【Fender】フェンダー ..
[2ch|▼Menu]
320:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:42:39.98 0momDfNBM.net
振動するということは鳴るということだ

321:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:45:15.42 m1nMq3ud0.net
悪魔の証明はできない
悪魔がいると思う人間が証明するべきなのだ
これは近代司法の基礎
鳴りだ!これが鳴りなのだと!音源を晒せばいい!
むしろギターを弾かない人間でも出来るような音源のほうが公正であるだろう
でもやりはしない!鳴りなり族は!
やりはしないんだよ
答えが出てしまうことに恐れを抱いているからな
だからカルトだというのだ

322:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:49:49.12 RiM6H0dkd.net
>>316
どっちもどっちだなって思って見てるんだけど。
そこまで言うなら先ずは自ら、自分のギターの音源うpすれば?

323:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:51:12.33 0momDfNBM.net
>>316
全てが同じであることを証明すればいいんですよ

324:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:54:59.43 m1nMq3ud0.net
>>317
何で鳴りなぞないと思う人間が音源を上げる必要があるのか?
悪魔の証明を調べろお前みたいな無教養な輩が口を出すな
鳴りはあると言う人間が証明するのが全世界共通の論理だ
社会はそう作られてる そうではないと思うなら軍隊でも作って世界征服してシステムを変えろ
あるという人間がそれを証明するのが筋なのは近代人なら余裕で理解できること
それが理解出来ないならはっきり言ってお前は土人の田吾作である証明になってしまう

325:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:57:33.25 m1nMq3ud0.net
>>318
お前も頭が悪いな
同じだなどと主張してはいない
鳴りがあるというからないだろうと言っているだ
鳴りがあるという主張がなければないだろうとも言わないわけだ
わかるかい?

326:ドレミファ名無シド
20/02/18 09:58:57.71 RiM6H0dkd.net
なんと戦ってるんだろ、こいつw

327:ドレミファ名無シド
20/02/18 10:02:18.35 qurOL5Hh0.net
俺も一時期鳴ってる鳴ってるいう奴らを挑発したこともあったけど所詮そいつら何も具体的なアクションしないよ
所詮口だけ、からかう分にはいいけど ただのバカしかいないから

328:ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-FH+E)
20/02/18 11:09:32 RiM6H0dkd.net
当たりの鳴りがあるの無いのはもうスレ立ててやってくれ。
当たりだかなんだか知らないけど気に入った音のギター持ってるからどうでもいいわ。

329:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-FeTH)
20/02/18 11:28:11 8vBhAO6o0.net
>>323
全面的に合意

330:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff67-TKnj)
20/02/18 11:37:00 jD4RFeRP0.net
>>319
単語のチョイスや表現、言い回しがヤダ
コイツが「ワンチャン」とか言いだしたら面白いのに

331:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d64c-Ek3S)
20/02/18 11:51:19 PnQFBqV+0.net
>>320
鳴りなり族といって執拗に煽ってきてるのがお前w

332:ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-avRJ)
20/02/18 16:26:32 edVUy14Hd.net
鳴りってアコギの概念だと思ってたけども

333:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16f6-VKUZ)
20/02/18 16:36:24 ccn0htzJ0.net
勝手にまとめるが、

・エレキギターにおいて鳴りはアンプ後の音で評価

・完全な固定端、完全な剛体で構成したギターの場合がアンプ後いちばんサステインするが、純音に近くなる

・その場合生音は非常に小さくなるしアンプ後の音は多くの人にとってつまらないもの

・ボディとネックのフィルター特性によって変化したあとの音がどう鳴るか

・こうすればこうなるという傾向はあるが一概には言えないき好みも違う

334:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1629-Xlfg)
20/02/18 16:46:00 HSbp/lhF0.net
あと単純にデッドポイントをみんな嫌うがデッドポイントが多ければ多い程生きてるポイントの音は良くなる

335:ドレミファ名無シド
20/02/18 16:52:31.80 ccn0htzJ0.net
そうとも限らんがそういう傾向はある。俗に言うネックが強ければ、ヘッドが重ければ、というのはデッドポイントがなくなる方向

336:ドレミファ名無シド
20/02/18 17:17:23.75 MTcOzLa90.net
別スレでやって

337:ドレミファ名無シド
20/02/18 17:33:29.52 mMl/bm4O0.net
鳴りを否定してるのは貧乏人


338: 鳴りを信じてるのは成金 俺が弾けば世界中が鳴り出すからどうでもええわ



339:ドレミファ名無シド
20/02/18 17:41:19.42 PnQFBqV+0.net
ビンテージ弾いてごらんよ
もちUSAな

340:ドレミファ名無シド
20/02/18 17:59:10.32 6BoXEbD00.net
ヴィンテージですら当たり外れがあるのに、なぜそれがわからないのかほんと不思議

341:ドレミファ名無シド
20/02/18 18:24:57.77 edVUy14Hd.net
>>328
アンプ通した音で評価なのか!なんか生音を語るやつ多いから生音なんだと思ってた。北海道の光栄どう店主にも聞いてみたいわ

342:ドレミファ名無シド
20/02/18 18:30:17.16 PnQFBqV+0.net
>>334
当たりとも外れとも書いてないだろカス

343:ドレミファ名無シド
20/02/18 19:48:04.63 DW9iMTdzM.net
デッドポイントはアンプ通してもデッドだよな。
俺のは3弦3フレットがデッドポイントで結構困るorz
そこだけあからさまにクソトーン。

344:ドレミファ名無シド
20/02/18 19:56:32.75 ToQ3SU/20.net
エレキの生音
誰に聴かせよう in my room

345:ドレミファ名無シド
20/02/18 20:11:09.91 wLe9cTxQa.net
>>337
ヘッドにおもり付けてみそ? 
付けただけで効果が無くても付ける位置を変えてったらデッドは追い出せる

346:ドレミファ名無シド
20/02/18 20:16:23.95 qC0WrW7W0.net
FATFINGERって製品もあるけとあまり売ってなくなった

347:ドレミファ名無シド
20/02/18 20:40:14.37 ccn0htzJ0.net
嫌でなければヘッド裏にバランスウェイト貼る手もある。ただしデッドポイントなくなっても好みの音から外れるリスクはあるよ。
サステインはやたらと伸びたけどフロントとリアの音の差がなくなった、とかありうるからな。

348:ドレミファ名無シド
20/02/18 21:47:57.25 S0QddRZ7M.net
そのアンプ通した音が最悪にショボいのがあるだろ
フェンダーのデカール貼った日本製ストラトモドキが

349:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb32-cas0)
20/02/18 22:07:30 vVclL6xP0.net
>>299
えっ、アッシュでもそんなに軽い?
軽いエレキギターひとつ欲しい。
ていうか何が違うんだろう。

350:ドレミファ名無シド
20/02/18 23:48:33.91 qy7xLUKya.net
>>343
299だけどら軽い理由はわからんが、CSのテレキャスNOSで、塗装は木目の凹凸が目視できるから結構薄いんだろうなと。
ギターの重さってもちろん木材の重量によるけど、塗装もかなり影響してるんでないかな。
CSでもレリック加工してて塗装ハゲてるのはさらに軽かったりする。
ちなみに所有してるMEXストラトはアルダーに厚いポリエステル塗装で4キロ、重い。
3.4〜3.5キロくらいの軽めのストラト欲しいわ。

351:ドレミファ名無シド
20/02/18 23:54:53.78 j/6l12lEd.net
俺のCSアッシュストラト3.4キロだわウレタン塗装

352:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-KdnI)
20/02/19 00:06:42 yc9WamNB0.net
3.5kgのストラトは俺のなかでは中量級

353:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9332-mitN)
20/02/19 00:23:55 LatJFR9a0.net
>>344
俺のテリーはアッシュもアルダーもラッカーで4kg弱。ネックはメイプル。アルダー指板はローズウッドだが。

354:ドレミファ名無シド
20/02/19 00:30:46.09 +V6vkVLOd.net
単純な疑問なんだけどお前ら体重計にでもギター乗せてギターの重さ計ってんの?
その後ろ姿ってさ他人がみたらもの凄い滑稽でくそダサいんだけど

355:ドレミファ名無シド
20/02/19 01:24:49.57 lYSgn9Y1d.net
軽ければいいってわけじゃないけどな。
軽いやつって芯のない音になりがちだし。

356:ドレミファ名無シド (バットンキン MM47-lnhS)
20/02/19 04:20:20 RQFOiQKpM.net
Relic Shell Pinkの62年カスタムショップストラトとかあったのか
かっこよすぎ

357:ドレミファ名無シド (アークセー Sx07-zQrS)
20/02/19 09:51:53 qjMkVZEOx.net
>>348
は?
右手にギター持って左手に分銅持てば分かるんだが?

358:ドレミファ名無シド
20/02/19 12:33:38.22 +V6vkVLOd.net
>>351
んじゃ全然正確じゃねーじゃん
重さすらお気持ちなのかよお前ら何の信用もねえな
ソースゼロやん

359:ドレミファ名無シド
20/02/19 12:54:55.58 +hR71rG+0.net
これがネタにマジレスというやつか。少し大人になりました。

360:ドレミファ名無シド
20/02/19 13:05:47.54 R4qT/2q10.net
>>348のネタに>>351がネタレス
>>351のネタに>>352がネタレス

361:ドレミファ名無シド
20/02/19 13:05:54.00 R4qT/2q10.net
>>348-352のネタに>>353がマジレス
なるほど

362:ドレミファ名無シド
20/02/19 13:06:25.97 R4qT/2q10.net
マジレスしてみたかったんやな>>353

363:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9340-UCUo)
20/02/19 14:16:53 cQCaW5lM0.net
どうした?

364:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-/RVl)
20/02/19 14:39:51 egIbpzZmd.net
なんでみんな重さを披露してるの?

365:ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-TJeH)
20/02/19 18:17:58 ZnWPbfw5d.net
>>347
テレキャスで4k? それオールローズじゃなくて? ずいぶん重いね

366:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f08-B9tE)
20/02/19 18:34:56 VNPUFnkt0.net
オールローズ(FJ は4.4
もうねズッシリ

367:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7333-Uarg)
20/02/19 19:12:35 VVt1dAH10.net
去年初めにエリートストラトのエボニー 指板でストリークが派手に出てるヤツ買ったけど、いつの間にかウルトラなんて奴が出てて、指板もローズに戻ってやがった‥
もうエボニー モデルは珍品として忘れられていくのかしら?
まぁ見た目も音もすごく気に入ってるからいいだけどさぁ。

368:ドレミファ名無シド
20/02/19 19:28:43.27 ZqNsmyXE0.net
そういやどこの楽器屋サイトだったか忘れたけどエリートのリプレイストメントネックが半額以下で大安売りされてたな
在庫数みたら38個と書いてあってこりゃ大損だなと思った

369:ドレミファ名無シド
20/02/19 19:38:57.57 yc9WamNB0.net
詐欺サイトだろどうせ

370:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b5-ipFr)
20/02/19 19:44:13 c8gxp5CD0.net
エボニーは別に格下感ないからいいじゃん
問題はパーフェローだろ

371:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff65-Nz9x)
20/02/19 19:45:31 o7HGUFZv0.net
HM STRATって日本で販売しないの?

372:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-hZcy)
20/02/19 20:07:55 ZqNsmyXE0.net
すぐサイトみつかったわ
前にリプレイストメントのボディとパーツ買った店だった
アメリカのサイトだし宣伝してるみたいだからもうこの話しやめとく

373:ドレミファ名無シド
20/02/19 21:33:29.08 LatJFR9a0.net
ストラトキャスターだとどのくらいの重さなんだろか。アメパフォのSSHとか。
ググるよ。

374:ドレミファ名無シド
20/02/19 21:35:42.03 HfBA/0XNd.net
>>366
サイトはどこ?
アメスタのレフティストラトのネックをアメプロのものと交換したいから教えて欲しい

375:ドレミファ名無シド
20/02/20 07:52:50.93 pnsRgiDgd.net
エレキギターの重さは音と関係あるの?なんでみんな重さの話してるの?

376:ドレミファ名無シド
20/02/20 08:10:01.28 SPuNJARi0.net
あるよ

377:ドレミファ名無シド
20/02/20 08:20:02.02 sptwjUIq0.net
重量は重要だと思うが、ヤフオクで重量書いてるのに質問してくるバカには閉口する
そしてそのバカは絶対に入札してこない

378:ドレミファ名無シド
20/02/20 08:46:08.60 Kr8c+iC0d.net
>>369
同じ年のCSのストラト。NOSでアルダーにローズ指板での比較だけど。
3.8kgのと3.55kgで比べて重い方がキンキンした硬い音だったね。
好みもあるしそっちの方がアンサンブルで抜ける場合もあると思うけど自分は軽い方が好みでした。
音の柔らかさと抜けのバランスがいい感じで。
ちなみに色も同じ。
まっ、いいかで買った3.8kgのが自分のアンプやらのセットで弾いてなんかいまいち気に入らなくて、それ売って3.55kgのやつに買い換えた。

379:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/20 10:10:47 k+4VnShhd.net
>>372
それただのお前の感想だろ?なんか証拠あんの?

380:ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-qNZw)
20/02/20 13:09:59 EoUlbxpmM.net
誰か三次元マスク50枚箱入りとフェンダーウルトラストラトキャスター交換してくれませんか

381:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9333-BCrA)
20/02/20 13:14:59 KhZGpMEv0.net
当然マスク1箱に対してウルトラ2本だよね?

382:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-A6HL)
20/02/20 13:16:09 BuOWcZi7d.net
そのマスク、盗んだものじゃないだろうね?

383:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf6c-jJOI)
20/02/20 13:22:07 aki9eJqv0.net
それ、ぼう有名巨大販売サイトで、
販売価格500円 「え?安い、買おうかな?」で。
送料、手数料が13300円だった。
ていうか今も。

384:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-TJeH)
20/02/20 16:57:38 MjK0Y6T/d.net
>>369
みんなおっさんで腰痛持ちだからだよ。ストラトだったら3.3ぐらいまでじゃないと使いたくない。
まあ音も関係あるけどね。

385:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cff6-4VvF)
20/02/20 17:20:02 LEkKi8Xi0.net
半角と全角も使いこなせんようなやつはダメだな。

386:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c370-hoTE)
20/02/20 18:00:35 6qvJXu/E0.net
>>264
おもろい

387:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-KdnI)
20/02/20 18:24:13 nMP8rE8g0.net
ストラトで3.3kg未満はさすがにペラペラじゃね

388:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffaf-IPX/)
20/02/20 18:30:35 uENMwJrL0.net
ストラト自体がペラペラだし今の時代にアン直でフルテンなんて使い方不可能だから必ずペダル入れるし何の問題も無い
そもそも音色なんて無いから軽けりゃ軽いほど良いギター

389:ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-p/Ix)
20/02/20 18:40:54 CjE7KNZFa.net
童貞セックスを語る、の図式。

390:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-A6HL)
20/02/20 18:42:06 9g6/Ne3Sd.net
音色がない…

391:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-A6HL)
20/02/20 18:42:38 9g6/Ne3Sd.net
音色がねぇ…

392:ドレミファ名無シド
20/02/20 19:31:55.34 MX2Zjuse0.net
>> 382
かわいそう

393:ドレミファ名無シド
20/02/20 19:36:44.66 90BdEW4FM.net
ベースだと、アルダーで重いと音の立上りが超もっさりするんだな。
ギターだと逆に重い方がキンキンなんですね。

394:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffaf-IPX/)
20/02/20 20:50:27 zogldatH0.net
ストラトの利点を理解してない糞耳が多い模様

395:ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-0sjt)
20/02/20 21:26:03 B34wKmgVa.net
好きなの買って好きに弾きゃいいじゃないの?
USA買えるんだからそこそこ金もってんだろ?

396:ドレミファ名無シド
20/02/20 22:30:22.34 9g6/Ne3Sd.net
>>387
自分が経験した感じ。全く同じ製造年の同じ色。
60'sストラトのNOSだとそうでした。
重くてキンキンしてるのが好みってのももちろんアリだと思います。
自分はその2本の軽い方が好みでしたけど。

397:ドレミファ名無シド
20/02/20 22:32:33.01 9g6/Ne3Sd.net
>>389
そうそう。
同じ年の同じ色で買い換えて馬鹿じゃないの?って思うかも知れないけど自分は満足してますね。

398:ドレミファ名無シド
20/02/20 22:57:05.15 B34wKmgVa.net
>>391
それでいい。
それが一番いいと思います。

399:ドレミファ名無シド
20/02/20 23:01:38.79 B34wKmgVa.net
上の方で直結否定してる人いるけど一番音圧あって艶っぽいけどね。
それがしたいが為にマンション売って一軒家にした。
もちろんそれ以外もいいけどね。

400:ドレミファ名無シド
20/02/21 07:13:08.80 XKVqgFIq0.net
つまり、おまえ


401:らみんな自分のギター重量披露してたのは集団ヒステリーみたいなものか



402:ドレミファ名無シド
20/02/21 07:21:39.62 ftf5jKaG0.net
ギターの重さとかいい音に無関係だからな証拠も出せないお気持ち表明ばかりするメンヘラが多いなこのスレ

403:ドレミファ名無シド (ブーイモ MMa7-ipFr)
20/02/21 08:36:24 f37axYJsM.net
無関係な証拠はあるんですか

404:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc8-25S4)
20/02/21 08:37:43 iCqIbysL0.net
マスク買い占めたり、AIだのペイペイだの何だの言ってるけど所詮オカルト信奉の土人ばかりよ

405:ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-2KuP)
20/02/21 08:39:11 uDc1zZn6d.net
>>396
ボディーを少しずつ削って小さくしていく実験動画があったよ

ほぼ変わらない

406:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b5-ipFr)
20/02/21 08:51:30 s7BNLrpf0.net
感染率だけでなく重症化するかしないかもマスクしてるかしてないかで決まるんだしマスクは結局有用だったじゃん

407:ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp07-4VvF)
20/02/21 08:59:51 DXgbQ2nTp.net
そんなもんで決まるかよwwバカすぎ

408:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-4VvF)
20/02/21 09:00:55 VPQhYyNT0.net
咳の粒はマスクで防げるがウイルスそのものは防げないから予防の意味は全くない。

409:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b5-ipFr)
20/02/21 09:07:02 s7BNLrpf0.net
いやいや、マスクは症状の緩和にもきっちり効果あるよ

410:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-nWjl)
20/02/21 09:27:09 pnZd1y+M0.net
政府が完璧に対策してるから大丈夫
URLリンク(getnews.jp)

411:ドレミファ名無シド
20/02/21 09:39:59.03 DXgbQ2nTp.net
>>402
どういう原理で?なんか超自然的力でも働くの?
咳をする人間の唾は防げるが。マスクでウイルスを予防できる根拠教えてよw

412:ドレミファ名無シド
20/02/21 09:47:27.55 s7BNLrpf0.net
>>404
予防だけじゃないよ
マスクで快方に向かう
治療にも使える

413:ドレミファ名無シド
20/02/21 10:03:21.75 DXgbQ2nTp.net
だから根拠を言えよwwマスクのステマか?

414:ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-2KuP)
20/02/21 10:09:49 uDc1zZn6d.net
一口にマスクと言っても様々な種類がるのに
ウイルス対策用のマスクかどうか確認しないのか?
N95という規格の物じゃなきゃ防げないという話なのに

415:ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp07-4VvF)
20/02/21 11:15:27 DXgbQ2nTp.net
ウイルスが通過しないマスクなんか売ってませんww

416:ドレミファ名無シド
20/02/21 12:18:23.56 Z7JCv+zR0.net
>>408
どうもコイツは0か1しか認めないらしい

417:ドレミファ名無シド
20/02/21 12:23:58.84 7A+UtgjJ0.net
まぁ一つだけ言えるのはフェンダーはコロナ工場で作ってると言う事だけだ

418:ドレミファ名無シド
20/02/21 12:42:33.95 ZLYYIzJa0.net
マスクはエンセナーダ

419:ドレミファ名無シド
20/02/21 13:37:00.41 ZMylW+t30.net
おまいらまだただ速いだけで
メロディックマイナーオンリーの一発屋
でおなじみのイングウェイ・マルムスティーンが
上手いの?
んで
ジミー・ペイジは下手糞とか言ってる情弱状態で
思考停止したまんま膠着してんの?
あと
まだペンタ一発馬鹿にはするが
自分では全然何も出来なくて
Blues Jam Sessionとかに
ぶん投げられたら
いきなり寡黙になって
あっさりBlues一曲終了!@おぎやはぎ
状態なの?

420:ドレミファ名無シド
20/02/21 16:56:30.59 P9TEDGjjd.net
おまんこ
まで読んだ

421:ドレミファ名無シド
20/02/21 19:15:16.26 UWzg7WmV0.net
イングヴェイはあんまり詳しくないけど、メロディックマイナースケールよりハーモニックマイナーとナチュラルマイナー+ブルースリックな気がするよ。

422:ドレミファ名無シド
20/02/21 19:30:50.36 60mAd//Y0.net
どうでもいいダサいの一言

423:ドレミファ名無シド
20/02/21 21:57:21.89 XKVqgFIq0.net
鳴りについて教えてください。鳴りはアンプ通した音で判断する?それとも生音や体に伝わる振動で判断する?正直、違いがまったくわからんので誰か客観的な判断法をお願いします

424:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:00:07.73 IYXK/vLW0.net
エレキギターの鳴りは生音とアンプ通した音どちらも判断する
生音が小さいギターは音が細くなる
鳴りが良いギターはエレキと言ってもアパート、マンションじゃとてもじゃないが弾けないよ
それこそアコギより音量デカイ
まぁアンプ通してボリューム絞れば生音も小さくなるから工夫が必要

425:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:04:14.15 KDhbcb1r0.net
?なーにでたらめ言ってんだww

426:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:05:28.81 IYXK/vLW0.net
俺は間違ったことは絶対に言わない

427:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:12:00.82 KDhbcb1r0.net
間違ってるよ。生音が小さいと音が細いなんてことは絶対にない。「平均的音量の」アコギより生音がでかいエレキなど存在しない。最後の文は意味不明。

428:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:13:18.59 IYXK/vLW0.net
>>420
平均的音量のアコギと言うよりは馬鹿なりのヴィンテージD-28とかローデンのデカイやつより俺のストラトは圧倒的に生音がデカイ

429:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:16:57.36 5Sh4adTta.net
鳴りが良くても良い鳴りとは限らないかな?個人的な好みだけど。
俺はまとまりのない暴れる鳴りは嫌い。
俺の好みなので否定してごめんね。

430:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:33:12.63 7SV8rPv00.net
生音が観賞に値するほど良い音ならアンプ繋いでも同傾向
デカけりゃ良いもんでも無いが悪い理由にもならない

431:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:38:23.68 5Sh4adTta.net
そうですね。
好みの問題かと。
最近この辺りのスレでテレキャスのビンデージ激鳴りって動画みたが全くいいと思わなかった。
個人の感想ですが。

432:ドレミファ名無シド
20/02/21 22:40:51.66 KDhbcb1r0.net
「俺の」なんてのはだめだよw
構造的にありえない。音がデカいっていうんなら何dbか示してみな。

433:ドレミファ名無シド
20/02/21 23:51:27.08 Ih9mhnAE0.net
こいつワザとやってるなキチガイ

434:ドレミファ名無シド
20/02/21 23:54:56.71 VQNhOaPf0.net
そら重さで音がどーの鳴りがどーのなんてオカルト信者はからかって馬鹿にするしかないもの

435:ドレミファ名無シド
20/02/22 00:08:18.73 wTObspERd.net
メイプル2ピース材でテレキャスのボディー自作した事あるけど、激重で音はカチコチのキンキンだった。

436:ドレミファ名無シド
20/02/22 00:10:58.22 wTObspERd.net
ちなみに使ったネックはぶん投げて割っちゃった85年のフェンジャパのTL62Bのローズネックね。

437:ドレミファ名無シド
20/02/22 00:15:40.04 /XwoF9RSa.net
実際弾いてみろよ、に尽きる
動画なんかじゃ何も判らないよ

438:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f08-B9tE)
20/02/22 02:15:40 cXiESPpX0.net
もうね
だれか新スレ立ててやって
【エレキの鳴りについて】
みたいなの

439:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc8-25S4)
20/02/22 06:13:51 RClB7r8r0.net
あくまで個人の好みの問題で、基準など無いし、厳密な摺り合わせも不可能なんだから、
「鳴り」「当たり外れ」という言い方でギター周りを語るのは本当に不毛

オカルトにしか行きつかない

440:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-lfnB)
20/02/22 06:32:06 SawTfKNv0.net
「アコギより生音の音が大きいエレキギター」
スレもたててあげて

441:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffb-4VvF)
20/02/22 06:54:26 fvx7bODm0.net
笑うよなwwwwそんなエレキギターあったら逆立ちしてワンと言ってやるよwww

442:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-ipFr)
20/02/22 07:42:37 9X1MPUIF0.net
古いな

443:ドレミファ名無シド
20/02/22 12:14:45.33 6uyU1Qmh0.net
自分の楽器から生音もアンプの音も気分良い音が出てれば、


444:他人の楽器の音なんてどうでも良いじゃないか。 気分が良い音が出ないなら試奏して気に入った音の出る楽器に買い替えなよ。 重さやスペックは音の傾向があるから、買い替えの参考情報になるんじゃね。



445:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-TJeH)
20/02/22 15:11:23 XdLNeydId.net
>>433
それな。アコギより生音がデカい幻のストラトキャスター発見! レオフェンダーの悪霊でも取り憑いてんじゃねーか?

446:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cff6-4VvF)
20/02/22 15:27:06 hvWFTYrf0.net
>>436
それはいいんだが嘘までついて何が言いたいのという話。

447:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-tk5C)
20/02/22 15:42:19 6uyU1Qmh0.net
>>438
何が何でも鳴りはオカルトっ事にしたいから、アコギより音がデカイって嘘をつくんだろ?そんな事あり得ないのわかるべ?

448:ドレミファ名無シド
20/02/22 16:59:10.40 LLg7p5JLd.net
                   。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
                  ./ ハゲ連合 /
                 /_____ /
  パラリラパラリラ   ∩   /
          彡⌒ミ彡⌒ミ ゥ,、
       o、_,o(・ω・`)ω^`)) きたぞー
       o○o⊇と  )   つ
       /___/|   ノ  ⌒)           
      γ,-/|  ̄ ∪/(:3」∠)
       | |(),|_| | |/二)  ヴォンヴォヴォ    
       ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ   ヴォンヴォヴォ   

449:ドレミファ名無シド
20/02/22 17:02:05.50 icziAlSXd.net
>>438
いかに鳴りとか重さとかいう連中が滑稽で低能かをわかりやすく表現するためだろう

450:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-KdnI)
20/02/22 18:04:49 vrIDAVQz0.net
無駄な議論はそろそろやめとけ

451:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-A6HL)
20/02/22 18:14:06 xRHYai4fd.net
例えば軽ければ鳴りがいいとかそんな事じゃなくて、軽いギターはこんな傾向とか重いとこんな傾向とか自分なりに感じた事ないんだろうか…

本当にギター弾いてるのか疑問に感じるな。

452:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-m8an)
20/02/22 18:22:30 iofmsEMBd.net
鳴りは違えどそれは個性で優劣とは違う
それを生かしたプレイをすれば良いだけだが

453:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc8-25S4)
20/02/22 18:25:13 aSlyd6uK0.net
重い軽いで傾向なんか感じたことねえわ

手持ちの全部、ピックアップ違うしボディも違う
サウンドを構成する要素としては重い軽いよりピックアップの方が大きい

454:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-A6HL)
20/02/22 18:25:50 xRHYai4fd.net
誰も優劣の話をしてないんだけど…

455:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe2-J8Dc)
20/02/22 18:30:10 Yrj6C+dI0.net
鳴りって一見オカルトっぽいけど安いギターにいいパーツのっけても音に限界あるからその差なのだと思う

456:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-m8an)
20/02/22 18:31:12 iofmsEMBd.net
「劇鳴り」とか「ズンズン来る」とかの売り文句は優劣バトル

457:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 18:46:54 VS4HFdtVd.net
>>445
結局それなんだよな重さの傾向とかいってるけど同じモデルの重量が違うギター比べないとそもそも判断できない

>>443は同じモデルの重さ違いをわざわざ買って比べてるんだろうな俺からすればクソ馬鹿の類ただのオタクだな

もしただ単に重さだけで違うだの同じだの言ってるならチンカス低能

458:ドレミファ名無シド
20/02/22 19:16:27.17 g/KDkP+M0.net
アメビンとかCSのストラトやテレなら何十本も弾いてきたけど、重い個体と軽い個体には明確に傾向がある
だが経験値は共有できないから、わかる人にはわかる、わからない人にはわからない

459:ドレミファ名無シド
20/02/22 19:19:43.22 6uyU1Qmh0.net
年代も仕様もほぼ同じものが2本。色と重さとグリップのシェイプ違い。変態でスマヌ。
昔は色々持ってたけど、だんだんと処分した結果。
どっちがメインって事は無いけど、ライブやメンテの時用に予


460:が欲しいので2本。



461:ドレミファ名無シド
20/02/22 19:23:22.89 6uyU1Qmh0.net
ってかフェンダースレなんだし、同じ様なギターやベースを何本も持ってるやついっぱいいるだろ。
ストラト、テレキャス、プレベは明らかにフェンダー率が高いと思うな。
ジャズベは他ブランドもユーザーが多いが。

462:ドレミファ名無シド
20/02/22 20:12:54.07 Jz7XCz2A0.net
>>450
その「経験値」とやらが私感でしかなく信用に値しないという話なわけで...
「傾向」が重量によってもたらされたのか、実は他の要素だったのかもしれないし

463:ドレミファ名無シド
20/02/22 20:23:52.28 6uyU1Qmh0.net
レスポールだけど重量比較
URLリンク(youtu.be)
ベースの軽量化実験
URLリンク(youtu.be)
塗装剥がし実験
URLリンク(youtu.be)
些細な違いで音って変わるんだよな。
もちろん、レスポールとストラトの違いよりはちょっとの違いだけど。
自分の好みの楽器の中で更に自分好みの音を探す様なものだろ。

464:ドレミファ名無シド
20/02/22 20:26:57.07 vrIDAVQz0.net
わからない側は無理にわかろうとしなくていいんだよ
わかる側は無理に理解させる必要性もない
両者特にならんし、スレが荒れるだけ

465:ドレミファ名無シド
20/02/22 20:38:40.29 6uyU1Qmh0.net
このレベルは流石に、、、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

466:ドレミファ名無シド
20/02/22 21:06:44.56 pHFj1e4t0.net
生音がアコギよりでかいエレキって、エレキがすごいのではなくてアコギがポンコツでは?

467:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 837b-0sjt)
20/02/22 21:23:01 9+NoCZ9M0.net
>>456
これはネタでしょう笑

468:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 21:30:38 ENEq0dw9d.net
>>450
だからお前の経験値がでたらめで経験になってないって言ってんだよwww
全く同じ条件で重さだけ違う個体を何本も所有して何年か使いデータ化してるなら説得力あるよ

でもどうせ無理だろ?そんなデータ出すの
同じ個体使ってる証拠も出せないんだろ?

お前のは経験値じゃないんだよ、何となくの妄想

469:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 21:32:07 ENEq0dw9d.net
>>455
違うよ わかってないくせにわかったふりしてるから馬鹿にされてんだよww

470:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-A6HL)
20/02/22 21:37:53 xRHYai4fd.net
>>453
共通認識ではなくてその私感の話をしたんだけどね、俺は。

471:ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-oAn5)
20/02/22 21:39:07 9MEQ8vvOd.net
>>457
それよりもヤバいのは
「 アンプに繋ぐとギターの生音も小さくなる」
「 アンプ通してボリューム絞れば生音も小さくなる」
だろ
釣りにしてもクスリでもやらないと出来ないレスだぞ

472:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 21:42:00 ENEq0dw9d.net
>>461
だからさ個人の感想なんかマジで無意味なんだよ

473:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-A6HL)
20/02/22 21:44:01 xRHYai4fd.net
>>445
例えばお前がアメビン買うとするじゃん。
で、何本か同じ仕様試奏して1本選ぶなら同じ部品構成だろ。
音の違いがあるとすればなんだと思う?
弦高諸々、セッティングだけだと思うか?
ピックアップの個体差か?
そういう話してるんだわ。

474:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 21:49:23 CSltO1zqd.net
>>464
だからてめーはよwww楽器屋でよw
いちいち重さ計らせて下さいとかワイワイガヤガヤいってる楽器屋で生音聞きたいんでフロアの客と店員黙らせて下さいとかやってんのかwww?

あー?

やってんなら見事だわ
やってねーんだろ?なんとなくいいわの世界だろ?
なんでそれを認められねーのよ

475:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 21:51:57 CSltO1zqd.net
素直になれよ自分が気に入ったんだって
本当は鳴りとか重さじゃない

自分の感性がこのギターをいいと思ったんだってさ
鳴りとか重さじゃないんだよ理由とか理屈じゃないんだよ

そんな存在しないものに頼らないと自分の感受性すら肯定できないなら今すぐ全てのギターをぶち壊せ

476:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-A6HL)
20/02/22 21:52:02 xRHYai4fd.net
なんか俺の周りにハエが飛んでたみたいねw

477:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8343-vZR4)
20/02/22 21:52:43 WTHPoyFY0.net
重量だけじゃなくて指板材の話とかもそうだけど
その他は全く同仕様のギターで比べないと違いはわからない
なんてことはないと思う。例えば
重くてローズ指板/重くてメイプル指板/
軽くてローズ指板/中庸でメイプル指板/etc. etc.
とかいろんなパターンのギターに触れることで
「指板がどうであれ重いギターは
 こういう傾向の音に寄りがちだったな」
「重さがどうであれメイプル指板のギターは
 アタックの感触は似ていたな」
みたいなところが実感されることもあるだろうし。

478:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 21:52:56 CSltO1zqd.net
逃げちゃうんだよな結局

479:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 21:55:05 CSltO1zqd.net
>>468
だからそれはデータじゃないんだよ何となくの感想なんだよ
そんなレベルで証拠とか言い始めたらいくらでも言える

逆にギター以外の事に当てはめてみろ
いかに自分が異常なこと言ってるかわかるから

480:ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-oAn5)
20/02/22 21:55:37 9MEQ8vvOd.net
>>465
ID切替え御苦労さんw
SLIPが替わらなくて残念だったねw

481:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 21:57:05 DQL0YXEGd.net
>>471
え?逆に替わらないと何で残念なの?

482:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f39d-/RVl)
20/02/22 21:59:10 pHFj1e4t0.net
>>462
日本語が不自由なのかも?

483:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f331-25S4)
20/02/22 22:02:17 Jz7XCz2A0.net
>>464
やっぱ「主観」なんじゃないの

俺がしてんのは、そういう話

484:ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-oAn5)
20/02/22 22:03:24 9MEQ8vvOd.net
>>473
不自由なのは日本語能力ではなく脳だと思うよw

485:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe2-J8Dc)
20/02/22 22:04:36 Yrj6C+dI0.net
思い木はローが出るようになるってストラトクレイジーのおっちゃんも言ってるし俺もそう思うで
URLリンク(www.strato-crazy.com)

486:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe2-J8Dc)
20/02/22 22:05:26 Yrj6C+dI0.net
>>476
重い木なw

487:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f39d-/RVl)
20/02/22 22:06:10 pHFj1e4t0.net
>>475
そうならなんか気の毒だよね

488:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8343-vZR4)
20/02/22 22:16:02 WTHPoyFY0.net
>>470
ギター以外のことに当てはめてみる、か…
例えば「肥満指数に基づく死亡リスク」みたいな統計って
「肥満指数の他は全く同じ条件の別人」のデータじゃないよね。
「肥満指数の他は全く同じ条件の別人」なんて存在しないから。
でもそれなりに意味のあるデータとして受け止められている。

で、その妥当性っていうのは主に
違いの部分を平均化できるくらいの
何百何千何万っていうサンプル数によって
もたらされてると思うんだよね。
だから個人個人の経験では印象レベルなのはたしかで
それを証拠だとか事実だとかとして主張したりはしないよ。

489:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f331-25S4)
20/02/22 22:19:09 Jz7XCz2A0.net
>>468
一番大きなピックアップの個体差の問題が抜けているんだけど(笑)
当然アンプもそうだし、ロケーション、その時の自分の体調だって聴覚に影響する
色んな要素が複雑に絡まって音が出て耳まで響くのに、
何で単純な要素が出音の原因として推量されるのかが不思議で仕方ない
アナログを舐めるな、と
単なる思い込みとしか思えない主張が多い

490:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 22:27:46 DQL0YXEGd.net
>>479
それは詭弁だと思うけど例えで何で肥満なのか謎だけどさ自分がクソデブだからか?

肥満指数が=ギターでその他の要素ってプレイヤーの能力だったりすると思うのよ

だって原因は肥満指数なわけでしょ?音の基準も今はギターの個体を基準にしてるでしょ?

肉体っていう比喩にしてるからわかりにくいけど
ギタープレイを肉体と解釈すれば
肥満指数=ギター その他の要素=プレイヤーの能力になるでしょう

肉体の中の肥満っていう部分を問題にしてるわけよ
肥満は肥満だよね?ギターはギターだよね?

だから肥満なら例えば中性脂肪が多いほうがヤバイコレステロールが多い方がやばい何故なら肥満という現象の中でという話になるわけで

ギターを肥満に例えるならギターそのものを基準にしないと
だから肥満という現象、ギターという個体それそのものを対象にしないとほんとそれデタラメなのよ

それがわかってから結論として所詮感想ですって告白してしまったわけでしょう

491:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8343-vZR4)
20/02/22 22:28:09 WTHPoyFY0.net
>>480
そこは要素をぜんぶ書き出すのなんて無理だからだよ!
おっしゃる通り「色んな要素が複雑に絡まって」なわけだから。
だからわかりやすい「単純な要素」を出して
「例えば〜とかいろんなパターン」として書き出した。

492:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffb-4VvF)
20/02/22 22:31:53 fvx7bODm0.net
まあとにかくアコギより生音がでかいストラトとやらの演奏を見せてほしいね。スマホ撮りでいいからどこかに映像あげてよ。もち生音でねw

493:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f331-25S4)
20/02/22 22:33:40 Jz7XCz2A0.net
>>482
うん、だからね、それは思い込みなんじゃないかな、って話

個人の思い込みで他人を説得することは無理

494:ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-kT5Z)
20/02/22 22:34:22 DQL0YXEGd.net
>>483
ただの皮肉だってこともわからない低能ゴミクズチンカスゴキブリなの?

ほんとひくんだけどあえて言ってても皮肉にもなってねえしさ
お前が馬鹿です!って名刺くばってるようなもん

なーお前馬鹿なの?

495:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-tk5C)
20/02/22 22:35:25 6uyU1Qmh0.net
ギークのさがちゃんの実験、軽量化したら音がデカくなってるよな。
そして腰高なベーストーンに変化してるだろ。
同じ種類の軽い木と重い木では密度が違うんだから似たような傾向だろうな。

ギタリストは明るい抜けるトーンを好む人が多いだろうから、軽いボディが人気だし鳴るって言う人がいるんじゃね?

496:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-tk5C)
20/02/22 22:36:22 6uyU1Qmh0.net
アコギより鳴るエレキは鳴り否定派の皮肉だろwww

497:ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-A6HL)
20/02/22 22:39:15 xRHYai4fd.net
>>480
同じ仕様のアメビン3本並べて1本選ぶとして1番音に影響してるのはピックアップの個体差か?

498:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:47:03.13 6uyU1Qmh0.net
ピックアップの特性は昔と違ってコイルは機械巻きだし磁石の着磁バラツキも数%以下だし、木の密度や硬さよりバラつかないよ。

499:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:48:33.39 DQL0YXEGd.net
で、結局ここまで音源ないんだよな
俺は私は鳴りをわかってる重さの差異をわかってるって奴らの

500:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:49:49.43 DQL0YXEGd.net
堂々と音源あげてみろよ!所詮その程度の確信だから
所詮お気持ちですよね?感想ですよねつて馬鹿にされんだよ
実際馬鹿しかいねーけどな

501:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:51:42.93 DQL0YXEGd.net
鳴りも重さの違いもわかってますけどギターもってませんってのは

ちんぽごみくずまんこ今すぐ切腹蛆虫ゴキブリだからな

502:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:51:47.28 Yrj6C+dI0.net
>>491
出た!鳴りなり族のやつ!w

503:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:52:03.78 Jz7XCz2A0.net
>>488
仮にその状況にあったらその3本それぞれの現物個体によるとしか言えなくね?
一般論じゃ計れないんだよ
同じ仕様だからピックアップの特性が全く同じなんて断言できるのか?

504:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:52:44.87 G3Vf8wO7p.net
お前が上げろよ基地外

505:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:53:43.47 DQL0YXEGd.net
だから音源さくっと上げればいいだよ
何も難しいことやれとかいってねーよ 開放弦鳴らすだけでもいいよ
とか言うとたまらず反論の内容がユーチューブ動画wwww

はーくそみてーなチンカスだな 一言でいえばカスですわ

506:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:55:59.11 DQL0YXEGd.net
もう本音いえば信じたいです!鳴りと重さ!
でも自信はないです!鳴りと重さ!

死ぬまであげない手持ちギターの音源は!
なぜなら信じるファンタジー!
鳴りと重さを信じます!それが嘘でも信じます!

ってよwwww

507:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:57:56.42 Yrj6C+dI0.net
こいつ酔っ払っていつもこの時間に発狂レスしてるよな。何と戦ってんの?鳴りなり族?w

508:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:58:34.01 Jz7XCz2A0.net
そもそも「同じ仕様のアメビン3本」で、そんなに出音のバラツキがあんの?

509:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:58:52.67 DQL0YXEGd.net
>>498
お前ストーカーか?どんだけ暇なんだよ

510:ドレミファ名無シド
20/02/22 22:59:13.47 DQL0YXEGd.net
だからその程度なんだよ

511:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:00:12.98 RIRnkXgw0.net
>>500
何でID変えないの?

512:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:01:05.28 Yrj6C+dI0.net
毎度このスレにヒステリックおこすお前程暇じゃないよガイジさん

513:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:02:02.69 DQL0YXEGd.net
>>502
逆に変える必要あるの?

514:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:04:31.08 Jz7XCz2A0.net
「思い過ごし」とか「思い込み」レヴェルの差異なんだよな
だから何?的な
他人からしてみると全くどうでもいい

515:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:05:33.26 WTHPoyFY0.net
仮に同仕様モデルを100本抜き出して
セッティング等も湿度やらの環境条件も可能な限りを揃えて
一律にピッキングする装置とか計測装置とかを用意して
データを集めて重量ごとの傾向の違いが出た/出ないとしたら
その検証結果はみんなを納得させられるものになるのかな。
なんかそこまで突き詰めてもまだ
「総合重量だけじゃなくて
 ネックとボディそれぞれの重さや組み合わせが云々」
「木材の個体差は重さよりも硬さの方が云々」
とかの漏れは潰しきれない気がするんだよね…

516:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:09:16.22 DQL0YXEGd.net
>>506
いやできる限りの環境を揃えて誠実にやるならそれなりの説得力は出て来ると思う
ただ誰もやらないやるべきなんだよ
鳴りと、重さ信者は
それができないならデカイ口を叩かずに自分が思ってるだけの感想ですってはっきり言うべきだ

517:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:09:17.65 Jz7XCz2A0.net
何のために?
そんな暇があるなら練習した方がマシ

518:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:13:56.26 Yrj6C+dI0.net
>>507
お前が数本分のギターの音とギターの情報上げてくれたら音の個体差について教えてあげるよw開放弦鳴らすだけで良いから楽だろ?

519:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:16:19.80 DQL0YXEGd.net
>>509
あー自分のギターの自信がないんだねー
パターンだねー
証拠だけは絶対に出さない!何故なら嘘がばれるから
卑怯者でゴミだなそういう奴しか今までいなかった

520:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:18:41.72 Yrj6C+dI0.net
>>510
それ表裏で自分のギターに自信がないから上げられないってことになるけど大丈夫かな?頭悪いなー煽るならもう少し上手に煽れよw

521:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:21:11.64 DQL0YXEGd.net
何で鳴りだの重さだのを神格化するような奴らが違いないだろって思う方に音源を求めるんだろうか?
まずこういう事実が現実としてあると証明するのは
鳴りだの重さだのを主張する側の責任だろう
それを主張しないと言うのならそんな事実はないんだなと思うだけ

522:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:21:42.86 DQL0YXEGd.net
>>511
お前子供か?

523:ドレミファ名無シド
20/02/22 23:25:33.51 Yrj6C+dI0.net
>>512
違いないなら数本分のギターの音の違いのなさを説得する音源あげろってwそもそも議論してただけであって音源あげろって飛躍したのはお前なんだからお前が先にあげろよww
どこまでも頭悪いなお前wwwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

546日前に更新/214 KB
担当:undef