【孤絶】Two Notes Torpedoシリーズ7【日記】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a289-RY4O [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
やっぱ耳が慣れてくるとゾーンの違いに攻め込むことができる、
どんな音も基本的にハイのほうが高いV字なんだろうけど、BassmanはV字全体が上のほうにある感じで
特にハイエンドは近代のより歪ませた音楽で使わないレベルに伸びてる感じ、
これが弾いてるとかなりアコースティックな感じ、ネックまで軽くなった感じです
Torpedoのマイキング再setとパワーシムもちゃんと6L6にしてTriodeにしてみたり

701:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a289-RY4O [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
イントロの最後のタリタタリタトゥーの音域が、現代耳だと結構浅い軽い音域に入ってしまうんだけど、
ジミではこの音域が結構ローゾーンに入っていて太い、それは逆にV字が高い位置にあるおかげで、
ロー音域にかかるんですよ

702:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a289-RY4O [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
やっぱ3弦も巻き弦だった時代の音楽とアンプの設計とか、そういうことじゃないですかね

703:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a289-RY4O [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
使ったものは・・・・・業界破壊力があまりにもあって・・・・・・・

704:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a289-RY4O [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
本物のアンプはでかい音を鳴らすことによっていい音に聞こえている素人状態が多々あるので
Torpedoで録音して自分のイメージ通りの音が出るかどうかは実際にやってみるまで絶対に分かりません

705:ドレミファ名無シド
22/09/24 22:30:58.23 v1P6Mj0W0.net
まぁ、確かに本物の音は本物でしか出ないしな
逆に言えば本物持ってて良かったということで

706:ドレミファ名無シド
22/09/25 20:23:07.56 NjX8W4wp0.net
TorpedoCABをSilverJenで
URLリンク(uploader.cc)
PUをVintageRailsからリアルビンテージムスタング系に変えた(アメリカでバラバラと1万円ぐらいでパーツ取りしたのを売ってたやつで細かい正体はわからない)
わずかにレールのぬるっとしたところが無くなりガリっとした成分が増えます

707:ドレミファ名無シド
22/10/07 23:39:05.21 eoe2hoPr0.net
いじってるうちに80sDawk改造マーシャル300Wに肉薄してきたので
URLリンク(uploader.cc)
もちろんストンプの組み合わせとイコライジング
しかもHush0掛けでノイズ0を実現しました
とにかくストンプの組み合わせごとに微調整を極めていってここまで見つけました

708:ドレミファ名無シド
22/10/07 23:43:12.68 eoe2hoPr0.net
今日は冷え込みでおもくそチューニングが狂っていく

709:ドレミファ名無シド
22/10/07 23:53:24.27 eoe2hoPr0.net
音は後のものほど支配的ですので、イコライジング→TorpedoIRが支配しますので、
ストンプごとの違いはわずかで、むしろほんの微妙はセッティングが大切、
ちょっとGainやVolを上げるだけでローがうっとうしくなるし、Toneを上げればハイ側に無駄な音が乗る、
めちゃめちゃ部調整してるうちに耳ができます
けっこうストンプのトーンなんて0でもよかったりします

710:ドレミファ名無シド
22/10/10 08:57:17.40 iNFXaKk50.net
ヴァージョンアップ版
URLリンク(uploader.cc)

711:ドレミファ名無シド
22/10/10 09:12:11.29 iNFXaKk50.net
チェーンの後方に入れてアンプ感を調整するならWayHuge/PorkLoinがケンタ系の1000倍いいです
ダンブル的なタッチを丸めるソフトODと、エッジエンハンス可能な原音とのフルミキサー構造なので
ただし十分な音を入れないと機能しません

712:ドレミファ名無シド
22/10/10 09:14:23.77 iNFXaKk50.net
キャビネットはレイニーオールドアイオミキャビネット

713:ドレミファ名無シド
22/10/13 13:01:31.73 BKksE4N20.net
いろいろいじってきて、ディスクリートの弱点が逆なことがわかった、チューブより音が良すぎて、結局音圧の処理に困ることになる
無駄に立体的な音圧があって、これの処理をいろいろやっても結局行きあたってしまう、
チューブで平坦に劣化させるほうがいい(プロレコーディング的にするには)

714:ドレミファ名無シド
22/10/13 14:23:33.02 BKksE4N20.net
ですからちょっと前にBASSMANやってたときも、ストンプで音は作れても、あのぐらいハイファイになっちゃって古い音にはならないわけです
チューブの質の悪さを含めたギターの音なんですわ、もっと雑味があってそんなに音が前に出ない、そういうのを含めた音ということ

715:ドレミファ名無シド
22/10/14 23:16:09.92 ZxMRcbeq0.net
なんとなくファイルをいじってるうちにここまでになったので発表しときます
URLリンク(uploader.cc)
録音は一回だけで、全体をReaperでOczone2のステレオ化しないでエンハンスだけして、マルチバンドコンプで調整、
ソロは元のモノラルをイントロ部分を繰り返したところに乗せた
機材はSurpriseSound/RockBlock→WayHuge/PorkLoin→Giggity→イコライジング
WayHuge/PorkLoinとGiggityはひたすら調整のために使用

716:ドレミファ名無シド
22/10/14 23:25:12.28 ZxMRcbeq0.net
弾く方を覚えきってないので完成品テイクじゃないんだけど、ファイルを切り貼りしてたら割と簡単にここまでなってしまったので
TorpedoはレイニーオールドアイオミCABです
生状態ではまだまだ明瞭すぎて一発録音でまとまった音に至るのはまだ難しい
トーンは出ても奇麗にプロフェッショナルに押さえなきゃいけないという背反が

717:ドレミファ名無シド
22/10/17 23:47:18.25 SKu/K57B0.net
アップデートしました、昨日は夢中になって徹夜した結果悲惨になったんだけど腕は上がった
              ★★★★★Torpedoアップバージョン★★★★★
URLリンク(uploader.cc)
              ★★★★★Torpedoアップバージョン★★★★★
ガラガラした音をいかに柔らかく丸めるか、ローカットしまくりなのに太さをだす、音圧を出す、テクノロジーをつぎ込みました
なんといっても後加工無しです
リバーブの掛け方とかステレオの作り方の部分を除けばライブな音になります
ここに「ギャラっ」としたアイオミエッジを出したいところです
バランスにはかなり緻密を極めていくことになります
音の扱いがわかればSurpriseSound/RockBlockで十分ですわ、アンプはいりません
ちなみに久々にTwoNotesStoreで全4x12を物色しOrange PPC412HP8 G12K100 をゲットしましてこれです
やはりG12ファミリーの音なんですよね

718:ドレミファ名無シド
22/10/17 23:51:20.47 SKu/K57B0.net
アルペジオ部分でボリュームが下がりきってなくて汚い、なんせノーマライズして客観的に音を聞くまで完成度がわからないので
同じ音でもう一回弾くなら音をいじり直す方が合理的なので、けっきょく延々繰り返すことになる
今日はちゃんと寝れそうです

719:ドレミファ名無シド
22/10/17 23:57:41.09 SKu/K57B0.net
刺激の無い収まった音なのに強い音というプロサウンドが難しいわけですが
Torpedoというプロツールのおかげでサウンドエンジニアリングを獲得できます
ちなみにミックスはDAWを使わずにDCMASTERというフリーソフトで簡易にミックスしています
カットとエンコードは昔から動画エンコしてたのでTmpgシリーズを持ってます

720:ドレミファ名無シド
22/10/17 23:58:08.00 SKu/K57B0.net
つまりDAWは全く使ってません

721:ドレミファ名無シド
22/10/18 00:04:56.89 3t0zkN3p0.net
PPC412HP8は現行品で売ってるので、ペダルパワーアンプでも買えばコンパクトな本物システムができてしまいますよ

722:ドレミファ名無シド
22/10/18 00:12:02.84 3t0zkN3p0.net
本物との比較
URLリンク(uploader.cc)

723:ドレミファ名無シド
22/10/18 10:20:53.22 3t0zkN3p0.net
VentrisはよくできてるけどデフォルトでかかりすぎてるのでMetalic何とかの最後のほうにあるパラメーターとかをほぼ0にするなどPCでいじらないといけません

724:ドレミファ名無シド
22/10/20 09:27:33.87 z6ecFk1e0.net
アップデート、比較版URLリンク(uploader.cc)
もっとオープンな音で手法を確立しました
こういうハイローチャンネルの大型アンプの音の出し方を確立したので、やや多めにローチャンネルの音を上げて最初の録音
あとはハイローそれぞれのピークポイントを調整すれば本物そっくりに持っていけると思われるところまで来ました
こういう音が出しにくいのは、パライコは各バンドが干渉することで音を作れるのが、この干渉が仇になって、
ちょっとローをいじったらハイもかなり変わってしまうジレンマが酷く、ミッドスクープ方式ではいつまでたっても上手くいかないことになるのですが
画期的な方法を見つけました

725:ドレミファ名無シド
22/10/20 09:30:10.67 z6ecFk1e0.net
プロレコーディングサウンドはこのような音であっても上のほうもオープンにかなり出ています
k240は間に合わなくなります、ビックリするぐらい
SONYが必要になります

726:ドレミファ名無シド
22/10/20 10:01:54.13 z6ecFk1e0.net
プロサウンドはかなり上に上がった音なのに耳に痛く無い音、そしてローも実はしっかり出ているという、ワイドレンジで
この領域だとソニーが勝ってくる、僕のはあまり評判が上がらなかったZ1000だけど

727:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f89-e84p [123.222.97.128])
22/10/20 11:45:09.60 z6ecFk1e0.net
ギターサウンドは基本的にすべてV字だけど、わざとらしくV字をつくると音が詰まってしまってオープンでナチュラルな音にならない
まあメタル聞いてる人はそんな音で耳ができてるからそれでいいんだろうけど

728:ドレミファ名無シド
22/10/21 10:26:48.56 5KrZpIvU0.net
とおもってSONYで音を作った昨日はすべてローがスカスカでパーになりましたけど

729:ドレミファ名無シド
22/10/21 16:10:56.92 f+Rn49LA0.net
そういや一年位使ってないなTorpedo

730:ドレミファ名無シド
22/10/22 20:48:35.90 Md2gPunq0.net
かなり満足点の高い段階に入りました
URLリンク(uploader.cc)
比較版
URLリンク(uploader.cc)
音をまとまった範囲に収めながらも勢いや音圧があるというさじ加減が難しい

731:ドレミファ名無シド
22/10/22 20:53:37.02 Md2gPunq0.net
プロサウンドのために音を丸めないといけない、その分もっとド派手にまず出すみたいな

732:ドレミファ名無シド
22/10/22 21:00:52.40 Md2gPunq0.net
ステレオはKeeley/30mとRadial/Phazerとラインミキサーでリアルタイムで作ってる
ソロの音はモノラルミックスしてやや音を大きくしてるだけでソロ用の音は面倒なので作っていない
Radial/PhazerなんてSoundhouseが世界一安くて2万円台だったと思うけど、今見ると59800円になってるw

733:ドレミファ名無シド
22/10/22 21:05:07.45 Md2gPunq0.net
SoundHouseはRadialとかdbxとかの価格改定が遅くて割と長い間世界でずば抜けて安かった

734:ドレミファ名無シド
22/10/22 22:30:58.91 Md2gPunq0.net
TorpedpのOrange PPC412HP8 G12K100は何気にG12のなかでも単発100wのハイパワーユニットなので、まったくズバリ当たってる感じなんですよね
当時のアイオミの改造300wのスペックはよくわからないけどKT88だろうといわれていてそういう部分も踏襲しています
TorpedoのパワーアンプシムでもKT88は明らかにヘッドルームが大きくつくられています、高パワーでも歪まないで音圧になるというか

735:ドレミファ名無シド
22/10/22 22:53:30.55 Md2gPunq0.net
プロは大音量でも耳に当たら無い音を作ってる、逆に言うと。耳に当たる成分=下手くそなタッチに聞こえる成分なので、音を作ったもの勝ち、そんなものですよ、エレキギターなんて

736:ドレミファ名無シド
22/10/23 00:31:05.94 fMnZ/8Ue0.net
サバスのブートレッグのライブのギターの音がけっこうしょぼいのは、クソでかい音でハウリングしないように削りまくるからじゃないのかな
ライブの出力は総合10万ワットとかそんなんだしね

737:ドレミファ名無シド
22/10/31 09:00:08.86 kTJriQGf0.net
久々にアタリが出た
URLリンク(uploader.cc)

738:ドレミファ名無シド
22/10/31 09:05:24.24 kTJriQGf0.net
余計なタッチの音の飛び出しがない丸い音なのに明瞭で音圧があるというのが難しい
微妙な設定を積み上げないといけない

739:ドレミファ名無シド
22/11/01 23:14:18.91 kClsZ2G80.net
あとちょっとがなかなか難しいがかなり来た
URLリンク(uploader.cc)
Pigtrpnix/Philosopher'sTone→Anarog.Man/PrinceOfTone→SurpriseSound/RockBlock→Giggity→イコライジング
Torpedoのオレンジキャブ

740:ドレミファ名無シド
22/11/01 23:15:50.16 kClsZ2G80.net
ダイレクト録音でいじってないです
ソロはそのまま弾いてモノラル化して大きくしてるだけ

741:ドレミファ名無シド
22/11/01 23:18:45.82 kClsZ2G80.net
Tmpg7とDARU/CHANNEL-MASTERで切り貼りMixしてるだけ

742:ドレミファ名無シド
22/11/01 23:35:26.88 kClsZ2G80.net
人間の耳は明瞭な音をアテにするから難しい
明瞭な部分=ほぼほぼ余計なトーン

743:ドレミファ名無シド
22/11/02 07:53:38.76 DMa5HGmD0.net
ちなみにこれが右チャンネルでイコライジング無しの音です
URLリンク(uploader.cc)
このぐらい出して削ってるということですが
もちろんまずこのぐらい先に出すという方法でうまくいくわけもありませんし
積み重ねた結果こうなってたというものです

744:ドレミファ名無シド
22/11/02 09:02:35.97 DMa5HGmD0.net
けどこれはGiggityは通ってる音なんだけど
Bass2High0というとんでもなく削った設定
イコライジングOnのばあい、Bassの設定が1バンドToneコントロールになってる感じ、Bassをしぼったらミッド~ハイが出るから
ハイは丸ごと無駄として捨ててる
(BassはBody、HighはAirと表記されてます)

745:ドレミファ名無シド
22/11/02 09:07:11.27 DMa5HGmD0.net
かなりぶっ飛んだところにプロサウンドがある
ハイが出てないからあげるなんてしてては絶対無理

746:ドレミファ名無シド
22/11/02 09:32:50.08 DMa5HGmD0.net
あ随時HUSHは通ってます、ノイズはそれなりにありますがリーズナブルに除去できる範囲という感じです

747:ドレミファ名無シド
22/11/06 10:00:07.54 LopjpJPp0.net
アップデート版
URLリンク(uploader.cc)
少し音が整理され過ぎて単純になってますがソロのトーンが格段に上がりました

748:ドレミファ名無シド
22/11/08 22:12:36.88 GgW7KYjX0.net
完成領域です
URLリンク(uploader.cc)
この丸さですよね、音圧があっても出張った部分がなく丸くつながる音がプロサウンド
ライブ的にはもう少しローカットしてガリっとした音にしないといけませんが

749:ドレミファ名無シド
22/11/08 22:22:16.06 GgW7KYjX0.net
現役なら、現行のOrangeキャビネットとはいえ、フル爆音を出さないとこの音が出ないことを考えると、
Torpedo→フラットアンプ+PAスピーカーでしょうね、ちょっと鳴らしてみたいです

750:ドレミファ名無シド
22/11/08 22:25:12.82 GgW7KYjX0.net
GIGGITYも痛めつけると結構特別なトーンが出る
とにかく音圧プッシュしまくらないといけない、プッシュで音を丸めたアイオミサウンド

751:ドレミファ名無シド
22/11/08 23:20:09.42 GgW7KYjX0.net
あらゆるパーツの隅々まで高圧かけて出る特別なトーンみたいな感じ
アルペジオはこれ以上ギターボリューム下げると音が消えるのでちょっと汚い
かといってリフとかはVol5ぐらいなのでもうちょっと調整の余地があるかも
ネオンナイツみたいなリフにはうっとうしい

752:ドレミファ名無シド
22/11/12 11:16:26.82 EDu++EJC0.net
いいフィルターが見つかりました
URLリンク(uploader.cc)
ミュート系の音が締まりました
イコライジングではできない部分ですからね
BoxOfRock→RockBlock→JHS/CharlieBrown(New)→GIGGITY→イコライジング
センドリターン位置(アフタープリアンプ)でCharlieBrownがめちゃめちゃいいロー引き締めフィルターになった、3バンドトーンも上手い具合に働く
Ventrisが働きすぎてややライブな音になっていますがMobRules期の音でHeaven&Hell期の楽曲はライブしかないのでどっちにも行ける感じです

753:ドレミファ名無シド
23/02/19 11:41:02.65 BUMonTVva.net
もう、「過去の機材」になりつつあるわけだ…

754:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a89-Jpt5 [123.222.97.128])
23/02/19 12:42:36.90 FzoN0dwv0.net
永遠の安定機材になっただけ
安定機材にできなかった人がさまよい続けるだけ

755:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a89-Jpt5 [123.222.97.128])
23/02/19 12:43:06.59 FzoN0dwv0.net
もう次のものを探す必要が無い

756:ドレミファ名無シド
23/02/21 12:24:44.01 UJsOs1Ada.net
誰も書き込んでない
誰もつかってないんか

757:ドレミファ名無シド
23/02/21 13:15:24.51 jxeNI2B4M.net
もうかれこれ8年ぐらいTorpedo live使ってるわ

758:ドレミファ名無シド
23/02/21 18:00:23.39 0TKRSuLf0.net
元祖的な立ち位置だけど今やOX買えない人の逃げ道だからな
持ち運び用にcaptor x使ってるけどOXに比べるとだいぶ劣ってる

759:ドレミファ名無シド
23/02/21 21:23:07.29 ldG8+SD1a.net
確かに今こういうの買うならOXがいいかな。

760:ドレミファ名無シド
23/05/14 02:51:30.78 PDDUbfMM0.net
試奏したけどoxがcaptorxより優れてるとは思わなかったな

761:ドレミファ名無シド
23/05/14 08:07:53.13 MvJ8gVT40.net
>>760
好きな方選べばいいよ

762:ドレミファ名無シド
23/05/14 15:12:41.94 Jqp65iU20.net
自分もOXは惹かれなかった
モデルが少なすぎるし

763:ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp91-vm2+ [126.167.150.26])
23/08/01 22:06:17.12 3UwcYRTdp.net
どうせサードパーティIRつかうんだから
ローダーで十分なんだが
Torpedoもそうだけど
つかえない自前IRいらんから空のローダー充実しろ

764:ドレミファ名無シド (スップ Sd6a-9a2S [1.75.152.4])
23/08/20 12:11:28.40 3T7qeJZ0d.net
Cab M+なんだけどバランスアウトとアンバランスアウト、音質どっちが良い?それほど大差ないかな?

765:ドレミファ名無シド (スップ Sd6a-9a2S [1.75.152.4])
23/08/20 12:16:38.68 3T7qeJZ0d.net
音量を揃えた時の音質のみの比較ね。

766:ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-ZE7F [49.97.25.44])
23/08/26 06:54:13.04 qc3oiuKxd.net
同じケーブルのTS TRS XLR で試してみたけど、出力はそれぞれ変わるけど、スピーカー側で音量揃えて比較したら音質に大きな差は感じなかったかな。厳密に帯域グラフで測定すると多少違うんだろうけど人の耳にはほぼ分からん。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

268日前に更新/213 KB
担当:undef