/( Gibson ギブソン ..
[2ch|▼Menu]
66:ドレミファ名無シド
22/02/19 16:26:42.21 qllJQrjQ0.net
>>64
おめいろ!SGは楽しいよねえ
何年式のSTDかな?

67:ドレミファ名無シド
22/02/19 16:45:39.31 8DH/xL0z0.net
>>65
>>66
ありがとうございます。2019年SGスタンダードの赤です
何のことはない売れ残り量産品のお買い得価格だけど好きなギターを持つというのは良い事ですね

68:ドレミファ名無シド
22/02/19 19:05:41.29 uxYEmxt6a.net
>>62
軽視じゃなくて不人気なんでしょ

69:ドレミファ名無シド
22/02/19 19:11:32.56 ugcDqFcE0.net
悪い状態のジャンクみたいなビンテージをあえて狙うという手もある

70:ドレミファ名無シド
22/02/19 22:38:13.25 Zi5hZkWx0.net
>>67
オーダー以外は量産品だべ
どっかの三人組の彫刻ギターみたいなの以外はオーダーでもテンプレみたいなもんだし
俺のは本当にラッカーか?と思いつつ十数年でやっとこさウェザークラック入ってきて貫禄が出始めたよ
そうなってくりゃオンリーワンじゃて

71:ドレミファ名無シド
22/02/20 04:01:46.13 kTmJVCyP0.net
ブクマしておいたデジマートの61リイシューのうち3本が昨日売れてて笑ったここの住人だろ

72:ドレミファ名無シド
22/02/20 14:05:26.84 HG1jloGXa.net
>>71
ここの住人は既に持ってるだろ買った後に来るんじゃないのかここは

73:ドレミファ名無シド
22/02/20 16:04:09.53 nMS7eKtc0.net
ここを覗いてて欲しくなったんじゃね?

74:ドレミファ名無シド
22/02/20 16:31:38.27 cJ3xA7hi0.net
別にいいじゃあないか

75:ドレミファ名無シド
22/02/20 17:02:59.91 vAjNMx5X0.net
>>69
これはオススメできない
1962年製SGスペシャルを当時24万円で買ったけど、しばらくしたらヘッドの突き板が剥がれてどうにもならなくなったから売ったし

76:ドレミファ名無シド
22/02/20 17:23:31.03 SMEaH4FrM.net
大したことないと思うのは自分だけか?
貼り直して持ってたら今頃…

77:ドレミファ名無シド
22/02/20 17:33:49.02 vAjNMx5X0.net
>>76
うーん
突き板とヘッドの間にニカワ流し込んでクランプで押さえつけておけば直るってんならいいけど、早いうちにやらないとヘッドが湿気てるようで不安じゃない?

78:ドレミファ名無シド
22/02/20 18:18:37.41 1YMen1MQ0.net
自分も買おうと思って入れてたやつ無くなってた
クロサワにあった展示値引きの安いやつ

79:ドレミファ名無シド
22/02/20 19:03:05.04 yLzJ0HVy0.net
>>75
1962年製を62年当時に買ってるってスゲーな

80:ドレミファ名無シド
22/02/20 19:10:27.96 0dRCUL9Fa.net
>>79
62年時点で24万円はぼったくりでしょ!w
今なら100万オーバーと同等の価値になるじゃない

81:ドレミファ名無シド
22/02/20 20:01:26.65 vAjNMx5X0.net
>>79
いやあワシも耄碌したもんじゃい、流石に古稀を経てからは記憶があいまいでなぁ
>>80
100万オーバーはさすがになかろうよ。同時期のレスポールスペシャルは52万でスゲー音がしたけど「いや、コレはアンプの設定次第でなんとかなる!」って自分に言い聞かせて買うの諦めた
で、2004〜2005のSGスペシャルカスタムショップ(ヒスコレ?)買って大満足

82:ドレミファ名無シド
22/02/21 05:09:09.10 LVBEMGSxa.net
>>81
1962年で24万は今なら100万以上に相当すると言いたかったんだが伝わらなかったかなすまんな

83:ドレミファ名無シド
22/02/21 06:52:43.29 QzVWCM9u0.net
1962年当時の物価
大卒初任給(公務員)14.200円 高卒初任給(公務員)9.500円
牛乳:15円 かけそば:40円 ラーメン:50円
概ね現在の1/10だから、当時の24万円は現在の240万円だな

84:ドレミファ名無シド
22/02/21 07:53:51.81 oknIdM7L0.net
>>82
いやいや十分伝わったよw
俺も読み直して「当時リアルタイムで1ドル360円の頃に買ったのかよ!」って思った

85:ドレミファ名無シド
22/02/21 08:45:59.30 JvdTvhyl0.net
>>83
あんた頭悪い

86:ドレミファ名無シド
22/02/21 09:02:08.82 iAnSDxfk0.net
この人の言ってる当時が、この人の中にある買った当時であって1962年じゃないんだろう
だから一生噛み合わない
というかそうだとわかってて意地悪く1962年に買ったといじってるのが無駄すぎる

87:ドレミファ名無シド
22/02/21 21:17:47.77 RaG+gOX2a.net
すまんな>>79に乗った俺が悪かったよ

88:ドレミファ名無シド
22/02/22 15:30:51.44 eSejj8fy0.net
ワシが前スレに居たS爺じゃ

89:ドレミファ名無シド
22/02/22 21:38:31.56 TpMb7X4N0.net
気持ち良く弾いてたらカランとバイブローラのアームを固定しているナットが落ちた
このナットは無くても問題なさそうだけど、こんなもの?

90:ドレミファ名無シド
22/02/22 22:42:56.54 Q6KcwBcT0.net
>>89
裏側から留めてるナットのこと?
あれが無いと簡単に緩んでしまうよ

91:ドレミファ名無シド
22/02/23 17:10:34.31 7CZ5aPRm0.net
>>88
そして今の>>75が当スレのS爺じゃよ

92:ドレミファ名無シド
22/02/23 17:27:40.35 jd+z5fvs0.net
>>90
弦を張ったばっかなので、次に張り替えるまでアームを使うのは自重する
ナットの内側にワッシャあればいいのにな…

93:ドレミファ名無シド
22/02/26 22:35:50.01 U+LhxEhT0.net
工房の頃、俺もSGなるものをジョージが使ってるのを知って空輸してもらったことある
大昔のハナシ(笑)

94:ドレミファ名無シド
22/02/27 15:01:15.27 sOBsDBHRd.net
ちみたちラージピックガード派?スモール?

95:ドレミファ名無シド
22/02/27 16:34:45.49 QqaBGn+b0.net
スモール。見た目が好きだから

96:ドレミファ名無シド
22/02/27 16:40:09.63 JXfPVuT20.net
俺も完全に見た目の好みだけどラージ派かなぁ

97:ドレミファ名無シド
22/02/27 16:47:40.86 mq+l6QKF0.net
ラージ板バネ派

98:ドレミファ名無シド
22/02/27 17:05:12.52 uuVbteIrd.net
板バネ好きな人って見た目以外ではどこら辺が魅力なの?
ぶっちゃけデメリットしか感じられないんだが

99:ドレミファ名無シド
22/02/27 17:11:06.28 fRFYCtDd0.net
ラージにロングバイブローラ付けたいけどgibson刻印のやつ見つからない
エピ刻印なら持ってるんだけど。gibsonにつけるのもなあ

100:ドレミファ名無シド
22/02/27 17:11:41.52 k61zKVZIa.net
見た目以外で選んでる人2人しかいない説

101:ドレミファ名無シド
22/02/27 17:53:46.47 Ed1VAwfQM.net
>>98
理由はよくわからないがストップテイルピースより音が立つというかシャープというか
あとはまともな板バネであれば、どれだけぐわんぐわんしてもチューニングがほぼ狂わない構造

102:ドレミファ名無シド
22/02/27 19:55:43.59 arezPLC1a.net
>>94
スモール派というか61Reissueしか興味ないからなあネックがいいんだよネックが

103:ドレミファ名無シド
22/02/27 22:26:14.38 Wyuu6+un0.net
とりあえずSGがほしい

104:ドレミファ名無シド
22/02/27 22:43:33.18 MiFSAzKX0.net
おれもサブにSGが欲しくて色々探してるけど、Tokai辺りの国産コピーにするかちゃんと本家Gibsonにするか悩み中。
Epiphone弾いてみたけど音抜けビミョーだったなぁ

105:ドレミファ名無シド
22/02/27 23:03:33.49 oME2JMhYa.net
>>104
本家でいいよ中古なら10万そこそこで買えるでしょ

106:ドレミファ名無シド
22/02/27 23:20:02.14 fRFYCtDd0.net
epi by gibsonになってからのやつ結構いいじゃん

107:ドレミファ名無シド
22/02/27 23:38:04.05 QUFUoQB6a.net
>>104
Gibsonが良いよ
コピーは愛着が湧かない

108:ドレミファ名無シド
22/02/27 23:45:23.63 MiFSAzKX0.net
国産試奏
(´・ω・`)ウーン
→レギュラーGibson試奏
(´・ω・`)ホホウ
→うっかりカスタムショップ製試奏
フォ(`・ω・´)ウオオ!
→お買い上げ
ってコース逝きそうで怖いw(前科あり)

109:ドレミファ名無シド
22/02/28 09:41:18.02 KaT1hekG0.net
>>108
カスタムショップまではやらなかったけど国産とギブソンの違いは実際にそんな感じになったな
好みの問題になるんだろうけどギブだとこれでいいのだになるからギブソンいっとけ派

110:ドレミファ名無シド
22/02/28 11:11:49.34 kTnMro7Kd.net
近年のスタンダードとかpuは出力高いのでプラスじゃない57に変えるべき?

111:ドレミファ名無シド
22/02/28 11:14:19.24 /wbJljwLM.net
本家ブランドが気になる人はギターにしろアンプにしろコピーモデル買ってもいずれまた気になり出すからね。
ギブソンが気になるならギブソン買いなさい、マーシャル欲しいならマーシャル買いなさい…だよ。

112:ドレミファ名無シド
22/02/28 12:26:48.45 DkVSseDBa.net
>>111
アンプのコピー品てあんの?

113:ドレミファ名無シド
22/02/28 12:38:34.01 ddzI1lvk0.net
アンプのコピーといえばBugeraみたいなやつかな?こっちの方が音いいじゃんって言われてたりするよね
あとSYNERGY AMPSのプリアンプ入れ替えでSOLDANOとかFRYETTEを使えるやつほしい

114:ドレミファ名無シド
22/02/28 20:44:13.51 J41aAiTJ0.net
>>94
ラージ派かな
ネックの感じが61リィシューより
スタンダード系の方が好み

115:ドレミファ名無シド
22/02/28 21:22:47.28 ZTaySOKv0.net
スモール派
ブゲラはバイアス調整がいらないから楽チン

116:ドレミファ名無シド
22/02/28 21:38:03.80 WhiXCOVL0.net
ブゲラは長時間使うと音ダレしたよ 

117:ドレミファ名無シド
22/03/01 12:40:45.79 RBLgCuQA0.net
>>113
1970年代初期のHylight Electrics時代のCUSTOM HIWATT DR103を当時の回路、当時の材、当時のスピーカーキャビネットの工法をデッドコピーしたHITONEってのがある
しかし名前がダサすぎる
HITONEとまったく同じ部品、材、製造工程ならアメリカのREEVESっていうブランドのほうがいい

118:ドレミファ名無シド
22/03/01 15:53:55.58 piu4NVWfd.net
Reevesいいねえ いつも誰か運んでくれる人いたら。

119:ドレミファ名無シド
22/03/01 16:02:46.70 YZprqS7V0.net
>>117
REEVESいいね〜
URLリンク(youtu.be)

120:ドレミファ名無シド
22/03/01 18:00:04.86 RBLgCuQA0.net
>>119
SUPER 78はたしかヴァン・ヘイレンあたりから始まった80年代ロックの音を想定したらしいね
REEVESはデヴィッド・ギルモアモデルやピート・タウンゼントモデル、さらにはCUSTOM JIMMYってジミー・ペイジモデルまで出しててかなりすごいメーカーだと思う

121:ドレミファ名無シド
22/03/01 20:19:25.89 a6rbPwYJa.net
アンプの話は他所でやれよ

122:ドレミファ名無シド
22/03/01 20:37:23.69 RBLgCuQA0.net
>>121
あ、はいすみません

123:ドレミファ名無シド
22/03/03 01:44:47.54 2Bb+Jicu0.net
うちのギブソン スクワイヤ並にバリが気になるのでヤスリでゴシゴシ 10年前のやつだけど

124:ドレミファ名無シド
22/03/04 17:25:48.21 pCjYeg+70.net
今さらカークダグラス カスタム黒が欲しくなってきた

125:ドレミファ名無シド
22/03/05 17:32:20.09 9Ccw+OIHa.net
スペシャルのフロントはP-90のままでリアをハムに変えた人いる?特に加工なしで合うハムあるかな

126:ドレミファ名無シド
22/03/05 21:25:26.65 0K0lLJBm0.net
p90サイズのハムというとdimarzio dlxかね

127:ドレミファ名無シド
22/03/05 22:05:21.42 b/eb5TQ60.net
ミニハムなら何でもエエんじゃないの

128:ドレミファ名無シド
22/03/05 22:06:31.26 pg+e+wVaa.net
ダンカン、この野郎

129:ドレミファ名無シド
22/03/05 22:14:30.66 rgPgB10L0.net
SGはP90こそ至高なんじゃあないかと思ってきた

130:ドレミファ名無シド
22/03/05 22:24:14.25 pg+e+wVaa.net
>>129
Burstbucker、P-90、490比べてみたけど、
どの音がSGっぽいかって言われたらら、490だな。

131:ドレミファ名無シド
22/03/05 22:37:38.55 7RBVALed0.net
P-90のリアを変えるなんて何を考えているんだか
あの音はハムでは出せないぞ
絶対後悔するからやめとけ

132:ドレミファ名無シド
22/03/05 23:52:28.72 TzcorCJEa.net
PUは簡単に戻せるし、気分転換に交換しても良いんでないかい?

133:ドレミファ名無シド
22/03/06 00:11:41.90 61rb3yaw0.net
P-90は厳しいだろ
ハムサイズはなんか違うし

134:ドレミファ名無シド
22/03/06 02:00:53.03 K7RAcXf00.net
元々P90が入ってたキャビティにミニハムとかディマジオのP90サイズハムを入れるには
ミニハム用マウントプレートを底面に取り付ける必要がある

135:ドレミファ名無シド
22/03/06 02:02:12.21 qu8xbmI00.net
SG のアーチトップとかメイプルトップのやつとか
変わり種のSGがほしい病になってきた
diablo premium plus とか
限定品でStandardでもメイプルトップあったんだなぁ知らんかった
高えな…

136:ドレミファ名無シド
22/03/06 03:51:09.11 ORafPf+G0.net
>>126
そんなことしたらSGスペシャルの独特できれいなミックストーンが出なくなるからやめときんさい

137:ドレミファ名無シド
22/03/06 05:29:28.21 QEEn/FpKa.net
>>135
フレイムメイプルトップのSG modern持ってるけど、なかなか良いよ。コンター加工された箇所をみると厚めのメイプルを使ってるのが分かるね。

138:ドレミファ名無シド
22/03/06 07:24:11.71 /AbAvATNa.net
>>125です
>>131 >>136止めてくれてありがとう
やめときます

139:ドレミファ名無シド
22/03/06 09:47:00.48 qu8xbmI00.net
>>137
良さげだね
まだ新品も残ってるし
やっぱレスポールみたいな音するんかな

140:ドレミファ名無シド
22/03/06 10:44:00.12 nzABWzwba.net
>>139
SGにしては重め3.5kgくらいあるけど、音はレスポールとは違うね。カッティングなんかの軽快さはやっぱりSGだなと思う。バーストバッカーは歪ませても良い感じなんで、アンプやエフェクターによってはメタルもいけるね。コイルタップでP-90サウンドにも変えれるし、1本でオールマイティに使えるよ。

141:ドレミファ名無シド
22/03/06 13:52:36.37 qu8xbmI00.net
>>140
いいなあ
つべで見てたけどSGのコバーって感じもあるけどリッチな感じ
レスポールからブーミーさをなくした感じとだと思った
3本目のSG行っちゃうかな

142:ドレミファ名無シド
22/03/06 14:02:22.15 a3eGcFNJd.net
軽いものより重めの方がヘッド落ちしにくい傾向とかある?
重さは気にした方がいいのかな?

143:ドレミファ名無シド
22/03/06 14:40:28.79 nzABWzwba.net
>>142
3.5kgの方はもう一本持ってる2.9kgのSGよりヘッド落ちしにくいかも。っていうか、買った時に付いてくるギブソンの付属品のレザーストラップ。あれシンプルだけど全然ヘッド落ちしなくてめちゃくちゃ良いよ。ただ、付属品のシンプルなのがいいのに、市販品ではなぜか派手な模様が入ってて萎えるけど。

144:ドレミファ名無シド
22/03/06 19:28:10.26 a3eGcFNJd.net
>>143
レスありがとう!
近く試奏逝きます
初SG(`・ω・´)!

145:ドレミファ名無シド
22/03/06 21:15:06.55 qu8xbmI00.net
>>144
重さが関係してると思うけどデッドポイントあるのが多いから試奏時要チェックね
うちの


146:は軽いほうがデットポイントがある



147:ドレミファ名無シド
22/03/07 00:58:40.08 Ylzaqa2s0.net
3弦の9フレから12フレをチェックしろよ

148:ドレミファ名無シド
22/03/07 07:57:00.85 Ygi4vyqI0.net
デッドポイント含めてSGという認識だけど無いにこしたことはない
でもそれを含めて愛おしい

149:ドレミファ名無シド
22/03/07 14:28:22.57 6YacZkL80.net
3弦の9〜12フレットを使わない弾き方をマスターすれば問題解決

150:ドレミファ名無シド
22/03/08 11:58:49.44 dEk31bh00.net
3弦巻のフラット弦にすればいいのでは

151:ドレミファ名無シド
22/03/13 11:38:34.96 p0Wi1XI+d.net
>>144ですけどSG買ったでー
ウホホ(`・ω・´)ウホウホ

152:ドレミファ名無シド
22/03/13 13:20:46.26 jlzbaVHpa.net
>>150
おめ、いい色買ったな

153:ドレミファ名無シド
22/03/13 15:56:35.54 Jy1VxB3F0.net
>>150
おめ!いい色買ったな!

154:ドレミファ名無シド
22/03/13 16:11:00.49 ZUc376Xi0.net
>>152
thx!
しかし、リアルに>>108の通りになったよ w
レスポールも持ってるけど
弾いててSGのほうが楽しいしストレートなマホガニーの鳴りというか抜ける感じは好みですわ

155:ドレミファ名無シド
22/03/13 19:26:20.16 sfFuScp/0.net
CS買うたんか?
どの機種や?

156:ドレミファ名無シド
22/03/13 19:47:40.55 mfMnmhlM0.net
デッドポイントどうだった?

157:ドレミファ名無シド
22/03/13 20:01:58.61 ZUc376Xi0.net
>>154
最初maestro板バネを狙ってたんだけど、色々試奏したらストップテイルピースになった。61スモールPGの。
>>155
やっぱり3弦の12Fは完全にデッドとまで行かないけど他のポジションと比較したら伸びないね。
他のポジ →ポーーーン
3弦22F →ポー・・・ゥ・・・
のような感じ
でも気になるポジションそこだけだし、弾きかたで誤魔化せるレベルなので許容範囲内かと
数字を意識したわけででないけど、試奏で比べて選んだソレがSGの割には結構重量ある個体なので効をそうしてるのかどうだか

158:ドレミファ名無シド
22/03/13 20:04:14.80 ZUc376Xi0.net
間違えたので訂正
誤)3弦22F
正)3弦12F

159:ドレミファ名無シド
22/03/13 20:06:48.36 kovFgDaVa.net
>>150
おめおめその色俺も欲しかったんだよガンガン引き倒していこうぜ

160:ドレミファ名無シド
22/03/13 22:04:53.45 mfMnmhlM0.net
よかったな
やっぱりSGは試奏するべきだわ
3弦12Fならチョーキングポジションの頻度は少ないから許容できるかも
知らんけどw

161:ドレミファ名無シド
22/03/13 22:11:34.25 YilazMDi0.net
え?!

162:ドレミファ名無シド
22/03/13 22:18:57.45 7fEEjan60.net
>>156
ヘッドにつける重りためしてみれば?
共振点かわるだけだけど

163:ドレミファ名無シド
22/03/13 22:21:29.65 Hgi3X6Yz0.net
>>156
元気のねぇマイケルジャクソンだな

164:ドレミファ名無シド
22/03/13 22:24:47.44 ZUc376Xi0.net
>>161
FenderのFat finger持ってるから試しに3弦ペグ近くに付けたら確かに解消した。全体に鳴りも向上した気もする。
んだけど、そこまで気にもしないので外しました。
せっかくのSGのヘッドにあれがぶら下がってんのはちょっと野暮な気もする(見た目大事派)

165:ドレミファ名無シド
22/03/15 08:17:53.53 EKku5oVJ0.net
制振することでデッドポイントが消えるってことは
ヘッドレスはそっちの問題はないんかな

166:ドレミファ名無シド
22/03/15 08:56:50.80 93N1EWaWd.net
デッドポイントは減るけどサステインももれなくなくなるって話だね

167:ドレミファ名無シド
22/03/15 15:25:31.01 qnrKKu+30.net
俺の13Fにあったけど無くなったぜ

168:ドレミファ名無シド
22/03/15 16:22:03.12 /HDw3UcwM.net
オメ!良い色買ったな!

169:ドレミファ名無シド
22/03/15 16:58:57.02 b92mDy8R0.net
俺2本SG持ってるけど両方ともデッドポイント無しだったぜ。
es-335はデッドポイントがいくつかあったので保証期間内に購入した店で調整してもらったぜ。

170:ドレミファ名無シド
22/03/15 19:05:01.28 XtM+RR520.net
>>168
しかも2本ともいい色だな!

171:ドレミファ名無シド
22/03/15 19:13:21.97 P0eS071td.net
>>168
重り無しで調整できるもんなの?
どうやって治ったか教えてくださいまし

172:ドレミファ名無シド
22/03/16 21:56:20.22 m4nm7Sqyd.net
SGほしいなあ。カッコいいギターですよね

173:ドレミファ名無シド
22/03/16 22:03:52.94 OjXN3BzT0.net
かっこいいよ

174:ドレミファ名無シド
22/03/16 22:22:54.78 h/jjeKxe0.net
お前はいつでも

175:ドレミファ名無シド
22/03/17 00:19:31.21 zm11VAmi0.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

176:ドレミファ名無シド
22/03/17 00:59:32.98 GJ4emLyW0.net
せつなさを殺せない

177:ドレミファ名無シド
22/03/17 02:03:56.14 lHXo9ghvd.net
なんて懐かしい

178:ドレミファ名無シド
22/03/17 12:49:29.49 9j1q44fq0.net
盗んだバイクが走り出す

179:ドレミファ名無シド
22/03/17 13:50:29.49 lHXo9ghvd.net
盗んだバイクが勝手に走り出したら怪談

180:ドレミファ名無シド
22/03/17 14:07:30.04 7XeMpRWa0.net
仲間がジャイロで死んだのさ

181:ドレミファ名無シド
22/03/17 14:52:20.55 urz1PXtv0.net
どぉなっちゃってんだよ 人生がんばってんだよ ベランダ立って胸を出せ女

182:ドレミファ名無シド
22/03/18 00:42:39.90 YrhhCOSe0.net
それが一番大事〜

183:ドレミファ名無シド
22/03/19 18:50:31.27 +OUHC8Tcd.net
昔、野音で倒れるSGを飛び込んでキャッチしようとして失敗した坂本慎太郎。

184:ドレミファ名無シド
22/03/19 18:55:41.80 fPv5H23C0.net
なにそれ

185:ドレミファ名無シド
22/03/19 19:09:19.10 JXZk8PH/r.net
どうなったの?

186:ドレミファ名無シド
22/03/19 19:12:59.22 23W9uEEu0.net
SGGKじゃないと無理だったんだな・・

187:ドレミファ名無シド
22/03/19 20:36:13.57 H3qiIJuma.net
そろそろSG処分しようかな…
クルマの方だけど

188:ドレミファ名無シド
22/03/19 21:40:04.24 aS/Fiqtgd.net
URLリンク(youtu.be)
ラスト1分くらいのとこでSGが・・

189:ドレミファ名無シド
22/03/20 23:49:02.88 J4QcLGJ70.net
何でジョージ、クラプトンはSGやめちゃったんだろ
やっぱレスポールのがいいってなったのかな

190:ドレミファ名無シド
22/03/21 00:55:27.33 hYj5Gm9v0.net
美味しいとこにデッドある事にムカついたんじゃね

191:ドレミファ名無シド
22/03/21 21:33:55.55 NpTjRYHT0.net
>>188
335があるから

192:ドレミファ名無シド
22/03/21 21:38:05.39 0Ol3diE6a.net
>>190
335とSGって競合するかな?

193:ドレミファ名無シド
22/03/21 21:51:04.80 HPR0GvO40.net
ジョージ335使ってた?

194:ドレミファ名無シド
22/03/21 22:36:27.48 r5DEv4Sx0.net
ジョージはもらったり借りたりしたギターをなんとなく使ってただけなんじゃないかなぁ
クラプトンのSGは調子悪くなってダメになったから手放したはず

195:ドレミファ名無シド
22/03/22 01:26:21.35 qMDLJqZW0.net
クラのSGはあくまでレスポールの代用でしょ
盗難対策とライブでは軽いほうがいいし
アメリカンに趣味嗜好が変わったんだから用なしになって当然

196:ドレミファ名無シド
22/03/22 01:33:18.80 7XaHhD99d.net
クラさん

197:ドレミファ名無シド
22/03/22 05:39:55.00 vu6BnoewM.net
>>192
345は使ってたよ

198:ドレミファ名無シド
22/04/01 19:48:06.31 +fnkiZzgd.net
GibsonSG 57classicだがおすすめの
コンデンサー教えて。

199:ドレミファ名無シド
22/04/01 21:50:57.74 GYwyPfUy0.net
>>197
模範回答:そのへんのセラミックで十分。聴いても違いなんかわからない
よくある回答:バンブルビーかオレンジドロップ、それかビタミンQとか?

200:ドレミファ名無シド
22/04/01 21:51:42.95 GYwyPfUy0.net
俺の回答は後者

201:ドレミファ名無シド
22/04/01 21:58:57.01


202:0VYPSmi10.net



203:ドレミファ名無シド
22/04/02 00:48:36.84 DT68qay+0.net
トーン10だから何でも良い

204:ドレミファ名無シド
22/04/02 07:03:02.42 t8x6nApe0.net
SGに限ってはセラミックのが美味しい

205:ドレミファ名無シド
22/04/02 08:27:00.73 /qJApCc40.net
>>200
それも潔くてカッコいい回答!

206:ドレミファ名無シド
22/04/02 08:30:07.86 /qJApCc40.net
>>201
その場合コンデンサの違いはどうでもいいけど、ハイが欲しいなら0.022未満、粘っこいのがいいなら0.047以上の容量のを付けたら沼にハマって面白いかも

207:ドレミファ名無シド
22/04/03 16:27:19.67 GcKMH+9Ma.net
>>194
自分の想像に対してやたら自信満々でうけるんですけど

208:ドレミファ名無シド
22/04/03 16:36:25.98 QeAaO5efa.net
いまさらだけど、SGプレイヤーズブック買ってみた。なかなか面白かったわ。ES-335本みたいにメンテナンスのやり方みたいなのがあればより良かったな。

209:ドレミファ名無シド
22/04/07 07:36:35.37 /rM/gEjB0.net
年代別の配線の違い(細かい部分)も書いてあればなお良し

210:ドレミファ名無シド
22/04/07 07:41:31.54 /rM/gEjB0.net
>>197
ClassicってことはP-90付き?
デフォでは0.022uFの筈だけど、ひょっとしたら0.01あたりにするとハイがよりシングルに近くなるかも?(あくまでも個人の推測です)

211:ドレミファ名無シド
22/04/07 08:01:18.11 1l4N/hPCr.net
>>197
P-90ならポットの値かも

212:ドレミファ名無シド
22/04/07 14:57:31.06 K69H493o0.net
改造してビグスビーつけた人いない?
今度ウチの61リーシューにビブラメイト使ってつけようかと思ってるんだけど、どんなふうに音とかテンション感が変化するのか教えてほしい

213:ドレミファ名無シド
22/04/08 10:48:53.25 fM144uQid.net
>>210
ちゃんとしっかりネジ締めて固定させることが大切。
弦テンションは柔らかくなる
音は柔らかくなった気がする。録音したのを聞くとどうでもいい差と思う
改造前の音は忘れたな
その楽器に対して音作りするから特に問題ない

214:ドレミファ名無シド
22/04/08 12:24:10.75 EiQ1qdXfr.net
>>211
ありがとう。見た目目的でつけるから音に変化少ないならつけることにするよ

215:ドレミファ名無シド
22/04/08 19:13:39.24 RJ6h6H86d.net
>>212
付けると見た目は非常にカッコいいね

216:ドレミファ名無シド
22/04/08 19:48:24.96 hU6oy6wH0.net
>>212
気に入らなければメルカリ
ビグスビーとビブラメイトは即売れするからね
出来るだけ安く買えれば売る時も損はないよ

217:ドレミファ名無シド
22/04/08 21:43:32.97 6owGbhfJ0.net
>>214
おk

218:ドレミファ名無シド
22/04/09 02:24:08.61 lExKOjkv0.net
板バネも案外狂わないよ。

219:ドレミファ名無シド
22/04/09 08:31:36.57 TZgRYlkJ0.net
B5だと思うけど…ビブラメイトだと弦の張力でビグスビーが浮き上がるよ

220:ドレミファ名無シド
22/04/09 15:11:37.27 vFRfh4Ya0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
浮き上がるってどういう状態だろか?

221:ドレミファ名無シド
22/04/09 16:24:09.50 agL6Nkd2d.net
ホコリ気になる

222:ドレミファ名無シド
22/04/09 17:08:05.43 uKj1ZW0Ga.net
>>219
ホントだ。
俺も気をつけよう。

223:ドレミファ名無シド
22/04/09 17:17:11.43 TZgRYlkJ0.net
>>218
ごめん…
ボディとビブラメイトの間のすきま
ケツの方が浮き上がってちょっとすきま開かない?
スポイラーつけてるからかなぁ

224:ドレミファ名無シド
22/04/09 22:58:01.31 vFRfh4Ya0.net
>>221
浮くとかないね
ガチガチに固定されてる
埃は綺麗にする

225:ドレミファ名無シド
22/04/09 23:20:54.85 vVA3/oZQ0.net
埃ニキの人気に嫉妬

226:ドレミファ名無シド
22/04/09 23:31:50.78 QKWwFtAC0.net
SGにB7ってどうなの?たまに付いてるやつ見るけど

227:ドレミファ名無シド
22/04/09 23:38:43.35 dEpbAN5ar.net
>>216
マジか。結構狂うイメージだったわ。
板バネ付きのSGもカッコいいよね。坂本慎太郎とか憧れる

228:ドレミファ名無シド
22/04/10 06:10:47.31 HgTaVwf60.net
>>224
無理矢理やんないと付かない
URLリンク(guitar-kaizou.net)

229:ドレミファ名無シド
22/04/10 07:44:33.01 a92r7rzo0.net
個人的にはサイドウェイが好き
URLリンク(tadaup.jp)

230:ドレミファ名無シド
22/04/10 12:00:08.06 P4NRXxthr.net
>>225
一応付けれるんだな。個性的で結構カッコいいね

231:ドレミファ名無シド
22/04/10 12:24:23.06 dvGwB/K+0.net
板バネじゃあダメなんかおまえら!

232:ドレミファ名無シド
22/04/10 22:22:19.78 mfrwglzZ0.net
>>197
トーン回路内でのコンデンサの役割はハイパスした信号をグラウンドに落としてるだけ
つまり実測値が同じなら10円だろうが数千だろうが数万だろうが種類によって違いなんて天地がひっくり返ろうが絶対に無いという事が小学生でも分かるはず
そうするとリークがどうのこういうの屁理屈垂れるアホがたまに出てくるんだけど直流と交流の違いすら理解出来てないただの猿だからそこは華麗にスルー
実際にコンデンサの種類で音が変わるのはアンプの回路内の話でそれをギターのトーン回路に持ってきてギター弾いてる馬鹿達を騙して金儲けしようぜーって始めたクズ達が諸悪の根源だからな
こんなのはただの一例だけどね
ギター界隈はメディアから小売までグルになったやらせばっかだから
エンドユーザーが猿ばっかだから成立しちゃうのよ
ギターもアンプもペダルも9割以上お笑いだよほんと

233:ドレミファ名無シド
22/04/11 04:55:46.07 UWzWuGpS0.net
そんな事言うけどミドリのセラコンじゃ納得いかない天邪鬼さん

234:ドレミファ名無シド
22/04/11 06:51:10.41 EodJHg3Z0.net
まだ理解できてないみたいだから言い方変えてやるか
ギターから出力される信号にコンデンサを通った帯域は含まれていない
これでもまだコンデンサの種類で音が変わると思うなら幸せな脳みその持ち主だよ

235:ドレミファ名無シド
22/04/11 13:21:40.24 fRm/dzvB0.net
常時トーン10なら何一つ考えなくて済むぞ

236:ドレミファ名無シド
22/04/11 18:21:27.14 Oyv1JGRSd.net
弦楽器はプラセボが多いよね〜
有名所で言うとストラディバリウスのブラインドテストとか
まあコンデンサーにこだわるも内部線材にこだわるのもヴィンテージにこだわるのも究極を言ったら本人が熱中して楽しめたら何でもいいからお好きにどうぞって感じだけど
人に音楽聞かせるつもりだったらそこにこだわるのは遠回りしてるなとも思ふこの頃

237:ドレミファ名無シド
22/04/11 19:33:21.06 9VS0txKZ0.net
そもそも材木なんだから湿度の方が余程影響あるわ。

238:ドレミファ名無シド
22/04/11 20:22:38.33 3kMbgXiJ0.net
って言うけどさ、殆どまるっと塗装されてるものが湿気吸うかい?
車とかぶつけた所以外で錆びてきたなんて事ないし
まぁ俺のビキビキクラック入りまくってるからどうでもいいんだけどもw

239:ドレミファ名無シド
22/04/11 20:31:10.95 VBquvpWn0.net
湿度によって聞こえ方が変わるのが大きい気がする
URLリンク(www.xn--yfro26d.net)

240:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62c4-NVQH)
22/04/11 20:35:47 sTB4Cyx+0.net
ネックのコンディションだけはプラシーボ疑う余地なく影響あるよね

241:ドレミファ名無シド
22/04/12 15:57:51.03 0OpitMRpd.net
ビグズビーB50取り付けたいのどがアースどうしたらいいですかね?

242:ドレミファ名無シド
22/04/12 17:55:15.17 cKvB1QfKd.net
>>239
ビブラメイトなら考える必要ない

243:ドレミファ名無シド
22/04/12 18:05:51.85 sTv94dR70.net
>>239
SDGs

244:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8620-M//a)
22/04/12 21:11:13 5C2Awh/C0.net
SG Jrに付けたいけどボディに穴開けるの抵抗あるな

245:ドレミファ名無シド
22/04/12 21:47:13.80 jH9DAxJe0.net
Gibson SG Standard EB BK 2008年製の未使用品っていくらで売れるだろうか?

246:ドレミファ名無シド
22/04/12 21:48:19.17 sTv94dR70.net
5000円

247:ドレミファ名無シド
22/04/12 21:50:26.48 Ui9ho9gZa.net
>>243
8万くらいかな

248:ドレミファ名無シド
22/04/12 22:14:44.27 9fvJawqM0.net
15年間メンテされていない未使用ってのが怖すぎるな
ネックが動かないわけがないし変なクセが付いている可能性大
価値があると思うなら売らずに使った方がいいんじゃないかな

249:ドレミファ名無シド
22/04/12 22:27:39.99 5C2Awh/C0.net
>>243
そんな良いものは自分で使った方が良いのでは?
年々品質が下がってるらしいので

250:ドレミファ名無シド
22/04/12 22:33:23.01 sTv94dR70.net
どうせ転売目的でしょ

251:ドレミファ名無シド
22/04/12 22:33:58.49 dJsv1CCR0.net
>>243
URLリンク(tadaup.jp)

252:ドレミファ名無シド
22/04/13 12:35:21.74 fNLentoUd.net
>>240
B5ならビブラメイト使えるけどB50はダメでは?

253:ドレミファ名無シド
22/04/13 12:48:49.17 eUEIq0VR0.net
>>250
B50はビブラメイトNGでした

254:ドレミファ名無シド
22/04/13 14:33:39.81 Sp1Rbl870.net
B5もB50もB7もB70も普通に付くよ
ビブラメイト前提ならB50とB70は付かないしB7は少し改造が必要

255:ドレミファ名無シド
22/04/13 15:11:59.32 8XNKqR7yd.net
gibsonからハガキ来た。

256:ドレミファ名無シド
22/04/13 15:54:01.60 kwOFv1s30.net
ライアーゲームに
ご参加いただき
ありがとうございます

257:ドレミファ名無シド
22/04/13 15:59:45.99 eUEIq0VR0.net
>>252
ビブラメイト使えないなら
アースは工作が必要かもね

258:ドレミファ名無シド
22/04/13 16:03:42.74 QglnH7oSa.net
>>253
kwsk

259:253
22/04/13 18:12:48.15 8XNKqR7yd.net
ほかに来た人いないなら何かの詐欺かこれ?

260:ドレミファ名無シド
22/04/13 20:04:10.04 3lT0e8o80.net
>>257
どんな内容なの?

261:253
22/04/13 20:16:28.27 8XNKqR7yd.net
gibson情報いりますか?って
Twitterでハガキの件出てるから詐欺じゃないか・・
美しい写真のハガキよ。

262:ドレミファ名無シド
22/04/13 21:44:10.80 zlHLnlzM0.net
うちは地方だからまだ葉書来てない

263:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-dAd0)
22/04/13 23:10:30 fiLvsV4Q0.net
>>259
自分も来たよ

264:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c214-mx2a)
22/04/13 23:28:12 muMJI0/t0.net
ユーザー登録してないからこない
たくさんギブソン持ってんのに

265:ドレミファ名無シド
22/04/14 02:04:01.12 5E9c12G70.net
>>259
うちもハガキきたよ@福岡県
メルマガでも送ってくるのかな?

266:ドレミファ名無シド
22/04/14 08:11:51.83 k4yLb8+zd.net
ユーザー登録してるのにこないな、ハガキ

267:ドレミファ名無シド
22/04/14 13:18:13.22 DqR5sTvt0.net
>>263
うちも来たよ@福岡県
何なんだろうねこのタイミング

268:ドレミファ名無シド (アウグロ MM2b-9tap)
22/04/14 15:08:59 4N7l7kbVM.net
>>265
個人情報保護法が今月改正されたからじゃないでしょうか。

色々なアプリでも「同意する」をやり直せたりすることが多いですもんね。

269:ドレミファ名無シド
22/04/14 15:44:01.40 NzG/YzAcd.net
GibsonJapan設立前の購入者だけでなく?
新参ニワカものだけどオレも全裸待機するわ

270:ドレミファ名無シド
22/04/14 18:26:46.51 zGj6BkdY0.net
新品で買ったが、ハガキは来ないな。
>>236
アメ車然りで、塗装がそんなにしっかりしてるわけがなかろうという。
しかもピックアップ外したらほとんど生木ではないのか?

271:ドレミファ名無シド
22/04/14 20:21:35.41 gQEGqYXi0.net
Twitter見たらギブソン買ったこともない人にまで届いてるようだけど、そんなことあるのか
俺は登録住所から引っ越してるからなぁ、っていうか住所変更出来ないから本当意味ないよなあれ

272:ドレミファ名無シド
22/04/14 21:29:17.36 iPbyNhlk0.net
うちにもハガキが来た!
ちなみに2014年にヒスコレを新品購入時に登録済み
URLリンク(tadaup.jp)
URLリンク(tadaup.jp)

273:ドレミファ名無シド
22/04/15 04:42:22.24 DMzvc5+yd.net
写真にこの3本を選ぶのは妥当?

274:ドレミファ名無シド
22/04/15 06:43:55.17 hZ87BzQQ0.net
>>271
正しくは4本なんだぜ

275:ドレミファ名無シド
22/04/15 08:56:39.90 ciZ9rTeja.net
バーカウンターの上にギタースタンド置く神経が最低
ふつう飲んだり食ったりするとこに置くか?

276:ドレミファ名無シド
22/04/15 09:09:06.08 zCaLBvoF0.net
フェンダーならやらなそうだけどギブソンならやりそう

277:ドレミファ名無シド
22/04/15 12:46:28.51 5eF88swkd.net
ハガキうちはこない。ギターをカウンター云々以前にハガキを床において撮影する人って、ヤフオク出品物も床置き撮影してそう。潔癖なおれは床に直置きされた商品は買えない。

278:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f96-pl9e)
22/04/15 19:25:01 nZuf9c760.net
へえー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

17日前に更新/147 KB
担当:undef