PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part21 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:ドレミファ名無シド
20/10/15 23:32:40.18 I4im1+lk0.net
>>732
顔でかいけど手が小さいというか、指がとても短い俺からしたらうらやましいw

751:ドレミファ名無シド
20/10/16 00:26:18.57 VYKD7+9Y0.net
>>736
お高いの何本か弾いたらお高い理由も判ってくるし、安くてアタリがどういうのか判ってくるで
ただフェンダーCSは微妙

752:ドレミファ名無シド
20/10/16 15:33:28.06 Nk8yd0g20.net
momoseのPB買おうかと思ってるけど
好きな色が無いんでオーダーしたいんだけど
販売店のオンラインショップ経由でもできるもんなおかな?

753:ドレミファ名無シド
20/10/16 16:57:28.74 7bjAU7aCd.net
つべで古いグレコの動画見ていい音だと思って同じのリサイクル屋で買ったな

754:ドレミファ名無シド
20/10/16 21:25:42.03 PcNY2vwGp.net
>>739
オンラインで注文したらメール来るからそこでやりとりしたらできる
大抵の要望は聞いてくれるよ

755:ドレミファ名無シド
20/10/17 15:23:43.50 5Eq1cyWw0.net
個人的にはベトナム製も信頼度いい

756:ドレミファ名無シド
20/10/17 15:29:49.10 rOj3K7V+0.net
fender elite Aというプレベ探してるんですがほとんど市場に出回ってませんね

757:ドレミファ名無シド
20/10/17 15:32:16.10 2lt+27vY0.net
フェンダーが超絶ヤバい時期のやつやな

758:ドレミファ名無シド
20/10/17 19:08:38.96 162P/3L10.net
>>743
デジマートにクロサワがずっと上げ続けてるのが1本あるね。

759:ドレミファ名無シド
20/10/17 19:44:54.53 rOj3K7V+0.net
>>745
最近ヤフオクで12マン、メリカリでさらに安く出てたんでクロサワ価格はちょっと尻込み中しちゃいますね

760:ドレミファ名無シド
20/10/17 20:24:13.95 5Eq1cyWw0.net
>>741
ikebeでお願いしてみました!
見積もりだしてくれるそうです

761:ドレミファ名無シド
20/10/18 00:36:14.64 JlgMZ9cC0.net
>>747
おお!良いね
俺もモモセプレベだけど運良く未塗装のボディとかあると早めに手に入るから幸運を祈っとく
俺は去年それでカタログ仕様じゃない仕様だったけど三ヶ月くらいで手元にきたよ

762:ドレミファ名無シド
20/10/18 21:00:29.34 1tET9GV40.net
今回のベーマガ歪み特集だな
音歪んでるプレベ使いなら誰が1番好き?
ちなみに俺はウエノコウジです

763:ドレミファ名無シド
20/10/18 21:14:09.97 m4VDJ5Jj0.net
ジャック・ブルースだな

764:ドレミファ名無シド
20/10/18 21:22:02.21 N/t0xQpi0.net
プレベで歪んでるの嫌い

765:ドレミファ名無シド
20/10/18 21:33:23.63 B6KKkql10.net
俺は面倒くさがりだから基本アンプ直だけど人の演奏聞いてべードラとかのプリアンプで軽く歪ませてるのはいいアクセントになってるなあとは思うわ

766:ドレミファ名無シド
20/10/18 21:59:40.44 prRVTQh10.net
上田剛士さんや

767:ドレミファ名無シド
20/10/18 23:19:10.62 pfUEJxamd.net
G&Lのレガシィベース(USA)1本あって他のベース要らないくらい良いベースだったんだがネックがメープル2Pで凄く順反ってヤバかった
ロッドが回りきって手放したがあれより良いプレベは探すの大変だと思ったくらいに

768:ドレミファ名無シド
20/10/19 06:36:42.60 Ykxd+SYS0.net
本体気に入ってたら、信頼できるビルダーさんにネックだけ作ってもらったら良かったのに

769:ドレミファ名無シド
20/10/19 14:43:45.12 ST97pmqk0.net
G&L かぁ
今まで弾いたことないわ(弾かず嫌い)
良い情報ありがとう

770:ドレミファ名無シド
20/10/19 17:22:10.51 TasUSNF4M.net
GLのセンター2ピースのネックって貼り合わせれば
癖による反りは起こりにくいよねって狙いなんだよなあ。効果ないんだろうか

771:ドレミファ名無シド
20/10/19 20:04:17.71 wdk7N+ZBa.net
あー俺もUSAのL2000持ってたけど、際限なく順反りして使うの諦めた経験あるわ

772:ドレミファ名無シド
20/10/19 23:15:49.62 ZundjoSa0.net
G&Lってネック弱いの?
ミュージックマンみたいな感じかな?

773:ドレミファ名無シド
20/10/19 23:19:02.14 Ykxd+SYS0.net
何人かのリペアマンと仲良くなると、ネックがヤバいブランドって判ってくるで

774:ドレミファ名無シド
20/10/20 00:11:43.53 FtnAaenN0.net
バイカットやめたら多少マシとか聞いたけどまだダメなの?

775:ドレミファ名無シド
20/10/20 12:24


776::48.25 ID:1fEnmFUwp.net



777:ドレミファ名無シド
20/10/20 13:13:38.24 Hz8wN/JT0.net
「フェンダー」偽ギター販売か 美容師を書類送検(2020年10月20日)

778:ドレミファ名無シド
20/10/20 18:09:55.86 c5C2Qcq20.net
G&Lは弦高高めで弾いてナンボの勝手なイメージあるわ

779:ドレミファ名無シド
20/10/20 19:56:38.30 9hV3n9W6a.net
アーロン・ビームのプレベ欲しくてロゴを拡大したらG&Lだったから一時期探してたな
結局結構前のモデルで諦めたけどカッコイイよなG&Lも

780:ドレミファ名無シド
20/10/20 20:41:25.63 CJKOK4HYd.net
現行のUSAスタンダードのLB-100は、試奏した印象ではかなり良い感じだったよ。
ネックの耐久性とかは実際に買って、ある程度の期間使わないと
何とも言えないけど。

781:ドレミファ名無シド
20/10/20 22:39:24.30 FtnAaenN0.net
ネックに関しては00年代初期くらいまでに作られててまともな個体なら間違いなさそうだけどね
90年代前半くらいのは流石に動かない

782:ドレミファ名無シド
20/10/21 08:01:52.92 D6PNBK/i0.net
オレの78年はネック全然動かない ロッド回したことないから かえって固着してるかもしれない

783:ドレミファ名無シド
20/10/21 09:21:07.42 gjh63sia0.net
話によればネックのメイプル2Pは理屈は分からないが反るらしいね
で、一般的に反らないのが3P

784:ドレミファ名無シド
20/10/21 09:35:18.59 JiCIYW4H0.net
G&LやPBが特に悪いというわけでなくて
ピースの少ないメイプルネックは根本的に悪いということである
嫌なら無理せずにヤマハとかを買った方が良い

785:ドレミファ名無シド
20/10/21 15:19:32.04 1+9/i1jMa.net
ラミネートが優れてるってこともないんだよなぁ 特に違う材を重ねてる場合はそれぞれの材の動き方が違うから思わぬ動きをすることもある

786:ドレミファ名無シド
20/10/21 17:33:53.64 kLv/qI5k0.net
ラミネートは材の特性と木目の合わせ方が大事
まあいくら基本に忠実にやっても保存環境や個体差には勝てんから反るものは反るし捩じれるものは捩じれるんだけどな

787:ドレミファ名無シド
20/10/21 17:50:18.74 ihkHQiXv0.net
フェンダーCSで木取りミスってて同じ反る方向に張り合わせて、どうにもならんネックとかある
バイカットはそういう問題でもないけど

788:ドレミファ名無シド
20/10/21 21:56:50.82 h+HjKm140.net
細かい時期忘れたけど2010年前後くらいにバイカットやめた、って話が出て以降ネックのトラブルの話はそんなに見かけなくなったよね
G&Lと言えばネックが酷い、みたいなイメージだったけど

789:ドレミファ名無シド
20/10/21 23:21:22.73 Q2vHWbVk0.net
って言うよりG&Lの話題自体見かけなくなった

790:ドレミファ名無シド
20/10/21 23:46:18.12 3RbDgqxB0.net
2000年のアメヴィンPB持ってたけど、ネックが安定せずに手放した
1984年のフェンジャパJBは全く動かない
どの年代とか、本家だとかジャパンだとかも多少は影響するだろうが、結局は運な気がするなぁ

791:ドレミファ名無シド
20/10/22 01:58:19.83 ABxBac6O0.net
俺は2005年くらいのアメビン持ってて、今は現場では全く使ってないけど、たまに家で弾いてもネックは正常だな
というか、フェンダーはジャパンからビンテージまで持ってるけどネックが弱い個体に当たったことがない
カスタムショップも通常のUSAラインからビルダーが良い木を見繕って持ってきて
カスタムショップで使うと聞いたことがあるので、結局は運でしかないと思う

792:ドレミファ名無シド
20/10/22 13:17:37.22 wn7cXNJR0.net
そもそも外人は弦高高くして弾くのがデフォだからネックの反りなど気にしないから製造


793:゚程でも気にしない



794:ドレミファ名無シド
20/10/22 14:32:04.80 T/1Vnt0g0.net
皆さんのPBは何かしらの改造してる?
おれPU交換しかしてないわ
シンプルな楽器だけにちょっとした改造の影響が大きそう
ネックプレートとか遊びでやってみようかな

795:ドレミファ名無シド
20/10/22 15:45:24.90 NPIKvC4H0.net
特に変えてないがブリッジをコマ溝があるタイプと
ノブをJBタイプにしてるくらいか

796:ドレミファ名無シド
20/10/22 16:20:35.19 YG+732bmM.net
若気の至りでSPB-3載せたがローがやたら出るし結局フェンダーオリジナルのプレベPUに替えた。
ハイがバリンと出てローはすっきりしてるからできるジャンル増えるし結果オーライだったよ
後は飾りで特に使わないフィンガーレストをつけている…

797:ドレミファ名無シド
20/10/22 16:32:27.88 EeLko4rMa.net
そういや昔はフィンガーレストが付いてたんだよな
PUカバーが上下付いてたりして
グレコもフィンガーレストとリアPUカバー付いてたり
当時は穴が空いて邪魔だなと感じてたけど
今じゃレトロな感じでカッコよく見える

798:ドレミファ名無シド
20/10/22 16:37:38.25 0he2rD/T0.net
改造というか消耗部品の交換くらいだな

799:ドレミファ名無シド
20/10/22 16:39:49.31 s2S68Gwy0.net
配線材とポットとコンデンサくらいだな

800:ドレミファ名無シド
20/10/22 17:48:53.19 VQZHMXSU0.net
SPB−3、バダスII、オレンジドロップコンデンサ、CTSポット、配線材引き直し
それと同じ仕様をもう一本持ってる

801:ドレミファ名無シド
20/10/22 20:57:40.86 AZe61HkL0.net
ネックプレートとかそこそこのトルクで締めてありそうだし、1度付けたら外したくないイメージ

802:779
20/10/22 22:39:02.44 0meL7mdG0.net
皆さん貴重なお話をありがとうございました!
このスレのオフ会とか有れば楽しそうですねw
私事ですがテンションが上がってもう1本アメプロをポチっちゃいました
そっちはしばらくは純正のままで弾いて、前から持ってる古いフェンジャパをいじって音の変化の検証をしていく事にしました
とりあえず上にも書いたようにネックプレート(本当に音が良くなるんか???)
次に重量があるブリッジ…
トーンをバイパスさせるスイッチポット…などなど
どの程度、どんな感じで音が変わるか試してみます
ありがとうございました

803:ドレミファ名無シド
20/10/23 01:06:30.91 nPK+Nasq0.net
フェンダーUSAプロフェッショナルだけどペグをパドルに代えてメタルのブリッジカバーを装着した
キャンディアップルレッドがいい感じになりましたよ

804:ドレミファ名無シド
20/10/23 08:25:29.86 0FK+rWlX0.net
パドルペグいいよね 60年代

805:ドレミファ名無シド
20/10/23 12:27:01.18 kaxg9ayxM.net
ブリッジカバーつけたいんだがカバーって裏通しならまだしも普通のサドルだと弦交換の度に外さないといけないよね?
ボディに空けるネジ穴ガバガバになりそうでなかなかできない

806:ドレミファ名無シド
20/10/23 12:42:00.42 LaRhppvi0.net
ガバガバになったら埋木したらええやん

807:ドレミファ名無シド
20/10/23 12:57:28.51 Z3evNIbFK.net
弦を通せるようになってるんじゃないのかい

808:ドレミファ名無シド
20/10/23 13:08:46.27 RRoCTQDt0.net
>>790
今後カバーを外さないつもりならネジ受けを埋め込めばいいがそうでないならネジ穴がダメになる度に埋木するしかない
でもまあ頻繁に付け外ししたり力いっぱいネジを閉めたりしなけりゃ当分大丈夫だぞ

809:ドレミファ名無シド
20/10/23 13:38:48.99 tEAw2Yse0.net
木ネジの締め方知らないの?
ドライバーで反時計周りに回してコツンと鳴る(下がる)所で時計周りに回して締めていくんだよ
ネジのネジ山と穴のネジ谷が同じになるので穴のネジ山が潰れず、ガバガバにならない
豆知識ではなく常識だぞ

810:ドレミファ名無シド
20/10/23 13:45:01.73 D87NGExdp.net
そんなキツい事言うなよ。お前さんだって知らない時期があっただろ

811:ドレミファ名無シド
20/10/23 13:53:44.56 QfGrkFj+0.net
*人は他人から教えられた様に人へ教えるという

812:ドレミファ名無シド
20/10/23 14:01:21.50 tEAw2Yse0.net
>>795-796
中学生のとき技術の授業で習うもの

813:ドレミファ名無シド
20/10/23 14:02:50.21 QfGrkFj+0.net
>>797
お前の教え方が糞だって言わせんな恥ずかしい

814:ドレミファ名無シド
20/10/23 14:05:57.40 tEAw2Yse0.net
>>798
知らなかったんだね、キツく言ってゴメンね

815:ドレミファ名無シド
20/10/23 14:16:29.95 QfGrkFj+0.net
>>799
知っとるわ
>>794の言葉遣いに育ちの悪さを感じただけだ

816:244
20/10/23 14:47:34.12 MP1pxPtCM.net
>>800
おまえに育ちの悪さを感じてるわ

817:ドレミファ名無シド
20/10/23 14:49:35.20 D87NGExdp.net
中学で習った事をドヤ顔で書き込む>>797が微笑ましい

818:ドレミファ名無シド
20/10/23 15:13:40.78 bE297qy60.net
ブリッジカバーに穴を開けよう(提案)

819:ドレミファ名無シド
20/10/23 16:03:52.21 g89wwJcn0.net
マジレスすると教えてくれてありがとう

820:ドレミファ名無シド
20/10/23 16:24:10.82 mobe0nQQd.net
フェンスもカヴァーも外しっぱなしだが、フィンガーレストだけ怖くて外せない

821:ドレミファ名無シド
20/10/23 18:50:39.17 zxbyWLIn0.net
グレコ・マツモク、メイプルボディのPB手に入れた。
重い、ひたすら重い。
音は硬くて早い。どノーマルでこれなら悪くないと思う。

822:ドレミファ名無シド
20/10/23 19:36:32.02 Z3evNIbFK.net
>>806
あーメイプルはマツモク製だったのか!
友人から手に入れたグレコJBがメイプルなんで謎だったんです
すごい低音出るよねこれ

823:ドレミファ名無シド
20/10/23 21:14:56.38 0FK+rWlX0.net
>>802
オレは中学の技術の授業をさぼってたわ

824:ドレミファ名無シド
20/10/23 21:54:06.38 zxbyWLIn0.net
>>807
ジャズベは分からんけど、'74〜'75辺りのメイプル1Pネックのナチュラルフィニッシュのがメイプルボディみたいです。
メイプルボディは面白いけど、所謂fenderの音は出ないですね。
P.Uと回路とか弄りたいけど、45年も前のがグッドコンディションを保ってるんで、申し訳なくて弄れないです…

825:ドレミファ名無シド
20/10/24 00:04:01.70 vpudc4dW0.net
憧れのプレベ買ったら無性にジャズベが欲しくなってきた
そういうもの?

826:ドレミファ名無シド
20/10/24 00:39:20.44 F4LLXPwu0.net
いや?普通ジャズベ買うでしょ

827:ドレミファ名無シド
20/10/24 08:28:38.75 Y+5ACGu60.net
プレベとジャズベは両方持ってるけど、プレベだけって人は少数派かも
ジャズベだけって人は居そうだね

828:ドレミファ名無シド
20/10/24 09:25:10.36 Eoa3tSkD0.net
プレベしか持ってない人が異端アピールする流れか

829:ドレミファ名無シド
20/10/24 09:32:05.96 U0MVcwoI0.net
湯川トーベン「これはジャズベの気持ちのときのプレベ」

830:ドレミファ名無シド
20/10/24 11:27:33.32 pzkJro1K0.net
プレベからジャズベに行ってまたプレベに戻るミュージシャンは数多くいる

831:ドレミファ名無シド
20/10/24 12:18:32.99 6NZRi/Uz0.net
プレベ弾いてて久しぶりにジャズベ触るとネック細すぎて違和感あるよね
あと多弦は置いといて、プレベのナット幅やネックの感覚の方がスティングレイとかリッケンとかその他フェンダー以外のいろんなモデルに近い気もする

832:ドレミファ名無シド
20/10/24 12:30:49.67 UGsUCqh90.net
ナット幅は42mm前後が弾きやすいね

833:ドレミファ名無シド
20/10/24 16:24:10.28 Ggi8+lZcK.net
PBとJBと国産オリジナルモデル


834:所有 このオリジナルモデルはボディ形状もPUもオリジナルだけどネック寸法がPBとほぼ同じなためか音もPBに近い



835:ドレミファ名無シド
20/10/24 16:36:33.63 U0MVcwoI0.net
JBによせるネックは多いけど、PBによせるのは珍しいな

836:ドレミファ名無シド
20/10/24 18:50:52.17 U0MVcwoI0.net
ロッコ、先月亡くなってたんか

837:ドレミファ名無シド
20/10/25 22:28:25.51 tzZGmIeN0.net
子供の手が離れて、気がついたら音楽の趣味も少し変わって
週末はずっとベースを弾いてたわ
この歳になってやっとプレベの良さが分かってきた
もうバンドはやらないかも知れないけどベースは飽きないわー

838:ドレミファ名無シド
20/10/25 22:43:20.50 E9uXCB3l0.net
プレベはJAPANでもUSAでもG&Lでも何で良いから1本は無いとベーシストとしてのモチベに関わる唯一楽器
ベース一般の上に存在するのがプレベ
つまり、他の楽器では絶対に代用出来ないのがプレベという事になる

839:ドレミファ名無シド
20/10/25 23:08:23.42 V0GEVzih0.net
いやプレベ使ってる立場で言うのもなんだがジャズベだと思うぞ

840:ドレミファ名無シド
20/10/25 23:56:47.35 E9uXCB3l0.net
>>823
ジャズベはニュアンス関係無しに一定バランスで音でるから寧ろベース初心者向けな楽器でしかない

841:ドレミファ名無シド
20/10/26 03:23:42.83 a/ew4/se0.net
PB、JBはヘラ鮒とブラックバスみたいなもん
それだけでもいいし他に行っていずれまた戻ってくる

842:ドレミファ名無シド
20/10/26 08:23:18.74 Sr+8/eopa.net
何使ってるから偉いとか思っても良いけど人に言う事ではないわな

843:ドレミファ名無シド
20/10/26 10:22:10.82 CucZXpl60.net
>>822
ほとんど同意だけど、ベース一般のルーツに存在するのがプレベ の方が適当なのかもしれんね
言いたいことは分かるで

844:ドレミファ名無シド
20/10/26 11:31:24.50 OdDD9sYtd.net
どっちか一本と言われたら迷わずプレベを選ぶ

845:ドレミファ名無シド
20/10/26 12:45:57.79 0hAuEeSr0.net
どっちか一本なんて選べない

846:ドレミファ名無シド
20/10/26 13:12:19.84 LcROdvVqd.net
プレベの次はジャズベ買う
そのまた逆もあり

847:ドレミファ名無シド
20/10/26 16:57:21.75 JITDI9Y90.net
Aカップもいい! Eカップもええ!

848:ドレミファ名無シド
20/10/26 19:43:02.85 Bs0md3mN0.net
>>831
Eカップの後のAカップもええで

849:ドレミファ名無シド
20/10/26 19:47:16.30 jlRm1sM20.net
プレベはアンコ型や

850:ドレミファ名無シド
20/10/26 19:49:08.78 l9GkjFn+0.net
バッカスのBPB700(フェンダーヘッドなとこから2014年製か?)
買ったんだけど予想以上に作りが良かったよ
ネックの太さもちょうどいいしサテンフィニッシュでスベスベしてていいし
フレットエッジの処理も国産と同等で引っかかりも皆無
今のBPB700も同じ品質なのかな?

851:ドレミファ名無シド
20/10/26 22:15:57.02 Q8qCFvn00.net
60年代初頭の状態がミントコンディションのプレベは高すぎてやめたけど、
クラックが渋い見た目の60後半のプレベを試奏したら素晴らしすぎて即決で買ってしまった
新品中古産地を問わずに色々とフェンダーを買ってきた合計金額の半分くらいで一生ものが買えた
一生ベースを弾くつもりなら、夢がプロではなくてもヴィンテージを買う方が後悔しないと思う
値崩れはまずしないだろうし、むしろ高騰する可能性が高い財産にもなる

852:ドレミファ名無シド
20/10/31 18:24:27.07 CjEKME1mM.net
ネックプレート替えたけどレポして良い?

853:ドレミファ名無シド
20/10/31 18:32:20.83 p8Q/VUlP0.net
>>836
いいよ

854:ドレミファ名無シド
20/10/31 19:36:29.96 XzH40bIk0.net
ジャパンのEシリアルでプレベに目覚めたんよ
上にも書いたけど多分廃品だったようなヤツで、ダンカンのspb2らしきPUが乗ってた
で、すっかりPBにハマって最近USAのプロフェッショナルを買った
弾き比べの為に今日スタジオに両方持って行って、シールドやアンプ等を同環境にして1時間交互に弾き比べた
感想はUSA→プレベらしさもありつつ、綺麗な音。
いわゆるいい音。
Japan→枯れ気味な音。太い音。しかし輪郭と芯がボヤけて、音が若干遠くに有る感じ。
で、楽器屋に直行しJapanのネックプレート交換
ちなみに、freedomの3mm。
スタジオに戻り、再度USAと弾き比べ
前置きが長くなったけど、音の輪郭と芯が30%くらい明瞭になった
ただ、音の遠さというか、Japanで言われる薄い幕に包まれたような音というのは解決しなかった
ぶっちゃけ、USAより好みの音になった
USAを否定するつもりは無いけど、USAを上品と表現するなら、プレートを替えたJapanはざらついてて、そのザラ付きとプレートを替えた結果の輪郭と芯がすごくマッチする って感じ
ただし、Japanのアースノイズが結構有って、対策をするとハイ落ちしそうなので悩ましいところ
って感じでした
結論→コスパ的にも試す価値は12分にある
たかだか、あんな板1枚でこんなにも変わるのかと驚いたよ
長文すまん!

855:ドレミファ名無シド
20/10/31 20:08:10.75 VL0beeJJ0.net
いや、面白く読みました。
ネックプレート替えるなんて考えもしなかったけど、何らかの変化はあるんですね。

856:ドレミファ名無シド
20/10/31 20:24:45.94 XzH40bIk0.net
>>839
ありがとうございますw
Japanがかなり良くなったのでJapanの方を贔屓気味に書きましたが、ベースソロの時等でハイフレットを弾くときは圧倒的にUSAの方が綺麗な音が出ます
低音弦でバンドでバッキングをする時はプレート交換の恩恵は有ると感じました
綺麗な音を求めるか、しっかりした音を求めるかは弾く人によると思います
PBってシンプルな楽器だからこそ、ちょっとした違いが音に直結するのを痛感しました
だからこそ、Japanのアース系ノイズの始末に悩むという新たな悩みが出ましたがw
それはスレチになりそうなので、別スレにしておきますw

857:丸
20/10/31 22:03:38.77 5M/zRExB0.net
>>838
ボクも鉄板かましてた時期がある
確かに変わるけどアンサンブルに影響あるんで抜きました
どう影響あるかって言うと「チューニング」
オフとオンのチューニングにモロ影響ある まあ誰とやるかってことも大事なんだけど
でも録やるときは関係ないけどね。 出音どうでもいいし
極端な話、5万円も50万円も関係ない

858:丸
20/10/31 22:06:03.56 5M/zRExB0.net
音作るんはベーシストやなくて音響さんやし

859:ドレミファ名無シド
20/10/31 22:28:49.28 Zkh/baqz0.net
宅録PAレベルの音作りはオクで超ビィンテージ機材落したりエフェクトセンド用のステレオリバーブとか繋げたりインピーダンス合わす為にdi使ったりとかさ
初心者の宅はsoundcraft妥協推奨として
真面目にサンレコとかても真実を教えてないよな常にテキトーw
馬鹿じゃねーの?って思うわ
これだから軽音楽を趣味にする奴減る訳だよ

860:丸
20/11/01 00:40:10.58 F/PJ76Yq0.net
ジャストにまたはツッコミでゴリが要求されるなら
ジャズべ一択。リッケンでもええけど周囲に妙な目で見られるから使わない
プレべはゴリ一歩手前でそれでもジャスト要求される時


861: ギブソンはそういうのが要求されない隙間で弾くとき あるいはスゲエ上手なギターと弾くとき。理由は「邪魔しないから」



862:ドレミファ名無シド
20/11/01 02:14:10.38 GJB7IuBF0.net
何言ってるのかわからん

863:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:21:25.73 tLVWjQ7x0.net
>>844
意味が分からん

864:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:30:40.74 TpMYJSOw0.net
>>841-842
お前が言うなカス
スレリンク(compose板:627番)
627 : 丸 2020/10/21(水) 03:44:07.42 ID:AzT4xEOS
>>623
バーカ。どっちが主導権握るかってことだよ
そんなこともわからんのかよ 喧嘩と同じよ
「ベードラお願いします」いわれてベードラ踏む時点でドンバが下になってるんや
ボクなんかそんな絶対に認めん
平気で舞台上からマイク使って「おまえ、なに指図してんねん」て言う
「指図するんは俺や。」て言う
ブルースコード5コーラスやって、その間に音キメせいって言うわ
音が決まらんならリハの間に自分で努力しろて言う
おまえどこまで奴隷根性しとるん。喧嘩とかしたことないやろ
ドンバやるやつって基本的にやんちゃなんやぞ おとなしい草食系やないんや
なにが「音キメ」じゃ笑わすなwwwそれぜんぶオノレの都合やないか

865:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:34:58.21 TpMYJSOw0.net
>>844
フラッテッドって何なのか説明しろよw

スレリンク(compose板:667番)
667 : 丸 2020/10/21(水) 07:14:16.78 ID:AzT4xEOS
>>660
しょーもないやなくて
ボクがなにやってるかもう一度聴いてみ呆れるからwww
コピーしてみい。コピー無理やで
特になあ、同一弦弾きながらいろいろやってるやろ
メジャーセブンス混ぜたりフラッテッド5th混ぜたり
普通のベーシストは、それでけんのやで?特に、4弦鳴らしながら4弦に干渉するとか
かなり高度なテクよ
それ40年前にリハでやっとるわけや オケ?

866:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:41:34.91 TpMYJSOw0.net
>>844
中身が無い奴ほど「タラレバ」で話をする
当然タラレバなので中身なんて無い、リアルでない
いつ開戦するんだよwww
スレリンク(compose板:919番)
919 : 丸 2020/10/23(金) 04:10:03.26 ID:t7yK3wSR
>>915
正体ばれそうになってスリルあったろ工作員w
顔が似てるからって日本人のふりすんなよチャンコロ
開戦したら全力でブチ殺してやるからな

867:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:43:41.92 TpMYJSOw0.net
>>844
その中国人どもが全員兵役経験者なら
確実にお前が返り討ちに遭うだろうなw

スレリンク(compose板:920番)
920 : 丸 2020/10/23(金) 04:19:51.11 ID:t7yK3wSR
近所に中国人がいっぱいいるんだけど
開戦したらぶち殺してもいいんだよ
なぜなら中国の法律では、戦時には全員兵隊なんだからな
兵隊をぶち殺しても殺人罪は成立しないんだ。

868:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:47:37.55 TpMYJSOw0.net
>>844
銃を扱えたとしてもその銃器とやらをお前が所有してる訳でもあるまい
で、白兵戦って銃剣道だけではない
銃剣道だけでないもっと根本の◯◯について回答できない
つまりお前の白兵戦有段者も嘘、お前の夢の話w
◯◯の段位は無いのかよ?www
スレリンク(compose板:924番)
924 : 丸 2020/10/23(金) 04:37:30.69 ID:t7yK3wSR
>>922
小銃だって短銃だって機関銃だって扱えるんだぜ
あと、対戦車火器もな
白兵戦訓練も受けて段位も持ってる
なめんなよ。 開戦したらぶっ殺してやるからな

869:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:4


870:9:33.01 ID:TpMYJSOw0.net



871:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:51:30.22 TpMYJSOw0.net
>>844
殺害予告が大好きだなw

スレリンク(compose板:941番)
941 : 丸 2020/10/23(金) 06:33:44.66 ID:t7yK3wSR
>>937
音楽の話をしないのはテメエだろが
マジバカ 殺すぞこら

872:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:52:49.92 TpMYJSOw0.net
>>844
どうやって爆撃するんだよ?www

スレリンク(compose板:945番)
945 丸 2020/10/23(金) 06:35:48.70 ID:t7yK3wSR
>>940
必死だな中国人
毎日爆撃してやろうか?

873:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:55:50.28 TpMYJSOw0.net
>>844
脳内有段者www

スレリンク(compose板:985番)
985 : 丸 2020/10/23(金) 07:22:03.13 ID:t7yK3wSR
やっぱり障害者か
的中だな
(中略)
ちなみにボクは銃剣術初段、剣道二段、杖術一級やで〜
誰と殺し合いしても負ける気がせんわ(背中から刺されたら負けるけど)

874:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:58:09.65 TpMYJSOw0.net
>>844
お前は格闘に詳しいらしいなw
つーか楽器板で格闘の話かよ、頭おかしいなwww
スレリンク(compose板:991番)
991: 丸 2020/10/23(金) 07:44:38.31 ID:t7yK3wSR
>>988
格闘も知らんのかいw
アウトレンジしか知らんのが喧嘩知らん奴や
密着してパンチしても効果ないんやでwww
いっちゃん効くのはなあ、密着して首絞めて落とすことや
パンチの速さとか関係ない。試合やないんやからなあ
最終的には筋肉と力や 腕相撲強い人って尊敬されるやろ?
そういうことよ

875:ドレミファ名無シド
20/11/01 03:59:28.43 TpMYJSOw0.net
>>844
喧嘩に作法もヘッタクレもあるかよw

スレリンク(compose板:992番)
992: 丸 2020/10/23(金) 07:56:08.90 ID:t7yK3wSR
シロートと喧嘩したら、いきなり大技回し蹴りくれる子もおってな
「お!ラッキー」距離詰められるがな
そうなったら相手とまどうんや
信じられん顔して怯えるんが面白いwww
あとは死なん程度にガンガンタコ殴りするだけ
喧嘩の秘訣はなあ、大技出さんことよ
あと「コノヤロー」とか声を出したらあかんのやぜ
喧嘩は黙ってやるんが作法やからな 殺し合いなんやから

876:ドレミファ名無シド
20/11/01 04:01:09.59 TpMYJSOw0.net
>>844
ならばお前のたまきん

877:ドレミファ名無シド
20/11/01 04:02:01.95 TpMYJSOw0.net
>>844
ならばお前のタマキンを蹴らせてくれよ、
試してやっからよwww

スレリンク(compose板:994番)
994: 丸 2020/10/23(金) 08:06:34.81 ID:t7yK3wSR
>>988
それとなあ、戦いの最中に金玉蹴られても痛くないで?
ええやんか潰れても
潰れた思うて相手が油断してくれたらラッキーやんかwww

878:ドレミファ名無シド
20/11/01 08:26:23.76 C63xnNsQ0.net
真性基地キター

879:ドレミファ名無シド
20/11/01 08:44:55.33 Hnd43DVO0.net
丸とこいつあぼ〜んしたら急に番号飛んだ

880:ドレミファ名無シド
20/11/02 10:32:21.87 YsSu1N0w0.net
如何にもジャズべだと狙い過ぎてるの見え見えで恥ずかしいからプレべ使ってんだろに

881:ドレミファ名無シド
20/11/03 16:13:56.78 Tw3FQH57r.net
ワンピースメイプルネックかつグロスフィニッシュでナット幅が細いモデルってありますか?
フェンダー以外だと大体貼り指板ばかりなので

882:ドレミファ名無シド
20/11/03 17:41:49.17 PcdU8ZJ50.net
>>863
ジャパンの50sがナット幅42oで若干スリムだね。
同じジャパンで廃盤の70sのメイプル指板は確か40oだったはず。
ジャズベと同じ38oの物は特


883:注しないと無理じゃないかな。



884:ドレミファ名無シド
20/11/03 22:33:47.00 BZmixPwQ0.net
>>863
オレのプレベ
CBSでプレベって書いてあるけど38mmのメーポーワンピ
おそらく当時の特注かな?

885:ドレミファ名無シド
20/11/03 23:47:20.38 2lfj6Xpb0.net
やや、いつのまにかアメリカンプロフェッショナル2が出てる

886:ドレミファ名無シド
20/11/04 08:15:05.86 3615BnNlr.net
>>864
やっぱりないか
日本製の50年代モデルが確かに近いから検討してみる

887:ドレミファ名無シド
20/11/04 14:52:12.40 INUmaAqKa.net
カスタムショップのポストモダンとか?

888:丸
20/11/05 02:48:03.78 xqsEexx10.net
わけのわからん奴が多いなあ
プレべ弾いてなにやるかが問題やのに
キミら頭おかしいんとちゃうか
型番とかなにゆうてんの? そんなんどうでもええやん

889:丸
20/11/05 02:50:08.35 xqsEexx10.net
集めてながめるだけの人かいやWWW
淋しい人生やのー

890:丸
20/11/05 03:05:01.77 xqsEexx10.net
プレべ弾くより磨いてる時間のほうが長いんちゃうか〜
笑いもんやで

891:ドレミファ名無シド
20/11/05 06:47:12.15 kRe0Hknfr.net
>>869-871
エアプのジジイの独り言w

892:ドレミファ名無シド
20/11/05 11:26:06.60 5DaCKTmR0.net
>>865
オールドでナローネックだったら、当時のオーダー品だね。
タマ数は少ないから、結構貴重だよ。

893:ドレミファ名無シド
20/11/05 12:33:11.04 0RQAQKaR0.net
ただのニコイチ

894:ドレミファ名無シド
20/11/05 19:42:39.53 Hbpw0r4k0.net
>>863
こんなのあった
URLリンク(www.fujigen-customhouse.jp)

895:ドレミファ名無シド
20/11/05 20:23:12.64 Hbpw0r4k0.net
ワンピースじゃなかったw

896:ドレミファ名無シド
20/11/05 20:25:42.61 BuaNFgeH0.net
ワンピースネックでいいことないけどな

897:ドレミファ名無シド
20/11/05 20:44:11.14 F5JBpPVy0.net
75年くらいからAネックつけた仕様もあったみたいだから製造年がその辺ならそれじゃねえの

898:ドレミファ名無シド
20/11/06 18:27:06.75 wt0NViHR0.net
1967年のカタログにはプレべのナローネックオプション設定の記載があるよ。

899:ドレミファ名無シド
20/11/07 21:55:23.84 fddACnnc0.net
プレベ弾きって弦高高めな人が多いイメージだけどどうなんかな 特に指弾きメインの人は高めでボンボン弾いてる感じがする

900:ドレミファ名無シド
20/11/07 22:34:10.70 TnOgxguz0.net
指弾きよりもピックで弾く人に弦高高めの人が多い気がするわ
まあ好みだからどうでもいいんだけどさ

901:ドレミファ名無シド
20/11/07 22:53:19.70 h5BkLq8B0.net
昔はインナーウッドに世話になってたくらいローアクションやったが、プレベ弾くようになって1弦12フレットの弦アンダーからフレット頂点まで3mmでセッティングしてもらってる
ちなみにウィル・リーはもっと高くないと文句言うとロジャー・サドウスキーが言うてた

902:ドレミファ名無シド
20/11/08 06:58:57.30 /axRGY7C0.net
>>880
基本プレベではスラップをしないので、弦高はビビらない程度 って感覚です
あくまで私感ね

903:ドレミファ名無シド
20/11/08 07:19:23.37 yO1YHTWa0.net
俺はG弦12f2mm〜E弦12f2.5mmぐらいが好きだ

904:ドレミファ名無シド
20/11/14 10:20:31.94 OgIne2CU0.net
ジェマーソンとかドナルドダックダンみたいにプレベの名手は弦替えなくてネック順反りしてるみたいなイメージはあるよねモータウンみたいなボンボン弾くジャンルに使ってる人が多かったからってのもあるだろうけど

905:ドレミファ名無シド
20/11/14 11:28:47.48 +Oz2pSGR0.net
トラスロッド締めきったわ
ホムセンでワッシャー買ってくる

906:ドレミファ名無シド
20/11/14 16:52:49.05 v5QSJFYf0.net
諦めて信頼できるビルダーさんにネック作り直してもらった方が良くない?
柔いネックのベースは音もしょぼいし

907:ドレミファ名無シド
20/11/15 10:22:07.37 RWsTrKMR0.net
>>887
それも考えてるけど とりあえず使えるようにしたいんだよ
ダメもとでね

908:丸
20/11/16 02:04:22.91 kToDeDry0.net
>>887
なにがビルダーだよ
ネックなんか3000円でぶら下がってるわ
柔いネックのメリットも知らんくせに黙ってろ
電気楽器は一生もんじゃねえんだよ そのときだけ良ければそれでいいんだ

909:ドレミファ名無シド
20/11/16 04:09:21.45 +VG5S8BP0.net
ここまで柔らかいネックのメリットの解説無しw

910:丸
20/11/16 04:47:42.36 kToDeDry0.net
それはキミ自分で経験せなあかんわあ
とりあえず店頭にぶら下がってるネックを使ってみ
耳年増はあかん。 実体験せんとなあ
プレべなんてボルトゆるめたらなんぼでもネックつけかえれるんやから
工業製品やからな

911:丸
20/11/16 04:51:35.35 kToDeDry0.net
女優やなくてパンスケなんや
プレべなんて、そんなたいそうなもんやないのよ
一生添い遂げる嫁さんやないんやで

912:ドレミファ名無シド
20/11/16 12:35:43.85 XMiywC3ir.net
経験無い奴が耳年増で
「柔らかいネックガー」とか吠えてるのね、なるほどなw

913:244
20/11/16 12:46:00.83 vE3dt1/ZM.net
>>895
お前の柔らかいネックの音、最高だよな
おれも反りまくるベース欲しい

914:ドレミファ名無シド
20/11/16 13:24:34.76 dGCr78sN0.net
向こうで相手にされなくていよいよコッチ来たか
プレベ持って無いんだから向こう行けシッシッ

915:ドレミファ名無シド
20/11/16 13:54:04.39 BfCZnZzC0.net
スルーでいきましょうw

916:ドレミファ名無シド
20/11/16 17:19:50.15 PLySqA3J0.net
丸ちゃん じゃあネック買ってよ 金持ちなんだろ?

917:ドレミファ名無シド
20/11/17 01:31:53.92 Ew0hP62l0.net
クイズ風味の逆張りとかワンパ過ぎるわ

918:ドレミファ名無シド
20/11/17 01:40:27.60 +8vYyWpd0.net
ほんそれ

919:ドレミファ名無シド
20/11/27 13:53:15.76 00hXSLdb0.net
スレチかも知れんけど過疎ついでに
PBのPUなんだけど、前から気になってたの(ダンカンANTIQUITYU)がリサイクルショップで1個売ってたんで購入した
そこで悩んでるのが
@フェンジャパ Eシリ→現在ダンカンSPB-2(音は若干不満)
AUSA アメプロ→PUは純正のまま(音は気に入ってる)
どちらに乗せようかと
後から載せ替えは出来るとして、最初に試すなら って意味でどちらでしょうね

920:ドレミファ名無シド
20/11/27 14:01:34.11 NkATcHg30.net
>>900
何を迷ってるのか知らんが先に不満のある方でいいんじゃないの?
ってかそれくらい自分で考えてやりなさいよ自分の楽器の事なんだからさ

921:ドレミファ名無シド
20/11/27 14:28:29.13 00hXSLdb0.net
japan
否定:すでにSPB2が乗ってるから、もうこれ以上フェンジャパに期待するな
肯定:Eシリってワンチャン延びる可能性があるから替えてみる価値はある
USA
否定:純正が現時点でfenderが考えるベストコンディション?なので、下手にいじらない方が良い
肯定:せっかくPU交換するならジャパンより上位機種であろうUSAをグレードアップすべき
両方試せば良いんですけどねw
いい意味で雑に扱えるのがジャパンの方なので、とりあえずジャパンを変えてみようかな?とは思いつつ
ただの雑談ですw

922:ドレミファ名無シド
20/11/27 14:40:18.44 q4VwPqF40.net
PU交換程度を下手にいじらない方が良いとは言わん
とりあえずメインで試してみたら

923:ドレミファ名無シド
20/11/27 16:05:12.28 WM9dHQSJp.net
不満がある方を換えれ

924:ドレミファ名無シド
20/11/27 18:37:55.92 Wa2TFy0nr.net
>>902
同じようにJapanにspb2積んでたけどローが出ないように感じるし変えるのは割とあり
個人的にだけどspb2はローが出まくってるやつじゃないと音薄くなる

925:ドレミファ名無シド
20/11/27 20:12:35.19 9O28PqUV0.net
アメプロって国産の同価格帯と比べたら質は劣るのかな?

926:ドレミファ名無シド
20/11/27 20:27:35.83 WM9dHQSJp.net
価格なり

927:ドレミファ名無シド
20/11/27 22:23:02.65 mlVVK1wg0.net
ジャパンにもfenderのPU積んだら満足しそうに見えるワイ、低みの見物。

928:ドレミファ名無シド
20/12/02 23:30:01.81 TFuuXO4H0.net
音と見た目は普通のベースと
音と見た目が凄くいいけど、軽くウンチっぽいにおいのするベースとどっちが良い?
ネットで中古で買ったんだが、軽ーくにおうんだわw

929:ドレミファ名無シド
20/12/03 07:20:59.39 mVStzvpu0.net
どっちもイマイチw
金属が腐食すると悪臭がでるから、無水アルコールかなんかで丹念に拭いたら治るかもしれない
全体的に拭いてだめなら「脱臭炭 ニオイとり紙」でぐるぐるまきにしてビニール袋に入れておくとか

930:ドレミファ名無シド
20/12/03 09:39:42.33 faW1LjPdM.net
>>910
なるほど、脱臭炭という手がありますね
DAISOで買ってケースと一緒にしばらく保管してみます
ありがとう!

931:ドレミファ名無シド
20/12/03 12:27:40.86 Fl/IP/4I0.net
本当にウンチで塗り潰されてたり

932:ドレミファ名無シド
20/12/03 12:29:20.51 gx7LlQyha.net
去年買った中古ベースがソフトケースと共にタバコ臭かったけど、半年で気にならないくらいにはなった。

933:ドレミファ名無シド
20/12/03 13:12:10.42 z+PODNZfK.net
プラスチック製品(樹脂)は臭いが染み付きやすいと聞いた
なので塗装幕も水拭きしてやるだけでも効果あるんじゃないですか

934:ドレミファ名無シド
20/12/03 13:34:50.85 cZY9HPJF0.net
加工中のマメ科の木材は臭いって話を聞いたことがあるが完成品は匂わないみたいだし謎だな

935:ドレミファ名無シド
20/12/03 15:13:45.70 YRUZ0Vy3a.net
>>913
それだ!ケースがウンコ臭いんだ

936:ドレミファ名無シド
20/12/04 08:26:52.50 WmEMi3d90.net
早くそのケースを捨てるんだ!部屋も自分もうんこ臭くなってしまうぞ!!

937:ドレミファ名無シド
20/12/04 10:11:14.09 JCBWgbPh0.net
ケースは別の部屋だよ
無水アルコールとかで大掃除したらほとんど匂わなくなったけど、弦の振動でか、忘れたころに一瞬匂う時がある
あとたまにパンツが汚れてる

938:ドレミファ名無シド
20/12/04 11:22:59.63 6x5FHYL00.net
それだ!

939:ドレミファ名無シド
20/12/04 12:33:53.25 IVRwQgth0.net
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

940:ドレミファ名無シド
20/12/04 16:10:01.23 cyRZt4bua.net
>>920
テラナツカシスw

941:ドレミファ名無シド
20/12/04 22:59:52.49 6x5FHYL00.net
譜麗部雲黒斎

942:ドレミファ名無シド
20/12/08 21:23:53.64 uu+LL1js0.net
URLリンク(youtu.be)
なんでなにも繋がっとらんのに音出てるの?教えてエロい人

943:ドレミファ名無シド
20/12/08 22:04:04.89 zd9DrTav0.net
生音がオッパ


944:Cで増幅されてんだろ



945:ドレミファ名無シド
20/12/08 23:12:29.39 0z4L+nCl0.net
映像も切り貼りしてるから、音も切り貼りしてるんじゃないかな?
それを隠さないために、あえてシールドを挿してないなら潔い
考えすぎかw
てか、ガリガリの女性より多少膨よかな方がいいよね
俺、この人のベースになって胸と太ももに挟まれるのが夢だ
ちょっとメキシコに行ってくる

946:ドレミファ名無シド
20/12/08 23:14:36.40 7aTTuBfx0.net
ちゃんとドロップDで録音したのか、何も考えてないかは気になる

947:ドレミファ名無シド
20/12/09 01:23:46.59 5L6kzn8g0.net
ただの当て振りだったか。

948:ドレミファ名無シド
20/12/09 17:48:50.04 Y6VyHqJz0.net
指が豚の蹄みたい

949:ドレミファ名無シド
20/12/10 19:35:07.85 RiWjKRZk0.net
影武者

950:ドレミファ名無シド
20/12/10 20:54:44.80 HmHQn8ma0.net
スレチだったらごめんなさい。
オールドのFenderpbの購入したいんですが、ギターシェルターってどうなんですか?
品揃えは豊富みたいだけど、なんせ口コミサイトの評判が悪いので、どなたか知ってる方がいたら教えて下さい!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

553日前に更新/216 KB
担当:undef