTOのマグナムロックはレスポール本来の持ち味を引き出してくれる

349:ドレミファ名無シド
22/06/23 22:58:47.76 Wef3JKS3.net
Gibson巻きでええやん

350:ドレミファ名無シド
22/06/24 00:08:35.29 98+FHVFt.net
>>341
>過テンションで音が濁る
こんな気持ち悪い独自理論初めて見た
意味不明だから根拠を説明してくれる?

351:ドレミファ名無シド
22/06/24 07:07:02.62 sLtBeMS4.net
巻くほどテンションは下がる
チューニングもフラットしやすくなる
ロック式ペグは巻かずに固定するから安定する
でも本来のトーンは犠牲になる

352:ドレミファ名無シド
22/06/24 07:52:50 1om784DZ.net
バカ丸出し

353:ドレミファ名無シド
22/06/24 08:02:18.32 3WN08C+m.net
弦交換を簡単にしたかっただけなんですが
音が変わっちゃうなら止めておこうかな

354:ドレミファ名無シド
22/06/24 14:02:24.22 XatDbl4s.net
「本来のトーン」は個人の巻き数で変わるから宛てにならんぞ

355:ドレミファ名無シド
22/06/24 14:05:09.31 4IrDQNla.net
だからギブ巻きでいいじゃない

356:ドレミファ名無シド
22/06/24 14:46:06.22 70fLRRCP.net
そもそもリイシューのストリングポストはたくさん弦巻けない

357:ドレミファ名無シド
22/06/24 18:54:54.35 WyytEYZJ.net
>>325
わろた

358:ドレミファ名無シド
22/06/24 21:16:48.09 9kLWFIeX.net
マーフィーおじさんは発言がモデラー
よく出来てるけど高いよね
弦はポストの穴から下に2回。6弦はこれがギリ
ギブソン巻きとか、ポスト穴の上に1回巻いてからも試したが
巻きつける前にロックしたい人はこっちなんだろうなあと

359:ドレミファ名無シド
22/06/25 05:34:21.25 jPNSflO4.net
>>333
【日本語訳】 メタリカ  Metallica - Dyers eve (Japanese sub)
URLリンク(www.youtube.com)
ジェイムズ・ヘットフィールドですらレスポール(タイプ?)を使っているのにな
あとスレチだが、この「Dyers eve」の歌詞ってこんな強烈だったのな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

360:ドレミファ名無シド
22/06/27 21:34:21.59 r5dG4Hbb.net
マーラボ欲しい

361:ドレミファ名無シド
22/06/28 23:56:31.71 EaUoXPgp.net
下の緑のレスポールはなんてモデルですかね?
緑のレスポールってなんかおしゃれ
URLリンク(i.imgur.com)

362:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:04:03.80 cf312bov.net
>>354
黒に見えるが・・・

363:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:11:58.09 gUlbfI+p.net
え?

364:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:12:46.83 gUlbfI+p.net
ちょっと時間進めてみた。これ黒なの?
URLリンク(i.imgur.com)

365:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:16:03.81 +MEF/kj/.net
スタジオの黒でしょ

366:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:17:23.21 gUlbfI+p.net
黒なんだ...緑にしか見えなんだ。でも機種わかってよかったありがとう

367:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:17:36.09 gUlbfI+p.net
色盲なのかな

368:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:23:19.55 GhnQx5LZ.net
緑と言われればヘッドは光の反射で見えなくもないけど、ボディは黒にしか見えないな

369:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:24:42.41 gUlbfI+p.net
あぁヘッドにつられてボディまでそう見えちゃったのかな、ちなみに緑のレスポールってどんな機種がありますか?買いたいなぁ

370:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:43:52.46 paUTwwfQ.net
>>362
URLリンク(gibson.jp)

371:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:51:23.76 GGSjDY+D.net
5年くらい前のレスポールクラシックでグリーンあった
でもあんまギブソンでグリーンって印象ないかも。グレッチを買うと良い
ついでにギブソンはトラスロッドカバーにだいたいモデル名が書いてある

372:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:52:41.83 gUlbfI+p.net
>>363
おっ、ありがとうございます~、かっこいいですねコレ色違いの緑も見て見ました

373:ドレミファ名無シド
22/06/29 00:53:55.08 gUlbfI+p.net
>>364
グレッチカッコイイと思います、けどグレッチはセミアコ買おうと思ってるんですよねぇ、なんかレスポールに比べてシングルカットのやつは太っちょに見えちゃって

374:ドレミファ名無シド
22/06/29 09:14:38.50 wDYuT/9J.net
>>357
スタジオですね!ハイポジションは押さえやすいけど音色はSG寄り

375:ドレミファ名無シド
22/06/29 09:21:56.86 rnbhvtCU.net
スタジオ買うくらいならスペシャル買うよな普通
スタジオはEMG搭載しないと使えない

376:ドレミファ名無シド
22/06/29 11:49:45.80 oVngtCwg.net
レスポールデラックスって、皆さん的には評価どうなのでしょうか??

377:ドレミファ名無シド
22/06/29 12:13:11.13 /VKkShXM.net
P90の近年モノ使う時はアンプのつまみ位置変える
デラックスはそこまでしない
70s初期のパンケーキで所有の中で最古だけど
実は所有レスポの中で一番扱いやすい

378:ドレミファ名無シド
22/06/29 15:42:05.08 T6M/RGNo.net
ふーんスタジオだめなのか
虎杢とか好きじゃないから1本買おうと思ってたんだけどな

379:ドレミファ名無シド
22/06/29 17:41:32.16 a02ExzK2.net
好きなの買えよ
自分が気に入ったやつだけが正義

380:ドレミファ名無シド
22/06/29 17:53:42.45 /VKkShXM.net
スタジオでもサイドギターには全然問題無いでしょ
パリ散や哀愁のヨーロッパとか弾きたいなら難しいと思うけど

381:ドレミファ名無シド
22/06/29 18:04:46.81 Q5PQGqoK.net
スタジオってただスタンダードの装飾少ない版じゃないの?
スタンダードと何が違うの?

382:ドレミファ名無シド
22/06/29 18:45:51.42 7KXZ1tTC.net
見た目だけ
細かいとこだとネックの形は違うんだっけ?
ピックアップ同じにしたら絶対わからん

383:ドレミファ名無シド
22/06/29 18:57:49.08 IpocDDLB.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。
スレリンク(compose板)

384:ドレミファ名無シド
22/06/29 19:02:14.27 GGSjDY+D.net
スタジオはウエイトリリーフ有り
弾いた事ないから違いは知らぬ

385:ドレミファ名無シド
22/06/29 19:14:39.51 /VKkShXM.net
>>374
2008と2015持ってたけど
材のグレードはスタンダードより低め(暴れ気味)
その辺はたしかに>>367さんの言う様にSGっぽいとも言えるかも
POTの抵抗値も違う

386:ドレミファ名無シド
22/06/29 19:39:44.62 GhnQx5LZ.net
現行はウェイトリリーフあるけど昔のはないよ

387:ドレミファ名無シド
22/06/29 21:50:00.46 IUdXfiNk.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O 
           _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

388:ドレミファ名無シド
22/06/30 21:12:55.16 Q7vqTNC8.net
市販薬ODしてぐったりしてたら脳内でスラッシュとパイ投げできた

389:ドレミファ名無シド
22/07/01 14:38:23.98 6Kzw8KqG.net
結局スタジオとスタンダードの違いは材、ネック、ポット抵抗値、ウェイトリリーフだけでおけ?

390:ドレミファ名無シド
22/07/01 15:10:42.29 HxdMwupz.net
バインディングも
バインディングあるから倍音が出る
だからカスタムテレキャスターにバインディングあるのにも理由がある

391:ドレミファ名無シド
22/07/01 15:12:41.18 10cn8SiR.net
は?

392:ドレミファ名無シド
22/07/01 15:31:17.48 htMGKmDQ.net
スタンダードはコンパウンド・ラディアス
スタジオはコンパウンド・ラディアスじゃない普通の指板

393:ドレミファ名無シド
22/07/01 15:54:46.38 gpDQvB6t.net
>>383はバインディングが何の為に付けられてるか知らないんだよ>>384

394:ドレミファ名無シド
22/07/01 17:38:31.55 xntjEvrd.net
バインディング無いのもすっきりしてていいよな

395:ドレミファ名無シド
22/07/01 20:06:59.44 QuH8Cei2.net
スタンダードの黒って中古しか見ないのですが、新品はもう存在しないんですか?
クラシックの黒の新品とで悩んでます

396:ドレミファ名無シド
22/07/01 20:39:05.29 6NDDM0X6.net
>>386
バインディングて何の為にあるんですか?
初心者にもわかるように説明お願いします

397:ドレミファ名無シド
22/07/01 20:45:48.48 hg22PbWP.net
>>389
装飾

398:ドレミファ名無シド
22/07/01 21:54:17.18 gpDQvB6t.net
>>389
(1)LesPaulの場合、マホにメープルが貼ってあるので、ボディー側面に材の違いが見えるのを隠す為の装飾
・ボディーの裏にもメイプルなどが貼ってあるモデルは、裏にもバインディングがある
・ネックやヘッドのバインディングも同様
(2)バイオリンのパーフリング(端部の割れ防止)の名残

399:ドレミファ名無シド
22/07/01 21:59:10.29 0i0DaRXx.net
改造すればほぼスタンダードと変わらんのか

400:ドレミファ名無シド
22/07/01 22:49:57.27 0XtVL9Er.net
スタジオやトリビュートは端だけ塗装落としてバインディングに見えるように
modしてる人がいたけどアレをGibsonが最初からやればいいのにな

401:ドレミファ名無シド
22/07/01 23:16:35.09 cT79R+2n.net
手間減らしてコスト抑えようとしてんのにわざわざ手間増やしてどうすんだ

402:ドレミファ名無シド
22/07/02 10:51:50.02 b0oDMcJf.net
ナチュラルバインディングかっこいいよな
量産だとコスト的に難しいだろうけど

403:ドレミファ名無シド
22/07/02 17:45:57.39 4/Zto/1V.net
>>388
黒欲しけりゃ山野楽器やクロサワ楽器に相談しなよ

404:ドレミファ名無シド
22/07/02 20:25:47.59 ifx0yocw.net
>>396
そこで山野の名前が出てくるなんて時間止まりすぎやろ

405:ドレミファ名無シド
22/07/03 01:32:20.31 LZWIAFW1.net
ギブソン全然分からないんだけどスラッシュってどうなの?いいの?

406:ドレミファ名無シド
22/07/03 01:37:01.10 BfaTLJN5.net
ああ最高だよ買っちゃいな

407:ドレミファ名無シド
22/07/03 06:48:21.17 uroAlVXI.net
普通〜のレスポールと変わらんよ。
マイクが違うのとヘッドにサインが入ってるだけで何万か高いくらい。スラッシュの小遣い稼ぎ
本人はステージでしか弾いてない単なる新品の工業製品

408:ドレミファ名無シド
22/07/03 10:34:04.46 RG1uCUur.net
>>398
スラッシュ別に好きじゃないけど見た目が好みで音も良かったから買った付属してるトラスロッドカバーに変えちゃえば普通のレスポール

409:ドレミファ名無シド
22/07/03 18:05:46.44 Mgniae0f.net
>>398
レスポールHPが見た目も新しくハイポジションも押さえ易くて良いよ

410:ドレミファ名無シド
22/07/03 22:31:11.16 0/gJGbWu.net
Cシェイプ好きな奴はスラッシュでも良いだろうな

411:ドレミファ名無シド
22/07/04 00:04:21.65 YU7ihkMB.net
ネックがCシェイプだとスーパーライトゲージしか無理だろうな

412:ドレミファ名無シド
22/07/04 03:17:20 Cmyfcvec.net
いや
今のギブの標準品はどれもまともな弦ゲージで鳴らせるギターじゃないよ
終わりきったメーカー
ネックのバックシェイプ関係なく、どのギターもやわやわのネック材しか使われてないんで
だからストロングな、パリッと輪郭感があって元気があるエレキらしい音は出ないんだよ
ぶよ~っとしたぼやけた音をピックアップでごまかすみたいなね
あり得ないメーカー。

413:ドレミファ名無シド
22/07/04 06:51:19.18 ed/krUTw.net
>>405
俺も2000年代くらいからそう感じてる
フェンダーも同じなんだけど、まだメイプルネックだからごまかしが効いてるというか、マシな個体もある
ギブソンはもう中古で買うしかない時代

414:ドレミファ名無シド
22/07/04 07:23:16.83 tF1x54Dr.net
カスタムやヒスコレ帯はなんとか維持してると思うけどね
レギュラー品はまあそんな感じだわな

415:ドレミファ名無シド
22/07/04 08:49:44.29 0ZptekEP.net
レスポールもロッド回した方がエレキらしい音出るようになるから
新品はわざと順反りさせてロッド回した方がいいかもね

416:ドレミファ名無シド
22/07/04 11:39:05 IsaQaMsr.net
今はどこのメーカーがいいの?

417:ドレミファ名無シド
22/07/04 14:56:30.52 2warDRjp.net
>>408
反らないから何十年も回した事無い

418:ドレミファ名無シド
22/07/04 14:59:33.39 2warDRjp.net
>>409
自分で試奏して決めた方が良いんじゃね

419:ドレミファ名無シド
22/07/04 16:07:06.73 FZs1bz/0.net
>>410
何十年も前のモデルでなく、最近のものの話だろ?

420:ドレミファ名無シド
22/07/05 09:36:31.03 ZeAyuTvo.net
最近のはマジでネックやわやわ
ハンガーにぶら下げる向き変えると順反りにも逆反りにもなる
微妙に動くだけなんだけど90年ごろのは全然動かない

421:ドレミファ名無シド
22/07/05 10:10:59.06 rUmdwjtI.net
最近のレギュラーラインのレスポール含めてギター7~8本持ってるけど、ストラトのローズ指板のやつだけ反った
逆に、他のはシビアな保管してないけど反ったことない

422:ドレミファ名無シド
22/07/05 10:15:33.50 2cTzGEAe.net
ウチの2017クラシックはあの薄いネックでビクともしてないぞ
ネック材の性質は買う時には見分けられないから運が絡むのは仕方ないかもしれないとは思う

423:ドレミファ名無シド
22/07/05 11:16:02.73 n6A9WbVl.net
ネックの軟さはネックベンドで判別しやすいけど楽器屋では御法度な
Mシェンカー全盛期のVは相当ネックが軟かったのだと思う
昔の映像ではとんでもない音程のダウンベンドしてる
DEAN期からはぜんぜんしょぼい

424:ドレミファ名無シド
22/07/05 11:22:27.63 txooJYlF.net
で、ある程度ロッド回した方が引き締まった音出るようになるって話だから反るなら反ってくれた方がいいって理屈

425:ドレミファ名無シド
22/07/05 11:28:16.39 ZzB6/dsC.net
それってどんな現象が起きて音が引き締まるの?
物理的な説明をお願い

426:ドレミファ名無シド
22/07/05 11:31:04.32 iEJgOWk6.net
キュッとしたらボンってなるのよ

427:ドレミファ名無シド
22/07/05 11:40:47.08 n6A9WbVl.net
ロッドとロッド溝の密着度(圧着度)が高くなる事で暴れ難くなる
エレキ奏者のほとんどは正直言わなくても判らない
アコギ奏者はその辺かなり敏感だから達人にはバレるね

428:ドレミファ名無シド
22/07/05 11:54:48.66 fBt/SNxe.net
経験積むと試奏だけでネックの弾力がわかるようになる
弾力のあるネックはレスポンスが良いから弾きやすいしもちろん音も良い
あらゆるギターを数百本弾いたらわかるようになった

429:ドレミファ名無シド
22/07/05 12:02:14.11 dk5CNbmG.net
時期的なものじゃなくて個体差なんでは
ウチの89カスタムは柔らかネック
92スタンダードは硬いネック

430:ドレミファ名無シド
22/07/05 12:35:26.67 wjp2BmvB.net
>>413
あんたのがハズレなんじゃね?
てか所有すらしてなくどっかでかじった知識までありそうだな

431:ドレミファ名無シド
22/07/05 12:36:55.34 6Vk8oUC6.net
フロイドローズのギターはロッド回し切ったくらいがギターとして完全体って理屈だからね

432:ドレミファ名無シド
22/07/05 12:57:18.77 n6A9WbVl.net
>>422
まさに92年はギブソンついに心入れ替えて復興かと業界がざわついた年

433:ドレミファ名無シド
22/07/05 12:58:56.53 69LkrHW8.net
>>425
で?

434:ドレミファ名無シド
22/07/05 16:02:59.64 WRk5uVoA.net
>>416
自分でネック削って薄くしてたからな、マイナスドライバーで。

435:ドレミファ名無シド
22/07/05 19:17:35.44 3O9zH8yo.net
うちのマーフィーラボは季節で反るけど、結局年間通すとプラマイゼロだな、ロッドの回す方向
反るの少しだし

436:ドレミファ名無シド
22/07/05 19:31:06.26 2SIt/Jaj.net
まじかー
マーラボなんて現行最高峰だけど反るんか!
オレは60年代のギブソン6本ばかし持ってるけどどれも全くそらんぞ。当時の入門編のレスポールジュニアでさえ全く動かない。やっぱ木材が全然違うんだな

437:ドレミファ名無シド
22/07/05 19:34:56.93 ZwgBuqRm.net
>>429
古いヤツはもう安定してるんだと思うよ。材が違うというより

438:ドレミファ名無シド
22/07/05 19:54:50.70 mSsCHw4y.net
>>429
そりゃすげえ
ひと財産あるな
一本おくれ

439:ドレミファ名無シド
22/07/05 20:12:16.81 sql+Qt5Y.net
メープルネックは弦の太さを変えると弦高まで大きく変わる

440:ドレミファ名無シド
22/07/05 20:14:15.53 iEJgOWk6.net
>>432


441:ドレミファ名無シド
22/07/05 21:34:47.90 CEuh0Ezw.net
どんな材でもゲージやチューニング変えたら多少は動くでしょう

442:ドレミファ名無シド
22/07/05 21:40:30.76 oJ6CSPG7.net
>>430
これが正解

443:ドレミファ名無シド
22/07/05 23:04:08.07 +S1SEvil.net
友人が持ってる2010年製は管理が悪いのか知らんけど、ネックねじれてたわ
アイロン当てて何とかする言ってたけどそんなので治るのかね?

444:ドレミファ名無シド
22/07/05 23:26:40.49 MqM7p+i8.net
あとトラスロッドカバーを金属製(クロームやニッケル)に交換すれば間違って倒した時ネック折れにくくなるから

445:ドレミファ名無シド
22/07/06 00:15:42.81 WfrFRwNw.net
なんか嘘っぽい

446:ドレミファ名無シド
22/07/06 00:26:24.72 zohy15X7.net
>>437
これほんと?

447:ドレミファ名無シド
22/07/06 00:53:50.18 Sf+sVhSA.net
いくらプレートを丈夫にしても小さい木ネジ2本で固定してるだけなので折れる時はそこから吹っ飛びます

448:ドレミファ名無シド
22/07/06 01:08:40.86 LF/hAjcS.net
プレートを金属製にする事で転倒時の衝撃波がロッドへ流れ易くなる

449:ドレミファ名無シド
22/07/06 01:12:17.44 DOUH/IgM.net
>>436
ねじれは木そのものがそういう性質の個体だったと考える方が自然
アイロンで一時的に矯正してもねじれる性質の個体は元に戻る可能性が高い

450:ドレミファ名無シド
22/07/06 06:18:46 QQ2KN1Yy.net
>>439
全くの嘘

451:ドレミファ名無シド
22/07/06 08:16:06 8fUiG3o1.net
ギブソンのローエンドとエピフォンのハイエンドって値段同じぐらいになっちゃってるけどどっちが良いの

452:ドレミファ名無シド
22/07/06 10:18:20.39 ScnKbaYu.net
自分で弾いてみて音が好みで愛着が持てる方

453:ドレミファ名無シド
22/07/06 11:37:14.91 krx64Ntq.net
正直な話レギュラーの下位機種よりも既にエピのモダーンや
カスタムの方が品質は上になってしまった感がある
幸福になれるかどうかは観念やイメージ部分も
大きいからなんとも言えない
本家も本末転倒しないようにマーケティング上わざとダサい塗装を
エピに指示しているんじゃないと訝ってる

454:ドレミファ名無シド
22/07/06 14:09:58 Ft37ICUE.net
昔は日本製エピフォンってあってギブソンヘッドのレスポールが7万くらいで売られてたが
本家に迫る実力の所為で潰されてしまった
20年くらい前だな

455:ドレミファ名無シド
22/07/06 14:31:18.45 Kl2ZkeoA.net
ここまでふわっとした話だけ
これからもふわっとした話だけ

456:ドレミファ名無シド
22/07/06 15:15:47.23 fQwjXHmp.net
ふわっふわやで

457:ドレミファ名無シド
22/07/06 16:47:25.10 Kpd/4CwM.net
>>447
それ、オーヴィルじゃなかったっけ?

458:ドレミファ名無シド
22/07/06 17:08:49.03 Ft37ICUE.net
>>450
URLリンク(jp.mercari.com)
この作りが本家を超えてしまい潰された

459:ドレミファ名無シド
22/07/06 17:20:09.29 Sf+sVhSA.net
でも音はいかにもフジゲンなカッチカチだけどな

460:ドレミファ名無シド
22/07/06 17:23:55 ynRh1H7e.net
ゾックゾクするやろ

461:ドレミファ名無シド
22/07/06 17:43:21.22 zohy15X7.net
最近80~90年代の日本製がジャパンビンテージって持て囃されてるけどそんなに良いと思えないわ

462:ドレミファ名無シド
22/07/06 18:00:50.80 T/ZJ0CpZ.net
オービルもエピフォンジャパンも実際に持ってるけど良いギターだとは思ってもギブソンとは別ものだな
当時の新品価格からすればかなりコスパは良いけど今の流通価格で考えると微妙

463:ドレミファ名無シド
22/07/06 18:30:27.90 Px9SMbiX.net
マーラボ買うなら2、30万円のギター3本買った方が、、、と思うがみんなはどうよ?

464:ドレミファ名無シド
2022/07/06(


465:) 18:31:21.18 ID:A/imFpIM.net



466:ドレミファ名無シド
22/07/06 18:31:46.43 LF/hAjcS.net
ヒスコレですら余りのショボさにPU&電装全て取り替えるのにな

467:ドレミファ名無シド
22/07/06 18:43:26.53 b4b+S8jA.net
むしろピックアップと電装系の交換で納得できるんやったらたいしたもんやろ

468:ドレミファ名無シド
22/07/06 18:52:38.46 LF/hAjcS.net
高校の時に買ったレスポールスタジオの音がショボかったトラウマからギブソン社は信用出来ないだわ 
だから気に入らなければEMGギターに生まれ変わって貰う

469:ドレミファ名無シド
22/07/06 19:02:58.43 pPzY+Ra9.net
何この人?

470:ドレミファ名無シド
22/07/06 19:05:29.25 PvObnAkQ.net
触るな

471:ドレミファ名無シド
22/07/06 19:13:14.23 KKIKuRjd.net
>>456
買った事ないならギブソンでもフェンダーでも高いの


472:皷経験したら? あとは個人の判断だな



473:ドレミファ名無シド
22/07/06 19:14:50.63 dkFzOLaT.net
>>460
ギブソン使ってるアーティストも大概はESPに改造して貰ってるからねぇ
ギブソンをそのまま使ってもあまりウケない

474:ドレミファ名無シド
22/07/06 19:27:07.21 krx64Ntq.net
EMGワロタ
でも言いえて妙

475:ドレミファ名無シド
22/07/06 19:53:19.12 lBoF82gw.net
>>464
ねーよ

476:ドレミファ名無シド
22/07/06 20:56:38.83 zohy15X7.net
>>460
じゃあなんでこのスレにいるんだ

477:ドレミファ名無シド
22/07/07 05:58:49.17 mSP2H5F3.net
点滴なんかあれ本当に意味あるか?って思ってたけど昨日病院で打って貰ったらめちゃくちゃテンションがハイになってビビったわ
完全に点滴舐めてた

478:ドレミファ名無シド
22/07/07 05:59:59.38 mSP2H5F3.net
ごめんスレ間違えてた

479:ドレミファ名無シド
22/07/07 06:18:15.76 ADFMspaS.net
>>468
その分、寿命を縮めるとですよ。
覚せい剤と一緒。

480:ドレミファ名無シド
22/07/07 06:34:47.90 f8GiueX6.net
>>468
熱射病か? お大事に

481:ドレミファ名無シド
22/07/07 17:59:53.47 DEOv//nE.net
>>470
嘘松乙 

482:ドレミファ名無シド
22/07/07 21:53:29 BusF6Oes.net
カフェインやニコチンも覚せい剤の一種じゃ無かったっけ?

483:ドレミファ名無シド
22/07/08 02:37:45.54 SXbBgr20.net
円安ですごい値上げになってるんだね

484:ドレミファ名無シド
22/07/08 03:28:32.20 35IsiI3l.net
1万いくらのアンプが3万になってたりしてびっくりする

485:ドレミファ名無シド
22/07/08 04:58:38.11 FXJRsLx7.net
>>416
ベンドで分かるようなもんじゃない
君は全くわかってない
音でわからなければ素人

486:ドレミファ名無シド
22/07/08 18:09:10.15 tdHJtJ/D.net
マジで高い…

487:ドレミファ名無シド
22/07/09 08:59:48.68 lkxtXQuf.net
今日地元の店に見に行こうとしたけどギブソンレスポール今一つしか置いてないって言われた
円安と品不足かあ

488:ドレミファ名無シド
22/07/09 10:44:05.59 1BKSmx68.net
>>475
アメリカの物価給湯と、円安で2倍弱までは分かるけど、3倍は便乗値上げまくりだな

489:ドレミファ名無シド
22/07/09 11:42:56.85 w4nnPAyD.net
インテリぶっても誤字で底が知れるわな

490:ドレミファ名無シド
22/07/09 11:51:45.41 n6Icu2Kw.net
どこをどうインテリと思ったのか

491:ドレミファ名無シド
22/07/09 14:43:44.60 Uazdegl1.net
インテリの意味すらわかってない説もある

492:ドレミファ名無シド
22/07/09 15:47:33.65 SEfA7ph/.net
部屋の装飾だろ?知ってるって(エヘン)

493:ドレミファ名無シド
22/07/09 18:02:18.73 Y3ujpQXR.net
(´ー`*)ウンウン

494:ドレミファ名無シド
22/07/10 06:54:47.41 oWE9sJs5.net
ヒスコレが50万でお釣りがきた頃が懐かしい

495:ドレミファ名無シド
22/07/10 07:35:23.18 /0HhBfju.net
>>485
あったなぁ

496:ドレミファ名無シド
22/07/10 08:34:02 t806rl1G.net
まぁたあの頃は安かったトーク?
今と比べて安くたって手が届かず買わなかったんだから同じだろ?

497:ドレミファ名無シド
22/07/10 12:07:06.88 oWE9sJs5.net
>>487
なぜ買ってないと思ったの?

498:ドレミファ名無シド
22/07/10 12:27:03.69 t806rl1G.net
もうその手のブラフはお腹いっぱい

499:ドレミファ名無シド
22/07/10 12:41:23.29 oWE9sJs5.net
>>489
ブラフって言いたかっただけだろ?

500:ドレミファ名無シド
22/07/10 13:59:43.84 IW07XCdW.net
URLリンク(i.imgur.com)
うちの50万でおつりがきたヒスコレ
まあ、欲しかったら買ってたわなw

501:ドレミファ名無シド
22/07/10 15:47:47.25 AFcqEpvI.net
>>491
お、いい色!

502:ドレミファ名無シド
22/07/10 15:50:47.59 2Rcbr4xv.net
上から目線だった >>486 の悔しそうな顔が目に浮かんで草

503:ドレミファ名無シド
22/07/10 15:51:44.61 2Rcbr4xv.net
ごめん >>489 のまちがい

504:ドレミファ名無シド
22/07/10 18:01:44.75 t806rl1G.net
>>493
人の上げたもん自分の手柄のようにはしゃいじゃってって感じ

505:ドレミファ名無シド
22/07/10 18:19:22.82 j4xG7uNg.net
>>495
可哀想だなお前…

506:ドレミファ名無シド
22/07/10 18:27:45.83 6ObIkipl.net
>>495
ダッセェ

507:ドレミファ名無シド
22/07/10 18:40:20.27 6ObIkipl.net
つーか昨日の>>480と同じ奴か
ひねくれすぎというか世間に卑屈になり過ぎだろ

508:491
22/07/10 18:48:27.79 FBbdaGzM.net
中古が60万で買えなくなってからのヒスコレもあるよっ
URLリンク(i.imgur.com)

509:491
22/07/10 19:17:27.23 pGs2QYX0.net
まあ結局少々高かろうと欲しけりゃ買うんだけど、ちょっとくらい安い方が嬉しいよなあ

510:ドレミファ名無シド
22/07/10 22:39:57.32 vxJ7fhtE.net
もう >>487 も反省してるよ。許してやれよ。

511:ドレミファ名無シド
22/07/10 23:01:21 2Rcbr4xv.net
>>495
ゴメン つい可笑しくって
おまえ最高だよ! 童貞だろ

512:ドレミファ名無シド
22/07/11 08:36:06.74 kaxa+I2Y.net
自演してまではしゃいじゃってって感じ

513:ドレミファ名無シド
22/07/12 10:45:35.65 OxPOVNoc.net
60万?
やっスwwww

514:ドレミファ名無シド
22/07/12 11:46:16.70 8MHDt1Fo.net
レスポール1本60万が高いか安いかは人それぞれだろうけどな
今まで100円だった缶コーヒーが今日から200円ですって言われたら高っ!てなるだろ?

515:ドレミファ名無シド
22/07/12 12:25:54.22 tCfH2vvt.net
久しぶりにコンビニでアイスコーヒーのL買ったら200円になってて驚いたわ
ちょっと前まで150円じゃなかった?値上がりエグいな

516:ドレミファ名無シド
22/07/12 12:27:48.89 iGMSKJuN.net
最近の物価上昇はヤバいよな
ギターのパーツも一昨年では考えられんぐらい値上がりしてるわ

517:ドレミファ名無シド
22/07/12 12:39:42.54 2vddWoXb.net
それでも自民を勝たせるのが日本人だからなあ
救いようがないわ

518:ドレミファ名無シド
22/07/12 12:55:54.30 4nWKmBGS.net
そりゃ野党なんか出来もしないことゆってるだけのメンヘラドリーマーだからな

519:ドレミファ名無シド
22/07/12 13:02:14.02 7UB+e7eG.net
>>509
ここにも物価上昇を受け入れてる人がいた

520:ドレミファ名無シド
22/07/12 13:37:48.00 57OU5s3x.net
自民以外だとそもそも国家運営自体ができない
自民のまともな人たちで新党作るしかないけどまぁ無理だね

521:ドレミファ名無シド
22/07/12 13:51:24.09 IiZb9LFC.net
standard 50s/60sが2度目の値上げすると聞いていたが
前回ほど上がんなかったね。ギリ30万円超えず
ギターに限らず今後下がる理由がないもんな

522:ドレミファ名無シド
22/07/12 14:01:54.39 sGhAG7pS.net
>>511
自民がまともな国家運営できてると?
奴隷根性が骨の髄まで染み込んでるな

523:ドレミファ名無シド
22/07/12 14:02:58.75 sGhAG7pS.net
こういうネトウヨってほとんど統一教会らしいね
カルト信者に自分の頭で考えろってのが土台無理

524:ドレミファ名無シド
22/07/12 14:11:34.66 Ky51u1wT.net
スクワイア爺さん
スレチだし無理にこっち来なくていいから

525:ドレミファ名無シド
22/07/12 14:59:14.61 8MHDt1Fo.net
>>513
旧社会党にまともな国家運営ができたのかと
旧民主党にまともな国家運営ができたのかと
あんだけ政権取る前偉そうに喚いてた連中がな
どんだけ文句が有っても結局それなりの実務能力があるのは自民だけなのな
それが良いか悪いかとか、そう言うのは言わんけどな

526:ドレミファ名無シド
22/07/12 15:


527:17:08.24 ID:2vddWoXb.net



528:ドレミファ名無シド
22/07/12 15:30:49.61 2vddWoXb.net
自民党の正体がカルト教団だとするとすべての辻褄が合うんだよな

529:ドレミファ名無シド
22/07/12 16:08:47 8MHDt1Fo.net
民主党政権時代が…まとも…?
どこの世界線の話だ…

530:ドレミファ名無シド
22/07/12 16:22:44.18 izLISgZx.net
高速道路無償化や学費免除など目指して「仕分け」をやってみたものの根本的な能力の無さを露呈しただけ

531:ドレミファ名無シド
22/07/12 16:33:10.38 P+rR/zBP.net
野党なんて絵空事を描いてポシャった上に
そのツケ払わずに逃げただけ

532:ドレミファ名無シド
22/07/12 16:41:24.70 W7RHs1qK.net
カルト信者が必死だなw
「ネトウヨの正体は統一教会』という事実が知れ渡った今、お前らの戯言などゴミほどの価値もないわ

533:ドレミファ名無シド
22/07/12 16:46:29.12 eKRiWWms.net
藤井翁が亡くなられたな
ドル80円時代
当時ギブソンの品質は安かろう悪かろうで見送った
フェンダーアメスタ新品9万円台w
今でも重宝してる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

545日前に更新/193 KB
担当:undef