親父になってギター再 ..
[2ch|▼Menu]
480:ドレミファ名無シド
20/10/27 12:44:12.89 tlycdBvf.net
MTRを使っていたら何も考えなくても簡単に使えるけどな。ギターや他の楽器できなくても
打ち込みで曲作れるから満足度は高い、時間のある人には最高の趣味になる
>>472に同意で、まったく白紙状態なら難しく感じるかもしれない。スマホを使える人なら
使いこなし楽しめると思う。ガラケーレベルなら違うことに時間を使ったほうがいい
>>473
オーディオインタフィエス必要、フリーのDAWやVSTI、VSTあるよくらいの紹介でいいのに
偏った環境を長文でレスする意味が無い、普通に有名どころのURL貼ればいいじゃん
URLリンク(www.dtmstation.com)

481:ドレミファ名無シド
20/10/27 12:46:56.33 kflfUuSO.net
ルーパーって使ったことないけど
同じコードを繰り返してる曲以外だとどうやってバッキング乗せてくの?

482:ドレミファ名無シド
20/10/27 13:20:22.62 hDzRNXiy.net
創意工夫が出来ない奴はルーパー向いてないから買うな

483:ドレミファ名無シド
20/10/27 13:34:37.59 T1AsxJ4w.net
>>481
君はまず「ループ」という言葉の意味を調べた方がいい

484:ドレミファ名無シド
20/10/27 13:41:22.94 rddDurUo.net
MTR からDTM に移行したときは苦労したよね
シールド刺せばすぐに録音出来たMTR と違ってDTM は何で音ズレるの?
レイテンシってなんぞや・・・
それが今は1万円台で十分なオーディオインターフェースが買えてISOドライバは付属して何も困る事ない
プラグインはフリーで溢れてる
あとは使い方だけ
こんな恵まれた時代なのに興味があるのに挑戦しないなんて勿体ないと思うけどなw

485:ドレミファ名無シド
20/10/27 14:13:53.31 y6KDLQVR.net
譜面が読めないんだが、なんかいい本とか無い?
これじゃセッションすら参加きつい

486:ドレミファ名無シド
20/10/27 14:33:58.36 regLgzCG.net
>>481
録音時間に収まるなら全部弾けばいいべ

487:ドレミファ名無シド
20/10/27 14:34:15.61 d7vo3gBB.net
>>480
紹介してる先が導入以前のDAWとは?って感じで遠すぎね?
473ってまさにdawの入り口だと思ったけど
ってか、これで難しいと感じたならさけて通ったほうが無難でしょ

488:ドレミファ名無シド
20/10/27 14:35:15.25 ut2nxQIn.net
ルーパーは使ってるマルチに入ってるけど全然使いこなせないや
あれちょっと先読みしてるのかな
踏むタイミングにあたふた、抜くタイミングにあたふたで
たまに使っても煮えきらないで終わってしまうわw

489:ドレミファ名無シド
20/10/27 14:47:52.24 stllLzz5.net
>>485
「できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方超入門 リットーミュージック」
ソルフェージュなら「子供のためのソルフェージュ(1a)」が定番
自分は楽譜ソフトに入力して声に出して歌ってます

490:ドレミファ名無シド
20/10/27 14:50:01.73 POdkZWwQ.net
>>469
ありがとうございます。まずは道具を揃えて取り組んでみる!

491:ドレミファ名無シド
20/10/27 14:51:02.57 POdkZWwQ.net
>>469
初心者過ぎてまだ理解できないんだけど、ありがとうございます。
少しわかってきたらもう一度読み直します。

492:ドレミファ名無シド
20/10/27 14:51:23.98 OHrv/tbe.net
>>485
バークリーのモダンメソッド2冊を通す

493:ドレミファ名無シド
20/10/27 14:55:49.89 tlycdBvf.net
>>487
個人の偏った環境しかもあまりお勧めできないレベルをゴチャゴチャ書かれてオナニー見せられてもって感じ
インターフェイスにしろDAWにしろ選択出来る範囲が広い中でこれはない。誤解を招くだけならサイト紹介が
有益と思えるけどな
上の関連記事のリンク さらにMIDIとか他の内容もリンクされているから分からなければ
リンクを辿って理解を深められる
URLリンク(www.dtmstation.com)
どちらが何も知らない人間にとって有益か考えてみたら?これで難しいていうか、普通に難しいけどな
何をするものか、何が必要なのか、0から覚えていくならエスパーじゃあ無ければ無理

494:ドレミファ名無シド
20/10/27 15:31:04.39 regLgzCG.net
>>488
慣れだよ

495:ドレミファ名無シド
20/10/27 15:44:06.61 p1bNA7gD.net
楽器が上手い奴はメンテも上手い?
ピアノとかなら調教師いるけどギターやベースだと自分でやるか工房に持ち込むか
上手い奴は工房に持ち込むんかね?

496:ドレミファ名無シド
20/10/27 15:48:50.48 8/Mwp8oA.net
00042買いたい

497:ドレミファ名無シド
20/10/27 16:08:57.74 Z+RTSK7m.net
>>493
>個人の偏った環境しかもあまりお勧めできないレベルをゴチャゴチャ書かれてオナニー見せられてもって感じ事例
個別例がヒントになることももあるよ。
使ってるソフトは違うけど、asio4allでピンときてPCからMACに環境変えて問題解決。

498:ドレミファ名無シド
20/10/27 16:22:32.60 xhRtMVeo.net
【楽器】米国最大の楽器小売チェーン「ギター・センター」 破産申請を準備 米紙報道 #LaurenSHirsch [少考さん★]
スレリンク(mnewsplus板)

499:ドレミファ名無シド
20/10/27 16:37:13.40 rKaMmc5G.net
>>495
調教するなよ
調律しろよ
馬かよ

500:ドレミファ名無シド
20/10/27 16:45:34.21 oBk3ti32.net
おい聞いてくれ。日々のポイ活で稼いだアマギフで、遂に“アレ”をポチッたぞ!
来週誕生日なんで、セルフ誕プレってことで清水の舞台から飛び降りてみた
苦節3年半、アマゾンでこんな大金使ったことないw

501:ドレミファ名無シド
20/10/27 16:52:54.42 OHrv/tbe.net
よかったね

502:ドレミファ名無シド
20/10/27 17:22:00.95 tlycdBvf.net
>>497
話がずれていっているぞ、本筋と違う方向、アスペじゃないなら理解しろ
初心者に対しての話、お前の持論は経験者の話
意味のない話は迷惑なのでこれで終了

503:ドレミファ名無シド
20/10/27 19:30:49.09 E1+sn2ZU.net
設定が限られる簡易型のAIFはやめたほうがいい
しかもasio4allは1つのソフトが音を専有してしまうので最悪
普通のasioが使えるのを選ぶべし

504:ドレミファ名無シド
20/10/27 19:33:42.53 Ipx4qyN4.net
ギター前提で話するならアンプシム使えば問題ないけどね
おれもう物理的な機材はオーディオインターフェースしか持ってないわ・・・

505:ドレミファ名無シド
20/10/27 20:35:33.19 DjqCt4z/.net
でもモニタースピーカーより20Wのアンプから音出した方が気持ち良いんじゃないの?

506:ドレミファ名無シド
20/10/27 21:09:25.41 DIefIK8j.net
52歳だけど25歳の時すでにアンシュミしてたよ
サムズアンプってやつ当時2.5万くらいだったかな
ステレオからマーシャルサウンド出してた
小さな音でもヴァンヘイレン
嗜好を変えてフェンダーサウンド
たまにクラプトンみたいな音出したりetc
まあ20Wのちっさなアンプの小箱感な音もいいんだけど
家で20W弾いても爆音だもの

507:ドレミファ名無シド
20/10/27 21:27:32.18 DIefIK8j.net
当時YAMAHAのテープタイプの16MTR買って
ボヘミアンラプソディ作ろうしたが音痴なのを忘れてて挫折したの思い出した
ローランドSC88??忘れた
あとボスのシーケンサーも当時買った
全部捨てた
フェンダーの50thアニバーサリー何某ストラトを
別れた元嫁宅(元住居)に置きっぱにしてて取りに行こうと連絡したら
速攻で売られててそのお金で沖縄旅行に行ったと言われて
無性に腹が立ったのも思い出した

508:ドレミファ名無シド
20/10/27 21:37:22.18 hDzRNXiy.net
お前の転落人生なんて聞きたくないわけだが…

509:ドレミファ名無シド
20/10/27 22:13:53.88 Ipx4qyN4.net
スピーカーから出すよりヘッドホン着けて爆音で弾いてるわ
最近は物理的なアンプから出すよりいい音してる気がしてきた
もう末期かなw
そのうち難聴になりそ

510:ドレミファ名無シド
20/10/27 22:30:48.14 ySM+hePJ.net
技air

511:ドレミファ名無シド
20/10/27 22:39:26.51 tONvwt0T.net
ヘッドホンで爆音は危険、聴神経は悪くなると回復しない

512:ドレミファ名無シド
20/10/27 23:55:46.74 LJGf8GNc.net
視神経の壊れると回復しないし爆音はイクナイ

513:ドレミファ名無シド
20/10/28 00:30:35.29 l34sU2AT.net
>>506
サンズアンプな
未だにGT2もPSA-1も愛用してるわ

514:ドレミファ名無シド
20/10/28 01:28:41.46 TedqH/Xw.net
>>475
普段こういう話したくてもできないから情熱が先走ったんだろ
前向きに説明しようとはしてるのでその気持ちはくんでやれよ

515:ドレミファ名無シド
20/10/28 01:43:41.55 BAZSLxya.net
>>514
お前はあまり縁のない学生時代の同級生からいきなり宗教の勧誘がきたら何か言う前にこちらを幸せにしようとしてる情熱を買ってやれよ?

516:ドレミファ名無シド
20/10/28 02:14:08.32 TedqH/Xw.net
>>515
前提が全く異なるうえに
そもそも例えにすらなってない
よく思考して期限までに再提出しろ
とか会社で言われてない?

517:ドレミファ名無シド
20/10/28 05:28:14.54 eGZYYc/g.net
テスト

518:ドレミファ名無シド
20/10/28 08:48:33.13 aJcKHCOt.net
>>507
いや、面白くていい^_^
なんかわかる

519:ドレミファ名無シド
20/10/28 09:21:02.13 grpaaO1F.net
>>511
自宅PAで機材を使ったdb調整技能もたないヘタレがヘッドフォン使っても何一つ面白くないだろうなw

520:ドレミファ名無シド
20/10/28 09:38:20.45 yNP9SfWZ.net
>>515
オヤジスレでこれは無いわ。子供の理論じゃん。まともな仕事してなさそうね

521:ドレミファ名無シド
20/10/28 12:42:47.27 4mo3BLFM.net
>>520
まともな仕事している大人が平日昼間にこんな便所の落書きなんか見ないよ

522:ドレミファ名無シド
20/10/28 13:03:25.41 pJfLRSh3.net
>>521

523:ドレミファ名無シド
20/10/28 13:35:20.74 BAZSLxya.net
>>516
理解できない自分の低能を恨みなさい

524:ドレミファ名無シド
20/10/28 13:53:52.16 0KqCLUHC.net
   _, ,_
 ( −人-)    鳩山ユキオが紛れ込んどる様じゃのぅ・・・・・・
 ( つ旦O
 と_)_)

525:ドレミファ名無シド
20/10/28 14:55:00.71 QCv+Q8ZE.net
鳩山はトンチンカンだけど彼なりの愛国心や友愛精神で国や世界を良くしようと政治をしてきた
安倍ちゃんがやったのは、歴代同様国家国民を無視した自民の利権や票のためだけの政治
民主政権時代に目覚めたお花畑の面々はそこに気づいていない

526:ドレミファ名無シド
20/10/28 15:36:21.09 pJfLRSh3.net
>>525
パヨク怖い。脳みそ腐ってんの?

527:ドレミファ名無シド
20/10/28 15:50:56.45 M3l9ig3d.net
保守速みたいのしか見てない層は>>526みたいなこと言うわけ。
結局、ワイドショーを鵜呑みにしてた層がネットに移っただけなんだよね。
客観的に見れる人は、民主は売国すらできなかった無能政党、
売国出来る能力を持ちこれまでに売国をし続けてきたのが自民ってちゃんと気付いてる。

528:ドレミファ名無シド
20/10/28 16:31:23.63 M3kfEiCV.net
このスレではやめてくれよ
みんないい歳した大人だろ?
よろしくね

529:ドレミファ名無シド
20/10/28 19:57:35.87 XDDuI62n.net
エリッククラプトンのbefore accused meのアンプラグド版の
カバー動画、ハウトゥ動画ありとあらゆるものを見たけどいまひとつ
クラプトンだけをコピーしてもあの感じにはならず。
そして、ソロも手癖、勢い余って開放弦まで鳴ってるとかを再現できてない
アコギ2台で奏でてるとはいえ
アコギ一本であの2本分を再現したく
1週間がかりで目と耳フルに使って耳コピしtab化した
今いい時代だね動画dlしてピッチ変えず×0.1から0.9倍スロー再生なんてできる
とりあえず譜面化したので完全に覚えたが
演奏スキルが未だ追いついてないので上手く弾けない

530:ドレミファ名無シド
20/10/28 20:00:58.69 XDDuI62n.net
思ったこと
世に出てるtab譜(ネット含む)は完全なものなどはないとはいえ
あまりにもそのミュージシャンへの愛が足りないね
とりあえずこれくらいでええやろ的なビジネスライク

531:ドレミファ名無シド
20/10/28 20:03:38.90 XDDuI62n.net
連レス失礼
大昔買った小林さん?だったか?著の
レッドツェッペリンのheartbreakerのタブ
メインのソロの部分が「〜free solo〜 自由に弾こう」みたいなこと
書かれてて愕然としたことを思い出した
当時、カセットテープ何回も巻き戻して耳コピした

532:ドレミファ名無シド
20/10/28 20:46:55.08 bskHw31V.net
親父スレなのに
?の使い方が見苦しい

533:ドレミファ名無シド
20/10/28 20:56:54.64 JcRb3rs8.net
>>531
そう、確かそうだった。
なけなしの金をドブに捨てた気分で情けなかったなぁ

534:ドレミファ名無シド
20/10/28 21:03:42.96 c5PZ+/DP.net
当のミュージシャンすらライブだと運指違ったりするし

535:ドレミファ名無シド
20/10/28 21:21:21.66 pm3yL1TR.net
>>534
1つのコードでも3ノート4ノートアコギ弾きがあるが商売タブ譜はそのアコギ弾きに治めちゃうから駄目なんだよ
ベース鳴ってる前提のタブ譜じゃないから飽きられて売れなくなる

536:ドレミファ名無シド
20/10/28 21:47:57.51 Ee4zQUI1.net
>>529
タブ化する意味あるのか?音さらったら暗譜できるだろ

537:ドレミファ名無シド
20/10/28 21:54:02.70 pJfLRSh3.net
新しいナット削りすぎてナット交換に失敗した。慣れないことはするもんじゃないな

538:ドレミファ名無シド
20/10/28 22:03:56.67 c5PZ+/DP.net
>>537
ボンディックとかレジン接着剤で埋めればいい

539:ドレミファ名無シド
20/10/28 22:04:59.43 tyloABTJ.net
ナット交換か
トライしてみようかな

540:ドレミファ名無シド
20/10/28 22:05:07.76 c5PZ+/DP.net
>>535
ギタースコアならそうするしかないだろ。消費者はギター1本で演奏したい人達だから
ベース前提がほしいならバンドスコア買えばいい

541:ドレミファ名無シド
20/10/28 22:21:01.21 JcRb3rs8.net
>>529
目指すのは記譜困難なtabの先の世界ですね...
届きそうで手が届かない、もどかしくも愉しいゾーンかと。

542:ドレミファ名無シド
20/10/28 23:35:12.65 FWtCPbFu.net
ナット交換に再チャレンジするためにもう一個注文した。レフティーだからどこも在庫ないのよね。

543:ドレミファ名無シド
20/10/28 23:36:35.29 bLLj1i7L.net
>>542
材質と値段はいくら?

544:ドレミファ名無シド
20/10/28 23:54:47.38 ZuYy+IPo.net
フレットラップって100均のヘッドバンド加工した奴でいいんだよな?
2000円もするけど防振マットとかついてるわけじゃないんだよな

545:ドレミファ名無シド
20/10/29 00:19:27.64 sWdxGJ57.net
>>543
Tasqで900円

546:ドレミファ名無シド
20/10/29 00:27:20.12 oX87bffQ.net
>>545
昔やったことあるけど、タスクは簡単に削れていった気がするな
その後ブラスナット自作し始めたら工具がやたら増えていった
工具がありゃもっと安くなるんだけどね

547:ドレミファ名無シド
20/10/29 00:39:41.21 1U/IAsi9.net
調べたら溝掘る工具が高価なんですね
溝切ってあるヤツならそんなに掛からないか

548:ドレミファ名無シド
20/10/29 00:44:42.36 i0/mGq0M.net
【米国】元セックス・ピストルズのジョン・ライドン氏「トランプだけが妥当な選択肢だ。バイデンには舵取りをするだけの能力はない」 [樽悶★]
スレリンク(newsplus板)

549:ドレミファ名無シド
20/10/29 01:06:38.02 6Iedp0/X.net
>>544
十分
なんなら100均のコードまとめるナイロンのベルトをネックに巻いて
間にちり紙挟んでもおk

550:ドレミファ名無シド
20/10/29 01:09:11.76 oX87bffQ.net
そう、ナットファイルってやつが高いんだよね
あとは殆ど100均で揃うんだけどね
溝切ってあるやつでも、微調整がファイルないと出来ないのが痛いね

551:ドレミファ名無シド
20/10/29 07:05:07.33 hbP5GAHI.net
>>529だけど
>>533
ひょっとして同じやつ買ったの?
>>541
そうそう。少し強迫的に極めたい性格なのでエレキやってた昔から
細いところもコピーしてた
歳で忘れちゃうし譜面に但し書き書きまくり

552:ドレミファ名無シド
20/10/29 09:02:14.09 74WgHZ1m.net
ナット交換って工房にだしても8000円ぐらいだろ
工具買ったらそれぐらいだろ時間もかけて低い技術でオナニーして楽しいの?

553:ドレミファ名無シド
20/10/29 09:07:23.97 Wk3ka1eD.net
音楽のサブスクって月に1000円くらいだろ
楽器買ったら何倍もするだろ
時間もかけて低い技術でオナニーして楽しいの?

554:ドレミファ名無シド
20/10/29 10:40:53.96 qLgJzqvl.net
>>529
是非公開を

555:ドレミファ名無シド
20/10/29 11:15:54.57 6Iedp0/X.net
>>552
プラモ感覚でギター弄ってるからめちゃめちゃ楽しいよ

556:ドレミファ名無シド
20/10/29 11:45:45.10 hk83lB2A.net
フォデラとか自分で弄る気サラサラないけど

557:ドレミファ名無シド
20/10/29 11:49:38.44 qb3v9p1V.net
>>551
ニュアンスはタブ譜に表現できないからねぇ
それとおそらく同じスコア買ってる。

558:ドレミファ名無シド
20/10/29 18:55:40.19 /hDMecqW.net
町内会の同じ班でたまたまギター始めたいおじさんがいたから一緒に練習してる

559:ドレミファ名無シド
20/10/29 19:12:59.93 XYjaq+YS.net
>>552
それ言い出したら低い技術でギター弾くよりプロの演奏聴いたほうがいいだろになるだろ
趣味の意味わかってるか?

560:ドレミファ名無シド
20/10/29 19:16:42.32 zxeXSwHA.net
ギターは毎日やるととてつもなく頭冴えるようになるけど小説読む方が楽しい

561:ドレミファ名無シド
20/10/29 19:19:46.82 XYjaq+YS.net
>>560
ギターは時間食い虫だよね
弾いてると平気で数時間過ぎる

562:ドレミファ名無シド
20/10/29 19:26:20.38 J0bL5Sox.net
最近弾いてるとメチャ眠くなるんだが‥。
こんな事なかったのにw

563:ドレミファ名無シド
20/10/29 19:51:11.47 9JfmzTbA.net
>>559
違うだろ?小学校卒業してるのか?
自分でレシピ見て高級料理作るよりミツ星レストランに行く方が早いだろってことだ
タイム伊豆マネー

564:ドレミファ名無シド
20/10/29 19:53:46.21 9JfmzTbA.net
>>559
同じ結果を導くのに時間が違う
お前のたとえは結果が違う

565:ドレミファ名無シド
20/10/29 19:55:58.72 MDLmxN69.net
>>562
    ( −人-) ナム

566:ドレミファ名無シド
20/10/29 19:58:49.32 XYjaq+YS.net
>>563
もう1回聞くね。趣味の意味わかる?
それが楽しいからやってんの。自分の技術の習熟を楽しむことができない人か?

567:ドレミファ名無シド
20/10/29 20:01:20.66 EscZebhW.net
>>566
触っちゃだめ

568:ドレミファ名無シド
20/10/29 20:05:22.42 M+tSbp57.net
お前らいい歳して下らないことで喧嘩してんじゃないよ

569:ドレミファ名無シド
20/10/29 20:06:38.58 oX87bffQ.net
俺は楽しいからDIY と言うより、楽器屋が信用出来ないから自力でやってるなあ
ナット、アコギのサドル、内部配線、ネックリシェイプ、フレット打ち直し、
全部やってる
唯一後悔したのは塗装のやり直し
塗装落とす行程が辛すぎる
おかげでテーブルの塗装し直し、イスのリペア、DIYをよくやるようになった
ナットは本当に奥が深いぞ

570:ドレミファ名無シド
20/10/29 21:09:12.70 lrX7OrCG.net
>>569
塗装に関しては湿気対策という大義名分あるから汚くても許されるよ
今は敢えてダメージ加工して高値で売り出す時代だしギター如き見た目はボロボロでも問題ないよ

571:ドレミファ名無シド
20/10/29 21:12:59.73 oX87bffQ.net
>>570
問題は見た目じゃなくてさ
塗装をオイルフィニッシュにしたら音がどう変わるか、とか検証したい訳よ

572:ドレミファ名無シド
20/10/29 21:22:55.66 lrX7OrCG.net
>>571
日本人はポリ塗装の堅めの音好きだよ
オイルとかニトロセルロースにしてあまり木材虐めない方が良いよ
1度切られた木材は湿気嫌うからさ

573:ドレミファ名無シド
20/10/29 21:29:17.25 oX87bffQ.net
どうも話が噛み合わないようだ
このへんにしとこう

574:ドレミファ名無シド
20/10/29 21:50:26.55 lrX7OrCG.net
>>573
ま、1mmの十分の一まで神経使ってるのがギター&ベース職人だからな
軽々しくDIY発言してたら怒られるぞ

575:ドレミファ名無シド
20/10/29 22:20:26.90 3FNODltn.net
そんな事言ったら、素人が趣味でギター弾いてたらプロに怒られちゃうわw

576:ドレミファ名無シド
20/10/29 22:29:50.50 UganY8iV.net
【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロックにおけるシンセサイザーの使用を批判 ★2 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

577:ドレミファ名無シド
20/10/29 22:49:33.97 krxlbD9G.net
>>574
お前それ
エディヴァンヘイレンに言えんの

578:ドレミファ名無シド
20/10/29 22:52:34.60 krxlbD9G.net
香ばしい奴らが沸いてんな
おっさんって中身は小学生から変わってない
事がよく分かるスレだな

579:ドレミファ名無シド
20/10/29 22:53:07.66 mvWZf+AH.net
お前も その中の一人だってことに気付け

580:ドレミファ名無シド
20/10/29 22:55:40.68 kbvC0m25.net
ハモンドオルガンなら許せる

581:ドレミファ名無シド
20/10/29 23:00:46.92 krxlbD9G.net
ストラトとか部品交換する事に
気がついたらもっと楽しめる
ピックアップやらスプリングやら
ストラトちょっと開けてみ?
60年前に考えられた機構だから
配線単純。学研のおまけレベル
ハンダづけできれば改造し放題
プロに任せなきゃダメとか
ほんと恥ずかしい
まあそういうめんどくさがりで
人生損してる人も一定数いるのは
理解してるよ
年収低そうだね

582:ドレミファ名無シド
20/10/29 23:10:59.64 mvWZf+AH.net
大人は面倒なものは金で解決するんだよ。時間は有限だし使うべきところに使う。
まあ年収が低い君は自分でやると良いんじゃない?

583:ドレミファ名無シド
20/10/29 23:13:04.48 MDLmxN69.net
ハンダづけは労働者の仕事とか?

584:ドレミファ名無シド
20/10/29 23:14:44.53 krxlbD9G.net
>>582
プゲラwww

585:ドレミファ名無シド
20/10/29 23:18:26.88 krxlbD9G.net
エディの改造全否定キター( ・∇・)
理解できない難しい事は
プロに任せなきゃダメダメ。
wwww

586:ドレミファ名無シド
20/10/29 23:28:45.01 9JfmzTbA.net
>>583
東南アジアの仕事だろ

587:ドレミファ名無シド
20/10/29 23:32:46.39 cOpLu5DI.net
プロのクオリティを金で買う
プロのクオリティ(時には試行錯誤や知識、技術の蓄積)を自分でも追体験する


求めてるものが違う

588:ドレミファ名無シド
20/10/29 23:36:29.19 Rl2iKCRd.net
要するに自分じゃ何もできないんでしょw
弦交換くらい自分でやりなさい

589:ドレミファ名無シド
20/10/30 00:24:06.46 ZM9b3YgX.net
何にどこまで時間とカネかけるかは人それぞれ
趣味なんてそんなもんやで

590:ドレミファ名無シド
20/10/30 00:47:08.90 IeRVb3ES.net
>>588
出来る出来ない以前に工作とかそういうのを嫌いな人っているんだよ
買い物や料理、ケーキ作りだとイメージしやすいかな
苦手とかじゃなくやらずに済むならやりたくない、したくない

591:ドレミファ名無シド
20/10/30 00:50:01.58 AtMbFe5z.net
>>589
その通りで、問題なのは他人の楽しみにケチつける行為のほう

592:ドレミファ名無シド
20/10/30 00:50:41.31 4SOikqst.net
ゲームなんだけど今度watch dogs legion 出るからEpic store でタダでもらったwatch dogs 2をやってみたら面白くてギターそっちのけでハマってしまってる
無駄な時間の使い方してる自覚あるのにやめられんボスケテ

593:ドレミファ名無シド
20/10/30 02:13:04.74 HEtTX0JB.net
それでいいんだ
人生、合理主義ばかりじゃどうもね

594:ドレミファ名無シド
20/10/30 02:23:39.99 pWHzCdCv.net
Santana - Europa (Sydney - 1979)
URLリンク(youtu.be)

595:ドレミファ名無シド
20/10/30 06:52:48.41 p147zhuI.net
>>591
同感

596:ドレミファ名無シド
20/10/30 06:57:18.41 e9Urj2N0.net
このスレで何でも否定おじさん湧くからな
自分以外の考え、価値は全否定。荒れる原因だよな
リアルで人間的にも全否定されているからネットで大暴れするのがみえる

597:ドレミファ名無シド
20/10/30 07:07:55.19 NYuuSOyI.net
リアルな会話でもまずは否定みたいな奴いるよね 話しててもつまらない

598:ドレミファ名無シド
20/10/30 07:42:27.36 8MU7CS7P.net
こっちの意見に対して「〜て言うか」から入るやつな。

599:ドレミファ名無シド
20/10/30 08:12:56.13 4SOikqst.net
>>593
ありがとうまじで救われた
はよクリアしてギターやるよ

600:ドレミファ名無シド
20/10/30 09:36:24.45 X0Ripsk2.net
テレビゲームは怖いんだよ、時間の無駄ってわかりつつも
異常にのめり込んじゃう。俺の場合はほどほどにってのが無理。

601:ドレミファ名無シド
20/10/30 10:12:02.54 R2Fn3w05.net
老い先短いに時間を無駄にしていいのか?
こんなスレ覗いてる時間はないぞ

602:ドレミファ名無シド
20/10/30 10:13:37.97 R2Fn3w05.net
PS5の抽選が当たったけど・・・これ全員に当選してるってことだよね?
ようする予約だよな12日に買いに行くけど

603:ドレミファ名無シド
20/10/30 10:22:04.83 ak8OmEnv.net
>>602
俺は外れた

604:ドレミファ名無シド
20/10/30 10:29:08.37 h7Dlwy4u.net
>>602
羨ましい。と言ってもローンチで遊びたいタイトル1つもないんだよな…。大人しく店で普通に売られるまで待つわ

605:ドレミファ名無シド
20/10/30 11:59:38.94 AUrsHqBk.net
サドル作りはやるけど
Martinのナット交換するときはショップに任せるよ

606:ドレミファ名無シド
20/10/30 12:18:37.86 H4S5xMFf.net
自分が楽しいと思うことに時間を費やせる事は幸せだぞ
それがゲームだろうがギターだろうが無駄な時間じゃない
20そこそこのガキならともかく

607:ドレミファ名無シド
20/10/30 12:24:16.93 R2Fn3w05.net
>>606
デイサービス行ってるうちの親父と同じこと言ってる

608:ドレミファ名無シド
20/10/30 12:59:23.20 6xqlZ/iX.net
父ちゃんはオマエの為に好きな事我慢して働いて来たって事だろうにw

609:ドレミファ名無シド
20/10/30 13:58:14.84 xByHsuzY.net
ただ時間は有限だから優先順位が自分でわかってるならそれを弁えないと後悔するよな
ゲームもギターもデートも勉強もそれぞれ楽しいとして何を選びとっていくかが人生
おれは辛いことから逃げてばかりだわw

610:ドレミファ名無シド
20/10/30 14:00:28.07 xByHsuzY.net
なんでも否定する奴は嫌な感じだけど
5ちゃんはある意味気兼ねなく言いたいこと言えるのもいいことじゃないかな
音楽ファン同士の戯れとしてならね
度を越して罵倒してんのは見苦しいけど

611:ドレミファ名無シド
20/10/30 14:22:51.82 odTsAvhm.net
このスレにもいる老害の人達の特徴
参照URL URLリンク(eigobu.jp)
老害の人の特徴
自分の意見が100%正しいと思っている、屁理屈、頑固、説教じみた話し方、すぐに怒る
文句や小言が多い、せっかち、図々しい、鈍感、知らない人に話しかける
自分の価値観を大切にしすぎている、自分が老いていることを認められない
老害になる原因・心理
元々重役でプライドが高い、年功序列だと思っている、寂しい、時間を持て余している
時代の変化についていけない、ネガティブな性格、ボケ
ここの書き込みを見ていると当てはまる人が何人かいそうですね。いわゆる老害の人には
まともに相手にしないでスルー。一言、老害とレスを返して終わりでもいいかも

612:ドレミファ名無シド
20/10/30 15:34:57.26 xByHsuzY.net
611の指摘はその通りだけど
そんな長文で老害について書いてる時点で老害
もしくは老害よりタチ悪い

613:ドレミファ名無シド
20/10/30 15:43:37.76 qeoFPu78.net
ゲームに没頭する人生  >>>  他人を罵倒し続ける人生

614:ドレミファ名無シド
20/10/30 16:23:19.06 odTsAvhm.net
>>612
老害

615:ドレミファ名無シド
20/10/30 16:58:20.39 i5NW3b/s.net
年寄りが叩き合うスレはここでつか

616:ドレミファ名無シド
20/10/30 17:12:25.51 Zm1lUPjp.net
エレキは安易に弦高調整できるけどアコギの人は
弾きやすさと鳴りとの狭間で、特にソロギの人は弦高高くならないよう
チェックしてると思う
ダダリオのスケール買ってみた
左ダダリオ 980円くらい
右Aliexpressの送料込み200円くらいで使ってたやつ
ほぼ同じだった
普段のチェック用なら蟻のでよかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ただ、ダダリオの一本線verの方が断然見やすいね
URLリンク(i.imgur.com)
蟻で一本線のがあるならそれでいいかもね

617:ドレミファ名無シド
20/10/30 17:17:35.84 6xqlZ/iX.net
バーが1本のは使いやすそうだな
でも単位がインチか
俺は100均の金属製のスケール使っている

618:ドレミファ名無シド
20/10/30 17:29:48.77 QRC48TqQ.net
俺はシクネスゲージと150mmステンの差し使ってる

619:ドレミファ名無シド
20/10/30 17:33:59.57 P3g+wW33.net
差金で測ってる

620:ドレミファ名無シド
20/10/30 17:37:03.18 qeoFPu78.net
俺は目視で 0.1mm 単位が分かるから不要

621:ドレミファ名無シド
20/10/30 17:46:22.18 Zm1lUPjp.net
>>616
これ単位はダダリオも蟻もインチとミリそれぞれ記載されてる。自分はミリでいつも測ってる

622:ドレミファ名無シド
20/10/30 17:49:01.33 32ynALvO.net
>>616
Aliexpressはどれ買ったの?urlわかる?

623:ドレミファ名無シド
20/10/30 17:54:56.57 Zm1lUPjp.net
>>622
何年も前なので忘れた
ギター アクションゲージで蟻内検索
別に極めて正確な数値など知る必要もないし
所詮素人の目視&老眼
ぶっちゃけ蟻ので十分だと思う
日頃のチェック用

624:ドレミファ名無シド
20/10/30 19:53:54.52 OFAeg9gR.net
来週木曜のアメトークは「チョット弾けます ギター芸人2020」だね
フット後藤とか松浦真也とか上手いから見てもいいかも
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

625:ドレミファ名無シド
20/10/30 20:29:13.17 RX1j/7Ig.net
DIY好きのおっさんが多そうなので聞いてみる
ClassicProのケーブルってカナレぐらいの耐久性あるの?

626:ドレミファ名無シド
20/10/30 20:30:48.25 xByHsuzY.net
>>614
おまえそういうとこだぞ

627:ドレミファ名無シド
20/10/30 22:02:24.82 m2o9bMyj.net
>>625
耐久性はイマイチで、ケーブルが固い
プラグ部分のハンダ剥がれで数本修理して使った
新品でも汚れてるのが有ったり、微妙にお勧め出来ない

628:ドレミファ名無シド
20/10/30 23:18:52.96 SHY5f3Ya.net
価格激安なのにあの出来はすごいよ

629:ドレミファ名無シド
20/10/30 23:40:54.46 cZ8oPkHy.net
自分で作るならカナレの細いのがいいよな
軽いしかさばらないし

630:ドレミファ名無シド
20/10/31 00:27:22.62 GOuD1xlv.net
19時帰宅し今まで弾いてた
明日は8時-23時
食事時間引いて15時間くらい弾く予定
ずっとこんな調子なのですぐ弦が死ぬ
ダダリオ、Martinだと7日で嫌になる
エリクサだと1ヶ月くらいはなんとか
ライトゲージからカスタムライトに変えたら楽
エレキと違ってアコギは誤魔化し効かないからソロ曲むずいね

631:ドレミファ名無シド
20/10/31 01:44:18.36 AsdtLsUX.net
音家のレビューみたらカナレより太くて丈夫ですとか書いてる
太ければいいってもんじゃないだろ
それにプラグはカナレより安物ぽいしまず楽器には刺せないわ
価格が半分以下なのでエフェクターとダイレクトボックスまでのケーブルには使えそうかな

632:ドレミファ名無シド
20/10/31 01:46:42.28 mLh1OEh4.net
ジャックとシールド本体との繋ぎ目に折れ曲り防止のスプリングとか入ってないから太い線じゃないと耐久性がなくなる

633:ドレミファ名無シド
20/10/31 03:04:28.88 ZZDNaA7S.net
ケーブルに拘るなんて金の無駄

634:ドレミファ名無シド
20/10/31 05:52:22.78 JtTffedy.net
糞耳現る

635:ドレミファ名無シド
20/10/31 06:13:43.06 xzGVTEEa.net
プラグはドハ製でおk

636:ドレミファ名無シド
20/10/31 06:30:42.27 +O2LG6vJ.net
今までネック裏の親指位置気にしてなかっけどみんな意識してます?自分ガッチリ握り込んでる訳じゃ無いけどほぼ親指飛び出てた チョーキング以外は裏に添えてた方が弾きやすいのかな 試しに裏に添えて弾いてみたら弾きづらいけど慣れたらもしかしてこっちの方が良いのかしら

637:ドレミファ名無シド
20/10/31 07:36:29.58 sMErrqiu.net
裏に添えた弾き方  =|>   クラシック・ギター奏法

638:ドレミファ名無シド
20/10/31 08:14:59.31 ivtpjGr2.net
普通はクラッシックスタイルから始めるから両方できるでしょうに

639:ドレミファ名無シド
20/10/31 08:31:07.75 AsdtLsUX.net
>>636
(*´Д`)ハァ‐ハァ‐しないの?ネック握ってたらできないでしょう

640:ドレミファ名無シド
20/10/31 08:32:30.52 d8tAPNNw.net
>>630
そんなに弾いて指痛くならないのかい?俺なんかエレキで2時間もやると痛くなる。アコギだと1時間も無理だわ

641:ドレミファ名無シド
20/10/31 08:41:57.61 AsdtLsUX.net
PUのコイルを手で巻きなおした猛者はおるか?

642:ドレミファ名無シド
20/10/31 09:13:40.13 rGLPWo6k.net
>>636
>>636
チョーキング(特にチョーキング・ビブラート)しようとすると握り込まざるを得ないから、音楽のジャンルによりけりかもね。
お気に入りのギタリストの動画を見て真似てみては?

643:ドレミファ名無シド
20/10/31 09:27:38.74 67ua0/8K.net
フレーズによって使い分けるのが普通だろ

644:ドレミファ名無シド
20/10/31 11:21:10.45 vsXzhi5b.net
クラプトン先輩は、親指離してたんじゃなかったかな

645:ドレミファ名無シド
20/10/31 11:31:18.06 AsdtLsUX.net
>>644
そんな老害先輩はどうでもいいわ

646:ドレミファ名無シド
20/10/31 12:19:53.26 oK/Asoop.net
一曲のソロでも場所によって握りこむのとクラッシックスタイルを使い分けたら上手く弾けた事あったよ

647:ドレミファ名無シド
20/10/31 13:02:48.99 /vskrpWA.net
手首を反らして握り込んだ方が安定するから弾きやすいんだよね。
でもそれだとストレッチするようなフレーズは弾けない。
指を開く必要がある時は必然的に手首を内側に曲げて指を反らすような格好になるから
自然と親指はネックの下の方を支える形になるよね

648:ドレミファ名無シド
20/10/31 13:39:34.82 o0q4yQyM.net
>>636
すごく意識してるわ
小指が長くなくて力が強くないからね
手がでかい人はどのポジションでどんなフレーズでも
握り込んだままって人もいるけどね

649:ドレミファ名無シド
20/10/31 14:08:39.19 +O2LG6vJ.net
1弦から6弦まで使う速弾きフレーズ練習してて動画見たら親指常に裏で支えてたからもしかしてこれ出来てないからスムーズじゃ無いのかと思って聞いてみました
状況次第なのはわかってるけど今まで1弦弾くのに親指裏に当ててなかったので違和感ありまくり 結局は弾ければいいんだろうけど
ちなみに手は大きいし指は長い

650:ドレミファ名無シド
20/10/31 14:38:12.38 QAYhCUxz.net
そんなことより両手の手首 手の平 親指 をしなやかに使えるように意識訓練するべき
そのうちポジションに応じて無意識にフォームは変わる

651:ドレミファ名無シド
20/10/31 15:11:07.08 UqlmLqpd.net
コード弾きにしか興味がなかった俺がtears in heavenのフィンガースタイルの練習をはじめました

652:ドレミファ名無シド
20/10/31 18:14:15.45 G+H92hAo.net
>>616
ポチったよ
これでしょURLリンク(www.soundhouse.co.jp)
弦高管理定規でやってた

653:ドレミファ名無シド
20/10/31 19:13:48.19 iiptJUI+.net
親指飛び出してたけど
意識したことないなあ
クラシックスタイルだと逆に弾きにくい

654:ドレミファ名無シド
20/10/31 19:29:14.83 1iuhe5DJ.net
Jazzを弾くなら、クラシックスタイル必須!

655:ドレミファ名無シド
20/10/31 19:47:02.44 hNkCzSjj.net
過去にも書いたけどフィンガースタイルやるなら
両手の同指を同時に使って練習するのをお勧め

656:ドレミファ名無シド
20/10/31 20:00:08.29 d8tAPNNw.net
自分は元々手が大きい(181cm)というか、かなり指長なので
弾きやすさとかそういう類いは若い時からあまり考えたことなくて
エレキからアコギに転向した今
最近お気に入りのミュージシャン(クラプトン)をひたすら真似る
ことにギターの楽しさを感じてる
右手の位置、左右のフォーム、弦の押さえ方、鳴らし方を
徹底的に真似てみると
こんな単純?なフレーズも普通に弾くのと違い
クランプトンのそれに限りなく近くなるので楽しいよ
URLリンク(i.imgur.com)
何が言いたいかと言うと「上手くなるための苦行練習」はやらない
それが楽しいならフォーム改善もよろしいのでは

657:ドレミファ名無シド
20/10/31 20:27:33.80 ZZDNaA7S.net
羨ましいな。俺は指が短くて簡単なフレーズでもしんどい

658:ドレミファ名無シド
20/10/31 20:28:08.39 AsdtLsUX.net
素人が打打打打打打打打言ってないでちゃ〜の動画見て来いよ
詳しく解説してるよ

659:ドレミファ名無シド
20/10/31 20:33:32.35 rGLPWo6k.net
>>656
実践的で役に立つアドバイスてすねぇ!

660:ドレミファ名無シド
20/10/31 21:38:33.33 6aFn4Ccj.net
>>656
五線譜で書いてくれや 直筆のタブは読みにくくて敵わん

661:ドレミファ名無シド
20/10/31 21:43:35.03 Q1xPhmhE.net
手の大きさ、ネックの厚みなんか全て違うんだから、
親指の位置なんてアテにならなくないか
ポールギルバートのフィンガリングを昔無理して真似してたが全く参考にならんよ

662:ドレミファ名無シド
20/10/31 23:12:35.27 drtCQu3D.net
ポールのって中指抜きか? あれは無理だ

663:ドレミファ名無シド
20/11/01 01:39:18.12 4BXBv2b9.net
バンドリとかアニメ仕様のギターをおっさんが持ってたらドン引きされるか?

664:ドレミファ名無シド
20/11/01 01:56:16.72 GWzHLmM6.net
上手けりゃいいんじゃないの

665:ドレミファ名無シド
20/11/01 02:10:55.87 UKRtSCU1.net
バンドリに興味がある時点でもうすでにドン引きされてるから後は好きなようにかましてやれ

666:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:40:27.60 H1nisr+F.net
バンドリええやん
アニメやゲームはともかく曲は結構好きやで
初級者でも1日で弾けるようなんも多いし
シグネチャー(コラボモデル)はどうせ買うならガチの高い方でw

667:ドレミファ名無シド
20/11/01 05:42:42.37 wx1M4w38.net
スクールオブロック見たら虫が疼きだした・ω・

668:ドレミファ名無シド
20/11/01 09:10:13.31 4BXBv2b9.net
よーしESP M-U氷川紗夜 Model 買いに行くぞ

669:ドレミファ名無シド
20/11/01 12:25:32.17 WFyKTrJA.net
>>668
アニヲタギターがこんな値段すんのかよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1313日前に更新/198 KB
担当:undef