【孤絶】Two Notes Torpedoシリーズ7【日記】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:ドレミファ名無シド
22/08/26 13:46:51.45 mCHf317H0.net
俺のほうから訴えれる書き込みだらけなんだが?イモムシだから大目に見られるだけでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

551:ドレミファ名無シド
22/08/26 14:15:16.37 mCHf317H0.net
>>540おまえだ、死ね、ゴミカス

552:ドレミファ名無シド
22/08/26 21:33:02.22 mCHf317H0.net
BadMonkey→Disnortion→イコライジング→Torpedoアイオミcab→Ventris(ほとんどかかってないが)
URLリンク(uploader.cc)
Disnortionを1日でここまでプリアンプにできた

553:ドレミファ名無シド
22/08/26 21:34:30.47 mCHf317H0.net
原版イントロはLchにしか音が入ってないので音が薄く聞こえてしまう

554:ドレミファ名無シド
22/08/26 22:30:51.61 lQsnqY1j0.net
人の言動にはその人の心が映し出される
特に罵倒する言葉には心に深く刻み込まれたコンプレックスが良く現れる
つまりはまあ、ホモはカタワと言う言葉に強いコンプレックスがあるのだろうな
お前はカタワだと言われ続けながら育って老いたんだろう
バカセは良く身分と言う
身分がコンプレックスになるような生まれなんだろうな
つくづく残念な生き物達だ

555:ドレミファ名無シド
22/08/27 09:25:17.51 8yEWT2wNr.net
>>554
追加で言わせていただくと、二人とも共通して「プロ」ってものにものすごいコンプレックスあると思うよ。
もちろんあの腕でプロを目指せるわけもないから
嫉妬心丸出しで見ててキツイ。よく噛みついてる。

556:ドレミファ名無シド
22/08/28 14:01:27.30 gvu1hUCi0.net
大方機材を売ってしまった中でこんな物売ってもどうせ値がつかず損するだけだから残してあったものに副がありました
URLリンク(uploader.cc)
BSM/Metal→SurpriseSound/RockBrockのストンプ出力、わずかなイコライジング
これ一番いいプリ、なによりタッチができてる、例えばAMTとかタッチでぺコンペコンしたりするものばかりだけど
(Torpedoつかってタッチの目立ちに悩んでる人は多いでしょう)
これはちゃんと丸めることができてる、なぜだかわからないがわかってる人が作ってますわ
ストンプ出力だけど十分プリアンプしてる
サバスゲインで使えるようになるかはわからないけどクリーンクランチでは抜群ですわこれ
>>554お前悩み過ぎて死ねよwwwwww

557:ドレミファ名無シド
22/08/28 14:04:16.38 gvu1hUCi0.net
タッチがあっても悪目立ちせず音圧があるとか言うのが無いんだよね、タッチを丸めると音圧は無くなるしね、
いいアンプはそういうのができてるんだろうというのがRockBlockはできている!

558:ドレミファ名無シド
22/08/28 14:13:01.95 gvu1hUCi0.net
それはサバス用に上をカットしまくってるけど↓こんな音はSGでも楽勝に出るしバランスが整いまくってる
URLリンク(www.youtube.com)

559:ドレミファ名無シド
22/08/28 14:14:21.77 gvu1hUCi0.net
ノーイコライジングではさすがに平板だけどね、RockBlock→Torpedoの間でイコライジング、パワーシム前のセンドリターン位置でイコライジング

560:ドレミファ名無シド
22/08/28 14:41:02.35 gvu1hUCi0.net
ブレットキングマンみたいな人がどうやってるのかはわからない、
マッチングしたアンプを引っ張りだしてくるのかもわからないし
しかしかなりのことがイコライジングでできてしまうわけです

561:ドレミファ名無シド
22/08/28 15:32:46.88 gvu1hUCi0.net
SurpriseSound/RockBrockのトーンコントロールが凄い、キングマンみたいなフェンダーアンプ系のジャリっとしたトーンが、センター付近でまさにそこだけ収まって
サバスのようなそこの音を出さないトーンになる、だからといってモゴっていない、本物のよいアンプ感、
今まで弾いた中で一番いいアンプの音

562:ドレミファ名無シド
22/08/28 15:50:22.36 gvu1hUCi0.net
歪み系ペダルとして使用する場合、Rock Blockは内蔵の出力トランスと特殊なEQを持つ内蔵スピーカー負荷を使用することで
出力管の歪みを提供します。また、GainとVolumeのコントロールにより、プリアンプ管の歪みも得ることができます。これは、
プリアンプ管の歪みのみを提供する他の真空管歪みエフェクターとは大きく異なる点です。

563:ドレミファ名無シド
22/08/28 16:00:23.29 gvu1hUCi0.net
Rock Blockは、クラシックでウォームなロック・ギター・サウンドに最も適したオールチューブ・クラスAシングルエンド
三極管信号経路を搭載しています。 ステージ毎の歪みコントロールと独自のトーンシェイピングにより、
十分なアタリを持ったビンテージロックギターサウンドが得られます。 Rock Blockのサウンドは、オーナーによって、
コントロールの設定次第でVoxからMarshallに至るまで様々なサウンドを生み出すと評されています。

564:ドレミファ名無シド
22/08/28 17:54:56.93 ounCFy6Wa.net
>>556
人って図星刺されると攻撃的になるよな

565:ドレミファ名無シド
22/08/28 18:57:39.71 gvu1hUCi0.net
SurpriseSound/RockBrock、ストンプ無しでかなりの範囲を網羅できそう、
ポイントはプリアンプとして使うときもパワーVolが機能してて、歪ませなくてもパワーを上げた音っていう、パワー表現が、めちゃめちゃ効いてる
歪ませないとペラい音しか出ないようなものは、歪ませても薄さの限界が来るので、
むしろ厚い目ぐらいのほうが削りで何とかなるという話をしてたけども、
ほとんど完璧というものをはじめて触った感じ
ギターボリュームへの追従が最高で、フルアップ80sの歪からギターVol最小にして抜群の60sロックンロールサウンドが出るみたいな
ニセの厚みじゃなく、やっぱこれはいろんなパーツが320ワットでジューシーになることで出る音とかそういう作者解説の音なんだろうと思う

566:ドレミファ名無シド
22/08/28 19:01:58.22 gvu1hUCi0.net
SurpriseSoundさんはストンププリも作っておられますが、ほぼRockBlockと同じ機能をトランジスタでやって、
トランジスタも実際のアンプの中で高圧にさらされて出る倍音があるとかいうことみたいです
そういえば国内メーカーで300ワットブースターみたいなの作ってたところがありましたね
けどけっきょく実際は全システムのトーンマッチングができないとなかなかうまくいかないわけで

567:ドレミファ名無シド
22/08/28 19:03:27.01 gvu1hUCi0.net
ストンプメーカーがどのアンプのシャービングをターゲットに音を作ったか公表すればいいんですけどね、そうすれば完全に寡占の世界になるだろうけど

568:ドレミファ名無シド
22/08/28 19:04:06.09 gvu1hUCi0.net
まあ日本はストンプへのレビューなんかも激減、海外ではそんなこともないのにね

569:ドレミファ名無シド
22/08/28 21:54:11.79 gvu1hUCi0.net
かなり面白いのでとりあえずSurpriseSound/RockBrockとイコライジングだけでTorpedoレイニーオールドキャビネット、
左右別マイクのステレオとタイミングずらし(Keeley 30MS AUTOMATIC DOUBLE TRACKER)のステレオ
URLリンク(uploader.cc)
Keeley 30MS AUTOMATIC DOUBLE TRACKER1msからのディレイした音を一回だけ鳴らせる貴重な機種なので
リアルタイムで疑似ステレオを出すのにレコーディングラインに入れています
音質はレコーディングレベルとは言えませんがお遊びですし片チャンネルだけ通過なので十分使えます
こんな少ししか歪ませてないのに大きなアンプをドライブした音がするのはおそらくほぼほぼ難しいことです
本物に似せるには締まった歪が必要ですがこれはこれで音としていいと思います

570:ドレミファ名無シド
22/08/28 21:58:02.96 gvu1hUCi0.net
SurpriseSound/RockBrockは本来ならキングマンが弾いてるような音のほうがナチュラルに得意なんだけど、
物凄くバランスがいい音で使用範囲が広い感じがします、
普通のストンプのプリアンプとしての音の薄さはイコライジングしてもそこに音が無ければ空気ばかりが持ち上がって遠い音になるわけですが
かなりレベルの高い音がしています

571:ドレミファ名無シド
22/08/29 00:06:49.50 bznOVbFS0.net
そういえばGrandCanyonも原音を鳴らさずにディレイ音を一回だけ鳴らせそうな感じで買ったらできなかったんだわ
基本音を作るときにループ再生させてフリーハンドで機材をいじるのに重宝してるけど昨今のノイズ源はコイツで
他の機材に物凄く影響を与えることがあるのが、SurpriseSound/RockBrockはほぼ0、
そこそこレベルの実アンプのよさはノイズ耐性の良さにあるけどこれはホンモノレベル
しかしなぜこんなにうまくゲインに応じてピッキングアタックを殺してくれるのか、
録音とかしなければそんなことは気になることもなかったことなのに録音するとほぼここの問題に突き当たるのではないか

572:ドレミファ名無シド
22/08/29 00:23:49.66 bznOVbFS0.net
I recall playing with *umble mods on my previous amps, and one schematic I saw used a 22M resistor in series with a .05uF cap,
from grid to plate of the second stage, right after the tone stack. That was something else I was going to mess with;
seems if you use an appropriately small enough cap, you can limit the compression to the top end.
Don't know how much chime this will rob yet, but if it's what the famous D-man used in his amps,
and how great Robben Ford sounds...well, it's certainly good enough for me. Back to the test bench.
ロベンフォードのダンブルアンプ風の改造のためにトーンスタックのすぐ後にあるセカンドステージのグリッドからプレートまで
22Mの抵抗と0.05uFのコンデンサを直列に使っていたのを覚えている、
十分に小さいコンデンサを使えば、コンプレッションをトップエンドに限定することができるようです
高音がバチンとなってしまうのをけっこう簡単な回路でコンプレッションかけれるとかそういうことかな

573:ドレミファ名無シド
22/08/29 00:28:33.65 bznOVbFS0.net
How to soften the 'attack' of tube amp? - Music Electronics Forum
あちらではいくらかこの話題があります

574:ドレミファ名無シド
22/08/29 00:30:16.74 bznOVbFS0.net
ここはアホみたいなやつばっかりなのに

575:ドレミファ名無シド
22/08/29 00:33:41.10 bznOVbFS0.net
録音してこのアタックが妙に乗ってしまうとヘタクソに聞こえるのでバンブル化ダンブル化といってたんだけども
ちゃんとできてるプリアンプでこれ最安値じゃね?

576:ドレミファ名無シド
22/08/29 17:14:08.98 bznOVbFS0.net
BSM/Metal→SurpriseSound/RockBrock
MasterOfRealityの人工的に作ったようなFUZZライクな音が割と簡単に作れました
URLリンク(uploader.cc)
音が近いでしょ、ホンモノはコンソールで作ったんじゃないのっていうようなアンプから出るような音じゃない感じなんだけど
割と簡単でした、微調整したらもっと似ると思いますがこれはもうこれで十分です
SurpriseSound/RockBrockが優れすぎているので次のことをやりたい

577:ドレミファ名無シド
22/08/29 17:19:11.46 bznOVbFS0.net
ノイズが無いのも本物のまま、何も特殊なものはいらない

578:ドレミファ名無シド
22/08/29 17:26:47.32 bznOVbFS0.net
めちゃめちゃ良いプリアンプなので、ピーク出したい所に明瞭なピークが簡単に出せるんですわ、
FUZZっぽい感じのところをほんの少し上げるだけ
わずかな操作なのでGrangCanyonルーパーでフリーハンドでやりたいんだけどトレブルブースターは直接つながないと大幅にトーンが変わるので

579:ドレミファ名無シド
22/08/29 17:29:57.51 bznOVbFS0.net
音圧感はバススイッチとVOLとOUTVOLの3か所で調整できる、ここの音圧感のやりくりが素晴らしい

580:ドレミファ名無シド
22/08/29 17:35:03.84 bznOVbFS0.net
アンサンブル音量では明瞭な階調、音量を上げると大きいアンプの音が入ってる、プロの音でしょう

581:ドレミファ名無シド
22/08/29 18:16:25.06 bznOVbFS0.net
センドリターン位置でのイコライジング抜きの音を参考にどうぞ
URLリンク(uploader.cc)
こんなもんですから手持ちで埋もれた機材もあるはずです、イコライジングの腕次第です

582:ドレミファ名無シド
22/08/29 20:24:39.05 bznOVbFS0.net
チューニングは真面目にやってる
サバスみたいなのは自分の抑え加減で5Fあたりのパワーコードがちゃんと合うように
プレーン弦も五度か2320のDコードの響きが合えばいいとか
ある程度使ったギターのほうがいいのはフレットが低くなってるからだと思う、
よほどしなやかに動く指じゃない限り押さえるとピッチがずれるのでフレットが低くなって何度か摺合せしたぐらいでよくなる
ジャンボフレットは気持ち悪い

583:ドレミファ名無シド
22/08/29 20:28:50.34 bznOVbFS0.net
コロナになってギター弾かなくなったのでこれ3年ぐらい張ってる弦だしなwwwwGOTOHブリッジにストリングセーバー入れてから切れてない

584:ドレミファ名無シド
22/08/30 09:40:36.23 8rPnVdXj0.net
Torpedoのマイキングまで最適化していない、その前の音の時のマイキングで、かなり左右で極端に違います
URLリンク(uploader.cc)
URLリンク(uploader.cc)
純粋にマイキングの違いのみです、ここ修正するだけで似せれそう、
SurpriseSound/RockBrockの後ろにGrandCanyonルーパー入れたらフリーハンドでマイキング修正できます
トレブルブースターの前後さえ避ければ

585:ドレミファ名無シド
22/08/30 11:58:06.89 8rPnVdXj0.net
あとVentrisリバーブが最小限で効いてる、Ventrisを買った理由、メチャメチャナチュラルに部屋鳴り感が出せるというか
それと音量の最適化とかしてなかったのでノーマライズ600%ぐらいになってて、極小音録音になってしまってた、44.1k24びt
だから本当に録音まわりも特に金を使わなくてもいいということです
ギターの音ぐらいは余裕でとれる

586:ドレミファ名無シド
22/08/30 12:31:19.34 8rPnVdXj0.net
トレブルブースターは出だしのギターボリュームを絞った時の音がよりローミッドスクープされてキラキラになるもので、
ギターボリュームを上げた時の音は他の歪物の何を使っても大差はありません、
この歪感の99%はアンプに埋もれた音をイコライジングで作ったものです

587:ドレミファ名無シド
22/08/31 12:49:42.21 FjQmoGC30.net
せっかくのレアなサウンドなので崩す前にもうちょっと仕上げてSurpriseSoundさんにレビュー送ってあげようかと、こんなのもできましたよと

588:ドレミファ名無シド
22/08/31 21:02:23.05 FjQmoGC30.net
もう完全に新世界に入りましたので古いファイルを削除していたら一つだけ今回を超える明瞭録音がありました
URLリンク(uploader.cc)
これはMetalMuffをイコライジングしただけで音がぼける物を通してないはず、
明瞭ではあってもブツブツ切れる音でギター表現できる音ではありませんでした、ソロはぜったい無理です
がMetalMuffぐらいしつこいペダルだと何か別の可能性が見つかる可能性はまだまだあります

589:ドレミファ名無シド
22/09/01 08:50:11.83 iA8ocZj40.net
これはようするにMetalMuffはウルトラエッジの単体プリアンプになりえるということですが、リアル音量だとハウリングでしょうね、
アイオミのほうも、ライブでは少々マイルドに設定しないといけなかったでしょう

590:ドレミファ名無シド
22/09/02 10:18:32.54 Eub928Cv0.net
URLリンク(robrobinette.com)
ここに5F6等のトーン回路について書いてあるけど一部を
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
 FenderアンプをFenderアンプたらしめているのは、Fenderトーンスタックで生み出される位相のずれです。
 オーディオ信号がコンデンサーを流れるとき、コンデンサーが充満し、排出される際にわずかな遅れが生じます。
 この遅れを "フェイズ・シフト "と呼びます。
 5F6-A Bassman、blackface、silverfaceアンプは、非常に小さな250pFトレブル・キャップに比べ、
 かなりの位相遅れを誘発する大きな.1uFベース・キャップを使用しているので、高周波数よりも低周波数がより位相シフトされる。
 トレブルポットは、高音と低音の信号を位相差をもってブレンドし、高調波と相互変調歪みを発生させ、「Fender Shimmer」を作り出します。
 2本のギターがあり、1本は中高域を、もう1本は中低域を演奏しているが、そのタイミングが微妙にずれているような感じです。
 また、中音域用のコーラス・ペダルを内蔵しているようなものです。高音と低音の音量が等しくなるようにミックスすると、
 最大のシマーが得られるので、高音コントロールは「シマーコントロール」でもあるとお考えください。
 フェンダーの有名なシマー・クリーントーンを作るために、このコントロールで遊んでみてください。
物凄く簡単な回路でサウンドを生みだしてるようだが
 この回路は比較的低インピーダンス(高負荷)なので、5F6-AやJTM45などのカソード・フォロワーなど、
 低インピーダンス・ソースから供給されると最も効果的ですが、AB763ブラックフェース・アンプのような真空管プレートから供給されても効果的です
などの部分もあってこの辺がチューブアンプじゃないと見たいな部分だろうか、そして高圧駆動とかも関わってくる部分かも
そしてローミッドがやや遅れて立ち上がることが、タッチ音圧がボンつかない物になってるんじゃないですかね、
ボン付きやポコ付きはカッティングなんかも凄く合く影響します、柔らかい立ち上がりだとアホでもカッティングはまとまる、
しょせんそんなものなのにそういうことは言わないで偉そうにしてるのが動画で銭儲けしようとしてるやつらですよ

591:ドレミファ名無シド
22/09/02 10:34:59.76 Eub928Cv0.net
ギター界は素人だましが横行しすぎてる

592:ドレミファ名無シド
22/09/02 12:51:01.55 Eub928Cv0.net
ティム・ブリーデン著

トーンスタックに関する記事を読むと、回路の周波数特性やそのトリックを中心に書かれていることが多いですね。
残念ながら、トーン・スタックは最も誤解されている回路の一つであり、これらの記事はストーリーの半分しか扱っていないのです。
信号の質や帯域のコントロールという点では、他のほとんどのトーン回路がトーンスタックを凌駕することができます。
Fender Tone Stackがユニークなのは、Fender Shimmerという特殊なエフェクトを作り出すからです。
そしてそれは、特化した、意図的な、フェイズディストーションによって実現します。

Fenderトーンスタックは、エレクトリックギターの音色に革命を起こしました。
レオは1950年代を通じて、さまざまなトーンコントロールを試していた。
トーンスタック回路に出会ったとき、彼はFender shimmerを生み出す魔法の火花を見つけ、誰もが彼を真似たのです。
シマーとは、トレブルコントロールで音をブレンドし、中音域を通して高音と低音で2本のギターが演奏しているような効果を生み出すものである。
音が減衰するとき、2つの信号から高調波を補間し、位相の相互作用の加算と減算を行います:シマーです。
これは、低音と高音のコンデンサーの周波数特性が、等しい音量で重なり合う場所にのみ発生します。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

593:ドレミファ名無シド
22/09/02 12:52:55.81 Eub928Cv0.net
トーンスタックコンデンサとスロープ抵抗は、通常のトーン機能と同様に、シマーの特性、その中心点、最大幅、帯域幅をコントロールします。
Fender Blues Juniorに搭載されているような.02uFのベース用キャップは、FenderブラックフェイスAB763標準の.1uFに比べて位相遅れが少ないので、それほどシマーは出ません。←注目
スロープ抵抗を変更すると、低音の量も変わりますが、シマーがほぼ1オクターブ上の異なる中心点にシフトします。
また、周波数のオーバーラップが狭くなり、シマーの強度が低下する可能性があります。

ネット上のトーンスタック計算機では、位相の相互作用は考慮されていませんし、説明もされていませんが、
この回路の最も重要な特徴です。他のほとんどのトーン回路は、位相のずれや相互作用を最小限に抑えようとしますが、
Fenderのトーンスタック・シマーはそれを謳い文句にしています。あなたの改造をよく見て、それを追い払わないようにしてください。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

594:ドレミファ名無シド
22/09/02 12:55:29.67 Eub928Cv0.net
注:オリジナルの5F6-A Tweed Bassmanの回路図とレイアウトには、
小さな0.02uFのベースキャップと56kのトーンスロープ抵抗が描かれています。
私が見た本物のツイード・ベースマンはすべて、ブラックフェイスのAB763と同じように、
0.1uFのベース・キャップと100kのトーン・スロープ抵抗が装着されていました。
Fenderのモダンベースマンの復刻版でさえ、このトーンスタック値になっています。
このことから、レオ・フェンダー氏はBassmanの開発中にFender Shimmerを発見し、
回路図とレイアウトが作られた後にトーンスタックを変更したことが推測されます。
彼は、誰か(Marshall)がシマーを盗むのを防ぐために、意図的に間違った部品値をアンプの説明書に残したのかもしれない。←注目
マーシャルが5F6-A BassmanをコピーしてJTM-45を作ったとき、彼は回路図の小さな0.02uFのベースキャップの値を実際にコピーした(すげー!)。
また、トーンスロープの抵抗も33kと非常に低い値に変更されている。
この低いベース・キャップとトーン・スロープの値により、AB763トーン・スタックよりも2オクターブ近く高い周波数で、シマーが減少しています。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

595:ドレミファ名無シド
22/09/02 13:00:02.84 Eub928Cv0.net
チューブアンプが割かし簡単な回路から良い音を生んでいる背景がかなり分かったのではないかと
単なる帯域の増減だけではなく、位相の回った音がトーン回路で時間差を持って合わさり合ってなまめかしいうねりを生んでる、ということでしょうか
イコライジングで出ない、フェーズずれを混合することで作る抜けで、しかも揺らぎも備えているということ

596:ドレミファ名無シド
22/09/02 15:49:53.28 Eub928Cv0.net
あでもこういう理屈でうねるならやっぱハイロー2ch混合式のアンプは混合域でそれぞれのフェーズの混ざりあいでうねりが生じてる音っていうのはありそうですよね

597:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2389-yFwy [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
細かいところまで音を聞いてみると簡単ではない
まず意外とSurpriseSound/RockBrockのラインアウトの3pトグルの効きが、その先の世界をけっこう縛る、
締まった下が出ると上が苦しくなる、みたいなのは>>576の録音でも、ソロ前の間奏のところのチョーキング音に出ていて
かなり人工的な音で縛られてたのを解放しようと
弦交換と最も軽いP90からためしたらこれがもうギャリんぎゃりんになって完全に崩れてしまったり
でしかも>>576よりヘビーな音で上も伸ばさないといけないので結構いじって
とりあえずここまでです
URLリンク(uploader.cc)
低く輪郭の無い音なのに歪んでいる、しかもゲインは高くない、パワーアンプは上げているが、スタジオ盤にまとまった音というバランスが難しい
現実には低い音はガリガリ言わないので微妙に歪感を演出しなければならない
Laney/T.I.Boostがよくできてることがわかりましたよ

598:ドレミファ名無シド
22/09/04 16:22:05.47 N6lnLFWa0.net
なんかいじってたら右チャンネルのマイキングがそこそこゾーンに入ってた
URLリンク(uploader.cc)
いちいちいじることが多すぎてなかなか

599:ドレミファ名無シド
22/09/04 18:37:06.10 N6lnLFWa0.net
ステレオ抜け修正版
URLリンク(uploader.cc)
さっきと同じ音(のはず)で片方だけKeeley/30msで最小値遅らせただけ

600:ドレミファ名無シド
22/09/04 22:30:45.15 N6lnLFWa0.net
いじっても悪化するばかりで同じプリセットでステレオ感を探りました
URLリンク(uploader.cc)
単にKeeley/30msで片方遅らせるだけではパワー落ちするので
Radial/Phazerとパンミキシングの妙味を探っています

601:ドレミファ名無シド
22/09/04 22:55:42.42 N6lnLFWa0.net
パワーを維持しつつステレオ感を広げました(Keeley/30msディレイ多め)
URLリンク(uploader.cc)

602:ドレミファ名無シド
22/09/05 19:25:20.72 5hSIyHQk0.net
どうしてもライブなあばれ感の出る音から少しずつ追い込んでます(モノラル)
URLリンク(uploader.cc)
パズルみたいなもので足りない音を足すよりも無駄を省いて他の音を出すような
しかしその操作の場合は音量が下がるから良く聞こえないので録音してノーマライズして比較しないと良さがわからないみたいな

603:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2389-yFwy [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
だいたい同じセッティングでBSM/Metal→SurpriseSound/RockBrockにしてギターVolを絞るとやはり今までで無かった「ギャッ」というのがでます、
URLリンク(uploader.cc)
ここをイコライジングで出そうと思って四苦八苦しても出ないんです
音のまとまりも良くなりましたが、本家のステレオの出し方が難しい

604:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2389-yFwy [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
本家の間奏部分の何とも言えない音も難しい

605:ドレミファ名無シド
22/09/09 19:54:41.76 jA6QXSXH0.net
味わいを増しました
URLリンク(uploader.cc)

606:ドレミファ名無シド
22/09/09 20:33:04.69 jA6QXSXH0.net
RchだけTorpedoのイコライジングでややドンシャリにしただけのステレオ(リバーブやや増し)
URLリンク(uploader.cc)

607:ドレミファ名無シド
22/09/09 23:58:35.04 jA6QXSXH0.net
それをReaperでozoneに通しただけ
URLリンク(uploader.cc)
スタジオ的に丸くなる作用もあって、あとはもうReaperのパライコかマルチバンドコンプででそこそこ持っていけるかもですね

608:ドレミファ名無シド
22/09/10 09:31:03.85 TOmk+xw00.net
ozoneなんかより単に片側を遅らせるだけのほうが似てました
URLリンク(uploader.cc)
Lchの音をL側2ms遅らせた音、RchはLch原音です
遅らせたほうが音量が小さく聞こえる(たぶんアタックが埋もれるから)のでバランスも修正してあります
1ms、2ms、3msで大きく変わります

609:ドレミファ名無シド
22/09/10 09:34:37.73 TOmk+xw00.net
しかしステレオ化すると音圧は弱まるのでちょっと足りなくなってしまいました

610:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
ついにライブ感を抜けてプロサウンドの音圧がありながらまとまった音の入り口を見つけました
URLリンク(uploader.cc)
やっぱ裏技、裏技、正攻法では出ない

611:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
ライブ感、素人感というのは、音が別空間の中でしか成立していない感じ、音圧とハイトーンのジレンマから抜けれない、団子になってどちらかに寄るしかないような
ついにローの音圧とハイの明瞭をスッキリ分けれるサウンドの基礎を見つけました
ちなみにマイクはToepedoのアイオミオールドキャビネットにBTL414マイク1本だけです

612:ドレミファ名無シド
22/09/11 17:23:59.22 HYqjCVgO0.net
モノラルでこれです

613:ドレミファ名無シド
22/09/11 17:26:46.60 HYqjCVgO0.net
鮮度の高い音は暴れる、これを押さえる、ダンブル的考察、これも役に立ちました、トーンが出る=暴れる、の悪循環を断ち切れるリック

614:ドレミファ名無シド
22/09/11 17:44:25.80 HYqjCVgO0.net
ああああちなみにこういうトーンならRockBockとBoxOfRockで数%ぐらいしか差の無い音なことを発見し、
これはBoxOfRockプリアンプをBSMトレブルブースターでプッシュした後に少々のマジックをかけた音です

615:ドレミファ名無シド
22/09/11 19:09:30.21 HYqjCVgO0.net
クリアすぎて似ないんですが発展性は高いです
URLリンク(uploader.cc)

616:ドレミファ名無シド
22/09/11 19:10:42.84 HYqjCVgO0.net
これはいじり倒して偶然を見つけないと考えて出る音ではない

617:ドレミファ名無シド
22/09/11 19:22:50.70 HYqjCVgO0.net
BoxOfRockでもRockBlockでも大して違わないというのは何を使うにせよ後ろにあるものが支配的ということで
つまりはセンドリターン位置で決まるということです
比較的ローゲインなのによく歪んでしかも無駄な飛び散らかしも無しにタッチは程好く収まってるところもセンドリターンのストンプです
このぐらいの音になるとTorpedoのパワーアンプムも非常に正しく働きます
RockBlockはパワーアンプ表現がプリアンプ使用でも働くといいましたが
BoxOfRockのSuperHardOn部とVolumeの組み合わせで出る(普通はうっとうしいと思われている音圧)も同様に正しく働いています

618:ドレミファ名無シド
22/09/11 19:23:51.58 HYqjCVgO0.net
まあけっこうありえないことが起こせるようになったということです

619:ドレミファ名無シド
22/09/11 19:37:17.10 HYqjCVgO0.net
しかし考えてみればフィルタリングしたゲイン段を追加したようなもので、より新しいアンプの設計そのものなんですよね

620:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
このテイスト!!
URLリンク(uploader.cc)

621:ドレミファ名無シド
22/09/11 23:22:39.61 HYqjCVgO0.net
同じ設定かややエフェクターをいじったかぐらいでPU、Vol、Toneの変化です、
トレブルブースターを使っているので変化が大きいです、ゾーンの広さがわかると思います
URLリンク(uploader.cc)

622:ドレミファ名無シド
22/09/11 23:23:50.47 HYqjCVgO0.net
やっぱこれだけ変化が大きいのでアイオミなんかはコントロールをいじりっぱなしになるわけです

623:ドレミファ名無シド
22/09/11 23:40:29.99 HYqjCVgO0.net
ネック=AntiquityHum、ブリッジ=ジムワグナーIronManwwwwwww
ギターとかPUとかあまり関係ないと思いますがwwwwwwそれでも僕のギターはポコポコしやすいのではないかと思ってるので
(ステンレスフレットにしてしまったこともある)
P90より平坦なハムバッカーのほうがあってるというようなことはあると思います

624:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
むかしターゲットにしてみたこれ、レスポールxダンブル
"Pick of the Day" - 1959 Gibson Les Paul and Dumble Overdrive Special
URLリンク(www.youtube.com)

昨日のサバス設定のままネックAntiquityHumでギターのボリュームとトーンの調整だけ
URLリンク(uploader.cc)
昨日はギターボリュームを下げるとタッチがチキンみたいに出ていたのでダンブル化システムを少し上げました
もっとモコモコにもできます
1音半落としなのでタッチセンシティブなスライド系は諦めました

625:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
ダンブル化ぐらいは教えてあげます、トランスペアレントなストンプをセンドリターンチェーンの最後に入れるだけです、ゲインを上げたらダンブル化します
最後に入れて音が汚れないものは少なく、なんとTIBoostはけっこう使えるんですが
DemeterのFuzzのソフトクリップモードも使えます、トランスペアレントです
ケンタクローンが最適、これができるから20万でもプロが押さえたんじゃないですかね、
ちなみにトーンは0です、こいつでトーンを稼ぐ必要が全くないのです
ギャリギャリに上げることもできますがそうするとスタジオ録音風のおさまりがまたライブ風に暴れてしまいます

626:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
リバーブでも結構トーンを稼げますが全く抑えたままで勝負できます

627:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
僕のは7000円ぐらいでamazonで売ってたクローンです

628:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
トレブルブースターはギターボリュームフルアップでモコモコになるのでサバス用途ではダンブル化はあまり必要ありませんが
ボリュームを下げた時の不要な暴れを押さえることができます、ゲインも0で使いっぱなしできるトランスペアレント度です

629:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
なんせ絶対ハイを丸めて出さないアイオミトーンをやっててもこれだけトーンが出てるので
ギャリギャリ系はもの凄く簡単です

630:ドレミファ名無シド
22/09/12 22:38:14.63 c8OXX6UZ0.net
なんとなくうすうすおもってたんだけどやっぱりというか、
イコライジング無しでもかなり使えるシステムになっているので(厳密には詰めて録音して比較しないとわからないが)
たぶんそういうわけでプロが20万出しても買っていったんじゃないかとね
でトレブルブースターとイコライジング抜きの音、
最初がBoxOfRockだけ、次にBoxOfRockの後ろのKentaクローンをゲイン5トーン10
URLリンク(uploader.cc)
基礎的レベルが十分に高いでしょう
先に上げたほうに比べればノイズが上がって音圧も弱いですが
これは安価でお勧めできるものじゃないでしょうか、そこら辺のチューブアンプのプリよりはるかに優れているはずです

631:ドレミファ名無シド
22/09/12 22:40:05.37 c8OXX6UZ0.net
僕の場合は無駄なミッドをうまく削ることによって上のトーンを出してるのでノイズなど無駄が少ない、そういう感じです

632:ドレミファ名無シド
22/09/12 23:46:39.56 c8OXX6UZ0.net
URLリンク(uploader.cc)

633:ドレミファ名無シド
22/09/13 09:43:29.21 Jc84lvZ00.net
Timmyは高値がついてたので売ってしまったけどこういう使い方を試してなかったのでもったいない
ちょっと欲が沸いてクローンケンタを探したところWayHugeのがSoundHouseで格安だったのでぽちった
ちなみにトランスペアレントで無い歪物をチェーンの最後におくと酷い音になる副作用のほうが大きいです
それが積み重なった音が素人の音とも言えます
Torpedoのおかげであらゆる実験が簡単にできますし
ルーパーを使ってフリーハンドで音を探すのが一番効率的です

634:ドレミファ名無シド
22/09/13 09:46:32.25 Jc84lvZ00.net
>>632は専用の調整をしてないので汚い音ですがこの2,3日のは全部同じ設定で出てしまうというのがとんでもないところ
BOR+ケンタでハイを持ち上げることでフェンダー系のサウンドをやるならけっこう出るんじゃないかなと
ゲルマとレブルブースターを使ってギターボリュームを絞った音ならケンタのトーンは0で足りてます

635:ドレミファ名無シド
22/09/13 10:41:36.68 Jc84lvZ00.net
BOR+パクリケンタのたった2点のプリアンプセットでとりあえずトーンが前に出ないようなことは全くなくなりますしダンブルアンプもいらないんじゃないですか
あとは各自でイコライジングですがTorpedoのマイク位置によるイコライジングはかなり使える物になってきますしパワーアンプシムも綿密な設定が必要です
必要なトーンが出ていることでやっと全てが正しく機能するようになってきますから

636:ドレミファ名無シド
22/09/13 11:15:15.14 Jc84lvZ00.net
あとまあとポイントとしては、パライコはQを狭めてピンポイントでやりたくなるけどこれをやると行き詰る、
悪いストンプと同じような使えない成分、音像を狭くするが生まれます
パライコにはバンド同志に謎のレゾナンスがある

637:ドレミファ名無シド
22/09/13 20:08:33.73 Jc84lvZ00.net
久しぶりにレギュラーチューニングにして各所の設定を似せました>>624
URLリンク(uploader.cc)
ビンテージレスポールはグレコSG+AntiquityHum、ダンブルアンプはBoxOfRock→安ケンタ→イコライジングで代用可能です

638:ドレミファ名無シド
22/09/13 20:14:26.92 Jc84lvZ00.net
あキャビネットはぱっと聞いた感じ手持ちで似ていたCalifOverです、メサ・フィルモアアンプのキャブ1x12なのでターゲット動画とも合っているでしょう
4x12アイオミから持っていくのは無駄が多かった

639:ドレミファ名無シド
22/09/13 20:20:58.72 Jc84lvZ00.net
Torpedoがしっかり働くプロゾーンに入るとのキャビネット選択とマイキング、パワーアンプの設定は楽しいですよ

640:ドレミファ名無シド
22/09/13 20:23:35.47 Jc84lvZ00.net
もうちょっと音量上げた熱い音とか、そういうのがイコライジングでは無理なのがすっとできますから

641:ドレミファ名無シド
22/09/13 20:24:56.65 Jc84lvZ00.net
投入する音が平坦だとTorpedoのパワーシムも音圧の立体化とかはできない、そこまではできてない
質の良いプリサウンドを供給しないといけない

642:ドレミファ名無シド
22/09/13 20:34:59.22 Jc84lvZ00.net
ちょっといじった感じではRockBlockではトーンを出した時に粗さが出てきてBoxOfRockが勝ってる感じ

643:ドレミファ名無シド
22/09/13 20:36:56.54 Jc84lvZ00.net
あイコライジングを外すとモゴってます、ここから行ける感じがしないぐらいに

644:ドレミファ名無シド
22/09/14 20:42:35.73 SQ8xzYs00.net
エフェクツ接続を変えたけど出てる音はほぼ昨日と同じです、しかし音に太さが加わってその太さにリバーブもかかるのでよい音になっています
これはTorpeoで昨日の1本マイクにオフマイクを加えただけなのです、これがTorpedoの真骨頂ではないでしょうかね
URLリンク(uploader.cc)

645:ドレミファ名無シド
22/09/14 22:32:25.16 SQ8xzYs00.net
BoxOfRockはやたらノイズが乗ってしまうのでPrinceOfToneで歪を加えてBoxOfRockのゲインを下げました
HUSH最小値で無くなるレベルになりました
URLリンク(uploader.cc)
SuperHardOn部がアンプ感を出すのに重要、この方式でストンプはなんでも使えると思います
PrinceOfTone→BoxOfRock→HUSH→イコライジング→ConspiracyTheory(パクリケンタでも十分)

646:ドレミファ名無シド
22/09/14 22:34:06.52 SQ8xzYs00.net
トーンはどれも全然上げてない、イコライジングで無駄を削って出している

647:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1389-YDlo [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
若干修正
URLリンク(uploader.cc)

648:ドレミファ名無シド
22/09/15 18:06:50.94 GeGtLEYg0.net
イコライジングに限界がありエフェクターでトーンを出すように修正、本家に勝ったかな
URLリンク(uploader.cc)
AnalogMan/PrinceOfTone「OD]でフルトーン出してBoxOfRockのSuperHardOnで持ち上げてイコライジングを通してConspiracyTheory
これはイコライジングを切ってもそこそこ来てて誰でも追い込めるレベル
やや上ずっていたのでFried25[4x12]
モノラルでこれなのでVentrisでステレオ出したらいかようにも発展できます

649:ドレミファ名無シド
22/09/15 18:10:26.53 GeGtLEYg0.net
PrinceOfToneはかなりスカスカにスカしてあって、売却候補だったんだけど他のストンプみたいに後で塊みたいな部分が生じて詰まってしまう要素が無いのが良いと思いますね

650:ドレミファ名無シド
22/09/15 18:12:02.89 GeGtLEYg0.net
スカスカなのでSuperHardOn含むボリューム類でパワーアンプ感を持ち上げていく感じです

651:ドレミファ名無シド
22/09/15 18:14:22.20 GeGtLEYg0.net
チューブなんて全くいりませんね

652:ドレミファ名無シド
22/09/15 18:16:12.94 GeGtLEYg0.net
そもそもダンブルアンプが要りませんw

653:ドレミファ名無シド
22/09/15 18:19:23.55 GeGtLEYg0.net
こういう使い方の場合、ConspiracyTheoryで無ければいけない部分は特にありません、7000円のパクリで十分です
むしろ7000のやつのほうが評判も良かっただけあってトランスペアレントと思います

654:ドレミファ名無シド
22/09/16 08:59:06.06 /gaM+9b50.net
ちなみに昨日の音はかなりギターボリュームゲイン余力があってVol8でこんな感じです(10にすると汚い)
URLリンク(uploader.cc)
PrinceOfToneはゲインを上げ目の音楽にはちょっと削り過ぎ感はありますがいいアンプの音はしてます
ブリッジPUの後半は少しPrinceOfToneやSuperHardOnのボリュームを上げてパワーアンププッシュを増してます

655:ドレミファ名無シド
22/09/16 09:25:14.75 /gaM+9b50.net
一個のハイエンドアンプとして機能してるでしょう

656:ドレミファ名無シド
22/09/17 09:36:08.34 mGUwOKeX0.net
なんせパクリケンタ一個持つことをお勧めします、ゲインを上げるとモコモコになっていくんだけどそれに負けないエッジを加える能力がある
チェーンのどこにでも使えてしかも0掛けでも良好なアンプ度を増す効果がある
Timmyもそういう音だったので使えるはずです
ConspiracyTheoryは向こうでウケてるだけあって何かを感じる、バッファの良さとか
暴れを吸収させるのによいというか
トーンは出ても暴れてる音っていうのが素人臭い音で、そこにヘタクソに聞こえる成分があるんだけど、
プロ録音はかなり大人しい音なんですよね、大人しい代わりに明瞭

657:ドレミファ名無シド
22/09/18 16:27:35.48 R6FCTFhwF.net
トニーアイオミのスレですか?

658:ドレミファ名無シド
22/09/18 18:24:50.69 aAwcNS+l0.net
違う物を弾いてませんか?ツンボウ?

659:ドレミファ名無シド
22/09/18 18:33:35.12 aAwcNS+l0.net
凄まじいヴィンテージレスポールxダンブルサウンドの仕上がりに、ジャンポールブレリーの重さをのせたいと思って、迷路に入った
ビンテージサウンドはあまり深さがなく歪まさなくていいから簡単、歪ませてトーンを出しながらまとまってるのが難しい
まあまあのところに入れました
URLリンク(uploader.cc)
全く完全にボロボロからやり直してここまで持ってきました
ちょっと上ずったゾーンに入ってしまって、まさにそういうときに物凄いのがGIGGITYです、MasteringPreAmpの名をほしいままにします
ちょっと上ずって、音が浅くて上に無駄な音があるがそこまでトーンを出さないといけない、
これをイコライジング全体をずらしていくのは1からやるのと変わらない難しさ、
そういうときにGIGGITYは信じられない効果を出します
この録音はあえてレスポール動画のような位置感をVentrisで入れてますが
奥行きの無いスタジオレコーディング音も録れます
リバーブも常に設定を変えないと、反応の仕方が変わります

660:ドレミファ名無シド
22/09/18 18:40:21.68 aAwcNS+l0.net
ケンタは不思議なもので使い道が微妙で深い、
今回のはConspiracyTheory→AnalogMan/PrinceOfTone→Rippers/KENTA→GIGGITY→イコライジング
ケンタ2個所使いです
副作用無くゲインを上げたい、太味を出したい、エッジを出したい、
もちろん副作用はあっても何か設定が見つかる、不思議な物体
今回のはラストのケンタのトーンが10です
どこでトーンを出すかもその都度、微妙な違い、副作用を押さえて音を探すことができる

661:ドレミファ名無シド
22/09/18 20:40:36.64 aAwcNS+l0.net
同じ設定でGIGGITYだけ1段ダーカーアンプにセッティング
URLリンク(uploader.cc)

662:ドレミファ名無シド
22/09/18 20:49:20.76 aAwcNS+l0.net
TorpedoもGIGGITYもプロ領域に入らないと機能しません、Ventrisみたいなのもそうです

663:ドレミファ名無シド
22/09/19 10:32:34.59 sNLP4wGn0.net
もう少し古く
URLリンク(uploader.cc)
古い方へ行くことは簡単ですしTwoNotesストアでキャビネット探すのがいいでしょう

664:ドレミファ名無シド
22/09/19 17:45:00.76 sNLP4wGn0.net
いじってるうちに本物に似ました
URLリンク(uploader.cc)
FirstRaysのCDに合わせましたがいじった音の動画サンプルしか見つからなかった

665:ドレミファ名無シド
22/09/19 17:48:29.93 sNLP4wGn0.net
手前に出る音を作ってると昔の録音に合わない、元から奥まった音のするCheapState4x12の奥まり感を利用しました
このスピーカーの音は好きですがほぼ通常前には出ません

666:ドレミファ名無シド
22/09/19 17:56:44.70 sNLP4wGn0.net
せっかくですのでターゲットとの比較です、ターゲットはほとんど左寄りで僕のはモノラルステレオですが
URLリンク(uploader.cc)

667:ドレミファ名無シド
22/09/19 17:58:38.86 sNLP4wGn0.net
これは思ったより沈んでいるのでGIGGITYを最もヘビーな設定にしました、Bass10、High0です
あとは各ボリュームやTorpedoパワーアンプシムなどで音圧を調整

668:ドレミファ名無シド
22/09/19 17:59:46.27 sNLP4wGn0.net
ふつうだとGIGGITなんてヘビーアンプモードなんて使えっこないような音しかしません、その上にBass10、High0です
プロサウンドレベルに入ってくるとぜんぜん違う現象が起きるのです

669:ドレミファ名無シド
22/09/19 18:06:45.78 sNLP4wGn0.net
あまりにもそれまでの音とは違うので1から作ったのですが時間的にはかかってません

670:ドレミファ名無シド
22/09/19 18:10:00.00 sNLP4wGn0.net
巻き弦のニュアンスまでFANOハードテイル非ストラトで追い込んだところで少々時間がかかりましたが

671:ドレミファ名無シド
22/09/19 18:13:52.64 sNLP4wGn0.net
大まかな部分は簡単でもここまで来たら、みたいな欲が

672:ドレミファ名無シド
22/09/19 18:15:58.38 sNLP4wGn0.net
ストンプはいろいろ繋ぎ変えた結果昨日書いたやつにに戻して、でもメインプリアンプたるAnalogMan/PrinceOfToneのゲインは0とか、かなり特殊な設定です

673:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2389-+HgJ [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
せっかくなので僕のも85%片側に寄せました
URLリンク(uploader.cc)
こうやるなら最初からこうやって音を作らないと違いが気になることになりますがこれはここまでということで

674:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2389-+HgJ [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
こういう違いはGIGGITYがもう一段ダーカーアンプに設定できればそれだけでかなりの部分を追い込めるんですがロー側使い果たしてしまったので

675:ドレミファ名無シド
22/09/19 20:11:55.55 sNLP4wGn0.net
ケンタ系の紹介動画なんてクソみたいなものしかありませんでしょう?
もっと奥深いんものですよ、これをあちらのプロが知ったから20万でも買うようなことになったんでしょう

676:ドレミファ名無シド
22/09/19 21:05:15.87 55h+4S6ba.net
20万ていつの時代の話よ
だいたいニセモンじゃあの感じにはならん

677:ドレミファ名無シド
22/09/19 23:39:23.88 /UfquBHl0.net
6G6Bのスピーカーシミュあるみたいだけど、6G6Bのヘッドに使ったら違和感ないかな

678:ドレミファ名無シド
22/09/22 22:41:17.01 KueFbN8o0.net
プロサウンドの超真実を見つけた
ほとんど調整もしてないが今後はこのクオリテイに苦労することが無い
URLリンク(uploader.cc)
これはスタジオライブ風にしたけどね
>>676これはConspiracyTheory大活躍なんだが?今3つ持ってるけどわずかな違いを十分に楽しめるよ

679:ドレミファ名無シド
22/09/22 22:44:40.61 KueFbN8o0.net
歪みとタッチの両立、ダイナミクス、トーン、抜け、重さ、調整がめっちゃ簡単になった

680:ドレミファ名無シド
22/09/22 22:45:28.42 KueFbN8o0.net
あとタッチの丸め具合と

681:ドレミファ名無シド
22/09/22 22:49:35.90 KueFbN8o0.net
ケンタ系は普通の使い方するなら極力ホンモノ型でアレンジのない物のほうが詰まった部分が無いと思います
歪ませるとドン詰まりが目立つのは歪ませなくても抜けが負けてるみたいなね
けど僕は普通の使い方じゃないのでConspiracyTheoryの味も生かすことができます

682:ドレミファ名無シド
22/09/22 23:05:20.39 KueFbN8o0.net
1990年代前半あたりからNYクロスオーバーミュージシャンのサウンドがケンタになっていったんだわ、使い方がわかった、パチモノでも全然おk
もちろん現役の人はリターン刺しで使える、このキャビネットはReplica

683:ドレミファ名無シド
22/09/22 23:07:34.63 KueFbN8o0.net
洗練度の高いブラックファンクジャズロックみたいなジャンルはケンタが生んだんじゃね

684:ドレミファ名無シド
22/09/22 23:13:09.15 KueFbN8o0.net
これまたちょっと業界破壊力がありすぎる発見

685:ドレミファ名無シド
22/09/22 23:25:21.69 KueFbN8o0.net
あの辺のミュージシャンは自分で運搬できる機材しか持たずハウスアンプでとんでもないいい音を出す、あれができる
しかし業界破壊力がありすぎる

686:ドレミファ名無シド
22/09/23 10:21:08.53 9qYdFE+q0.net
>>677このスレ的には6G6Bアンプすら必要ないのではないかと

687:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2389-+HgJ [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
こんなん弾いたことないうえにチューニングが違うのでつかみづらいんだけど
URLリンク(uploader.cc)
昨日と同じセットでWayHuge/ConspiracyTheoryメインでTorpedoCabはBlonde63
まだまだ追い込めるはず

688:ドレミファ名無シド
22/09/23 14:41:57.82 9qYdFE+q0.net
ちなみに本物はクラシック録音すぎるのでこっちも参考にしたURLリンク(www.youtube.com)

689:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2389-+HgJ [123.222.97.128])
[ここ壊れてます] .net
音としては良くなってきた
URLリンク(uploader.cc)

690:ドレミファ名無シド
22/09/23 21:18:43.58 9qYdFE+q0.net
某歪物とイコライジングとリバーブだけ
URLリンク(uploader.cc)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

268日前に更新/213 KB
担当:undef