◆◆マルチエフェクタ ..
[2ch|▼Menu]
507:ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-GHdY)
20/03/05 15:08:56 TPIye/8np.net
ケトナーのフロア型も左からだったな
違和感あるけど使ってれば慣れるやろ

508:ドレミファ名無シド (ワッチョイ efa1-q8l7)
20/03/05 16:02:47 qv+vCvWj0.net
いいたいことはよくわかる
pod goには興味ないけど、あのABCDの配置はユーザーのことよくわかってるね

509:ドレミファ名無シド
20/03/05 16:55:04.90 +R47ekpP0.net
Pod GoのフットスイッチはA, B下段でC, Dが上段なのは、
初代PODに外付けFB4を付け、X3Live、HD500を使ってきた自分としは違和感が(^^;

510:ドレミファ名無シド
20/03/05 17:13:27.54 TPIye/8np.net
pod goも2年くらいしたらX出るんじゃろか

511:ドレミファ名無シド
20/03/05 17:29:08.53 +R47ekpP0.net
Pod Goのエフェクト数は液晶表示で10個と思えるけど、1.ワウ、2.Volペダル、3.EQ、4.Send/Return、5.アンプ、6.キャビ と固定で取られるから、
他に自由に使えるのが4つ。そうなると、結構カツカツ。
歪みペダルを2個を組み合わせたい自分だとあと残り2つ。
リバーブは殆どのパッチに入れるから残り1つ。
MIDI機能が、USBのMIDIインタフェース変換機器を繋げてエフェクト数の拡張したとこだけど、MIDIがまだ不明なんだよね。
TCのPLETHORAの次に欲しいけど、エフェクト数の増加版の登場待ちかな

512:ドレミファ名無シド
20/03/05 17:45:24.87 kagE2qVYM.net
>>495
あれは一瞬話題でただけでもう誰も気にかけない失敗作だな

513:ドレミファ名無シド
20/03/05 18:15:42.05 Cx75u3v4d.net
>>500話題にならないてかどこも品切で入荷待ちなわけだが

514:ドレミファ名無シド
20/03/05 18:19:37.52 KLCFvtwM0.net
あんなのは数ヶ月に一度少量入荷だからね
helixとかの三分の一以下の出荷量だよ

515:ドレミファ名無シド
20/03/05 18:51:27.55 vRd0PKxb0.net
それにしてもplethora ピッチシフト系多いな。
そんなにいらないから普通にフィルター系あればそれ入れて欲しかった

516:ドレミファ名無シド
20/03/05 19:05:16.09 +R47ekpP0.net
EXPペダルを使用したワウは定期的にすると言うアップデ


517:ートで入れてくるんじゃないかな? オートワウも。単体のTONEPRINT系のワウ/オートワウが発売されたりして? G-SYSTEMにあるフォルマント系の"ウィー"とか、"アウー"とかも多くの人のリクエストがあれば搭載されるよ。



518:ドレミファ名無シド
20/03/05 19:45:21.63 VDpM8Qy30.net
G11発売まだ?

519:ドレミファ名無シド
20/03/05 19:47:27.96 ZUgmqxsg0.net
もう忘れなよ

520:ドレミファ名無シド
20/03/05 20:15:26.06 qv+vCvWj0.net
>>504
考えてみたらトーンプリントシリーズにワウ系なかったのね

521:ドレミファ名無シド
20/03/05 20:24:32.39 O2HLkGYy0.net
G11はトランスフォームしそうな見た目やな。アレは対バンで見られると恥ずかしいかな

522:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b0b-KiOf)
20/03/05 21:03:21 05WewEl00.net
発売は発表にてかえさせていただきます

523:ドレミファ名無シド
20/03/05 22:30:06.41 auDQ+Yq80.net
19800なら買ってもいい

524:ドレミファ名無シド
20/03/05 22:41:12.42 auDQ+Yq80.net
ふざけた値段つけたら絶対買わない。

525:ドレミファ名無シド
20/03/05 22:41:55.74 O2HLkGYy0.net
39800くらいやろなあ

526:ドレミファ名無シド
20/03/05 22:52:57.24 3giaANzfM.net
そこまでは安くならんだろうけどあの外見だったらよっぽど安くないと売れんだろうから、つまりは売れんだろうなあ

527:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM7f-Kw95)
20/03/05 23:22:14 YsEE4URpM.net
そろそろ正式なサイトくらいオープンしてほしい

528:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f5d-/SXn)
20/03/06 13:18:07 zDTfiYrx0.net
URLリンク(umbrella-company.jp)
これなんてどうなんや?誰も持っておらんのか?ん?

529:ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-c3Tf)
20/03/06 13:42:17 yaA5+Yg6d.net
>>515
べにまるさんの動画で紹介されてるね

530:ドレミファ名無シド (ワッチョイ efa1-q8l7)
20/03/06 13:42:23 obkLEjLG0.net
そういうのは結局使わなくなるの目に見えてるんだよなぁ、あと壊れやすそう

531:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM7f-wpJE)
20/03/06 13:52:02 UlCYfepQM.net
>>515
一時期興味あったんだけど、紹介動画やマニュアル読んでも使い方がさっぱりで
楽器屋で売ってたので店員に聞いてもこれはちょっとなんだか分からないと言われてw

532:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f5d-/SXn)
20/03/06 14:42:25 zDTfiYrx0.net
見たまんま難しいんすね・・ありがとうございます・・hxstompに戻ります・・

533:ドレミファ名無シド
20/03/06 16:28:07.92 H9X+uG870.net
>>515
urlがアンブレラ社

534:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM7f-wpJE)
20/03/06 16:46:53 UlCYfepQM.net
学研の電子ブロックみたいで惹かれるんだけどねw
理系の友人に薦めて検証してもらおうと思ったんだけど、残念ながら興味持って貰えなかったわ

535:ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp4f-6fEv)
20/03/06 18:27:57 em8LR3mCp.net
>>515
シンセの部類じゃないん?

536:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM7f-wpJE)
20/03/06 22:45:57 xiS65DSCM.net
音を作り込むのにハマって時間を取られて練習する時間無くなりそうで怖いというのもあるw
SY-1000も同じ理由で二の足踏んでる

537:ドレミファ名無シド
20/03/07 03:36:38.19 0mfjUANT0.net
URLリンク(www.thomann.de)
twitter公式にも動画あがってるね

538:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab0c-wbfS)
20/03/07 13:35:22 aZkdWrms0.net
>515
NAMMで触ったけど、正直直感的じゃなさ過ぎてつかわねーって思った。
見た目が派手でキレイだからインスタ映え狙いたいなら導入したらいいんじゃない。

539:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef84-Lqe9)
20/03/07 13:37:21 YY4/uztS0.net
FM3はよ

540:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-Kw95)
20/03/07 15:18:28 BUWo3/pJ0.net
G11はよ

541:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbe2-EBdU)
20/03/07 23:32:19 6M3PIP8X


542:0.net



543:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b33-Lqe9)
20/03/08 00:29:38 M/SyvjUg0.net
G5,G3は控えめで良かったのに

544:ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe3-IVSm)
20/03/08 04:39:26 B/1Dm+Lt0.net
音じゃなくてデザインで歴代評価するなら
line6 初代POD BOSS gt-10 zoom G5 moore ge-200だな

545:ドレミファ名無シド
20/03/08 04:48:02.74 h3NFVNZ60.net
結局G11の発売日はいつなんだよ!

546:ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-HUB5)
20/03/08 07:05:45 q49dqnBDd.net
G11もpod goも中国工場挟んでるから発売未定どす

547:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-GHdY)
20/03/08 09:14:40 NynDppLa0.net
TCのヤツ気にしてなかったけどグラビティやフラッシュバック入ってんのか
欲しくなってきたぜー幾らや〜

548:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b4e-knwH)
20/03/08 09:31:41 XcWYrvZB0.net
59800円でお願いします。

549:ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-61GE)
20/03/08 09:48:04 FXfRPXZcd.net
これはギターだけでなくピアノソロにも言えることだが、もともと歌入りの曲をソロで弾くのは無理があるんだな。
近頃何でもかんでもソロアレンジで弾いてドヤ顔っていうのが多すぎ。
ストリートピアノでソロ弾いてるユーチューバーとかさ。
同じ音が延々と続く歌の部分をソロ弾きしたりしてダサすぎ。
そんなの歌えよって思ってしまう。
当然ソロより弾き語りする方が難しいのは言うまでもない。
歌唱力のみならず、いかに歌のメロディーに寄り添った伴奏ができるかが要求される。
コードブックに載ってるポジションをそのまま弾いてたんでは、もちろんダサダサになる。
やたらとテンションコード使いまくるのもカッコ悪いし。
基本のコードにさらにどんなコードトーンをプラスしようかとか、オブリガードを入れるか否かとか、弾き語りの伴奏アレンジは本当に難しいと思う。

550:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-GHdY)
20/03/08 10:05:26 NynDppLa0.net
59800だったらpod go超えちゃうやんけ〜


いやでもそんくらいしそうやね〜

551:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-g6LZ)
20/03/08 11:18:31 a0t6Sybd0.net
>>535 歌のような表現力は楽器プレーヤーの目指してるところだと思うがほとんど挫折する
テクでカバーしようとして崩壊 リズムに乗れず崩壊 音色生かしたプレイにならず崩壊
ほんと難しい 自分なりに解答みつけるしかないんじゃないか

552:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bcf-MSfl)
20/03/08 11:26:34 nnydz8ko0.net
ge250、ampero、HXstomp、gigboardのJCM800モデリング比較でge250だけ酷過ぎる
URLリンク(youtu.be)

553:ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-IVSm)
20/03/08 11:32:52 fGMg6DkMa.net
>>536
マルチの値段はセンドリとかインプット、アウトレット等接続部のインターフェイスが多いほど値段が上がる
PODもzoomもデータの使い回しだから

554:ドレミファ名無シド
20/03/08 12:07:17.18 IZ//3G+d0.net
zoomだから3万9800円くらいに抑えてくると思うけど。

555:ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-c3Tf)
20/03/08 12:25:27 eZZahrZId.net
>>538
GEシリーズは音の密度が薄いよね
よくいえばスッキリして聴きやすいかもしれないが比較するとレンジ狭くて解像度が他より劣るね

556:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cba2-x1Qw)
20/03/08 16:10:57 5oawu3nn0.net
>>536
NOVA SYSTEMは発売当初は10万円弱だったし、
G-SYSTEMは24万円くらいだった記憶
399ドルって、海外のショップサイトを見たような?

>>539
なに想像で断定的に書いてんだ?w
そんなならミキサーなんて、べらぼ-な値段になるな
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

557:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bcf-MSfl)
20/03/08 16:18:28 nnydz8ko0.net
>>542
>>426

558:ドレミファ名無シド
20/03/08 16:54:09.86 5oawu3nn0.net
>>538
GE250はTREBLEが他に比べて低いよ、TREBLEが一番高そうなHX Stmpより4目盛くらい低そう
なので相対的にこもって聴こえるけど、合わせればどれも良い。
もうこのレベルだと個性、好みの問題じゃないかな?
買う側としては自分が好みの音のアンプモデルで判断でしょう。
GigBoardは一番歪みが深いから[ダイナミック]レンジが狭いと聴こえる

559:ドレミファ名無シド
20/03/08 17:07:19.87 lqA0kkCx0.net
この中で一番歪んでるからダイナミックレンジが狭いのはHXストンプじゃない?
ge250とgigboardはゲインが低いからおとなしく聴こえるんだと思う

560:ドレミファ名無シド
20/03/08 17:08:34.79 XcWYrvZB0.net
GEは音太いなあ
ギグボードは全世代のペラペラ感w

561:ドレミファ名無シド
20/03/08 17:23:14.25 NynDppLa0.net
イリジウムってのも出るんか

562:ドレミファ名無シド
20/03/08 17:43:45.39 FcUuytZA0.net
ラック全盛期の頃のラックマルチエフェクターって今の時代に通用するの?GSP1101とか
それとも普通にGT-100とかの方が音いい?
ラックを組んでみたいんだけど分からないから知りたい

563:ドレミファ名無シド
20/03/08 17:50:01.41 tbUVPAhrr.net
>>548
わかってからやるかやらないか決めると良いよ

564:ドレミファ名無シド
20/03/08 17:55:12.67 a0t6Sybd0.net
ラック本体でエディットしていく勇者ならアリだと思う。音はいいぞ。最近なようなpcのエディタなんて無いからな。

565:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f74-CyJU)
20/03/08 18:23:34 FcUuytZA0.net
>>550
そうかエディターないのか
音がいいっていうのは参考になったわサンクス

566:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM7f-6J/G)
20/03/08 18:23:54 iOHZZ5mkM.net
比較タイトル動画左右二本ダブルトラックかよ
これするとゴミでもそれなりに聴こえてしまうからなあ

567:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f23-xiWk)
20/03/08 18:42:43 B2W4a1K00.net
ラインで比較するならせめて全部同じIR使わないと・・・

568:ドレミファ名無シド
20/03/08 19:02:01.73 5oawu3nn0.net
>>548
「ラック全盛期の頃のラックマルチエフェクター」1990年代の製品ならば、避けた方が良いと
今も売られているTC G-ForceやEventideのEclipseなら、フロアータイプのエフェクタ(TC,Eventide,strymon)より音質が数段良いよ
Eclipse、30万円くらいの値段相応に良い

569:ドレミファ名無シド
20/03/08 19:17:57.57 5oawu3nn0.net
G-SYSTEMとNOVA SYSTEMを同時期に所有してた時があって、音質の良さはG-SYSTEMが1,2段上って感じだった
G-SYSTEMを池袋のイケベ楽器で買った時にG-SYSTEMとG-ForceとEclipseを比べた印象は
Eclipse >>>> G-Force >> G-SYSTEMだった。
その時のパワーアンプはVHTの2chのラック型で、スピーカーがセレッションのV30が1発入ったCABを2つ使いのステレオ再生で。

570:ドレミファ名無シド
20/03/08 19:40:26.22 FcUuytZA0.net
>>555
空間系はかなりいいのね
歪みはどんな感じ?ラックプリアンプどんな感じか知りたい

571:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f5d-/SXn)
20/03/08 20:10:30 iBY6WvK30.net
URLリンク(www.youtube.com)
最近になってFM3の動画が増えた気もするけど気のせいかも。
今年中には出るかなぁ

572:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-GHdY)
20/03/08 20:16:12 NynDppLa0.net
fm3て一年前から情報出てたんだね
これも気にはなるけど高くなりそうだなぁ

573:ドレミファ名無シド
20/03/08 20:41:08.27 E7sAtk7n0.net
なんでマルチエフェクターって設定項目がこんなに多いんだ
コンパクトなんて大概4


574:つのツマミで事が足りるのに 何度も何度もページ送ったり戻ったりして設定するのめんどいよね



575:ドレミファ名無シド
20/03/08 20:48:57.52 5oawu3nn0.net
>>548
デジテックのPR360を持ってるけど、GSP1101のアンプシミュがPR360と同じDSPアルゴリズムなら、正直、MOOERのMicroPreAmpの方が明らかに良い
>>556
あ、その時に試奏に使ったプリンプはENGL E530で、ギターのVOLの操作でクリーンからハードロック(TOTOの1stアルバムのルカサーのギターサウンド位?)くらいの歪みまで追従する優れものだと思った。
もしラックシステムを組むなら、E530 -> Eclipse/G-FORCE -> VHT2902/2502 ->好みのスピーカーキャビとかなら所謂、ハイエンドのサウンドが得られると思う。
(ちなみにラック時代の自分のシステムはプリアンプにROCKMANサスティナー、PEARCE G1、1UタイプのSansAmpで、パワーアンプがBoogie Fifty/Fifty
キャビがセッションV30とエレボイ30を1発づつ入れたキャビで、パワーアンプのそれぞれの出力をユニットに別々に入れて比率バランスを調整してた。)

576:ドレミファ名無シド
20/03/08 20:50:10.98 NynDppLa0.net
そんな貴方にME-80オススメ

577:ドレミファ名無シド
20/03/08 20:50:41.97 NynDppLa0.net
>>559
宛てで

578:ドレミファ名無シド
20/03/09 01:13:03.08 gPj51SDm0.net
>>530
G9.2ttはあかんですか?

579:ドレミファ名無シド
20/03/09 11:11:17.83 AvL1fgrU0.net
アンペロも忘れないで

580:ドレミファ名無シド
20/03/09 11:51:31.14 QvV5QjZa0.net
GT100とMS3ってどっちが処理能力高いですか?
音の差はどうですかね?

581:ドレミファ名無シド
20/03/09 12:19:52.32 wIA4ahRa0.net
>>565
音の差は用途も違うから愚問
処理能力は大差ないと思うけど、処理する用途が少ない分MS3
この2つは良い悪いじゃなくて自分の用途で決める機種だからあまり頭の悪い質問しないように

582:ドレミファ名無シド
20/03/09 12:30:35.83 8kU6u22dp.net
幼女だと思って読めばなかなか興奮

583:ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe3-IVSm)
20/03/09 13:52:27 wIA4ahRa0.net
んじゃ幼女だったと仮定してもう少しだけ丁寧に回答しとくよ
処理能力とか言って所をみるとパッチの切り替えが気になるんだろね
ディレイのキャリーオーバー機能ってのがあってこれはES8とgt-1000には付いてるから予算オーバーじゃなければそちらをお勧めする
ソロからバッキングに変わった時にコード弾いてもソロの山彦が残る機能だよ
使い方を覚えるとこれだけでカッコいいからオススメ

584:ドレミファ名無シド
20/03/09 14:33:59.51 cO1eSoqC0.net
>>561
オクで超美品手に入れた!
ガキの頃金が無くて買えなかったエフェクターがいっぱい入ってて満足!

585:ドレミファ名無シド
20/03/09 14:38:52.66 uWMa+BOsM.net
>>561
たしかにこれは現場でもさっとエディットしやすそうよね
これにGT1000由来のエフェクトで、センドリターンも付いてたらなーという無い物ねだりしてみる

586:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f37-xiWk)
20/03/09 17:07:15 QvV5QjZa0.net
ES8にもディレイついてたのか!
そっちにすることにしました!

587:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cba2-x1Qw)
20/03/09 17:19:32 H4CVRitZ0.net
>>571
早合点しない
ES-8, ES-5にディレイのエフェクトどころか何のエフェクトも無いから

588:ドレミファ名無シド
20/03/09 17:43:40.93 DEiW6bjz0.net
全くスイッチャー使ってないから、ES-8のクイックスタート見てると色々出来るんやなぁと感心するわ

589:ドレミファ名無シド
20/03/09 18:47:46.45 RwVFJkTPp.net
es-8とgt-100って全く別モンやがな

590:ドレミファ名無シド
20/03/09 21:35:53.71 PAchceZ50.net
gt-1とge-200なら流石にge-200のがいいかな?
音のリアルさとかは別にどうでもいいけどギターのボリューム絞った時にちゃんと自然なクリーンになって欲しい
gt-1はきついかな?

591:ドレミファ名無シド
20/03/09 21:47:20.98 /wx5H1TQ0.net
その程度のレベルならPOD HD以降に発売されたモデルならほぼできる

592:ドレミファ名無シド
20/03/09 21:59:41.12 wr6l2O2S0.net
zoomでもかなり良い

593:ドレミファ名無シド
20/03/09 22:02:52.40 pfxziwDM0.net
>>575
両方使った事あるけどボリューム絞った時の感じは大差ないよ

594:ドレミファ名無シド
20/03/09 23:02:16.21 wIA4ahRa0.net
>>575
だから良い悪いなんてのは人それぞれ
この場合アダプターだろ
アダプター使うんならge-200でアダプター無しで使うんならgt1
迷う点はそれだけ考えれば自ずと答えが見えるだろう
こんなのギターやってない奴でも答えられる話だぞ

595:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-Kw95)
20/03/10 00:38:26 qM25VVrY0.net
異常、マウント君の提供でお送りしました。

596:ドレミファ名無シド
20/03/10 05:16:29.17 uSpu2+380.net
>>575
ギターアンプに突っ込むなら反応もGT1
ラインで使うならIR込みでGE200

597:ドレミファ名無シド
20/03/10 09:42:50.79 w4Rsf5Md0.net
>>579
よくわかんないっす

598:ドレミファ名無シド
20/03/10 09:45:57.95 z0aOgYpgM.net
アンシミュ派の人はリハスタやライブでも卓に繋いでる?それともアンプのリターン?
前者でやる時に他の楽器に音が埋もれてしまうのは、そもそもの音作りやあるいはピッキングが悪いのかしら?

599:ドレミファ名無シド
20/03/10 09:47:57.86 sKdaDJy/M.net
PAとか

600:ドレミファ名無シド
20/03/10 10:39:02.06 NTxA0x97r.net
>>583
自分の音が小さい
他のやつの音がでかい
自分の立ち位置が悪い
だいたいこれのどれか

601:ドレミファ名無シド
20/03/10 13:37:49.74 NPhZO1gd0.net
返しとかの問題でもあるわな

602:ドレミファ名無シド
20/03/10 13:59:26.78 9oINbJPvM.net
>>583
俺はむしろ卓に直繋ぎしたほうが聴きやすかった。
キャビだと耳と高さの差があるから籠もって聞こえるけど返しは自分の方に向いてるからそういうこともない。

603:ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-S47D)
20/03/10 16:14:27 XG8kACgqa.net
アンプもラインもそれぞれメリットデメリットあるからどっちがいいかはそれぞれ
ただ基本的にラインはマイキング入りなら篭る
むしろマイク通してるんだからキャビだしより篭らないのはおかしい
籠るから悪いわけじゃないけどね

604:ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3f-3SS1)
20/03/10 16:46:36 UbgMLoYGa.net
籠もる云々は中音か外音かで話変わるよね。
中音ならマイキングの影響とか色々あるけど、自分にどう聴こえるかで言えばラインの方が聴きやすいんじゃないかな。
マイキングの影響で籠もるとしても、その影響込みで音作ればいいし。
キャビ出しの場合は自分への音じゃなくて客に聴こえる音を基準に作らないといけないし、ギタリストにしてみると籠もって聞こえると思う。

605:ドレミファ名無シド
20/03/10 21:06:08.87 NTxA0x97r.net
外音のことなんかPAに任せときゃいいんだよ
気にしていいことなんか何もない

606:ドレミファ名無シド
20/03/10 21:58:33.28 AUZyNs360.net
>>590
PAなんて気が知れた人じゃないと細かく作らないぞ
音量と目障りだったらハイローカット以上
だから音作りを怠ってはいけない

607:ドレミファ名無シド
20/03/10 22:01:46.64 XwtPTP7hd.net
>>591
そう言う意味じゃないでしょ
外音なんか気にすんな、失敗してたらPAのせい、箱のせい
そんだけの事だよ

608:ドレミファ名無シド
20/03/10 22:06:59.94 iTmPWJjA0.net
PAで箱を選んだりするよね

609:ドレミファ名無シド
20/03/10 22:47:28.32 pbsO8euJ0.net
paの人って給料いいの?

610:ドレミファ名無シド
20/03/10


611:23:24:40.98 ID:tvsCrN/X0.net



612:ドレミファ名無シド
20/03/10 23:26:06.49 4ZBuucrH0.net
結構もらえるんだな。あんな適当な作業で。

613:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-M1gc)
20/03/11 01:20:53 XlymaPrO0.net
PAだしする人はバンドでPA付きホール練習するのをオススメするよ
普段ライブだと30分ぐらいのリハでギターなんて繋いでチラッと弾いてハイokでしょ
バンド的にも色々意味あるし
アンシミュのライン音ってのはIR使わないなら値段相応で安いのはヘッドホン高いのは大型スピーカーを想定されている事が多いんだよな

614:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-9blg)
20/03/11 02:05:50 OgIOk0sZ0.net
最低賃金でミュージュックマンで募集すればアホほど応募が来る。
レコード会社内のヒエラルキーでは残念ながら底辺。

615:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-vAma)
20/03/11 02:14:54 dZKQs8a00.net
Paの人、ひどい演奏長丁場でよく耐えれるよね。音楽愛の人じゃないと出来ないだろ

616:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8da1-l0yc)
20/03/11 02:16:07 nVc+to1E0.net
しかもいきったガキ相手ばっかだからな、そりゃ無愛想にもなるわ

617:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd5d-drwQ)
20/03/11 02:34:35 2XfIvXQS0.net
今どきIR(キャビシミュ)使わないでライン出ししてる人居るのかなぁ

618:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 463b-OOvR)
20/03/11 03:16:47 yRpegwDI0.net
ゴミ清掃の人がゴミ好きじゃないだろ?要はそれが仕事だからだ。

619:ドレミファ名無シド
20/03/11 03:33:17.86 nVc+to1E0.net
ゴミ清掃との違いは若い頃は好きだったが正しいだろうな、好きだけでがんばれたか

620:ドレミファ名無シド
20/03/11 04:18:39.73 xPUkc1DR0.net
"ゴミ清掃 年収" で検索

621:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-vAma)
20/03/11 19:30:32 3tlYX0bga.net
もうギターアンプやめてライン出しだけにしようと思う。エレアコと同じく身軽にできる

622:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82f0-PWNQ)
20/03/11 19:51:35 iV8ex48A0.net
Variax流行らんのはなんでだろ
初期PODみたいに追いついてない感じ?

623:ドレミファ名無シド
20/03/11 23:22:01.74 2XfIvXQS0.net
あれってギターシンセ+ギタートーンじゃないの?
そうなるともうギターじゃないって感じじゃね?

624:ドレミファ名無シド
20/03/11 23:31:00.72 TWb5Y5ika.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
URLリンク(i.imgur.com)

625:ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-z3pp)
20/03/12 04:14:28 GLJMdiIyd.net
headrushどうなの?
なんか安くなってきてるけど

626:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-yNY2)
20/03/12 04:18:40 E6oDggdB0.net
variaxってアコギやドブロぽくしたいなら本物使った方がいいし
GRも同じ。saxやハーモニカの音が欲しければ本物呼んだ方がいい
本物っぽい音を狙おうとすること自体が失敗

627:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 463b-OOvR)
20/03/12 04:35:34 m2owGYSR0.net
本物呼べるなら皆そうしてる。呼べないから そういう製品が出るんだろ

628:ドレミファ名無シド
20/03/12 06:41:34.03 Uwx8cmT00.net
あんまり売れてる気配ない

629:ドレミファ名無シド
20/03/12 07:14:10.92 D1pshPGl0.net
流行らないとどうして困る?
大体ギターなんてのは他人と同じ物より自分だけの世界だろ
流行らないと不安か?自分がいいと思った物を使えばいい

630:ドレミファ名無シド
20/03/12 07:14:17.68 UL1Vu2t60.net
シエィプがダサい

631:ドレミファ名無シド
20/03/12 07:29:25.20 kEazRttx0.net
色んな音を出したいと思わない
音のバリエーションが欲しかったらその都度買い増ししたい

632:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd5d-drwQ)
20/03/12 08:39:47 Uwx8cmT00.net
>>613
売れてないと未来がない
求められていない
需要がない

633:ドレミファ名無シド
20/03/12 09:09:31.14 D1pshPGl0.net
>>616
開発者があれをそもそも大流行すると思って製作したとは思えないんだが
zo3の方がまだ一般受けを狙ってるだろう
需要なんて最初からない

634:ドレミファ名無シド
20/03/12 10:35:17.56 hF+cCjQJM.net
単純に「LINE6のギターなんてなぁ・・・」って感じじゃないですか?ギターメーカーが作ったら触れるのかも。variaxもフジゲン製があるらしいけど

635:ドレミファ名無シド
20/03/12 10:38:34.42 UNcCjDa7M.net
どんなものにでも信仰は存在する
若い頃に本物とされていたもの以外は完成度が高くても偽物として扱う人は多い
モデリングが当たり前の今の世代に購買力がついてくる頃までは流行らないんじゃないか

636:ドレミファ名無シド
20/03/12 10:47:36.83 nyp9IzQI0.net
43780(込)の商品なら悪くない
URLリンク(kakaku.com)

637:ドレミファ名無シド
20/03/12 10:49:26.00 nyp9IzQI0.net
リンクしていないかもしれないので念のため
URLリンク(kakaku.com)

638:ドレミファ名無シド
20/03/12 11:09:10.75 FXPtvXGx0.net
ギターなんか何本もいらねえだろ?だからこの一本を買えという売り方は断捨離商法なんだよ

639:ドレミファ名無シド
20/03/12 11:22:42.33 D1pshPGl0.net
ギターは見た目が大事だし、その音楽に合うギターってそれぞれ存在してるだろう
メタルする人はロングマルチスケールの変形使うし、カッティングする人はテレキャスとか早弾きする人はフロイドローズのスルーネックとか
それら専用設計に勝る点が無いし、専用設計のギターでも汎用性があるからなんでも出来る
音もセッティング次第で何でも出来る
アコギでメタル出来る動画あったけどアレの方がまだインパクトあるよね

640:ドレミファ名無シド
20/03/12 11:41:50.10 RfiWvTwQM.net
ローランドのGKピックアップも付いてたら良いのにと思ったけど、ローランドはエフェクター側でモデリングをやってるから商売敵になるのかな

641:ドレミファ名無シド
20/03/12 11:46:39.79 qi4HUmQMM.net
Rolandも似たようなコンセプトのギター作ってただろ

642:ドレミファ名無シド
20/03/12 14:15:47.71 wiI+hUomM.net
>>610
能書きだけ達者で仕事できなさそうなタイプ

643:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 095e-OOvR)
20/03/12 18:22:39 jcI2wvhK0.net
G11まだ?

644:ドレミファ名無シド (スップ Sd02-GdDR)
20/03/12 18:49:43 5ebAl6REd.net
反復練習が大事だし
練習量も大事だが
弾けそうな曲探しと諦めない根気も必要ぞ。

そして、ピロピロってさ
楽器触らない人間にはあまり魅力は無いんだな。
流行りと心地良さの方が重要だったりね。








肩の力抜いて、気持ち良く弾こうぜ。

645:ドレミファ名無シド
20/03/12 20:56:59.58 RV4NEEUY0.net
plethora早く出ないかな、やっぱゆっても年末か。

646:ドレミファ名無シド
20/03/13 12:44:23.05 O3mg0vMSp.net
8月頃じゃね

647:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61a2-zi+X)
20/03/13 15:49:40 2CtCILZu0.net
TC製品に限らず、製造国の中国で易姓革命が起こったらどうなる事やら

648:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-M1gc)
20/03/13 16:25:54 huRhIiGj0.net
こういう時は仕事もしないで家でゆっくりギターを弾いて曲作りや練習、音作りに励むのが正解

649:ドレミファ名無シド
20/03/14 00:35:36.18 oJu6rKrr0.net
>>631
中華ペダルまさかの大暴騰!!

650:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-cvcl)
20/03/14 01:15:48 Oib0vlOx0.net
中華メーカーペダルってネットでのステマはげしくて皆買うけど
新品同様でフリマサイトに出まくってる印象ある。

651:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-l0yc)
20/03/14 01:33:51 ia/tJnUNa.net
ぶっちゃけエフェクターなんてユーザーに対して明らかに供給過多だししばらく生産しなくても困らなそう

652:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-9blg)
20/03/14 01:39:05 UxZFc4cP0.net
店頭在庫で半年は持ちそうだよな

ただPOD GOの続報が全くでないのは困ってるが・・・

653:ドレミファ名無シド
20/03/14 02:09:34.29 lIEH1b3w0.net
最近急によく聞くようになった「エンベロープ」という単語

654:ドレミファ名無シド
20/03/14 02:27:56.80 dMxrdPUu0.net
最近自分が多く目にしただけの話
昔から普通に使われてる

655:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6c3-drwQ)
20/03/14 02:40:15 lIEH1b3w0.net
なんか気に障ったみたいですまんな

656:ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-ThK6)
20/03/14 03:01:52 N/XNOGrcd.net
>>639
こういう荒らしは最近急にく見るようになった

657:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 095e-NiWz)
20/03/14 03:24:21 2tDh1Cqf0.net
G11の詳細まだかよ

658:ドレミファ名無シド
20/03/14 07:25:29.54 7M8rF2ZIr.net
>>637
無知すぎてひくレベル

659:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-pVmh)
20/03/14 07:47:13 qkPrF/Bg0.net
封筒だよな

660:ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-hwU2)
20/03/14 08:00:33 +X++MuP4a.net
いくらなんでもエンベロープが最近は流石に無い

661:ドレミファ名無シド
20/03/14 08:19:17.67 W2mDir9Ra.net
gt-1000のアップデート待ち遠しい

662:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-55CH)
20/03/14 09:24:53 9H/677hZ0.net
これだけエンベロープが流行ると手洗いとうがいは欠かせないよな

663:ドレミファ名無シド
20/03/14 10:08:28.72 7a8SGipW0.net
音響関係ではおなじみの言葉を、ウイルスの膜構造の名前として聞くようになったね。
って話題を振られたの気が付かずにマウント取り始めるのは、流石に恥ずかしいので少し視野を広げようね

664:ドレミファ名無シド
20/03/14 13:37:25.81 xh7FdLdU0.net
>>647
どうとでも取れることを >>646 の書き込み見ての後出しジャンケンこそマウント取り

665:ドレミファ名無シド
20/03/14 14:08:10.01 cI4Yov/tM.net
>>647
いちいちイヤミな言い回しせんでも良くない?

666:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c284-tJbe)
20/03/14 14:17:23 7a8SGipW0.net
>>639が謝ってるのに継続してたからね
嫌味に聞こえたならすまんな

667:ドレミファ名無シド
20/03/14 15:51:38.51 UxZFc4cP0.net
え、あの言い回しで嫌味に聞こえない人がいると思ってんの?
ヤバいなお前

668:ドレミファ名無シド
20/03/14 16:02:43.40 2tDh1Cqf0.net
クズは自分のことをクズと気付かない。だからクズなのさ。

669:ドレミファ名無シド
20/03/14 16:03:38.44 hMNVLLN6r.net
>>651
安価も付けれない無能は黙ってろゴミクズ

670:ドレミファ名無シド
20/03/14 19:59:56.32 UxZFc4cP0.net
まぁ色々ガンバレ

671:ドレミファ名無シド
20/03/14 20:49:59.18 Ncm0Zxgmd.net
アンペロ買ったんだが、オクターバーの出来、悪いな。
それ以外は満足だけど。

672:ドレミファ名無シド
20/03/15 01:37:32.75 KvYmz6b80.net
またその話題繰り返すんか?

673:ドレミファ名無シド
20/03/15 01:38:57.32 EN1v+80c0.net
大本命のG11が出ない以上、話題を繰り返すのもやむなし

674:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd5d-drwQ)
20/03/15 01:47:27 DEH2bwQA0.net
本命はPOD GO

675:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01cf-gN7l)
20/03/15 02


676::33:14 ID:uYt1j+970.net



677:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c623-ZsRR)
20/03/15 08:04:38 YD94KAbV0.net
>>659
pod goと交代だろうね

678:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6c5-FfQu)
20/03/15 13:41:46 pQBr0y1N0.net
大本命はG11の小型版だがいつでるのやら

679:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-55CH)
20/03/15 14:18:16 wnsUkKal0.net
G11なんてG12に比べたら

680:ドレミファ名無シド
20/03/15 19:31:59.40 g1Ah45ri0.net
やっぱG11が発売されないのはコロナウイルスによる中国のサプライチェーンの崩壊のせいか?

681:ドレミファ名無シド
20/03/15 19:49:29.70 BcGZAaO3d.net
あれはサプライチェーンというより全部中国じゃね

682:ドレミファ名無シド
20/03/15 20:15:49.13 FAPrVXEB0.net
こういっちゃなんだが今更zoomに何をそこまで期待してるのかって思う

683:ドレミファ名無シド
20/03/15 20:32:39.19 g1Ah45ri0.net
人それぞれ。お前が気にすることじゃない。

684:ドレミファ名無シド
20/03/16 04:18:04.41 fnGyOSGI0.net
あんな小学生デザインのマルチ出すとは思わなかった

685:ドレミファ名無シド
20/03/16 04:20:26.77 3khY/J0x0.net
中年のおっさんは好きそうだけどな。
どうみても小学生男子のはいてる靴みたいなセンスだな

686:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 463b-OOvR)
20/03/16 05:37:09 zbYH/sBn0.net
ID変えてまでZoomをディスりたいの?

687:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-Z8MQ)
20/03/16 06:31:20 +f3j9yko0.net
家ならええやろ

688:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd5d-drwQ)
20/03/16 07:21:14 XRMuBQEm0.net
G11にはPCエンジンスーパーグラフィックス味を感じる
仕方ないから外見を許容する…って話で、あえてあのデザイン買いたいやつが居るか?と
あんなの買ったとバレたらセンスを疑われる
「いや…中身いいから〜」とか色々言い訳用意しないとw

689:ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp91-Z8MQ)
20/03/16 07:51:50 RhdjmmA1p.net
「家でしか使わんしー」でええやんか

「間違えて持ってきちゃったぁ」って持っていけばええやんか

690:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d5d-qYRO)
20/03/16 07:59:10 +Zf4v/Xm0.net
ZOOM G3までなら
安い機材なのになかなか良い音出すな〜
ってなるけど
それ以降だとなんでそれ買ったの?って思う

691:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61a2-zi+X)
20/03/16 13:24:37 MfYiTKZm0.net
ZOOMのマルチは高校生用
金欠時にはガストの600円のランチは有難いが、美味いものを食うのにガストで3,000円使う選択は愚

692:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMe6-kraS)
20/03/16 13:44:43 a/7d6h1DM.net
ガストのこと詳しいんですね

693:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-l0yc)
20/03/16 13:58:57 pcAVvt0va.net
mooerもペロペロもあるしzoomは立ち位置ないけど、嫌中華お小遣いおじさんが持ち上げてるんだろ

694:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-55CH)
20/03/16 14:32:11 Zju0hw/o0.net
ここは年齢層高いから否定的だけど、ああいうフォルムが好きなのも多いだろう。イカ釣り漁船みたいな電飾ゲーミングパソコンとかも結構人気あるし、中高生が学園祭でボンバー鳴らしまくるにはうってつけなのではないか

695:ドレミファ名無シド
20/03/16 14:45:16.86 HYRD7D4V0.net
別に好きなの使えばいいと思う
お前ら個人なんかより優秀な人材が多数いる会社で開発された商品なんだからダメなわけはないだろ
あとは自分の用途で各社好みのマルチを買えばいい
1番アホで短絡的なのは値段が上がれば音がいいとか勘違いしてるヤツだな
目隠しした状態で機種当てられるヤツはいないだろ

696:ドレミファ名無シド
20/03/16 15:24:07.58 GHZ0la3ob
G11もGCE-3で使えるようになるかなあ

697:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMe6-ZsRR)
20/03/16 16:31:57 BHZHprgjM.net
ズームはお小遣いオジサンが使ってるのよく見るな
二十代はギターも足元もそれなりの道具使ってる

698:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMe6-OOvR)
20/03/16 17:29:05 CNnJA/9UM.net
20代はイキりたいお年頃だからな。無理してでも体裁を整えたいんだろ?

699:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61a2-zi+X)
20/03/16 20:24:28 MfYiTKZm0.net
>>681
などと高校生のお小遣い程度の可処分所得者の言い訳

700:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMe6-kraS)
20/03/16 20:31:35 YpA3AJ4kM.net
現実知らんニートは黙って働け

701:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61a2-zi+X)
20/03/16 21:12:10 MfYiTKZm0.net
>>683
と、雇い止めされたフリーターの弁

続けられる仕事を見つけてしっかり稼いでマルチ買おうよ! >>683

702:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-l0yc)
20/03/16 21:23:37 pcAVvt0va.net
まぁ別に高いものだって大した値段でもないのにそこまでブラインドしたら垂れにもわからない!コスパコスパ!みたい事言われてもなって感じだよな。

703:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d8f-QBq1)
20/03/16 21:31:00 dfYTyLcl0.net
最近の中華マルチはなんか見た目がオシャレでおっさんにはキツイ

704:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61a2-zi+X)
20/03/16 21:40:14 MfYiTKZm0.net
中高生が体感時間が長く感じて数ヶ月を数年に思えて、お小遣いと親へのおねだりで兎に角、1,2万円のZOOMを買うのは想像がつく
ギター歴も長いいい大人ならマルチエフェクターの購入なんて数年に一回とかだろ? 中価格帯以上なら5年位は陳腐化しない。ハイエンドなら10年。
見え張りな若い女性の服装ファッションじゃあるまいし、毎年、季節ごとに買うものじゃないだろうに。

705:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61a2-zi+X)
20/03/16 21:45:52 MfYiTKZm0.net
所有不動産の賃貸が収入の主なのだが、武漢肺炎騒ぎで確定申告の期限が一月伸びて税理士さんへ提出する資料作りも急がなくて良いので暇ではあるな>>683

706:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 095e-OOvR)
20/03/16 21:46:07 xZd10PoS0.net
>>687
とりあえず家から出て働こうな。話はそれからだ。

707:ドレミファ名無シド
20/03/16 21:57:34.83 dfYTyLcl0.net
いやこれは三代目が働かず三味線ベンベンとかしてて没落するっていうアレだろ

708:ドレミファ名無シド
20/03/16 22:08:00.62 MfYiTKZm0.net
>>690
何勝手な想像してんだか?w
金を産まないどころか維持費がかるものは資産/財産では無くて「負債」
金を産む資産を買うんだよ

709:ドレミファ名無シド
20/03/16 22:46:59.47 WrLxgzEVM.net
妄想はいいから働け

710:ドレミファ名無シド
20/03/16 22:49:39.28 pcAVvt0va.net
ID真っ赤にしてまで国産メーカーを守る気概はなかなかだな

711:ドレミファ名無シド
20/03/16 23:00:57.51 MfYiTKZm0.net
(ラクッペペ MMe6-kraS) (ラクッペペ MMe6-OOvR)
1,2万円のZOOMが選択の上限な状況を知りたい
おたくの現実の仕事、経済状況を教えてくれよ

712:ドレミファ名無シド
20/03/16 23:14:24.37 rmgRzdKw0.net
うわぁ…

713:ドレミファ名無シド
20/03/16 23:20:57.82 hcYSqW9kd.net
マジキチ生誕

714:ドレミファ名無シド
20/03/16 23:21:14.27 HYRD7D4V0.net
格安で良い音が欲しいならIR読み込める安いの買ってIR購入が確実
ライン出しの話になるけど1番音を左右する所だからね
高級ギターにhelixノーマルより普通のギターにzoom 1fore 3000円のIRの方がいい音になる事がある

715:ドレミファ名無シド
20/03/16 23:22:26.15 WrLxgzEVM.net
これは引くわ〜。

716:ドレミファ名無シド
20/03/16 23:39:28.66 MfYiTKZm0.net
>>698
何が「これは引くわー」だ
人に「妄想はいいから働け 」とか言うおたくは何者?
>>691 のどこ箇所が妄想だと思ってんの?
今年はまだマルチエフェクターを買って無くて、コンパクトの歪みを2個買っただけ、安いギターは1本買った


717:ッど 昨年はH9MAXとSUNSETとRC-10Rを購入 一昨年はMS-3とMicropampを3個、HOFと歪みをペダルを3個購入 今年はPlethoraは買うつもりで、もしかしたらPod Goも買うかもって感じ



718:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 463b-OOvR)
20/03/17 00:29:11 KJnvzlKV0.net
とりあえず明日 職安に行こうな。だからもう寝ろ

719:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-R/wk)
20/03/17 01:26:57 NmdOkB870.net
働いた事ないやつって必ず株か家賃収入っていうよな

720:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMe6-X68P)
20/03/17 02:30:56 9Z4NWbKdM.net
金持ちはこんな所で喧嘩しないよ

721:ドレミファ名無シド
20/03/17 03:30:21.93 KJnvzlKV0.net
じゃニートの基地外か。手に負えないね

722:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-wqBU)
20/03/17 07:00:21 40yPYm+k0.net
>>701
株やってるヤツは自分と同じで今回のコロナで死亡 オリンピックあるつもりで関連株買ってた
自分は金はないけどギター関係は好きだから買う

723:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMe9-jhVl)
20/03/17 07:00:44 PjaJ53fjM.net
マルチごときで喧嘩しないで〜!w

まあ中華使ってるよりはよいかと。

724:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 463b-OOvR)
20/03/17 07:36:44 KJnvzlKV0.net
>>704
どのくらい損したの?

725:ドレミファ名無シド
20/03/17 07:48:38.36 IXA77n5Ja.net
>>697
第三者が聴いた感じの仕上がりならIRだけでも納得させられるも思うけど
自分で弾くぶんにはニュアンスが気持ちよく出るかが大事じゃないか?
そこがよくなきゃずっと使う気にならないと思うからアンシミュ部分をないがしろにするのは賛同できない

っても俺は最新の安いのではなく古いアンシミュのイメージで考えてるからその辺は違いがあるかもだけど

726:ドレミファ名無シド (オッペケ Sr91-qYRO)
20/03/17 08:18:35 0M3Rl76Xr.net
IRがうんぬん言い出すのは
実キャビにマイク立ててライン化した音がギターの音だと思ってるならまあわかる
しかしキャビから直接出てる音の良し悪しを気にしてる場合は検討はずれ
初心者からマルチでギターはじめて音作りの中心がずっとマルチだとそもそもこの違いが分かってなかったりするし
わかってない奴ほどIRが肝心とか言いがち

727:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-wqBU)
20/03/17 08:30:19 40yPYm+k0.net
>>707
外音IRで中音はギターアンプリターンで解決でしょ まぁこの辺はzoomとかは厳しいがhelixとかなら余裕
逆にプロでアンシミュ使ってる人でこれやらないで使ってる人いないんじゃないか?

728:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-vAma)
20/03/17 10:00:00 B2RBcgp90.net
親の所有でも自分のように言う人多いね

729:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5171-FyC7)
20/03/17 10:35:15 zSpy8yDu0.net
妄想ニート君の顔の熱は冷えたかな?
地球温暖化が加速してしまうレベルで顔真っ赤だから心配

色んな奴がいてZOOMも大変だね

730:ドレミファ名無シド
20/03/17 12:24:25.39 H/keX4pV0.net
ワイいつまでたってもマイキング派
低みの見物

731:ドレミファ名無シド
20/03/17 12:57:50.89 OCeVznzPp.net
tcのマルチにポリチューン入れて、、、
入れて!!

732:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 010b-55CH)
20/03/17 13:31:39 TcDzt+jp0.net
ズプッ

733:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM96-LFS0)
20/03/17 13:37:36 MkZSYfZcM.net
ポリテューヌ

734:ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMe6-X68P)
20/03/17 14:38:20 AiR8AlYcM.net
IRはライブの本物感
直はリハーサル感

735:ドレミファ名無シド
20/03/17 18:19:18.85 40yPYm+k0.net
>>716
IRは万能ではないから用途に応じてが正しいと思う
自分は使い分けてる

736:ドレミファ名無シド
20/03/17 20:14:57.48 emy845o6d.net
IRは動的な反応が返ってくるものではないしね
シミュの方向でもっと色々開発進めるとこが出てくるといいんだけど

737:ドレミファ名無シド
20/03/18 00:04:02.91 pbWHI8cta.net
Iphoneとか最近のノートpcの性能高いから例えばamlitubeのエフェクトだけ使うとかそういう使い方もできるのかな?アンシミュはレイテンシー食いそうだけど。

738:ドレミファ名無シド
20/03/18 00:30:59.26 GmqBt5+y0.net
>>719
プロ以外がソフトウェアタイプの
プラグインやエフェクトを使わないのは安定性が担保できないから
それにエフェクトならAmilitubeよりハード型の方が性能良いと思うぞ
俺も最近のソフトはすげーなーって感心してたけど
Helixやらを使ってみたら、ああやっぱこっちのが断然いいやとなった

739:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bdc-ppuQ)
20/03/18 04:05:00 LzTCKX/C0.net
一時期ソフトのbias使ってライブしてたけど音は良かった

740:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb33-JtNe)
20/03/18 06:04:46 FYY5CwBN0.net
>>718
oxっていうアッテネーター兼ロードボックス兼キャビシミュだと
IRを使わずに動的なシミュレートしてることを売りにしてるね

741:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-Fu34)
20/03/18 07:11:52 0xxna+vN0.net
>>722
卓録ならいいかもね ただライブでPAだし派ならやっぱIRがベスト
マルチにWAVファイルぶっこむだけだから荷物にならないし安いタダもある
有効だから現行型はIRロード搭載をどのメーカーも付けてる訳だよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

89日前に更新/211 KB
担当:undef