PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part21 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ドレミファ名無シド
20/04/16 00:10:22.49 naQTg3qH0.net
家庭の事情でトリマー買ったんだ。
リアピックアップを追加しようと思うがPPかPHかで悩む。

101:ドレミファ名無シド
20/04/16 00:25:40.92 /bGnpaq50.net
フェンダープレイヤーのプレベのネック触ってみたんだけどネックが薄くてなんか持ち難かった
あれって標準的なネックなの?

102:ドレミファ名無シド
20/04/16 00:28:34.49 gaks+qS60.net
PPは分かるがPHてなんぞや
家庭の事情で使い終わったらくれ

103:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-k5EU)
20/04/16 12:32:52 naQTg3qH0.net
>>102
リアハム、一昔前のアメデラ。

104:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1770-whH8)
20/04/16 16:34:58 gaks+qS60.net
>>103
おう、そうでっか
トリマーは初心者には中々手強いので慎重にな
失敗したらしたでどんなpuでも入るようにザグるのも良いな
ピックガードを自作してザグり隠せば良いしな
頑張ってくだせい

105:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1770-whH8)
20/04/16 16:35:30 gaks+qS60.net
ハムは何を入れる予定だい?

106:ドレミファ名無シド
20/04/16 18:25:23.16 naQTg3qH0.net
空前の失敗レイアウトと言われるPPと良い所がスポイルされると言われているPHで悩んでる。ピックアップ選定はまだしてない。

107:ドレミファ名無シド
20/04/16 18:44:21.27 gaks+qS60.net
友人がリアに定番のスティングレーのpuを入れてたけどアクティブ回路使わないと違いが分からないと言ってたな
コンデンサーやPodなどを変えながら音に拘るのも良いかもな
見た目は最高にカッコ良くなるな

108:ドレミファ名無シド
20/04/16 18:49:01.67 gaks+qS60.net
リアを少し傾けるのも良いかもな
高弦側をネック側にさ
以下にも音に拘ってますみたいな

109:ドレミファ名無シド
20/04/16 18:51:40.86 fYxePsNz0.net
アメデラみたいなハムとなるとアギュラーとノードストランドとかくらいかな?
あれどんな音するんだろ。385のMiyaとかずっと使ってるよね

110:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1770-whH8)
20/04/16 19:19:31 gaks+qS60.net
劇的な違いを望むならギターのハムも良いかもな

111:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-k5EU)
20/04/16 19:21:29 naQTg3qH0.net
コメサンクス
どっちにしても購入目的の用途が終わるまで時間取れないんでしばらく悩みますわ

112:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1770-whH8)
20/04/16 19:23:22 gaks+qS60.net
あまり詳しく無くてごめんなさいね

113:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-s6JD)
20/04/17 01:18:17 8sA4rFHva.net
所謂ジャズベのローフレが異様に細くて(薄くは無い)それに慣れちゃった人はだいたい他のベース弾けないんだよなぁ。
テンションのキツさがギターの比じゃないベースの場合、アタリ掴む迄耐久消費財だからなんとも…
(ドハで売ってる日本製ベースの殆どはロッド限界まで締めてもピッチ出すのが限界とか割とよくある。

114:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f8a-DmYq)
20/04/17 02:04:31 xyliCaHx0.net
ジャズベのネックとプレベのネック
慣れる前提でどう差がでるの?
プレベのネックは握るのできないかな

115:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7da-bj6J)
20/04/17 02:23:05 j0gobbgd0.net
>>113
自分がジャズベしか弾けないからって
他の人も一緒にするのは良くない

116:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1770-whH8)
20/04/17 02:34:59 FZeDnkBO0.net
>>115
なんか触っちゃダメな人じゃないかな^_^

117:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-tMJB)
20/04/17 04:42:49 GwyFlJ0I0.net
普通にジャズベスレと誤爆したんじゃないの?あっちでネックの話してるし

118:ドレミファ名無シド
20/04/17 05:22:52.88 FZeDnkBO0.net
俺もワッチョイ見られたら他人の事を言えない立場だけど
急に来られてJBネックの話されたらビックリだな

119:ドレミファ名無シド
20/04/17 05:28:10.36 kNga+OsMa.net
多分あの人だな
何度かやりあったもんね
プレベスレまで来るようになったか
安息の地は無いのかなw

120:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57b8-Ho7r)
20/04/17 15:24:39 95lTqwY60.net
URLリンク(video.twimg.com)

121:ドレミファ名無シド
20/04/21 20:47:47.56 UT9ZguAN0.net
未来の天才ベーシスト現る

122:ドレミファ名無シド
20/04/21 20:50:56.36 NA8kIp8J0.net
このスレの住人、ほぼ全員負けてるやんけ

123:ドレミファ名無シド
20/04/21 21:00:20.28 ncEVFnwP0.net
顔芸

124:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-whH8)
20/04/21 21:05:15 7T2trlCaa.net
顔や仕草はポールだなw

125:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7de-8lXM)
20/04/22 15:49:56 dAFp1qkn0.net
黙れ豚が

126:ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-ldMV)
20/04/23 00:14:17 gqDXQecfa.net
プレベに21fある

127:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b48a-W7RL)
20/04/23 22:53:34 SAOiXnwr0.net
プレベをジャズベっぽい音出すことできる?
ジャズベはフロントでトーン絞ってプレベ風な音出せるけど
プリアンプ挟むとかでもいいんだけど

128:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-izEt)
20/04/24 07:50:16 HALoOXtq0.net
グライコでローミッド引っ込めて高い周波数持ち上げれば似るけど、所詮偽物な感じ。似せる必要性を感じない。

129:ドレミファ名無シド
20/04/24 08:15:39.00 smSbaxzf0.net
プレベとジャズベ、1本ずつ持ってればいいんじゃないの

130:ドレミファ名無シド (ワッチョイ de9d-R0M4)
20/04/24 08:33:43 ULK61geb0.net
1本で済むよ
URLリンク(images.equipboard.com)

131:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b48a-W7RL)
20/04/24 10:53:09 wfjQYWtS0.net
>>128-129
ありがとう、かなり無理やりなら出せないこともない感じなんだね
これから最初の一本を買おうとしてて
俺の好きな音はプレベなんだけど、曲によってはプレベの音が全く合わないのもあるから迷ってるんだよね

あと指板をローズウッド決め打ちにするかメープルも選択肢に入れるかも迷ってる

132:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-izEt)
20/04/24 12:09:39 HALoOXtq0.net
>>131
俺はジャズベを意識した音にして良い感じになった事が無いな
バンドメンバーからスラップがーとか高音がーとか言われるが、プレベを止めなきゃ無理って断ってる

133:ドレミファ名無シド (ワッチョイ de9d-R0M4)
20/04/24 12:19:02 ULK61geb0.net
プレベのスラップいいじゃん

134:ドレミファ名無シド
20/04/24 12:37:23.22 vtPI6w5s0.net
>>131
プレベは家弾きにしてジャズべ買った方がええと思うで
プレベじゃ合わない音ってどうせドンシャリスラップとかやろ、とゲスパー

135:ドレミファ名無シド
20/04/24 12:38:57.83 vtPI6w5s0.net
最初の一本か
尚更ジャズべの方がええな 色々誤魔化しきくし

136:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-izEt)
20/04/24 17:08:11 HALoOXtq0.net
プレベの音が好きならプレベで良いじゃん。プレベは弾き方で音が全然違うからドンシャリスラップさえ諦めればなんとかなるぞ。
スラップはオートワウでパクパクして音数少な目でいけば何とかなる。

137:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d074-0jBP)
20/04/24 17:58:31 /CFfR4X10.net
内蔵プリでこんな感じ
URLリンク(www.youtube.com)

138:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d074-0jBP)
20/04/24 17:59:41 /CFfR4X10.net
PJだとこうか
URLリンク(www.youtube.com)

139:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-izEt)
20/04/24 18:26:29 HALoOXtq0.net
>>137
これは、プレベの音じゃねー(笑)
パラレル接続&コイル間の干渉が出ないプリなんだよな
コイル個別にバッファ通してから合成&EQ

140:ドレミファ名無シド
20/04/24 18:41:47.53 UYB6M9+o0.net
プレベのスラップのあのいなたい音が最高なのにね
ここの人はそうだよね?

141:ドレミファ名無シド
20/04/24 20:45:52.33 66JEmXNk0.net
ウチのアッシュプレベはいたないスラップにもドンシャリスラップにも向いてない
でもこいつのスラップの音が好き

142:ドレミファ名無シド
20/04/24 21:50:56.67 hlH6X/3I0.net
プレベにはスラップよりチョッパーという呼び方が似合う気がする

143:ドレミファ名無シド
20/04/24 23:06:43.15 P9AoQqHmM.net
>>142
なんかそういう感じだよねーw

144:ドレミファ名無シド
20/04/25 02:03:54.54 rDuyW3hwM.net
>>140
べこんべこんした音がたまらんよな

145:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aaf-2J8A)
20/04/25 10:41:02 YQobUNGk0.net
>>142
わかるわ

146:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d832-tDb5)
20/04/28 05:20:06 /J8B84LX0.net
今までずーっとジャズベオンリーで過ごして来たのですが、この度プレベの導入を検討しています。
やっぱプレベと言ったらフェンダーなのでしょうか?他にもいい感じのメーカーありましたら教えてください。

147:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d770-ldMV)
20/04/28 05:28:16 rhDE859A0.net
予算による

148:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-1LX/)
20/04/28 07:10:17 FyBCriTc0.net
>>146
普通のUSA買っとけ、一番幸せになれる。でもずっとジャズベ弾いてたならプレベは止めた方が良いよ。
基本のピッキングとか弦の押え方を全部プレベ用に修正しないと良い音出ないし、プレベの弾き方に慣れちゃうとジャズベ弾いた時に下手に聞こえる。

149:ドレミファ名無シド (ワッチョイ de9d-R0M4)
20/04/28 07:18:41 BOsNDQ8f0.net
>基本のピッキングとか弦の押え方を全部プレベ用に修正しないと良い音出ないし、
ワロタ

150:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d770-ldMV)
20/04/28 07:26:48 rhDE859A0.net
やっぱり幾らまで出せるか予算だよね
そりゃフェンダーが一番良いけど
金出しゃフェンダーどころか良いプレベも有ると言いたいけど
JBと違ってオススメがあまり無いってとこだな
やっぱり定番のフェンダーに落ち着くんじゃないかな

151:ドレミファ名無シド
20/04/28 07:38:49.76 M5u3S/9h0.net
>そりゃフェンダーが一番良いけど
ワロタ

152:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d770-ldMV)
20/04/28 08:27:16 rhDE859A0.net
>>151
じゃ何処のプレベが一番良いんだい
人の揚げ足ばかり取ってないで自分の考え意見言ってみなよ
俺の本心はバカにされるから言わなかったけど
トーカイやフェルナンデスなんかも良いと思ってる

153:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d074-0jBP)
20/04/28 08:42:01 M5u3S/9h0.net
>俺の本心はバカにされるから言わなかったけど
ワロタ

154:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-1LX/)
20/04/28 12:16:23 FyBCriTc0.net
ジャズベとプレベで、同じフレーズでも弾き方を変えないもんなのか?

155:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM34-E15z)
20/04/28 13:53:05 2BCyJrchM.net
プレベはジャズベ弾く時より強めにピッキングしてるな

156:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d832-tDb5)
20/04/28 15:04:56 /J8B84LX0.net
>>148
ふむふむ
貴重なご意見ありがとうございます。
なるほどー
ネックの太さも違ったりでなかなか大変そいですね。。。
一応予算感としては40万までは考えておりました。

157:ドレミファ名無シド
20/04/28 15:29:15.90 M5u3S/9h0.net
40やとなかなか選べる
とりあえずFullertoneとProvisionは試してみて
あとはちょっと安くてVanzandt
Laklandはその価格帯やとエスパー製なんでゴミ
CSはフェンダーのロゴが好きな人用

158:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-1LX/)
20/04/28 15:40:26 FyBCriTc0.net
40ならUSAの好きなやつ買って、ピックアップとブリッジとナットとコンデンサ変更かな。ドータイト処理っていまどきのやつは標準?あと地味にストラップとかは買い足して、あとコンプとプリとファズをプレベ用に買い足す(笑)

まぁそれかCSか70年代を買うかな。

159:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b660-1Gce)
20/04/28 18:24:16 zQHO3/7C0.net
fgnのプレベ買ったらローズ指板の握りこんだ時親指がかかるとこに
引っかき傷がついててグロス塗装ごと持ってかれてる感じなんです

ですが引っかき傷の色が白色なのが謎で
これは傷が浅いんですかね?

160:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f0b8-1Gce)
20/04/28 18:25:19 Xy4v20ag0.net
致命傷です

161:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b660-1Gce)
20/04/28 19:19:30 zQHO3/7C0.net
マジかよ...TT

162:ドレミファ名無シド
20/04/28 19:29:49.99 /J8B84LX0.net
>>157
ふむふむ
fullertoneは前から噂は聞いておりまして気にはなっていたので試してみる価値はありそうですね。
あとはデジマートで漁ってますが、ジャズベに比べるとプレベって球数少ないですね…

163:ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-ldMV)
20/04/28 20:05:34 SlMulKONa.net
>>159
画像が欲しいけどな
それくらいなら簡単に治ると思うよ
塗装面のクリアが傷付くと白くなるのは当たり前
浅い普通の傷ならペーパー掛けてマスキングしてその上にクリア吹けば良い
深いならポリパテで修正してホームセンターで木材用のペンキ買って色合わせして最後にクリア吹く
プロに頼むと数マン掛かるけど意外と自分でも出来るよ
プロみたいに綺麗に出来ないかも知れないけど
やる価値はあるよ

164:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a32-PrFu)
20/04/28 20:16:31 hm84P7lF0.net
>>162
俺はRSguiterworksのPBを選んだけど、fenderの現行や70年代物よりはずっといいと実感している。
おそらくfenderならマスビルレベルだろうし、何より安い。
ただしリセールバリューはないけどね。
俺のはアッシュ&メイプルだから、次はアルダー&ローズが欲しいな。
もうRSguiterworksは高いので、次はlslinstrumentsを狙ってるんだけどね

165:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d832-tDb5)
20/04/28 20:19:57 /J8B84LX0.net
>>164
なんと!
ちょうどrs guitar調べてましたwww
見た目も音も良さそうで候補に入れてたんですけど高くなってしまったんですね。。。
逆にnash guitarはどうなのでしょうか?同じレリック系のメーカーですが、PUにディマジオが載ってたりするので何とも言えんなーと思ったり

166:ドレミファ名無シド
20/04/28 21:50:14.96 f/qgkT9w0.net
この音かっこいいねえ
URLリンク(www.youtube.com)
ベースは何を使ってるの?
指弾き?ピック弾き?

167:ドレミファ名無シド
20/04/28 22:21:31.19 zQHO3/7C0.net
>>163
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっとググってみたけど難しそうや...

168:ドレミファ名無シド
20/04/28 22:25:41.86 rhDE859A0.net
>>167
これぐらいならガンダムマーカーで治るように見えるな
心配ならプロの目で判断して貰うんだな

169:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b48a-brfx)
20/04/28 23:09:46 yGFsj3MJ0.net
PJってフロントだけ使


170:チててもプレベと違いあるの?



171:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7d7-GiVW)
20/04/28 23:15:35 +i0On0p60.net
ライブだと誰も分からんよ

172:ドレミファ名無シド
20/04/28 23:17:47.34 yGFsj3MJ0.net
じゃあプレベ買う意味ないの…

173:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-7ti4)
20/04/29 01:40:12 7Gab3BzX0.net
>>165
nash guitersも良さそうなんだけど、在庫は新潟で試す機会は無さそうなのが残念。
価格帯もいい感じだとは思うので、一本持っていてもいいかも。

ただ、RSguiterworksでも言えることだけれど、やはりオリジナルのfenderが気になってしまう可能性があるので、それを考えてしまう人にはcustomshopのsean hurleyモデルが良さそう、っていうか俺も欲しい

174:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8723-gJL5)
20/04/29 06:32:15 Y2iWE+Md0.net
seanモデルってググってみたら何これ。すげえかっこいい。
このブリッジもっと色んなモデルにつけてほしい。レバー一発でミュート出来るの凄く良いな

175:ドレミファ名無シド
20/04/29 13:07:56.27 7Gab3BzX0.net
>>173
sean hurleyはyoutubeにあがっているのでチェックしてみて。
いいよ

176:ドレミファ名無シド (ガラプー KK4f-s0xn)
20/04/29 15:57:45 YQtsj9YZK.net
ワロタ
URLリンク(youtu.be)

177:ドレミファ名無シド
20/04/29 18:42:59.41 bvjtUe8T0.net
>>163
こういうのってフジゲンの保証修理で直してくれないのかな?

178:ドレミファ名無シド
20/04/29 20:05:28.95 oSJliMhC0.net
みんなすごい楽器つかってるんだなーすげー…
>>173
ジャガーのパーツらしいですね
wallybass.wordpress.com/2015/10/17/installing-a-fender-jaguar-mute-on-a-p-bass/
自分もつけようかと思ったけどこれ見たらホームセンターでウレタンスポンジ買ってくればいいやってなった
www.youtube.com/watch?v=h-jDglDIrLU

179:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2770-dy2t)
20/04/29 21:38:50 3JLZCyy9


180:0.net



181:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f65-nYsY)
20/04/29 21:50:56 wtFoEzxt0.net
>>177
うん、みんなすげぇ
俺なんか10万貰ったら小遣い足して
15万ぐらいの買って引きこもり予定してる

182:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f74-8lVZ)
20/04/29 22:37:38 +sH6txee0.net
おれのプレベ、ビルダーさんに材から作ってもらったんで45マソ(工場のネックとかの組みてたではないという意味)
だけど周りの車やバイク趣味の人と比べたら全然やで
個人的にライブでもアンプ一切使わずコンプだけなんでそっちのお金かかってないし

183:ドレミファ名無シド
20/04/29 23:38:24.89 3JLZCyy90.net
間挟んでスレしてすみませんm(._.)m
>>176
ネックが曲がった折れたじゃない限り
木材は一緒だから家具のプロもやることは一緒
これ見て自分でDIYするかプロに任せるかだな
URLリンク(youtu.be)

184:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e79d-gvX9)
20/04/30 07:49:51 gVs6OD+00.net
傷なんか気にしないのが一番だと思うが
塗装だって10年使ってれば割れてくるし、下手に補修するとそこだけ違う感じで劣化するから気にしないのが一番

185:ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5b-XzHk)
20/04/30 10:55:34 FGDr/wgup.net
フレットの傷や凹み直した方が良いが塗装の傷程度は気にしないのが一番だわ

186:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-ur4w)
20/04/30 14:33:53 yBHQeHkO0.net
>>179
僕は家で弾いてるだけのクソヘタクソなんだけど、先週奮発して()playerシリーズ買いましたw

>>167
これって多分もともと溝になった木目で浮いてたクリアが剥がれただけで、ぶつけたとかじゃなければ
ほっといていいんじゃない?白いのはそのうち取れてなくなると思う。

187:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-ur4w)
20/04/30 14:46:36 yBHQeHkO0.net
確かにクルマ・バイクに比べると全然だw

188:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7e3-aKzq)
20/04/30 17:04:42 9lj9HiEe0.net
確かになー
ビンテージ買うか!

189:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2770-dy2t)
20/04/30 19:57:11 k8F0mFjw0.net
ミントのビンテージはベンツ以上するよ
ギターのレスポールはフェラーリ越して世田谷一軒分

190:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
20/04/30 20:08:40 yN7N1V1W0.net
ウザ

191:ドレミファ名無シド
20/04/30 20:13:22.71 60lsyY9ia.net
他人のことウザがるより自演してる人をウザがれよw

192:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfef-h83k)
20/04/30 20:56:30 uT5Osxqu0.net
ビンテージは無理だけど、CSならいけるかな

193:ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-q1GQ)
20/05/01 00:16:43 icHT7vDRa.net
(正直言うとベースのビンテージは辞めた方が良いぞ。
トラスロッド締め切っとるヤツとかトラスロッド棚オチしてるヤツとか実際使い込まないと解らん上にどーしょーもないトラブルリスク抱えてでもブティックベースより高いカネ出す価値ある代物なんてそれこそフェンダーの50年代モノ以外存在しないは

194:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7b8-ts7H)
20/05/01 00:21:11 WLSodBnb0.net
なら50年代のジャズベース探す

195:ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-q1GQ)
20/05/01 00:30:07 icHT7vDRa.net
50年代モノのジャズベは確か無い筈。
60年代初頭なら…車買える値段ついとる筈だがアレ(50年代プレベより全然高い)

196:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-ur4w)
20/05/01 00:32:42 yN6yalXM0.net
高級車の例えのあとSAABばっかりでワロタ

197:ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-dy2t)
20/05/01 00:42:54 7IJjRkn8a.net



198:Wャズべは60年誕生なのに50年なんてあるわけないよなw



199:ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-dy2t)
20/05/02 00:44:23 +9gARu1ea.net
>>193
ビーが使った66か67も結構高いよね

200:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f60-ts7H)
20/05/04 19:44:08 G0N/y1Z30.net
フジゲンのPU(FGN62)悪くないね
当たり前だけど普通にプレベの音する

国産は優等生な出音とか言われるけどこれでもそうなのだろうか

201:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8723-uUeR)
20/05/05 09:12:16 /i9MLbHa0.net
造りが良いと音が奇麗になる傾向はあると思います。
TOKAIやFUJIGENはちゃんとしてるから音がスッキリ奇麗にまとまってる。
FUJIGENの10万くらいのPBを弾いたことがありますがそんな印象でした。サークルフレッティングのやつだったかな?

鍵盤や楽器がたくさんいるバンドだとそちらのほうが良いんでしょうね。

個人的好みだとPBにはもうちょい雑味が欲しいなと思いました。

202:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b49-pNFs)
20/05/07 19:37:41 rSAFu/dY0.net
プレイテックがあるじゃないか!
隙と遊びと雑味てんこ盛りの

203:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-pVNt)
20/05/10 17:23:48 pynkrl+s0.net
>>104
遅まきながら、結局PPで作りましたぜ!
リアをパラ配線にしてフロントと直列接続したら最高でしたw

204:ドレミファ名無シド (ワッチョイ da60-oySJ)
20/05/10 20:24:29 mlhiH1t70.net
>>198
なるほど、作りの良さがきれいな出音の秘密か

関係ないけど以前CoolZのPBも持ってたけどエリートフィニッシュのネックすごくよかったのに
FGNはグロス仕上げなのね
ちょっと弾きにくい
これは個人差あるから劣化とは言えないか

205:kazudoro1965Gメール (ワッチョイ 4370-GCeL)
20/05/12 16:21:12 LuQ/7c9p0.net
>>200

206:kazudoro1965Gメール (ワッチョイ 4370-GCeL)
20/05/12 16:23:33 LuQ/7c9p0.net
いかったいかった
PJ

207:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-YmIM)
20/05/13 12:49:17 ng3ny0voa.net
>>171
純粋なプレベは本当に音混じりがいい
自分で弾いてみるといい

208:ドレミファ名無シド (オッペケ Sr6f-aIBc)
20/05/13 20:36:27 EZ9mJfM+r.net
純粋なプレベ?
音混じり??
自分で弾いてみるといい???

209:ドレミファ名無シド
20/05/13 21:24:21.16 wXCBZxkS0.net
>>205
きっとオケに馴染むって意味かな。

210:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f8a-HBIu)
20/05/14 00:30:37 5JOfJtPn0.net
プレベにできないことってバキバキのスラップくらいで
他はジャズベじゃなくてプレベ買って後悔することないかな?

211:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Wcp/)
20/05/14 00:33:36 ORy9DBXE0.net
両方買えよ

212:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/14 03:55:38 yfvODTIS0.net
だからPJだってばよ

213:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d9d-tiOh)
20/05/14 06:24:13 X7yonT500.net
タイトな低音って感じの音作りも難しいかな
良さが無くなる

214:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5923-PHo4)
20/05/14 09:46:53 rMaPu4XP0.net
ウッドベースに近いというか素朴な演奏に馴染む低音が魅力なんじゃないのかな。
ルート中心でそんな難しいことしなくてもそれで充分に思える低音。

俺だけ??

215:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa4-9adq)
20/05/14 10:26:31 7/c2pa/+0.net
yamaha BB1200なら持ってるが

216:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/14 10:40:52 qbvuriLP0.net
BBは全く別物なのでこちら
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】
スレリンク(compose板)

217:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa4-9adq)
20/05/14 10:57:4


218:7 ID:7/c2pa/+0.net



219:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Wcp/)
20/05/14 11:09:13 ORy9DBXE0.net
SGはギブとヤマハじゃ全然違うよなw

220:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa4-9adq)
20/05/14 11:22:05 7/c2pa/+0.net
似たようなモンだ
フェンダーアメデラジャズベならあるぜ

221:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa4-9adq)
20/05/14 11:52:05 7/c2pa/+0.net
ライブハウスもスタジオも年内再開無理だ
お前らベースやめて部屋でアコギ弾け
もうセッションもライブも出来ない
レコーディング以外にベースは弾けないんだぜ

222:ドレミファ名無シド (アウウィフ FFb3-YmIM)
20/05/14 12:16:15 Ma/dz1p8F.net
スリーピースやるならプレベ一択やろ

223:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-YmIM)
20/05/14 12:17:11 FAqeL0yca.net
ベースラインが動きまくって輪郭が見えなくなりそうな曲はリア使うけど

224:ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-HBIu)
20/05/14 12:19:10 Tpku0zpzd.net
指板で迷ってるんだけどメイプルとローズウッドもどきどっちがいいかな
プレイヤーシリーズ買おうと思ってる

225:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Wcp/)
20/05/14 12:23:40 ORy9DBXE0.net
いつも通り、ママに聞けよ

226:ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-HBIu)
20/05/14 15:14:34 Tpku0zpzd.net
そう言うなよ
ジャズベの指板の違いを比較してる動画はあるけどプレベは見つからないんだよ

227:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/14 15:26:51 yfvODTIS0.net
楽器屋で引き比べ出来るならしれ
出来なきや無難なローズ買っとけ

228:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d9d-tiOh)
20/05/14 16:17:58 X7yonT500.net
プレベは出音に高域成分が少ないから、指板の違いがジャズベほど出ないよ
見た目と触り心地で選んだ方が幸せになれる

229:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/14 16:32:08 qbvuriLP0.net
ネック材の質も、ボディ本体も当然大きく影響するから指板だけどうこう言っても無駄やで
とりあえず弾けるだけ試して気に入ったの買え

230:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-8g7I)
20/05/14 17:12:58 mvTNObhL0.net
アッシュ+ローズ指板のプレベはもっと評価されていいと思う

231:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/14 17:33:40 yfvODTIS0.net
やっぱオールメイプルPBが最強だわ
音が柔らかすぎて埋もれてしまうけど静かな曲にはしっくりするけど音作りすれば結構イケるよ

232:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-YmIM)
20/05/14 19:00:38 FAqeL0yca.net
どっちゃねんw

233:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-4DEZ)
20/05/14 19:15:04 ahJvuQ6K0.net
メイプルはパキパキした感じするけどな

234:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Wcp/)
20/05/14 19:21:33 ORy9DBXE0.net
指板で音が変わると思ってるおめでたい奴がまだいるのか?
フレットレスならまだしもフレット付きなら関係ないっての
仮に僅かでも差があったとしても、そんなのアンプやEQのつまみを弄ったらもう全然関係ないレベルの事
ようするに気にするだけ無駄
違うと思い込む事で経験者ぶりたいんだろうけどw

235:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-YmIM)
20/05/14 19:37:01 FAqeL0yca.net
と、エアベーシストは語るのであった

236:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Wcp/)
20/05/14 19:41:08 ORy9DBXE0.net
死ぬまで思い込んでろよ 間抜けw

237:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-4DEZ)
20/05/14 20:07:06 ahJvuQ6K0.net
アルダーボディのローズ指板とメイプル指板のプレベ二本持っていて引き比べて言ってるんだよボク
とりあえず経験してからモノを言おうな!わかった?

238:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-8g7I)
20/05/14 21:24:39 mvTNObhL0.net
あんま馬鹿にしてやるなよw
ギブソンとヤマハのSGの違いはわかるみたいだしw

239:ドレミファ名無シド
20/05/14 22:12:00.73 33Vh99rN0.net
プレイヤーのネックへなへなでつらいですよ〜。標準弦にも負けてて笑えない。

240:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d9d-tiOh)
20/05/14 23:32:34 X7yonT500.net
ジャズベは高域がギラギラ出るから指板の違いもわかりやすいな
プレベはボディの方が違いが出やすいと思う

メイプルでアルダーとアッシュ両方持ってるけどアルダーはミドル強め、アッシュは低音が強めだな。

241:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf1d-EoUu)
20/05/15 07:16:45 oXOUTCqq0.net
>>235
それは「ハズレ」を引いちゃったのかもね。
ウチのカプリオレンジはフラット弦を張っても全然動かないよ。
やっぱり個体差


242:ヘあるんだろうね。



243:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3af-pNrw)
20/05/15 14:12:23 Pb52MyK40.net
メイプルネックアッシュボディでナチュラルのPBが好き

244:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5329-uRPb)
20/05/15 14:21:30 yb7RVt5J0.net
>>237
マジカー。安売りで買ったんだけど、ハズレだから安売りされてたのかも。
釣り竿のようによくしなって、そのせいなのかビブラートが起きるw
うちのもオレンジ。オレンジいいよね!

245:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-8g7I)
20/05/15 14:50:31 MrMiPqlx0.net
ネックベンド奏法のパイオニアになれそう

246:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-YmIM)
20/05/15 18:41:56 jJOXvkn8a.net
>>238
わかるマン
俺は+フラット弦

247:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb85-aIBc)
20/05/15 21:23:08 jtdx7A6T0.net
>>238
ワイもその組合せ一番好き
だけど白ボディべっ甲ローズも捨て難い

248:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5329-uRPb)
20/05/16 00:53:42 B8YuqwHH0.net
ネックベンド試したら普通に構えたまま軽く押さえただけで上下1/4centくらい変わったw
波打ちそうだから優しく使おう

249:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5329-uRPb)
20/05/16 14:46:12 B8YuqwHH0.net
1/4度だった。恥ずかし。

250:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/16 14:52:45 Usa7uPow0.net
ネック弱い個体って基本的に屁みたいな音になるし、いいビルダー知ってたらネック作ってもらうんもアリやで

251:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5329-uRPb)
20/05/17 14:52:12 b5+IiRGd0.net
そうなのか…。でも交換したら、もう1本プレイヤーが買えるくらいしそうw
だめになってきたら考えますw

252:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf1d-EoUu)
20/05/17 19:21:15 ZwRhsGU60.net
そこまで弱いネックだと弦を緩めただけで逆反りするはずだから、買う際に気付ければ
良かったのかもね。
あぁ、でも通販だと確認すら出来ないか・・・。
昔買ったヤマハのSBVがそんな感じで、チューニングするとネックが真っ直ぐになるから
一応使えてたけどね。

253:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/17 23:54:10 IUvmoKVT0.net
失礼だけど高価なベースが普通弦でそんなんなるなんて
ネタとしか言いようが無いんだけどな
保証期間内なら不良として叩き返してやれよ

254:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/17 23:58:29 IUvmoKVT0.net
保証期間外でも楽器屋さんに頼んでフェンダーに直に送って貰え
それは異常だから
べースとしても楽器としても成り立ってない商品だから
泣き寝入りはダメだよ

255:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/18 00:00:58 B29w/2QX0.net
高価なベースの話ってどこで出た?
プレイヤーとか6万ちょいだろ

256:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 00:08:45 DsARkOOP0.net
>>250
安かろう高かろう弾けない使えない物は不良品なんだよ
購入場所がどうであれ制作が責任取るだろが
何十年も使ったネックは知らんけど
弦張っただけで弓なりになるネックなんて
君ならどう思う?

257:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 00:10:53 DsARkOOP0.net
どうせネタだよなw
違うなら画像出せっての

258:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7739-nHeX)
20/05/18 02:47:36 zxiruyR70.net
なんか壮大な勘違いしてる気がするから
楽器屋持って行って見てもらうことをお勧めする

259:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b08-DWlP)
20/05/18 02:53:44 fkvYnOKz0.net
ぼくのも半音下げるともうビビリ出ます
ごくごく当たり前のチョー低弦高ですから
これを不良ネックとか言っちゃって
どんな高弦高使ってんだか

260:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-8g7I)
20/05/18 03:48:29 Si11wAjA0.net
変なのが何匹か湧いてるなぁ

261:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-gLqJ)
20/05/18 09:04:17 IvVDA9yZa.net
ロッド入れ忘れたとかw

262:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/18 09:14:17 B29w/2QX0.net
>>256
昔、フォデラであった

263:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 09:23:07 DsARkOOP0.net
ロッドの緩め過ぎとかな

264:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 09:49:37 DsARkOOP0.net
PBの5弦はどうなんだろか
この価格帯で出して貰えたら試してみたい
ジークインの25kJB
URLリンク(youtu.be)

265:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/18 10:02:11 B29w/2QX0.net
見た瞬間、要らんなと

266:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 10:44:02 DsARkOOP0.net
お前の意見いらんから

267:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/18 10:46:13 B29w/2QX0.net
>>261
とりあえずお前貧しいねん

268:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 10:49:40 DsARkOOP0.net
>>262
試しで何十マン出せる立場なんか?
そんな人間がここに居るわけないわなw

269:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/18 10:51:53 B29w/2QX0.net
これ弾いてPBの5弦駄目だわ、とか言えるか
駄目なのはお前の貧しさだろうが

270:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 10:58:16 DsARkOOP0.net
>>264
お前の心の貧しさが哀れだわ
PB5弦はどうかなと聞いて安いのあったら試したいだけなのに、一々、突っかかってくんなハゲ
ベースの話しも出来ないなら引っこんでろズルハゲw

271:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/18 11:13:58 B29w/2QX0.net
貧乏でそんなに傷つくとは思わなかった。スマン

272:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 11:17:21 DsARkOOP0.net
>>266
俺の方こそ、金ない心もない本当の貧乏さんに意見してゴメンね

273:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-YmIM)
20/05/18 13:00:38 2ohvR/7Za.net
5ちゃんだなぁ

274:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-gLqJ)
20/05/18 13:06:08 IvVDA9yZa.net
だろw

275:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bf6-gIXh)
20/05/18 13:13:15 1BcMvE6c0.net
プレべスレでジャズべの動画貼る時点でもうね

276:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 13:15:32 DsARkOOP0.net
じゃジャズベの話も辞めようね
他のベースもね

277:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 13:26:49 DsARkOOP0.net
俺は>>259みたいに安価でPBがあればなと分かりやすく
動画あげただけで
JB最高だとかのたいは無いよ
使ってる人の意見が聞きたかっただけだ

278:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-8g7I)
20/05/18 19:04:48 Si11wAjA0.net
>>272
こいつのリアをボリューム0にして弾けばとりあえず一番安価な5弦PBにはなる
楽器屋で試奏してみるか4万くらいだから買え
URLリンク(www.digimart.net)

頼むからしばらくの間はここに書き込まないでくれ

279:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-YmIM)
20/05/18 19:08:53 2ohvR/7Za.net
プレベの5弦の音なんか誰も欲しがらないやろ

280:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 19:26:29 DsARkOOP0.net
>>273
書き込むなと言われたら書かないけどさ
何が気に入らないんだか
ネックの話から変な雰囲気なったから
5弦の話に持って行っただけだからな
あまり気をつかうとダメだな
俺が欲しいのはPBの5 弦
URLリンク(img.digimart.net)

これが3万で手に入れられたらなと思って
ジークの動画あげただけだ

281:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b170-gLqJ)
20/05/18 19:30:24 DsARkOOP0.net
過疎ってるから話ちょこちょこ投下したら
今度は来ないでくれってかw
心配しないでくれ
来ないからよw

282:ドレミファ名無シド
20/05/18 19:41:07.48 9uL0u1E0d.net
ワッチョイ便利だな

283:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf1d-EoUu)
20/05/18 22:57:36 lbc8NFPO0.net
以前にPタイプのP.U.を5弦にすると、1,2弦側と3,4,5弦側でボビンの大きさ=コイルの
長さが違ってしまうんで出音のバランスが良く無いと聞いたことがあるけど、実際には
どうなんだろう??
フリーダムの5弦Pタイプは双方の大きさをわざわざ同じに揃えたりしてるけどね。

284:246 (ワッチョイ 5329-uRPb)
20/05/18 22:58:38 m6qF3Itx0.net
>>247
通販でかいました〜。届いた時点では弦ややゆるめてあって逆反り、チューニングしたら順反りw
そのあとなんやかんやあって、今の弦+ロッドほぼ全締めで落ち着いたんでまぁいいやみたいな。

285:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/18 23:18:27 B29w/2QX0.net
>>278
おれも5弦PB使ってて、ジラウドの故福田さんが掲示板でそんなん書いてたしバーチーズで色々聞いてみた
フリーダムは外見だけで、中身はコイルの長さ違うって
で、直列やし関係なくない?とのこと

オリジナルPUは1,2弦と3,4,5弦で大きさ違うねんけど、試しにLaceのPBのアルミトーンを載せてみたんやけど
長さ全く同じでも違いは判らんかった
アルミトーンはシリパラできんかったと思う(数年前なのでうろ覚え)
結局今はオリジナルPU

286:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf1d-EoUu)
20/05/19 01:32:52 c2geUHdd0.net
>>279
やっぱり通販だったのね。
やっぱりベース本体は実物を見てからでないと怖くて買えないわ〜。
今、ヘリテイジの60sを行き付けの店に頼んでるんだけど、買うのは実物を確認してから
ということにしているよ。

>>280
なるほど、なるほど。
色々と参考になるコメントをありがとう。

287:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2d-YmIM)
20/05/19 01:42:54 xBOI5Bf1a.net
5弦ってアクティブが必須、もし無くてもせめてリアで弾かないと音程もわからんし存在意義が無いもんだと思ってたわ。
たま〜にプレベの5弦にこだわる人いるけど、どういう目的なん?単純に気になるわ。

288:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b08-DWlP)
20/05/19 04:20:35 BvR3vwMv0.net
まったくだわ
プレベである必要ないんじゃね

289:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Wcp/)
20/05/19 06:41:06 ZszhlJFs0.net
偏見や固定観念はいかんよ

290:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d9d-tiOh)
20/05/19 08:01:45 92hcMGzL0.net
ジラウドはピックアップのパラ配線使ってるんじゃないの?
それだと5弦はバランス悪くなるな

291:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d774-0jSP)
20/05/19 08:07:12 /ezSTyqn0.net
5弦よりかPJの方が圧倒的ヤバいんやけどな
位相変わるし

292:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Wcp/)
20/05/19 08:29:01 ZszhlJFs0.net
変わらんよ

293:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-CWp/)
20/05/20 23:27:17 r1NYECw5a.net
5弦は5弦のメリットあるから良いんしゃない

294:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-BsFt)
20/05/20 23:59:53 UQxCMJFC0.net
個人的にはプレベはD〜E辺りは3弦のポジションで弾くのが好きかなぁ
ローD辺りの音を積極的に使うなら別の楽器に持ち替える

295:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 331d-s4/3)
20/05/24 22:25:10 pfvREBR80.net
ヘリテイジの60s、試奏して気に入ったから買うことにしたよ。
コストパフォーマンスはかなり良いと思われ。
アメリカンオリジナルは指板とフレットがモダンスペックになってしまったので、
この価格帯でヴィンテージスペックの物が欲しいという人にはお薦め。

296:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b352-B1Z7)
20/05/28 02:26:57 j5OmnNV80.net
フェンダーの2010年アメスタプレベか
momoseの2015年頃のプレベかでめっさ悩んでいる
ほぼ同じ金額だったらどっち買う、、、?

297:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49f6-moxv)
20/05/28 08:52:21 Lk0LY6Mo0.net
状態と音と材と仕様を比べてみないと何とも言えないけどフェンダーへの拘りが無いのであればmomoseかなあ
まあどっちにしても弾いてみないと最終判断はできんね

298:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-gdeg)
20/05/28 18:34:25 L35F9kIea.net
色と見た目が好きな方買え

299:ドレミファ名無シド
20/05/28 22:25:53.98 +AOgABwp0.net
アメスタとならmomose買うな
アメビンが比較対象にあればアメビンにするけど

300:ドレミファ名無シド
20/05/28 22:47:00.62 0oQgcmFd0.net
ラッカー厨の自分としてはモモセのセミオーダーでオールラッカー+ノンバフのプレベはいつか作ってみたい

301:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b38a-SDK5)
20/05/30 00:20:20 8mGo2w1m0.net
プレイヤーのプレベ買った
これだよこれ、ジャズベも触ったことあるけど俺が聞きたかったのはこういうベースらしいベースの音だ
思った以上に満足だよ
あとはまともに弾ける腕を手に入れれば幸せになれるわけだが…

302:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93af-pPPr)
20/05/30 00:35:32 +sYTyM6N0.net
momoseのサーモウッドのネックってどうなんだろう
ちょっと気になる

303:244 (ドコグロ MMb3-PjqU)
20/05/30 09:31:33 cl2+ITLFM.net
そんなに夢見ん方がええで
茶色ネック欲しい人向け

304:ドレミファ名無シド
20/05/30 11:42:27.34 va0qr7rV0.net
>>296
プレイヤー買ってすぐ63' vintage pickupsにしたけど、超満足だよ!

305:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b38a-SDK5)
20/05/30 20:45:44 8mGo2w1m0.net
>>299
どうかわった?
現場でもそこそこ満足してるけど別物に化けたりする?

306:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b29-YHRm)
20/05/31 08:34:12 RnD6Q3eL0.net
youtube.com/watch?v=Y0BuUiZ294I
コレ↑と同じピックアップだろうと思って買ったんだけど、けっこう近い感じになったw

www.youtube.com/watch?v=1T9soSF2j9A
www.youtube.com/watch?v=cbuCt5wJ8-U
弦は la bella のLow tention flatなんだけど、この2つの中間くらいかな?

307:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b74-ew7n)
20/05/31 09:30:26 6dVTPvWl0.net
正にプレベやな
トマスティックやともうちょっと軽い(腰高という意味でなく)感じになる気が

308:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9910-7icj)
20/05/31 10:15:49 VkUR+e540.net
いまどきULR削るか?

309:ドレミファ名無シド
20/05/31 15:38:05.69 0ImbuniC0.net
お腹いっぱい食べてきた

310:ドレミファ名無シド
20/05/31 17:47:57.11 bhYZvMWS0.net
ULR

311:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 419d-QTBq)
20/06/01 03:26:38 NhMfajNX0.net
ULR削られると見づらいからやめてほしいな

312:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b29-YHRm)
20/06/01 09:14:47 wKVce/Gx0.net
いまは削らないのね。よくわかってないもんですみません。
ついでにスペルミスもしてた。ten s ionだった。

313:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d967-6LRT)
20/06/01 23:58:58 XrF4dCQl0.net
>>94
レフティ谷口だね

314:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b352-B1Z7)
20/06/02 04:42:38 wh53P+mH0.net
1.2弦側のポールピースに触れるとノイズがひどい、、、
何が原因だろ、、、

315:ドレミファ名無シド
20/06/02 06:00:29.14 NoKAv5PI0.net
>>309
ソレ、自分も知りたい
何だろうね?

316:ドレミファ名無シド (ワッチョイ abe3-Bzw2)
20/06/02 09:23:45 DAQ+kZpC0.net
URLリンク(www.youtube.com)

317:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM4b-E6qE)
20/06/02 15:55:51 66dQD+0HM.net
>>309
故障

318:ドレミファ名無シド
20/06/03 12:37:57.82 wMzVUml30.net
直列2PUのホット側だからでしょ
3,4弦はコールド寄り

319:ドレミファ名無シド
20/06/03 13:41:48.88 YVfmr1PV0.net
>>313が正解なんだけど、ポールピースをアース落としたらええ
元々のノイズ処理が緩かったらハイ落ちするかも

320:ドレミファ名無シド (ワッチョイ be08-WuUp)
20/06/03 21:58:59 HhWCZCzj0.net
かもじゃないでしょかもじゃ
ハイ落ちどころか盛大な出力落ち
ヘタすっと音出なくなりまっせー

321:ドレミファ名無シド
20/06/03 23:03:37.78 +M8UDEsA0.net
それはコイル線材の被覆が破れてるからだぞ

322:ドレミファ名無シド
20/06/03 23:12:37.26 11MulzcZ0.net
こんなざっくりした質問にみんな答えてくれてありがとう…
コイルの線材が原因だとしたなら、それはピックアップ自体交換するしかないんですよね?
ちょうどいい機会だから変えてみようかな

323:ドレミファ名無シド (ワントンキン MM5a-tBdv)
20/06/04 01:59:14 Wy272186M.net
JBと違ってPBはポールピースに触れるとノイズが出るだろ

324:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d9d-MskL)
20/06/04 05:46:02 XygWuZbA0.net
被覆が破れてると外側のポールピース触った時に内側よりノイズがデカいのでわかる
この症状でポールピースをグランド落としすると音が出なくなる

325:ドレミファ名無シド (ワッチョイ be08-WuUp)
20/06/04 06:28:30 Wme5rprz0.net
その程度じゃ故障と言うほどではありません
だいたい3,4のポールピースに触っちゃうことはあっても
1,2側に触ることなんかないんだし (あるの?

PU交換なんかもったいないモッタイナイ

326:ドレミファ名無シド
20/06/04 14:27:52.65 GGOGMGuj0.net
Original Precision Bass Pickupsか、
Pure Vintage '63 Precision Bass Pickup
の購入を検討していてミドルがしっかり出るのはどっちのピックアップなんでしょうか。
pure vintageの方はトーンチャートがあるので参考程度にできるんですけど、サウンドハウスのレビュー的にはoriginalも良さそうなので気になってます。
それぞれ載せてる方いれば音の印象など聞かせてもらえると嬉しいです。

327:ドレミファ名無シド
20/06/04 14:37:24.35 uksLY5eZ0.net
PUとかそんな高い値段じゃないし、自分のベースに合う合わないはかなりあるんで
どっちも買って要らん方をオクに流すくらいの方がええで

328:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d9d-3kcC)
20/06/04 18:35:01 8moQxTUD0.net
>>321
pure Vintageの方をフェンジャパのPBにつけてます
ミドルが出るというよりロー〜ローミッドあたりが出てると感じます
以前のダンカンspb-2はミッド〜ハイミッドあたりに特徴があるように感じたのでそれよりは音の重心が下がった感じです

329:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a52-a8Cu)
20/06/04 20:47:00 ENR5y5X70.net
>>321
全く同じ内容で迷ってて笑った
意外とレビューとか少なくて迷ってます。
ピュアビンテージ買おうと思ってます。
momoseの純正だとなんだかキラキラ感が強い気がしていてもう少し重く、枯れた感じがほしい。
逆にそういった用途のおすすめのピックアップありますか?
ボディーはアッシュ、ネックはメイプルです。

330:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a23-f6iC)
20/06/04 20:52:52 GGOGMGuj0.net
>>322
確かに比較して自分で判断するのが一番良さそうですね

331:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a23-f6iC)
20/06/04 20:56:44 GGOGMGuj0.net
>>323
ありがとうございます!
なるほど、ローはそんなに出てほしくはないんですよねー…
SPB-2は以前載せていてミドルの出方はとても気に入っており今も物自体は持っているのですが、やっぱりフェンダーに拘りたいって気持ちが出てきて変更を考えてます

332:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8674-u1DV)
20/06/04 20:58:52 uksLY5eZ0.net
>>325
同じPUでも違うベースにつけると全然印象が違うとかあるしね
ダンカンのアンティみたいな古臭いのとEMGみたいな極端に違うの持っとくと捗る

333:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a23-f6iC)
20/06/04 21:01:17 GGOGMGuj0.net
>>324
悩み所ですよね…
私はアルダーボディ、メイプルネック、ハカランダ指板です。
アンプのキャラクターも勿論あると思いますが、下のURLのハマオカモトみたいな音を目指したいと思ってます。
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

546日前に更新/216 KB
担当:undef