【PRS】Paul Reed Smith74【ポールリードスミス】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ドレミファ名無シド
22/07/19 20:40:24.29 pfdGXvfQ0.net
>>390
PRS公式 「ケアキット29ドルで売ってるからはよ買って使え」

401:ドレミファ名無シド
22/07/19 22:38:14.16


402:zxT0ponTd.net



403:ドレミファ名無シド
22/07/19 22:54:13.58 F1dIyZhdd.net
俺のギターじゃないけど中古市場に流れる可能性をふまえるとメタメタにして欲しくはない

404:ドレミファ名無シド
22/07/19 22:59:32.70 qE7nUk8Y0.net
メタメタにするとは言ってない

405:ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-Vhhg)
22/07/19 23:23:24 zxT0ponTd.net
そもそもメタメタって何だよ?
しっかりとした日本語使え

406:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9d-Dwz1)
22/07/20 00:09:43 kzR9Ir8V0.net
>>395
ご参考までにどうぞ

URLリンク(www.weblio.jp)

URLリンク(kotobank.jp)

407:ドレミファ名無シド
22/07/20 03:10:14.15 g3sfEm5J0.net
>>392
結論
手油が多い若者なら塗らない。
手指が乾燥している中高年なら塗る。

408:ドレミファ名無シド
22/07/20 08:35:29.45 jLVbNP6x0.net
塗って困ったことないから塗るよ
見た目も良くなるし

409:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d96-eqLg)
22/07/20 09:30:16 VUdUHpkI0.net
ほどほどにしていれば問題ないだろうね。シーズニングの方法に工夫があるんだろうな。季節で動くことも少ないしほんま優秀なネックだ。

410:ドレミファ名無シド
22/07/20 22:52:33.08 sWdm0K6B0.net
保湿〜なんて塗りたくってるアホいるしな

411:ドレミファ名無シド
22/07/21 17:03:18.48 HcitoDbo0.net
乾燥期でも月に一度極薄くでいいんだよ。
かなり前だけどギタプラだったかなぁ、動画でオレンジオイルどぼどぼに指板に浸してたメンテ動画見たわ。
漬け込むと良いんですとか言ってたw

412:ドレミファ名無シド
22/07/21 17:17:14.88 Xsxeld6Xd.net
ヤニ抜きするなら漬け込むんだろうな

413:ドレミファ名無シド
22/07/21 18:11:54.70 jxmo4a1b0.net
>>401
ダメな例としてあえてやったのではなく、ガチでやってたの?

414:ドレミファ名無シド
22/07/21 22:10:06.31 HcitoDbo0.net
>>403
まじめなメンテナンスとしてやってたよ、
ギタプラじゃなかったかもしれないけどそういうギターショップの店員が店内で撮影してる動画。
あれじゃあ多分コメント指摘されて消したかもな。
もう10年ぐらい前に見たものだけど。

415:ドレミファ名無シド
22/07/21 22:20:48.74 WPwlNVUQd.net
そんな雑な記憶で引き合いに出されるギタプラが可哀想だわw

416:ドレミファ名無シド
22/07/21 22:24:17.66 hTBIHKvz0.net
ギタマガで見た記憶あるわ
ドボドボにするやつ
15年くらい前かもしれん

417:ドレミファ名無シド
22/07/21 22:24:53.30 lJ/PQPf60.net
ESPとかでもオイルたっぷりつけてビチョビチョのテカテカにした画像上げて「指板メンテ中~」とかツイートしてた
まあさすがにそれで終わりじゃなくてしばらく浸してから拭き取るんだけど

418:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b953-xgPg)
22/07/24 14:47:02 +N9ptVRU0.net
ヘッドの所にcustomって書いてたらcoreですかね?わかります?

419:ドレミファ名無シド
22/07/24 16:02:39.26 7AfN5jdAd.net
いいえ

420:ドレミファ名無シド
22/07/24 16:23:38.12 fC2/q07wp.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これはどない?

421:ドレミファ名無シド
22/07/24 16:47:28.88 VlZszs1Ga.net
ブルーが褪色してナチュラルっぽくなった普通のカスタム
まぁ落札予想価格15-18万ってとこじゃね
で落札後HFS,VBがなんか思ってたのと違うってなる人約5割

422:ドレミファ名無シド
22/07/24 16:52:18.94 gmwFwBkg0.net
ブルーここまで退色しちゃうのか

423:ドレミファ名無シド
22/07/24 17:01:52.22 fC2/q07wp.net
えこれ元々青色って事?
うそでしょ

424:ドレミファ名無シド
22/07/24 17:24:44.41 gmwFwBkg0.net
青の染料痕が辛うじて分かるしブルー系だったのは多分間違いない
青は退色しやすいからな
白濁もしてるし管理具合もやばかったんじゃなかろうか?

425:ドレミファ名無シド
22/07/24 17:45:22.25 7AfN5jdAd.net
色んな可能性を考慮して買いたくないなあいくら安くても

426:ドレミファ名無シド
22/07/24 18:18:53.44 NMCUZimxd.net
さすがにこのコンディションでは現物みないで買うのはキツいな
まあ5万円送料税込みくらいであればあり

427:ドレミファ名無シド
22/07/24 18:34:50.40 sviZZo+n0.net
質問でSEじゃないことを確認してるやつって・・・
このアーチの形状で分からんとかどういうことや

428:ドレミファ名無シド
22/07/24 18:41:37.38 7AfN5jdAd.net
>>417
prsオタクでもなきゃ全部一緒よ

429:ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMeb-SCx7)
22/07/24 20:01:48 hXQ+WAMfM.net
レギュラーラインのモダンイーグルとか将来的に2000万円とか行くのかな
実用も兼ねてるから家財としての高級路線のプライベートストックよりこういうモデルの方が上がるよね
1959レスポールみたいに。どうなん

430:ドレミファ名無シド
22/07/24 20:05:54.01 NMCUZimxd.net
PRS一本も持ってなきゃ区別つかないかもね
自分が未所有だった遙か昔の頃の事はもはや思い出すのも難しいけど

431:ドレミファ名無シド
22/07/24 20:07:42.41 NMCUZimxd.net
>>419
インフレが進めばそんな値段がつくかもね
大卒初任給が500万円くらいか

432:ドレミファ名無シド
22/07/24 21:26:24.00 UZhg6fC60.net
>>419
MEはビンテージというか、特別扱いされるスペック備えてるからな。まあ、2000万なったら売るわ(笑)

433:ドレミファ名無シド
22/07/24 21:37:13.21 6LFY7e5b0.net
このコンディションで20万超えとか

434:ドレミファ名無シド
22/07/25 19:16:17.61 XWwRkfkqd.net
>>419
100%いかないから安心しろ
ドラゴンは1000万くらいはいくかもしれんが

435:ドレミファ名無シド
22/07/25 19:17:59.09 XWwRkfkqd.net
>>410
15万以下なら考える
どっかで16万くらいで仕入れて転売してんだろうな
これで20万はボリ過ぎだわ
買うやつアホだろ

436:ドレミファ名無シド
22/07/25 19:34:04.55 o5nVZxVAa.net
オークション形式なんだからぜんぜんぼってねぇわな笑

437:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3323-xgPg)
22/07/26 17:58:54 4HtXi3uO0.net
シルバースカイ持ってる人どう?

438:ドレミファ名無シド
22/07/26 20:57:23.19 0eekWuhKd.net
>>427
銅じゃねーよ

439:ドレミファ名無シド
22/07/26 21:20:44.58 XFDrL25LM.net
>>428
だよな、シルバーだから銀だよな

440:ドレミファ名無シド
22/07/28 05:41:36.75 z9R9jrOk0.net
PRS Guitars John Mayer Silver Sky・SN: 190289660
URLリンク(www.youtube.com)
PRS Guitars John Mayer Silver Sky・SN: 190287253
URLリンク(www.youtube.com)
PRS Guitars John Mayer Silver Sky・SN: 190279019
URLリンク(www.youtube.com)

441:ドレミファ名無シド
22/07/28 07:02:43.97 ghGlVG4+0.net
>>430
PRS史上最大の失敗作。(つか贋作)
気分屋のジョンメが離れたらどうすんの? コレw

442:ドレミファ名無シド
22/07/28 10:04:00.29 7RiWHPDPd.net
>>431
スレリンク(compose板:565番)
565 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b61-aPSu [58.0.25.3]) sage 2022/07/28(木) 07:03:52.12 ID:ghGlVG4+0
>>564
PRS史上最大の失敗作。(つか贋作)
気分屋のジョンメが離れたらどうすんの?コレw

443:ドレミファ名無シド
22/07/28 10:54:54.57 /xfGEzQd0.net
シルバースカイ酷評原理主義おじすき

444:ドレミファ名無シド
22/07/28 11:04:18.50 jvzfEJAl0.net
シルバースカイはいらないけどフィオーレはちょっと欲しい

445:ドレミファ名無シド
22/07/28 11:14:20.21 /xfGEzQd0.net
わかる

446:ドレミファ名無シド
22/07/28 11:19:23.45 PUqyg+SGd.net
多少なりとも遠慮がちな EG が源流にあって思いっ切りストラトに寄せたのが Silversky

447:ドレミファ名無シド
22/07/28 11:23:49.97 dpslzknR0.net
NF3とDC3とかいうのもあった

448:ドレミファ名無シド
22/07/28 13:26:34.81 qO7MNSUt0.net
>>422
お前頭沸いてるのか。MEごときがありがたがられるわけないだろ。

449:ドレミファ名無シド
22/07/28 13:54:32.84 lCoS2J2V0.net
しかし初代meってほんと見掛けなくなったよな、レア化してきてる 今だと国内でも最低でも倍の値段で取り引きはされてるし、海外だと450万の値がついてるnosだけど。

450:ドレミファ名無シド
22/07/28 15:14:16.80 N7j1F5tud.net
>>438
もってないんだろ?(笑)

451:ドレミファ名無シド
22/07/28 16:32:01.59 q2x1RtWD0.net
25インチスケールじゃないPRSなんてPRSじゃない

452:ドレミファ名無シド
22/07/28 16:58:54.91 PUqyg+SGd.net
サンタナ「せやな」

453:ドレミファ名無シド
22/07/28 17:52:37.39 N7j1F5tud.net
>>441
513とかも意外と使いやすいよ?

454:ドレミファ名無シド
22/07/31 19:07:23.12 AkKJJShPM.net
みんなPRSで何弾いてるの?わしはドリームシアターとか

455:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 658a-UB15)
22/07/31 21:45:56 P4IUwL/v0.net
ほぼ全ジャンルに対応したいからprs買ったわ

456:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d9b-3VuK)
22/07/31 22:06:38 34le0b5p0.net
でもPRSでパンクはやる気になれないんよ

457:ドレミファ名無シド
22/08/01 01:10:57.39 e236T2tP0.net
seカスタムって微妙?

458:ドレミファ名無シド
22/08/01 01:18:42.08 adkfzSB20.net
>>447
以前の値段なら 「まあ悪くはないかな」 って感じだったけど
今の実勢価格だとわざわざそれを選ぶ理由は無い気がするけど

459:ドレミファ名無シド
22/08/01 01:59:20.28 e236T2tP0.net
そんな値上がりしてるの?
前はいくらだった?

460:ドレミファ名無シド
22/08/01 02:34:15.59 4akUHSbiM.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これは何でこんな安いの?

461:ドレミファ名無シド
22/08/01 09:02:05.00 MO3+QJxs0.net
>>449
ここ1年くらいで
SEスタンダード 6万→10万
SEカスタム 8万→12万
SEポールズ、マークホルコム 11~12万→15~16万
まあ本家のUSA製なんてもっと強烈な値上げっぷりだからSEはまだマシだが
>>450
これ安いか?
古いし程度もそれほど良くないし不人気色だしむしろよくその値段で
入札があったな・・・と思うレベル

462:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd5b-sMW4)
22/08/01 09:50:04 taBRAWu80.net
>>451
デジマートとか見てたら、中古でも高いから安く見えたんだけどそんなものなのか
ちかみにseだったらインドネシアと韓国があるみたいだけど、どっちが作りがいいとかあります?
prsのカスタム24が欲しくてたまらないのです

463:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 658a-UB15)
22/08/01 09:57:13 BeNhfNSY0.net
seスレ別にあるでしょ
んで自分も昔使ってたわ
確かに悪いギターではないけど、他社の廉価版と違って見た目が明らかに廉価要素強めだからそんなに他人に勧めたくはないな
しかも最近は無駄に高いしから尚更

464:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d689-1wwR)
22/08/01 10:02:27 MO3+QJxs0.net
>>452
ネシアといってもその韓国の企業のインドネシア工場だから品質は同じ
政治や歴史的イデオロギーを持ち出して韓国製を避ける人もいるらしいけど
そうじゃないならまあどっちでも良いんじゃない?
ただ、後々本家USA製が欲しくなるならSE買うのは遠回りになるだけなので
そのあたりはよく考えた方が良いよ
あと、>>453 が言うようにSEスレあるよ

465:ドレミファ名無シド
22/08/01 10:26:08.49 taBRAWu80.net
オクに張り付いてたら10万後半とかで本家が買えたりするのかな
全然ノーマークだったのに、久しぶりに行った楽器屋で見かけたらなんか急に欲しくなってきて
なんだかオシャレ

466:ドレミファ名無シド
22/08/01 11:38:00.12 6Pk+/jvx0.net
594買った
なんかめっちゃいい匂いする

467:ドレミファ名無シド
22/08/01 12:06:02.85 KLPPVcOva.net
>>447
中古で5,6万くらい出して買うもの

468:ドレミファ名無シド
22/08/02 12:52:19.24 wpY1NcLm0.net
ボディに自分に全然身に覚えのない傷があるんだけど、何者がつけたんだろう

469:ドレミファ名無シド
22/08/02 12:55:17.83 Q01Kcyfid.net
夜中にこびとさんが

470:ドレミファ名無シド
22/08/02 13:23:36.57 yCPioOX80.net
相変わらずSEを叩いて自尊心を保ってるんだな

471:ドレミファ名無シド
22/08/03 17:53:49.64 9TAQ9gLA0.net
SEカスタム買った。
最高じゃねーか!

472:ドレミファ名無シド
22/08/03 18:08:22.17 6Q/BiuM/d.net
>>461
オメ
そして誘導
【PRS】Paul Reed Smith SE vol.7【SE】
スレリンク(compose板)

473:ドレミファ名無シド
22/08/09 03:19:23.39 AFisaxiJ0.net
PRSマニアの人に聞きたい。
セミホロの個体を調整&ロックピンに交換してもらった時に、
ブリッジ側のネジ穴が樹脂埋めされていて再度ねじ切りしているっぽいと言われたのだが、同じ様な経験した人いる?
ちなその個体は販売店に持って行って、1週間以上音沙汰なし。

474:ドレミファ名無シド
22/08/10 07:01:57.88 bUtQ6Fs20.net
>>463
新品を買って、ロックピンに替えようと別のショップに持っていったら付け替えの跡があるって言われて、買った販売店へ持っていって事情を聞こうとしたら返答の音沙汰なし。ってこと?

475:463
22/08/10 23:44:05.39 7QGGkJEI0.net
>>464
はい。
今日電話でロックピンに関しては「PRSセミホロ全品がそういう形で補強してあるんです」とメーカー(代理店?)から回答があったとのことでした。それならそれでいいかぁ
それと同時にネックの捩れがあった(6弦1F2Fがビビリ)ので、それはメーカーで対応してくれるみたいです。
ネックに熱かけて修正するのかな?この個体スカーフジョイントなんだけど大丈夫なのかな?
まぁレスポンスがあったので、ゆっくり待ってみます。
お騒がせしました。

476:ドレミファ名無シド
22/08/11 02:36:17.05 avqcsf8T.net
ロックピンに変えるより、ストラップロックのほうがよくない?

477:ドレミファ名無シド
22/08/11 08:32:53.49 uouP/1N00.net
>>465
スカーフジョイントって…(^_^;)

478:ドレミファ名無シド
22/08/11 08:33:41.37 ZEhvXRLR0.net
>>467


479:ドレミファ名無シド
22/08/11 10:49:19.35 uouP/1N00.net
>>468
スカーフジョイントってことは、S2かSEってことだろ?

480:ドレミファ名無シド
22/08/11 17:47:20.21 vjaVy+4K0.net
セミホロウって言ってるからCE24じゃね
スカーフジョイントだよ

481:ドレミファ名無シド
22/08/13 12:15:25.91 9+vPb6v80.net
>>465
ねじれに関してはコルグが「ねじれていない」と判断したら何もしてもらえないって聞いたことある

482:465
22/08/17 19:27:21.13 mhp0nbUn0.net
一応、メーカーの見解が販売店経由で出ました。
「ネックねじれは、修理・調整出来るレベルのものではない為、ネック丸ごと交換します。新しいネックはアメリカの工場で作ります。」
との事。なかなか帰って来そうにないです…
>>471
輸入販売元がコルグからPRS Japan に代わってるみたいです。

483:ドレミファ名無シド
22/08/21 00:38:27.20 9d2qRnoY0.net
ネック交換されたら音変わっちゃうよね…いい方向で変わるといいですね

484:ドレミファ名無シド
22/08/21 03:44:14.43 +x7HuQU5d.net
変わったって個体差の範囲内だろ
何十本も試奏して選んだお気に入りの一本だとしたら個体差とて無視できないだろうけど

485:465
22/08/21 05:54:14.44 JNienMMs0.net
ちょっと急展開です。
納期が3ヶ月かかるという事で、販売店様が気を利かせてくれて「色違いの在庫ならあります。先日SE以外? 一律10万円値上げされましたけど、個体の交換希望なら差額は店で持ちます」と言って下さいました。
ただ、話をしているうちにここでは書けない(ちょっと信じられない様な事 ※販売店様の問題では無い)を聞いてしまい、
2本立て続けに不良品を引いてしまった僕の運もあるのでしょうが、返品させていただく事にしました。
これは個人的な意見ですが、今後PRSを扱う販売店様が減っていく気がします。

486:ドレミファ名無シド
22/08/21 06:02:40.55 zDhPrQwo0.net
何があった?・・・(゚A゚;)ゴクリ

487:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f6c-hfIb)
[ここ壊れてます] .net
>>475
>ここでは書けない(ちょっと信じられない様な事 ※販売店様の問題では無い)

ここが重要ではないかw
気になるw

488:ドレミファ名無シド
22/08/21 11:38:22.71 c9+M0CtDa.net
>>475 販売店から聞いてるんなら別に書いても問題ないんじゃ?
すべて吐いて楽になりたまえ

489:465
22/08/21 17:29:25.68 JNienMMs0.net
前提として、これまで事の経緯を詳細に書いていますので、僕と販売店様は特定されているものと思って下さい。
>ここでは書けない(ちょっと信じられない様な事 ※販売店様の問題では無い)
これを全部書いてしまうと、名誉毀損やら今後の販売店様の運営に支障をきたす事も考えられますので…
事実を書いても、名誉毀損になる可能性もありますよね?
こういう事を考えなければならない様な関係(輸入代理店と販売店様)にあるという事を察していただければ幸いです。

490:ドレミファ名無シド
22/08/21 17:33:44.51 zDhPrQwo0.net
販売店側に問題が無いってことは、よくわかんねーけど新しい代理店は色々とヤバい会社ってことか

491:ドレミファ名無シド
22/08/21 18:45:57.50 js58mF/y0.net
まあ、prsジャパンはいい話聞かないな。未だにJAやアンプをまともに売ってないし、やる気も感じないしな。ただ値上げしただけでユーザーにメリットなかったんちゃうかな?

492:ドレミファ名無シド
22/08/21 20:51:29.32 PHJ5kxeM0.net
PRS Japanも米国から買取またはノルマがある
販売店は抱かせ買いさせられてる
想像できるのはこれくらいかな?

493:ドレミファ名無シド
22/08/21 21:57:11.73 kLqSA/cb0.net
事実を書いて名誉毀損ってなるんかいなw
無いこと嘘なことを書いて名誉を傷つけたらまだしもあった事実は言いふらしても問題は無いんでは無いかね?

494:ドレミファ名無シド
22/08/22 00:20:21.38 hPrz04Cx0.net
内定ディーラーのところに良品が行ってその他はいいものが残ってないのか?

495:ドレミファ名無シド
22/08/27 19:41:08.17 A6ZF/24I0.net
イケベのオリジナルPRS、45thのダウングレード版なのに値段2倍って…(笑)買うやついるんかな?

496:ドレミファ名無シド
22/08/27 21:46:31.88 zxAo5GpT0.net
店員さんが言ってた
「元々高いのにSE以外が一律10万値上げ。こんな価格で


497:はもう誰も買わない。どうしても欲しい人は最初から中古で探している。」



498:ドレミファ名無シド
22/08/27 22:17:54.31 1oJ6V76/0.net
80万もするなら消費税も8万だからなぁ

499:ドレミファ名無シド
22/08/27 23:07:46.79 acVS29Nt0.net
CU24の良いところを教えてほしいです。逆に良くないところも

500:ドレミファ名無シド
22/08/28 07:58:17.83 PiGaNJDr0.net
>>488
良いところ
ネックが細い、軽い、アームが使える、24フレまで使えるからハイフレ弾きやすい、選択肢が多い
わるいところ
人によっては上記の事を嫌がる場合もある

501:ドレミファ名無シド (オッペケ Sr51-b4/q)
[ここ壊れてます] .net
CU24のフロントピックアップは微妙と言う人が多い印象が

502:ドレミファ名無シド
22/08/28 12:12:31.94 moblvMnjd.net
ネックとブリッジはレスポールやストラトのような振れ幅がなけれぱならないとこだわる人には物足りないかもね
出したい音を出すのが難しいとしたら個人的に相性が悪いと

503:ドレミファ名無シド
22/08/28 13:51:25.04 Fq02bwmQd.net
CU24というよりは24フレットもののフロントPUの位置による好み
良し悪しでなくあの位置の音が好きでない人はPRSやらshurやらミュージックマンやらメーカーに限らず選択肢に入らない

504:ドレミファ名無シド
22/08/29 00:47:00.09 fY7llNbv0.net
>>485
元値が7,000ドルだとしてもそれならprivate stockの
中古買えるしね…

505:ドレミファ名無シド
22/08/29 07:57:57.65 lLuBO2WsM.net
長期在庫となり色抜けは避けられず最後は価格を下げることに

506:ドレミファ名無シド
22/08/29 13:28:50.73 mQRLAQt/d.net
>>493
そう。2倍はやりすぎだと思ってさ。しかたないのかもしれないけど。あれなら、中古のアーティスト2か3を狙いたくなる。木目もピンストライプばっかりだし

507:ドレミファ名無シド
22/08/29 16:43:28.57 XPnP/IqX0.net
>>490
フロントは使い所あるけどどっちかってーと間隔狭いハムのミックスの方が微妙だと思う
だから2番か4番使う人が多いんだろう

508:ドレミファ名無シド
22/08/30 00:33:44.76 zFMdJFnqx.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

509:ドレミファ名無シド
22/08/30 00:38:57.39 /sUL1Sub0.net
>>495
それも特徴がMcCartyのボディ厚以外はなんもないからね。
面白みに欠ける。

510:ドレミファ名無シド
22/08/30 02:50:35.91 yqkXcciF0.net
>>494 PRS Japan 発言
「10万値上げしたけど、今後一切の値引き販売は認めない」
「ネット等で一円でも値引きしているのを見つけたら、お前のとこには今後商品を卸さない」
との事なので、長期在庫となっても値引き出来ない可能性大。

511:ドレミファ名無シド
22/08/30 03:18:37.63 pZlew4Hhd.net
値引きされている実態に合わせて定価を下げて値引き禁止ならまだ理解できるんだが
まあそれがホントなら公取委から指導が入るんじゃね

512:ドレミファ名無シド
22/08/30 08:58:54.97 k09p4f+O0.net
>>499
それは法律上問題は無いんだっけ?

513:ドレミファ名無シド
22/08/30 09:45:43.42 JQ3RNY0M0.net
>>501
多いに問題あり。
>>479が言ってたことってこの事だったのね。
すごく納得した。

514:ドレミファ名無シド
22/08/30 17:49:31.68 jfqYACf1M.net
上にもレスがあるけど名誉毀損にはならないな

515:ドレミファ名無シド
22/08/30 20:19:44.71 G5NJHiY


516:70.net



517:ドレミファ名無シド
22/08/30 23:28:52.60 /sUL1Sub0.net
中古価格も高くなりすぎて買う気しねー。
海外のを輸入した方が二割以上安い。

518:ドレミファ名無シド
22/08/30 23:39:52.66 2wsn4Ers0.net
ほんと高いね
これ下がることあるのかな

519:479
22/08/31 01:11:34.86 UNqkfMXs0.net
販売店員さんとの電話で1時間くらい話しましたが、20分くらいはPRS Japan に対しての愚痴でした(笑)
なので、>>499 の内容以外の事も沢山聞きました。最後には乾いた笑いしか出なかった。
名誉毀損と書いたのは、販売店員さんの話が盛られていた時の事を鑑みて記載しました。
あと、偽計業務妨害や事実陳列罪に抵触する可能性も考慮して具体的には書きませんでした。
だから、僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ。
でもこのスレの方々が不利益を被らない様に2点だけ。
・PRS Japan に電話しても出ない。(これは別の楽器屋でも聞きました)
・最近、変に弦高が高くセットアップされている個体が複数入荷している。
お気をつけ下さい。ノシ

520:ドレミファ名無シド
22/08/31 06:57:14.29 chLjnlDCd.net
>>507
まあ、直営で売れなければまたコルグへ戻らないかなぁと思うね。直営なんかメリットないのが現状だから。単にPRSが儲けに走った感がな…

521:ドレミファ名無シド
22/08/31 07:10:16.22 VJ18fZqf0.net
ま、FenderやGibsonも
山野楽器を裏切って日本支社を作った後は
小売店脅しが酷いからな。現在進行形
(コピーモデルを扱うなら卸さないとか、価格統制とか)
PRSも全く同じ事をしようとしてんじゃね?

522:ドレミファ名無シド
22/08/31 07:12:40.50 chLjnlDCd.net
>>509
prsのいいところは、レギュラーラインで希少材、だったから、高騰したらもはや興味薄れるわ。なかなか厳しい時代だなあ

523:ドレミファ名無シド
22/08/31 07:53:03.03 dF26wfdC0.net
PRS Japanの中身は何者なんだ本当に
悪評聞くだけでなくてショールーム訪問とかでも適当な感じのおっさんが出てくるだけ
SNSでの発信も誤字や間違った情報が多かった

524:ドレミファ名無シド
22/08/31 17:48:08.73 dSZ3pkQh0.net
中古が値上がってるのは本国の物価に合わせてメーカーの指定で上がってて、それが今や経済弱国の日本から見たら高く見えちゃってるんじゃないの。

525:ドレミファ名無シド (スップ Sd82-11nX)
[ここ壊れてます] .net
価格は致し方無いにしてもサポートは最悪そうなのは問題

526:ドレミファ名無シド
22/08/31 21:27:02.78 VyNfjmRQ0.net
ユーザー登録で、レシートのコピーを求められるのは嫌だなぁ…
あと、KIDと切れたワーウィックは取り扱いが極少になった気がする

527:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e74-O3mx)
[ここ壊れてます] .net
>>512
ない。

アメリカの中古価格の為替を考慮しても全然高いよ。

528:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-11nX)
[ここ壊れてます] .net
なんか色々とあかん

529:ドレミファ名無シド
22/09/01 01:07:13.26 jeEM4+Ya0.net
いよいよ衰退しそうですね。次の流行りはどこのメーカーになるのか?そもそも日本なんか相手にしなくなるか!

530:ドレミファ名無シド
22/09/01 01:41:01.08 wy/wiCIn0.net
USAの総代理店を長年務めた山野楽器を切り、
最近になり40年の歴史があるFender Japan(神田商会)を切ったFender。



531:ハ工場とFenderUSAが直接契約し日本製を値上げ。 アメリカ企業は日本でやり放題だ。呆



532:ドレミファ名無シド
22/09/01 12:45:26.11 CCcZ3jIQ0.net
今のFenderとPRSは買う気しない人が多いんじゃないの
Gibsonはまだマシかもね

533:ドレミファ名無シド
22/09/01 13:01:31.80 wy/wiCIn0.net
>>519
山野楽器を真っ先に裏切って日本法人を作ったのはGibsonなのだ。
(Fenderはその真似をし、PRSも続いた)
ま、真っ先に倒産したのもGibsonだけどw
(現在の経営は別法人)

534:ドレミファ名無シド
22/09/01 13:08:45.26 DROIJ5Lyr.net
Gibsonなら仕方ないかって思うことはある

535:ドレミファ名無シド
22/09/02 04:11:33.07 GuquhRWm0.net
東京でPRS買うなら
フーチーズとボトムアップどっちがオススメ?

536:ドレミファ名無シド
22/09/02 05:24:50.66 TrD/lngW0.net
FenderやGibsonは普通考えられない状態になった個体や初期不良の個体を回収して工房に持ち込み色々調べる。
PRSはそういう事をやってないと思われる。
確かにサポート面では一定の不安がよぎるのを抑えきれない。

537:ドレミファ名無シド
22/09/02 06:31:26.92 a9Nk0F5o0.net
>>523
それどっちも妄想じゃなくて?

538:ドレミファ名無シド
22/09/02 08:01:32.77 mItNbifC0.net
それにしてもいい値段だな
最上位レベルのを
70万台で買えたら安い部類なのかね

539:ドレミファ名無シド
22/09/02 14:26:35.23 VXxdYUHu0.net
PRSは他のメーカーより白濁してる個体が多いのがなぁ
ウン十万出して白濁したらオレだったら発狂するかも

540:ドレミファ名無シド
22/09/02 14:47:15.61 xEf5Y7el0.net
>>526
うちの20thカスタムも白濁してるわ(笑)PRSの白濁はマジでリコール物だと思う

541:ドレミファ名無シド
22/09/02 15:34:41.07 IMG98T7Xr.net
俺のYellow TigerもそのうちWhite Tigerに化けるのか

542:ドレミファ名無シド
22/09/02 15:59:26.34 lFkbVgEp0.net
塗装の白濁や割れが酷くて
潰れたアコギメーカーがあったよな。

543:ドレミファ名無シド
22/09/02 16:47:56.91 8EPZxtBqd.net
白濁はないけど、褪色凄いしてる。
blue fadedは黄緑気味でfaded blue jeanなんて緑。

544:ドレミファ名無シド
22/09/02 18:20:11.47 yRhgqtG60.net
URLリンク(youtu.be)

545:ドレミファ名無シド
22/09/03 02:10:38.98 +rxNaA+m0.net
YAMAHAみたいに白濁するのかねぇ

546:ドレミファ名無シド
22/09/03 04:51:36.98 Vr/bti3j0.net
話ぶった斬るけど、皆さんがいつも使っている弦 買いだめしといたほうがいいかも。
特にエリ◯サー

547:ドレミファ名無シド
22/09/03 05:33:03.23 mN24f/WC0.net
またそういうツイデマ

548:ドレミファ名無シド
22/09/03 08:25:43.15 YE7+LVcu0.net
>>531
ガラ悪い羽曳野弁を聞きたく無いんで変なの貼り付けんな
コイツ顔がチヨンと牛のハーフやからガチの人やで

549:ドレミファ名無シド
22/09/03 14:28:29.44 RnBv0m6M.net
PRSの塗装って何が原因で白濁するの?

550:ドレミファ名無シド
22/09/03 15:24:01.52 gSo7nAE1d.net
太陽の紫外線や蛍光灯の光
白濁は木に直塗りしてるから、ボディが痩せたりするとクリア層が浮いてくる
色素抜けはPRSに限った話じゃないから、まあね
音に拘りたいなら、近年の下地バリバリ塗装は避けた方が無難だな
可能な限りいつまでも華麗なのがよれれば、近年ものを買いなさい

551:ドレミファ名無シド
22/09/03 15:32:43.89 Yvd9TY5d0.net
木地に直接色を染み込ませて着色しクリアーを吹くっていう



552:の塗装方法が悪いんじゃね



553:ドレミファ名無シド
22/09/03 16:26:12.23 HM8Qgcot0.net
極薄ウレタンが良く無いんじゃないの?
(ウレタンは厚くてなんぼ)
その塗装法が失敗だとようやく認めたから、
最近ラッカーに変えた。

554:ドレミファ名無シド
22/09/03 16:38:15.90 KhL0w8THM.net
PRSの白濁はクリア層の剥離じゃなくてクリア層そのものが白く濁るんよ。本当に呪いみたい。
諸説あってメーカーは海外サイトでも答え避けてる印象。ダイで水分のが気に残って、的な推測してる人も海外の掲示板にいた。
最新のラッカーとかその前のV12は大丈夫なのかな?

555:ドレミファ名無シド
22/09/03 16:42:23.38 gUN6OIU/0.net
2018年製の個体を持ってるけど、近年と言えるのだろうか。白濁が不安です

556:ドレミファ名無シド
22/09/03 17:24:53.95 cSq5+JYZ0.net
はたして何度この会話が繰り返されただろうか

557:ドレミファ名無シド
22/09/03 18:21:42.78 eBefrmHI0.net
価格は高くなるのに解決されてないとユーザーは辛いなぁ
色も褪せやすいし

558:ドレミファ名無シド
22/09/03 20:18:47.27 YLVpt8vXd.net
お前らは細かいよな
ハードケースに入れとけよ
俺の2007年製マカローズは一向に褪色も白濁もないわ
薄めのアンバーバーストだが

559:ドレミファ名無シド
22/09/03 20:32:37.79 BfOaeKGe0.net
>>539
トップラッカーだから下はウレタン塗装だし
なんの解決にもなってないよ

560:ドレミファ名無シド
22/09/03 20:56:48.36 WFL7fWVqd.net
>>539
失敗を認めたんじゃなくて、日本人のアホなクレームに負けて対応してくれただけだ
向こうは何で態々音が悪くなる方向にしにゃならんのか疑問に思っとるようだぞ?
体面に拘り、見た目に拘る日本人っぽい結果だわ

561:ドレミファ名無シド
22/09/04 01:32:05.87 amnS2NMJp.net
綺麗さが売りのひとつなのに褪色ダイスと白濁ダイスを2つも振らにゃならない
加えてks値上げとks日本支社

562:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7e-SrL9)
[ここ壊れてます] .net
旧モデル物の需要増とプレミア化に拍車が掛かるな

563:ドレミファ名無シド
22/09/04 17:56:32.28 Imx05dwdd.net
最近、ネオソウルを練習するようになったんだが、一本だけ持ってるPRSで弾いたら、PRSでも案外ハマるな
ストラッ党でほぼほぼシングル弾いとるが、これからはPRS弾く機会多くなるわヨロ
10年以上タンスの肥やしやったが

564:ドレミファ名無シド
22/09/04 19:45:36.92 +4onjpiC0.net
>>546
こういう日本人ヘイトまき散らす奴って何人なんだろうな

565:ドレミファ名無シド
22/09/04 21:28:38.02 +6kZD2+zd.net
>>550
普通に日本人だし、事実をかいてるだけだぞ?w
ギターは塗装薄い方が音がいいってのは周知だが、褪色や白濁気にして何故厚く塗らにゃならんのかって話らしいぞ

566:ドレミファ名無シド
22/09/04 21:41:35.29 /1RWCVEi0.net
>>546
ほとんどのメーカーが白濁してるなら
そういうものだと理解もできるけど
PRSの白濁率が高いってことは
ここの塗装のやり方がおかしいって疑うのは普通だと思うけど

567:ドレミファ名無シド
22/09/05 02:55:37.91 A3YFwTik0.net
>>552
正解。
FenderCS並みの材・価格なのに
PRSの方が圧倒的に塗装不良率が高いのはこれ如何にw

568:ドレミファ名無シド
22/09/05 04:55:45.16 ipAFtjh30.net
塗装うんぬんって言ってる人はまだいいよ。何年か使えたんでしょ?
1本目に買ったのはクラックで即返品返金。
2本目に買ったのは1ヶ月でネックがねじれ初めて修理不可能。
もうやだ

569:1-imnu)
[ここ壊れてます] .net
>>554
不良率が高いのは塗装だけでなく
組み立てや材自体もかw

Gibsonにも訴えられているし、もうPRS終了じゃね?

570:ドレミファ名無シド
22/09/05 07:54:04.48 xqb68zatd.net
どうしようもねーな、こいつら

571:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c78a-5Fp2)
[ここ壊れてます] .net
まあSNSで「PRS!美しい!」みたいな写真あげてる人はもうろくに弾けないヘタクソしか残ってないし、そういう意味では終わりかもな

572:ドレミファ名無シド
22/09/05 10:05:19.96 PgY3JlR/0.net
>>554
ネックはねじれるのはカーリーメイプルの虎杢?
弾かない時は弦緩めてた?

573:ドレミファ名無シド
22/09/05 10:44:24.74 JozEXytB0.net
>>555
それは昔じゃなくてまた訴えられたの?

574:ドレミファ名無シド
22/09/05 18:48:14.54 ipAFtjh30.net
>>558
>ネックはねじれるのはカーリーメイプルの虎杢?
 普通のメイプル たぶん柾目
>弾かない時は弦緩めてた?
 購入後1度も緩めた事なかったです

575:ドレミファ名無シド
22/09/05 19:10:00.66 PgY3JlR/0.net
>>560
弾かない時は弦を緩めた方が良いと思う
毎日弾いてたら難しいけど

576:ドレミファ名無シド
22/09/05 20:27:04.38 fvnrLiZv0.net
弦緩める緩めないは個体差で正解出ないから一概にどちらがいいなんていえん

577:ドレミファ名無シド
22/09/05 23:27:38.23 tzGmBCnA0.net
20万で買った中古のCU24 10topが40万で売れとる
まだまだ値段が上がるかなー

578:ドレミファ名無シド
22/09/06 09:45:44.67 Qh1BD9gf0.net
PSとか10年後20年後は買値より高く売れるかなぁ?
状態キレイに管理するとして

579:ドレミファ名無シド
22/09/06 20:48:30.23 4RskUZxAd.net
>>563
18万で買ったマカローズは50とかやな
まあ、その額で買い取られるわけじゃないけど
俺のはプレイヤーズコンデションとかいいやつだから、買取20万いくかいかないかだろうが
フレットはステンだし、カーボンナットだし、ロックペグに変えとるしな

580:ドレミファ名無シド
22/09/06 20:50:52.26 4RskUZxAd.net
>>564
ハカネックとかなら上がるかもな

581:ドレミファ名無シド
22/09/06 20:51:58.97 4RskUZxAd.net
>>561
俺は毎日でも緩めるけどか
基本、ロックペグに変えとるから

582:ドレミファ名無シド
22/09/06 20:52:38.47 4RskUZxAd.net
けどかってなんだよ
毎日緩めるけどな!

583:ドレミファ名無シド
22/09/06 21:25:04.30 eKog1NLi0.net
そんな頻繁に張力変わるのって良くないんじゃないの

584:ドレミファ名無シド
22/09/06 23:07:06.84 zDgYxJ5N0.net
PRSはじめっからステンレスフレットの売ってくれないかな。まだ無いよね?

585:ドレミファ名無シド
22/09/07 00:16:42.14 Y+olp8eJd.net
>>569
自分のギターなんだから、自己責任で好きにしなよ
どっちが正しいって話はしてないし、俺は緩めるってだけだ

586:ドレミファ名無シド
22/09/07 00:19:02.00 Y+olp8eJd.net
>>570
特注はあるんじゃね?
俺は弦張りっぱでネック捻れたから、ついでにステンの6105に変えたけど

587:ドレミファ名無シド
22/09/07 13:39:58.30 uF65QbkPa.net
>>572
さすがに特注は手が出ない。ネット検索するとけっこうな数のPRSオーナーがステンレスリフレットしてるから需要はありそうな気がする。でもステンレスのリフレット記事を読むととにかく大変みたいだから、まだPRSも大量には作りたくないのかな?

588:ドレミファ名無シド
22/09/07 15:58:53.60 lUbbL4FDd.net
>>570
joe walshだかのモデルがそうだったかと。

589:ドレミファ名無シド
22/09/07 17:59:56.77 VlcQAXyR0.net
>>547
教えてくれてありがとう。全世界200本限定かー。いくらするのかな

590:ドレミファ名無シド (スッププ Sd7f-/ZoZ)
[ここ壊れてます] .net
>>573
ステンレスフレットのイメージが悪すぎるからじゃね?
キンキンになるのなんだの、実際は音の周波数は変わらないと


591:証明されてるのにな 加工は確かに手間ではあるけど、商材的にネガになるほどのものじゃないしな バスウッドやリッチライトみたいなもんしゃねーかな? 優れた材なのにイメージで売れなくなるから



592:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f6b-yFwy)
[ここ壊れてます] .net
ステンレスのイメージ悪いとか聞いたことないけどな

593:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c742-y/Gi)
[ここ壊れてます] .net
>>576
個人的にはもっと増えて欲しい。まだやってるギターメチャクチャ少ない気がする

594:ドレミファ名無シド (スップ Sdff-/ZoZ)
[ここ壊れてます] .net
>>578
そうでもないでしょ?
ハイエンド系は多いし

595:ドレミファ名無シド
22/09/08 00:43:09.13 E4P1eymoM.net
ハカランダはもう絶滅したんか?もう出ないよな

596:ドレミファ名無シド
22/09/08 12:08:04.97 uEtJKLuF0.net
米国内ディーラーのwood library limitedとかではハカランダ指板は普通に出てる

597:ドレミファ名無シド
22/09/08 17:00:31.53 6BpLxssMd.net
>>580
出ないところが増えとるがな
あんなもんありがたがるのが理解できんが

598:ドレミファ名無シド
22/09/08 19:23:01.49 DgqgEwDq0.net
URLリンク(www.digimart.net)
ついにMEが200万か…

599:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7e-07FQ)
[ここ壊れてます] .net
ハカランダってネックほとんど動かないから良いよな

600:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8796-x/Iq)
[ここ壊れてます] .net
>>584
そうだね。基音がシッカリ鳴る感じはメイプルやマホでは出ないから凄いクセあるけどね

601:ドレミファ名無シド
22/09/08 23:57:34.04 jOH3ojoF0.net
>>580
ある程度の工房なら普通にまだまだストックあるよ

602:ドレミファ名無シド
22/09/09 02:03:44.81 yFrlAmI/0.net
>>583
これ売れるんかなぁ?
200も出すならPSかもう少し出してPSをオーダーした方が良いと考えるんだけどねぇ

603:ドレミファ名無シド
22/09/09 06:08:43.75 66VwggC50.net
200万越えのMEはもうちょい前からあったよ。
URLリンク(www.digimart.net)

604:ドレミファ名無シド
22/09/09 06:32:09.63 TVXo5W8d0.net
MEってもうほとんど出回ってないんじゃないの。
家財としての綺麗なpsとMEはヴィンテージ趣向の普通のギタープレイヤーが買うイメージでそもそも購買層が違いそう。
MEって飾らないで普通に使われるイメージがある。psでガンガン弾いてる人おる?w

605:ドレミファ名無シド
22/09/09 06:56:34.24 8M4n73JUd.net
>>583
ワロタw
そりゃ売るわ
150万くらい買い取り値ありそう

606:ドレミファ名無シド
22/09/09 07:00:38.10 8M4n73JUd.net
>>587
投機目的のアホしか買わんだろ
どのギターも20年後には価値なくなってそうだがな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

312日前に更新/227 KB
担当:undef