【PRS】Paul Reed Smith74【ポールリードスミス】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:ドレミファ名無シド
22/10/15 01:36:46.24 j6XGR+Sv0.net
自分で買って弾いてみれば分かるよ良さが
上の人みたいにボロクソ言ってたけど買ってみたら良かったとか言い出しそう

751:ドレミファ名無シド
22/10/15 01:38:53.92 wtS0Wwha0.net
>>731
それって過去のモデルからずっとそうなの?

752:ドレミファ名無シド
22/10/15 01:42:17.88 u8WVK9DR0.net
>>726
材は総じて品質の高いもの使ってるし枯渇する前に過剰なほどに集めてた
で使い込むほどに鳴るのは確かだけどある一定以上超えたらなぜか平均化してどれも似たようなもん
なので10topはもとよりMEやPSに関してもコアモデルから上は同じような音
これだけ作って同じ音ってある意味奇跡
設計と職人の腕が良いんだろうな
可もなく不可もない音は好みだとは思うけど道具としては120%信頼できる

753:ドレミファ名無シド
22/10/15 01:50:06.07 Bg2P6CFZM.net
>>735
そうだよ

754:ドレミファ名無シド
22/10/15 01:50:15.52 VLTN2YTn0.net
SGのジョイントなんてPRSなんか目じゃないくらい頼りなくて不安になるレベルだけどな…VやEXも似たようなもんだけど
PRSはダブルカットでありながら可能な限りの接着面積を取っているし、接合前のネックや受け側のボディを見ても正確に
ザグられていて見ため以上に頑丈にできてるんじゃないかと
ギブソンなんて木工は適当だし接着剤もケチっててヒドイもんだぜw

755:ドレミファ名無シド
22/10/15 01:54:09.26 Bg2P6CFZM.net
可能な限りの接着面積って、それがあの程度だから
PRSはあの程度の音なわけ
君は勝手に思い入れてるかもしれないけどまったく足りてないんだよ
ザグリが正確とか関係ない
面積が足りないということと無関係

756:ドレミファ名無シド
22/10/15 01:57:47.79 Bg2P6CFZM.net
なぜかこういうのと言う人いるんだよな
無知なリペアマンの書くことにだまされて、ギブソンの木工が適当とかいうやつ
木工の正しさなんて素人の君にわかるのかね?
どうせ見た目ではんだんしてるんでしょ
本物のギブソン持ってんのかね?
何?接着剤をケチるって?(笑)
ギブソンの木工を云々言えるほど君は木工の知識と経験があるのかねと言いたい

757:ドレミファ名無シド
22/10/15 02:21:22.03 ph3w1Nbj0.net
PRSの22 custum seの茶色を持っているが、お約束どおりGOTOのロックペグに変えても4弦と3弦がトレモロアームを使うと開放弦で半音シャープする
再度トレモロを使って再調整すれば狂いにくいが、GOTOのロックペグでも狂うってのはPRSのせいではなくて、フロイド・ローズじゃないギターのトレモロの宿命なんだろうか?
まあ、廉価バージョンだから仕方ないけど、なんというかこれがPRSだ!という音がよくわからない中途半端なギターに感じる。あんまり愛着が持てないからガキあげて
IBANEZのRGのプレミアムに買い替えようと思っている

758:ドレミファ名無シド
22/10/15 03:05:19.32 Ws3eLOQ70.net
>>736
SGのジョイントって年代によって3パターンあるよ
ボディ裏から見ると全然違うのが分かる

759:ドレミファ名無シド
22/10/15 05:15:20.59 rbMqhTNXM.net
>>742
そんなことは、言われんでも知ってる
問題はそこじゃない
つまらんことを書いて来なくてよ


760:ろしい 比較して、まったくジョイント部分のないPRSのバック。 あれをあげつらいたいのであって、 SGの細かい話をこんなとこでする気はない 文意を理解し、意味のあるレスをつけてきてくれ。めんどくさいから



761:ドレミファ名無シド
22/10/15 05:16:07.79 rbMqhTNXM.net
アンカズレ。あーくだらないレス相手にめんどくせー

762:ドレミファ名無シド
22/10/15 05:16:24.51 rbMqhTNXM.net
>>740
そんなことは、言われんでも知ってる
問題はそこじゃない
つまらんことを書いて来なくてよろしい
比較して、まったくジョイント部分のないPRSのバック。
あれをあげつらいたいのであって、
SGの細かい話をこんなとこでする気はない
文意を理解し、意味のあるレスをつけてきてくれ。めんどくさいから

763:ドレミファ名無シド
22/10/15 08:40:29.95 hVkzD7T60.net
ヒールがあってもフロントピックアップの中ほどまでしかジョイントがないSGやFVと、
ヒールがなくてもフロントピックアップのキャビティいっぱいまでジョイント伸ばしてるPRS、
どっちが良いとか無いと思うけどな
好きなの使えばいいんだよ

764:ドレミファ名無シド
22/10/15 09:46:17.40 ALir5V2X0.net
>>744
持ってなくて僻みでいちゃもんつけたいんかなぁと思うような投稿は、なんの参考にもならんよね。音がいい悪いは好みでしかないから。PRSでも513のジョイントは異色だが、音がいいかどうかとは別の話だし、まあ、まずカスタムのウッドライブラリーくらいを買ってから構造どうたらと語るべきだと思って白けてるわ。

765:ドレミファ名無シド
22/10/15 10:18:30.08 gOsPOF930.net
>>739
ナットを交換/調整してはどうでしょ。
フォーラムではSEはナット交換必須とよく見かけます。

766:ドレミファ名無シド
22/10/15 10:34:00.56 ph3w1Nbj0.net
>>746
レスサンクス。因みに別売のナットというのはサウンドハウス
で売っているのですか?因みに交換したGOTOのロックペグはMG-T386シルバー(うしろからネジを回してロックするタイプです)ご教授ください

767:ドレミファ名無シド
22/10/15 11:35:04.01 5GAffGMba.net
ほらほら構うから嬉ション垂れ流してはしゃいじゃってるやん
バカセと同じでレスバトルしたいだけやぞ

768:ドレミファ名無シド
22/10/15 11:44:05.81 0Kqk/9aBd.net
>>747
続けるのなら↓に移ってくれるとありがたい
【PRS】Paul Reed Smith SE vol.7【SE】
スレリンク(compose板)

769:ドレミファ名無シド
22/10/15 14:54:20.80 VmvGWfX20.net
まー純正部品の値段が元々高すぎて面倒なのはあるよね

770:ドレミファ名無シド
22/10/15 20:35:15.15 ylNmGF8aM.net
>>744
フロントピックアップのキャビにまでネックエンドが伸びてるか伸びてないかは
ジョイント強度となんの関係もないんだよ

771:ドレミファ名無シド
22/10/15 21:04:19.17 dcJguG/DM.net
何度も言うけど、ピックアップキャビにかかってしまってザグられてる部分は強度にならないから。
あとFVのネック中子(テノン)は中ほどまでしかない、というのも間違い。
初年度コリーナVのピックガード外した写真見てみな
もちろんあれは「長くすること」によって「ジョイント強度を稼ごう」としたわけではない
「強度のある圧締をするためにはテノンを長く取る必要性があった」、という言い方なら正解
ギブソンのテノンが全般的に短くなっていったのは工法をかえた63年以降。
もちろんそれ以前とは音も変わった

772:ドレミファ名無シド
22/10/16 01:11:13.47 69gz5Ht4d.net
大体2ちゃんに巣食ってる奴らなんか初老のおっさんか若くても40代とかだろ?
そんないい歳なんてしたおっさんがあれ書いてると思うと、2ちゃんもより一層時代遅れの肥溜め感増したよな
おまけにバナーウザいし
時代遅れ者同士仲良くしようや

773:ドレミファ名無シド
22/10/16 11:33:54.81 NtNWSjSb0.net
ポールスミス

774:ドレミファ名無シド
22/10/16 20:20:40.19 GUfj0hywd.net
確かにバカセ臭がするねwww
そもそも5ちゃんなんぞで訴えたところで誰も真面目に読まないのに


775:さ なんか長文でグダグダ書いてるなあ メンドクサイから飛ばそ で終わりだよねw



776:ドレミファ名無シド
22/10/16 21:38:08.05 t9C79c+00.net
そういやELTのいっくんがYoutube企画でオーダーしたPSどうなったんだろう

777:ドレミファ名無シド
22/10/18 07:15:00.63 9QbD0t97a.net
急に大人しくなったな
念願のPRS、買えそうなのか?

778:ドレミファ名無シド
22/10/18 10:55:03.80 qbpbr9vNd.net
オナニーの後の賢者タイムだろwww

779:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbe3-7iBv)
22/10/19 19:08:40.30 .net
DEALER TIERS って我々客にとっては特に関係無い話ってことでええんやな

780:ドレミファ名無シド
22/10/22 10:54:12.88 s3OGOczr0.net
>>756
あれはオーダーシステムを紹介する企画
なので注文してない

781:ドレミファ名無シド
22/10/23 19:06:46.34 B1obMYlZ0.net
マジかよ

782:ドレミファ名無シド
22/10/24 03:38:33.24 dm7/raQU0.net
ダンプ松本「マジだぜ」

783:ドレミファ名無シド
22/10/26 21:58:54.08 7CuuRf7i0.net
先日、一律10万?値上げしてから、あんま売れてないみたいやん。

784:ドレミファ名無シド
22/10/26 22:07:42.17 yzZi+ibE0.net
そりゃそうだろ、どう考えても買い時じゃない

785:ドレミファ名無シド
22/10/26 22:41:14.14 MTeqrapd0.net
値段が下がることはないんじゃない

786:ドレミファ名無シド
22/10/26 23:22:37.51 u6EKmEqM0.net
下がるどころかそのうちまた上がる可能性が高そう

787:ドレミファ名無シド
22/10/26 23:44:29.68 7CuuRf7i0.net
core 70万円→80万円でも上げ代きついのに、ce24 299000円→399000円は流石に誰も買えへんやんな?

788:ドレミファ名無シド
22/10/26 23:46:14.04 yzZi+ibE0.net
売り上げ不振が長期間続けば嫌でも値下げするよ

789:ドレミファ名無シド
22/10/27 09:16:34.17 tx5mq3B40.net
新品で買うのバカってレベル

790:ドレミファ名無シド
22/10/27 09:30:42.78 zPBuTmr9d.net
でも中古も便乗値上酷すぎる罠www
今は買うターンじゃない

791:ドレミファ名無シド
22/10/27 10:22:28.61 qA+W/ZDP0.net
SEも高すぎだよな

792:ドレミファ名無シド
22/10/27 10:46:31.66 ZeJ6UFKra.net
値段があっても下がることはないんじゃない?最後は日本から撤退してますます貧乏人には買えなくなっちまうよ

793:ドレミファ名無シド
22/10/27 13:25:51.78 mo5O7N4c0.net
良材の枯渇や為替の動向から察するにそのうちまた値上げと予想
来年の今頃にはさらに2割くらい上がってたり

794:ドレミファ名無シド
22/10/27 17:32:21.94 utqXj82+0.net
ギターなんて必需品じゃないからどんどん上がっていくよ
フェラーリは安売りしない

795:ドレミファ名無シド
22/10/27 18:21:17.80 Xz/9r+DI0.net
本国アメリカはインフレ、日本は円安
安くなる要素0で将来的にもずっと値上がりの兆ししかない

796:ドレミファ名無シド
22/10/27 18:42:27.27 wf6lzK9x0.net
>>767
買ったよ
でも下取りに出したギターの方が高く売られてたのは複雑
CEは良いギターだね
でもSEでも同じ音でるとなるとちょいテンション下がる

797:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd96-80Lh)
22/10/27 19:56:46.63 uvMCM7LL0.net
これがCEのボディ側ジョイント部ね
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)

でネックをセットするとこうなる
URLリンク(www.hybridguitars.com)

もう分かるね、4本のネジのうち
ネックの指板が乗ってるちゃんと太い部分とボディとを圧締して支えてるのはナット寄り2本のネジだけ
ブリッジ寄り2本のネジ部分は、フロントピックアップザグリにカブる部分だから削られネックが薄くなってて、
この部分ネックとボディの結合強度にあまり寄与してないのはわかると思う
留まってはいても、ネックの垂直に削られていきなり薄くなってしまってる角の部分に負荷が集中し、そこで共振が起こるのは当たり前にわかると思う

つまりフェンダーで言えば、ネジ4本のうちブリッジ側2本をゆるゆるに緩めるか取ってしまうのと同じ
ナット側の2本だけで留めてるギター
これがPRS。ジョイントゆるゆるギター
これはCEもシングルカット以外のコアも接着かボルトオンかというだけで基本同じ

798:ドレミファ名無シド
22/10/27 21:19:07.84 iB76fIoo0.net
コイツまた来たよ

799:ドレミファ名無シド
22/10/27 22:12:26.70 tx5mq3B40.net
暫くジョイントはNGでいいな

800:ドレミファ名無シド
22/10/27 23:55:44.40 9xifq/grd.net
>>777
777おめ

801:ドレミファ名無シド
22/10/28 23:37:07.92 Imrv4l9C0.net
>>777
だから何という感想しか出ない

802:ドレミファ名無シド
22/10/29 02:25:35.56 eL0ibu+w0.net
絡むなって

803:ドレミファ名無シド
22/10/29 08:08:49.23 WVN02+93d.net
単なる印象だけだからな
計算なり測定なり出てこなきゃ個人の感想以下

804:ドレミファ名無シド
22/10/29 09:55:30.48 qg0UT1QQa.net
まだ円安方向に進むだろうから業界全体として
値上げ基調なのは変わらんだろうなあ

805:ドレミファ名無シド
22/10/30 21:05:56.88 iqgjzu350.net
513RWも100万超えか…

806:ドレミファ名無シド
22/10/31 10:00:01.17 3qUQRn0E0.net
フェンダーなんかはこの秋に戦略的に安価なモデル出してるね
採算度外視だろう
PRSはSEやS2がそうなんだけど、本筋のリミテッドモデルが弱いなあ

807:ドレミファ名無シド
22/10/31 10:03:39.50 3qUQRn0E0.net
ストラト弾いていて思うのだけれど、PRSってフェンダー系よりはGibsonよりな音だよね
ハムの少し柔らかい音が素敵
シングルはどちらかと言うとちょい耳痛いアタックの鋭い音
弾きやすさは3社で段ちだけど、クリーン音は本家の方がいいな

808:ドレミファ名無シド
22/10/31 15:09:01.32 //c4XELEa.net
代理店契約解消して本家が直でやるようになると
ロクな事が無いんやなあ

809:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9135-DNkG)
22/11/02 01:07:09.48 Q2DHMOoZ0.net
PRSのボディシェイプのダサさってStorato由来というより少しダウンサイズしたLead由来だよ
圧倒的80年代感がある

810:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 136b-JIU8)
22/11/02 01:20:31.21 qk6q5PQN0.net
アコギを小さくしたようなレスポールのほうがダサいわw

811:ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc5-u4cb)
22/11/02 02:43:21.55 HGDLR9BIp.net
Thin ネック使ってるアーティストってどのジャンルの方が多いですかね??

812:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b168-Tk+f)
22/11/02 02:50:07.83 Rgaacc8p0.net
大体ジャズ系

813:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9e0-88f/)
22/11/02 08:24:55.56 DwABuA7r0.net
Storato

814:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b32-T+yX)
22/11/02 09:48:31.25 /r4VhCw50.net
ロベンフォードモデルよさそうだな
いくらになるんだろ
欲しいかも

815:ドレミファ名無シド (スププ Sd33-7Y/o)
22/11/02 14:01:17.01 d9Y8cJagd.net
120万スタートだろうな。もはやカスタム24で70万とかの時代だからな…

816:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7994-L4ql)
22/11/02 23:01:36.77 veu6icpc0.net
>>787
そりゃマホガニーボディ&セットネックにメイプルアーチトップ、ツーハムが基本なんだからGibson寄りだろう…

817:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19a4-eg+e)
22/11/03 10:59:42.71 qw2tj3ey0.net
>>787
ダサくはないかなあ
stratoと


818:弾き比べるとPRSは圧倒的に弾きやすい stratoは困難を征服してる感がある、Rとか それはそれで楽しい



819:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19a4-eg+e)
22/11/03 11:00:27.02 qw2tj3ey0.net
787→789ね

820:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f196-Tk+f)
22/11/03 15:05:33.50 AMhueuAX0.net
ギターを「弾きやすい」とかいう目安で価値づけしてるようなやつは馬鹿。
プレイヤーとして無能をさらけ出してるようなもの。

そういうことに自分で気がついてない
非常に恥ずかしい人間

821:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19a4-eg+e)
22/11/03 15:20:46.66 qw2tj3ey0.net
そうおっしゃいますけど
器を選ばないギタリストってごく僅かかと
いや、実際は多いのかもしれませんが
YouTubeで奏法晒している方で全てに対応できている
プレイヤー?と呼べる人は一握りかと

あなたは対応できてますか?
まあ、そう言い切るのだから出来ているのでしょうけれど
そうなると音楽でメシ食ってる人
もしかして人に教える立場の人
そんな人がウマシカゆうていいのですか?

矛盾してますよ
どちらが恥ずかしいか笑

822:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9d-8mZf)
22/11/03 15:33:18.41 EdHa7mpVa.net
器を選ぶ?ギターが本体なのか?

823:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 318f-y8Sq)
22/11/03 15:37:27.35 Zai9R+T80.net
弾きやすさは全てではないけど1つの価値だよね

824:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19a4-eg+e)
22/11/03 15:37:42.00 qw2tj3ey0.net
ああ、わかった
例の修理屋さんね
「自分は弾ける」
と思い込んで、妙な手ぐせを他人のギターで弾いて
自分を名プレイヤーと思い込んでいる(可哀想な)人ですねw

ギ、ギターが腐っていくぅ

825:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19a4-eg+e)
22/11/03 15:41:21.03 qw2tj3ey0.net
>>802
全てではないですが超重要ですよね
テニスのラケットなんか、ヨネックスかプリンスかウィルソンかで全然違う
道具を選ばないんだったら昔の木製ラケットでコート出てみたら
って感じですね。

826:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19a4-eg+e)
22/11/03 15:42:54.76 qw2tj3ey0.net
>>801

〖器〗 (器) キ・うつわ
1.
入れもの。道具。
 「器物・器具・器楽・器材・器財・石器・鉄器・土器・磁器・陶器・茶器・祭器・神器・楽器・火器・凶器・利器・計量器・電熱器・消化器」
2.
はたらきのあること(もの)。才能のあること。
 「器用・器量・器官・才器・凡器・大器」

827:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 198a-qud5)
22/11/03 18:47:40.85 hzuJiigG0.net
レス乞食に構わなくていいよ

828:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f196-Tk+f)
22/11/03 19:07:01.74 AMhueuAX0.net
>>802
そんなことに楽器の価値を見出してる時点で自分はプレイヤーとしてダメと言ってるようなものだと気づこう

829:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 899d-wR2a)
22/11/03 19:14:08.29 s7jD0f6K0.net
別にいいんじゃねーの
弾きやすいは結構なこと

830:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b32-T+yX)
22/11/03 19:42:04.51 mhl/6/EL0.net
弾きやすい、見た目がすき、PRSというブランドが好き、資産価値があるから好き、品質がいいから好き
楽器の価値なんて人それぞれでんがな
どうでもいいわ

831:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 899d-wR2a)
22/11/03 19:47:13.55 s7jD0f6K0.net
ほんとそれ
押し付けジジイの説教とか要らんわ

832:ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-1AUO)
22/11/03 21:26:36.25 5Th6FJy5d.net
見目麗しいから体感馬力が上がってベターな演奏が出来るのなら充分に価値がある

833:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 318f-y8Sq)
22/11/03 21:42:13.02 Zai9R+T80.net
根性論の人なんだろうなあ

834:ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-1AUO)
22/11/03 22:19:49.12 5Th6FJy5d.net
後にプロになった先輩が弾きやすいのはつまらないって言っていたっけ
弾きにくいだけではなくて良い演奏を引き出してくれる楽器であることが前提だけど

835:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b6a-Vw+z)
22/11/04 01:37:38.83 ljbtiSow0.net
別に弾きにくいギター使うのも好きずきだけどそういった輩に限って言い訳かます
弾きこなせてないのになぁって感じ
だったら身の丈にあったもん使えよ

836:ドレミファ名無シド
22/11/04 02:31:05.17 ZYnoll+I0.net
弾きやすいとかそういうのを価値と思ってるやつは馬鹿。
弾きやすさとか楽器いに求める手合はろくでもない馬鹿。無能
楽器をなんのために弾くのか一度考えてみればいい
まともな音楽人ならそんな恥ずかしいことは口走れないはずだ

837:ドレミファ名無シド
22/11/04 02:41:14.21 ZYnoll+I0.net
その楽器の「弾きやすさ」、という指標を高めれば高めるほど
あなたが楽器プレイヤーであることの意味やそこに払う労力の価値はどんどん目減りしていくのです
この事に気が付かないやつはアホ
だからプロはそんな事言わない
そういう思考法ではギタリストはギタリストとして存在し得ない
うまいプロギタリスト、うまい演奏家ほど、『自分の楽器は難しい、弾きにくい、だからこそ、この道は挑戦のし甲斐がある』 と考えている
器楽の上達はじゃじゃ馬を手懐けるその過程にこそある
弾きやすいギターがいいね、などというよくいる日本人の大部分を占めるヘタクソアンポンタンとは対照的

838:ドレミファ名無シド
22/11/04 02:49:15.93 ZYnoll+I0.net
楽器というのは芸術家を触発する音を持っているかどうか。それが一番
楽器自体に白黒をつけたがるやつは馬鹿。
だからむやみに「弾きやすさ」を求め改造に走ったりするようなやつは馬鹿。そういうやつは上手くなれない
弾きやすさ、というのを価値だと思ってるやつは、音楽創造と縁遠いんですよ
誰かが一度弾いたことのあるものの「再現性」を考えたときにしか出てこないのが「弾きやすさ」という目安なんだよ
自分という肉体の練磨を経ずに、楽にその他人の演奏への到達したいという欲。音楽と無縁のそういう作業に従事してる人にだけは自分の使う楽器の「弾きやすさ」は重要になる
もちろん彼らは音楽と一生無縁
そういう層も数は多いから、商品としての現代ギターはそういう無能向け『弾きやすいギター』作りに精を出す

839:ドレミファ名無シド
22/11/04 02:53:21.86 ZYnoll+I0.net
楽器に「弾きやすさ」を求めるなんて
他の器楽ジャンルではありえないことだね。
クラシックでも、伝統楽器でも
何でも比べてみるがいい
子供向け、馬鹿向け、素人向けに間口が広いエレキギター業界でしかありえないこと
それも日本人だけに特異なこと
楽器をわざわざ「弾きにくく」してそこに表現を求める人の努力なんて、こういう人たちには見えないだろうね
そういう例は色々あるんだけど、割愛

840:ドレミファ名無シド
22/11/04 05:37:56.03 ORRNonU70.net
PRSはプレイアビリティという点でよく工夫された優秀な楽器
それが嫌な石頭は化石みたいな古い楽器を後生大事にしてろ

841:ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-wR2a)
22/11/04 07:00:19.94 g81EWpGTd.net
キチガイってなぜ連投癖があるの?
レスの無駄

842:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 318f-y8Sq)
22/11/04 08:02:19.27 xGxqepEN0.net
>>818
感動しました
ぜひあなたの演奏を聴かせてください

843:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9d-Pszc)
22/11/04 08:33:22.85 kWWptUdda.net
弾きやすいに越したことないじゃん。あえてストレス感じる必要ねーだろwバカかよ

844:ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-xFlQ)
22/11/04 09:20:31.10 uvPH9sRAd.net
友達いなさそう

845:ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-bMVN)
22/11/04 10:15:03.29 LUkoeBqxd.net
>>820
年寄りだろうなー
年取ると思いついた


846:事全部書かないと気持ち悪いらしい



847:ドレミファ名無シド
22/11/04 15:17:30.68 N06j+DYea.net
わざわざ無駄に弾きにくくする訳無いじゃん
弾きにくさと引き換えに得られるメリットがあるに決まってんじゃん

848:ドレミファ名無シド
22/11/04 18:36:32.95 zReXV+aFa.net
PRS持ってる人って押し付けがましくて理屈臭い奴多いのよね
人それぞれなのに

849:ドレミファ名無シド
22/11/04 20:21:13.48 /0/LwsoG0.net
理由つけて自分の買い物を肯定したいんでしょ
不安だから

850:ドレミファ名無シド
22/11/05 00:15:15.07 sjw5afGG0.net
>>826
「人それぞれ」
音楽の世界でこれをいうやつは馬鹿多い。
音楽って決して人それそれとか言う簡単な自由なものじゃない
はっきり言って人に好かれる音とそうでない音がある
そもそもおまえは人に好かれる演奏をしたことがあるのか?
それがないやつ、ただのヘタクソな素人だから「人それぞれ」とかいう安易な言葉を逃げ道にする
そしてそれがおまえの一生だ
人それぞれ、人それぞれと念仏を唱えながら
人が耳をふさぐクソ音クソプレイのままでいるがいい

851:ドレミファ名無シド
22/11/05 00:16:46.64 z5s6ce2X0.net
ポール・スミス

852:ドレミファ名無シド
22/11/05 00:25:18.95 sjw5afGG0.net
音楽というのは自分以外の多くの人に聞かせて、その人達の心を動かしてなんぼだという
この基礎中の基礎をわからないアンポンタンが多いんだよね
ここを踏み外したら演奏家でも音楽家でもなんでもないんだよ
こういう奴のいう「人それぞれ」はてめーだけのAV女優の好みみたいなもんだ
一人でマス掻いてんのと一緒
おまえのやってることは音楽と何ら関係ないよ

853:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5196-DK0g)
22/11/05 00:43:59.18 gtmz6mhd0.net
>>828
人に好かれるレスから始めましょうか

854:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6596-pSqO)
22/11/05 00:48:55.60 sjw5afGG0.net
「聞いてくれる人」の存在がはじめから頭から抜け落ちてるから
人それぞれ、なんて恥ずかしいことを平気でのたまうことができる
こういう人は自分から引きこもりクソニートですと自己紹介してるのと一緒

人に聞かさないこと前提で楽器弾いてるからそうなるんだよおまえは
少しは他人という聴衆を想定して練習してみろ
他人というものなしに音楽はありえない
そこで「人それぞれ」などという言い訳は通用しない
他人はそんなおまえの甘さを許容しない

855:ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-GhsL)
22/11/05 00:49:12.18 dA6EkPRPd.net
>>830←ほんと嫌われる老害の典型
何の役にも立たない

856:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6596-pSqO)
22/11/05 00:52:34.78 sjw5afGG0.net
楽器というのを一人用ゲームプレイにしてしまってる馬鹿。
そういうやつの言い訳こそが「人それぞれ」。

楽器とは、自分以外のその他大勢に聞かせるもの
おまえの好みなんて他の人には知ったことじゃない。
その超基本をまずは思い出せ

おまえはそもそも心構えが間違ってる
これがわからないならギターなんかやめろ。おまえには無意味

857:ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-GhsL)
22/11/05 00:53:36.52 dA6EkPRPd.net
ジジイは早く寝ろよ
無能糞長文が

858:ドレミファ名無シド
22/11/05 01:14:06.64 sjw5afGG0.net
音楽で食っていくってだから難しいんだよ
他人に聞かせ他人に評価されるということ。他人に認められるということ
他人に「もっと聞かせてくれ」と言われるプレイをすること。
これができないヘタクソ素人は「人それぞれ」などと言ってオナニーしてられる
そんな甘い世界と音楽とは違う
わかったかカスども

859:ドレミファ名無シド
22/11/05 01:16:24.53 dA6EkPRPd.net
うるせー押し付け糞爺!

860:ドレミファ名無シド
22/11/05 01:20:25.59 dA6EkPRPd.net
つーか、その辺の下手糞お爺ちゃんが連投で説教とか笑わせる

861:ドレミファ名無シド
22/11/05 01:46:37.36 /BevBYoZ0.net
現実逃避でしゃしゃってるんだろ
生暖かい目でみつ


862:ツ放置しとけ 明日食う金に怯えて暮らしてるアリンコ以下の弱者やぞ



863:ドレミファ名無シド
22/11/05 02:19:40.89 XE9IHCiO0.net
場末の定食屋で、高級料理のうんちくを語るような場違い感
ギターのスレで楽器や音楽のことを語り出したので
次は芸術について語りそうだ

864:ドレミファ名無シド
22/11/05 02:36:54.43 N7v/fo9Xd.net
ロベンモデル90万超えってビビるな

865:ドレミファ名無シド
22/11/05 02:47:41.57 EYM5oh7f0.net
URLリンク(i.imgur.com)

866:ドレミファ名無シド
22/11/05 03:03:51.90 K7scKWL70.net
なんか鬱陶しいのが湧いてんな。
>わかったかカスども
おまえそのカス相手に顔真っ赤やんけ
ワイらはカス同士で楽しくやってくから、もう来んな。
ここはPRSについて話すスレ

867:ドレミファ名無シド
22/11/05 05:47:48.87 xNXqbDZzp.net
誰かと思ったらアイバニーズスレのニッケルフレットおじさんやないかw

868:ドレミファ名無シド
22/11/05 09:38:51.43 9RDtb+nfd.net
少し前に出たプライベートストックのセミホロウ限定モデル
バックとネック材がブラックリンバで音は良さそうだけど、トップの質もイマイチだし
パーフリングもないし、スペックとしては標準的なのに180万もするんだな
以前だと120万くらいで十分オーダーできるくらいのものなのに、それだけ価格が
上がってるのか
以前だと200万くらいのハイスペックのプライベートストックは、300万以上じゃないと
買えないって聞くしな

869:ドレミファ名無シド
22/11/05 17:05:31.55 wx8vV5Mc0.net
200万くらいのハイスペックのプライベートストックなんて買う奴いないだろうし値段が上がろうがどうでもいいわw

870:ドレミファ名無シド
22/11/05 17:56:33.58 e4lwjc0Bd.net
まあ、世の中、お前みたいな貧乏人だけじゃないからな
200万なんて人によっては大した額じゃない
5000万円のバーストを普通に買うやつもいるしな
限定本数のプライベートストックは何十本も作られるけど、
プライベートストックは通常は完全オーダーだから、世界に
1本しか存在しない
そんな希少なギターなら、欲しいと思うヤツいてもおかしくない

871:ドレミファ名無シド
22/11/05 18:36:05.03 wx8vV5Mc0.net
金があろうがなかろうがそういうギターの買い方はミュージシャンじゃないといってるだけだよ
世の中にはそういう奇特な人間がいるだろうが普通の人間には関係ない話だからどうでもいいといっただけ
世界に1本しかなかろうがべつに欲しくもないしな
ファッションでもそうだが特別な服じゃなく日常使いできるリアルクローズにしか興味はないのさ

872:ドレミファ名無シド
22/11/05 19:15:02.78 ogl0rGt60.net
感想ありがとう

873:ドレミファ名無シド
22/11/05 19:30:28.63 gQePvaINa.net
また変なん出てきたんやん

874:ドレミファ名無シド
22/11/05 19:35:52.30 mmGqdX43d.net
なんでPRSのスレには変なのが湧くんだ?www
そもそもユーザなのか?
ユーザか購入予定以外書き込むなや

875:ドレミファ名無シド
22/11/05 20:31:00.56 nKCH40kta.net
経費で5000万使えるならバーストの様な値上がりが約束された骨董品は都合が良いからな
いつまでも雇われやってる様な奴らにはわからんだろうけど

876:ドレミファ名無シド
22/11/05 21:09:16.65 16mnILZOa.net
200万楽勝で買えるやつなんて5ちゃんやらんだろ?偏見?

877:ドレミファ名無シド
22/11/06 06:09:32.24 ltV9VVKQ0.net
例のジョイントバカはスルーして下さい。ゴミは反論されると益々つけあがるので。

878:ドレミファ名無シド
22/11/08 00:01:57.70 RZ0rP8v60.net
silver skyなんですがハードケース付いてたのって初期の頃だけですか??

879:ドレミファ名無シド
22/11/08 00:12:34.97 mBVo+xLQ0.net
この世知辛いご時世、高価格帯モデル購入してもハードケース付属しないメーカーなんてザラよ
買った時から弦6本ちゃんと張ってあるだけマシでしょ?という心意気なんでしょ・・トホホ...

880:ドレミファ名無シド
22/11/08 00:57:41.58 sVvFUUgda.net
Pギター置いてる部屋の湿度ってどれぐらいが最適?湿気多いから除湿機かけたいんだけど乾燥しすぎヤバイのかな?

881:ドレミファ名無シド
22/11/08 01:53:42.58 78qbrvsep.net
>>857
一般的には相対湿度を50%辺りの維持がベストのようですが、私はそこまで神経質になれないので大体の範囲で室温20度〜23度、湿度45%〜60%辺りを目安に湿度計3個、加湿器&除湿器で管理してます
とはいえ自分が快適に過ごせる時であればそこまで気にはしてませんw

882:ドレミファ名無シド
22/11/08 09:43:34.37 VG+SM5940.net
>>855
最初から付いてなかったと思います

883:ドレミファ名無シド
22/11/08 15:58:20.46 y3IAukurd.net
あーもう高くなりすぎて、弾くのがおっくうになってきたな…

884:ドレミファ名無シド
22/11/08 15:59:22.08 QIVjoVsZd.net
売れ

885:ドレミファ名無シド
22/11/08 17:19:19.68 OVTP/PvEM.net
この人は
ID:sjw5afGG0
口は悪いけどとても心構えとして良いことを言ってるね
納得した

886:ドレミファ名無シド
22/11/08 22:27:23.15 LiJObu8Ta.net
>>858
なるほど1番快適な感じですね
湿度計3個は凄い。ウチも川が近いマンションで湿気多いから各部屋に置いてるけどそこまで気を使うとはさすがPRSユーザー、、、w

887:ドレミファ名無シド
22/11/10 08:10:05.73 35uIKmzH0.net
>>842

888:ドレミファ名無シド
22/11/10 11:06:23.23 Y0NExStGM.net
>>862
誰も音楽でメシを食うなんて話に限定していないのに、それぞれの好みやら何やらを無視して崇高なる音楽の心構えとやらを上から目線で押し付けてるだけのオナニーにしか見えんが
こういうものは必要がある人が自発的に心掛けてこそ意味のあるもので、偉そうに押し付けられてもなんの意味もない、と思う
もしあなたが人前で金を取れるレベルの演奏をしなければならないような機会があるなら確かに大変有意義だけど、人前でやる機会がないお座敷ギタリストならば違う心がけをした方がよっぽど有意義だと思うよ

889:ドレミファ名無シド
22/11/10 12:30:50.56 /pzqU1TOd.net
ロベンフォードモデル弾いてきたよ。生なりの◎音◎ヘッド☓価格☓だった…ヘッドが変なのがどうしても気になってさ…

890:ドレミファ名無シド
22/11/13 08:54:10.65 NEia3cgA0.net
ジョイントバカ

ネックねじれヤロウ

スルーでヨロ
(恐らく同一人物)

891:ドレミファ名無シド
22/11/13 08:57:56.89 NEia3cgA0.net
>>851
恐らく流通関係で
ハブられたんだろう
若干糖質
つべにも口調が似たのがいる
リペア屋

892:ドレミファ名無シド
22/11/13 09:01:22.64 NEia3cgA0.net
>>820
糖質はTwitter使えない
短文でまとめるのヘタ

893:ドレミファ名無シド
22/11/26 17:23:52.28 HamIeeaGd.net
昔は猛者2ちゃんねるにもいてボコられてだけど、今は大半がSNSに流れたからな
単なる時代遅れのおっさんの集まりだわな

894:ドレミファ名無シド
22/11/30 08:16:13.66 gs1DOGzFd.net
PRS高すぎ

895:ドレミファ名無シド
22/11/30 14:41:57.51 DcIQw4/Ea.net
中古の流通量が多いから無理に新品買わなくても良いね

896:ドレミファ名無シド
22/11/30 17:01:59.65 gs1DOGzFd.net
いいのは中古ではほぼ出てこないけど


897:ヒ。



898:ドレミファ名無シド
22/11/30 18:09:41.30 Us4hnGTC0.net
笑っちゃくらい高いね
値段が落ち着く時が来るのだろうか

899:ドレミファ名無シド
22/11/30 18:21:00.16 MyF1vFR80.net
ジミヘンアンプ良さそうやね
アッテネーターなしでも音質そのままで家練可能なぐらい音量下げられるらしいけど効果はどんなもんだろうか
気になる

900:ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spcb-abGu)
22/11/30 18:40:59.08 yuO+iN2Qp.net
PRSにVega Trem載せ替えて使ってる人いますか?
もし居ましたら、感想を教えて欲しいです。音とか変わりますかね?

901:ドレミファ名無シド
22/11/30 18:48:20.37 B2R7E0uG0.net
一度上がった価格はそう簡単に下がらんだろ
むしろもっとあがる可能性のが高い

902:ドレミファ名無シド
22/11/30 18:49:47.50 d6Bx/oR3M.net
まあ買わなくても困らないので待つよ

903:ドレミファ名無シド
22/11/30 20:15:05.40 q+TrXFJ30.net
カスタム欲しい人はアイバニーズAZの方が音良く音色のバリエーション豊富で安いのでおすすめするわ
見た目以外全て上回ってる

904:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff3d-tmyp)
22/11/30 23:00:15.87 XgngeMGO0.net
>>876
変わるに決まってるだろw

905:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-abGu)
22/11/30 23:15:53.10 sZlPvrR10.net
>>880
どんな風に変わるんですかね?

906:ドレミファ名無シド
22/12/01 02:19:32.39 Lc+QqIf+0.net
中古でカス24買ったけど、前オーナーが新品買って1か月位で手放したと思うんだけどどうゆう理由で手放したんだろう
おそらくノーマルトップで杢目が気に入らなかったのかな

907:ドレミファ名無シド
22/12/01 05:28:58.94 MvBQJoOY0.net
>>876
丁度FacebookのPRSグループで使ってて満足してる人がポストしてたから自分で聞いてみたら?

908:ドレミファ名無シド
22/12/01 07:57:28.77 S97Ac8hR0.net
>>882
試奏して買うならそこまで不満は出ないだろうからネットでポチッて
どこかが思ったのと違ったか急に現金が必要になったってとこかな?
他に欲しい物が出来たとか
チャリンカーのカード枠現金化ならギターではやらないだろうし

909:ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spcb-vdaT)
22/12/01 12:23:38.41 Jd6U1Qjup.net
新品購入しようと思ってるけど、同じカスタム24なのに値段が全然違うのはなぜ?
45万程度のと70万程度まで
カラーと年式?

910:ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-Kw0y)
22/12/01 12:34:01.05 BB95om5qd.net
同じじゃないだろうな
PRSを知っている人が注意深く見ないとわからない違いかもしれないけど
具体的に晒せばチェックしてやれるが購入候補機は晒しづらいか

911:ドレミファ名無シド
22/12/01 12:50:12.21 Jd6U1Qjup.net
>>886
サンクス。こんな感じです。
上二つは安くない?
URLリンク(www.j-guitar.com)
URLリンク(www.j-guitar.com)
URLリンク(www.j-guitar.com)
欲しいのはコバルトブルーだけど、、、高いんよね

912:ドレミファ名無シド
22/12/01 12:59:13.59 S97Ac8hR0.net
>>887
上の2つは旧型
ネックシェイプも書いてないしそもそも3年落ちの長在やアウトレット扱いだし
下は現行品で1年落ちだから高いんだろうね
もちろん現行型が良いか旧型が良いかは個人の好みだから何とも言えんけど

913:ドレミファ名無シド
22/12/01 13:10:21.11 ntfNDwVQ0.net
アメリカ破綻しそうやし流れは円高だししばらく様子みだな
1年後ぐらい値段下がってそう

914:ドレミファ名無シド
22/12/01 13:13:48.99 tbLbo/lXp.net
>>888
なるほどね。サンクス。
年代っちゅーか型式でも結構変わるのね。

915:ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-Kw0y)
22/12/01 13:23:36.69 BB95om5qd.net
>>887
三番目は
>10トップオプションの金額(定価で¥114,000)
が乗っかってる

あとは>>888の言うとおり棚ズレ品の値引きかね
それから年一だかで定価改定(たいていは値上げ)されるので仕入れ/製造時期で定価も変わるね

916:ドレミファ名無シド
22/12/01 14:07:13.58 D2jLfMfN0.net
>>891
3つ目もノーマルトップやで

917:ドレミファ名無シド
22/12/01 14:16:17.75 BB95om5qd.net
>>892
なるほど読み間違えたスマン

918:ドレミファ名無シド
22/12/01 15:26:14.16 MprUVSDZ0.net
今たっけーなホント

919:ドレミファ名無シド
22/12/01 16:12:29.76 BB95om5qd.net
そういやもう10年くらい新品は買ってないわ

920:ドレミファ名無シド
22/12/01 18:22:21.44 iyljr6Tm0.net
一回他人がペタペタ触ったギターを
高い金出して買うのかよ
俺はぜんぜんかまわん
売り出すまでにクラフトマンもペタペタ触ってるし店で試奏もされてるだろうし。

921:ドレミファ名無シド
22/12/02 00:04:33.96 V+PlPIDSa.net
フェンギブ信者で、テクニカル系の曲やるときはESPを使ってる俺に、PRSの魅力を教えろください。煽りとかじゃなくて、割とマジで。
結構調べてみたけど、トップの杢がキレイ以外の良さが全く
分からんかった。

922:ドレミファ名無シド
22/12/02 00:36:37.35 pL5yzuQC0.net
>>897
良い所と悪い所は買えば分かる
逆に言えば買わないと分からないよ

923:ドレミファ名無シド
22/12/02 01:04:05.50 VHnmX2SO0.net
今の値段じゃおすすめできるもんじゃないよ
今は杢目を楽しむ金持ちのコレクションアイテムだから

924:ドレミファ名無シド
22/12/02 01:09:37.36 WBYIu5HmM.net
個性が無いのが個性だよ

925:ドレミファ名無シド
22/12/02 01:21:34.65 30NMtFYQ0.net
>>898
なかなかのギャンブルですな。
>>899
なるほど。杢目を愉しむには確かにいいかも。
>>900
だったら、ibanezでも良さそうな…。

926:ドレミファ名無シド
22/12/02 02:01:21.91 b5kEri550.net
杢目って最初は気になるけど弾きこんでるとどうでもよくなるな

927:ドレミファ名無シド
22/12/02 02:05:34.11 Hnalu1Khd.net
>>897
試奏してみな
ピンと来なければ相性が悪いのだろうな

928:ドレミファ名無シド
22/12/02 03:30:24.21 b5kEri550.net
25インチスケールは十分個性で価値ある

929:ドレミファ名無シド
22/12/03 11:35:59.97 sdj4Okqn0.net
>>897
独特の音、トーン調整で激変、出力の高いPU
薄いボディ、軽量、平たいR
ミドルスケールの取り扱いの良さ
安価(フェンギブと比較して)
当たり外れのない優秀なペグ
ヘッドボディの重力バランス

930:ドレミファ名無シド
22/12/03 11:45:21.30 sdj4Okqn0.net
>>897
YouTubeで
國田大輔さんとソエジマトシキさんが
PRSのホロータイプ使っているので見てみてください
割とクリーン音なので音色の参考になるかもです

931:ドレミファ名無シド
22/12/03 11:52:06.93 sdj4Okqn0.net
当方、ストラト3本テレ1本CE1本
メインはストラト、たまにテレ
飽きたらCE使って自分が上手くなったと毎回錯覚
フェンダーに戻り落胆
以下ループ

932:ドレミファ名無シド
22/12/03 14:01:15.52 oqWtrjia0.net
動かないネックとソリッドな音が魅力かな
ただし導電塗料塗ってないからノイズてんこ盛り過ぎて
ハイゲインでは使いにくいけど

933:ドレミファ名無シド
22/12/03 17:11:52.52 dM52mYFDp.net
SE持ってるけど、本家custom24と比べたら全然


934:ソがう?



935:ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-S6jD)
22/12/03 17:25:35.36 mlHZv4+0d.net
現行は導電塗料ないけど塗られてた時期の方が長いかも

936:ドレミファ名無シド
22/12/03 17:46:15.66 2YVOVZ8Hd.net
>>909
違うよ。まるで違う。いい悪いは別の話だけど…

937:ドレミファ名無シド (ワッチョイ eee3-7kHv)
22/12/03 19:06:00.87 oqWtrjia0.net
>>909
自分も>>911と同じ意見
SEは決して悪くないギターだよ
SEが合うなら本家が合わない可能性もある

938:ドレミファ名無シド
22/12/03 20:44:01.09 pGgdHcY7d.net
最初SE買ったけどイメージと違って直ぐに売ってしまった
結局P24買って満足

939:ドレミファ名無シド
22/12/04 03:07:10.41 jHQj0fp60.net
SEは導電塗料塗られてるな
塗ったほうがいいのに

940:ドレミファ名無シド
22/12/04 06:38:03.12 6tkS6N4d0.net
>>914
ハイ落ちるからな…

941:ドレミファ名無シド
22/12/04 08:15:10.44 A2F9BH6L0.net
>>905
ソエジマトシキさんのはありましたが國田さんがPRS弾いてる動画は見つかりません・・・?

942:ドレミファ名無シド
22/12/04 10:02:10.08 /HSHtQp10.net
SEはクソ

943:ドレミファ名無シド
22/12/04 10:02:55.34 eZkBov9I0.net
>>915
ノイズ処理するとすっげーモコモコ音になるからなあ
知人がカスタム24でノイズ処理やったけどこもり過ぎで唖然とするレベルだった
ちなみにそのモコモコ音の薄っすら白濁が出始めてる個体は
無事オクで美品!として落札されたけど

944:ドレミファ名無シド
22/12/04 10:41:09.80 jHQj0fp60.net
今どき導電塗料はじめノイズ処理は当然のことだけどな
それでハイ落ちするんなら別の原因があるってこと

945:ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-S6jD)
22/12/04 11:22:25.88 X0BEgpiKd.net
>>917
SE下げはSEスレでやれ

【PRS】Paul Reed Smith SE vol.7【SE】
スレリンク(compose板)

946:ドレミファ名無シド
22/12/04 12:18:40.22 TdhFqICh0.net
>>920
むしろ、ここにSE使いは来るなって意思表示なんだが

947:ドレミファ名無シド
22/12/04 12:57:33.91 /FviigqG0.net
最近マッカーティ594の存在知ったんだけど
めちゃんこかっこいいね
これでメタルとか弾きたい

948:ドレミファ名無シド
22/12/04 13:10:46.08 X0BEgpiKd.net
>>921
来るなじゃなくSEスレに誘導しろよ
子供か?

949:ドレミファ名無シド
22/12/04 15:06:45.38 4aoiyyZ/0.net
>>916
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
もっとあると勘違いしてました
もしかしたら借り物か案件だったのかもしれませんね

950:ドレミファ名無シド
22/12/05 07:24:04.18 DayWJASW0.net
オリアンティのアコーディング・トゥ・ユー練習してるけどタブ譜見ると1音下げになってるけど
ノーマルチューニングでも弾けるからノーマルで弾いてる。実際はどうなんだろうな

951:ドレミファ名無シド
22/12/05 08:23:55.53 0pXI2y6U0.net
デジマートに出てる島村楽器60周年モデル、なかなか素敵。
値段が1/2だったら考えるレベルだけど、、。

952:ドレミファ名無シド
22/12/05 10:07:32.88 +nVzGWgTa.net
>>926
島村限定のモデルってなかなか良いのがあるよな。
スレ違いだけどfenderのアメウルの島村モデルが気になる。値段が1/2ならストラトもテレキャス も買ってたかも。

953:ドレミファ名無シド
22/12/05 14:22:10.27 tH2RIBDO0.net
>>926
ハカネックか…と思ったけど、まあ、あれは弾くギターじゃないからいらないな。飾るならいいだろうけど。ギターはオナニーの道具だから弾けなきゃ意味ない。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

312日前に更新/227 KB
担当:undef